石黒正数【それでも町は廻っている】92店舗目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6724-uDL0)
垢版 |
2018/08/24(金) 19:58:51.01ID:B9jUsJkI0
★現在連載中
週刊少年チャンピオン:「木曜日のフルット」(毎週木曜日発売)
別冊少年チャンピオン:「別冊 木曜日のフルット」(毎月12日発売)

□連載終了
ヤングキングアワーズ:「それでも町は廻っている」
Michao-ピテカントロプス:「ドリスとマメ」(※未単行本化)

▼単行本
「それでも町は廻っている(1〜16,廻覧版)」
「木曜日のフルット(1〜5)」
「アガペ(1〜4)」
「ネムルバカ」 「響子と父さん」  「外天楼」
▼短編集
「Present for me」 「探偵綺譚」 「ポジティブ先生」

◆作者公式サイト
ttp://www5.plala.or.jp/okan/
ttp://www5.plala.or.jp/okan/seaside/6336712.html
ttps://twitter.com/masakazuishi

次スレは>>970を踏んだ人が立てる。立てられない場合はレス番を指名された人が立てる。

【石黒正数】木曜日のフルット 16【チャンピオン】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1474275603/

※前スレ
石黒正数【それでも町は廻っている】91店舗目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1495098033/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0532愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff2b-ZuG0)
垢版 |
2019/03/19(火) 18:01:19.74ID:qeFRkTHJ0
さくらももことか佐々木倫子とか
最近の作家だと九井諒子的な独特の雰囲気のある漫画で好きだよ
なんつーか上品で落ち着く。子どもに読ませられる

そういえば作者がオススメしてたので読んだんだけど王様ランキングが面白かったよ
これも子どもに読ませたいなと思った
0534愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b324-gqaT)
垢版 |
2019/03/21(木) 09:56:55.23ID:V+6I+3eE0
トイレに起きたい漫画ランキング1位
0543愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 46cf-kTSO)
垢版 |
2019/03/22(金) 18:51:19.10ID:i1jHpb0D0
今まで天国の存在を知らずにさっき1,2巻を読み終えたが、スレはここしかないのか?

展開が既視感ありすぎで、今のところ特に語りたいこともないけど。
0545愛蔵版名無しさん (ワッチョイ de71-bn0w)
垢版 |
2019/03/22(金) 20:31:00.09ID:P6/AoS6C0
この作品の良いところを「今後面白くなりそう」以外の言葉で説明してくれ...
本当にこのマンガがすごい!のか?本当に?
0546愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b324-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 20:32:20.87ID:QbbEhdkw0
天国大魔境の2巻がもう出たのかもうすぐ出るのかな
ストアで表紙見たけど様子見かなー
これ買うならその前にそれ町を電子書籍で全部そろえる方が満足感あると思う
0547愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b324-SbEy)
垢版 |
2019/03/22(金) 21:23:29.30ID:cHOaH7B20
>>544
アイアムアヒーロも1巻はほぼほぼ最後まで動きがなかったけど、最後に一気に動いたしなー
こないだの「金を稼ぐか」みたいな引きはいらんよ。
0550愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr03-uKL8)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:40:52.70ID:ymZ8xdSpr
アイアムアヒーロー1巻はその動きがないところだけで面白い漫画が成立してんのにあのラストだった

天国はそんなに面白くない話がベースであんまり面白くなさそうな伏線が張られてたいして面白くない稀によくある衝撃的な展開が続くという大魔境
0551愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b324-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:46:16.56ID:0PGqaIhL0
別冊チャンピオンの「ヤンキー嬢ちゃんの不確かな真実」
読んだ人はいないの?
それ町のクリーニング屋の奥さん、フルットの白川先生
それぞれの学生時代と思われるキャラが出てきて面白い
0553愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b324-gqaT)
垢版 |
2019/03/23(土) 02:54:07.35ID:29e/feAi0
作者が珍しくツイッターで弱音吐いてるぞ!お前ら単行本買ってやれ!
0556愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 46cf-kTSO)
垢版 |
2019/03/23(土) 08:54:12.47ID:bGPvZI420
新刊でたのに、このスレでさえろくに話題にならないってのはヤバいね。

全てのパーツが既視感ありすぎんだわな。

謎の災害後の荒廃した街の姿ってのも既視感あるし、女体の形したコンピュータさえどっかで観たことあるから漫画やアニメを見慣れてる層は何の驚きもなく受け入れる。あの児童施設もありがちな設定で。

バラバラのパズルをラストにかけてハメていくのが上手な作者だから、最後まで読みたいけど、現時点では特に語り合いたいこともない。
0557愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cb24-YGXL)
垢版 |
2019/03/23(土) 10:43:50.57ID:n6IWFF+r0
石黒正数総合スレって認識で良いのか?

じゃあ天国大魔境2巻で気になったのはこんなところ
・ククの壁登りの能力と、海上の魚型人喰いの壁伝い能力が似ている点 (「クク@」のトビラ絵はクク/「ククA」のトビラ絵は魚型人喰い)
・ククとトキオが壁登りをしている場面では、カメラには横穴の蓋が閉じている状態で映っている点 (ククが蓋を半開きで待っている状態の後にカメラ映像→トキオが壁を上りきって横穴の蓋を閉めるのはその後)
・侵入者警報時に変なポーズでいたトキオがカメラに映っていない点
0560愛蔵版名無しさん (JP 0H7b-GJBx)
垢版 |
2019/03/23(土) 17:45:23.26ID:Rl4ojP/tH
単行本派で新刊読んだけどやっぱり面白くない…ここで文句言わずにちゃんと編集部宛てに面白くないって手紙送ろうと思った
なんでAmazonとかでは高評価なんだろ?ぜんぜんわからん

あと「それ町」は最高傑作だった!!!という人多いけど、後半は前半の面白さとは違ってきてて(歩鳥のオトボケとか無くなって妙に物分かりのいい少女になってたし)なんか作者のサブカル方面への衒学さが鼻についてた
その鼻につく感じが今も続いてるし、大童との対談でも「俺はみんながドラゴンボール読んでる中で昔からAKIRAと藤子Fを読んでて…」とか痛々しい発言しててホント品を落とすのやめなよ。。

長文ごめん でももう無理…
0561愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr03-uKL8)
垢版 |
2019/03/23(土) 18:23:11.49ID:eZulcJ2/r
それ町が時系列シャッフルになってるの理解してないひと?
後半は時系列でも後のほうの話が多くて歩鳥が成長してる描写が多いんだよ?
0563愛蔵版名無しさん (ワッチョイ de71-bn0w)
垢版 |
2019/03/23(土) 19:00:30.75ID:maHXxd030
時系列シャッフル関係なくて草 どっちにしろ後半の話してんじゃん
前のやつが言ってるのは連載を重ねた石黒の、作風の変化に伴う歩鳥のキャラ変化だろう

成長とも取れるけど
上から目線とも取れるギリギリだったように思う。その反動かしらんが紺先輩はポンコツになってった

作者の衒学っぽさはTwitterとかで感じても
みなきゃ済んでた話なんだけど最近は作品にも出始めててやばい感じ
0565愛蔵版名無しさん (スッップ Sdea-bcvY)
垢版 |
2019/03/23(土) 19:11:24.86ID:c9fS6wiad
何度も単行本読み返してるけどたしかに後半はクサいよなぁ
大げさに言うと人間と人間関係の内面を抉る方向に走っちゃって、まあ作者の趣味なんだろうとは思ったけど

ただ面白いだけの前半が好きだった
0567愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0baf-Tr8E)
垢版 |
2019/03/23(土) 19:37:52.45ID:/H0bEpB60
天国大魔境読んだ
連載漫画って難しいな
物語の振りの段階で面白くないだの既視感あるだの言われて元々描きたかったストーリー外れてくのはもったいない
賞取ってなかったらもっとのんびり書けたろうに
0569愛蔵版名無しさん (JP 0H7b-GJBx)
垢版 |
2019/03/23(土) 20:09:47.30ID:Rl4ojP/tH
でももう2巻まで出てるのに面白くないとかオリジナリティないとかを覆せないのって致命的じゃない?
月刊青年誌と週刊少年誌だと全くワケが違うのはわかるけど、10週打ち切り作品って基本的に2巻くらいな気がする
0571愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0baf-Tr8E)
垢版 |
2019/03/23(土) 20:36:28.56ID:/H0bEpB60
個人的に石黒作品に求めてるのは転結のオリジナリティだからなあ
振りが普通の方が期待感が高まるというか
ここはファンとそうでない人でズレるからしょうがないと思う
てか1,2巻で普通に面白いけど
0573愛蔵版名無しさん (ワッチョイ de71-bn0w)
垢版 |
2019/03/23(土) 20:45:01.71ID:maHXxd030
このマン大賞に選ばれてる時点で連載打ち切りはないし、面白いかどうかも関係ないな

鳴り物入りでアフタ戻って、大賞選出で編集部も宣伝費それなりにかけてるだろうし、今さら引っ込められる神輿じゃないだろう
それ町読者に不評でも新規読者に売れれば出版として成功だしね
0578愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2abc-5QyO)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:45:20.28ID:Jhsk9lth0
作者に関しては痛い奴だし万が一にもツイートを目にしないためにもブロックして作者名ミュートしてるけど、天魔もフルットも好きだしこれからの展開には期待してるよ
ただまあミュートしてると新刊情報逃すのが難点だな
0579愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ca24-8ZX8)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:48:25.11ID:12pAZOp+0
思わせぶりな部分があっても、どーせ計算づくなんだろって全然わくわくしない
外天楼だと一冊の中でそう来たか!という程よい長さと構成だったな
0582愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f2a-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 06:12:44.93ID:U5KzroL/0
天国大魔境は天国パートの赤ん坊でどうやら人喰い作ってますみたいな感じになってて
ちょっと話うごいてきたかな、と。
電気も貴重みたいなイメージだったのに電動カートのレースやってるってのは違和感あるけど、
時間が経ってるとか、地域が違うとかでのことなのかな。

>>557
大魔境パートで倒してきた人喰いが天国パートの子供たちのなれの果てってのはいかにもありそうだけど、
そんな単純でいいのかってのはあるかもな。
0584愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 46cf-kTSO)
垢版 |
2019/03/24(日) 10:01:24.13ID:mdiSmziX0
この手の話は、その世界の外から来たキャラがいて、キャラの気付きをガイド役に読者を案内していくパターンが多い。なろう系の転生ものなんてそうだね。手塚治虫の火の鳥とかもそんな導入が多い。

天国大魔境はキャラの皆がその世界に元々いて何の説明もなくストーリーが進んでるから、作者が観て欲しいポイントを読者がスルーしてる可能性がある。

1冊で完結する短編なら、中盤まで読者を何の説明もない異世界で迷子にさせて、最後に色んな謎をはめ合わせて初めて読者に全貌を見せてエンディングってのもありだし、石黒さんはそれが得意だった。

ただ、長編でしかも月刊誌だと、読者がガイドなしに迷子になる期間が長すぎるとなかなか付いてきてくれないと思うんだよな。
0585愛蔵版名無しさん (スップ Sd8a-uU1t)
垢版 |
2019/03/24(日) 10:18:37.05ID:IHEcLZF7d
正直、二巻時点ではそこまで面白いと思ってないが、
石黒さんなら今後なにか驚くような展開にしてくれると
信じて読み進めてる感じ。
0587愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b324-gqaT)
垢版 |
2019/03/24(日) 14:47:51.76ID:C5nc5ruy0
>>559
ここの部分って漂流教室に似たようなシーンなかったっけ
描いた絵が怪物化してたやつ
あれどうやって解決したか忘れたわ
0594愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b15-ZTi4)
垢版 |
2019/03/29(金) 13:51:37.96ID:MwZPc8Jp0
仮にもナントカ賞受賞作品なのにスレすら立ってないってどういうことだよ
作画とか世界観とか設定とか先の展開とか張り巡らされた伏線とか語ってたら軽く10000レスは行くだろ
0597愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ab24-ZTi4)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:07:37.87ID:03A4ACYx0
微妙なカードじゃないけど微妙なマンガ
エビちゃんとタケルくんとか日常の機微を表現することに長けてるんだから
それをやってればよかったのにと思う
SFとか正直それ町の頃からそんなに評判よくなかったし
0598愛蔵版名無しさん (スップ Sdbf-L7QJ)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:26:18.03ID:0xBngGrdd
地獄極楽大魔境1話しか読んでないんだけど、何で文明が崩壊したかって原因は出た?
個人的に終末系はそこが一番気になるんだよね
0602愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9bbd-K76K)
垢版 |
2019/03/31(日) 01:48:26.70ID:4C8In5yx0
そりゃ今のところ面白くねーもん、延々キャラと世界説明してるだけでカタルシス皆無
鳥怪物みたいな小噺をバンバンやらないと

魚怪物みたいな人間ドラマ入れないのは説明込みで1話冒頭でやるべき
スロースタートすぎてツカミ・ヒキがない
0603愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0f71-ehvx)
垢版 |
2019/03/31(日) 08:05:37.68ID:5i3ILpui0
伏線とか世界観て言葉で称賛の声が多いけど
ぶっちゃけ普段漫画や映画見ない人向けって感じなんだよなあ今のとこ
目新しさはなくない?
0605愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b2a-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:48:21.00ID:9isPwCxW0
確かに目新しさはないなあ。
ゾンビ映画みたいにしか今のところみえない。
ディティールが凝ってるとかでもないしね。

文明崩壊してからそんなに時間は経ってないみたいな描写だけど、
その辺の原因とかもさすがに描写されるのかな。
つかあの辺のバケモノたちみてもみんなそんな驚いてないのは
あれがなんなのか正体わかってるからってことなんかね。
0607愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9bbd-K76K)
垢版 |
2019/03/31(日) 12:58:05.47ID:B+1AnyjH0
普通の漫画はキャラや世界をイベントに付随させて自然と説明するのに
この作者は、説明だけ、イベントだけって別々にやりすぎるのよ・・丁寧なつもりかもしれんけど、つまらん
メイン2人が平常時やお泊り時に膝付き合わせて会話ダラダラ過去告白とか多すぎる
なんか別のこと必死にやってる合間合間にボソッと言わせんだよ、下手糞

って思う
0613愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dff9-ZTi4)
垢版 |
2019/04/01(月) 05:34:52.48ID:u1NLK2bw0
正直、それ町を読んだ経験を踏まえてしまうので
素直に楽しめない部分が自分の中にあるんだよね
トキオとマルの顔が似てるとか、コナの絵がヒルコに似てるとか
マル達が目指す天国がミクラが死ぬ間際に天国と言ったのをキルコが聞き間違えてるとか
全部ミスリードに見えてくる
0614愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ab24-ZTi4)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:07:37.70ID:/xE5/8AK0
それ町は名作だけど正直短編は面白くないのもたくさんあるから
この作者ならやってくれるってそこまで信頼関係築けてないんだ
信頼関係で成り立ってるのはそれ町しか読んでない人だと思う
0622愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 85bd-euFC)
垢版 |
2019/04/06(土) 22:23:32.75ID:+capT01a0
まじめな絵だからわかりにくいけど、それ町・フルット見るに石黒で売れるのはキャラ萌え漫画ですわ
それにウィットの効いた構成やらの調味料でうまく味付けしてる
天国は調味料だけというコリャ駄目感

信者「これから面白くなる!期待感!」
今面白くないのがいずれ面白くなるわけないじゃん
「いずれ」も未来の「今」だよ、違う漫画にするのか?
0628愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d2f9-BZhk)
垢版 |
2019/04/06(土) 23:29:18.11ID:SSc2w6l/0
みんなきれいにオチついてるし
推理小説とか好きで作品にもその影響あるんだから
とにかく風呂敷ひろげまくってオチごまかして逃げるような作品にはならないと思うな
ゆっくりしたペースなのは固定ファンついてるし
ゆっくり丁寧にかいてるんじゃないかな
世界観の説明、日常生活、キャラクターの動機が提示されてるでしょう

ピートモスのCDとかワニクエストとか小ネタあって面白いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況