X



【おれたちの両さん】こち亀228【どこ行った】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:37:09.51ID:yGPtTLHk
この作者、野球ネタもたまに
やるけどてんで疎いよな。
初期の頃、両津がピッチャーやって
子供に「ミットの中に投げるんだよ
野球知ってるの?」
とか怒られてて「は?」と思った。
0008愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:08:56.34ID:???
95巻のテレビが壊れた部長の話で両津が『今の若者はテレビがない生活は考えられない』と力説してたが、今の若者はテレビなんか見てる層の方が低いよな
0009愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:17:20.15ID:ksou9wxl
4/19 漫画ランキング コミック売上BEST500

35 9784088910017 いいゆだね! 1 集英社 秋本治 2018.4.19
51 9784088908946 ファインダー−京都女学院物語− 集英社 秋本治 2018.4.19


4/20 漫画ランキング コミック売上BEST500

57 9784088910017 いいゆだね! 1 集英社 秋本治 2018.4.19
77 9784088908946 ファインダー−京都女学院物語− 集英社 秋本治 2018.4.19
0010愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:49:09.48ID:yGPtTLHk
売れてんのか・・・
0012愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:18:43.01ID:???
>>1
乙型人間!の巻

>>10
同時発売のコミックスの中じゃいまいちだがな
しかしヤンジャンの写真よりウルジャンの湯のほうが売れたのは意外
まともだった頃の続編だからか?
0013愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:54:53.92ID:???
グラジャンやヤンジャンとかでこち亀復活して欲しい
少年ジャンプとは違い、読者層が合ってるだろう
0015愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 16:35:14.84ID:???
ヤンジャンがいいな
現状ひどすぎだし、毎号どれかの連載作が100%休載するから、いつも訳わからん読みきりで穴埋め
こち亀復活のほうがはるかにマシ
0016愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:10:34.77ID:???
ヤンジャンってどうも昔から好きになれない
月刊ジャンプとかフレッシュジャンプは嫌いじゃなかったけど
0017愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:42:14.79ID:vqYmqQVu
今の作者ではもう無理だろ。
プロ野球の弱小球団だって復活するのには親会社変えるとか大幅な世代交代とかやっている訳だし。アニメで賛否両論あるかもしれんが、ドラえもんもルパンも低迷状態からキャスト変えて一からやり直して復活した訳で。
0018愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:44:31.91ID:???
95巻のゲーマーの話もモブ、ゲーム画面内のキャラはsaga絵か、糞すぎる
0019愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:46:11.22ID:???
今深夜でやってる復活ルパンはつまらないけどね
なんか変に初期っぽいことやろうとして中途半端なものになってる印象
なんか秋本の女ガンマンに近いものは感じるけどな
変にハードなことやろうして壮絶に失敗してるような
0020愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:05:07.61ID:???
原作みたいな路線で今更こち亀アニメ化しても似たことになりそうか
0021愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:36:19.89ID:iSHkpaBS
麗子とマリアは絵になるよな。
0022愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:54:30.92ID:???
>>13
劣化しきってないころ、個人的には連載1000回を機に青年誌に異動してほしかった。
ジャンプ黄金期に子供だった読者が90年代に大人になってジャンプ卒業して青年誌読む
ようになって、同時にゆでたまごや宮下あきら、徳弘正也ら黄金期の作家も青年誌を主戦場に
していったように秋本もヤンジャンかビジネスジャンプ(当時)に移って描いてほしかった。
0023愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:26:22.09ID:iSHkpaBS
作者の人柄は、すきだけどな。
0024愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:30:48.43ID:7M/rcJ7x
ジャンプの第一次軟化は本田麗子をレギュラーとする路線変更で乗り切った
第二次軟化時には乗り切れなかった
0025愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:02:08.87ID:???
>>20
ルパンは一応新作だが、
こち亀は黄金期の話をジョジョやキャプテン翼みたいな感じで抑えるべきところを抑えてアニメにすればいいんじゃね?
元が面白いのだから
0026愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:12:22.58ID:???
復活アニメならタイガーマスクも酷かったなー
あれはさすがに途中でリタイアした
おそ松はシーズン2はコケたようだね
0028愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:11:36.67ID:???
この話好きなんだが、キャスティングも最高だな…
中川のじいさんだけ違和感あるけどw
末期でこういうのやって下半分がどう入れ替わるかは想像したくない
https://i.imgur.com/Fr5lssw.jpg
0029愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:15:17.43ID:???
まあ、今ならそのキャストは麗子は纒、洋子は檸檬になるだろうな
0030愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:16:33.07ID:iSHkpaBS
この話は、いい話だね。傑作だよ。このころの麗子は可愛いよな。

最期は、ホロっと来るんだよな。 昭和の古き良き時代のお話。このころ小学生だよ。俺は。
0031愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:17:06.26ID:iSHkpaBS
麗子は纒、洋子は檸檬 かんべんしてくれ・・・・・・・・・・・
0032愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:17:56.34ID:iSHkpaBS
纏なんて、麗子には、20年早いわ。
0033愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:24:24.03ID:???
麗子→纒
洋子→檸檬

だけならまだしも、戸塚やら寺井のポジションはボルボと左近寺、あとは無理矢理、弓道やら大阪をぶっ混むんだろうなー
部長の役はゲパルトにしちゃうかも
番屋に突き出してくれって両津をあたしは何も見てないよみたいなオチで
0034愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:29:53.55ID:iSHkpaBS
中川の見合いの話で、両さんが代役で嫌われに行く話があったよな。

あの話もよかったよ。 麗子が終わりで、勘ぐって来るんだよな。
0035愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:35:27.96ID:???
恋の沖えらぶ島だっけ?
も両津の恋話で印象深いけど、あの話が気になるのはあの女の先生が最後、島から出ていったらあの学校どうなっちゃうんだろう?ってことだった
あの感じだと、おそらく退職して男の元へ帰るんだろうけど、残された子土もたちのこととか考えるとちょっと複雑な気持ちになる
0036愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:39:34.19ID:iSHkpaBS
恋の沖えらぶ島  その話も良かったね。平成になってからだよな。その話は。

中川の見合いに両さんが代理で行く話は、昭和だよ。
0037愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:52:22.21ID:???
見合いといえば女装して麗子の身代わりした話も好きだな 感動作ではないけどw
0038愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:22:03.46ID:XxSo1w/c
両さんがめずらしく、麗子にビンタされる話もあったよな。

両さんが悪いんだろうけど、あの話もよかった。

あと早乙女が、涙する話、あれは感動したよ。
0039愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:25:08.00ID:???
俺は40〜70巻位が一番好きだな
毎回毎回どれも面白い
永久脱毛されてパンダになる回とか
笑いすぎて死ぬかと思った
0040愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:31:33.02ID:???
でも自分がこち亀ベスト10を選ぶとしたら20巻台までの初期がほとんどになっちゃいそうだけどな
30巻以降だと選ぶとしたら長崎旅行とかヨーロッパ旅行くらいだな
好きな話はたくさんあるけど傑作となると初期に偏りそう
あくまで個人的な見解だが
0041愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:39:51.04ID:???
浅草物語の一位はないわ
浅草物語は駄作とは言わないがせいぜい七位とか八位くらいの作品
0042愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:43:21.46ID:1IAcwTcL
両津は本当にいい女は両津にほれるというイメージあるから
両津への態度が悪い早乙女とか纏とか春はクソ女としか思えないんだよな
0043愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:48:52.94ID:???
春も表向きは中川にゾッコンだけど、本心は両津に・・・みたいな部分があればまだしもってところはあったけど、全くないからなー
喧嘩するほど仲が良いみたいなものは感じない
だから春の両津に対する突っ込みは不快感しか感じないんだよなー
0044愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:56:56.63ID:???
乙姫は暗黒期突入の象徴だし、全部飛ばしてる
本当にマジで80巻台からは糞だな
0045愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 01:24:01.11ID:XxSo1w/c
乙姫はいらんかもな・・・

本田は、やはり本口リカだよ。短髪で登場した時は、子供心に強烈に残ってるよ。もちろんいい意味で。
0046愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 01:52:55.08ID:???
本口リカと山奥村行く話を久々に読んだけど
話が面白いとかより、すげー作者のバイク愛を感じた
0047愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 02:03:13.58ID:If73yGMI
>>22
ジャンプに連載してたのは途中からは記録目的もあったんでしょう
青年誌に来た両さんは風俗も普通に利用したりして話の幅はかなり広がったと思う
0048愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 02:29:05.99ID:???
青年誌でも両津の風俗はせいぜいキャバクラ止まりだと思う
あとはストリップとかお下劣本とか
それ以上はいくら青年誌でも無理だろう
エロ仲間の藤田がゴリ押しされるかも知れんw
0049愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 02:53:50.85ID:???
両津みたいな男臭いキャラが下ネタをやりだすと洒落にならないから自重してたんじゃないかと思う
「ワシらはメイド喫茶が落ち着くな」みたいなことを堂々と言う姿もきついが
0050愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 03:40:29.41ID:???
初期に両津はストリップの回数券持ってたから、ストリップは通ってたんだと思う
あと銀次は吉原で女買ってたって台詞はあったな
銀次は飲む打つ買うってのは両津も語ってたし
銀次の若い頃はヤバそうだよな
身体半分、やくざみたいな感じっぽい
0051愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 03:48:20.56ID:???
ギャンブルについては競馬や競輪、パチンコなどは違法じゃないから描かなくなったのは別に規制とかではないんだと思う
作者の興味がそういうものよりオタク的な方向に行ってしまったからなんだろうなーと思う
0052愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 06:01:02.62ID:???
>>36
恋の沖えらぶは意外にも昭和だな。俺も平成って印象があった
しかも最末期とかじゃなくてまだ1986年の夏

あの先生は結局、島に残るような気がしないでもない
あの頃の秋本なら両津似の彼が島で仕事出来るようになるとか
うまいことハッピーエンドにしそうだが
0053愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 06:14:11.72ID:???
恋の沖えらぶってラストは両津が泳いで東京まで帰っていったんだよな。
シリアスな話だったのに湿っぽい終わり方じゃないのがいい。
末期の亀ならさあ感動しろ!といわんばかりの終わり方にさせてただろう
0054愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 09:43:40.13ID:GGEeyCn+
昔のジャンプ漫画家では車田、ゆではラブコメ批判していた
秋本も昔ならラブコメを批判していたのにどうしてこうなった
0055愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:02:19.43ID:???
昔も秋本は読み切りでちょっとラブコメみたいのは描いてたけどな
ラブコメって言っても秋本の場合は良い意味での泥臭さはあったけど
0056愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:18:31.68ID:XxSo1w/c
両さんは、若い頃刑事課に配属されてた時期があって、先輩の刑事が殉職か何かで嫌になって

普通の派出所勤務に戻った経歴があると、大原部長が中川、麗子に語ってた話が

あったよね。あの話も、ホロっときたよ。
0057愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:34:11.66ID:???
>>5
「すすめ!パイレーツ」でジャンプ作家陣のチームと対戦する回があったけど、そこでの秋本は試合中ずっとルールブックを持ってたな

>>41
オレ的には普通に名作認定だけど、そうでないやつには10位以内に入ってること自体あり得ないんだろうね
0062愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:33:57.84ID:3v1D5XGS
>>57
んーっと あー レフトってサードのうしろね〜 タタタタ
車田「いいかげんおぼえろよな〜」
その後パイレーツが終わってこの得体のしれないやつの作品が一番のお気に入りになるとはね
0064愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:58:34.02ID:???
>>56
あの話も両津がまたやらかして
部長が両津が殉職すれば良かったって思うオチがあったよね
0065愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 14:46:31.22ID:???
浅草サンバカーニバルの頃は中学生時期ってのもあって正直興奮してた
麗子たちが公衆の面前で尻出して踊るのが
0066愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 16:43:29.55ID:???
全盛期に今の時代の文化があれば両津村という際どいネタをやってくれたかな
でも娯楽が多様化しすぎてるからくそらもどこまで面白くなってたか分からんな
0067愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:24:13.37ID:???
当時の日本だから面白く作れたエピもあるだろう多分
0068愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 18:37:02.45ID:???
時事ネタ漫画はいくらだってあるし
ゴルゴもクオリティを保っているのだから
ネタや時代がどうこうというより秋本が料理の仕方を忘れてかわりにウンコを作るようになったのが悪い
0069愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:22:19.95ID:???
80巻あたりから何とか自分の作風は守ろうと迷走してたけど
110巻の早矢で開き直っちゃった感はあるな
0070愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:31:56.15ID:???
乙姫や竜千士絡みの話は漫画家とかからは評判いいんだよな
0071愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:05:51.54ID:???
80巻〜109巻までは迷走期とも言える
110巻からは完全に暗黒期だけど
0072愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:17:56.00ID:???
80巻台も81〜83巻は電極が絡んでくるくらいで低迷期ってわけじゃないように思う
84巻の絵崎から迷走する印象
0073愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:21:36.83ID:???
コロ助登場からなんかおかしくなったな、でsaga絵が増えて94巻の乙姫、竜千士登場で暗黒期の始まり。それ以降はsaga絵が蔓延し話の展開もどんどん雑になり末期へ突入の流れ
0074愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:02:19.70ID:???
クリスはがっつり地区描くようになったのか
まえはもうちょっとボカシてたな
0075愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:04:06.43ID:???
>>71
110以降だと確か111巻の「バカ殿が行く」って
タイトルのだったかな?面白かったの
0077愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:03:04.79ID:???
80までが最高と思ってたけどのちのちを見てると100あたりまでもそんなにひどくないと思える
でもこんなに長期に面白いの描けるのほんとすごい
0078愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:17:10.98ID:???
いやいやましというだけで結構酷くなってるよ。末期よりは全然いいけど
0079愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 00:24:07.70ID:???
リアルタイム時は左近寺とかオタク化が加速して面白くなくなったなーと思ったけど、弓道とか寿司、大阪なんかに比べたら左近寺なんかまだかわいいもんだったんだな、って思った
左近寺の頃はまだ最悪でもゲームとかフィギュアレベルで済んだ
弓道やら寿司が出ると作品世界そのものが別世界になっちゃった印象
右京だか左京だかの馬の話読んだときは、もうこち亀は違う世界に行っちゃったんだなって思ったし
0080愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 00:35:22.69ID:???
123巻〜140前半までの約20巻分は暗黒期の中でも最凶レベル
うさぎ署解体後は懐かしキャラ復活などもありほんのわずかながらマシな時期もあったが、また元の木阿弥
結局、200巻まで暗黒期は続いていった
正確には読み切り掲載の今なお、だな
0081愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 00:44:44.04ID:???
150〜200は暗黒というより枯渇期とか空期(くうき)って感じだな
腐り尽くした後には骨しか残ってないって感じ
0082愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 04:31:17.69ID:???
作者的には纒の初恋の人と出くわす幻想譚は20巻台の麗子と亡命した軍人のエピソードみたいな線を狙ったんだろうなーとは思う
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 07:08:58.77ID:???
大人気女優の幼き日の恋した相手としてテレビに出たが人違いだったというベタなことやってた80巻代
0084愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 07:32:11.27ID:FEyOfxIT
あっぱらぱらびろーん!!
0085愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 07:40:10.77ID:7quAyUef
纒の初恋の人の話は、よかったよ。数少ない纏関連のいいはなしだったよ。
0086愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 08:57:17.63ID:???
憧れた警官が実は両津だったなんてやりやがったアニメ
0087愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 09:58:23.76ID:???
どうやらこのスレ、糞亀マニアが紛れこんでるようだ
0088愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 11:32:16.31ID:qafSXuQH
>>81
いわゆる過去エピの劣化焼き直しや中川麗子が100円玉知らないとかみたいな設定変更、話の構成自体がなんかおかしい悪い意味での突っ込み満載なエピとか出てきたな。
0090愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:22:05.05ID:???
110巻以降のが好きって人も歓迎するよ
未だに現れないけどねw
0091愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:29:35.51ID:???
アニメ見てないんで知らなかったんだが
星逃田ってアニメだと特殊刑事課にされてたのか
なんだよハードボイルド刑事って…
0092愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:46:09.81ID:???
原作は好きだけどアニメは嫌いだから1話で見るのやめた
どうでもいいわ
0095愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:33:33.46ID:7quAyUef
俺もこち亀のヒロインは麗子だと思うよ。

纏なんてマジいらね。
0096愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:37:53.87ID:???
>>90
諦めろ、誰一人としていないから
本当はそんな奴が出てきたらそいつを玩具にしたいんだろうけどな
大勢の味方と共に一方的にいたぶってストレス解消できるし
0097愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:50:32.68ID:???
おめえはただの老害だろ
おめえみなんかと一緒にすんな
ボケ、カス!!
0098愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:57:08.53ID:???
下衆い勘繰りするヤツこそそういう下衆い真性の持ち主なんだよ
きっと
0100愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 15:23:45.96ID:???
寿司屋や弓も大阪もいいじゃん、という人がいたとして
普通に会話に参加してほしいとは思うけど
荒れるんだよなあ やっぱり
0102愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 15:42:18.15ID:PF3oH8TV
懐古主義の俺は寿司屋絡みほんと嫌
ヒロインは麗子で良いんだよ、纏とかその他はいらねーなぁ
0103愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 15:43:06.47ID:PF3oH8TV
>>102
俺も典型的な懐古厨だけど、磯鷲早矢が出てきた話が大きな分岐点だったな
あそこからジャンプの立ち読みすらあまりしなくなったのを覚えてる
0104愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:37:46.79ID:7quAyUef
早矢もいらんよな・・・ 

中川と麗子が、両さんと鼻子と入れちがいになってロケに行く話は面白かったよ。

麗子が、とうとう癇癪起こすんだよな。w  鼻子は面白いキャラだよな。 春とレイのコンビは

悪くはないと思うんだけどな。レイは、あの真ん丸メガネが可愛いよ。
0106愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:12:00.15ID:???
連載中は後期こち亀ファンスレがちょくちょく立ったがまるで伸びなかった
0107愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:32:16.17ID:7quAyUef
魔の元凶は、纏とすし屋だな。
0108愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:04:34.24ID:???
まさに纏と寿司屋が出てきた辺りで脱落した
でもドラゴンボールが終わったからジャンプ買うの止めて
こち亀とも自然にお別れしたというのが正解かも
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:40:15.04ID:???
交番勤務がいいのに寿司屋との二足のわらじってのはなあ
0111愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:52:15.17ID:???
擬宝珠一家が揃いも揃って魅力ないってのがキビシイ
周りのキャラがダメだと何やっても面白くない
二足のわらじ自体もやる必要感じないけど
寿司屋一家のキャラがいい家族だったらもう少しマシだったかも
0115愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:13:22.93ID:???
ニコニコ寮の汚部屋でゴキブリと格闘してこそ両さんだよ
あとボーナス争奪戦な
0117愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:39:13.59ID:7quAyUef
マリアは、あれでもいいと思うけどな。麗子ともバッチシ合うし。
0118愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:44:49.42ID:???
麗子の日常もストーカーみたいな回なんて秋本だけ満足みたいな話だよな
0119愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:46:17.54ID:7quAyUef
作者も最後のほうは、やや老耄した感はあるかな?
0120愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:13:58.17ID:???
>>111
あれならおじさんがギックリ腰あたりで入院したとかで柴又の総菜屋を再登場させた方がマシ
あの家の奥さんや子供らもイヤミじゃないし、糞シリアスにならないちょっといい話系前提でなら出番増えてもよかった
0122愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:29:38.00ID:???
ボーナス争奪戦は何回くらいやったんだろう
同じテーマなのにいつも面白かったというのは考えてみれば凄いな
あの時期の秋本氏は神がかっていると言いたい
0123愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:31:49.57ID:7quAyUef
中川麗子本田や大原部長が、両さんの実家に泊まる話もよかったよ。

あと、弟の結婚式。
0124愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:35:25.84ID:???
>>123
>あと、弟の結婚式。
あの話自体は嫌いじゃないが、以後の中川マネー使い放題のきっかけという点と
その後の金次郎一家の扱いを考えると複雑な気持ちにはなるな
0125愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:39:45.45ID:8gVb8DU4
昔は画力は抜きにしても見せ方が上手かったと思う。
両津が中学時代にバイクで川に落下した話とか泣かせる要素なんてないのに終わり方がシンミリくるし
松吉の話も泣ける部分ってほんの数コマだけでオチも含め全体の出来はあくまでギャグなんだよな。
感動させるにもさりげなくて押し付けがましさがない。
そういう意味で浅草物語の評価が分かれるのはよくわかる。
0126愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:46:30.60ID:7quAyUef
>124
中川は、こち亀の神だな。w 両さんが、中川のサインとカードだったかな?

盗って、滅茶苦茶して、中川の会社が数社つぶれる話、あれも面白かったよ。
0127愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:51:45.32ID:???
>>91
原作でも逆輸入されて特殊刑事に入れられた
でもそれ単行本化されなかったよね
0129愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:06:40.32ID:Bc871Wea
今冷静に考えると60巻ぐらいのころにはもう才能の枯渇し始めは自分でもある程度わかってたんじゃないか
あるいは他に書きたいものがあったのかもしれない
でも60の時点で長期連載で記録に挑戦だみたいな風潮すでにあったからね、こんな長い漫画は無いみたいな。カメダス出たのもそのころだっけ
ジャンプ的には記録という宣伝になるし秋本本人は仕事としては優秀でまず原稿落とさないからありがたい漫画家だしギャグマンがだから多少劣化してもそれほど問題なしい
それでだらだら20年近く200巻までやったんだろうな
さすがに劣化が激しいのとまぁ本人の強い希望もあったのかもしれん、それで打ち切りになったんだろうな
でもどうせここまでやったならもう記録狙いで死ぬまで欠かせても良かったんじゃないかとも思う
どうせ内容は期待してないし
0130愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:15:41.86ID:???
そんなことないよ、誰も続行なんか求めてなかったし、あんだけ糞を毎週読ませられたらどんどん読者離れるだけ。最終回で盛り上がってたのなんか毎週読んでない読者がニュースで最終回を知り惜しんでた位じゃないか?
0132愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:26:33.84ID:???
101巻以降 おもしろい話だけ集めたら 3巻でまとまる
100巻以前は 30巻でまとまる こち亀は全33巻のまんがだよ
0133愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:28:01.49ID:7quAyUef
あったねw麗子の家にも泊められないし、両さんがヒモになるなとか言って

結局大原部長の家に泊まったんだよな。奥さんが夜こっそり両さんに、晩酌出すんだよな。

あの話も良かった。昭和。
013496
垢版 |
2018/04/24(火) 21:35:14.03ID:???
>>97-99
でも君らも110巻以降が好きってわけじゃないんだろ?

はい失格
0135愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:21:29.94ID:pfKEbltL
>>122
借金取りから逃げ回る話を何回かやった後、開始3ページくらいでボーナス全部持ってかれた
のはくそ笑った。

・・・それにしても新刊の表紙はひどいな〜。画風が変わったというより、下手になったというのが
適切な表現だわ。女描くのが大好きなのに上手く出来てないのが気の毒に思える。
0136愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:40:21.90ID:Bc871Wea
>>130
140ぐらいのころにはもう離れ切ってると思うし読者なんかほぼいなかったんじゃないか?
売り上げはどうだったんだろうな
そこから10年以上やらしてんだしもう記録マシーンでよかったんじゃないかってだけ
0137愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:41:38.30ID:USShXIi3
萌えカルチャーみたいのを甘く見すぎだと思う
いくらなんでも老人がすぐ参入できるほど甘いとは思えない
0139愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:51:05.37ID:???
>>121
あの話、麗子と一緒にやってきた両津を見たら
親戚宅の人たちは「まさか結婚相手か?」と誤解しそうなもんだが
後に麻里愛と実家に行った時みたいにはならなかったな
0140愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:53:02.67ID:7quAyUef
麻里愛と実家に行った時の話な。あれも笑ったよ。麻里愛は、女とみていいな。
0141愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:02:10.19ID:???
麗子は下町の人から見たら外人に見えるから、
まさか結婚相手とは思わなかったんじゃないの

もっともサンディを実家に連れて行った時は
銀次は息子が外人と結婚したって思い込んでたが
まああの人は特殊ってことでw
0142愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:02:43.32ID:???
銀次はマリアが自分の義娘になると勘違いしたのはともかく
マリアに対してヘンな妄想してたのが笑った
0143愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:13:46.04ID:???
>>136
こち亀も>>9に毛が生えたほどの売り上げだったから
やっぱりここの住人みたいなのが見捨てられずに買ってるだけじゃないのかな
レビューにもコレクターズアイテムとか書かれててわかるわw
ガワを変えて女だらけにしても中身はこち亀とちっとも変わらないんだよな
ダメなマンネリに気持ちの悪い萌えばかり上乗せしてくる
0144愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:28:12.45ID:???
サンディはいい女だったな
本田と結ばれて欲しかったのはリカでも乙姫でもなくサンディだわ
アポロにならなかったのは良かったのかもしれないが
0145愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:59:11.10ID:RsFCyIBJ
前期のはなしで高級レストランで冷奴とマグロ納豆を注文した時は笑ったわ
破天荒なキャラが意外にも好きだったが後期の時に高級レストランに行っても同じ注文はしなかっただろうなぁ
0146愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:00:06.11ID:1GW2cvfD
2018年4/16-4/22 漫画ランキング コミック売上BEST500

86 9784088910017 いいゆだね! 1 集英社 秋本治 2018.4.19
156 9784088908946 ファインダー−京都女学院物語− 集英社 秋本治 2018.4.19
0147愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:08:30.68ID:ed0+kjw0
>145
あの話も、最後相手の女性と別れる時ホロっときたよ。

案外中川は、冷たいところがあるなと思った。
0148愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:10:26.61ID:ImcCH9J2
>>125
部長がタバコを吸うシーンとかは初期ならではだよね
0149愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:13:56.98ID:ImcCH9J2
>>147
中川の代わりにお見合いにいったんだよね
確か麗子のお見合いにも代わりに行ってるんだよな
案外両津は後輩思いなのかもしれないね
0150愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:36:19.91ID:cq9LJ6n6
84年の懸賞だけど、こち亀はディフォルメが絶妙で出来が良いw
キン肉マンも出来が良いけど、他の作品は元のデザイン画に無理があったせいでイマイチだった
こういうの作るときはやっぱり両津中川コンビなんだな、と嬉しかった憶えがある
https://i.imgur.com/UbBzrIG.jpg
0152愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 01:15:23.85ID:61cLEeWs
今のご時世だと、お見合いパーティや街コンの話があっても良いはずだが。
初期のノリで参加者を皮肉る「こち亀」がみたい。
0153愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 01:27:25.33ID:ImcCH9J2
>>152
後期での両津は常識人になってそう
会費集めは両津がするだろうが
0154愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 01:55:33.67ID:???
>>146
キングダム かぐや様 銀英伝以外はこぞって落ちてるから湯もこんなものかな
ファインダーは死亡
0156愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:51:41.69ID:???
キン肉マンもテリーも銀もベンもそう悪くない
でもオレンジロードの二人が特別に酷い(ウィングマンのアオイも酷い)のは
まだこういう美少女キャラを立体化するノウハウに乏しかったんだろうか
0157愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:40:17.75ID:wwz5UFvk
>>145
イカ納豆と鉄火丼な
支配人がひきつった顔で「鉄火…」と絶句する姿が実におかしかった
しかし
気の進まない見合い話だが、いきなりお断りするのも相手に失礼なので
見合いの席には臨むが第三者の狼藉でぶっ壊してもらう

どう考えたってこの方がはるかに失礼だと思うんだが
同時期にこのパターンキックオフとかでも見たような気が
0158愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:05:20.24ID:???
末期は中川の金で豪遊するのが当然になってたもんな
そういう両津は見たくなかった
0159愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:56:12.32ID:???
あの見合いぶち壊し回、ラストで両津が「わしはふられた気はしなかった」って
言ってたが、あれ、そういう事は自分で言っちゃ…って思ったな
別れ際にあのお嬢さんが名残惜しそうに両津の背中を見ていて、でも両津は気付かず、
ふられたと思っていて中川と麗子に報告、気付いてるのは読者だけ、の方がよかったな

逆に両津と15歳下のお嬢さんとの見合いでは両津は自分はふられたと思っていて、
第三者の部長にそれを否定されたから良かった
0160愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:13:46.34ID:???
両津が中川になりすまして見合いに行くのは
32巻「もてる条件」の巻だけど
その約1年後、37巻「結婚の条件」では
女装して麗子になりすましてたな
どちらも予想に反して相手に気に入られるというオチだった
0161愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:42:54.33ID:???
部長に依頼された五重塔の模型を両津が作る話は両津は非道過ぎと思うけど、この頃は両津も部長もどっちもどっちだったから嫌な感じはしなかったんだよな
両津も部長もお互いがお互いとも理不尽なことやりあってる
後年は両津がそんなに悪いことしてないのに一方的に責任を押し付けられたり、理不尽な仕打ちをされたりしている印象がある
両津も両津でメロンサッカーみたいな酷いことしてるし
0162愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:55:38.52ID:???
メロンサッカーで幾らなんでもこりゃひでえ・・て思い初めてここのスレに来たな
0163愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:25:43.93ID:???
>>161
末期の部長と署長による両津へのパワハラは読んでて不快感しか残らなかった。
部長たちに手違いあっても変顔で「だって知らなかったんだも〜ん!」
ジャンプ床に叩けつけたくなったくらい
0164愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:27:25.64ID:???
メロンサッカーは両津は腐ったイチゴをコーティングして食わせてる外道農家とかだったならあのオチはあり、だとは思うんだけどあれは100%両津が悪い話だからなー
最初の来店時にイチゴ全部と苗まで食ってしまい滅茶苦茶にしてるし
あれは営業妨害だし損害賠償しても良いレベル
0165愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:40:44.99ID:???
カンベイがゲーム会社で儲けた札束を奪おうとした両津もかなり下衆
0166愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:09:54.85ID:???
>>159
15歳の年齢差で躊躇してたのに
それくらいの女との交際や結婚に本気になってしまった
0167愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:32:40.10ID:+PlksV9k
共通してるのは中川の時や麗子の時の代わりに行ったお見合い相手が金持ちか金持ちの令嬢だってことだね
小切手やカードの言葉をこち亀で知った
0168愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:41:27.37ID:???
秋本自身は部長と署長のパワハラ落ちとか昔からこういう落ちは普通にあるし、全く変わってないのになんでネットの連中は叩くんだ?


なんて思ってそうwww
0169愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:23:49.90ID:ed0+kjw0
両さんが占い師に扮して、麗子に告られるのは、何巻だったかな??
0170愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:40:45.87ID:???
麗子の代わりで言った見合い相手(男)にも惚れられたよね
0171愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:59:53.55ID:ed0+kjw0
五式物語も、感動したよ。 旧き良き時代のこち亀だよな。
0172愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:10:51.35ID:???
>>168
パワハラでもいいけど
堅物の上司の論理vs常識にとらわれない両津の論理が
屁理屈でもある程度しっかりしてたから面白かったんだろうに
頭がボケちゃって!もうこいつ長くないな!
0173愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:47:18.63ID:???
昔は悪銭身に付かず的な因果応報オチだから、後味は悪くなかった
0174愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:39:52.82ID:???
本田が番組のプレゼントで当てたカーナビを自分が10マンで買った車につけさせようとする話も両津の下衆な部分が出てる。本田もわざわざ当たったとはいえあんなデカくて重いものをわざわざ派出所に持ってくるのも疑問だが
0175愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 02:26:11.56ID:???
なぜか派出所に持ってきた部長の大事な品を両津が壊すとか
なぜか派出所に持ってきた麗子のペット用下剤を両津がボリボリ食べてしまうとかは
コント的様式美みたいなもんだから…
0176愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 03:27:51.14ID:???
部長が後ろにいるの気づかないで悪口とか完全にコントだったな
クラッシックカーの話の「あ、ポンコツ」が好きだった
0177愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 05:26:52.51ID:???
両津が派出所を爆破してしまった後の回で新設された派出所を見て

「前とおんなじじゃねえか、ほんと役所ってのはやる事に芸がねえな、
 (部長の頬を掴んで)ほら部長も同じだ。げっ部長!」

とか、こういうのは”ノリボケ”とでも言うのだろうか
0178愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:34:16.95ID:8HrAKe/0
初期から前期にかけての両津や中川の固まった顔が面白かった
口は8文字になって額から数本の縦線が描かれ顔は最高だった
0179愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:51:27.34ID:???
中川はプッと吹き出すのは好きじゃなかった
例で言えば星逃田のハゲ回の時とか
なんか人を小馬鹿にしてる感じだし
0180愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 13:08:49.61ID:???
中川の呆れ顔があった時代が全盛期のバロメータという気がする
0181愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 13:26:34.99ID:???
口には出さずで(やはり金が絡んでいたか…)とモノローグするぐらい
控えめな突っ込みの方が面白いんだよな
0182愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 13:54:18.24ID:???
後期だとスーパー幹事長中川は読める部類だったな
キャラ崩壊ものだけど、クールな壊れ方だったので量産型ザクとか卍とかよりは抵抗はなかった
0183愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 14:02:14.75ID:???
中川は派出所メンバーとかには敬語や丁寧語だから会社の部下に対して命令口調なのに違和感感じた 経営者としては普通だけど
0184愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:21:42.71ID:???
90巻以降の麗子にハンドバッグ届けるストーカー回でいきなり麗子が会社経営してる日常出してきてたけど、その前にそんなそぶりあったっけ?
0185愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:23:46.33ID:???
両津が麗子の出したゴミ袋の中身を調べる話も下衆かったな
0186愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:07:59.14ID:???
RPGパチンコもあのゲーム画面がアシ絵じゃなければもっと面白いんだろうな
あのゲーム画面もsagaか?
0187愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:33:57.75ID:???
>>183
下っ端の苦労もわかってるだろうに、部長とそんな歳変わらん重役連中を頭ごなしに怒鳴りつけてる中川は嫌だったな
59巻あたりの颯爽とした社長姿はかっこよかったのになア
0188愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:14:27.49ID:U3naNty1
中川が、系列の会社で土方の仕事やる話は面白かったな。

おれは、子供の頃から中川には、憧れてたよ。
0189愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:55:15.04ID:???
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0190愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:24:58.66ID:???
50巻に出てきた中川財閥系列の巨大レジャービルの社長には
向こうも中川にペコペコしてるのに、ちゃんと敬語使ってたな
両津が迷惑かけた時も「すみません」って謝ってたし
0191愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:35:32.38ID:???
道楽坊ちゃんキャラだからこそ金持ちなのに警官というポジションが許されてたのにな
0192愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:57:22.59ID:???
前にこのスレで知ったが
中川が両津にあげた銃がモデルガンっていう設定に改変された初期の話を読んだよ
過激だったり差別的だった言葉の改変はまだ納得できたけどコレは駄目だろ
このあと両津が逃げる時、そのモデルガンで中川脅してるのもおかしい
傑作だった初期作品までツマラなくしてどうしようってんだよ
0193愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:03:10.68ID:???
秋本の自主規制が異常なんだよな
ベテランがそんなことすると下も倣わないといけないだろうし面倒な存在だったろうな
0195愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:16:55.34ID:???
秋本が規制してるんじゃなくて規制を強要したのは出版社サイドだからな
秋本だけじゃなくて鳥山も規制させられている
0196愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:21:00.65ID:???
しかも、こち亀に関しては団体抗議なんて一件も来てないよ
あの4巻の封印作品ですらそう
90年代に入ってから出版社が勝手にビビって自主規制しただけ
0197愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:26:57.43ID:???
にしてもこち亀だけおかしいだろ
他愛ない内輪話の落書きも消して
作者の写真も差し替えて
作中の首相の名前までコロコロ変えてる
0198愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:30:56.67ID:5sDzirWR
勘兵衛の初登場のときの、吉原に行きたいってセリフも女子大生キャバレーに変えられてるんだよな
吉原がダメで女子大生キャバレーはオッケーという規制の基準もよくわからん
0199愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:38:50.71ID:???
女子大生といえば、部長の娘が初登場する回で部長のセリフが
「なにっ!女子大生!」から「なにっ!わしに会いに!」に変わってたな
0200愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 00:45:47.36ID:ipspTzzG
「女子高生と遊びてー」
と漫画のキャラに言わせた人が実際それで捕まったから、
女子○○という発言に敏感になったとか?

保母とか看護婦とか女性特有職を思わせる表現も今じゃ変わってるしね。
0201愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 05:34:12.36ID:???
5巻か6巻かで中川の家で食事した時に両津と戸塚が喧嘩して、
「人間、マチガイとキ●ガイ」はあるもんだ」ってセリフがあったが
90年代になっても変えられてなかったのは驚いたな
カメダスが出た後だからもう一通りの修正が済んだ後だったと思う
偶然見落とされたのかね?
今は流石に変えられてると思うが…どう変えられてるか知ってる人います?
0202愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 05:36:19.71ID:???
ああ、この文章では●で伏せたが、現物は伏字もなしw
0204愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 09:19:39.83ID:???
>>190
あれは系列会社とはいえ自分の直属の重役ではないからさすがに敬語だったんだと思う
自分に近しい人間には会社でも自宅でもフランクに喋る習慣は昔からでしょ

逆に警察内や、自分の会社と関係ない目上の人間にはちゃんと敬語を使うって
決めてるみたいだが、初期の頃、転勤する南っていう後輩(中川に対して
敬語を使ってたから多分)にはタメ口だった
あとはタメ口だったのはロボットたちぐらいしか思いつかない
もしかして警察の人間相手ではあのシーンが唯一のタメ口?(正気じゃない時は除く)
0205愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 09:25:19.81ID:???
ああ書き忘れた。ちなみに男性警官限定で
法条とかは後輩のはずだが敬語で喋っていたような…
0207愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 10:56:10.21ID:???
>>201
丸刈り学ランの田舎学生風の詐欺師が出た回の冒頭で
両津が奥の台所で料理をしている最中、包丁で切りつけられそうになった中川が
「普段でさえ恐ろしいのに、まさにキチガイに刃物だな」と言ってたな
0208愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 11:44:01.68ID:???
カラス問題で鳩連れてカラスやっつける回もイマイチ面白みにかけるんだよな
モブを秋本が描かなくなるとこれだけ影響あるんだな、話の大筋に関係あるモブまできっちり描いてる漫画家も多いのにな
0209愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:58:28.79ID:???
ゴキブリ(養殖の続編のほうね)とかザリガニの話は面白いけどちょっとやり過ぎの感もある
やり過ぎってのはグロいって意味ではなくラストとか浮世離れし過ぎって言うか
0212愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:48:18.27ID:???
>>180
基本冷静沈着な中期の中川だけど、たまに崩れるのが面白かった。
特に両さんが本気で昇進試験受ける話。嫉妬にかられた部長の邪魔をものともせず
完璧なサポートで絶対合格レベルまで引き上げたというのに、結果はまさかの
朝寝坊!さすがの中川もあまりのショックにしおしおになって、「もう生まれ変わる
以外ないですね…」
クソ笑ったわ。中期までは両さんがしっぱいするとしても、うかつさで自滅するから
良いんだよね。これが部長の妨害が成功したなんてことなら胸糞悪いし。
0213愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:01:37.75ID:???
>>212
表情と握り拳が何とも言えないw
あれ、相手が両津じゃなかったら殴ってると思う
中川の金や人脈を使って成功だオーオーより徒労に終わるオチの方が笑えるよな
0215愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:20:21.74ID:???
ひねったウンコで中川は完全に終わった
あとグルメリポーターも同様
90巻台のポスターぶちゅ、銭湯でのふるちんなんか暗黒期の崩壊に比べりゃまだかわいいもんだったよな〜
0216愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:33:19.02ID:i1r/WKU/
こち亀外伝のような感じで、中川の特別読み切りってできるくらいだよな。
0217愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 01:24:20.95ID:i1r/WKU/
あと北条も嫌いじゃないよ。初登場のインパクトは今でも印象に残ってるよ。

中川は、こち亀の神だよ。
0218愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 07:28:52.22ID:eIfntuHt
堅物の部長がハニートラップを用意するとは、どこにそんなつてがあったんだろうか?
寝坊して待ち合わせに来ない奴、自分の周りにいくらでもいたから、中川の気持ちと発言はわからなくも無い。
0220愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 09:49:17.45ID:i1r/WKU/
中川の親父はいいけど、母親は嫌だったな。冷たい感じの。
0222愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:21:56.93ID:v1aaRhcz
>>201
俺の持ってる2001年の99刷の時点ではまだキチガイって言ってる
0223愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 13:17:19.11ID:???
中川の母親と、麗子の母親となんだか学園の校長だか園長の区別がつかない
0224愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:03:35.78ID:JNXqHX6g
誘惑にかられた部長が馬券を買おうとしてる背後から声かけする両津さん
0225愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:34:13.67ID:???
早乙女リカと電極の嫁も同じ顔
あとほんだら嫁と再登場本口リカも似てる
0226愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:37:25.07ID:???
女キャラ大好きなくせに描き分けできないんだよな。素直にオッサン描いてればいいのに
0227愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:04:54.29ID:???
右京左京、日光月光はもう開き直ってたな
描き分けがめんどいから双子とか姉妹にしちゃった感じ
0228愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:24:13.71ID:???
中川の母は嫌いじゃない。レス見るまで存在忘れてたから。
0229愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:58:15.18ID:???
中川親父話はあまり面白いと思わなかった
中川家は両親及び妹は好きでも嫌いでもない
叔父さんのが面白かった
0232愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 16:24:17.71ID:???
福引でスキーセットが当たったからと中川に電話して中川のホテルを予約させるまではいいが、100万超えのスイートなというのは両津に言わせるなよ。そういうの気にしないキャラが良かったのに
0233愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 17:03:21.80ID:i1r/WKU/
麗子の見合いの相手に、両さんが大原部長と一緒に行った話も面白かったよ。

さすが麗子の見合いの相手だよ、並の大金持ちとは格が違うよな。その前の安井財閥の息子も

そうだし。白鳥みたいな、エセ金持ちとはわけが違うよな。w まあ白鳥のキャラも嫌いではないけど。
0235愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:11:12.80ID:i1r/WKU/
白鳥なんて、麗子相手するなんて100万年早いわ。

両さんと麗子が、昭和の頃頻繁に、遊んでた頃のような話がまた連載されればいいんだけどな 。
0236愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:32:34.70ID:???
白鳥はそんなに好きなキャラじゃなかったけど後期のキャラに比べたら遥かにマシだったな
0237愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:34:27.12ID:???
97巻で秋本がパソコンを購入してハマってると報告、98巻にネタとして大量投入。専門用語だらけで読みにくい
0238愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 19:23:54.70ID:i1r/WKU/
後期のキャラは、マジで酷いね。 やはり纏だよな。
0239愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:12:14.10ID:???
パソコン三部作は単なるマニュアル本の受け売りでしかない
パソコンに関しちゃ時代を先取りしていたわけじゃないし
むしろ後追いって感じ
家電ものもそうだな
後追いって意味じゃテレビ関係なんかはパソコン三部作と変わらん
0240愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:24:46.07ID:i1r/WKU/
中川の南の島にバカンスに行って、御所が原組と遭遇して、大ガニとオオダコが出てくる話も

面白かったよな。

両さんの刑事課の先輩は、南部さんって名前の人だよ。
0241愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:34:58.20ID:???
ただマニュアルの引き写しをするよりは、例えば声で呼びかて作動するテレビが
お供え物をして褒め称え続けないとテレビがヘソ曲げて消えるとか
両津に貯金するように注意したり、「バ〜カ、べ〜だ」とか言いだすATMとか
多少ファンタジー入った方が面白いんだよな

あと全員がテレビモニターで出席する同窓会とか、現実の技術力でも可能なのに、
実際には行われていないものとかもアイデア勝負って感じで面白かった
(今ではもしかしてネット使用で行われてる?)
0242愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:38:30.14ID:???
パソコンや家電ネタは結局、部長世代をバカにして終わりってのが多いから後味も良くない
0243愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:47:43.66ID:???
パソコンにハマったけど作画には活かせなかったのかな
最近の漫画用ソフトってペンタッチも瞬時に変えられたりとか凄いらしいじゃないか
0244愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:51:04.34ID:???
>>233
安井海彦の話は
「麗子は両津を好きなのでは?」というのを匂わした点でも重要な回だったな
0245愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:53:04.27ID:i1r/WKU/
昭和屈指の話だよね。
0246愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:57:26.09ID:???
作者は自分が生きてるうちにVRを開発して欲しいとか以前、何かで書いてたから実用化されて良かったよね
VRネタは昔もこち亀でやってたけど、読み切りでまたやりそうな気はする
次の日暮回とかVRネタ絡ませそう
0247愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:59:18.68ID:???
憧れてる人って言い方が良かったな
単なる恋愛というレベルを超えて両津を好いてる感じが伝わってくる
纏が両津に惚れてるとかどーでもいい
0248愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:05:15.63ID:???
一応、纒は勘兵衛登場回で両津家の卑しい本性を知って、両津との結婚は諦めたってことになってるんだよな
0249愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:10:49.22ID:i1r/WKU/
それでいいと思う。
0250愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:14:05.30ID:???
両津との結婚だけでなく、一家全員こち亀から出て行けよと思う
ただただ場違いなんだよあいつら
0251愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:28:45.42ID:???
愛媛県で刑務所から脱走した奴が、まだ捕まってないニュース見て、両さんが犯人役で、警察から逃げ回る話を思い出した。
あの話、あまりに逃げ隠れするの上手だったせいで、最後は両さんが放って置かれるというオチだったな。
0253愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:41:43.64ID:i1r/WKU/
Sっ気は確かにあるかな・・・

しかし、Mみたいなところもあるし、芯は優しいほうだろう。
0254愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:08:28.78ID:???
麗子はMだと思うけどな
反撃がキツいだけで基本的に自分から攻撃はしないから
0256愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:29:14.09ID:???
そんなのどうでもいいんだよ、いちいち屑の相手するなよ
0258愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:30:32.07ID:???
マリアはどっちでも無い感じだな
基本的にはSっ気は無い感じで受け身だが、Mにしては
リアクションが中川や麗子ほど面白くないから
0259愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:37:34.38ID:x++3lNlA
>>220
なんか麗子母、早矢母と一応ハイスペックな美人だけどなんか愛嬌が無い冷たい感じの女性なんだよな。女性キャラの造形はある時期から変わったけど何が影響与えたんだか。
0260愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:43:51.12ID:i1r/WKU/
中川の母は、冷たい感じのする人だったよ。あれこそSだよ。

纏も或る意味Sっ気あるよな。
0261愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:55:11.22ID:???
>>243
ペンタッチよりまずデッサンがゴミみたいになってしまったからなぁ
崩れきった女をコミックスの表紙にしてしまうんだから絵の問題に気づいてもいない
Sagaは影もろくにつけられず、細い線だけ神経質に並んで
別の意味でコンピューターが描いたみたい
誰もパソコンを使いこなしてないと思う
0262愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:01:42.94ID:???
せめて50巻台くらいにパソコン三部作を描いてれば時代を先取りしたって言えたと思うけど90巻台じゃなあー
0263愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:06:35.14ID:qcpIzxtr
戦車で、署に突入する話も面白かったよな。

両さんが、熊のぬいぐるみに代わってたんだよな。w
0264愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:08:47.03ID:???
SAGAが結局プロになれなかったのは分かる気がする
明らかに途中でもう絵に関して努力をするのを放棄してるもんな
手癖のままルーチンワークをこなすだけの作業をすると決めた感じ
その手癖のレベルが高ければアシスタントとしては有能なんだろうが、
アレだからねえ…
0265愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:10:02.41ID:???
戦車シリーズならアメリカから取り寄せたキットの戦車で間違えて自衛隊の訓練地に入ってしまう回も好きだわ。あの熱湯でゆがみ直す技はナイト2000には通用しなかった遠い記憶
0266愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:11:48.59ID:???
sagaの絵って素人レベルだよな、とてもプロの絵に見えない
こち亀でも浮いてて気持ちわるし不快
0267愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:45:14.39ID:???
本人が降臨した時は「俺は人物だけじゃなくて派出所とか色々描いてる」って
言い訳してたけどな
だからといって人物絵があのままでよいって事になるわけがない
0269愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 01:57:36.88ID:???
秋本が「コイツに人間描かすとダメだ、作品が壊れる」って判断しなかったのも
sagaが自分から「俺の人間の絵はプロの原稿に描いていいレベルじゃありません」
と言い出さなかったのも、どっちも作品にとって不幸な結果になったな
どっちの罪が重いかって言えばそりゃ最終的な責任者である秋本だが
0270愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 02:33:24.29ID:???
141巻の表紙で初期の画風を真似てるけど
キャラに「ペンタッチが太いよね」「なんか微妙ですわ」「かなりくどい顔だな」とか言わせて
現在の絵の方が良いと主張しているように思える
0272愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 03:13:05.37ID:???
>>270
昔のコミックスのいらんところまで手を入れて
なかったことにしたがる作者だし
今のほうが遥かにいいと思ってるだろうなア
0273愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 05:57:46.13ID:???
初期の台詞修正やら欠番は作者の意向じゃないと何度言えば・・・
0274愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 07:45:52.53ID:???
あの141巻の表紙はさすがにカラーの表紙だけあって気合入れて描いたせいか
まだ再現度はマシだったが、153巻の1巻の世界にタイムスリップするやつは
まったく駄目だったな
絵の再現も駄目だがキャラの再現も駄目。いくら1巻の頃でも、
競馬に負けた腹いせぐらいでいきなり通行人に銃をぶっ放した事はない
0275愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 07:47:38.10ID:oyx2EbRk
自主規制なんだから作者が絶対ヤダ!といえば秋本ぐらい大御所なら集英社も折れざるを得ないだろ
だから秋本のせいでもあるぞ
0276愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 07:53:51.10ID:1ZA9U39B
見開きでガムダンのロボをたくさん描いたのもアシスタントだよね。
読者は元ネタを詮索するのに5〜10分は見入ってただろうな。
0277愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:26:59.88ID:???
手塚や藤子も規制せざるを得ないのに秋本が抵抗できるわけないだろ
バカ
お前は単になんでも秋本のせいにしたがってるだけだ
0280愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:44:46.41ID:cbAUSjgE
両津「バカ!」
麗子「バカねぇ」
中川「バカな」
戸塚「バカか」
纒「バカだろ」
春「アホやな」
部長「バッカモ〜ン!」

けっこう個性が出るもんだな
0281愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:56:03.14ID:/ruYAUNk
>>280
2名だけ腹立つのがいる
0282愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:36:24.91ID:???
99巻は読めるものがほとんど無い。暗黒期の台風の目は99巻だな
0283愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:00:19.14ID:???
その99巻から出るキャラが目立つんだからそりゃアニメはつまらんわな
0284愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:53:03.05ID:???
何話か覚えてないけど両さんが腹をすかせすぎてかりんとうと犬のフン間違えて食べたの見て腹がちぎれる程笑った
あれ以来かりんとうは食べてない
0285愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:55:08.12ID:???
50巻台のダイエットで麗子に指導される話だったかと
0286愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:39:11.16ID:???
>>285
あの話、麗子の「両ちゃん男性ホルモン多いから絶対ハゲるわよ!ハゲでデブは最低よ!」
は何気にひどい台詞だと思ったw
0287愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:44:26.85ID:1ZA9U39B
麗子は自分の好みを言ったわけだから、気にすることは無い。
ご自身がそんなことを平然という女とつきあわなければいいだけの話。
0288愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:03:52.75ID:???
ポケベル、プリクラ回もパソコンに負けず劣らずの糞ぶりだな
0289愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:28:17.46ID:qcpIzxtr
麗子と、両さんが入れちがいになる?話も面白かったよ。

藤原ノリカをイメージした女性キャラが出てくるけど、麗子のほうが背も高いしグラマーだよな。
0290愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:19:46.76ID:???
両津と中川が入れ替わる話は不快だった
中川は身を挺して両津を助けようとしたのに
0291愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:50:08.03ID:qcpIzxtr
中川はどれだけ両さんに尽くしてるんだろうか。計り知れないよ。。。
0293愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:33:18.10ID:???
中川は両津と出会ったせいで大変な人生だったろうけど
金に換え難いスリルと楽しさも味わえただろうな

…と思わせてくれる話が初期は多かったんだが
0294愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:43:32.80ID:???
>>290
両津が麗子で同じことをした際に見抜いたのは
同じことやられた中川だけだったな
0295愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:06:30.64ID:???
>>289
あの話を面白いと感じるのか…俺なんかただただ下劣で(お下劣ではない)失望したよ。
作者は余程エロを描きたいのかもしれんが独りよがりになって終わってる。
中期まではああいうエロに頼る漫画はしなくて大したもんだと感心したんだけどな。初期の方の麗子がローラースケート履いて勤務する話で両津に押されて転ばされて見える太股のエロさ。
あの程度の奥ゆかしさでいいのにな。
0296愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:24:54.12ID:qcpIzxtr
昔、両さんと市営のプールに行って、麗子のマイクロビキニは子供心に萌えたよ。
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:25:50.26ID:qcpIzxtr
昔は感動する話も結構合ったのにな。
0299愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:39:29.11ID:qcpIzxtr
これね。昭和の頃は、普通に二人で遊んでたりしてたんだよな。

麗子のクルーザーにも二人で遊んだ話もあるし。
0300愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:41:57.70ID:???
>>298
いいな、やはり初期の麗子はかわいいわ。今のアバズレはいらん。

線一つとっても抑揚つけて凄く丁寧に描いてる。
昔のはボディライン出してる女性は麗子だけだったから華があったよね。今は誰でも乳がメロンみたいだしとにかく見せたがり。
0301愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:56:51.96ID:???
生まれた時代が違うからかそんな持ち上げるほどの画力なのかとか思う
0304愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:32:15.87ID:???
どの話か忘れたけど両津と麗子が車に乗ってて、両津が麗子に歳を訊いて、23よって答えた時のシーンが好きだ
そろそろ嫁にいったらどうだ、みたいな奴
それにしてもこのスレはかなり平均年齢高そうだな
今年40の俺でも平均か、下手したら少し下回りそうな雰囲気
0307愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:45:39.55ID:AkWj9bkU
>304
それが299の話だよ。俺は45だよ。

こち亀は、中川麗子大原部長とその取り巻きで充分だよ。寿司屋は、弓はいらないよ。
0308愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:52:24.47ID:DRu2RjgI
自分は麗子はカトリーヌに名前になってからダメだな
50巻台か60巻台か忘れたが麗子メモリアルで麗子は違う方向に行っちゃった感じ
あの話の少女時代の麗子の絵柄がロリ趣味丸出しで気色悪かったし
0309愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:53:46.50ID:???
自分も麗子メモリアルは気持ち悪かった。神戸育ちの設定どうしたんだよと突っ込んだ
0310愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:08:06.90ID:???
全盛期はハズレ無しってのは否定しないけど、全盛期にも麗子メモリアルとか星禿田とか違和感感じる話はあるよね
0312愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:14:37.93ID:???
今は一生、独身も個人の自由なんて言われてるけど、年取ってから独り身って絶対、寂しいと思うわ(男女共に)
異論はあろうがこの話は両津の言い分が正しいと思う
スレ違いだからこれ以上は言わないけど
0313愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:58:59.08ID:AkWj9bkU
>311
良い顔してるよな。このころの麗子は。
0314愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 02:09:04.60ID:???
>>307
同意だなぁ、部長中川麗子戸塚寺井本田とその身内ぐらいで基本の話を回してくれたら充分だね
たまに日暮とかその辺は要るけど
>>311
あーそれそれ!貼ってくれてありがと
ベタベタじゃなくてサラッとやってるのが逆に2人の関係性の良さや思いやりみたいなのを際立たせる名シーンだな
0315愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 02:25:25.17ID:???
>>314
たしかにレギュラー陣はそのへんがベスト
北条と同じ頃、単発の新人が何人かいて全員おもしろかったけど
キャラ的にレギュラー化するにはキビシかったかも
北条はレギュラー化したけど、本田と大して扱いが変わらなかったし
0316愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 02:52:29.59ID:???
>>315
初期は単発キャラも味が有って良かったよね、本口リカ?とかもそうかな
後期は早矢とか寿司一家とか大阪のキャラとか、全然馴染めなかった
マリアとかロボット刑事辺りはまだ大丈夫だったんだけど
0317愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 03:05:21.21ID:???
両津の不器用な優しさで印象的な例は
7巻「ふるさとは遠かった」にもある
両津が実家に行くのを頑なに拒み、中川が1人で土産を持って行こうとしたところ
「中川、寒くなるから風邪ひくなって(親父たちに)伝えてくれ」と言うシーン
両津は車中にいるので姿は見えないんだけど、それがかえっていい感じだった
0318愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 04:02:35.49ID:???
>>303
全然綺麗な体じゃねえよ…
画力が落ちてから上半身と下半身が別の人間の体をくっつけたみたいなんだよ
乳を無闇にでかく描くからバランスを取れないエロガキの絵かよ
アシスタントのモブはコピー人間みたいな反応だしクリスの童貞みたいな表情も嫌だ
0319愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 04:15:08.36ID:???
>>317
そんなのもあったな懐かしい
松吉回もそうだけど、当時はそういうさりげない演出が上手かったんだな
麗子との関係やエロ描写も近いモノがあって、露骨過ぎるとかえってツマラなくなる
昔は見せ方全般においてセンスあったと思う
0320愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 06:47:24.91ID:???
単発キャラよくもこれだけ面白いのを、と感動してたな
警官に限って言っても
恵比寿くん、薬依存症の人、スピーカー町屋、玉虫政治、・・・
なぜか北条だけが準レギュラーに出世した
0321愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:36:17.01ID:???
玉虫はキャラ的には嫌いじゃないが、セールス相手に話の都合で両津が弱体化させられたのが残念
いつもなら腕ひねり上げるか、銃突きつけて「いらんと言っとるだろうが!」で終わりだろうに
それか奥に連れ込んで、手と足で話が通じるアメリカ式スキンシップw
0322愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 09:26:11.68ID:???
恵比寿、板池はレギュラーにまではなれなかったけど、後期もちょくちょく出てた印象
0323愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 09:56:55.79ID:gDHQV/ng
ドラマ版の蚊取りのキャスティングは百歩譲るとしても両さんが実家住まいなのは頂けない。
0324愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:20:31.72ID:???
>>320
インテリ、気弱、独身ってのが両津に利用されるキャラとして丁度良いと判断されたんじゃないかな
0325愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:07:00.76ID:???
>>320
散々言われてるけど残念ネタはホントに面白くない上に不快だった
どうしてこうも引っ張ったんだろうな
0326愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:08:37.01ID:???
普段は気弱でろくにしゃべれないのに
ハンドスピーカーを通すと平気で毒を吐く警官の話は面白かった

こんな天気のいい日曜日に、若い男が1人でドライブ…
全くミジメを絵に描いたようです、女の子の1人ぐらい…
0328愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:42:59.42ID:???
ネーミングセンスが途中から最悪になったよな。いい加減寒いのに気づけよって思ったわ
0329愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:49:43.71ID:???
+ネタも生意気小学生レベルまでは面白かったけど、いきなりハイテク小学校にしてからスッゲーつまらなくなったわ。ハイテク学校の流れは後の日光月光の学校の悪ノリに通じるから嫌い
0331愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:20:33.69ID:JkL3ixL4
残念とかヤング間は一話限りのネタにしとけばそれで終わりだったのにな
年取るにつれて引き時がわからなくなったんだろうな、そもそも作品自体が引き時を誤ってたけど
0332愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:34:23.36ID:???
日光、月光も親父の方が面白いという秋本的には屈辱的な結果になってたしな
0333愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:41:02.15ID:???
>>328
恵比寿の下の名前が海老茶(えびちゃん)、藤田が尾出男(ビデオ)とかいらんかったな。
藤田なんか何の変哲もないただのおっさんだから面白いのにそんなふざけた名前つけなくてよかった
ミスタークリスのうひょひょわらったもいらんかった
0334愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:42:38.10ID:???
初期から中期にかけてバイクの話が良かったなぁ
秋元さんはウイングカスタムの後にVT乗ったんだよね。
本田の親父さんのマッハ3
の話しもうけた(*^^*)
教授がKHに抜かれてキレるシーンも良かったなぁ。腹筋崩壊したわ。
秋元さんは、かなり刀が好きだったみたいだね。
0335愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:52:13.65ID:???
選挙ネタの時の「えんおういんこまるうつお」は笑ったw
0337愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:05:29.53ID:???
>>332
親父も過去キャラの使いまわしのようなキャラなのに(それ以前にパロキャラか)
0338愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:07:40.63ID:???
336

そうそう!
有田焼のタンクが割れて歯で、フォローしたけど入れ歯が外れちゃうやつ 笑
0341愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:32:39.47ID:???
共感してる人がいるだけて嬉しい。

ありがとう!(^-^)v
0343愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:11:20.54ID:???
>>303
これお色気シーンのつもりじゃないよね?
乳首解禁したって乳首をエロく描くわけじゃない
表情がエロいならまだしもお察しだし
0345愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:26:00.64ID:mpRvL26I
>>323
両津の両親を登場させるコンセプトがあったため、
両津が寮生活という設定だとその分舞台のセットが増えるから、省くのが当然。

予算があるなら、公園前派出所の外観をジオラマにしないだろうし。
0346愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:29:44.50ID:???
100巻から本当ゴミだな。左近寺登場でゲーム関係が全てsagaのクソ絵の連発
0347愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:23:47.57ID:kEXDRHhP
>>333
やらしビデオっていう普通のキャラいたのにな
一発屋だけど
0348愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:27:52.18ID:???
ドラマ版は両津家の描写は寺内貫太郎一家みたいなノリを取り入れようとしていたのかな?と言う気がしないでもない
漫画のもし、こち亀を実写化したらの回で部長を女にしてみるってネタがあったけどあれってもしかするとホントにそういう案があったのかな?って思ってしまった
ドラマスレだったかも知れないが真矢みきとか書いてあって、それが映画のゲストキャスティングにスライドしたとか書いてあったな
谷原章介も中川候補とか噂はあった
この辺は真偽定かじゃないが
0349愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:31:18.04ID:AkWj9bkU
キャッチバーの話は、痛快だったよ。 
0350愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:24:09.21ID:???
火ノ丸相撲でも更生物語批判があったな
あっちは泣かせに来るとも言ってたが
0351愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:39:14.42ID:AkWj9bkU
天国警察の話もそれほど悪くはないけどな。寿司屋に比べたら。
0352愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:39:14.76ID:AkWj9bkU
天国警察の話もそれほど悪くはないけどな。寿司屋に比べたら。
0353愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:39:50.55ID:AkWj9bkU
天国警察の話もそれほど悪くはないけどな。寿司屋に比べたら。
0354愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:40:20.08ID:AkWj9bkU
間違えて3回も書いた。ゴメン。w
0355愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:29:29.09ID:CX0aTMA9
>>350
被害者全員に十分な慰謝料を払ったあと、
被害者らを敵から守って傷ついてはじめて誉められるとかなら文句はでなさそう
0356愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:31:27.78ID:???
>>350
そういうことをシリアスにやってしまうと
主人公側が狭量に見えるからやらないんだなと感じたな
両津がああいうキャラクターだったから批判しても面白かった
0357愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:35:09.02ID:???
>>348
部長を女にって、いかにも糞亀のセンスだな…
女尊男卑や部長と両津のパワーバランス崩壊でつまらなくなったんだろうに
ドラマ版は同時期の原作とくらべたらまともなこち亀だったから割と好きだったわ
0358愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:47:53.21ID:???
>>290で不快言われてた両津が中川と入れ替わったフリするネタをやってたなドラマ
0359愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 02:08:17.33ID:???
花見の話での両津の「旨い、さすが名酒!!」が笑えた
本田が部長の差し入れの越乃寒梅の瓶を割ってしまうやつ
ただなぎら健壱も著書で越乃寒梅ってそこまで旨いもんじゃないって書いてたし言われなきゃ、名酒ってのはわからないもんらしい
まあ、秋本の場合はそこまで深く考えてたわけじゃないだろうけど
0361愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 02:24:04.54ID:???
東京五輪のときに日暮絡めてイベントやるんじゃないか?
0362愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 02:28:26.55ID:???
やらないだろ、五輪の時に出さなかったこともあるぐらいだし
今更思入れがあるとは思えない
0364愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 07:17:31.83ID:???
個人的にはコードレスホンあたりから…
慣れ親しんだ小道具(電話)や家(主に部長宅)を変えてしまう話は大抵びみょー
0365愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 08:09:18.20ID:???
携帯だとウンコまみれになるやつは下ネタに走り過ぎた感はあったな
肥溜めネタはこち亀の定番だけど携帯の話はちょっと品がない感じ
0366愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 09:02:07.40ID:???
>>359
両津は初期は酒はなんでもいい、中期はなんでもいい、だけど酒の利き酒できる程の含蓄にウワバミ、後期はノンアルとの違いも分からずしかもノンアルで満足できてしまうバカ舌に変化したな。
0367愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 11:44:47.30ID:7Na0xi7P
英語が得意な人に聞きたいんだけど、141巻の超究極翻訳機の巻に出てくる英文法は文法的に間違ってるのかな?
0371愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:59:03.27ID:???
>>369
あれが更正のつもりならアホ過ぎるな。ただの鉄拳制裁なだけ。
そもそも親には何もしないなら子だって変わらないよ。
しかも微妙に両津が傷だらけになってるのもがっかり。
0373愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:16:54.73ID:o/MOkToO
2018年4/23-4/29 漫画ランキング コミック売上BEST500

217 9784088910017 いいゆだね! 1 集英社 秋本治 2018.4.19
408 9784088908946 ファインダー−京都女学院物語− 集英社 秋本治 2018.4.19


※30位以下のおおまかな実売目安(推定)
30位26800/50位18350/100位10500/200位5600/300位4000/400位2900/500位2250
0374愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:46:17.03ID:???
今なら大阪モノならサンシャイン池崎とかアキラ100%をぶっ混むんだろうな〜
自分は今のお笑いは全く興味ないけど、ただ秋本はお笑い好きを自称するわりには浅いよね
ギター侍とかヒロシ、カンニング竹山なんかをネタにしてたレベルだし
0375愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:55:39.95ID:???
ダメ元で5万の会費が必要なパーティーの招待状をfax送ったらみんな来てくれたけど
実は万の部分だけミスって送信されず5円だと思われてたって展開は

こち亀全盛期からすれば低レベルのギャグか
0376愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 19:04:25.83ID:???
「空前絶後の〜」→サンシャイン池崎の真似や

お盆芸→アキラ100%のパクりや

「てめえらいちいちうるせーんだよ」→今度は坂上忍か!!


ってネタが頭に浮かぶ(;´∀`)
0377愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 19:34:38.41ID:???
文面だけ見てもつまらないのが容易に想像できるな。
0380愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:07:36.04ID:???
暴走族にも改造車を無断で売り払いプラモをあげてたなw
0381愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:08:35.80ID:???
両さん自体が最低な面とのギャップで人気出てる存在だし
0382愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:12:52.77ID:IBkws1lf
昔、超巻頭カラーで、住民と色 の話あったよな。黒や白や赤や黄色や緑菜食の住民が出てくる

マンションの話。あれが印象に残ってるよ。
0383愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:22:25.51ID:???
あれカラー読むと面白そうだよな、カンパリソーダが美味しそうだった
後年ペットマンションで同じネタを使いまわしてきたけど全く面白くなかった
動物がsaga絵なのか気持ち悪すぎて世界観に合ってない
0384愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:24:19.63ID:IBkws1lf
当時本誌で、カラーで読んだんだよな。今でも記憶に残ってるよ。
0385愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:33:54.51ID:???
マンションの回、この話コミックだとどうするんだろう?ってセリフもあったな
お前なんか猿の頭でもテクノカットしてろバカ!には笑った
0386愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:35:42.38ID:???
神父が目を閉じてるシーンが好き
あれ確かカメダスだかにカラーで載ってたよね
0387愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:48:10.97ID:IBkws1lf
あのマンションの住民は、動物もけっこう飼ってたよな。w

あの頃は、おもしろかったなぁ。。。 俺中学の頃だったよ。
0388愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:52:53.59ID:???
住人と色は十人十色だからな。
タイトルもひねってる。
0389愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:04:25.24ID:???
なんだったっけかな、動物を改造する博士がでてきて
ナマケモノを改造したハタラキモノという動物が出てきて
あれは笑ったなあ
0390愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:36:32.74ID:???
秋本にとっての美容師のイメージってあの黄色の住人だったよなw
0392愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:47:41.38ID:???
>>390
あれ?
どうやら俺、黄色の住人が美容師だったと勘違いしてたわ…
両津とケンカしたのは別人の美容師か
0393愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:49:29.32ID:???
>>384
あれが載ったジャンプを残しておかなかったのが悔やまれる。
当時の切れっぷりを象徴する話だな。
0394愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:52:00.36ID:???
>>392
黄色で合ってる
>>390
黄色の住人みたいな美容師がその後も度々出てくるから
秋本にとっての美容師はああいう人間がイメージなんだろうなという意味
0395愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:19:29.90ID:IBkws1lf
麗子の友人の玉無しさんだっけかな。
0396愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:21:01.82ID:???
名前がストレートだなw
麗子って以前はおかまの友達多数いたような気がするけど出てこなくなっちゃったね
0398愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:29:57.09ID:IBkws1lf
麗子のマンションでケーキつくるってことで、両さんも呼ばれてそこで大喧嘩する話な。

あの話も笑ったよ。
0399愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:43:07.57ID:???
>>398
「なに?テロリスト? なんだ雑用係か」
「電報局の方ですか?」

あのころの両さんはよかったなあ・・・
0400愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:44:23.39ID:???
ケーキなんか食わねえよと言ってた両さんはもういないんだな
0401愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:50:35.37ID:IBkws1lf
皆思うところは、一緒だねぇ。。。
0407愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:07:41.43ID:???
色住人の話、白黒ページに入った途端
「神様が怒って一色にしてしまったんだ」とか
気が利いていて上手いよな
実験漫画って収集つかなくなる事が多いのに
ちゃんとオチをつけた
0408愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:25:35.73ID:???
あの話って通常の巻頭作品と違って4色カラーページがいつもより多かったんだよな
カラーの特性を最大限に活かした実験作だけどギャグ漫画としても面白い
0409愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:26:22.57ID:???
昔は苦労も厭わずにハーフサイズ漫画とかいつもの倍の量描いたこともあるくらいなのにな
0410愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:03:17.62ID:???
誌面の上半分と下半分で並行して物語を進める(しかもキャラクターが行き来するw)とか、工夫?のある話も好きだった
0411愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:48:10.62ID:???
後期も星がゲスト回の上下二段のやつは嫌いじゃなかった
それとダメ太郎&炎のやつくらいかな
なんとか読むに値したのは
丸暴組の野球対決は映画ダイナマイトどんどんのパクりだし
0412愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:29:55.32ID:???
たまごっちの流れから警察手帳の育てゲームの流れもイマイチだな
ゲームのビジュアルがキモすぎる、あれもsagaか?
0414愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 12:39:01.40ID:???
あぶない刑事は警察の防犯用広告になっていて、なんか複雑な気持ちになったがこち亀は警察の防犯用広告には使われてないよな?
それともすでになってる?
0418愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:48:31.50ID:???
面白くないのか、あんなに種類たくさん出してるのにな
0419愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:20:52.40ID:???
年代ベストっていうから各10年ごとのベストかと思ったら各1年のベストだった
無料で読めるのが何冊かあったんで読んだけど76.77.80.81年のベストは文句なしに面白い
2011年のベストとか正直読んでてツラくなってきた
0420愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:34:23.98ID:???
そういえば,アニメ版の二代目OPはTOKIOだったんだよね
「少しくらい」じゃないレベルではみ出したメンバーが出てしまった
0422愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:00:40.55ID:???
年代ベストなんて出てたんだ
ラスト10年のベストなんて選ぶ方もキツそう
ここの人たちなら「該当作品なし」になるな
0423愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:09:31.29ID:???
正真正銘ラストの2016年版に「新世代の巻」がないのが気に入らない
「未来は明るいぜ」
この一言だけでも選ぶ価値があると思うのだが
0424愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:50:41.55ID:???
>>408
ジャンプは有数の長寿作品としてこち亀を優遇してたし、作者もそれに応えて
面白い話を送り出し続けるという幸せな関係だったんだよな。昔は。
途中から読むのがつらくなって、どうでもいい、さっさと終われと思ってしまったなあ。
0425愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:58:16.09ID:???
>>424
連載で読み始めた頃すでに長寿漫画って扱いだったけど、今思えば5年程度だった…
この板だとジャンプスレは全盛期と黄金期に分けられてるけど
こち亀のピークは最大発行部数を記録した黄金期よりも全盛期って印象だな
0426愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:07:49.35ID:???
>>424
本当にそう、末期はコミックス読んでいて辛かったもんな
全盛期を知る者としてはまさかこんなことになるなんてという気持ちだった
0427愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:12:47.95ID:???
今の小学生にこち亀を読ませたらどの辺りを一番面白がるだろうか?
もし,末期を選んだ子が多かったら
「時代は変わってしまった」と思うしかないな
0428愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:15:47.86ID:WQOM/Mmg
昔、昭和の頃、作者がでてきてたよな。ちらほら。

両さんが、しんだ話にして麗子たちが手を合わせて、『きっと地獄でほほ笑んでいることでしょう』

てな事言った話あったよな。その後両さんは、ゾンビのごとく蘇りという。。。
0430愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:33:31.91ID:WQOM/Mmg
あれは、大人になっても嗤える話だよね。www
0431愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:50:59.26ID:emqsxoIB
>>427
「どちらかと言えば」ってレベルだろうけど末期の方がウケは良さそう
ギャグの感性って年齢差が激しいからな
最近のお笑いとかユーチューバーで「何が面白いんだ?」って思うようなのは
大抵が子どもウケが良かったりする
0432愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:59:56.67ID:???
確かに
最初の頃の話は余りに古すぎて子供には受けないよなあ
0433愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:07:26.66ID:???
でもこどもの反応見る限りだとユーチューバーも本気で面白がってるわけでも無さそうだけどな
0434愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:13:12.21ID:???
原作ファンから受けつけなかったアニメが割とウケたのも感性の違いだろうしな
0435愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:18:46.05ID:???
中川の「いえ、銃は使いませんでした」とか、ポール中川にニューヨークに誘われたときの「でもここが好きなんだ」みたいなシーンがカッコいい
マンガとしては40から60巻くらいがおもしろいと思うけどそういうシーンはあんまり出なくなるね
0436愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:23:44.99ID:???
>>433
ユーチューバーってよく知らんけど
子供が本気で面白がってるわけじゃないってのは
人気あるから無理して笑ってるってこと?
0437愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:01:41.22ID:???
子どもがなりたい仕事ベストテンでユーチューバーってのがあって、バカな大人が嘆いていたけど子どもってのはこう答えれば注目されるってわかってるから、確信犯で言ってるんだよね
0438愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:12:42.23ID:QxiXwW3A
最近の子供って漫画読んでるのかなぁ
ラーメン屋でこち亀の175巻読んだけど纒がゲパルトのお下がり携帯を使っていてゲパルトがiPhone使ってたんだよね
おまけに両津がかなりiPhoneに詳しくて違和感があった
犬が両津の貯めたポイント220万円分使い果たしたとか途中で見るの辞めた
0439愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:29:25.25ID:???
以前、浦安鉄筋家族の話題が出たけど浦安ってあまり変わってない印象があったんだけど、浦安スレ見ると古くから読んでる層からは今の浦安はつまらんって意見が多いんだよな
新キャラなんかが受け入れられていない感じ
あと少女キャラみたいのがウザイみたいな意見も少なくなかった
自分なんかは浦安は気が向いたときに読む感じなんで、劣化には気づかないだけなんかも知れない
最初からずっと読み続けていたらひょっとしたらつまらなくなったなーなんて思うのかも知れない
こち亀なんかもたまにしか読まない人は案外、両さん相変わらずだなーとか安定の面白さなんて思ってたのかも知れない
0440愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:46:21.91ID:???
>>439
てっきり逆かと思ってたわ
俺は80年代でジャンプを読まなくなり、90年代にたまたまジャンプ読んでこち亀の作風がまるっきり変わってて愕然とした
作風の変化も突然ではないから、昔から連載で読んで人の方が気づきにくいんじゃないかと
0441愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 01:08:52.83ID:???
レイコ初登場回を初めて読んでるんだけどキャピキャピしてるし男勝りだしかわいいな
100巻以降はただただ不快な女なのにどうしてこうなった
0442愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 01:10:50.65ID:pm8z7yRv
一度両さんを、本気でビンタ氏と話があったよな。あれは結構面白かったけどな。

初期の頃の麗子は、マジでよかったよ。
0443愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 01:46:15.00ID:???
>>439
浦安って比較的最近推されるようになったキャラもいるけど割と旧キャラで回してるけどな
作風やキャラの性格などは色々変わってるけど
0444愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 05:18:54.49ID:???
麗子はカトリーヌ設定でダメになった
決定打はコロ助開発のビール話かな
彼氏の存在が明かされたし
あとは中川のどつき漫才とかひねったウンコ回で麗子は完全に壊れた感じ
100巻台は麗子は空気化していた印象
今にして思うと空気化のがマシだったかも
0445愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 05:26:49.90ID:???
>>444
あの時の麗子の表情は確実に処女のそれではなかったね>コロ助開発のビール話
まあ年齢を考えればそうなんだろうけどそこには触れてほしくなかったなあ
0446愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 05:50:01.72ID:???
コロ助開発のビール話は中川の逆ギレも不快感極まる感じだった
あの話はこち亀オールタイム糞亀にエントリーされてもおかしくない話
あとは檸檬の京都旅行も充分に糞亀レベル
0447愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 06:13:30.95ID:1ieT8UqK
わかる
声優やアイドルと同じなんだよな
現実的には彼氏ぐらいいるだろう処女なわけないだろうとは理屈では理解できながらも
それがスキャンダルで明かされるとショックで冷めるのが感情というもの
麗子もそう
0448愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 06:33:36.45ID:???
両津も麗子の彼氏の存在に全くショックを受けてないのもなんだかな〜って感じだったな
あの話で麗子はこち亀のマドンナではなくなったと宣言されたも同様だったな
彼氏ってのは否定して欲しかったなー
せめてビジネス関係で食事に誘われて断れなかったとかパパが勝手に決めた相手とかにして欲しかった

昔は両津は麗子が編み物編んでるだけで、男が出来たのか?と疑心暗鬼になるくらいだったのに・・・
0449愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 07:56:08.64ID:???
>>448
でもそこでショック受けてたらそれはそれでちょっと嫌かな、色恋沙汰を前面に出すのはこち亀らしくないというか
両さんの女絡みの話で麗子がちょっと寂しそうな顔するぐらいの関係性が俺は1番良い
0451愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 08:12:19.80ID:???
>>434
アニメは原作とは別のドタバタギャグと割り切ればそれなりに面白い
BGMも耳に残りやすい曲が多かった
今でもバラエティ番組で聞くことがある
0452愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 08:40:18.94ID:???
某ブログでこち亀の自薦ベストを紹介してたんだけど……

8巻 まごころ説教!?の巻  
24巻 親心!の巻  
29巻 ヤングタウン!の巻  
41巻 両津刑事!の巻  
57巻 浅草物語!の巻  
58巻 両さん月へ行く!の巻  
60巻 特別勤務を命ず!の巻 
76巻 ゴキブリ大行進!の巻 
94巻 日本酒密造計画!の巻
119巻 両さん板前になる!?の巻
123巻 レモンが泣いた日・・・の巻
123巻 葛飾地ビール!の巻
136巻 熱球の友情
163巻 私の誕プレは何!?の巻

爆笑系も感動系もベタなのが多いんで、一般的はこち亀の評価ってのはこんな感じなのかな…?
0453愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:21:15.16ID:???
最近は動画視聴が第一で、漫画の読み方(コマ割の追い方や漫符の意味等)が分からないため漫画を読む習慣がない子供が増えてきたらしい
字を読むの面倒臭い→PC等で動画コンテンツを見るだけ→漫画の読み方もいよいよ分からないから読まない、という流れ
0454愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:42:46.42ID:???
この漫画読み始めたのは、電車の中で読んでる人がいて
最後の落ちのコマだけで、面白いのがわかったからだ。
全話、有料じゃ手を付ける人が後続するわけないだろ。
0455愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:13:41.57ID:???
>>437
そういえば将来の夢を聞かれた子供が
「お金持ち」って答えてたな
0456愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:17:43.95ID:???
103巻
両津が125万でプリクラ機を購入→婦警が奪う
中川が最新機を両津に譲る→婦警が奪う

104巻
婦警が合同でプリクラ機を購入
両津『よくあんな高価なものを購入したな』発言

秋本痴呆か?w
0457愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:07:58.97ID:???
何巻か忘れたが後期だと年賀状の話は嫌いじゃなかったな
家族写真が何年も同じとか言うネタがあったやつ
あの話、ちょっと怖かった
0458愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:15:24.43ID:???
水曜日のダウンタウンで紹介された両津が催眠で潔癖症になる話は
当時の本スレじゃ末期にしてはマシ言われてたはず
0459愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:19:48.72ID:???
大原台風も後期にしては悪くなかった部類
ただデブ麗子はそんなに良いか?って思ったけど
後期も全部駄作ではなくいくつかは読むに耐えうるレベルの作品ならある
まあ、凡作以上佳作未満ってところだけど
0460愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:17:55.24ID:1ieT8UqK
大体は赤点だけどたまに60点70点も取れてるという感じ
こち亀的には中期(100巻前後20ぐらい)がほぼ赤点でも0に近いのばっかりだったというとこか
前期はたまに赤点もあるが平均して70以上、90や100もあるったとこかな
0461愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:19:40.56ID:???
コンビニ廉価版の最新刊で両津が法条とアニメの制作スタジオ行く話が収録されてたけど
あの当時の両津ってアニメは登場人物を後ろから動かしてるとか思ってたんだなw
0462愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:10:01.10ID:???
末期は「今でも10回に一回は面白いから」という擁護が多くてため息が出た
そういうのを打ち切るのがジャンプなのにな
0463愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:12:51.09ID:???
>>461
昔の両津は割とオタを馬鹿にするスタンスだった気がするな
人形とか
0464愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:31:22.24ID:???
上で出てたケーキだって昔はバカにしてたけど
普通に作るようになったからな
0465愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:36:22.46ID:???
後期はマシだったのは10回に1回もなかった印象
何とか読めるな、と思えたのはせいぜい1年に2〜3回くらいだな
123巻〜141,2巻くらいの暗黒期の中でも最凶レベル期だった時期はマシと思える話は一本もなかった
0466愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:43:01.16ID:???
>>465
最凶レベルがその時期なのは

当時推されてた婦警の出番が減ったから?
0467愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:05:03.99ID:???
最凶期は婦警ワラワラ、弓、寿司屋、大阪大プッシュ、キャラ崩壊、両津弱体化と糞要素がこれでもかとばかりにぶっこまれてた時期だと思うぞ
婦警も最悪も最悪だった時期
0468愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:08:34.73ID:???
>>467
言い方をミスッたその時期は婦警が推されてて
その時期に比べ末期は出番が減ったからかって意味
0469愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:17:43.56ID:???
本田のスーパーカー消しゴムの遊びの話の時に
中川がぼくも実査のスーパーカーで崖を使ってやってましたというのは
アイデアでもなんでも無くてただスケールを大きくしただけだよな
やっぱりこの時期にはアイデア枯渇してたんだろうな
0471愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:40:13.17ID:???
後期の本田は変身する話のほうが糞だったな
妹結婚話、友人のマラソン話など
感動押し付け話で糞亀だった
こち亀の結婚話は良かったのは部長の娘回くらいだな
あれは感動もあっさりだったのが良かった
両津弟の結婚話もイマイチだったし
0472愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:41:48.52ID:???
本田のマラソン感動話は本当糞だった
押し付け感が半端ない
0475愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:06:20.62ID:???
連載登場、糞亀って呼ばれていた作品以外にも本来、批判されるべき糞亀作品は少なくないよな
本田マラソン回とか檸檬京都旅行、コロ助ビール開発話なんかは当時はあまり叩かれてない印象もある
0476↑訂正
垢版 |
2018/05/03(木) 19:07:01.58ID:???
連載登場→連載当時
0477愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:08:56.25ID:gxgjId7S
>468
ちょうど90年代後半から00年代前半の時期
0478愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:22:56.70ID:???
100巻頃の携帯、PHS、たまごっち、たまごっちのパクリのもんちっち、ゲーセン、カンベイ+老人、カンベイのゲーム会社系はみんな糞亀だと思う
0479↑訂正
垢版 |
2018/05/03(木) 19:34:49.78ID:???
ちょっと下品な方向に走り過ぎたが携帯はうんこまみれくらいかな
笑えたのは
0480愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 20:01:07.25ID:pm8z7yRv
婦警の早乙女や京香が出てた時は、両さんとのやり取りはそう悪くはなかったよ。

纏が婦警自体が問題なんだよ。あの口の利き方は、ゴメス署長や次長にもすると思うよ。?

早乙女の田舎に、両さん中川麗子で行く話は、よかったと思ってるけど。そのころ纏はまだ

登場してなかったよな?
0481愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 20:11:21.80ID:???
>>471
変身本田のようなコワモテ顔も描けなくなってたからなぁ
変身をギャグでなくシリアスな雰囲気で使うというのも違和感のあることだけど
0482愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 20:14:13.58ID:???
本田は永ちゃんのファンだったはずが、町内会の曲作る時はガイジンの歌手のギターのにキャーキャー言ってるのが設定として嘘っぽい
0483愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 20:47:22.92ID:???
早乙女は最初から性悪女って割り切ればまだ許容範囲
既出だが絵のタッチは秋本タッチは感じられるし
それと嫌な女には違いないが、早乙女はまだ人間臭さはあった
弓道関連とか纒、檸檬、爆乳、日光月光extraはなんかサイボーグって感じ
人間臭さが感じられないんだよね〜
乙姫奈々のマネージャーあたりからそういうサイボーグ性のキャラが目につくようになった印象
0484愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:02:04.75ID:???
俗に言う無表情キャラな、中川も末期は目が笑っていない無表情キャラの仲間入りしてたな
0485愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:10:25.46ID:pm8z7yRv
中川と麗子の漫才は、面白かったけど。

弓屋、寿司屋、はもう勘弁してもらいたいよ。
0486愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:56:22.84ID:???
花田留吉が超神田寿司とやらに修行に行けばよかったんだよ
0487愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:02:51.57ID:???
100巻以降ってデジカメと部長の話といい
説明書の内容をわざわざ細かく描写してるところが多くて正直ウザいな
0488愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:30:09.42ID:???
どうしても超神田寿司をやりたいならスピンオフでやるべき
スピンオフなら最初から拒否すれば良いだけだし、読まないと言う選択が出来るし
0489愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:34:37.81ID:???
馬鹿婦警は本田のラバーGを盗んだり読んでるだけで不快
秋本的にはああいうのが可愛いんだろうな。キモいな
0490愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:46:20.00ID:???
作者も博学とか物知りとか言われてたからそれもプレッシャーになっていたのかもな
自分の周りでもこち亀の作者はなんでも知ってて凄いなんて言ってた奴は少なくなかった
後期のパソコン三部作とか家電ものなんかはマニュアルをコピペしただけの印象だけど、作者的には博学気取りだったのかもな
蘊蓄ものだとギリギリ、許せたのはスニーカーの話かな?
あれはまあまあ楽しめた
0491愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:54:00.36ID:???
初期に出てきた婦警は良かったんだけどな
元は中川のファンだったけど最後は両津にサイン求めてきた2人組
0492愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:56:23.08ID:???
スニーカーは続編のワラジは最悪だったな。クスリとも笑えなかった
早乙女回の中川と一緒に帰省したと勘違いした時の残りの婦警が全員saga絵で気持ち悪かった
0493愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:58:42.94ID:???
後期にあったラジカセマニアの話はその世代なんで割と楽しめたな
ラテカセとか懐かしかったし、トリプルカセットは当時買おうかと悩んだもんだ
オチがイマイチだったのが凄苦残念
0494愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:02:13.55ID:???
後期ではないけど、ビデオデッキの蘊蓄も面白かった
ネタ的には蘊蓄系ではなくなんでも廃れてしまう方のものを買ってしまう不運な両津の知り合いの警官の話だけどね
0495愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:08:58.88ID:???
マニアック系は作者の趣味が滲み出てるようなネタじゃないと面白みがない
蘊蓄ってほどじゃないけど、町内会の会費徴収に行ったプラモ屋で
商品化してないシャコタンカマロを欲しがる客に対して両津が
別キットからパーツ流用して自作しろとアドバイスするところとか
プラモ好きじゃなくても作りたくなるような説得力を感じたよ
0496愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:13:26.46ID:???
昔は秋本もプラモとかバイクが好きだったってのもあるけど、アシスタントたちもそういうのが好きな連中だったからね
だから良い意味でコアでマニアックなネタが出来たら部分もあると思う
アシスタントたちも秋本にアドバイスしたりはあったろうし
0497愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:18:06.32ID:???
婦警なんて末期は纏、春、ヤクザ以外は出てもむしろ両津の商売に振り回されるだけのモブだったりとかだったりもするのに
まるで連載終了直前まで引っ張ったキャラやネタ扱いされてるよねこのスレ
0498愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:20:33.00ID:???
読み切りはユーチューバーとか今時のネタはやらないで良いから、両津のバカはどこへ行った?とかいつかの不動産屋?とかボーナス争奪戦とか定番ネタだけやって欲しい
年一回(数回?)のこち亀でまで時代に媚びたネタとか寿司屋、大阪、弓なんか読みたくない
0499愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:22:26.36ID:???
>>497
もうちょい読くスレ読もうね
そんなこと誰も書いてないから
印象操作は止めよう
0500愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:25:44.90ID:Q2x9wEY3
おまえら良かった時の両津のこと大好きなんだな
0501愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:33:06.91ID:???
両津の200億の借金ってまだ残ってるよな?
車の散歩で儲けた時に中川はなんで返済してもらわなかったんだろう
0502愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:28:34.19ID:EwcCpc59
両津の身長は最初171pだったらしいね
0503愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:58:12.69ID:???
連載当時の日本人平均身長だと171はむしろ高いくらい
中川がそのくらいでもおかしくないくらい
165くらいじゃないか?
当時ならチビではない
0504愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:27:02.20ID:QvRXYXPH
婦警といえば小野小町先輩と松坂さん
あとジャイアントまゆみもだな
0505愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:28:15.30ID:lfOmqCZY
女性キャラが平均高いよな。麗子や早矢、纏も高いし。春はチビか。
0507愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:43:21.73ID:???
身長、誕生日、経歴なんか秋本がコロコロ変えるからどうでもいいな
0508愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 05:06:24.67ID:???
ジャイアントまゆみは復帰してほしいキャラで上位だったことがある
ただ、作者はコンパクトの時代になぜ?みたいな感じでコメントしていたからあまり愛着はなかったんだろうな〜と思ったね
0509愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 05:13:45.87ID:???
そう言えば初期の両津は、尺貫法をよく使ってたな
ズボンを買う時に自分のウエストを「三尺一寸だったかな?」と言ったり
双眼鏡で見つけた女のスリーサイズも「〜尺〜寸」と言ってた
0511愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 05:47:18.11ID:???
100巻以降のモブ絵のsagaの絵が本当気持ち悪いな。ベーゴマ回もモブの人物全員sageで最悪。こいつに人物描かせるなよ
0512愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 06:07:46.20ID:???
>>494
「思い出し怒り」する奴の話か、確かに面白かったw
エルカセット・ドカベンカセットあの話で知った。
0513愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 06:13:34.81ID:???
怒ると頭が締め付けられるシステムは
「このハゲー!」の人に必要だったのでは。
0519愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 08:30:43.59ID:???
>>518
>>444-449で話題になったコロ助開発のビール話では
複数の彼氏との性体験をほのめかす発言・表情をしていた
当時すでに麗子はかつての麗子でなくなったという失望や落胆の声は高まっていたが
コロ助のビール話でとどめをさされた感じ
0520愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 09:24:48.78ID:1kXo29P/
子供向けを狙うらならまだしもオタ向け、女向けを狙うのは論外でしょ
最も、その子供向けも作者の衰えと子供向けは幼稚な物を描いていれば受けるだろうという大人の驕りで肝心の子供にも人気が取れなかったが
0521愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 09:44:30.90ID:KpSiIylO
>>518
表情が昔のこち亀のような魅力がない
薄っぺらい
0523愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 12:08:21.52ID:YvetGjgy
>>518
両津と麗子、なんでここまでお互いに無関心になってしまったんだろう
かつては女性で唯一、両津という男の真の魅力に気づいてた麗子
両津はそんなスーパーレディから好かれてるという事実からさらに魅力が上がり、麗子もマドンナとしての存在感が増す
お互いのキャラの価値を高め合ってた、まさにベストパートナーだったよ

麗子というサポーターを失った両津はただのキモオタにしか見えなくなったし、両津に興味のない麗子なんぞただのオッパイオバケにすぎない
0524愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 12:43:22.14ID:???
麗子の等身大フィギュア見てはじめて魅力に気づく両津
纏の両津が結婚すると聞いて「複雑な気分ね」とか言う麗子
>>311あたりの関係が最高だと思ってたんでどっちも違和感あった
0526愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:30:19.52ID:???
本田と飛行機盗む話とか、わざわざ盗む必要なさそうなのに無理やり話作った感が強い
普通に中川の格納庫に船長連れて行けばいいだけだよな
0528愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:38:52.13ID:???
普通職場のオヤジにこんな事言われたらげぇまじかよ気持ちわりぃしめんどくせぇってなるから麗子は本当に両さんの事好きなんだね
0530愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:29:34.58ID:???
100巻台はまだわずかながら中川や麗子は往年のタッチは残っている
わずかながらだけど
0531愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:30:01.85ID:???
二人ともボロクソ言われてる
ttps://i.imgur.com/ZNBvDFf.jpg
ttps://i.imgur.com/DoxxZEx.jpg
0532愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:38:24.05ID:???
悪名高いMD買ってなんかは子ども向けのつもりで描いてると思う
あくまで作者の中では、だけど
0533愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:42:39.24ID:???
麻里愛の初登場回で中川が
麗子さんはいいのかな?
先輩に気があるような感じがするんですが… って言ってたけど
「わざわざ興ざめするようなこと言うなよ」って当時は思ったな
0534愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:49:09.33ID:???
>>531
かつては絶妙な会話で笑いのツボを刺激してくれたのに
なんなんだこのセンスの枯渇は
0536愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:54:34.52ID:???
両津、中川、麗子のトリオが好きなんだけどな
フツーに見たら中川と麗子がカップルで両津は邪魔者に見えるけど、じつは全く違う
かといって両津と麗子はあからさまに両想いって感じでもないので中川も邪魔者にはならない
無茶な上司を誰よりも慕ってるのが中川と麗子っていうところが良い
ここに部長が加わってもいいけど纏なんて邪魔なだけ
0537愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:10:13.50ID:???
両津とマリアの同棲描写は今読み直してもキモい
なんかマリアが同棲すると寮生活の描写は暗い印象になってしまった印象
一緒に飯食う場面とかなんか暗いんだよね
両さんが窮屈そうに見えたからかも知れない
まあ、マリア登場で麗子はこち亀のマドンナから後退した印象は否めない
洋子が警官になって再登場したときは、洋子が両津に憧れてるって台詞があったけど当時は麗子がマドンナだったから、洋子は結局、フェードアウトしちゃったからな
作者的にはマドンナな二人はいらないって考えなんだろう
0538愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:13:32.09ID:???
両津と同棲してる頃のマリアのネグリジェ姿が秋本の願望がチラついてキモかった
0539愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:17:18.55ID:???
マリアは独身男性だし、ニコニコ寮に住むのは良いとしても両津とは別部屋にすべきだった
まあ、最悪、飯食うときだけお互いの部屋を行き来するくらいで良かったんじゃないか?と思った
0543愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:39:07.60ID:???
纒の妊娠疑惑回の麗子の両津に対する思いはとってつけたような印象だったな
回想場面もわずかヒトコマだったし、懐古厨が麗子が両津のマドンナじゃなかったのか?とかまたうるせーこと言いそうだからとりあえず触れておくか、みたいな感じ
作者の本心は両津と纒をくっ付けたいんだろうよ
まあ、結婚までは行かなくとも両津のマドンナな纒って認識なんだろうな
0547愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 18:57:29.65ID:lfOmqCZY
かなり、昔、昭和の頃、両さんがゲームのCMに出てたの記憶にあるかな?

大原部長が、CMの中で両さんに一喝するんだけど。

相当昔だけど。
0548愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 19:16:27.83ID:???
秋本が色々拗らせてしまったのが全ての元凶なんだろうな
秋本のアシって初期以外みんな下手くそだし、誰も秋本の絵に合わせようとしてないよな。優しそうだから舐められてたんだろう
0549愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 19:22:24.21ID:???
実写がヒットしても連載は終わらせたんじゃないかな?
200巻でひとまず区切りつけたいが本心だったろうし
それに昨年、読み切りで復活したからこち亀は結果的に見たら終わらなかったわけで
秋本自身も実写は実写、漫画は漫画で別って感覚なんじゃないかね?
0550愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 19:42:58.17ID:2A99EDdR
○代目秋本とかいうネタがあるけど、末期は実質的にそうなってたと思う。
0551愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:02:39.81ID:XMAFdbUQ
>>547
カーレースのゲームだっけ?
80年くらいだから絵も初期っぽかったけど、後に放送したアニメより雰囲気出てた気がする
両津「あ〜!また逃げられた!(仕事さぼってゲーム中)」
部長「両津!パトロールでもしてこい!」
0552愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:56:40.27ID:???
実写がやってたのは170巻台だし終了には全然関係なさそう
0553愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:58:37.34ID:???
ttps://futabahokanko.com/img/146602262

この頃のモブ絵はなかなか味わいがある
このモブ絵がもしsagaだったらと思うとゾッとするw
0555愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:18:03.60ID:???
>>547
>>551
前スレだったかで画像を貼ってくれてた親切な人がいたはず

その時に同じ質問したのは俺だったw
0556愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:32:31.15ID:???
スレ違いスマソだが、ドラマ版はまだ原作のネタをモチーフにはしていたけど、映画は原作そっちのけでほとんど名前だけ借りた感じだったからあのまま実写が続いたら、原作は名ばかりで独自路線になっていたんじゃないかな?
元々がテレビではなく映画シリーズを目的に作った感もあるし
秋本はもう実写には口出し出来ない感じになったと思うよ
0557愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:44:32.37ID:???
末期はスピード優先だったんだろう
情熱大陸だったかでは妙に警察官の制服にはこだわっていたようだが
それよりもアシが描くモブの絵のテイストにこだわれよと思いながら見てた
0558愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:56:53.73ID:???
制服にこだわるのは良いが、実際は寿司屋メインになってたからなー
なんか力を入れるところがズレてるよね
制服にこだわるなら最低限、交番勤務をメインにしないと
0559愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:07:56.71ID:???
社長は女好きをこじらせて
社員は歩調も合わせず適当に働く
びーだまって気持ちがバラバラだったんだろうな
黄金期のスタッフはみんなでツーリングしたり
笑い話を漫画に書き込んだり
読者にも楽しそうに見えたのに
0560愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:23:25.55ID:???
纏「桁外れの大金持ちだからなー中川は」

呼び捨てにするなよ…
0561愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:23:33.63ID:???
女の子が可愛ければ作風があれでもここの評価ももう少しマシだったのか
そうでもないのか
0562561
垢版 |
2018/05/04(金) 22:24:01.74ID:???
絵の方な
0563愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:28:14.14ID:???
キャラの好き嫌いは置いといて、ルックス面だと早乙女は悪くなかったと思う
0564愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:30:14.22ID:???
末期は秋本は弓とか萌え以外の自分の趣味について言及しなくなっていったのは
社員との冷え切った関係もあるのかもな
0565愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:32:08.41ID:???
>>528
それもあるだろうけど感覚自体が浮世離れしてるんだろうな
あの風体の男を"ちゃん"付けで呼ぶくらいだしw
0566愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:32:12.46ID:lfOmqCZY
>551
青い色したデジタルゲームだったかな。持ってたんだよなそのゲーム。
確かに、後期のアニメのこち亀より、そのCMのほうが雰囲気あったよね。

>555 その画像見てみたいよ。 あのCM知ってる人は少ないかもね。
0567愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:32:16.87ID:???
>>556
アニメの映画もスケールでかくしてコケてるから
映画でこち亀のテイストを出すのは難しいんだろうな
原作もシリアスは鬼門だし
0568愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:49:53.94ID:???
>>566
ニコ動にCM動画あった
動画リンク貼るとエラー出るからタイトルだけ

【懐かCM】 レースンチェイス ショーギウォーズ(1980、84年)

記憶してたより古臭いなw 部長は最初期の感じがよく出てるし声もピッタリだと思う
0569愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:12:09.74ID:???
>>561
顔がよくなっても中身は
勝ち気で才女で強いという
いかにもおっさんが考えたワンパターン美女(オーオーだからなぁ
女キャラはかわいいけど出るとつまらないよねとはやっぱり言われるだろうな
0570愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:16:40.74ID:???
映画こち亀は金かかってそうに見えてなんか妙にしょぼいんだよなー
恐らく当初、考えていた予算が組めなくなったからだろうなー
テレビがコケたけど契約上、映画はやらざるを得なかったから予算は削られたんだろう
0571愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:26:07.16ID:lfOmqCZY
>568
このゲームでした!! ありがとうございます。1980年だったんだ…
誕生日に、親父に買ってもらったゲームでした。今自分は45歳だから・・・

確かに記憶してるより旧いですよね。 情報感謝します。
0572愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:34:45.89ID:lfOmqCZY
大原部長も、好きなキャラだよ。w
0573愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 00:29:36.35ID:???
左近寺って結局弓と付き合ってることになってるんだっけ?
0574愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:08:09.81ID:???
左近寺もロマンスネタあったんだっけ?
全然、記憶にない
こち亀だ直近の色恋だと記憶にあるのは
両津=纒
中川=春
本田=乙姫
ボルボ=ジョディ
電極=檸檬

番外
部長=早矢
くらいのものだな
あと麗子がどっかのセレブと付き合ってるみたいだけど
0575愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:10:43.51ID:9LnXM/M/
中川=春か。

中川=早乙女は?  春も早乙女は、キャラとしては嫌いではないけど。
0576愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:12:37.42ID:???
左近寺はどきメモのキャラに声とルックスが似てるという理由で
早矢に夢中になって弓道部に入部する感じ。両津が携帯を作った時に
しの携帯のCMに仲良く一緒に出てた
0577愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:16:40.79ID:???
直近だと中川は春になってたように思う
後半は早乙女はあまり出てないような
単行本も180あたりから買わなくなってしまったからよくわからんのよ
200巻は最後だから買ったけど、まだ封も開けておらず棚に保管したままだし
最終回はジャンプで読んだけど
0578愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:20:01.03ID:???
左近寺のは110巻〜あたりだね、丁度早矢が登場した後
この辺りでしつこくどきメモネタをやりながら早矢に絡めてきた
0579愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:22:34.46ID:9LnXM/M/
後半は早乙女はあまり出てこなかったですね。

纏が出てきてから、回数が減ったような。 春がよく出てきたような気がする。±
0580愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:28:13.86ID:???
早乙女は早矢が出てくる辺りからあまり出てこなくなったね
0581愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:33:57.46ID:9LnXM/M/
早と纏は、失敗だよ。作者も思ってるだろうな。?
0582愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:38:37.52ID:???
くらもちふさこがどうやら秋本の弓仲間みたいで
くらもちふさこのアンソロジーに弓道についての熱いメッセージがあったから
本人的には弓をこち亀に入れれて成功と思ってると思うよ
0583愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:42:03.30ID:???
作者は纒は愛着ありそうだけどな
早矢も好きだろう
むしろ麗子のほうが今は愛着なさげ
作者はホントは派出所メンバーだって
麗子を降板させて纒を入れたいくらいに考えてるんじゃないか?
纒→春→早矢=やくざ女→乙姫→ マリア→麗子あたりが今の作者の女キャラ愛着度順位だと思う
0584愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:47:53.83ID:???
多分そんな感じだろうな。扱いを見てるとそんな感じがする
0585愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 02:04:47.58ID:???
麗子や中川、部長をクズでヨゴレに仕立てて舞台である派出所をギスギスさせて
つまらない女キャラたちに入れあげるなんて何を考えてるんだろうな
両津も扱いが悪いが女に囲まれたり
最新技術やノスタルジーの持論オナニーには必要なんだろうな
古いものを大切にしろと言うなら自分の昔の仕事をなかったことにしたがるのをやめて誇りを持ってくれ
0586愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 02:09:05.49ID:???
どっちつかずでどちらの読者にも嫌われちゃったしね
0587愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 02:09:20.37ID:???
女だらけの派出所も糞も糞の糞亀だったよな
あれ二週くらい連続でやってたよな
0588愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 02:13:59.10ID:???
いきなり女に走ったきっかけは何だったんだ?
初期の頃は女性蔑視派だったはずなのに
0589愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 02:27:04.86ID:???
やっぱりマリアだろうな
マリアはミスターレディだけど、マリアと同棲してから両津もフェミニストになった印象もある
0590愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 02:43:34.23ID:???
秋本のマリアの扱いがキモかった
女にして満足したのかいきなり紙面から消えたけどな
0591愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 03:55:59.02ID:???
マリアは出すにしても派出所以外に配属させるべきだったかな
0592愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 04:13:37.07ID:???
>>589
両津と部長がキノコを食べて笑いが止まらなくなる話で
両津が寮の部屋で、麻里愛と同じ布団に寝てるのを見た時は
見たくないものを見てしまった感じがしたな
0593愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 05:52:16.76ID:???
ハイスペックすぎる男女の差とか感じさせない女キャラばかりでも
こち亀のようには言われないのもあるし結局は描き方次第か
0594愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 06:08:29.20ID:???
末期って秋本がきちんとメインで描いてる回と、
アシがメインで描いてるであろう回との絵のクオリティーの差と
話の作りの差が凄すぎて当たり外れが多かったよな
だからと言って秋本の絵のクオリティーが決して高いわけではないけど
それでも最低限主要キャラは毎回自分で描くべきだと思って読んでたわ
0595愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 07:27:23.57ID:/gXOIMeP
>>303
薄い本の方がまだそそるぞ
0596愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 08:20:00.91ID:???
>>560
何度も書いてるけど、いつもの生意気さがウソのように縮こまって
「こんなにお金使わせちゃっていいのかな…中川さんに悪いよ……」とか、しおらしくなった方がかわいらしいし
地元で調子こいてる老舗寿司屋とは言え、しょせんは庶民に毛の生えたようなもんだって描写できるのにな
弟の結婚ダシにして中川の金や施設使い放題の両津がどうにもならんが、そこは最後に両津のせいで島が爆発炎上して擬宝珠家と仲良く漂流オチとか
0597愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 08:54:49.79ID:???
作者がプライベートで家庭を持って、二人の娘を持ったのが全ての元凶
せめて男の子が生まれてたらなあ
0598愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 08:56:17.81ID:???
>>583

多分本当は纏と結婚させたかったんだろうな。どこがいいのかさっぱりだけど。
0599愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:16:05.01ID:hafH59DQ
>>593 教祖様の様に持ち上げられてるからな
    両津は教祖様の素晴らしさを一々説明する伝道師役
    部長他は美辞麗句並べて崇める信者役
0600愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:55:44.50ID:hST7ZDTo
まぁ、麗子は寿退社していてもおかしくないからなぁ
初登場の時は19歳で、いつの間にか23歳になってたけど
麗子も初登場の時と同じキャラで続いていたら他の女性に嫌われてただろうなぁ
0601愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:31:03.15ID:???
女でこち亀ファンはあまりいないらしい
PUFFYの左みたいのは例外
0602愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:31:16.32ID:???
>>600
それならそれで早矢、纏、春、早乙女、京華あたりとギャグで潰しあいしてくれた方が…
0603愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 12:57:31.85ID:oZknEf4g
>>601
水ダウのこち亀回で麗子のラップ巻きやってるとき、俺の妹の旦那が子どもに
「この麗子ってのは実はオネエなんだよw」って得意げに解説してたとか
妹が「はぁ?それキャラちがうしw」て指摘して旦那と口論になり、旦那はムキになってしばらく検索しまくって「あー、女‥かも」とようやく認めたらしい
妹みたいなのが珍しいだけで、ファンでなければ世間一般的には男ですらこんな認識なんだなーと、少し寂しかったわ
0604愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:27:08.30ID:???
マリアと間違えてしまったんやな 不幸やな
作者の名前を秋元と間違えるやつが多すぎる時点でなぁ
そんなに国民的漫画ではないかもしれない
0605愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:13:40.93ID:???
もともとこち亀の笑いってのはわかる奴らがウケていればいいっていう感じだったと思うな
0606愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:50:22.64ID:???
>>593
だってギャグ漫画にそんなの要らないってか基本関係ないじゃん
未読なんだけどブラックティガーとかも好評でないらしいけど若い女がガンアクションする是非とか必然性に突っ込む人は多分いないと思う
0607愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:59:40.65ID:???
>>605
ウンコネタみたく幼稚園児でも笑えるようなギャグではなかったからな
小学生の頃だと、キン肉マンやDr.スランプは好きでもこち亀は読んでないって友達もいた

海パン刑事を見たときは「ついにやっちまった」って感じがしたな
一瞬、別人が描いたパロディでも見てるのか?と錯覚してしまったよ
子どもウケは良かったらしいが、こち亀であんなのは見たくなかった
0608愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 16:32:51.60ID:???
海パンは自分も好きじゃなかったけど、まだ本名は汚野で北野武がモチーフになってたから、特殊刑事の中ではまだマシな部分はある
ドルフィン刑事とか月光刑事なんかは暗黒期の通天閣署のレベルは大差ないけどね
0609愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 16:38:09.22ID:???
>ドルフィン刑事とか月光刑事

他の特殊刑事としてこいつらを挙げるのはアニメの影響か
0610愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 16:52:34.30ID:???
知るか

アニメなんか見てねえよ
てめえの思い込みに過ぎないことを既成事実見たいに言うな
ボケ
0611愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 16:56:38.56ID:???
本田、日暮、ボルボにしても、現実にはありえないキャラとはいえ
奇行にも一応の理屈があってそれが笑えるんだけど、特殊刑事課は単なるヘンタイでしかなく
見た目もアホらしいだけで全く笑えない
0612愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 17:01:47.38ID:???
変態刑事共は時代に合わせようとしたがどうしようもなくセンスが古く寒いだけだった
0613愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 17:03:13.55ID:???
日暮は回を増す度に糞化していったからなー
東京五輪のときは派出所メンバーで誰か忘れてないか?で最後まで思い出せず最後のヒトコマで日暮が現れて「忘れるなよ〜、今年はこれで終わりかよ」と嘆いて終わりで良い
たまには変化球で最後のヒトコマまで全く出さないってのもあり
0615愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 17:41:00.91ID:???
>>611
海パン刑事はまだちゃんと逮捕してたが
どんどんただ頭おかしいオッサンだらけに
0616愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 17:45:48.14ID:???
>>614
おれがなんの特殊刑事書こうが勝手だろ
なんでおめえにいちいち指図されなきゃなんねえんだ?
ふざけたこと言ってんじゃねえぞ
コラ!!
いつまでなに絡んでんだ?
コラ!!
元々、アニメだなんだ勝手に勘違いしてんだろうが
0617愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 17:51:11.94ID:???
>>614
おれは610じゃないけどアニメはほとんど見ていないが
特殊刑事というとそのへんが頭に浮かぶよ
なんでおまえさんはそんなにカリカリしているの?
0619愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:01:14.95ID:???
週刊連載の頃も糞らーばっかしで付いていけなかったけどな
週刊連載の頃はカオス状態で自分はスレには出向かなくなったな〜
連載(週刊ね)終わってちょっと冷静になれた分、今の流れのがまだマシに感じる
0620愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:02:05.12ID:???
これだけスレが続いているし伸びているということは楽しいと思う人が多いんだろうな
そのくらいわからないか?
0622愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:24:46.72ID:???
後期こち亀は自分も嫌いだし評価する気はないけど、糞亀マニアもうざかった
0624愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:28:14.85ID:???
>>618
後期の話はこのスレでしか批判できないからしょがない
ふたば、ニコ百、アニヲタwikiとか他じゃむしろ褒められることすらあるからね
0627愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:30:21.82ID:???
後期の話でも両津は必ずしっぺ返しを食らってるからいいと思ってるふたば
0628愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:30:59.27ID:???
戦車突っ込んだこともあれば、ペンギン乱入して店めちゃくちゃにしたこともある
寿司が聖域化してるっていうのはにわかだと思ってるニコ百
0629愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:35:40.73ID:???
糞亀はマニアではなく面白くない回をそう言ってただけだろ
0632愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:42:40.01ID:???
たしかにアニメでは三羽烏と呼ばれ海パン刑事やドルフィン刑事や月光刑事が
スペシャルのたびに出てきたもんな
世間の知名度は大きいと思う
0633愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:43:12.53ID:???
海パンや日暮をピックアップするジャンプ展のセンスのなさ
0634愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:43:50.60ID:???
特別読切あれだけ増やしてもあんなにアシいらないだろうから
流石にびーだまも使えないアシをリストラしたかな?
0635愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:44:37.16ID:???
ゲームセンター嵐のパロディみたいな刑事も出て来てたけどストーリーも名前も覚えていないw
あと女もいたっけ?
0636愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:49:32.81ID:???
アシって一度、切っちゃうと集まらないから養うしかないんじゃなかったっけ?
サガみたいのは背景だけじゃなくてびーだまの中じゃ中間管理職みたいなもんで守秘義務に関わるものとか握ってるんじゃないかな?
だから秋本も任せてる部分も大きいだろうしもう切れない関係なんだと思う
それに不謹慎な話かも知れないが秋本が何かあったら、しんちゃんみたいに作者抜きでもこち亀は続きそうだからな
そうなるとサガはびーだまを文字通り仕切る人物になるかも知れない
まあ、まるこも作者が死んでも続きそうだけど
0637愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:54:36.82ID:???
新人の頃は出版社が探してきてくれるらしいけど
老害になるとどうなんだろうね
専属アシっていうのは最近はよほど大ヒットの先生くらいで
今は複数の漫画家かけ持ちが多いと聞いたことがある
0638愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:57:50.09ID:???
「今の子供は知らんのためだけ」に出されるラジコン刑事
なんでラジコン刑事なんだ
0639愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:04:17.97ID:???
特集刑事の奴等の中ではタイガー刑事が地味に
良かったと思ってる俺
0640愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:04:20.35ID:???
ラジコン刑事ももろゲームセンター嵐なのが寒かった
ギャグセンスいきなり鈍ったな
0641愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:12:31.25ID:Z5O4kNOa
>>596
ジャンプ漫画で年長者を呼び捨てにする行為は割りかしよくある事だけど、纏の中川麗子呼び捨ては違和感あるんだよな。早乙女は呼び捨てにできるんだろうかと思うし、寺井とかもどう呼ぶんだろう気になる。
0642愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:21:31.55ID:???
寺井は普通に寺井さんじゃないのかね?
今は丸井さんか
残念あたりは残念と呼び捨てだろうけど
あと板池とか恵比寿も呼び捨てだろうね
ボルボや左近寺でも呼び捨てしそうだな
0643愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:38:56.19ID:???
完結して異常値になってた中古がやっと安くなってた

分厚いのが450円とか200巻が800円とかどこの馬鹿が買うんだろうと思ったが、
入荷するとすぐに売れてたから話題になると大きいなとつくづく思った
0644愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:56:49.85ID:9LnXM/M/
>641
同意だね。纏のあの中川麗子に対する口の利き方は異常だよ。

少年誌だから、多感な時の教育にも悪いよ。あと纏は、勤務態度の描写も良くないし。

署長や次長にも、あんな感じだろうな。あと纏は色気がまったくないよな。。。
0645愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:16:49.98ID:???
>>607
子供受けするギャグ漫画だったら黄金期の時点でもっと看板扱いだっただろう
0646愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:18:22.24ID:???
纏がちゃんと敬語使っても原作ファンからアニメは評価されなかったし敬語治せばいいってもんじゃない
0647愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:22:28.38ID:???
現実、ため口でも可愛い子いるからな
まあ、人徳もあるんだろうけどね
洋子や静なんかも両津にため口だったけど基本的に両さんのことは慕っていたから嫌悪感は全くなかった
纒だけでなく春のため口も相当なもんだけどな
檸檬の上から目線も現実にいたらぶちきれるやつは少なくないと思う
0648愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:24:31.71ID:???
>>636
流石にsagaがそこまでの人物とは思えないな
絵もへたくそだししがみついてるだけだろう
0649愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:29:49.58ID:???
サガはよしりん企画のトッキーみたいな感じかもよ
よしのりもこち亀最終回ネタで秋本もアシスタント養わなきゃならないから大変だ、と同情していたな
よしのりのところも独立する気がない連中だから自分が倒れたらどうするんだろう?とギャグ半分だけで描いてたな
0651愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:32:47.21ID:???
洋子は何気に麗子に次ぐナイスな女キャラだったな、昔のキャラばかり支持してしまうのは哀しいモノが有るけど
静って誰だっけ?100巻ぐらいまでは全部読んでるはずだけど記憶が無い
0652愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:32:58.75ID:???
良く言えば秋本はそこまでドライになりきれないのかも
0655愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:44:04.12ID:???
宮崎駿はリアリストだからな
まさかジブリ解散するとは思わなかった
秋本のびーだまも解散すれば少しは考えるんじゃね?
0657愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:53:25.75ID:9LnXM/M/
東京深川三代目の静さんね。一度本誌でもゲスト出演したよな。あの時はリアルタイムで

読んでたよ。あの話はおもしろかった。静さんは、清楚でまた違った色気があるよ。
0658愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:58:44.55ID:9LnXM/M/
春とレイのコンビは、そう悪くはないとおもうけど。

あと、41巻の両さんと麗子の表紙の扉絵、あれも良いよね。
0659愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:03:30.41ID:???
静は目上の人間には礼儀正しいしな
悪い教頭を懲らしめる時でさえ最後まで敬語だった
でもちゃんと下町娘の気風の良さも兼ね揃えてるという
纏とかいう気風と単なる無礼を履き違えたチンピラ女とは全く違う
0660愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:10:31.37ID:9LnXM/M/
まったくだね。纏は阿婆擦れ以上の態度の礼儀作法も知らない女だよ。

ミカンを抱いてる、纏は悪くはないけど。
0662愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:20:28.83ID:???
後期は両津vs女のパターンが多かったけど
纏って両津の女版を作ろうとして盛大に失敗した感じがするな
チビで無鉄砲の春なんかもそんなつもりだったのかも
0663愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:22:10.35ID:???
春とか愛嬌のあるミニ両津のつもりだったんだろうな。ひたすら不快だったが。
0664愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:24:31.30ID:???
末期は何やっても全部滑ってる
お正月の巨大アスレチックとか遊戯道具大きくしただけで全然つまんなかったし
才能が枯れ果てて弓道の方に気持ちが移ってたんだろ、弓道楽しいとか言い出してたし
0665愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:25:27.23ID:???
東京深川三代目だけは復活とか絶対やめて欲しい
ドイツ留学編とかやろうと思えばやれそうなのでちょっと怖い
どうせ糞みたいな絵とストーリーになって、面白かったという思い出のまま
終わっておけばよかったという、こち亀やクリスの二の舞になるのが目に見えてるし
0666愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:35:47.17ID:???
静も能力はかなりあるけど普通の娘に見えるというのが大事なんだろうな
纏にかたくなに敬語を使わせないのは作者のこだわりだろうけど気持ち悪いし
格好良くも可愛くもないぞ
春は両津には噛み付いてばかりで中川にはデレデレ
両津はこんな風に分け隔てしないから違うなぁと思う
レイがたしなめる役だったらよかったのに全然しないよな
0668愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:39:26.70ID:???
檸檬が「中川さん、麗子さん」って言った時に違和感あったし元から魅力に欠けてた
0669愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:49:43.65ID:b+oL+P0E
初期の麗子と纒の違いわ何なの?
これが纒が最初から婦警で麗子が超神田寿司の設定だったらどうなってたかな?
0671愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:53:32.43ID:???
纏という名の麗子と麗子という名の纏が出来上がっただけじゃねかな
0672愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:56:37.55ID:???
麗子は登場した時は車で派出所突っ込むなど無茶なところあったし、新人のくせに生意気ではあったけど
両津に対して敵対意識もなく、自分がそうだったせいか両津の奔放なところも認めてすぐ仲良くなってた
女の魅力を武器にするしたたかさもあったけど可愛げもあったから憎らしく思う事もなかったな
0673愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:03:32.74ID:???
部長が昔は聖人だったか常に両津を思いやっていたかっていうとそんなことないし
結局は描き方次第だ
0674愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:03:42.16ID:9m1c0piz
>>669
初期麗子はまだキャラの人間関係や作品の方向性が定まる前の登場だから、なにやってもオッケー
纒は、世界観も人間関係も完成した場に放り込まれたので、なにやっても悪目立ち
0675愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:17:50.77ID:???
>>673
部長と両津の対立も初期は凄まじいものがあったな
手錠かけられた両津が自転車乗ってるのを蹴飛ばして
トラックにはね飛ばされた両津を思い出し笑いしたり
それに対する両津の報復もスゴかった
初期の無茶苦茶なノリは黄金期とは違った意味で大好きだわ
0676愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:22:31.90ID:9LnXM/M/
戦車に乗って、警察署に突入する話も笑ったよ。w
0677愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:23:51.58ID:???
>>665
絶対嫌だ。
ツリ目ハンコ顔で、他人に上から目線が魅力と勘違いしたキャラになるのは明らか。
0678愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:24:50.93ID:???
>>666
>かたくな
そう
確かに纏は生意気なキャラだけど両津以外の先輩にまでタメ口きくほど性格そのものが非常識に設定されてる風でもないっていうかな
0679愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:33:32.79ID:b+oL+P0E
麗子も両津、中川、部長に対して敬語を使わない所は纒と変わらないよなと思ってさ
部長には一応さん付けだけど、両ちゃんと圭ちゃんだからなぁ
0680愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:38:39.66ID:???
中川には出会った当初は「中川さん」呼んでなかったっけ
0681愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:38:44.23ID:9LnXM/M/
中川でさえ、例えば北条にもちゃんと北条さんとさん付けでよんでるもんな。

まあ中川は、性格の良さもこち亀の神だから、わかる気もするけど。

纏はもう不快としか言いようがない、言葉の口利きだよ。
0682愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:41:49.77ID:9LnXM/M/
纏の麗子に対する、呼び捨ても異常だよ。不敬の大先輩だろうよ。

麗子は、纏ちゃんと呼んでるしな。。。
0683愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:47:50.60ID:b+oL+P0E
>>682
麗子は23歳で纒は20歳らしい
0684愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:49:37.24ID:9LnXM/M/
リアルタイムでは、ドンだけ年が離れてるんだよな。w
0685愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:54:00.21ID:b+oL+P0E
>>684
初期の設定では麗子は1959年生まれ
0687愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:44:26.95ID:???
部長は麗子の呼び名は最初は麗子ちゃんだったが、麗子と呼び捨ての時もあったな
呼び捨ての時はなんか嫌だったなー
いつしか麗子くんで統一するようになったけど
中川はフータローにはため口だったな
まあ、ホームレスは基本的に不法行為だから対応としては間違ってないけど
冬本は友人って感じだったな
0688愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:54:31.63ID:???
>>687
中川はフータローたちが公園から追い出されそうになったとき誰よりも親身になってくれたけどな
あのとき近隣住民へのアピールとして公園掃除をしてたけど、歩道をぞうきんがけしてるのに違和感おぼえたな
0690愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 01:01:50.32ID:???
なんか本田って作者っぽいんだよなー
秋本も良くも二面性と言われるし
見た目は華奢で女性的なのにこち亀とのアンバランスさを指摘されるしな
バイク好きで少女漫画が好きだったりとか
0693愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 01:39:58.52ID:???
所ジョージにサバイバルゲームの戦術だか戦い方がズルすぎると言われてたし
二面性あるのかも
0694愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 03:25:51.41ID:???
サバイバルゲームネタはわりと後期もちょくちょくあったね
ただ後期はいずれも凡作って感じだったけど
寿司屋とか大阪とかよりはマシだけどだからと言って面白いわけじゃなしって感じで
まあ、ある意味じゃこういう評価に困るネタのがたちが悪いんだけどね
0695愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 08:45:45.67ID:???
確かにサバゲーネタのは面白いの無かった。まだその頃は初心者だったのかも
0696愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 09:46:02.50ID:???
>>639
俺もタイガーは面白いと思う
ムスタングとタイガーは特殊刑事の設定が固まる前のキャラだから他のメンツから浮いてるよな
0697愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 09:59:07.77ID:???
サバゲーネタは他のスポーツに偽装するやつは好きだな
バイポッドやスコープ付けた竹刀は笑ったw
それより昔のSS9億とかアサヒのM60にプロパン繋ぐ(そして当然爆発する)ネタも当時はタイムリーだったし今読むと当時のサバゲ事情が思い出せて好き
0698愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 10:33:17.37ID:???
>>696
アニメ版じゃ初登場シーンがアニオリの悪役に冒頭で瞬殺される役という
散々な扱いだったっけなあ
0699愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 11:20:22.79ID:V0kPv5sP
帰省した時に本棚のこち亀を読み直していた。

纏の後輩2人(ソフトボールのプロ)が配属してきた話で、纏と同じ大学卒らしいが、
纏は高卒でしかも現在19〜20才じゃなかったっけ?

この頃から作者のボケが進行していたんだな。

ちなみに麗子も配属時は未成年だったが、大卒になっている。
警官で学歴サギは不味かろうに。
0700愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 11:55:18.28ID:???
高卒対象の採用区分に大卒者で偽って採用されて勤務してた公務員は発覚して懲戒免職になったよな
中川や麗子の警察官としての採用区分はどうだったんだろうか
0701愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 12:04:41.87ID:UqkmZeQu
>>696 変態というより軍人でキャラ的にインパクトが足りないからな
0702愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 12:05:00.45ID:moVUyOit
>>693
当時のアシスタントが描いたと思われる背景の落書きに、ラジオ放送中の所ジョージを秋本プロが襲撃して大勝利!みたいなのがあったよね、今のコミックスでは消されてるだろうけど
勝つためなら手段を選ばないところなんか、誰かさんそのものだわw
0703愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 12:42:18.06ID:???
末期のサバゲー回は作者は楽しそうだな、というくらいしか感想が浮かばん
弓道も魅力が伝わらないし単に表現力が落ちたんだろうな
0704愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 16:53:08.96ID:???
後付け設定が酷いから、それこそそのうち両津も大卒でした、とかやりかねない感じだったからな
まあ、当時は名前書いたら合格って言うような大学も存在していたようだけど
0705愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:04:49.52ID:???
実家の佃煮屋は観光地だしそれなりに潤ってるのかな?って印象もある
銀次も飲みに行くとき、母ちゃんの財布から数万抜いてきたとか言ってたし、銀次のことだからしょっちゅうやってそうだし
あと弟は大卒だしな
0708愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:09:42.30ID:???
両津は社会人入学でいつの間にか大学卒業してた、とかはあるかも
0709愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:10:33.94ID:???
オタの立場からいっても纏は初登場からその後絵が劣化しすぎだからな
アニメでは檸檬専用のオリジナル作ってまで檸檬押してたけどどうしてなんだろうか?
纏や夏春都は空気だし
0710愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:20:41.93ID:???
アニメの檸檬押しはわからんでもない
おっさん主役のアニメだから少女ヒロインは欲しいってのは営業的にはわかる
0711愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:21:47.17ID:ye2jHvft
>>666
纏早矢コンビにおける早矢もそうだけど、両津にとっての中川や部長みたいな突っ込みや抑え役を身内に配置しないんだよな。それが出来るのは両津だけど結局は不発になるし
0714愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:40:01.93ID:SxsIGkik
>>709
60巻までに擬宝珠一家が登場してたら、全然別キャラになってただろうね。
纏はちゃんと江戸っ子だし、檸檬も鼻のないクソガキではなかったはず。
0716愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:47:14.41ID:???
>>706
作文の上手い子供を利用してコンクールに応募した話では
東大文学部と経歴詐称していた両津
0717愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:48:07.43ID:???
弓の趣味だけで漫画描くなら良かったのに女とコラボさせたのが元凶だな
0718愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 20:20:29.66ID:WlIoCc4D
末期の話で、両散歩は面白かったよ。ロシアンルーレット、さすが両さんだと思った。
0719愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:50:05.35ID:???
さすがに全盛期でもギボシ家は不要論は起きたんじゃないかな?
全盛期でも寿司屋と兼業の両さんはやっぱり見たくない
全盛期なら纒とか檸檬は多少はマイルドなキャラにはなってるとは思うけど、出なきゃ出ないに越したことはないって感じるんじゃないかな?
ギボシ家はフォローする部分は皆無だけど寿司屋って設定がまず根本的にダメ
0720愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:07:57.59ID:???
寿司屋設定はどこから出てきたんだろうな
まだプラモデル屋の娘の方が納得できた
0721愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:22:16.82ID:ye2jHvft
纏は秋本自身が使いこなせてなかった、あるいはズレた扱い方してた感あるんだよな。上手く育てられなかったとも言えるし。
0722愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:33:45.98ID:???
作者の意図と関係なくキャラが動き出す、なんていう漫画家や作家の発言をよく見かけるけど
こち亀全盛期のキャラはまさにそんな感じがしたよ
0723愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:58:55.65ID:???
一度復活した話も面白くなさすぎてもう記憶から飛んでる
0724愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:07:57.87ID:nRamqLzX
>>707
26巻80ページ、両さんが「倍ばい貯蓄法」で買った馬が人助けした話のラスト、部長が読んでる新聞の内容が所ジョージ襲撃の一部始終になってるw
今のコミックスでは修正されてそう
0726愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:25:46.69ID:???
>>722
確かにキャラが派出所の中で生きていたかのような感じはあった
末期は持論をぶつためのキャラと
阿呆のような聞き役をコロコロ入れ替えて話を進めるだけ
「え!」「うそ!」「どへーっ!」
0727愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:35:57.51ID:???
>>724
載ってたw ここまで見てなかったな
所ジョージが巻末コメントで恨み節でこの事語ってたよ
0728愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:59:14.16ID:???
26巻の両津式貯蓄法は傑作
24〜28くらいの期間は第一期黄金期と言って良いくらいの充実度
0729愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 01:03:10.83ID:???
>>690
本田のバイク乗ると性格変わる設定や日暮の4年に1度起きる設定はあの時期のこち亀にしては大衆受けしそうなギャグっぽい

というか実際アニメでは原作以上に強調されたしドラマでも本田や日暮の回あったし
0730愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 01:09:55.42ID:???
本田は瑛太とかのが良かった気がする
内村だとコメディ寄りになっちゃうし
それに仮にシリーズ化を想定していたなら内村は出演は難しいだろうし
0731愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 02:00:55.64ID:???
>>730
瑛太はワイルド7の実写で飛葉ちゃんやってたな
本田にはちょっと格好良過ぎる気もする
ドラマ見てないけど内村は割としっくりくるかな
変身前のフニャッとした感じとか
0732愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 02:51:06.34ID:wDKRNFyc
早矢は全盛期だと、どんなキャラになるかはなんとなく想像はつくんだが、檸檬とか纏は全盛期だと想像つかない
全盛期なら両津は早矢の親父を居酒屋にでも誘って意気投合しちゃうんじゃないか?って思う
両津は東西怖い人に囲まれてびくつくような奴じゃないだろ?って思う
どんな偉ぶってる奴だろうがホームレスだろうが分け隔てなく付き合うのが本来の両津のはず
0734愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 06:47:22.25ID:???
八沢水吉の野球の話も焼き直し系なのに、元を越えられない所が辛いところだな
0735愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 14:51:16.96ID:???
こち亀をジャンプ本誌かグランドジャンプで再開するのはいつになるのだろうか?
0736愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 15:36:49.51ID:???
再開はないんじゃないの?
昨年の読み切りは試験的にやってみた感はあったけど、反響はイマイチだったんじゃないか?
反響があれば少なくとも季節ごとの読み切りで年四回とか考えていたんじゃないかな?と思う
恐らくおとしどころで秋に一回のペースで年一回の復活なんだと思う
0738愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:54:50.88ID:WM6n+N87
昨年の読み切りは、内容的にはイマイチだったね。

年1かいくらいのペースではやるかも。
0739愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:59:18.18ID:???
去年の復活はやっつけ感が半端なかった
もうやんなくていいよ
0742愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:08:46.43ID:???
こち亀読み切り号が爆発的に売れたって話も聞かないしな
ただ女子高生ものが終わったから、その分はスケジュールが空いてるから、不定期掲載の可能性はゼロじゃない
0743愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:10:14.94ID:???
秋本も読み切りが減ってるなら一人でこち亀描けるだろ
一人で描くなら読みたい気もする
0746愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:43:41.96ID:???
麗子が誕生日にタヒチの島とクルーザーをもらって遊びに行く話で
クルーザーの名前、島の庭に書かれた名前、ヨットパーカーの名前が
『LEICO』になってるけど何か意味があるの?
秋本・カトリーヌ・麗子『Reiko Catherine Akimoto』だからREIKOだよな。
自分がやってるブランド名が『LEICO』とかだっけ?
0747愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:59:58.33ID:WM6n+N87
あの話な。
0749愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 20:01:37.23ID:SdmmMEUu
>>739
新作単行本の表紙も、「絵、ヘッタクソやな!」と思わず言っちゃうくらい酷かった。
0750愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:18:43.67ID:???
森本梢子のデカワンコ11巻にこち亀出張掲載されてるな
どんだけ少女漫画家と仲良いんだよ
0751愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:24:42.74ID:???
秋本はヤンジャンのへーせいぽりすまんにも推薦コメントしてたな
あれも糞つまらん漫画だったけど
0754愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 22:33:15.96ID:WM6n+N87
一夜明けると、派出所が一面銀世界になる話も面白かった。

昭和だったかな。
0755愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 22:35:39.41ID:???
あの頃は中川も道楽者の趣味人間な感じで好きだった
中川の友人もこだわり派が多かったし、嫌味な感じも無かった
0756愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 22:35:55.47ID:???
>>754
「ボンネットの熱で溶かしながら進んでるんだ、時速30センチ」に笑った
0757愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 22:36:45.51ID:???
あの頃は中川も道楽者の趣味人間な感じで好きだった
中川の友人もこだわり派が多かったし、嫌味な感じも無かった
0758愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 23:02:25.15ID:???
今年のこち亀読み切りはユーチューバーかな
ひねったウンコの悪夢再びで部長と署長がアホな動画上げてマスコミに叩かれて終わりってオチで
0761愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 23:22:34.92ID:???
両津が部長の娘と会話してるシーンで漫画家の名前が変えられてたけど
最近久々に読んだ中川邸のパーティーで両津が自分の全身に有名人のサインもらうシーンは
改変されてなかったな。憎い事にここに村田英雄のサインが…もそのままだった。
SとMとNが大麻を吸ってる!って誰のことだ? 小学校時代に読んだ時は大麻すら知らなかった。
0762愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 23:27:12.85ID:WM6n+N87
昔から、麻薬等の摘発、逮捕の話は、ないよね。

ああいうので、たまには両さんに大活躍してほしいけどな。あと中川にも。

中川なんて、特進で巡査から警視くらいになれるくらいの力あるのにな。
0763愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 23:42:37.97ID:WM6n+N87
キャッチバーの話は、痛快だったけどな。
0764愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 23:56:39.74ID:???
正直、ユーチューバーネタも今更感あるけどね
こち亀でやる頃はもう旬でもなんでもなくなってる可能性もある
0765愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 23:59:17.75ID:???
もうプラモデルと競馬だけにしとけよ
正直時事ネタは説明書みたいになってつまんない
秋本が本当に好きではないんだなというのがよくわかる
0766愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 00:02:26.30ID:???
まどマギもボカロもとっくに旬を過ぎたみんな知った後に出しましたからね。正直今更?なものを真新しいとばかりに。
0767愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 00:02:29.25ID:???
スピンオフ回は卍とかに目を瞑れば試み自体は悪くなかったと思う
ああいう実験的なネタはこち亀らしいって言えばこち亀らしいし
0768愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 02:02:28.31ID:???
中川がヘリで節分の豆をまいてたのを見た両津が
「手を抜いてまくな!」と怒って撃った弾がヘリに命中して墜落し
派出所周辺が豆で埋まったラストも印象に残ってる
0769愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 02:54:30.12ID:MCHVMTMi
初期の傑作ヤングタウンの巻も後期なら糞亀になりそうだよな
両津が部長の無知につけこむだけの単に部長をバカにするだけの嫌な話で終わりそう
0771愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 04:19:41.72ID:???
後期なら両津が部長にデタラメな調理法教えて、バカにするだけの気がする
ヤングタウンの巻は慣れぬ仕事のため過労で寝込んだ部長のために演歌かけたりとか両津もさりげなく気配りしてるのが良い
0772愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 06:55:41.91ID:???
今の糞津がつるんでるジョニーとかチャラい連中は喫茶ルフランに来た連中と似たようなもんだからな
今の所ジョニーはあからさまに人をバカにしたりしないだけマシだが、昔の両さんなら積極的につるむタイプじゃない
冷ややかに「いい年して水すましごっことは、結構なご身分だ…」と吐き捨てるぐらい?
0774愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 07:18:48.68ID:???
両津と部長に共通する嫌いなもの・理解できないものに対する
共同戦線ってのが良かったんだよな
0775愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 07:21:23.94ID:???
原宿の小洒落た店で演歌をかけるところが面白かった
0776愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 07:53:19.52ID:???
>>766
そういう必死感がもう見てられなかった
得意なGIジョーとかの話やっときゃよかったのに
時代に乗ろうとしてたけどそういうのは合わないって周りは言わなかったのか周りがやらせてたのか
0778愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 09:32:47.09ID:???
タヒチの麗子の別荘行く話も婦警と両津分けないで
両津が麗子のクルーザーを沈めてしまい、その代わりに屋形船で全員で行く方が
面白かったと思うんだけど、なんでわざわざ三隻で行ったのか謎だわ
0779愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 11:15:00.82ID:wNS4XbsT
>>775
男なら 男ならア
それでエ だめなら 人形のよ―に
今もって何という歌かはさっぱりわからんが

(ガシャッ)おうおう うちの部長に文句あんのかよ
はなんか嬉しかったよな
0780愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 11:30:17.59ID:???
>>776
GIジョーなんて旬でもないネタを作者の趣味だけで描き続けてるのが面白かったのにな。
バイクやミリタリーネタは警察モノとして多少は作品と関わりがあったとはいえ
基本的に本人の趣味だったし。好きなのが伝わってくるだけで読んでるこっちも楽しかったよ。

関係ないがNHKの「昆虫すごいぜ!」なんて香川照之が本人の趣味で始めたような番組だけど
見てると楽しそうなのが伝わってきて、さほど興味なかった昆虫ネタが興味深く思えてくる。
こち亀もこういう作品であり続けてほしかった。
0782愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 12:13:47.91ID:???
ボーナス争奪戦は安全パイなネタだと思う
ハズレが少ないっていうか
どのネタもそれなりに楽しめる
暗黒期も原点回帰路線の時に、寿司屋絡めたのが不満だったがボーナス争奪戦はそこそこ楽しめたし
0783愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 12:25:50.52ID:???
まだ全盛期だったと思うが何かの理由で両津が物凄い大金を持っていたのに
商店街の連中に囲まれて、最初は金が沢山あるから払おうとしたが
「やっぱりやだ!」って逃げた時があったよな

あれはなんか当時から嫌だったな
金持ってるのに払わない両津の行動も嫌だったが、何よりもあそこで払っちゃうと
ストーリーが続かないからという作者によるご都合主義を子供ながら感じてしまって
0784愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 12:41:32.21ID:???
行き倒れになるとなって助けた画家の遺産を両津が相続する話で大金の入ったトランクを持って逃げるシーンはあったけどそれとは別かな?
確かマスコミに追われていたけと思った
あれは結局、部長が最後、画家の財団に全額寄付すると宣言して終わりだったな
0787愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 12:55:30.42ID:???
まあ、こち亀に限らずだろうが悪銭身に付かずが基本だからね
全盛期は両津も悪どいことしてたし、部長の弱みつけこんで金銭せびったりしていたからバランスは取れていたとは思う
0788愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 12:56:36.93ID:???
スパークのところで開発、特許を自力で取った権利を
部長が勝手に寄付するのは悪銭ではないだろ
0789愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 12:58:51.93ID:???
だから基本だっつってんだろ
読解力ねえな
小学校からやり直せ
0790愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:05:43.58ID:O00tVAJ3
両さんも宝クジで一等が当たった翌朝に、部長からガス代借りなきゃならんような金銭感覚だからな
部長の行動は必ずしも間違いとは言いきれないw
0791愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:08:32.90ID:???
>>783のエピソードの時だと思うが署のコンピューターをいじってボーナスを他の署員から横取りし、
自分のボーナスを4000万にしたのはさすがにドン引きした
あれだけはいくら両津でもやっちゃいかんだろう…
こんなの何の知恵も工夫もない犯罪行為、それもド直球の大泥棒でしかない
のちに散々叩かれた暗黒期における部長の横領事件なんてあれに比べれば生ぬるいもの
0792愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:08:53.67ID:???
何の金か忘れたけど両津が1億手に入れたときの部長は今度こそ貯金しろと親身になってくれてたな
0794愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:29:06.65ID:???
>>793
その程度のレスしか返せないから小学校からやり直せってんの
おまえはホントにバカだな
0797愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:56:09.94ID:???
>778
秋本は火の丸相撲の川田を見習った方がいい
川田は84年生まれだから内心では90年代後半のジャンプに凄い不満を持ってそうだが
0798愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:28:11.04ID:???
>>792
両さんが助けた社長の会社の株じゃなかった?あれは良かった
うろ覚えだけどその株を大切にして貯金したら結婚できるとかなんとかってすごい説得していて部長が両さんを心から心配している様子だった
そのあと株価が上昇してすごい金額になったときも皆が自分の事のように喜んでいたのも温かみがあって良かった
案の定忠告を聞かずパアにしてしまったけどな

寮の工事かなにかで部長の家に数日間泊まりに行く話も良かった
部長に厳しい生活を強いられるんだけどうちは子供が女の子だったから男の子の子供ができたみたいでなんだかんだで嬉しいのよ…みたいに言われてたな
0799愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:47:27.59ID:???
両津が寺の木を買い取って
巨大な木彫り像を作って芸術展で高く評価される話みたいに
部長の鼻を明かして終わるって展開も
たまにしかないからこそ面白いんだよな
0801愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 16:55:09.28ID:???
>>791
アニメじゃ流石にマズかったからか間違えて捨てられそうになってたコンピューターを
どうせ捨てられるんだからとイタズラしてたって展開に変更した奴だな
0802愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:03:25.27ID:???
>>783
商店街の人たちに上行かれて、もらったボーナスを5分で回収されてしまう話も合った。
バランスを取ろうとはしてる。
0803愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:14:22.77ID:???
一部の金を商店街に手を引かせる囮としてワザをあっさり奪わせたり
商店街の奴らのせいで返済用のお金まで失うことになったり
0804愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:48:28.11ID:???
>>791
金持ちの老人に留守番を頼まれる話で
「1万、2万の金なら盗るだろうけど、億の単位には絶対に手を出せない」と言われていた両津でも
実感のないオンライン上の金なら関係ないってことだなw
0806愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:10:15.72ID:???
>>791
5円、1円、大根4本買っておしまいで爆笑した
小学生レベルの両津の発想から
話をしっかり作るところが面白いんだよ
部長の横領は両津を管理しつつやらかすという後ろ暗いキャラ崩壊がダメ
意味不明な逆ギレもしてなかったか
0807愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:26:47.07ID:???
部長が中山競馬場で馬券を買ってるところを見られて
両津の言うがままになる話って
部長が競馬を知らないがゆえの面白さもあったな
周りの連中が「次は3−6で堅いな」「うむ、3−6で間違いない」と言うほどの堅いレースなのに
200円が7万になると思い込んでたんだから
0809愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:38:40.43ID:???
後期(末期)だと
部長が忍者ゲーム上手くなって両津が逆に教わる側になったり
両津が歌舞伎詳しくなってにわかファンだった部長を見返したり
0810愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 00:48:54.32ID:???
勘兵衛とかプラスとか末期のプラモ女とか
その人間が詳しくなさそうなことに詳しいのをギャグにすることが多いけど
話がワンパターンだからなぁ
0812愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 06:41:13.88ID:???
その場限りの思いつきでその回だけキャラ設定変更
その為にキャラを壊しても悔いなしの秋本中年
0813愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:36:40.14ID:ke1QViZd
>>807
7万あればいい盆栽の苗が買える ちょっと冒険してみるか(ゆら〜っ)
わはは 金だ!金だ!(ゴロゴロゴロ)

こういうところをごくごくたま〜〜に見せるのもまた部長の魅力だったんだけどね
横領だのパワハラだのとよからぬ話がここで漏れ聞こえてくるから
50巻でやめといてよかったみたい
0814愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 12:03:53.63ID:AqGBpS5m
2018年4/23-4/29 漫画ランキング コミック売上BEST500

217 9784088910017 いいゆだね! 1 集英社 秋本治 2018.4.19
408 9784088908946 ファインダー−京都女学院物語− 集英社 秋本治 2018.4.19


※30位以下のおおまかな実売目安(推定)
30位26800/50位18350/100位10500/200位5600/300位4000/400位2900/500位2250



2018年4/30-5/6 漫画ランキング コミック売上BEST500

497 9784088910017 いいゆだね! 1 集英社 秋本治 2018.4.19

※30位以下のおおまかな実売目安(推定)
30位25200/50位16650/100位9100/200位5650/300位3700/400位3000/500位2450
0815愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 12:06:15.77ID:???
>>813
それから読んでないのか 正解だな
面白かった頃の話まで糞話との共通点を見つけると
糞に見えてくるからなぁ
それが悲しい
0816愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 12:52:03.65ID:???
いいゆだねも
纏のようないつもの秋本の似非人情強気ヒロインが
わがままを通すような話で
ちっとも義理の母親に見えないのがキツイ
0817愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 13:11:57.24ID:JuQaR09d
「いいゆ」がこち亀とコラボした話でも、完全に麗子の乳首解禁に食われてたし、印象に残らない主人公だと思った
名前すら覚えてないよ
0819愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 13:46:09.37ID:???
65くらいまでは大丈夫
一人でスポーツ大会掛け持ちするやつ好き
0820愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 14:54:50.74ID:???
キリの良いところで50巻ってのは分かるんだけど
52巻の刀鍛冶を読まないのは勿体ない
0822愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 15:16:49.33ID:???
69巻の偽最終回を本当の最終回だと思って読んで、
あれ以降はもう存在しないものとして読まない、
もしくは「こちら葛飾区亀有公園前派出所Z 作:アトリエびーだま」
という別作者の別作品と解釈するのがベストかもな
0823愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 15:35:03.79ID:???
マリアが両津にしたわみたいに中川に下着で夜這いしてたら、中川なら落ちてただろうな
0824愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 15:37:10.57ID:???
>>822
でも最終回であの時の両津がナメック星でフリーザに殺されたかと思うと切ない
100巻以降の両津なら頼むから殺してくれとフリーザにお願いしたくなるが
0827愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 17:16:51.44ID:???
ずっと後に鳥山と合作したフリーザにまるでびびらない両津よりも
ニセ最終回でさすがにフリーザにはびびってた両津の方が魅力あったな
0828愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 17:41:34.20ID:???
合作は両津や吹き出しがいやに綺麗だから
秋本は下書きだけで鳥山が全部ペン入れしたんだろうなぁと思った
普段から吹き出しくらいちゃんと描いてほしいよ
0829愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:01:43.80ID:???
>>827
フリーザがへっちゃらで弓父や夏春都にはビビるとかわけわからんな
栽培マンか惑星戦士モブに殺される程度の奴らだろ(大好きなシリアスでw)
0830愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:40:01.76ID:AJ6Pa4CW
何で、両津は新制服にしたのに、すぐに旧制服に戻したの?
漫画上では新制服を全部ダメにしてしまったからという理由になっているけど、
うさぎ署が、実際の本田署が葛飾署に改名したため、葛飾署から新葛飾署に
名前を変更しなければならなくなったためという理由みたいな裏事情でもあったの?

しかし、いくら何でもうさぎ署になった時には改名せず、旧庁舎と同じ建物を再建
しただけで新葛飾署ってのはかなり無理ある設定だったけどね。
0832愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:45:00.61ID:???
そういえば人生で一番笑ったギャグは

「そこに突如機関車が突っ込んでくる!」

だったな
所謂簡略なギャグタッチじゃなく、ストーリー漫画の絵で普段はこち亀でさえ
描かれない非現実的な出来事を描かれたのがツボだった
0833愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 08:29:09.00ID:n0iPVCHj
妖怪田ブタ子の話は丸ごと変な話で笑える
0835愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:00:42.33ID:V5HXVVPP
>>815 820
13巻から39巻までが自分にとっては至高であって
40巻台も面白いのは確かだがちょっと落ちた と言って悪ければ変容したなと
おっしゃる通りキリのいいところでと思ったのと大学入学を機に単行本は50でやめた
その後はめし屋にジャンプがあるときはパラパラ程度だったが
社会人1年目でもがいていた頃にはすがるようにカメダスを買い求めた
0836愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:55:48.80ID:???
秋本先生って歳を重ねる度に戦場ジャーナリストみたいな風貌になったけどサバゲーにハマり過ぎたからなのかな?
0837愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:00:45.55ID:???
>>814
売れてないな!!
まあ、あの表紙で購入するのはよほどのファンだ。
0838愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:20:18.68ID:???
いいゆだねはなんでマリアとかぶせちゃうんだか…
名前も書き分けられないのか
0839愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:08:15.79ID:???
漫画の中でこち亀が一番好きなんだけど、周りに誰一人としていないな
0841愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:44:44.99ID:???
確かにこち亀ファンでも「一番好きなマンガは?」と聞かれてこち亀と答える人はあんまいなさそうだな
ジャンプでの位置もずっとそんな感じ
0842愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:55:13.82ID:???
スルメ的な面白さなので、一番面白い漫画だとオススメするまでもないと思ってしまう。今まで人に勧めたことはほぼ無い
0843愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:35:44.98ID:???
薦めたとしても「海パン刑事ウケるw」なんて言われたらガッカリだな
若い世代だったら大いにありうる話だけど…
0844愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:08:59.76ID:???
昔のこち亀だったら両津がオタクの目の前で初音ミクやアルペジオのフィギアに唾を吐き付けるくらいの事をやったかもしれない
0845愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:40:18.87ID:???
>現金を燃やす会 土田 世紀
ビールを地面に撒く会を思い出した
0846愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 01:46:18.65ID:???
>>841
元々看板漫画と比べると大衆受けする作風でもなかったしな
連載を重ねるごとにメディアに取り上げられることも増え
TVアニメの影響もあって看板クラスの知名度を持つようになったけど
0847愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 01:51:37.87ID:z4ecgfzL
>>844
両津に限った話ではないが、100巻以降の両津のキャラクター造型は結局失敗だったと思う。
作品としての勢いとギャグセンスが衰えた分、金亡者要素と卑劣要素を減らしてもう少し人情路線を強めても良かったとは感じるな。
0849愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 06:37:00.32ID:???
>>838
面白かった時期の61巻のヒーローショーのバイト話(スーパー仮面)でも
熱中症で運ばれる山田が出た直後、控え室で別の山田が出てくる場面があったな
リアルじゃ平凡な名字の人が同じ職場に複数とか珍しくないが、田中や山本にする発想がないのかと不思議だった
作品の劣化に関係なくそういうのに適当な人なのかもしれないな秋本
擬宝珠家とか糞みたいなキャラの名前には異様にこだわる面もあるけど
(「おまえらの名前は読者が覚えられん!今日から残念に改名しろ!」とそれこそ改名ネタをあいつらにやるべきだったのかも)
0850愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 06:42:19.92ID:???
こち亀はギリギリ70巻代までだな
それ以降は右肩下がり
0851愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:55:29.20ID:???
両さんが派出所にうおっすと入ってくる話しは大体好きなイメージ
0852愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 08:25:35.70ID:???
>>847
>金亡者要素

それを最初に感じたのは地震保険の話しだったかな
なんかあれがっかりした
0853愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 08:53:27.32ID:???
会話のキレがなくなったのをオーバーリアクションで誤魔化すのは
ピーク過ぎた漫画家の共通項か
特に顕著なのが秋本で
0854愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:05:47.47ID:???
>>850
その辺りでつまらなくなってたならアニメ化なんかなかったと思うが?
よく言われる100巻以降ってのが一番しっくりくる
惰性で100巻以降もなんとなく見てたけど段々劣化に気づいてきて寿司屋辺りで大多数の人が何か察して見なくなる
当時は100巻前後も楽しく読んでたが今見ると大して面白くないし惰性でこの辺りまで見てた人は多い
0855愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:31:16.89ID:???
>>850
80巻代からは悪い癖がでてきてるな。100巻以前にピークが来てた感凄くある
0856愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:36:47.45ID:???
>>849
>擬宝珠家とか糞みたいなキャラの名前

よろしく とか ゆううつ とか
「わはは面白い名前だ」と感じる人っているのだろうか?
実に不思議だ
0857愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:49:41.58ID:Tf1kV0Ar
>>852
「金… 金はどこだ… かね〜っ そっちか かねえ〜っつ」
と公開テレビ番組で本物の金の亡者になる回は最高だったが
(2万円か しけてやがるな)
には失望と嫌悪感しか感じなかったな
月並みだが何事も中途半端はいかんってことか
0858愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:44:41.29ID:???
>>854
アニメって大衆受けを狙ったからか昔からの原作ファンからはう〜んって思うような部分もあるけどな
0859愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:54:21.57ID:???
>>853
「とう!!」とかの叫び声で極太変形フォントを多用したりな。
話がつまらないと、かえって寒く思うんだよ。
0861愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:04:37.35ID:???
>>852
部屋一面にバラまいた札の上を、下着姿の両津と部長が転げ回るシーン
それを見た麗子が、「あの二人、変態を通り越して金の亡者ね」と冷めた目で見てたのが忘れられない
0862愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 16:30:54.05ID:???
一晩で1億何千万円も使ったアレか

子供の時に不思議だったが、競馬で全額注ぎ込んで外れたとかならともかく
キャバレーでホステスたちに大金配りまくったのなら残り数千万〜数百万ぐらいに
なった時に、やべえ残り少ない!って気づかないのかって思ったな
0863愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 18:23:21.55ID:???
>>851
今コンビニにあるこち亀見たら、両さんがまさに「うおっす」って派出所入る話で、テレビ同窓会の回だったわ
あの話は確かに好き
0864愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 18:43:45.05ID:???
>>858
でも檸檬とプラスが出会った話はアニメのほうが面白いんだよな
アニメにも当たり外れはある
0865愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 18:48:10.99ID:???
高松監督らしさがよく出てる話はけっこうあったかと
0866愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:30:43.89ID:???
メロンサッカーを元にした話はアニメだと両津がしっぺ返しくらうオチだった
0867愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:37:06.31ID:???
>>866
それとか松吉生存ルート(これは賛否両論だが)とか結構大胆にアレンジしてるよね
0868愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:49:32.16ID:???
>>854
こち亀はアニメになるのが遅すぎたのでまぁ長年の功績って感じだな
普通のジャンプ漫画のような人気の尺度にはならないかと
0870愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 22:40:37.99ID:???
松吉の回で最後、両津が電話かけてるシーンの意味が分からない人がいるらしく
中には「両津が松吉のフリして親父さんに電話してる」と思ってる人や
「意味は分かるけど説明不足」なんて意見もあるんだな

たしかに今の漫画に比べて昔の漫画は説明的なセリフやシーンが少ないってのはあるけど
年寄りの意見としては、説明不足どころかあのくらいの描写の方が感情的に刺さる気がする
0871愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:03:16.48ID:9KXKuHlD
>>870
沖永良部編でも、百合子先生が受け取った手紙の内容に触れなかったもんな。
子供心にページが落丁してるんだと思ってたが、漫画で語られることが全てじゃないとジャンプで学んだ。
0872愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:08:50.16ID:???
今の漫画は説明的すぎるとは思うときあるね
行間を読むみたいなのが少ないかもね
0873愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:33:55.38ID:???
この後部長に大激怒されるという説明があっただけで
それ自体は描かなかったのが銅像の話か
0874愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:39:31.93ID:???
100巻以降で面白い話って大抵初期メンバーのみの回なんだけど
ガチャガチャビジネスに両津が参入の話は割と好き
最後のオチが麗子と結婚できるっていう条件がイマイチ笑えないんだけどな
0875愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 05:55:36.06ID:???
電車でゴーの話やバカ殿が行くは
前者は本当に面白く
後者は100巻以降の中では面白い
0876愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 08:47:39.43ID:Nu3MNZZj
ディーラーで車買うと見せかけて昼ごはんを出させて、結局中川がその車を買う羽目になったフリから始まる回って何巻でしたっけ?
0877愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 10:29:12.42ID:???
>>867
何度も言ってるけど元ネタはオチがつく話を人情やら感動やらの話にしたり
0878愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:52:17.16ID:???
>>877
俺もそこがアニメの糞なところだと思ってるよ
あとは過剰演出とか他作品パロか(日暮がブロリーみたいに(体型は変わらんが)なったり)
0880愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:29:14.44ID:???
あびる優の全額、小銭で支払いするのはモラルに反するが炎上まではいかないまでも賛否意見が入り乱れてるが、何百枚とか何千枚全額小銭は違法らしい
両津が寿司屋で全額小銭に払うオチはホントなら営業妨害になるそうな
0881愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:42:24.45ID:???
各貨幣20枚以上は拒否できるんだよね、店側が
あびる優がどれくらいの金額を小銭払いしたかわからないけど
0882愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:32:14.62ID:???
まあ相手が一応受け入れてるからねあの寿司屋の場合は
0883愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:37:57.38ID:???
だよね、受け入れるところが面白さとオチになってるもんね
0884愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:38:33.77ID:AGp4jSuA
レモンを、京都に両さんが連れて行く話は面白かったよ。

京都で、警官に怪しい人物と勘違いされるんだよな。一応警視庁所属だから。w

ミカンが、大人になって出てくる未来の話は、何巻なのかな?
0885愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:20:55.79ID:???
>>877-878
テンポもいやにノロいし
アニメは無難なよいこむきまんがだったと思う
原作がそれにひきずられたのが良くなかった
0887愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 09:08:45.19ID:YaAlfGjG
>>880

シリアス刑事ドラマの特捜最前線で、一円玉貯金をしていた男が、
知り合いの少女がひき逃げされたので、病院にタクシーで駆けつけるも、
運賃の一部を一円玉で払ったために、拒絶されてタクシー運転手を殺した話があった。
オチは、硬貨は清算に使う枚数制限がある≒タクシー運転手が正しいというオチだった。
0888愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 09:23:21.41ID:???
あの大尽寿司のオヤジなら「1円玉じゃそんな大量に受け取れません」とか
例え法律を知っていても意地でも言わんだろう
0889愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 09:33:29.61ID:???
警官が社会のルールを盾に拒否されたら詰みだし、店主・両さんとも相手をへこませたくてやり逢ってるのでありうる展開だったと思う。作者的には、1円玉ほしかったんだラッキーオチが面白いから、それは言わないでくれ、だろうな。
0890愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 11:31:00.64ID:???
大尽ずしの話は徹底的に部長の存在をスルーしてるのがちょっと怖い
まあ、両津が風呂にも入らず汚くしてたら絶対叱ってるだろうし、話の腰を折るからだとわかっちゃいるけど
アニメ版じゃどうだったんだっけ。一応メインキャラは毎回出る体裁だったと思うが
0891愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 11:55:02.07ID:???
「ギザ十」は昭和33年までしか発行されてないのに
「昭和34年のギザ十なら高く買い取る」と言われたため
両津が給料を全部10円玉にして、リュックに詰めて買い物してるって話があったな
実際に買い物をしてるシーンは出て来なかったが
0892愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:33:37.08ID:???
>>889
いや、社会のルールなんて盾にして勝ちたくはないだろあのオヤジは
あれはただ相手をへこませたいんじゃなく、「なんとも思ってませんよ」って
余裕を見せつけ合う痩せ我慢バトルだから
オチのコマで客が言ってた「この二人、表面はおだやかだが…」ってのがポイント
0893愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:36:20.50ID:???
>>892

それだよな。まいったと言わせたいんであって法律で勝っても嬉しくないはず。
0894愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:48:04.70ID:lHLXdnxM
そもそも両津ってもとから風呂は月に1っ海とかだったろ
冷静に考えると相当臭そう
0895愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:21:46.83ID:mzCV4aZJ
昭和の頃、対戦車ヘリで部長に家を爆撃しに行く話も面白かったな。

ラストで国外追放だったっけな。

あの当時は、今考えると珠玉の物語がたくさんあったよな。。。
0896愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:24:17.80ID:mzCV4aZJ
両さんの相談役は、中川に次いで、北条だと思うんだけどどうかな?
一応インテリだし。北条の初登場は、かなりインパクトあったの今でも覚えてるよ。

俺は北条は、嫌いじゃないよ。
0898愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:03:18.60ID:???
>>894
麗子初登場回より

・冬服は4年前の春、署のクリーニングに出したのが最後
・ワイシャツは3週間で取り換える
・パンツは5日はくか、はかないか

3巻「ゴキブリと両津」冒頭より

中川「10日に一度しか風呂に入らないくせに、清潔が聞いてあきれるよ」
0900愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:24:21.70ID:???
末期の両津は檸檬たちの手前、清潔にしてそうなイメージ
0901愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:05:20.15ID:???
>>900
麻里愛が登場して変わった面もあるな
派出所でインスタントラーメンを食べた両津が
自分で食器をちゃんと洗って片付けたら
それを見て驚いていた部長に中川が
「麻里愛さんの教育ですよ」って言ってたからな
0902愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:09:26.08ID:???
清潔なせいで抵抗力は大幅に落ちてたんじゃなかったっけ
0903愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:18:13.25ID:???
>>899
いや、あの時のバトルはまた別
あの話、寿司屋@→路上→寿司屋Aと三回バトルがあって、それぞれ勝利条件
(それもオヤジと両津が勝手に暗黙で決めたものだが)が違うんだよ
現に最後の余裕ぶり合戦の時は店にいた客とかに「これでも警官でしょうか」
みたいな事を客に訴えたりしなかった
両津の方も初対決の時のような厭味を飛ばさず、まったく違う攻撃に出た
それは「勝利条件」が変わったから
0904愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:25:26.37ID:???
>>900
>>901
やはりマリア登場が悪い意味でのターニングポイントだったな
両津に品行方正さ(金目当てでの演技とかならともかく)なんて求めてないし
作者がミエナイチカラを恐れて日和ったとしか思えん
0905愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 17:15:37.87ID:???
超神田寿司に居候してからはゲパルトもうるさそうだし、風呂は毎日、入ってたろう
ニコニコ寮は大浴場なんだよな
今は独身寮で大浴場は少ないっていうかほとんどないだろうけど
0906愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:08:29.54ID:tU9IDM7u
>>903
あの場合、寿司屋の大将はたとえ深夜までかかっても、一枚一枚全部数えただろうね
鼻歌でも歌いながら余裕のフリして、内面ではもし一円でも足りなきゃ絶対に許さねぇから覚悟しとけよと、それだけを心の支えにしながら
一方の両さんも、数え終えるまでは帰れなかったはず
たとえ業務的でも「ありがとうございました」とだけは絶対に言いたくない状況まで向こうを追い込んだからには、最後にそのひと言を言わせたいし、言わせるには代金をきちんと支払ったことを証明させなきゃならない
ふたりの不毛な意地の張り合いは、ラストのコマのあとも続いたんだろうね
0907愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:13:05.41ID:???
>>906

そう。お互いそこまでやるだけの意地があるからギャグになるんだよな。
0909愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:44:41.20ID:???
>>908
それでもツリー用の樅の木盗んだり、ホンダラ親父と醜い争いを繰り広げて両津らしさはあった(不満はないわけじゃないが)
超神田寿司なんてこれまでの両津のあらゆる魅力否定とポッと出の糞キャラどもの太鼓持ちだからな
0910愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:26:14.40ID:???
80巻台からつまずき始めたって意見が多いけど、90巻台と一緒にするのもちょっと抵抗はある
コロ助とか電極とか賛否あるキャラが推され始めた時期ではあるけどまだ面白い話は少なくなかったからな
細分化するなら80巻台が低迷期、90巻台(パソコン三部作)あたりから100巻台までが衰退期、110巻からが暗黒期なのかな?って気もする
0911愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:35:53.51ID:???
カメダスの1冊目が出たのが93年3月だけど
ここが作品としては、1つの大きな節目だったって見方もできそう
具体的には83〜84巻収録分の話がジャンプに載った頃
0912愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:09:47.56ID:lHLXdnxM
記録的な関数になってジャンプの顔みたいな扱いになって
悪い意味で保守的になったのかもしれんなそのコロに
0913愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:41:05.76ID:???
今思うとカメダス1は本当にいいタイミングで出てくれたよ
劣化し始める少し前、まだ面白かったタイミングで出してくれたおかげて
どのページを開いても楽しめる
絵も劣化前なので、あれだけ分厚いのに読んでいて不快な思いをするページが
まったくないのが嬉しい

90巻以降の新キャラなんて顔も見たくない奴ばかりなので、
あと5年ぐらい遅かったら読みたくもない糞絵、糞データが記されたページが
”不純物”としてかなり混ぜられてたものになってた
ちなみにカメダス2はその不純物だけでほぼ構成された正真正銘のゴミ
0914愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:45:40.75ID:???
カメダス2は読んだら直ぐにBOOK・OFFに売ってしまったなー
今ならBOOK・OFFならカメダスは大抵、100円コーナーにあるけどな
ただカメダスは連載終了したし出来れば完全版は出して欲しいんだけどね
欠番とかせんみつの映画版とかまで全て網羅するなら欲しい
多少、値が張っても買うつもり
0915愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:18:01.38ID:???
大好きなPC・ハイテクに則って電子書籍で出してくれてもいいけどねカメダス完全版
0916愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:21:46.81ID:???
カメダスのキャラ集合ポスターは名キャラばかりだが、カメダス2のキャラ集合ポスターはかなりひどい
0917愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:27:55.66ID:???
完全版出たところで半分ぐらいは読みたくもないページばかりになるしなあ…
やっぱ70巻台まででまとめた1だけで俺は一生大丈夫だわ
0918愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:37:03.47ID:mzCV4aZJ
アメ横で纏が、大立ち回りした話あったけど、ああいう時はそれこそ両さんの出番だよ。

纏はなんであんなに強いんだろうな・・・  
0919愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:47:33.16ID:???
>>917
本当その通りだわ、80巻以降は激しく劣化していくし
たまに初期メンバーのみので面白いのもあるけど大方つまらない
0920愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 01:33:19.49ID:Rl5nzW1n
纏みたいな超人がいるならこち亀に両さんいらないじゃんって思っちゃう
0921愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 05:57:30.24ID:???
纏が登場後の体力測定で両津、ボルボ、左近寺がいないと
署の平均体力が全署最下位になる謎設定
纏以前のキャラにも運動神経抜群なキャラいるのに
0922愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 06:15:31.37ID:???
80巻台って一口にいっても前半と後半でかなり違う
80巻台前半はまだ70巻台中盤〜後半と大差ないと思う
要するに80後半からとんでもなく劣化し始めた
その劣化も90巻台からの本格的な崩壊の序章だったんだが
クオリティの差はこんな感じ

80前>>>>>>>80後>>90>>>90PC編以降
0923愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 07:25:44.78ID:???
>>921
それこそマリアとか軽田塁守もいるし、星逃田も変態寄りだが身体能力は高そう
戸塚も不摂生で持続力はないにせよ初期両津と張り合ってたから期待したい
野口は最後の登場で急にガタイよくなってた記憶があるが体力面でどうだろう
0924愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 07:28:14.94ID:BWyxauWp
>>921 署のモブ警官なんて婦警にデレデレして言いなりになる
    マザコンっぽいヘタレ野郎ばっかじゃねえか
    あいつらが犯罪に対応できるのか疑問
0925愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 09:52:33.59ID:???
>>924
ヤクザの宴会場に殴り込んだり、暴走ロボットをパトカーや鎖のバリケードで食い止めつつ一斉射撃とか絶対できないよなあいつら
0926愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 10:52:05.71ID:BWyxauWp
>>925 「うわーん、ママー助けてー」といって逃げそう
0927愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 11:18:15.13ID:???
>>924
そうだとしても体力測定とはまた別だろ

練習では優れてるのに実戦ではイマイチなキャラみたいに
0928愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:21:38.56ID:???
中川って運動神経良い設定だったっけ?
初期のカナヅチ設定はともかく野球は上手かったはず
剣道の防具は特注だったけど腕前は覚えてない
しかし古い話ばっかりだな…
0929愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:25:46.64ID:???
100巻以降だとダイナミックコメンテーターと
本田の妹が海外に住むのを伝える話が好き
問題を先送り先送りにする所が面白い
0930愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:41:47.85ID:???
中川は運動神経は良いだろう
スポーツカーを公道であれだけ乗りこなせるわけだし

一番、運動音痴は寺井だと思う
ある意味、両津や戸塚より警察官になれたのが不思議
0931愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:03:02.55ID:???
ボウリングとかけっこう上手かったな。
全員で穴を掘るんですか?
0932愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:06:45.47ID:???
中川、麗子こそそんだけ優秀な頭脳の持ち主ならキャリア組でも行けたはずだよな
0933愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 14:28:58.72ID:???
中川が運動苦手設定なら
アニメの改変で特に酷いの中川の運動神経抜群設定になるかも
0934愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 15:09:23.91ID:???
いや中川は喧嘩は他の面子より弱くても
スポーツは一流だろう
67巻の葛飾署運動会ではテニスで高得点上げてるし
0935愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 15:15:26.72ID:???
初期の草野球じゃ両津とか戸塚が使い物にならなくて中川と部長と犬で回してたからなー
中川がエースみたいなもんだったし
0936愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 15:59:20.27ID:???
中川も麗子も子供の頃からあらゆるスポーツ習ってそうだよな
フェンシング教室の話は地味に傑作だと思う
教官のピエールが最高に笑える
0937愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:15:09.28ID:???
>>930
そういえば寺井、例のインチキ不動産屋の話でハングライダーで出勤する
鳥の巣みたいな住宅薦められたときに「うちの家族は全員運動神経ないから」って
言ってたな。
0938愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:29:43.11ID:???
>>887
殺す必要あったのか?
瀕死の少女をタクシーで病院に運ぼうとしたら乗車拒否され
間に合わず少女が死亡、とかなら分かるが…
「ちょうど細かいのが欲しいと思ってたところラッキー!」と快諾してりゃ助かったのに
0940愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:27:29.35ID:???
こち亀の野球ネタって初期のリトルリーグと対決する回と最後にすすめパイレーツが出てくる回しか覚えてないけど
後期だとやっぱメンバーが全然違うのか?戸塚と寺井がいなくなるのは予想つくけど、他は考えたくもないな
0941愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:34:05.44ID:???
何かモブ作画の女軍団とプレーしてた糞回はあった気がする。後期
0942愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:40:38.21ID:???
後期はマルボウ組との野球対決はまだマシな部類だったな
ただあれは元ネタが映画ダイナマイトどんどんだけど
0943愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:35:27.82ID:???
ttps://i0.wp.com/comisoku.com/wp-content/uploads/2013/12/6b4a5ddae9a17cef184ea17636b0db30.jpg

これ何巻ぐらいだろ
冴えてるなー
0945愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:59:03.12ID:???
両津を始め野球の上手い男達がハンデを与えて婦警と勝負し負けた回があったが
後期じゃ逆にハンデをもらったりセコイ手使わないと勝てないように
0946愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:26:11.98ID:???
葛飾署の女子野球部vs両津ら3人の対決な筈が
当然のように警視庁管内の婦警連合チーム(+マリア)で来るあたり
腐警の先駆けだったな
0947愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:34:15.66ID:???
>>946
俺もそう思う
マリアも中立として不参加か、用事で不在とかにしてればよかったんだが
当時売り出し中だったから両様をも踏み台にしたのがまちがいとキチガイの元だったんだ
0949愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:42:53.32ID:???
>>943
草野球の助っ人をした話かな。大雨の洪水で選手がグラウンドからドンドン
流され、最終的に相手方のエースと一対一で決着付けたってやつ。
で、勝ったら報酬をもらえるはずだったが、誰も勝った場面を見ていなかったので
オジャンになったオチまで秀逸。
0951愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:28:47.12ID:???
両「最終回はサシで勝負した!」
中「それはもう野球じゃありませんよ」

が地味にツボった
0952愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:33:10.43ID:???
ビデオデッキでたんつぼを撮影してこの粘りが良いはキモいけど笑った
あと、本田はよくゲロ吐くよな
秋本は結構、キモい描写は容赦ないところがある
ゴキブリとか黒光りして気持ち悪かったし
0953愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:41:24.58ID:s5FCRKLh
野球、ゴルフ、テニス、剣道、フェンシング、柔道、バスケ、弓、水泳、バレエ、ボクシング、プロレス、
相撲、サッカー、サイクリング、陸上、アイスホッケー、サーフィン、スキー、カーリング、ラグビー などなど
こち亀でいろんなスポーツが出てきているが、

バレー、ハンドボール、水球、卓球、バドミントン、新体操、フィギュアスケートは意外にも未登場。
それ専用のキャラが出てこなくてよかった。
0954愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:52:24.09ID:OuxAyQkf
昭和の頃、派出所のそばの、掲示板に作者の近況とか書かれてなかったかな?

当時、重要アシのうすねさんが、やめるようなことも書かれてあったよね。
0955愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:10:24.60ID:???
本田の迫力あるバイク走行シーンが100巻以降無くなったのはバイクを描くのが上手いアシさんが辞めたんだろうな
あんなシーンはバイク好きでないと描けないよ
0956愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:18:19.41ID:OuxAyQkf
うすねさんの影響もあるかもね。
0957愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:24:06.57ID:???
初期は内容と関係ない部分でもでも遊びまくってたな。
扉絵で銭湯の屋根に戦闘機が突き刺さってたり、新幹線の売り子が子連れ狼だったり。
0958愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:30:19.94ID:OuxAyQkf
けっこうあったよね。それはそれで面白かったけど。
0959愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:43:15.16ID:OuxAyQkf
将来、また連載が再開されて、いつか両さんと麗子が一緒になることを切に期待してるよ。
0960愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:48:29.19ID:???
うすね正俊はバイク描くの上手かったな
84年にジャンプで連載始まるから、それでアシ辞めたのかな

後期はバイクや自動車などのメカ類や背景も絵としては上手かったけど
素材イラストみたいで味気なかったし人物と絵柄が違い過ぎて浮いた感じになってたな
0961愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:49:04.40ID:???
うすねは結構、重要なアシスタントだったと思うわ
それこそ秋本の片腕みたいな感じだったんじゃ?
0962愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 02:00:24.18ID:???
暗黒期のお笑いへの傾斜はなんだったんだろう?
たけしが好きなのはわかるけど、暗黒期のお笑いはかつてのたけしのオールナイトニッポンは相反する関係だよな
0963愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 02:06:40.52ID:Zwo/sPi9
>>942
カメダスでも初期に野球なんか知らんぞといってた量産がいつのまにかできるようになってたけど真顔でとぼけてたんだろうね
みたいな解説されてたけど
途中で別に設定変えてもいいやみたいになったんだおるな、部長誕生日とか
のちのちそれがクソ化につながるんだが
0964愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 02:17:12.19ID:???
>>962
新しいことを考えた結果かつて否定的だったネタに行き着くのかもしれない
0965愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 07:11:19.10ID:s5FCRKLh
>>954
当時はSNSがなかったから、自分の漫画でさりげなく情報発信していることが多々あった。
小林よしのり氏のおぼっちゃまくんなど、相当酷かったぞ。
0966愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 07:30:08.27ID:???
昔は少女漫画でも背景にローマ字で作者の近況書いてあったりしたな
0967愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 09:27:02.30ID:???
昔のそういう近況みたいなお遊びネタは嫌いじゃなかった
今もしやればどうせサガ趣味でアニメとかゲームネタばっかりになっちゃうんだろうけど
0968ジュラル星人
垢版 |
2018/05/15(火) 11:48:42.99ID:mJYaI/A/
6日の成り行きに麗子様出ました
0969愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:36:52.76ID:???
中川や麗子の言ういちきんショップもどきを三越でやってる
5万円均一や10万円均一もやってた
0970愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:09:20.29ID:???
一時期、1000円ショップってのが至るところに結構あったけど直ぐに撤退しちゃったな
もう一軒もない
田舎って言ってもド田舎だけど、ホントに100円で買えるものしかないところはある
試しに入ったけど店長みたいなおっさんが何でも100円ですよ、と店内うろついてたんで適当になんか買ってすぐ帰ろうと思ってたら、買うものが見事に何もなくどうしようかな?と困ってたら丁度、客が入ってきたんで、入れ替えで出られて助かった経験がある
0976愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:59:54.04ID:???
美味しんぼ周料理長「私からしたらどちらも肥溜めの臭いですな〜ガハハ」
0978愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:34:11.90ID:???
こち亀検証ってやってたけど
「怒ると頭が締め付けられるシステム」

をやってほしかった。これが本当に健康にいいのか気になった。
0979愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:46:55.64ID:???
>>978
狂太「昔はやったエジソンバンドみたいだな」

この台詞を思い出してぐぐったら男はつらいよネタでもあったんだな
0980愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:12:28.57ID:???
麗子が近隣住民の為にケーキ作ったり、早矢がおせち作ったり
警官の仕事じゃないな。秋本の偽善&女性キャラアゲぶりがキモい
0981愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:27:42.63ID:???
本当に良い事なら偽善ではないが


麗子や纏な綺麗事だけは言わないでほしい。
0982愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:57:25.61ID:???
13巻で両津が麗子のおせち作りを手伝う話は好きだった
両津「なあ魚屋さんよ、タイをまけちゃくれねぇか?」(こっそり銃を突きつけながら)
中川「ぐあああ骨がはずれた!!」
部長「い、いっそ両津くんをこのまま雑煮にしたいぐらいだよ」
0983愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:09:15.76ID:IXJ7xf1Z
>>982
麗子が太ももに隠し持ってる拳銃を抜くシーンがセクシーだった
変に善人ぶらないでもいいから、この路線で行ってほしかったわ
0984愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:17:21.10ID:OuxAyQkf
麗子とマリアは、ホント絵になるよな。単行本のカバーと云い、本誌のトップと云い。
0985愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:24:51.52ID:OuxAyQkf
96巻の話も良かった。珍しく麗子がマジきれしたよな。
0986愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:35:41.69ID:???
>>982
「コレラエビ・1グラム100円」を見て
ついでにそこのエビも12〜3匹あると、華やかになるんだがなと
魚屋に迫る両津
0987愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:36:08.72ID:???
入院したとき他の患者たちからオカズを奪ったり
中川が親切なのをいい事にトンカツを7割くらい持ってく両津が好き
0988愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:55:03.41ID:OuxAyQkf
パンダみたいな顔になって、派出所にかえってきた話も面白かったよ。

あとカリアゲになった床屋の話も。
0989愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:08:27.26ID:???
床屋系の話で一番好きなのはヘアストップ
「ひいっ!マタンゴ!」
0991愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:18:35.55ID:???
練習させるといって眉毛そりおとされるやつも好き
あんな姿で街を歩かせてしまっていいんだろうか?
0992愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:19:18.07ID:???
後頭部のごめんなさいが笑える
中川『きっと今までの行いを悔いてるんだよ』
0993愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:21:28.54ID:6hswGcuI
>>989
連載当時は代表的な神回だったな
それまでもこち亀は好きだったけど腹筋崩壊したのはこれが初めてかも
0994愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:36:22.86ID:???
頭のてっぺんに不合格の烙印を押される回もあったな
0996愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:44:31.52ID:???
バーバーの恐怖
あと表情が固定される回もよかったな
0997愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:45:20.89ID:OuxAyQkf
不動産屋の話は面白かった。w

あとインチョキ堂。
0999愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 01:36:16.75ID:qs8mOO5T
>>990
うわっ 変態!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 17時間 56分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況