X



冨樫義博の幽遊白書 黒龍波133発目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 22:39:37.85ID:N+blr5Rw
**** CAUTION?!! ****

幽助…勝ちなんざ奴にくれてやれ。奴を見ていかに意味のないバカげた遊びか分かったろう。こんな奴らのルールにつき合うことなどない。
ここからは、俺のルールでやってやる。本当に強い奴が生き残るサバイバル・スレッドだ。

終盤は眠くなる頃ですが、
980を踏んだらスレ立てをお願いします。

前スレ
冨樫義博の幽遊白書 黒龍波132発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1521795254/l50
0026愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:29:25.37ID:???
>魔族大隔世

これほど馬鹿げたパワーアップは見たことが無い
0028愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:46:58.07ID:???
S級相手にA級がいくら束になっても勝てそうにないから
誰か1人くらいはギリギリS級くらいの強さにならないと厳しそう
0029愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:48:32.04ID:???
修行してS級になって再戦するから半年くらい待ってくれと土下座して頼む
0031愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:57:51.62ID:NFoN35+m
仙水編は敵側のキャラがヘボだったのだがね
グロ映像見せられて鬱になって周りに八つ当たりしてるだけなのにな
御手洗の人間不信自慢とかどうでもよすぎて笑える
案の定、桑原たちからも「何言ってんだこいつ」みたいな顔されてるし
ビデオ内で虐殺されてる人間をかわいそうに思いながら人間を憎むという明白な矛盾にも気づかないほど知能も低いから仕方ない
0033愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:20:17.41ID:???
孤独な天才は一番厄介と言う見本が仙水
幽助も桑原達が居なかったらああなってた可能性は十分にあった
0034愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:57:34.30ID:???
もし幽助がなるとしたら仙水より戸愚呂じゃないの?
0035愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:30:55.39ID:???
桑原の霊剣も、霊気の出力に応じて切れ味を増す仕様だったら面白かったのに
試しの剣アイデアは面白かったが、道具に頼ってブーストするのは本当の強さじゃないし

修行しても体感的な強さが感じにじくいのが桑原
0036愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:57:58.16ID:???
兄者に「お前の霊気だけでは俺は斬れんぞ」って言われてたけど
鈴木に試しの剣をもらえてなかったら兄者にダメージすら与えられなかった?
0038愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 02:53:56.87ID:???
当時はスマホが無かったからな
娯楽が少ない中で家に集まってゲームが盛んで
ゲームセンターも盛況だった
0039愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 03:41:06.65ID:???
格ゲー専門の幽助がやり込めるようなのは連載開始時だと
ストリートファイターくらいしかないよな
天沼戦時点でもそんなに数は多くないはず
0041愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 06:03:51.83ID:???
幻海も暇だったのか自宅をゲームセンターみたいにして家庭用ゲーム機もそろえていたみたいだけど
現代だったらゲーム実況動画を動画サイトに上げたりしてチャンネル登録結構あったりするのかなw
0042愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 06:15:35.54ID:???
あのパンチングマシンを幻海や戸愚呂がやったら何ポイント出るんだろうな
普通にぶっ壊れそうだがw

つくづく悲しい人生だね幻海は
戸愚呂を想って生涯独身を貫いてたんだろうし
もちろん戸愚呂も
0043愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 06:30:20.86ID:???
他人にどう思われようとも幻海は悲しい人生とは思ってないんじゃないかなあ
戸愚呂のことだけは心残りだっただろうけどそれも最後に解決したし
亡くなる数年前に若い子達と交流の機会も持てて結構幸せに逝けたんじゃないかと
0044愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 06:33:28.24ID:???
生涯想い続けた恋人?と愛弟子が共に妖怪というのも妖怪たちに恐れられた幻海らしいっちゃらしいな
0045愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 10:20:33.73ID:???
強さを求め妖怪になった戸愚呂
ばあさんはが、ああはなるなと幽助に命懸けで教えてたけど
幽助が実は魔族でしたとわかってどんな気持ちだっただろか
自立的に人間捨てたわけでもないから無問題か
0046愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 11:29:33.55ID:???
主人公が魔族になりましたって設定は小学生ですらアホだと思う
0047愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 11:55:34.52ID:???
>>39
バーチャっぽいゲームで幻海と対戦してなかったっけ
当時作者がハマってたんだろうな
PS2時代にBattle of 幽遊白書なんて3D格ゲーなんて出てたんだな
0048愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:50:30.02ID:???
>>47
話はズレるが、その後のレベルEではクラウドがラウになって連環転身脚やジェフリーになってスプラッシュマウンテンをバカ王子に決めてたなw
0049愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:45:37.31ID:???
>>48
パイにもなってたな。
ちなみにクラフトの声優は城戸と同じ。

ところで
アニメ番映画に出てたコアシュラの父親の阿修羅と言うバカ王子みたいな奴を昔考えた。
0050愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:15:54.74ID:???
>>36
戸愚呂80%と100%の差を見る限り同級の
中位と上位の差でもかなり大きいみたいだし
級の壁があるとブーストなし霊剣では
ダメージ0でもおかしくない
0051愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:18:59.75ID:???
>>33
仙水は妖怪絶対悪とか、かなり偏向していたからなあ
幽助や桑原は妖怪も人間同様、良い奴も悪い奴もいると
しっかり分別はつけられるはず
0053愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:56:20.30ID:???
仙水はサイコだからいいんだよ
この漫画は力が強いとかそんな退屈な敵しかいなかったんだから
0054愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:32:11.51ID:???
>>43
戸愚呂とは悲運だったが決着ついたし
霊光波動拳も継承したし思い残す事はないだろうな

そう言えば一度あの世に行った幻海が
戸愚呂と同じ若い姿だったのは
コエンマの気遣いかな?
0055愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:37:03.11ID:???
飛影って超劣化ベジータじゃない?
戦闘がつまらない
0056愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:41:59.86ID:???
若い姿で武術会で中高生メンバーと共闘できたのは内心第2の青春みたいで嬉しかったかもな
戸愚呂たちと共に妖怪と戦っていた若き日を思い出していたかもしれない
0057愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:22:28.10ID:???
戸愚呂は最初から最後まで脳筋馬鹿だったでしょ
幻海の忠告を聞かずに
力を追い求めて悪魔に魂を売った
その後も人間や動物などを殺しまくってる

自らの力を与えた遊助も妖怪だったってオチ
幻海が哀れだ
0058愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:35:29.86ID:6KTZUCTy
飛影って厨二の元祖、邪気眼の元ネタと言われるだけあって色々詰め込みすぎやろ
チビだけど強い、速い、寡黙、剣使い、邪眼、黒い龍の炎、忌み子、かっこいい衣装、蔵馬や躯との絶妙な関係
大人気だったのも納得や
邪王炎殺黒龍波なんて字のイメージだけでやばい
何より、これを20代で産み出せた冨樫のセンスが凄い まさに少年漫画家
0060愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:00:50.20ID:PhYreDsf
>>41
ハンタのGEといい、レベルEのバーチャと言い
自分の趣味を作品に反映させるのは冨樫のいいところなのかどうなのか
海藤も家庭教師(?)と一緒にスト2やってたな確か
0061愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:14:55.01ID:???
>>58
飛影は昔はお気に入りのキャラだったけど
久しぶりに読み返したら退屈なキャラに感じた
主人公の幽助にしてもそうだけどご都合展開があまりにも多すぎる
0062愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:36:48.91ID:???
>>60
小論文の添削担当の家庭教師というようにも見えるけど
海藤の自宅ではないどこかの部屋に居て深夜に海藤帰宅後そのまま泊まるみたいだったから
海藤が本を出してる出版社の編集で部屋はそこの出版社の持ち物かと思ってた
0064愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:58:41.73ID:???
海藤がタメ口だから女は同年代だろうし
海藤の自宅ではないが女が邪魔していいと
聞いてるから高校の部活か同好会の部屋かと思ったけど
0065愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:13:14.66ID:???
年下でも海藤は作家先生だからプライベートな場で気安い仲の
年の近い編集相手ならタメ口もあり得るかなと思った
プロの作家でもある海藤にダメ出しするくらいだから
アマチュアの文芸仲間とかではないんじゃないかなあ
高校の部活や同好会の部室なら深夜まで入り浸るのは無理があるし
0066愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:14:06.62ID:???
https://i.imgur.com/Iep7Zkh.jpg
海藤は既に本を何冊も出版している文壇の若手
海藤のいた場所は自宅ではなく夜中の1時に帰る
女に自分の原稿を読ませて意見を聞く

出版社に提供された仕事部屋で
女は若い編集者説が最も信憑性が高い
0067愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:19:12.23ID:???
編集にしては一緒にゲームしたりマンガ読んだりと
妙に遊び呆けているように見えるから実は同じ
若手の女作家で同じ出版社に囲われているのかも
0069愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:45:41.40ID:???
海藤の休日〜らしいから日曜か祝日に
休日出勤してる編集じゃね
0070愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:16:27.91ID:???
>>57
最初の弟子取りの時に悪人だろうが妖怪だろうが奥義は渡すって言ってたやん
幻海にしてみれば「お前なんぞに哀れまれる筋合いないわボケ」ってとこだろう
0071愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:46:36.39ID:???
霊光波動拳って結局ほとんど断絶しちゃったようなもんだな
桑原と蔵馬が組んで幻海の技の再発見とかしたらいいのにな
0072愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:35:24.56ID:???
>>70
仙水編で幽助を数十倍の力にパワーアップさせるために妖怪にしただけなんだな
作者がアホ
0073愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:44:07.70ID:???
ドラゴンボールのスカウターみたいなものまで出てきて
インフレが止まらなくなった
0074愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:39:26.55ID:???
終わった漫画にそんなこと言ってどうするの?
冨樫はやる気なかったっぽいし
0075愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:40:34.73ID:???
>>66
どうでもいいけど、この頃に外部フィルター使ってるってかなり珍しいよね
0076愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 02:18:28.97ID:???
乱童編の巨漢霊能者の
「こいつらの交通手段が知りたい」って呟きに笑ってた
コミックスのだらだら日記は何か面白かった
0077愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 03:36:02.41ID:???
>>74
まあその程度の漫画なんだよな
魔界編とかそびえ立つ糞扱いだし
0078愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 05:29:07.66ID:???
幻海の遺した土地はどこらへんかな
かなりの山奥だけど割とすぐに海に出られる立地
箱根とかかな
0080愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 06:29:35.66ID:???
考えてみたら幽白の舞台って日本のどこか確定はしてなかったっけ?
何となく東京郊外と思ってたが作者の故郷の山形かもしれないのか
0082愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 10:49:02.56ID:???
1話の幼児と再会したんだろうか?幽助は。 そんな心温まる話も生還後 読みたかった
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:14:22.14ID:???
>>82
再会して驚いた母親がたおれて死亡、
幼児が幽助に復讐を誓う。

これで続編がデキるな
0084愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:40:51.53ID:???
>>80
蟲寄市の人口25万らしいから山形だとしたら
1つしかない大都市レベルだろうけど
城戸はシケた街と言ってるな
0085愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:19:43.77ID:???
人口25万人って山形県だと山形市しかないみたいだから
それをシケた街というくらいだから山形ではないかな
しかし25万人都市ならそこそこ娯楽も豊かだろうと思うが
0086愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:30:10.54ID:???
現実の具体的な地名が出たのは乱童編で
九州から来たらしい霊能力者と東京の西荻の
パンチングマシーン記録保持者の時ぐらいだな
0087愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:38:52.95ID:???
>>85
シケた街って住み飽きた地元の事を指す言葉だろ
都市規模は関係ない
0088愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:39:14.49ID:???
いくら飽き飽きしててでも横浜市や大阪市を
シケた街とは言わんだろう
0089愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:46:00.78ID:???
「シケた街っすよ、陰気くせーし娯楽もない」
ってセリフは普通にショボい規模の街を指してるんじゃないかと思う
城戸は渋谷とか行ったことがあってそこらへんと比較してるのかもしれんが
0092愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:01:35.36ID:BqoclWLR
ただのガキじみた発言だな
聞いてる側も「?」ってなる発言
0093愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:27:56.50ID:???
城戸はまだ中3だからな
こういうこと言ってる奴が案外と地元に就職したりする
0094愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:25:23.69ID:???
シケた街発言は城戸が地元愛に
目覚めた〜みたいな事を言ってる場面でしょ?
0095愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 01:16:49.05ID:xxgK7WCl
城戸の能力は扱いにくいから神谷戦で退場
海藤の能力は更に扱いにくいから出番ないけど頭脳を生かして天沼戦で活躍
柳沢は能力を生かして神谷戦も天沼戦も活躍

みんな重要な場面で役に立ってて凄い
初期は悪そうな顔つきだったのに仙水編最後は穏やかな顔になってて笑える
0096sage
垢版 |
2018/05/16(水) 03:03:40.21ID:friSivG8
>>95
初登場が顔つき悪いのは作者の癖
0097愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 03:24:37.14ID:???
海藤は絶対はじめはヤンキー設定で
描いたんだろうな
0098愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 07:05:02.30ID:???
海藤は髪型がヤンキーっぽいだけでヤンキーではないよな多分
能力に目覚めた時たまたま同年代のヤンキー2人と出会って仲良くなったからそう見えるだけで
0100愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 07:21:50.70ID:njy/Wsmk
あの三人大人びてるよな
そもそも不良とは名言されてないけど
0103愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:20:45.27ID:???
まさかの風吹男の娘説
作中で娘とか妹とか言われてなかった気もするがさすがに・・・
0104愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:53:38.27ID:???
みんな標準語喋ってるし幽遊白書の舞台は東京都心から電車で1時間程度の郊外かな
0105愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:27:04.38ID:???
漫画のキャラは読者にわかりやすくするために地方が舞台でも標準語話すことは多いけどね
0107愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 15:42:46.23ID:???
鹿児島弁とかリアルに再現すると通訳が
必要なレベルになるだろうし
0108愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 17:16:27.86ID:???
方言喋ってるの陣くらいかな?あれは多分マイルドな山形弁だと思うが
たまに静流とかあかんわとか言ってるけど多分関西芸人の影響だろう
ぼたんは方言と言うよりおばあちゃんっぽい口調かな
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 17:19:09.55ID:???
そういやぼたんって何歳くらいなんだろうな
あれでも数百年は生きてたりするんだろうか
0110愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:25:43.41ID:???
ぼたんが結局作中で一番謎のキャラかもしれん
実年齢も人間界での生活の実態も全て謎
わざわざ水晶占いで生計立てなきゃならんとは霊界もそれくらいの生活費出してやれよ
0111愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:07:07.50ID:???
そもそも霊界住人が説明されてないんだよな
人間でも妖怪でもない第三の種族で、審判の門関係者しか出てきてないから一般人がいるのかさえわからんという
0112愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:31:33.61ID:???
そうなんだよな
霊界にも普通の街とかあるのか
ぼたんやあやめにも家族とかいるのか
あの鬼たちは妖怪とは違うのか
0113愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:32:23.46ID:???
霊界の住人にそもそも命があるのだろうかと思うけど、ぼたんが魂抜き取られてるからあるんだよな
0114愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:45:31.10ID:???
作中描写で実力が確定してる選手だと
仙道が頭一つ抜けた最強だけど
描写は無いものの設定上、土屋辺りが仙道に迫る可能性もあるのかな。
0117愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:13:41.90ID:???
仙道だけなら仙水と間違えたのかと思うけど土屋まで出てくるならそうだろうな
0118愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:45:28.35ID:77X5CZ+f
>>109
あいつがセーラー服着ても違和感しかなかったもんな
オバサンが制服着てるようにしか見えなかった
せいぜいエロゲキャラ
0119愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:12:59.33ID:???
ぼたんの可愛さは異常だね
漫画キャラでは最高クラス
0120愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:16:42.17ID:???
教師って全校生徒の顔を覚えてるもんなの?竹中が良い教師ってことかな
岩本は自分に都合の良い生徒と追い出したい生徒以外は覚えてなさそう
0121愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:30:55.58ID:???
毎年毎年3分の1が入れ替わるのに担当以外の生徒を覚えられるもんなんだろうか

因みに俺は中学卒業して四年後に当時の担任に町中で会ったけど完全忘れられてた
あ〜声かけるんじゃなかったショックが意外とでかいw
0122愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:38:04.96ID:77X5CZ+f
>>121
そうへこむな。許してやれ
背丈が変わってる上に私服着てたら意外と分からんものだ
教師の中の生徒像って言ったら制服とセットだしな
0123愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:50:10.44ID:???
>>97
高校の時同じクラスのギャルゲーやガンダム好きな奴らがリーゼントにボンタンだったし好きな人は好きなファッションだよ
なお先輩に絡まれた模様
0124愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:05:20.98ID:???
当時は娯楽が少なかったからヤンキーやオタクの文化が混ざってたのだろうか
0125愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 02:23:04.81ID:???
ぼたんの魅力って何?

ふんわりボリュームのポニーテール?
エセ江戸っ子の口調?
妙なギザギザ入ってる触覚?
それとも、白のパンティーかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況