X



【ミスター味っ子】寺沢大介総合【将太の寿司】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 11:20:00.52ID:???
グルメ漫画でお馴染みの寺沢大介の総合スレッドを立ててみました
0720愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:36:38.12ID:???
将太の寿司の登場人物は皆、ネタを上にして食べてるな
ネタを下にした方が、直接舌に当たって美味いはずだが
0721愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:53:34.36ID:???
親方ってネタ下じゃなかったっけマグロづくしの時 横だっけ
将太の寿司読むと人間頑丈なのかと思うけど
若くてもあれだけ睡眠おろそかにしてると20代前半のときには神経やって2度と元に戻らなそう
0723愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:50:26.82ID:???
漫画家は座業だから2〜3日の徹夜もよくあることだろうけれどねえ
徹夜すれば10年修行レベルの技を習得するんだから天才だよ
0726愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 02:40:03.95ID:???
無駄な10年だよな
それこそそんなの省いて技術だけ先にちゃんと教える寿司学校がはやるわけだよ
0727愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 05:08:40.90ID:???
本当の天才は作者の寺沢だよ
あいつ料理全く出来ないしやらないのに
味っ子や将太とか大ヒットさせてる
作中の創作料理、全部想像で描いてんだぜ
試作すらしてないとかマジパネェ
しかもその創作料理が旨いとかセンスに驚く
個人サイトで、料理漫画の料理再現サイトがあって
そのサイト主が実際に寺沢漫画の創作料理を寺沢に食わせて
寺沢本人が旨いって驚いてるからなw
0728愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 14:30:17.43ID:???
黄金色の味の小宇宙…!とかいちいちリアクションが面白い
0729愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 15:14:46.73ID:???
流石に粒胡椒まるのままのハンバーグは不味かったらしいがな
0732愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 02:35:41.18ID:???
霧島がどうやってイセヒカリを譲ってもらったか気になる
笹木が田中さんの頬を札束で殴ったりしたのかな
0734愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:32:44.63ID:???
針麻酔で動けない田中さんの尻を…ネタが厚くなるな
0736愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:08:27.19ID:???
そもそも田中さん自体が主催者とグルなんだろうから
選手が譲ってくれと言ったら無条件で譲るだろう
0738愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:56:28.33ID:???
大年寺との二連勝勝ち抜きバトルで
それぞれのお題の舞台を即用意する武藤が優秀すぎる
0739愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:14:57.68ID:???
大船団を雇う資金か大年寺レベルの化け物フレンドがいないと詰むって・・・
そりゃ切島じゃなくとも寿司関係無ェと言いたくもなりますわ
0740愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:31:42.47ID:???
>>739
武藤「それも寿司職人としての才能だ!」

ぶっちゃけ相手が獲ってきた魚を
そいつ殺して奪い取って「これが俺の才」っていっても許されそうなレベルだな
切島とか相手の食器割ったのにのうのうと試合続けてるし
0741愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:34:08.80ID:???
鳳の親方も佐治の鯉強奪は叱らないし
そういう方針なんじゃね寿司業界は
偽イクラに騙された飛男と同じに思ってたりするんだろうか
0742愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 02:00:05.98ID:???
江戸前の旬でもやってたな
あっちは騙される方「も」悪いだったけど
どっちにしろ被害者イコール間抜けが成立する素敵な業界らしい
0743愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 03:28:05.23ID:???
「家が放火された…」「それはお前がその程度の職人だったということ」
「家族が全員殺された…」「それはお前がその程度の職人だったということ」

武藤の理屈だとこうなるなw
北斗の拳かよ
0744愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 04:54:34.89ID:???
寿司業界ってそんな修羅の世界なのかよw
スシロー職人見下しててスマン
あいつらもきっと、高級寿司店級の
命がけの修行を積んでツケ場に立ってんだなw
放火されたり駅でホームに突き飛ばされたりよ
0746愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 10:54:31.78ID:???
そういうの踏まえてみんなレスしてると思うのだが。
0749愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:41:33.15ID:???
皆わかった上で楽しんでるんだろ。
それがわからないから言われてんだろうよ。
0750愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:56:28.44ID:???
アサクサノリ焼いて笹寿司と縁切り宣言したのに
豪華客船では何事も無かったかのように笹木と一緒にお仕事してる傀クン
ツンデレかな?
0752愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:52:01.43ID:???
たかだか漫画描写に本気に憤ってる幼稚な方がチラホラ
0754愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:55:16.68ID:???
漫画描写じゃなくて漫画描写を歪に解釈したように見える発言にじゃね
0756愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:06:46.75ID:???
包丁切れ味落とすのに縦に突き立てる将太のイカレっぷりよ
0758愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:50:10.86ID:???
最近になって、スーパーでマンダイが売られる様になった
マグロ表記じゃなく、ちゃんとマンダイ表記なのは
今は色々と、偽装表示に関して煩いからだろうけど
マンボウと思うと食う気にならない
いや、もしかすると偽装マグロ表記時代に口にしてたのかもしれないが
0759愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:08:58.51ID:???
ガリで体が暖まったからこの判定表はなかったことにしちゃえ!
0760愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:03:48.59ID:???
将太の寿司世界では、まごころポイントはかなり大きいからなw
0762愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 04:24:17.89ID:???
>>760
> 将太の寿司世界では、まごころポイントはかなり大きいからなw

ならキリシマは予選落ちじゃね?
0763愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 07:50:39.34ID:???
5chの書き込みを本気にするなよ

たかだか5chの書き込みに本気に憤ってる幼稚な方がチラホラ
0766愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 13:22:38.30ID:???
どう考えてもアサリの寿司より牛肉の寿司が食いたいし
将太のお茶漬け弁当より佐治のフグ尽くし弁当の方を食いたいし
0767愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:26:04.88ID:???
弁当対決はメインで食うなら佐治か切島
将太のはシメに買うかもな

高田が一番無い。崎陽軒ばりにオカズ詰めろと
0768愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:28:02.25ID:???
俺だったらもっとイカシューマイ好きだけどあの選択肢だったらフグ選ぶ
0769愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 18:26:25.62ID:???
色対決もひどかったな
せめて4色提示して全員が好きな色選ぶルール(色被りOK)とかにしろよ
0770愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 18:54:27.30ID:???
駅弁将太はうなぎ一晩で割けるようになったのもそうだけど
あの大量の専用容器とか活字プリントされた説明用紙も全部一晩で用意したのか?
0771愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 18:58:35.45ID:???
将太のウナギはさすがに無理ありすぎた 手間と時間考えたら不可能
色対決もだが勝負が同じスタートじゃないから不公平でるんだよな
不利な条件で勝利してこそみたいな考えは都合がよすぎ
しかし弁当とはそもそも冷めた状態でうまい。が大前提なんだけど
暖かい弁当は弁当にあらずだよな
0772愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:17:21.20ID:???
そもそも普段の協会のルールからして、電車に乗り遅れた時点で失格なのでは
0773愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:32:06.19ID:???
ギリギリまで作ってたからオニギリも肝吸いも湯気が出る程熱々
・・・ってそんなわけあるかいw
列車内にレンジでもあってチンしたんだろ!
0776愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:47:16.24ID:???
すし屋の卵焼きってほとんど老舗から取り寄せで自分の店で焼くことはほとんどないって
ラジオで現役がいうてた
まぁ老舗の専門店のほうがはるかに焼きのプロだからそっちがいいにきまってるんだけどな

卵焼き勝負で将太がメレンゲの卵焼きつくったろ
あれ再現したんだがクッソまずいぞwいやまじで 
焼いてるときは確かにふっくらになる。けど食べるときにはしぼんであんま見た目かわらない
味にしたってにしたって普通に白身と黄身で焼いたほうがうまい 寺沢はたぶん再現してないんだろうなあれ
0779愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:07:01.68ID:???
将太の駅弁は陽一に見せたらきっと「これじゃ列車の揺れでこぼれちゃうよ!」って言われて作り直し
0780愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:07:13.98ID:???
>>776
寺沢は全く料理できないし、試作した事なんか一度もない
ソースは昔売ってたモーニング増刊「食」
新人作家が寺沢の偉大さにひれ伏してるレポ漫画載ってたわ
想像であれだけ旨そうな料理を描けるってすげぇ
0781愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:43:07.22ID:???
「冗談じゃない!ここでは子供に料理を作らせるのか!」
今の時代ド正論だね
0782愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:42:04.01ID:???
佐治さん居なくなるくらいまではまあまあ普通だったよね。
0784愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 01:46:27.44ID:???
常連の父子 毎度トラブル持ち込むじつに邪魔くさい
借金背負ってる分際で高級すし店にくんじゃねえよ 回ってるとこいけよ
じじぃと孫と嫁 こいつも毎回トラブルを持ち込んでくる邪魔くさい
貝食っていっそ死んでしまでばよかったんだよ そこまでしてじじぃが寿司くうんじゃねえよ
あわ、ひえのおかゆでも食ってろ
0788愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:45:53.59ID:???
それは教えてもないのに巻物やらせてみたり米炊かせたりと、材料の廃棄率を無駄に高くしていることや
中卒の将太がコンクールのためとはいえ全国飛び回ったり珍しい食材を買い付けたりの経費が商品代に上乗せされてるんだろう

値段は高くとも高級感が出ないのは顧客満足度の方にお金が回ってないんだろうな
0789愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:33:19.89ID:???
回転寿司が主流になる前の寿司屋のチェーン店とか外から見るとあんな感じだったよね。
0790愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:50:46.68ID:???
回転寿司が主流になる前の寿司屋のチェーン店は小僧寿司しか知らない俺
0791愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:52:29.72ID:???
一回時価ばっかの店で二人で3万くらいの店行ったことあるけど
外見は別に豪華って感じではなかったな
0792愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:05:12.67ID:???
小僧寿司、ドラえもん型容器のやつあっただろ
子供の頃、あれ凄く食べたかったな…
生活範囲内に店舗がなくて悔しかったな
貧乏で食わして貰えなかった訳じゃないのがまた悔しさ倍増
商店街の中級寿司屋や高級寿司屋の寿司は確かに旨かったが…
未だに小僧寿司には憧れがあるw
持ち帰り専門店だということすら知らなかったけどw
0793愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:12:32.93ID:???
ごほうびおひとり鮨って漫画読んだ。
その中で毎度一万円超えながら「安い」って言ってるのみて、俺には回転寿司で十分だとわかった
もちろん「これだけの材料と技術」に対しての「安い」なのはわかっているが、それでも一食に一万円オーバーは無理だ。
0796愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 15:24:25.05ID:???
まずい寿司ってそう巡りあうことはないな
まずい=本当に食えないレベルじゃないだろうな
その職人の基準以下がまずいって表現だと思う
将太の寿司でまずいって思えるものはないな
全部うまそうじゃん 俺は笹木の投げつけた牡蠣だってお子様ランチも食えるな
0798愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 17:44:47.90ID:???
コンクールで将太の炊いたしゃりはまずそうだったな
0801愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:08:46.97ID:???
スポットライトで溶けたゼリーのイワシだけは生理的に無理
0802愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:50:36.90ID:???
>>800
あれくらい全然余裕だよ
海苔もシャリもそこはまずいもの使ってるわけじゃないんだし
0804愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 04:14:40.48ID:???
客に見えない金にならないとこで何やってんだあいつら
0805愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:45:41.65ID:???
鳳寿司時代の佐治はただの意地悪い兄弟子
寿司コンテストでは名人級の職人
0807愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:33:16.58ID:???
私の強さを測る物差しは1m単位。1ミリと2ミリの違いは、わかりんせんでありんすwww
0808愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 02:35:59.23ID:???
塩一粒の差がわかったとこでそれは自己満足じゃないか
客がそこまでの絶対味覚じゃないんだから
0809愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 06:42:10.23ID:???
お前ら鳳寿司の教えを分かってねえな
味覚の鋭い客の為に湧水を汲みに行くんだぜ?
水道水で炊いた米のシャリじゃ駄目なんだよ
塩も同じだ、三粒と一粒じゃ、劇的に味が変わるんだよきっとw
0810愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 06:44:18.73ID:???
100人の客が居て、99人の客は塩一粒で満足するかもしれないが
たった一人、絶対味覚の持ち主が来た時の為に
塩は三粒じゃなきゃ駄目なんだよ知らんけどw
0811愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 06:48:10.73ID:???
秋田のタニタ食堂潰れたのも「コレが完璧だから」と卓上調味料0な変なプライドは持たずに
秋田なんだから普通にテーブルに醤油や食塩やソースとかをおいとけばよかったんじゃ・・・・・・
0812愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 07:19:38.23ID:???
>>811
年寄りが多い地域で大きめにきって噛むので満腹感とか
歯の悪さをなめすぎたりしてんのもなぁ
0813愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 07:25:04.76ID:???
あそこは隣にお手軽価格のおいしい(しょっぱい)バイキングがあって全力で潰しにかかってる立地だったのもあるな、アレが隣じゃなければ「健康志向だね」で住み分けもできたかも知れんが・・・
0815愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 04:39:21.50ID:???
いくら作者が料理しないとしても
コンビニで揃えた材料に化学調味料の湯豆腐が
勝るなんて絶対にありえないことだな
0816愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 05:23:14.10ID:???
湯豆腐作るのめんどくさい時に、小鉢に切った豆腐と水を入れて
味の素と塩を振ってレンチンで食うけどけっこう旨いよ
審査員が俺みたいな馬鹿舌だったらコンビニ材料でも、
料亭のようなちゃんとした料理に勝つ事もあるだろうなと思うが
0817愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 06:10:36.25ID:???
本格インドカレーよりレトルトのククレカレーの方がいいとかありそうだもんな
0818愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 06:46:27.17ID:???
そりゃ作った奴がレトルト以下の雑魚だったってだけだろ
0819愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:15:53.88ID:???
将太の長所と短所が両方貧乏からの工夫ってのは面白いキャラ付けだと思う
バカ貝で失敗したりオカラコハダだったり
あとは見て盗めをやりすぎて窯の形の意味を理解せず米の泡に意識を向けさせてしまった教育方針か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況