X



ビッグ錠総合スレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0448愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:19:40.19ID:POkyWIrf
あじへい
0449愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 05:15:10.59ID:???
いや いくらなんでもステーキと豆腐を間違えるヤツなんていねーだろ。
0450愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:32:58.14ID:A51epnNZ
よっぽどの味オンチかアホで無い限り・・あり得ない
0451愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 02:09:07.04ID:???
イノシシ食ったことないけど臭いの?

ニンニクとかで下処理したらどうなのかね。
0452愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 06:20:27.34ID:???
臭いと言われるのは羊肉や山羊汁だね
猪肉は鯨肉に似ているので山鯨って名義で食われた
0453愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 15:30:45.63ID:???
大豆肉もかなり本物の肉に近くなったけど
やはり食感をはじめとして本物の肉には遠く及ばないよ
0454愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 15:45:14.63ID:???
満太郎の大豆肉ステーキは最終的にどうやって作ったんだっけ
結局時間をかけ茹でた大豆を練り込むだけだったかな?
0455愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:27:19.48ID:???
今回の時そばが上方で時うどんって絶品めしの1巻の落語家漫画家の話で初めて知ったな。因みに名古屋は時きしめんとか書いてた。此だと時ラーメンとかもありそう。
0456愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 22:12:04.72ID:???
たちばなシカゴだっけ
昔、モーニングで四コマ連載してたな
漫画を描いてたら落語が疎かになると怒られ
惜しまれつつ連載終了した
0457愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:06:40.94ID:???
電書で満太郎読んでんだけどお好み姫からのカツオ節強奪はギャラリーは満太郎びいきだったけどどう考えても満太郎が悪いだろ
あとお好み女王って結局なんだったんだ?
0458愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:23:21.06ID:???
お好み焼き勝負から完全に満太郎が明後日の方向に行ってしまった
0460愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:06:54.48ID:???
お好み女王って結局フェードアウトしたままなんだっけ?
お好み焼き編は理不尽やイミフなとこが多すぎ
0461愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:46:15.80ID:???
今回の怪盗食いしん坊に出てきた船長モデルビッグ錠だよね。
0462愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 23:01:05.11ID:???
132 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2020/05/07(木) 10:07:11.03 ID:0ZE6Q/oO0
>>120
グランドジャンプはビッグ掟がやってたな
いくらなんでも

133 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2020/05/08(金) 10:06:01.76 ID:DdxS+PU00
誰だよw

134 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2020/05/08(金) 11:27:11.75 ID:/dY/dEeu0 [1/2]
ビッグ掟は包丁人味平の作者

料理漫画のフォーマットはここでもう出来てたんだな

135 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2020/05/08(金) 11:37:06.99 ID:Epw+gb9K0 [1/2]
ビッグ錠は知ってるけどビッグ掟は知らん

136 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2020/05/08(金) 11:40:47.85 ID:GhBe9xK+0
ずっと掟だとおもってたわ

137 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2020/05/08(金) 11:43:36.07 ID:rMWX8fok0 [1/2]
掟ポルシェのパチモン?
0463愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 15:53:57.18ID:9SJsUtaZ
ビッグおきてワラタw

>>454
大豆肉の制作方法の習得はあやふやなままだったような
でも大豆肉の牛丼がヒットしてたっけ
0464愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:12:06.60ID:???
包丁貴族・団英彦も作ってたよな、血のしたたらないステーキ。
あれのレシピは海外の科学者発だったか。
0465愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:03:25.03ID:???
弁天が腹を壊したレシピも謎だった。
浮浪児が、腹こわすなんてとんでもないメニューだろ。
0467愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:57:29.87ID:???
弁天て熊五郎か。毎日残飯食ってるのにな
でも味平が残飯で作った料理も気になったな。何作ったんだ
0472愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 08:29:29.95ID:???
味平のカレー編コンビニ版で読んでるけど、味平に限った事じゃないが当時の風俗が描かれていて、
読んでて懐かしくなるね。

>「昔は餅なんて正月にしか食べられない特別なものだったのに、今じゃスーパーに行けば
一年中パック入りの餅が売ってるから珍しくもねえのさ。」

そうか、この頃から既に餅はこうだったのかぁ...
0473愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 06:27:11.42ID:???
インドに出店したココイチの事テレビでやってたが
辛さを選べるシステムがインドでは新鮮だとインド人が言ってた
日本ではマイク赤木のインド屋が最初・・て事はないか

大勝軒を知らなかった俺はつけ麺を初めて知った時
大吉のタレーメンから生まれたものかと思ってしまったし
0474愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:33:40.48ID:???
在日ネパール人のやってるカレー屋も辛さ選べる
選べるけど…これかなりアバウトだろと毎回おもう
0477愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:24:28.15ID:???
陶太暴れ釜 とかってかいてなかった?
昔月マガあたりで連載してた記憶あるんだが
アマゾンでもヒットしないしwikiにも非掲載
この人の作品だと記憶してるんだが
タイトル間違ってますかね?

ろくろの粘土の上に逆立ちして押さえてたシーンが
印象に残って記憶してるんだが
0478愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:31:55.38ID:wdK8t8PY
Q:包丁人味平とはどんなストーリーですか?
A:伝説の日本料理の花板を父に持つ主人公が、「とうちゃんの料理は金持ちしか食べれない、俺は大衆の味を目指す!
」と家を飛び出し、様々な修行や勝負のはてに、金持ちが乗る、世界を巡る超豪華客船のコックになる話。
0480愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:02:20.10ID:???
その批判をたまに見掛けるけど 色々な国籍の人間が乗り込む客船なら
万国の人間に通じる味を学ぶのには 世界を放浪して修行するよりも
効率的だと思うけどね

ま 味平なら意地の悪い先輩と料理対決になった挙げ句 船には居られ
なくなって結局放浪の旅になりそうだけど・・
0481愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:43:25.37ID:???
>>477
週ジャン、月ジャン、月マガしか読んでなかった俺も記憶がある
ビルの屋上から矢を射って刺さった場所の素材で陶芸対決していた
マンガだよね
0482愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 01:34:48.77ID:???
「流れ陶二郎 けんか窯」の方はいろんな意味で入手は容易だったんだけどね
0483愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 21:33:44.99ID:4gPweo96
カレー編では中毒性を全否定してたのに
味平ラーメンは中毒性を前面に出していたな

最初に口にしたときは変な味がしただけだったが
あらためて食べると不思議な魅力がある…って
ブラックカレーに対する客の反応と同じじゃん
0484愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 08:30:25.77ID:???
はぁ・・・?
そこをそう解釈した人なんて他にいるのかね
0485愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 08:41:32.42ID:???
ブラックカレーの前に
味平が初めてインド屋のカレー食べたときの感想も
同じような中毒性を言ってた気がする
0486愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 14:51:59.36ID:???
>>483
?カレーは辛いから美味い!
辛さ、水、福神漬けの三点セットにしたんだから
中毒性こそカレーの本質ってことだよ
ブラックカレーは違法だからダメだってだけ
0487愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 18:08:43.88ID:2w/oDsuA
>>485
ということは ブラックカレーは中毒性を究極まで高めただけで
もともと鼻田の調合するスパイスには多かれ少なかれその要素があったってことになるのかな

>>486
それは、味平の座右の銘である「料理にあるのは、うまいか?まずいか?のふたつだけでぇっ!」に反することになるよね?
合法か違法か、という尺度は排除されるわけでしょ?うまいかまずいかのふたつ「だけ」ならば。
現に味平自身は敗北を認めていたじゃない?
0488愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 19:06:02.50ID:???
何が言いたいのか分からん
いちいち、法に触れない範囲で美味いか不味いかなんて言うかよ
0489愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 20:07:31.90ID:???
漬物婆さんのところに行った時も辛い朝鮮漬(キムチ?)
食べて水飲むのが止まらなくなるな
まあ味平カレー最終形態の水の元になるんだが
と言うか今まで水なかったんかい
0490愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 21:16:38.06ID:???
うめえとまじいを二元的に考えるから変な考えになる
うめえってのは後を引く中毒的な要素も含めて複雑なんだよ
0491愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 01:03:18.22ID:???
味平カレーは簡単なレシピも載ってたけどあれ実際に作ったら凄い普通っぽい味になると思う
0492愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 06:47:37.86ID:???
雑煮カレーは食ってみたいな
雑煮の出汁が鰹節など魚系なら
蕎麦屋カレー丼の汁バージョンみたいなものだろうか
0494愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:23:40.18ID:8T3kkTiu
闘六味ではチャーシューを使って味平ライスを作り
味平ラーメンの味の根幹もチャーシューの煮汁だった

だったら
味平カレーにも 単なる醤油でなく
煮汁を入れる発想があっていいはずだ

ケンカと仲直りの問題も解決できるんだし
0496愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:25:27.91ID:???
雑煮カレーのときには、汁っぽいカレーと餅の組み合わせが評されているけど
>>492のようにダシに関する言及は全くなかったと思う
現在に続く日本の本格的ラーメンブーム前の漫画なので
まだダシの重要性の認識が弱かったかな
0498愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:11:53.61ID:YVxwUGkc
>>490
だからそれを認めるとカレー戦争は100%鼻田の勝ちだ、ということになるわけだけど
0499愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:01:38.02ID:???
ある店の大将が言ってたけど、
本当に美味いものものってのは、次の日になって「あれがまた食いたい」って
なるものだって言ってたぜ。
覚醒剤による禁断症状とは違うだろ?
0501愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:52:46.50ID:rh5qNeEl
コンビニや漫画喫茶など探しても、どこにも置いてない

世の中に影響を与える名作ほど消えていく
0504愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:26:24.58ID:???
嫌いだから調べたこともないけど電子とかやってないのか
0505愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:47:46.66ID:???
味平ならいろんな版もあるし読める可能性は高いと思うが
満太郎や食いしん坊は難しそうだな
俺も実家探せばべんちゃん、サブやんもあるはずなんだが・・
0506愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:41:48.46ID:???
気まぐれキッチンは昔コンビニ版が出たはずだけど
検索でもろくに出ないからよほど部数少なかったんかな
0507愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 07:09:55.31ID:5H2TlDWo
>>505
ピンボケ写太は?
0508愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 15:34:40.67ID:???
味平のカレー編でシャワー効果を期待して味平カレー招聘したのになぜ1Fに味平カレーを設置する時に文句が出なかったんだろう
0509愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:15:23.41ID:???
相手に客足を全部持っていかれるよりはマシと考えたのだろう
0510愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:52:54.78ID:???
今度発売されたあしたのジョーのムック本に掲載された丹下団平のスピンオフって新作かね。
過去にどこかで発表された漫画の再録じゃなくて。
0511愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 19:06:01.36ID:???
>>510
2013年に出た本の復刻本だからその時は書き下ろしだった
前の持ってるなら要らんです
0514愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:32:58.54ID:NMank7Pe
味平は魚嫌いのはずなのに
キッチンブルドッグにいた頃は干物普通に食ってたな
トンカツを内緒で揚げるときの話で
0515愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:49:04.91ID:???
アレルギーとかじゃ無いなら修行中の身でワガママ言えんやんか
0517愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 16:10:23.69ID:eAmnL++z
ジンマシン出てなかった?
0518愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 16:45:40.70ID:???
その後で普通に食えるようになってることを考えるとアレルギーではなくメンタル的なもんかと
0520愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:54:55.93ID:???
魚肉ハンバーグのネタは最初のブルドッグ編で仲代がやっているんだけどな
仲代のハンバーグ食ってりゃ味平も魚嫌い解消に貢献してたか
0521愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:22:24.61ID:???
味平は苦手な魚かどうかより 客に偽った料理を出すことに怒るタイプ
0522愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:34:26.60ID:Z8x78c59
>>518
アレルギーだったが
久美子さんが魚肉30%のメンチカツで減感作療法を施して治癒したんだろ
0523愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:36:51.02ID:Z8x78c59
>>521
味平カレーのときも「かえしを使え」という大吉に怒ってたけど
かえしをつかって か一晩寝かせば
なお美味しくなるんじゃね
0524愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:13:49.70ID:???
荒磯勝負のお伊勢さんの発想は魚嫌いだったからできた発想な気もする
魚好きだったら魚を茹でて焼き目だけ付ける料理なんて考えられない
0525愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 13:16:12.01ID:???
ウナギを例に出してルール的に問題無いような事を言ってたけど、なんだかなあ……だよな

まあ、生焼けよりはいいけどさ
味関係無しって釈然としないわな
0526愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 15:55:33.56ID:???
>>524
でも江戸時代のお伊勢参りの途中にある旅籠で焼き魚を出すときは実際にそうだったらしいしな。
(「包丁無宿」より)
米も炊くんじゃなくてお湯で茹でたんだとか。
0528愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 13:14:45.63ID:???
一本麺を縮れさせた事を審査員が感心してた理由がいまだにわからない
0529愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:06:44.88ID:iSlgQMsv
怪盗くいしん坊のステーキ、脂の入れ方が肉の切り目に豚脂いれるだけだから家でも真似できそう。スーパーくいしん坊は縫い付けてたから、家では真似できなかった。
0530愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:26:15.26ID:hOZv24QP
>>520
仲代が久美子にこっそり伝授したのでは
0533愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:05:10.21ID:???
ラーメン祭りの失格を思い出したのは俺だけではあるまい


否定するのは作らない側の人──料理研究家リュウジがうま味調味料にこだわる理由
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3807dc86ad7eb507d1b5ef784f0a2b3b3811efc0

「僕はたぶん、世の中でいちばんたたかれている料理研究家ですよ」

毎日必ず新しいレシピを一つは作っている。「レシピを作る創造の苦しみはないですね」

なぜたたかれるのか。レシピでうま味調味料を積極的に使用するからである。

「うま味調味料を使って料理研究家を名乗るなって意見がめちゃくちゃ多いですね」
0534愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 22:19:32.80ID:???
世間的は美味しんぼだと思うけど
言われてみれば味平のときに既にこの話あったね
0536愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:35:25.49ID:???
「これを使うとみんな同じ味になってしまう!」

そうかな?
0537愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:36:26.15ID:???
腕がない奴は頼りっきりになるから全員が同じ味になる
0538愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:44:52.78ID:???
化調の良し悪しはともかく とにかく振っときゃいいってなると
できる物が雑になってくるのはあろうな

雑でもうめぇなら問題なしってのが 幸せなのかどうなのか・・・
0539愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 06:36:54.61ID:???
味平の時代はまだ本格的なラーメンブーム前だから
今ほどダシへのこだわりがないラーメンも多かった
0540愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:04:37.52ID:???
昔のラーメンはだいたい不味いのに あれが好きな人達がそれなりにいて
結構不可思議だった
0541愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:43:28.47ID:???
昔のラーメンは単純に出汁の濃度が低いよね
たまにそういうラーメンに出くわす事もあるけど、お湯ラーメンと俺は称してる
0543愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 13:51:22.00ID:???
美味しんぼスレは美味しんぼが全ての元凶って 超美味しんぼ陰謀論が主流だから
味平が全ての料理・グルメ漫画の祖ってのは間違いないのに
料理漫画の定番の切り口はほとんど味平で扱ってるゾ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況