X



【おれたちの両さん】こち亀228【どこ行った】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0333愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:41:02.15ID:???
>>328
恵比寿の下の名前が海老茶(えびちゃん)、藤田が尾出男(ビデオ)とかいらんかったな。
藤田なんか何の変哲もないただのおっさんだから面白いのにそんなふざけた名前つけなくてよかった
ミスタークリスのうひょひょわらったもいらんかった
0334愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:42:38.10ID:???
初期から中期にかけてバイクの話が良かったなぁ
秋元さんはウイングカスタムの後にVT乗ったんだよね。
本田の親父さんのマッハ3
の話しもうけた(*^^*)
教授がKHに抜かれてキレるシーンも良かったなぁ。腹筋崩壊したわ。
秋元さんは、かなり刀が好きだったみたいだね。
0335愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:52:13.65ID:???
選挙ネタの時の「えんおういんこまるうつお」は笑ったw
0337愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:05:29.53ID:???
>>332
親父も過去キャラの使いまわしのようなキャラなのに(それ以前にパロキャラか)
0338愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:07:40.63ID:???
336

そうそう!
有田焼のタンクが割れて歯で、フォローしたけど入れ歯が外れちゃうやつ 笑
0341愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:32:39.47ID:???
共感してる人がいるだけて嬉しい。

ありがとう!(^-^)v
0343愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:11:20.54ID:???
>>303
これお色気シーンのつもりじゃないよね?
乳首解禁したって乳首をエロく描くわけじゃない
表情がエロいならまだしもお察しだし
0345愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:26:00.64ID:mpRvL26I
>>323
両津の両親を登場させるコンセプトがあったため、
両津が寮生活という設定だとその分舞台のセットが増えるから、省くのが当然。

予算があるなら、公園前派出所の外観をジオラマにしないだろうし。
0346愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:29:44.50ID:???
100巻から本当ゴミだな。左近寺登場でゲーム関係が全てsagaのクソ絵の連発
0347愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:23:47.57ID:kEXDRHhP
>>333
やらしビデオっていう普通のキャラいたのにな
一発屋だけど
0348愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:27:52.18ID:???
ドラマ版は両津家の描写は寺内貫太郎一家みたいなノリを取り入れようとしていたのかな?と言う気がしないでもない
漫画のもし、こち亀を実写化したらの回で部長を女にしてみるってネタがあったけどあれってもしかするとホントにそういう案があったのかな?って思ってしまった
ドラマスレだったかも知れないが真矢みきとか書いてあって、それが映画のゲストキャスティングにスライドしたとか書いてあったな
谷原章介も中川候補とか噂はあった
この辺は真偽定かじゃないが
0349愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:31:18.04ID:AkWj9bkU
キャッチバーの話は、痛快だったよ。 
0350愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:24:09.21ID:???
火ノ丸相撲でも更生物語批判があったな
あっちは泣かせに来るとも言ってたが
0351愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:39:14.42ID:AkWj9bkU
天国警察の話もそれほど悪くはないけどな。寿司屋に比べたら。
0352愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:39:14.76ID:AkWj9bkU
天国警察の話もそれほど悪くはないけどな。寿司屋に比べたら。
0353愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:39:50.55ID:AkWj9bkU
天国警察の話もそれほど悪くはないけどな。寿司屋に比べたら。
0354愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:40:20.08ID:AkWj9bkU
間違えて3回も書いた。ゴメン。w
0355愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:29:29.09ID:CX0aTMA9
>>350
被害者全員に十分な慰謝料を払ったあと、
被害者らを敵から守って傷ついてはじめて誉められるとかなら文句はでなさそう
0356愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:31:27.78ID:???
>>350
そういうことをシリアスにやってしまうと
主人公側が狭量に見えるからやらないんだなと感じたな
両津がああいうキャラクターだったから批判しても面白かった
0357愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:35:09.02ID:???
>>348
部長を女にって、いかにも糞亀のセンスだな…
女尊男卑や部長と両津のパワーバランス崩壊でつまらなくなったんだろうに
ドラマ版は同時期の原作とくらべたらまともなこち亀だったから割と好きだったわ
0358愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:47:53.21ID:???
>>290で不快言われてた両津が中川と入れ替わったフリするネタをやってたなドラマ
0359愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 02:08:17.33ID:???
花見の話での両津の「旨い、さすが名酒!!」が笑えた
本田が部長の差し入れの越乃寒梅の瓶を割ってしまうやつ
ただなぎら健壱も著書で越乃寒梅ってそこまで旨いもんじゃないって書いてたし言われなきゃ、名酒ってのはわからないもんらしい
まあ、秋本の場合はそこまで深く考えてたわけじゃないだろうけど
0361愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 02:24:04.54ID:???
東京五輪のときに日暮絡めてイベントやるんじゃないか?
0362愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 02:28:26.55ID:???
やらないだろ、五輪の時に出さなかったこともあるぐらいだし
今更思入れがあるとは思えない
0364愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 07:17:31.83ID:???
個人的にはコードレスホンあたりから…
慣れ親しんだ小道具(電話)や家(主に部長宅)を変えてしまう話は大抵びみょー
0365愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 08:09:18.20ID:???
携帯だとウンコまみれになるやつは下ネタに走り過ぎた感はあったな
肥溜めネタはこち亀の定番だけど携帯の話はちょっと品がない感じ
0366愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 09:02:07.40ID:???
>>359
両津は初期は酒はなんでもいい、中期はなんでもいい、だけど酒の利き酒できる程の含蓄にウワバミ、後期はノンアルとの違いも分からずしかもノンアルで満足できてしまうバカ舌に変化したな。
0367愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 11:44:47.30ID:7Na0xi7P
英語が得意な人に聞きたいんだけど、141巻の超究極翻訳機の巻に出てくる英文法は文法的に間違ってるのかな?
0371愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:59:03.27ID:???
>>369
あれが更正のつもりならアホ過ぎるな。ただの鉄拳制裁なだけ。
そもそも親には何もしないなら子だって変わらないよ。
しかも微妙に両津が傷だらけになってるのもがっかり。
0373愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:16:54.73ID:o/MOkToO
2018年4/23-4/29 漫画ランキング コミック売上BEST500

217 9784088910017 いいゆだね! 1 集英社 秋本治 2018.4.19
408 9784088908946 ファインダー−京都女学院物語− 集英社 秋本治 2018.4.19


※30位以下のおおまかな実売目安(推定)
30位26800/50位18350/100位10500/200位5600/300位4000/400位2900/500位2250
0374愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:46:17.03ID:???
今なら大阪モノならサンシャイン池崎とかアキラ100%をぶっ混むんだろうな〜
自分は今のお笑いは全く興味ないけど、ただ秋本はお笑い好きを自称するわりには浅いよね
ギター侍とかヒロシ、カンニング竹山なんかをネタにしてたレベルだし
0375愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:55:39.95ID:???
ダメ元で5万の会費が必要なパーティーの招待状をfax送ったらみんな来てくれたけど
実は万の部分だけミスって送信されず5円だと思われてたって展開は

こち亀全盛期からすれば低レベルのギャグか
0376愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 19:04:25.83ID:???
「空前絶後の〜」→サンシャイン池崎の真似や

お盆芸→アキラ100%のパクりや

「てめえらいちいちうるせーんだよ」→今度は坂上忍か!!


ってネタが頭に浮かぶ(;´∀`)
0377愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 19:34:38.41ID:???
文面だけ見てもつまらないのが容易に想像できるな。
0380愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:07:36.04ID:???
暴走族にも改造車を無断で売り払いプラモをあげてたなw
0381愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:08:35.80ID:???
両さん自体が最低な面とのギャップで人気出てる存在だし
0382愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:12:52.77ID:IBkws1lf
昔、超巻頭カラーで、住民と色 の話あったよな。黒や白や赤や黄色や緑菜食の住民が出てくる

マンションの話。あれが印象に残ってるよ。
0383愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:22:25.51ID:???
あれカラー読むと面白そうだよな、カンパリソーダが美味しそうだった
後年ペットマンションで同じネタを使いまわしてきたけど全く面白くなかった
動物がsaga絵なのか気持ち悪すぎて世界観に合ってない
0384愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:24:19.63ID:IBkws1lf
当時本誌で、カラーで読んだんだよな。今でも記憶に残ってるよ。
0385愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:33:54.51ID:???
マンションの回、この話コミックだとどうするんだろう?ってセリフもあったな
お前なんか猿の頭でもテクノカットしてろバカ!には笑った
0386愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:35:42.38ID:???
神父が目を閉じてるシーンが好き
あれ確かカメダスだかにカラーで載ってたよね
0387愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:48:10.97ID:IBkws1lf
あのマンションの住民は、動物もけっこう飼ってたよな。w

あの頃は、おもしろかったなぁ。。。 俺中学の頃だったよ。
0388愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:52:53.59ID:???
住人と色は十人十色だからな。
タイトルもひねってる。
0389愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:04:25.24ID:???
なんだったっけかな、動物を改造する博士がでてきて
ナマケモノを改造したハタラキモノという動物が出てきて
あれは笑ったなあ
0390愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:36:32.74ID:???
秋本にとっての美容師のイメージってあの黄色の住人だったよなw
0392愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:47:41.38ID:???
>>390
あれ?
どうやら俺、黄色の住人が美容師だったと勘違いしてたわ…
両津とケンカしたのは別人の美容師か
0393愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:49:29.32ID:???
>>384
あれが載ったジャンプを残しておかなかったのが悔やまれる。
当時の切れっぷりを象徴する話だな。
0394愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:52:00.36ID:???
>>392
黄色で合ってる
>>390
黄色の住人みたいな美容師がその後も度々出てくるから
秋本にとっての美容師はああいう人間がイメージなんだろうなという意味
0395愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:19:29.90ID:IBkws1lf
麗子の友人の玉無しさんだっけかな。
0396愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:21:01.82ID:???
名前がストレートだなw
麗子って以前はおかまの友達多数いたような気がするけど出てこなくなっちゃったね
0398愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:29:57.09ID:IBkws1lf
麗子のマンションでケーキつくるってことで、両さんも呼ばれてそこで大喧嘩する話な。

あの話も笑ったよ。
0399愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:43:07.57ID:???
>>398
「なに?テロリスト? なんだ雑用係か」
「電報局の方ですか?」

あのころの両さんはよかったなあ・・・
0400愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:44:23.39ID:???
ケーキなんか食わねえよと言ってた両さんはもういないんだな
0401愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:50:35.37ID:IBkws1lf
皆思うところは、一緒だねぇ。。。
0407愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:07:41.43ID:???
色住人の話、白黒ページに入った途端
「神様が怒って一色にしてしまったんだ」とか
気が利いていて上手いよな
実験漫画って収集つかなくなる事が多いのに
ちゃんとオチをつけた
0408愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:25:35.73ID:???
あの話って通常の巻頭作品と違って4色カラーページがいつもより多かったんだよな
カラーの特性を最大限に活かした実験作だけどギャグ漫画としても面白い
0409愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:26:22.57ID:???
昔は苦労も厭わずにハーフサイズ漫画とかいつもの倍の量描いたこともあるくらいなのにな
0410愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:03:17.62ID:???
誌面の上半分と下半分で並行して物語を進める(しかもキャラクターが行き来するw)とか、工夫?のある話も好きだった
0411愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:48:10.62ID:???
後期も星がゲスト回の上下二段のやつは嫌いじゃなかった
それとダメ太郎&炎のやつくらいかな
なんとか読むに値したのは
丸暴組の野球対決は映画ダイナマイトどんどんのパクりだし
0412愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:29:55.32ID:???
たまごっちの流れから警察手帳の育てゲームの流れもイマイチだな
ゲームのビジュアルがキモすぎる、あれもsagaか?
0414愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 12:39:01.40ID:???
あぶない刑事は警察の防犯用広告になっていて、なんか複雑な気持ちになったがこち亀は警察の防犯用広告には使われてないよな?
それともすでになってる?
0418愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:48:31.50ID:???
面白くないのか、あんなに種類たくさん出してるのにな
0419愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:20:52.40ID:???
年代ベストっていうから各10年ごとのベストかと思ったら各1年のベストだった
無料で読めるのが何冊かあったんで読んだけど76.77.80.81年のベストは文句なしに面白い
2011年のベストとか正直読んでてツラくなってきた
0420愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:34:23.98ID:???
そういえば,アニメ版の二代目OPはTOKIOだったんだよね
「少しくらい」じゃないレベルではみ出したメンバーが出てしまった
0422愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:00:40.55ID:???
年代ベストなんて出てたんだ
ラスト10年のベストなんて選ぶ方もキツそう
ここの人たちなら「該当作品なし」になるな
0423愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:09:31.29ID:???
正真正銘ラストの2016年版に「新世代の巻」がないのが気に入らない
「未来は明るいぜ」
この一言だけでも選ぶ価値があると思うのだが
0424愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:50:41.55ID:???
>>408
ジャンプは有数の長寿作品としてこち亀を優遇してたし、作者もそれに応えて
面白い話を送り出し続けるという幸せな関係だったんだよな。昔は。
途中から読むのがつらくなって、どうでもいい、さっさと終われと思ってしまったなあ。
0425愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:58:16.09ID:???
>>424
連載で読み始めた頃すでに長寿漫画って扱いだったけど、今思えば5年程度だった…
この板だとジャンプスレは全盛期と黄金期に分けられてるけど
こち亀のピークは最大発行部数を記録した黄金期よりも全盛期って印象だな
0426愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:07:49.35ID:???
>>424
本当にそう、末期はコミックス読んでいて辛かったもんな
全盛期を知る者としてはまさかこんなことになるなんてという気持ちだった
0427愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:12:47.95ID:???
今の小学生にこち亀を読ませたらどの辺りを一番面白がるだろうか?
もし,末期を選んだ子が多かったら
「時代は変わってしまった」と思うしかないな
0428愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:15:47.86ID:WQOM/Mmg
昔、昭和の頃、作者がでてきてたよな。ちらほら。

両さんが、しんだ話にして麗子たちが手を合わせて、『きっと地獄でほほ笑んでいることでしょう』

てな事言った話あったよな。その後両さんは、ゾンビのごとく蘇りという。。。
0430愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:33:31.91ID:WQOM/Mmg
あれは、大人になっても嗤える話だよね。www
0431愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:50:59.26ID:emqsxoIB
>>427
「どちらかと言えば」ってレベルだろうけど末期の方がウケは良さそう
ギャグの感性って年齢差が激しいからな
最近のお笑いとかユーチューバーで「何が面白いんだ?」って思うようなのは
大抵が子どもウケが良かったりする
0432愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:59:56.67ID:???
確かに
最初の頃の話は余りに古すぎて子供には受けないよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況