X



修羅の門&修羅の刻 12勝目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001増畑
垢版 |
2018/02/13(火) 10:09:03.96ID:???
修羅の門および修羅の刻について語り合うスレです

■荒らしは見切り(スルー)しましょう

■荒らしに付き合う悪い癖のある人もまた荒らしです

■次スレは>>950を踏んだヒトが立ててください(無理なら依頼)

■月刊マガジンWeb
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777
毎月5日または6日発売

修羅の門    1〜31巻 発売中 
修羅の門第弐門 1〜18巻 発売中
修羅の刻    1〜17巻 発売中

■関連スレ
【修羅の門異伝】ふでかげPart6【飛永宏之×川原正敏】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1404740706/
≪川原正敏の代表作≫【パラダイス学園】を語る会3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1281329324/
【海王】海皇紀(著者川原正敏)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1410485689/
【あの人が言うなら】川原正敏スレ其の弐拾六【そうなんでしょうね】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1309462784/

龍帥の翼スレは5スレまでありましたが、現在新スレがたてられていません


※前スレ
修羅の門&修羅の刻 11勝目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1515061452/
0296愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:54:08.37ID:???
飛田はナッパ並みに地位が凋落したのが悲しい。
ニールキックから関節とったれよ
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:57:26.19ID:???
飛田さんはキングオブデストロイ相手にプロレスで勝つくらいしないと修羅感出ないよ
0299愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:15:05.86ID:???
クラウザーさん飛田は捨てて九十九にべったりだったもんなw才能あるほうに教えたい気持ちはわからんでもないが九十九はプロレスじゃないんだよな…
0301愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:19:20.69ID:???
逆に考えるんだ
飛田はもともとあっち側の人間で修羅の門をくぐって人の側に戻ってきたんだと
0302愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:33:14.43ID:???
金とっている試合なのに、
試合の大半をねっころがってやるきなく動かず、
数十秒動いたら、セコンドがタオル投げて、はい、試合終了!

金返せや!
0304愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:42:36.95ID:???
猪木アリも上手いプロレスラー同士でやれば金がとれる試合になるさ
それがプロレスラーの誇りだ
0305愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 06:42:42.47ID:???
>>302 >>303
「だからこそ」、猪木アリの試合が八百長ではなく真剣勝負だった証明だと思う。
事前に打ち合わせして筋書きがあったなら、そんな風に叩かれることのない、
もっと盛り上がる芝居展開ができたはずだから。

他の、猪木の異種格闘技戦と比べたら「違い」があるのは明白。
0306愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 06:45:04.77ID:???
当時の利益構造だと凡戦だったから金が取れなかった訳じゃないよね
0307愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 07:43:25.67ID:+DcZ+Gc5
>>295
飛田の凋落振りは、年齢的なものもあるのかな。
壱門二部の武道館での全日本異種格闘技選手権の頃は、確か28歳
(連載当時の前田日明とほぼ同年齢)。
九十九や羽山が10代後半で、海堂が20代前半だったはず。
弐門では30代を越えていただろうし(陣雷の方が年下)、格闘技漫画での30代キャラは
何か高齢のイメージがある。
0308愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:26:02.96ID:???
飛田は弐門で膝壊してて引退してたからなぁ
シガの噛ませ犬のためだけに復帰してきたようなもん
せめて一太刀浴びせるべきだった
ノーダメージはひどい
0309愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:29:54.40ID:???
ぶっちゃけ噛ませの役割すら果たせていない
あの状態の飛田になんて勝って当然苦戦なんてしたら株大暴落だよ
片山とバトンタッチするとか九十九とやって修羅復活させるかすべきだった
0310愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:34:16.55ID:???
>>308
シガが凄いのか飛田がショボいのか、どっちか分からん描写だった。
飛田を出すなら圧倒的な強キャラとして出して欲しかったなぁ。
その上でシガが勝つならシガも光るし。
0312愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:04:24.74ID:???
そして現れる謎の覆面レスラー、ブレードヒダ
そのマスクは中国の奥地に生えているという霊樹でできておりそのマスクを取るとヒダは再び元の植物人間になってしまうという
ブレードヒダの正体とはいったい誰なのか!?
0314愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:38:10.22ID:???
他に誰かいなかったのかねえ
実は生きていたレオンでも出せばいいだろうに
0315愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:41:51.48ID:???
海堂の後付けの強キャラ設定
1部じゃツクモがボクシングに南米でやってる間に何してたんだって
追いつけるほどの修行レベルか?実戦経験もはっきりしてなかったし
二部にいたっては後から格闘技道場であらしまくってたとかいうけど
それだって相手が日本人だってなめてかかってた結果かもしれんし
海堂の強さの裏付けもちゃんと書くべきだった
0316愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:58:03.46ID:???
>>315
まあ元々海道は技と体は完成していて
空王に目覚めたことにより心を完成させた
と解釈できなくもない
0317愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:29:24.59ID:???
どうせなにやっても納得しないで描かなかったことをやるべきだったって後出しで言うだけじゃん
0319愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:33:03.65ID:???
海堂の再紹介がちょっと駆け足になった感があるよねというのはわからなくもない
ウォーミングアップの片山戦が長くなかったのはむしろいいと思ったけど
0320愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:51:09.92ID:???
空王さんがイグナシオに勝ってて、イグナシオがその戦闘で腕なり拳なりを壊されサッカーへ…みたいなのいれたらよかったのか?
0321愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:05:05.25ID:???
バーリトゥードに出るべきだったろうね
ボクシング編、バーリトゥード編と九十九が世界に羽ばたいて行ってすっかり日本に取り残された感がすごかったから
0322愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:07:58.33ID:???
あれはグラシエーロ(グレイシー)をやりたい話なんだから、そこに別のボス級キャラいれるのは発散してよくないと思う
壱門を畳まなかったらどういう感じで出すつもりだったのかはわかんないけど
0323愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:10:39.20ID:???
針金持ったチビ一人に99が苦戦したり
山田が刺されたり
すごい弱く感じる

武器もって複数でかかればかてるんじゃないの?
0325愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:10:14.14ID:???
山田さんは全国の山田さんに謝るべきだと思う
偽名に使うなら山田、みたいなイメージがついてしまった
山田という苗字を馬鹿にしてる
0326愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:30:22.89ID:???
イケてる渋いナイスミドルってイメージもついたんじゃいかなぁ?
0328愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 06:39:18.82ID:???
作者がおっさんになったから、
二門は山田さんだけがけた違い気に作者に愛されているのを感じて違和感を感じる。
愛されすぎて、空王とか、四門でパワー10倍とか作者のイタコになっているのはご愛敬。

99とか、空王とか、菩薩掌さんとかは、単なる作者の操り人形にしか見えない。
糸がみえみえのな。

インディアンとか、存在価値すら作者に与えられなくて可哀想なくらいだね。
0329愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 06:48:46.81ID:???
まぁ刻の締め括りの主人公だし山田に力入るのは仕方ない気がするわ
0330愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 07:34:34.80ID:???
>>325
統計上、佐藤と鈴木って苗字は多いらしいけど、
俺が今まで出会った人間の中では、
「佐藤」はいたけど「鈴木」は全くのゼロで、「山田」は何人かいたと思う。

まあ地域差もあるんだろうけどさ。
0331愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 07:44:02.58ID:???
鈴木は学校の30〜33人のクラスに3人はいたな(浜松)佐藤山田は学年に1〜2人
0332愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 08:09:17.56ID:???
鈴木はほんとにどこにでもいるな
佐藤、山田は確かに一人、二人くらいしか知ってる人を思い浮かべられない
0333愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 09:33:49.62ID:sgf0nukF
レオンは金を稼ぐだけだったら俳優にでもなればよかったのに。
顔も良いしアクションも出来るから人気は出そうだけど。
その金をファべーラに還元して学校を作ったりして。
ハリウッドにでも進出出来れば収入は桁違いに上がるだろうし。
0334愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 09:40:13.83ID:???
あの嘘つきにそんな器用な真似は無理
本性は柔術で人を殺したい奴
0335愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 09:57:47.15ID:???
俺も昔、瓶コーラで菩薩掌やったわ
技自体は上手くいかなかったが、結果は同じ瓶が砕けちったのでよしとした
0336愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 10:27:14.36ID:???
酷すぎる監督だったから殺した言うことになっとるけどな、ほんまはちょっと嫌味な監督だっただけなんや
0337愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:39:16.44ID:???
暗殺者でもやれば趣味と実益兼ねられるんだけどな
信仰心はほんまもんなんだろうか
0338愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:50:48.54ID:???
殺したくなる衝動はあるけど殺したことの罪悪感はあるんだろ
オナニーと一緒だよ
0339愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:56:37.66ID:???
最後はおもいきりやれる九十九相手に全力でぶっこいて、射精後の罪悪感もなく穏やかな賢者モードでイケたんだな、よかった
0340愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:28:05.60ID:???
山のつく苗字はだいたい関西
山田とか山本とかその亜種もやたら多い
0341愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:37:09.97ID:???
佐藤は左大臣藤原の系譜のやんごとなきお方だぞ
昔は
0343愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 11:00:25.42ID:???
次シリーズは各種スポーツで陸奥VS青森山田だな。
団体スポーツは四門で対応
0344愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:00:39.30ID:???
【ボクシング】「神の左」山中慎介が体重オーバー、王座剥奪のルイス・ネリに衝撃の2RTKO負け→山中は引退を示唆…WBC世界バンタム級タイトルマッチ★3
http:// hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519905225/
0345愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:19:24.53ID:???
自分個人の仕事であるマンガを
日本中から後だしで批評されるとかマンガ家はよく精神もつよな。

俺が先月にやった仕事の内容を
2chで批判されるとか想像しただけで
気が狂うよ
0347愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:33:07.72ID:???
>日本中から後だしで批評される

描く前から批判される作家もいるのか。気の毒。
0348愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:46:47.68ID:???
今書いてる奴は描く前からハァ?だったけどな
いまさら張良かよって
0349愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:52:12.51ID:???
中国を題材にするなら三國志が一番メジャーなのに何故項羽と劉邦の時代にしたんだろ
劉備、曹操辺りは名前ぐらいは聞いた事ある人多いだろうが張良や韓信とかなんて一部の人しか知らなそう
まだ水滸伝をモチーフにした方がマシだったのでは?水滸伝ならバトルも沢山描けるし
0350愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:52:14.14ID:???
完全なオリキャラが歴史上の武人をボコる刻と比べると
今の連載は武人をボコるのが一応史書に出てくる力士(軌跡はほぼ不明)だから不快感が低い
0351愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:10:30.32ID:???
三国志は手垢つきすぎだからな
日本だと戦国と幕末あたりはもうかなり飽きてきた感じがある
0352愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:41:02.00ID:???
飽きたどころか坂本龍馬sageの機運が高まってきてるし
0355愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 14:22:58.82ID:4bnOG4Vz
竜馬は昔からナイスガイ扱いだが、視点を換えれば
たま〜にイイこと思いついたからってスゲェ仕事したつもりになって
オンナと旅行にウツツ抜かしたりするから手下だと思ってたヤツ(不明)に斬られる。
0356愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:24:33.66ID:???
出海編の龍馬は当代最強の剣豪という設定だったが、土方に比べると強そうに見えないんだよな。
出海と仲良くつるむようになった経緯もイマイチ納得いかんし。陸奥が命かけるようなキャラに見えなかった。
出海編のライバルキャラというかサブヒーローは龍馬のように見えて、実は土方や沖田じゃね?
0357愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:53:32.12ID:???
それは単行本の巻末に筆者が自分で同じような事を書いてるよ
0358愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:34:32.32ID:???
龍馬が海堂で沖田が片山、土方が北斗みたいな感じに映る
0359愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:32:57.97ID:???
この作品の作風からして、中ボスの天才タイプは必要だよね
0360愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:08:09.67ID:???
一部は陣雷、二部は飛田や片山、四部はイグナシオが中ボスとして良い仕事してたが、
三部はローマン、アーロン、巌いずれも中途半端だったな。
弐門は中ボスって感じのは居なかったかな
0361愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:22:01.45ID:???
弐門の敵は全てシガ戦までのリハビリ相手って感じなのは分かる
海堂をラスボスとした場合、シガが中ボスと言えなくもないけど弐門のストーリーは対呂家的な感じで進んでったからシガが中ボスは何か違和感あるな
0362愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:02:00.38ID:???
一部と三部はラスボスと思われたのがそのままラスボスだったけど、
二部は館長と思いきや北斗、四部はラモンやイグナシオと思わせつつ
ダークホース的なレオンだったな

弐門のシガはトーナメントのラスボスと思わせつつ、本当に勝ち上がれるのかと
心配させつつ真の姿を徐々に見せてきたと
その後海堂はいきなりラスボスとして出てきたから、やっぱ唐突感は否めない
0363愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:41:42.18ID:???
だいたい同じ印象だけどラモンがラスボスは考えてなかったw
あそこまで見事な噛ませになるとも思わなかったが
0364愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:45:16.27ID:???
シガ決勝は鉄板と読んでた俺は見方が浅いのだろうか
0366愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:27:55.24ID:???
一回戦でTSFのヘビー級チャンプとやるのに反対側のブロックの残りの面子が
ライトヘビーのチャンプとヘビー元チャンプと弱体化した飛田だからなあ。
あの面子じゃ子牙以外は考えられなかったわ
0367愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:05:02.35ID:???
>>362
四部のレオンは当初から得体の知れない強敵な描写だったから意外性は感じなかったな
ラモンは強そうだったけど表ボス的な浅さっていうのかな、ラスじゃなかろうって感じだったし
意外性というとイグナシオだねビーチのアンチャンがあんなに強いなんてと
0369愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:00:42.07ID:???
水滸伝か。。。。
花栄の弓とか鉄牛の怪力あたり面白そうだね
戴宗vs四門(四神なし)とか
0370愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:04:10.71ID:???
川原って「ちょっと斜め行く俺ってかっこいい」って思ってそうな性格してるもん
斜め上ならいいけど斜め下になってることに早く気づいておくれ
0371愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:24:13.65ID:VVKh8NiU
レオンがベルカンプ相手に実践練習してたっていう展開は凄いと思ったなあ。
あの戦いでレオンの格上げに成功したんじゃないかな。
0372愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:25:02.88ID:???
まぁラモンは情けなかったけどイグナシオのキャラが立ったんだからそれはいいや
0373愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:31:27.93ID:???
二部の頃から一回戦は瞬殺か舐めプのどちらかだからね
0374愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:02:31.65ID:???
陸奥「どっちが強いんだい?」
ビクトル爺「ヤンとラモンの事かな?」
陸奥「ラモンと・・あそこにいるレオン・グラシエーロとさ」 
ビクトル爺「答えは自分の体で知るがいい」

(レオンとハリス試合前)
陸奥「あの二人の間には力の差はない」

この描写を見る限り陸奥は相手の力量を測る眼力に関しては意外と大した事ないらしいな
0375愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:05:40.66ID:???
ムガビとアリオスのどっちが強いかも微妙な事言ってなかったっけ?
あれは巌父ちゃんだったかもしれないが
0376愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:27:36.36ID:???
ラモンだって実力的にはトップレベルに強いんだろ
ディアーボが潜在してなかっただけで
0377愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:08:13.45ID:???
>376
レオンのディアーボは誰から受け継いだんだろ?
祖父も親父も持ってなさそうだったけど
実は持ってたのかな

発動条件があって、ラモンも条件が整えばイグナシオ戦で
ディアーボ出てたと想像すると面白い
0379愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:25:40.60ID:076+tYVT
川原センセ初期の海皇紀みたいにハナシ拡げるとまとまらなくなっちゃう
後半は個別キャラとのカラミに絞って、オルドディアとかイジリ期待させたけど
結局持ち味の私闘描いてオワリ
売れなくていいから三国志水滸伝でライフワークにして欲しかった。
スレ違いゴメソ
0380愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:35:34.95ID:???
レオンのあれは陸奥の修羅とは違うだろ
ちょっと強いだけのやつを殺したくなるんだから
殺人狂に近い
0382愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:51:41.41ID:???
>>381
中南米の殺人件数と猟奇性(死体をデコレートして見た目のインパクトを出す傾向がある)
を見ればディアーボは明らかに遺伝してるんだ。
0386愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:29:08.06ID:???
海皇紀は帆船ネタが無ければ読んでなかったな
王海走までスルーしてたもん
0387愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:23:26.83ID:???
王海走はなぜヨット漫画に…って戸惑いを覚えたな
作者が最近趣味でヨットやってるのかなって
0389愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:21:43.83ID:???
レオンとラモンどっちが強い?って聞いたのは、明らかにレオンの方が強そうなのにグラシェーロじゃラモン推しだから皮肉ったんじゃないかと
0390愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:15:35.46ID:???
ラモンて負けるまでは飛田なんか秒殺ぽいのに、弐門の飛田には逆にビビってすぐ負けそうだよな
0391愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:22:08.05ID:???
あれはイグナシオが化け物すぎたんだ
ラモンが弱いわけではないんだよな
0393愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:34:02.77ID:???
>>392
この時点で腕折れてるんだよね。ほぼ関節取れないし、この表情も無理は無い。
グラシエーロの爺さんは昔は強かったのかね。自分らを過大評価してるイメージだ。
0394愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:10:05.77ID:???
九十九とイグナシオのどっちかなら100%勝てるとか言ってたがあれはラモンを調子に乗せるだけの演出でしょ
レオンを口説きにいった時に出場してくれなきゃグラシエーロは終わりって勢いだったし

それどころかラモン&レオンでも怪しいと思ったからくじ引きでイカサマしたんだろ
グラシエーロ柔術を過大評価してるどころか逆じゃないのかな?
0395愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:42:16.72ID:???
孫が腕を折られてもまだ戦えといい
孫が頸椎損傷してもまだ戦えといい
子がタオルで我が子を救おうとするのを否定
真玄なみにひでえ祖父だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況