X



石黒正数【それでも町は廻っている】92店舗目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6724-uDL0)
垢版 |
2018/08/24(金) 19:58:51.01ID:B9jUsJkI0
★現在連載中
週刊少年チャンピオン:「木曜日のフルット」(毎週木曜日発売)
別冊少年チャンピオン:「別冊 木曜日のフルット」(毎月12日発売)

□連載終了
ヤングキングアワーズ:「それでも町は廻っている」
Michao-ピテカントロプス:「ドリスとマメ」(※未単行本化)

▼単行本
「それでも町は廻っている(1〜16,廻覧版)」
「木曜日のフルット(1〜5)」
「アガペ(1〜4)」
「ネムルバカ」 「響子と父さん」  「外天楼」
▼短編集
「Present for me」 「探偵綺譚」 「ポジティブ先生」

◆作者公式サイト
ttp://www5.plala.or.jp/okan/
ttp://www5.plala.or.jp/okan/seaside/6336712.html
ttps://twitter.com/masakazuishi

次スレは>>970を踏んだ人が立てる。立てられない場合はレス番を指名された人が立てる。

【石黒正数】木曜日のフルット 16【チャンピオン】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1474275603/

※前スレ
石黒正数【それでも町は廻っている】91店舗目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1495098033/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0381愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 93c9-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 13:03:08.36ID:913aUx6V0
「このマンガがすごい!2019」が発表される!!1位の作者は困惑「評価を下すのが早すぎる!」
ttp://checkmate-blog.com/archives/196145
0382愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9124-gczh)
垢版 |
2018/12/12(水) 16:53:08.06ID:m6nl7ODd0
むしろ現段階だと作者への嫌がらせに近い
普通の人間ならプレッシャーでおかしくなりそう

面白くなって、作者もしたり顔って時点で選んでやれよ
0385愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 31c9-xqdQ)
垢版 |
2018/12/12(水) 22:48:07.06ID:6R9+YIdH0
競合作品との兼ね合いもあるから隙間の時期に1位がとれたって感じかもね
たぶんこういう賞レース的なやつって次回とかも既に決まってるんじゃないかな
そういうわけで何で今?っていう変な時期に賞をもらうってケースは割とよくある
0388愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3bdd-UKyl)
垢版 |
2018/12/13(木) 16:54:29.34ID:SidRtTO80
天国大魔境一位に選出するぐらいならファブルでもよかったんじゃないのと思う
ヤンキー向けやおっさん向けの作品は絶対上位に入らないよなこのマンて
もっと単純な面白さで選べよと思う
0393愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d3c9-3flP)
垢版 |
2018/12/14(金) 10:21:19.76ID:+2PD2SfO0
大長編ドラえもんって一話から面白そうじゃなかった?
三話目にもなったらかなり面白そうなところかと
まぁ一巻で面白くしないでどうすんだって感じはあるけどな
ちょっとのんびり構えすぎてないか?
0397愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-v4B8)
垢版 |
2018/12/14(金) 14:27:45.81ID:PVzaZOCA0
このマン側の話題作りじゃないかなぁ
順当なのを選ばずに、なんで?ってあえて突っ込み入れさせるための
ああいう企画物は忘れられるのが一番怖いからね、炎上商法みたいな
0398愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f80-UKyl)
垢版 |
2018/12/14(金) 14:51:01.95ID:Eb2dc0820
単純に選者に石黒フォロワーが多かったって話だよ
俺らも天国大魔境1位にはしないけど、「今年読んで面白かった漫画五つ選んでください」って言われたら、天国大魔境入れちゃうだろ?
そういうのが重なり合ってなんか一位になっちゃったんだと思う
0401愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b0a-6TvB)
垢版 |
2018/12/14(金) 21:56:22.73ID:0KFhQ4oK0
外天楼読んだんだけど作者天才じゃね?なんやこれ
0403愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b0a-6TvB)
垢版 |
2018/12/14(金) 22:06:33.98ID:0KFhQ4oK0
>>402
あれはまだ伏線張っただけの段階じゃん
0405愛蔵版名無しさん (オッペケ Sra3-6yX4)
垢版 |
2018/12/14(金) 22:22:50.77ID:d13b89Ikr
短編の名手が短編を積み重ねた手法で長編の名作を何本も描いてきたが
ほんとうの長編を描かせたら果てしなく薄いカルピスになてまた
0407愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-v4B8)
垢版 |
2018/12/14(金) 22:44:45.72ID:PVzaZOCA0
それ町とフルットが売れたのに、構成カチカチの外天楼路線やりたくて仕方のない人
読者の望むものと作者が描きたいものの乖離が激しい
0409愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4f-6eTi)
垢版 |
2018/12/15(土) 03:14:39.16ID:+UL1ZfFza
>>398
あー、そうかもね
俺たちの目が腐ってるか、賄賂じゃなけりゃ、それ以外無さそう
0410愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f80-CbeG)
垢版 |
2018/12/15(土) 06:52:41.69ID:4kYE+jOe0
石黒の書く漫画、スケールがオチで急激にしぼんでいくかオチで急激に膨れ上がるかのどっちかなのに、天国大魔境は最初っからスケールでかい上にこれからどんどんスケール広がっていきそうな感じがあって、うまくまとまるのか不安なのはある
0411愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a324-LsQT)
垢版 |
2018/12/17(月) 00:00:04.02ID:O7gSwa190
1位なら何処がどう面白いのか詳しく解説してあるんでしょ?
アレの何処が面白いのかちょっと読んでみたいな。
俺の目が節穴で、眼から鱗の新解釈があるのかも知れんし。
0417愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d3c9-M7/F)
垢版 |
2018/12/17(月) 20:41:26.55ID:T5DJ/dIa0
響子とバカ
0429愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 95c9-pJxC)
垢版 |
2018/12/26(水) 17:55:19.59ID:PucMxYE90
どっちかっていうとツンツン頭のほうが性同一障害っぽい感じしない?
兵藤ゆきみたいな最初そんな印象だった女二人の旅路なのかと
これを紺先輩と歩鳥でやってたらもうちょい人気出たんかな
0430愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-vgis)
垢版 |
2018/12/27(木) 02:27:51.14ID:b120xFCEa
アキラのもどきを延々と読まされてる感じ
石黒じゃなかったらとっくに読むのやめてる
0431愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp75-Qs4Q)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:31:47.86ID:dpXDqZhHp
天国大魔境、なんか絵に動きを感じないなーって思ってたけど引きの絵が多いからそう感じるんだなと理解した
0435愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7115-SF4R)
垢版 |
2019/01/02(水) 21:29:38.71ID:KL4X6WPP0
>>434
遅レスですまん。藤原カムイだね。H2O image。30年以上前、雑誌リュウに連載されてたやつ。

みゆきのH2Oって・・・そらOPEDのアーティスト名やないかーい
0437愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9384-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:29:23.38ID:KRwGnZFl0
カバー裏はおまけ絵が最初の方の数巻にあるだけだったような?
あとは折り返しの作者のコメントが見れないくらいか
正直電子版でいいと思う
0439愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8924-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:35:17.46ID:iq7bt9ig0
時代の趨勢だよね
もうCDとかだって誰も買わなくなったし
紙媒体はそれでも根強い購買層がいると思う
もっと早く廃れて電子に移行するもんだと予想してたから
0440愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b4c-a7ug)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:51:30.67ID:qPp3ujGh0
ゲームソフトは殆どダウンロード版を購入するようになったな。パケ版は説明書も紙一枚とかだし、入れ替える手間がないダウンロード版の便利さを知ると戻れない。
コミックスは電子は便利だけど、紙は特典ペーパーとかあるし電子版はカバー装丁とか適当だから何だかんだ半々の割合だな。
スペースとるからもっと切り替えていきたいけど、昔の本とか古本で何十円なのにまた電子で定価で買い直すのもなんだか勿体無いなと思ってまだ買い替えれてないな。
0441愛蔵版名無しさん (ガラプー KKdd-vcTG)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:00:32.94ID:1jFmVyhhK
CDは今も買われてるよ。洋楽の廉価盤とかは安いし
あとアイドルオタが買うし

紙の本はずっと残る。電子書籍が既にもう普及してるから
普及して今の現状なんだろうな
紙本を駆逐出来ない程度の低空飛行的な普及だから
0442愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Spc5-agJo)
垢版 |
2019/01/09(水) 14:34:49.04ID:QVHDrZn2p
歩鳥って高畑充希みたいな顔?
0443愛蔵版名無しさん (スプッッ Sde5-1m/L)
垢版 |
2019/01/09(水) 16:24:51.03ID:9ni2FEyKd
2.5次元ミュージカルを観に行く回で、針原さんが似てると指摘した動物マスコット(ゆる?)キャラたちから判断すると長与千種っぽいかも知れない
0450愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ba24-kZrb)
垢版 |
2019/01/11(金) 06:12:11.04ID:+gpwZymz0
北陸のどこか
6巻 第050話『まぼろしの少年』で綾鳥家の人たちが喋っているのは
実際の福井弁とのこと(石黒先生は福井県福井市出身)
この回で歩鳥と真琴が行ったプールも石黒先生が子供の頃から
30年通った福井の『森田プール』を資料として描いているんだそうだ

それでも町は廻っている 公式ガイドブック廻覧板『再読の手引き』
93ページから引用
0452愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dd24-TPR6)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:03:55.48ID:7f7mzk8j0
歩鳥は上白石萌歌みたいな感じだと勝手に思ってる
https://i.imgur.com/oOY6dAS.jpg
0455愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Sp85-oz3G)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:35:34.06ID:/i0W7CFlp
天国2巻て結局何日発売?
0460愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5379-fAiL)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:02:11.61ID:dPaSTGNq0
お前ら今週のチャンピオンは見とけ
フルット10周年でいろんな作家がフルットのイラスト描いてる
イカ娘作者の鯨井先輩とかバキ作者の白石先生とか拝めるぞ
0462愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 21d6-W+tf)
垢版 |
2019/01/19(土) 15:59:31.30ID:jvRIxtzz0
ちゃんとやってくれるなら見てみたいけど
本当にやったら真田はジャニーズになるわタッツンと紺先輩はAKBになるわで
無駄に恋愛描写増やされたりしそう
0466愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr1d-Krja)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:19:15.86ID:bnWjBu4Sr
>>465
アワーズは編集方針というか売るための編集の努力がなさそうな気はしたな
まあこういうのはお祭り的で嫌がる漫画家も多いからわからなくはないけど
0471愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9324-F2Ks)
垢版 |
2019/01/22(火) 03:51:57.77ID:HErg2G1m0
12巻P92針原さんの好物に手羽先が入っているからそれかなあ
>>469の次のコマの針原さんの物と思える弁当箱には
食べ終えた後の骨らしき物もも入っているし
0478愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e124-M5iy)
垢版 |
2019/01/30(水) 11:57:05.86ID:VJutwOkK0
天国、ネタ3つ盛り沢山で面白かった、古いCDはカウビのビデオデッキ回っぽかったけど
こういうのやってれば話が進まないってツッコミも減るだろうね
0479愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-Sxw+)
垢版 |
2019/01/31(木) 05:07:31.16ID:Q9bLnYxH0
ユキコと森智佳(ハデ組の黒髪のほう)の顔のつくりというか、表情がなんか似てるな

歩鳥の未来予想図ではおしとやかな顔つきになってたが今のまま成長したら森さんみたいな感じになんのかな…
0480愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4b-9dJ9)
垢版 |
2019/02/17(日) 23:24:23.11ID:LBxhinoaa
小説とかでよくあるけど同じ世界線とかやめてくれ。せっかくハッピーエンドになったのに疫病でほとんどの住人殲滅とかさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況