X



【ミスター味っ子】寺沢大介総合【将太の寿司】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 11:20:00.52ID:???
グルメ漫画でお馴染みの寺沢大介の総合スレッドを立ててみました
0583愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 09:11:59.36ID:???
◆関口将太

1. トクビレの握り:B
2. 太刀魚の握り:B
3. 金沢の寒ブリトロの握り:B
4. 海苔なしウニの握り:A☆
5. 大根で叩いて番茶で色をつけた真・タコの桜煮の握り:A☆
6. オカラに漬けたコハダの握り:A☆
7. 芝エビのオボロの握り:B
8. アオヤギの小柱を大量に盛り込んだ軍艦巻き:E
9. 二枚重ね鉄板で焼いたマグロの大トロのステーキの握り:B☆
10. かんずり汁に浸した芽ネギの握り:A☆


構成……白身:トクビレ,太刀魚 光物:ブリとコハダ 赤身魚:マグロのステーキ ウナギ類:なし
      甲殻類:芝エビ タコ:桜煮 イカ:なし 貝:バカ貝 ウニ:握り 玉子:なし 野菜:芽ネギ

合計点:73点
(前菜3貫:20点 繋ぎの3貫:30点 準メイン2貫:10点 メイン:3点 〆:10点)

感想:やや手を入れすぎな感のある10品。トクビレや太刀魚、芽ネギなど変わった食材が多い。
コハダ、ウニ、エビ、ブリトロ、大トロ、貝柱とバリエーションも広く
要所要所をきちんと押さえた構成で好感が持てるが、玉子が無いのと、
エビはプリプリした歯ごたえを楽しめないオボロの塊にしてしまったのが残念。
なお合計得点は決勝の4人中最低となる73点。
鳳寿司の職人はよっぽどコハダが好きなのか、将太も佐治も後の全国決勝でもコハダを十貫に入れている。
0584愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 09:25:47.48ID:???
◆関口将太 (全国大会決勝時)

構成……白身:城下カレイ, 鯛のミンチ 光物:コハダ 赤身魚:マグロの腰のステーキ, 頭脇肉の鉄火巻
      ウナギ類:なし エビ:クルマエビの酢オボロ漬け タコ:なし イカ:なし 貝:砂地のアワビ
      ウニ:軽く焼いた握り 玉子:山芋入り 野菜:芽ネギ 

感想:ほぼ完璧な盛り合わせ。鯛のミンチを外してアナゴが加われば完璧だったが
   3年経っても自分のツメが無いのでアナゴはない。
   東京大会決勝時に出した白身魚案は全部廃棄してしまった。
   マグロのステーキに焼きウニに玉子と、火を通したメニューが多かったのが優勝の決め手となった。 


◆佐治安人 (全国大会決勝時)

構成……白身:鯛の昆布〆 光物:コハダ 赤身魚:マグロの腰の赤身と大トロ
      ウナギ類:ツメを塗ったアナゴ, 骨抜きハモ エビ:クルマエビの冷凍味噌漬け
      タコ:なし イカ:なし 貝:砂地のアワビ ウニ:握り 玉子:なし 野菜:京野菜の筍巻き

感想:コハダ、クルマエビ、アワビ、ウニの握り、マグロの腰と将太と半分のネタがかぶっている。
    そのうえ残るネタはウナギ類が2つもかぶっており、タコもイカも玉子も
    父親があれだけ海苔にこだわっていたのに海苔巻きもないという寂しい盛り合わせ。
    将太に負けるのは当然。


柏手の回数:藤吉 5回 (10貫の合計得点最高),将太 5回 (5回なのに10貫の合計得点が最低),
        奥万倉 3回,清水 3回 (3回なのに総合得点は最高)
        全国大会決勝時の将太と佐治 0回
0586愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 11:34:07.27ID:???
奥万倉さんって初期は包丁名人の物凄い腕の料理人という感じだったのに、
どんどんヘタレて噛ませっぽくなっていったね
0589愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:31:58.49ID:???
なんで職にあぶれてグレて族やれるんだ
そっちのが金かからねぇ?
0592愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:51:34.69ID:???
>>586
スラムダンクの三井と同じで
グレて無駄な時間過ごしてたんで
スタミナがないから精度を長く保てない
0593愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:32:43.34ID:0Gd87nK1
怒噴羅

何て読むんだ?
0594愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 16:16:04.90ID:???
味っこもしょうたの寿司も2は駄作に終わったな
寺沢はほかにも食いタンもあるし
こいつらを同じ世界で共演させて漫画かけばいいのに
0596愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:30:06.39ID:???
確かに両方2の方が面白いな
ただダメなのは読者の事を何ひとつ考えていない作風だった事だ
映画館に入ったら座席がなく、はるか遠い場所に
小さなテレビが1台置かれているだけみたいな漫画だった事だ
まず読者に落ち着いて座れる椅子と安心して見れるスクリーンを用意すべきだった

まああれだ、場面転換や話のブツ切り、拙速な展開が多すぎるんだよ
0598愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 03:22:54.20ID:???
>>597
もっとわかりやすく言うと腰を据えて読めるベースが無いという事だ

味っ子1は日の出食堂という場所と母親、
将太1は鳳寿司という場所とその店員たちという
安定した話の中心地があって、毎回そこに座りながら
やって来る展開を安心して読めた。

ところが両方の続編作品にはこの中心地がない。
あわただしく学校に入ったり辞めたり外国に行ったり戻ってきたり
家が爆発して無くなって放浪したり、主役が別の人物に変わって
落ち着かなかったりなどが多すぎた
0599愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:20:37.20ID:60oJ7IqM
創作料理さえ描ければ、主役が誰だろうがかまわないのさ。
0603愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:49:01.38ID:???
ハジメとかタッキーに魅力がない
さらに言えば陽太に魅力がない
0607愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:17:11.55ID:???
しょうた2でいつまでも伝統大事なやり方じゃダメってのはリアルだったよな
いつまでも江戸前伝統こそが寿司って概念じゃ滅ぶだけ 先細り
海外の奇抜な寿司みて感心するか学ぶかあざ笑うかで未来が決まる
そもそも寿司って酢飯であれば寿司だっていうもんじゃないのか
魚ネタじゃないとダメなら稲荷はどうなんだて話だよ
0608愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:27:22.41ID:???
江戸前寿司がやばいのは漁獲量や後継者の減少だろ
海外のスシモドキなんてなんら関係が無い
そもそも完全に別の料理なんだけど
「日本のラーメンが世界的に有名になってる!我が国の麺料理の危機だ!」なんて中国人が言うか?
0609愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:29:21.97ID:???
将太2はあまりにも短命だったな
まぁ最初の設定からして日本人向けの漫画としてはイマイチだったし、終わって当然だったが
0610愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:34:26.62ID:???
世界寿司はきららで失敗したのに
それをまたやろうとするなんてリサーチが足りないのか
学習能力の問題か
0611愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 02:23:02.31ID:???
>>607
2は少年誌的な目出度いチャチな制約に縛られてないのがいい
さらには、美味しんぼ的な綺麗事に縛られてないのもいい

美食自体に興味ない人が多いこととか
金銭的な限界から逸脱する要請には陽一すら諦めを見せるとか
0612愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 03:57:30.67ID:???
その程度の理由でこんなつまらん作品持ち上げてんのか
この板によくいる理屈こねくりまわして感性が壊死してるタイプだね
0613愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 06:51:26.94ID:???
逆張りしてればツッコミでレスがつくからでしょ
可哀想な奴
0614愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:31:32.02ID:???
>>613
こいつこの程度の幼稚で見当外れの妄想しかできないんだろうなw
可哀相な奴
0615愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:30:37.25ID:???
>>613
正に>>611で挙げてる2の魅力が既存の料理漫画の逆張りしかないからな
そこをうまく消化出来なかったから面白くもなく打ち切られたわけで
構ってちゃんというよりかは他人と違う見方で作品評価できる俺カッケーって感じなんじゃないかな
0616愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:13:31.99ID:???
味っこ2 下手にリアリティを入れて食欲そそる料理が減ってさらにキャラの魅力が主人公レベルではなく失敗
将太2
こちらは世界編を入れてへんてこ寿司までだして失敗
キャラも主人公レベルでなく
0620愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:33:49.52ID:???
>>615
逆張りつーか、リアルに寄せただけのことだな
漫画内の価値感だって止揚され進化していく
青年誌だから尚更
0621愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 14:17:56.28ID:???
リアルに寄せてるのにたまに磯島みたいな障害者出すのがなんだよな
0622愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 14:22:37.68ID:???
味っ子2は陽一が出しゃばるようになってからがイマイチだった。
陽一が新味王に完敗すればまだ良かったが、その新味王がクソすぎた。
0623愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:05:06.02ID:???
>>619
定食屋のタンメン
油かすうどん
鴨のムースのうどん
極小ステーキ入りハンバーグ
あたりは旨そうだな

2の料理が全体的に旨そうじゃないのはリアリティ云々以前に
マニアックな材料を使いすぎ&調理行程複雑になりすぎで
読んでいて全然味の想像できないからだと思う
0624愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:28:38.60ID:???
>>623
味っ子2の料理はうまそうなのばっかりだが
何でわざわざせワーストから数えたほうが早いやつばっかりピックアップするんだよw

しかしほんと、味っ子のハンバーグ対決って
必ず対戦相手の料理の方が10倍くらいうまそうだという法則かあるな
味っ子1のときも隙間なく大粒の黒故障で表面を埋め尽くし
パッサパサのパンで包んで焼いた生ゴミみたいなハンバーグが
むちゃくちゃうまそうなキノコ盛り合わせドビソースホイル焼きハンバーグになぜか勝ったし
味っ子2でもゴミみたいなステーキリ入りハンバーグが
むちゃくちゃ旨そうな咽喉の軟骨入りのスープハンバーグになぜか勝った
無重力ハンバーグにしてもあれだけ手間をかけといて火のいれぐあいが均等だというくらいしかほめられる点がない
没になった料理の方がよっぽどうまそうだった
0627愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 06:35:01.25ID:???
この程度で長文とか、新聞も読めそうにないキッズか知恵遅れだなコイツらw
0628愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 07:31:50.57ID:???
言いたいことは三行までに収める
これが大人のマナー
0629愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:37:56.37ID:???
新聞のように簡潔にまとめているならまだしも
ダラダラと言いたいことを書き殴っているだけの長文は読んでいて苦痛
0631愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 10:08:33.54ID:???
笹寿司四包丁の叶崎が男気ある奴に描かれてたのは
さすがにモデルにした坂本竜馬キャラで笹木レベルの糞に描いたらいかんから
ああいう描写にしたんだろうな
さしずめ四包丁の女はおりょうか。ありえんなそれは
0632愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:15:30.81ID:???
叶崎みたいに明確なモデルがいれば
寺沢も豪快キャラをきちんと描けるのにな
喰わせモンの主人公があんな傍若無人キャラになったのは残念でならない
0633愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:46:56.41ID:???
結局笹寿司の奴って
叶崎以外は雑魚か外道か畜生だったな
出てくるたびに格が下がる
0634愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:22:16.15ID:???
圧倒的な強敵と思わせておいて九州では1勝しかできなかった切島傀
0635愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:09:08.08ID:???
けどキリシマはあれくらいでもいいかもな
なまじ佐治より↑で決勝がキリシマだったら拍子抜けするし
ヘキゴの上位キャラだったが 油で海苔を燃やす残忍さに寿司協会は何もせんとはな
0639愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:58:01.49ID:???
圧倒的な強者って言ってもキリシマって大年寺より弱いだろうからなぁ
大年寺が強すぎるんだが
0640愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:05:15.07ID:???
そういえばキリシマの戦績って
死にかけの関西弁に勝ったのと
九州で一勝しただけだよな
何であいつをとてつもない強敵だと錯覚していたんだろう
カバ先生マジックに惑わされちゃった?
0641愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:08:29.77ID:???
スジマグロで舐めプして満点のインパクトは大きかったな
0642愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:01:13.63ID:???
駅弁と卵焼きで実質2勝の高田の方が凄くないか?
駅弁対決の決着は今でも納得いかんわ
0643愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:56:49.59ID:???
東京大会の一回戦で負けてるのに勝ち抜けと、決勝戦の同点とプレーオフと駅弁対決の将太の勝ちは酷すぎる
主人公補正なんてレベルじゃない
0644愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:29:37.55ID:???
キリシマみたいな糞にも彼女がいるってのがなぁ
あんな糞みたら普通愛想つかすのに この作家の描く女はどことなく昭和撫子っぽいんだよな内面
0645愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:33:42.29ID:???
大年寺さん、
将太がピンチの時に「諦めるのは愚か者の考えだぞ」といって船を出してくれて
最初読んだ時は負けた相手の為に船を出してくれる男気に感心したけど
どうして将太の悩み事まで把握してて、あのタイミングで船の用意をしてたんだろう
0646愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 04:31:18.12ID:???
>>640
超必殺技の瞬殺鮪も
少年漫画的演出で凄いかのように描いてるけど

あれ熟成ゼロってことだから
全然うまくねーよな
0647愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 06:25:16.14ID:???
だいたい魚麻酔はもともとがシナの技だしな
刺身以外なら麻酔もいいかもしれんが
刺身文化の日本じゃ刺し身やすしネタの場合あんな麻酔さほど重宝しない
げんにいまその技は広く伝わってもないし それが味的に意味ないってみな知ってるから
技を継ぎたいとも思わないだろ
0648愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 11:32:43.53ID:???
マグロの腰のさらに美味いわずか数ミリの部位は本当に存在するのか?
現在ならCTスキャンで特定できそうだけどそんなハイテク寿司屋あれば一度行ってみたい
0650愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:04:48.37ID:???
三人でのプレーオフも
全然凄そうじゃなかったしな切島

むしろ元ボクサー早苗ちゃんの方が凄みがあった
ちゃんと負け認めるし
0652愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:40:07.42ID:???
将太以外にもやたら佐治や高田にも絡んでて小者っぽさ満載だったな
0654愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 01:25:04.42ID:???
あいつ仮に優勝できても末路は握り克だろうな
全然他者への心とか思いやりがなかった
一見の客相手に大会でキャーキャー言われるだけなら克でもできただろうし
あんな殺意の塊みたいな職人が店やっても客はこない
0655愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 01:40:45.10ID:???
でもリアルにそういうえらそうにふんぞりかえった高級すしってあるなじゃいのか
例えばオバマとアベが食った寿司屋なんて日本語しゃべれない客はお断りだっけ?
すげえ横着というかさ。店の雰囲気守るためなのかもしれんが
ラーメン専門点と高級すし屋は傲慢なイメージしかない
0656愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 01:48:06.11ID:???
あの世界だとそういうサービスは潰れるという理屈らしいからなー
握り克さんが路頭に迷ったみたいに
0657愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 01:53:42.92ID:???
武藤や味眉レベルの舌持ちならともかく
一般人に握り克と征五郎の寿司の味の差なんて解らんしな
そりゃ人柄のいい征五郎の方に客は行くだろ
しかも店の名前は鳳寿司の征五郎の方が上だし
0658愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:22:21.42ID:???
猟師ならぬ寿司屋が針麻酔の技術持っててどーする
一々魚釣りに行くのか?
0659愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:05:22.55ID:???
大年寺みたいに店を持たずに高額で雇われる寿司職人としてならやっていけるんじゃないか
瞬殺鮪なんかパーティーの席で披露したら大ウケだろう
0660愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:38:11.49ID:???
その場合は不遜な態度とか仰々しい振る舞いもかえって、ミステリアスなアピールポイントになるだろうな
0661愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:46:52.13ID:???
「俺は味の世界の帝王だ!」とかの痛い発言もそういうキャラとしてウリになるな
0663愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:50:51.23ID:???
握り克は店主に向かない性格なのに店を持とうとしたのが間違いだった
0665愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:27:48.54ID:???
目が見えないはずの眉爺が魚のウロコ当て対決の紙読んでるのは設定ミス?
0668愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:41:31.59ID:???
あれもこの方法で練習しろって方法を現場てやれってのかって怒る陽一は人の話聞かんのな。
0672愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:07:52.00ID:???
>>669

これは練習方法だ。プロなら勘で判断しろと言ったらそれはそれで怒りそうだな陽一。
0673愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:36:09.04ID:???
感覚的にプロとプロフェッショナルはちょっと違うな
0674愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:54:26.55ID:???
出前寿司のガンコジジがガキどもに配膳する寿司で
将汰が10個の具材海苔巻きつくったとき半分は王道ネタで残りは
シーチキンやフライとかおよそすし屋でいう邪道の食材でつくったのを
ガンコ爺が容認するとは意外だった  ああいう気質の人間は新しい価値を受け入れる許容がないもんだが
0677愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 01:25:40.40ID:???
美味しんぼじゃウニは食べるときに殻から向くもので最初から剥いたウニは
ミョウバン漬けでダメだって雄山も指摘してたが。
鳳寿司でもシンコがウニ台無しにしたのはその殻を剥いたせいでもあるけど
決勝戦の佐治VS将太で築地でウニ探すときお互いにすでに剥いてるミョウバン漬けの
ウニ選んで使ってたが あれどうなんだろうな それしかないウニなら
使うことなかったろうに
0679愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:03:50.12ID:???
それを補って余りある東京湾のウニ
たぶんそんなかんじ
0680愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:07:52.99ID:???
物凄い権力を持つ寿司協会が築地に働きかけて
ミョウバン漬けに見せ掛けた剥きたての東京湾ウニをパックに詰めて並べさせていた巧妙なトラップ説
0681愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:52:49.61ID:???
殻ウニは当たり外れあるから
安定してるのは箱雲丹や塩水雲丹
で箱に使われてるミョウバンの量も物によって違う
苦いだの言うのは元のグレードの問題もある
0682愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 01:56:09.23ID:???
決勝戦での将太の一工夫加熱した寿司が
結果的に−評価で優勝は佐治。親父への想いとどかず
親父は死亡寸前。そこで笹木がやってきて香典渡して
親父の顔に小便ぶっかけて意気揚々と退散
最後は将太が自暴自棄になってマグロに食われる
0683愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:16:31.01ID:???
味っ子2みたいに実は笹木が最強の寿司職人でラスボスだったなら将太が撃破して改心させる
展開も受け入れられたのに、というか切島塊の立ち位置で良かったんじゃね?
「金の力で俺は世界中の超一流料理人の元で修業をこなしてきた!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況