X



【渡辺道明】続ハーメルンのバイオリン弾き Part27 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4f6f-bTES)
垢版 |
2017/09/23(土) 18:09:26.49ID:5FXDiKOG0
前スレ
【渡辺道明】続ハーメルンのバイオリン弾き Part26
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1488288735/

作品一覧
ハーメルンのバイオリン弾き:全37巻(スクウェア・エニックス出版)
PHANTOM DEAD OR ALIVE:全8巻(スクウェア・エニックス出版)
ラッキーナイトカスタードくん:全3巻(ポプラ社)
サスケ剣風録:月刊少年ガンガン2007年度7月号で読み切り掲載
ハーメルンのバイオリン弾き 〜シェルクンチク〜:全8巻(スクウェア・エニックス出版)
続ハーメルンのバイオリン弾き:既刊9巻(ココカラコミックス)
DAF:ファンクラブ会員のみ閲覧可
なきのネコのななおはらい:ファンクラブ会員のみ閲覧可

過去ログ倉庫
http://hammatome.web.fc2.com/
テンプレは>>2-5
次スレは>>970辺りで立てること

ハーメルンのバイオリン弾き(実質Part24)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1374392502/
【渡辺道明】続ハーメルンのバイオリン弾き Part23(ネットウォッチ板)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1404365502/
【渡辺道明】続ハーメルンのバイオリン弾き Part22(ネットウォッチ板)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1385644138/

関連スレ
ハーメルンのバイオリン弾き 第15楽章(懐アニ平成板)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1399281449/
ハーメルンのバイオリン弾きで801♪第三楽章♪(801板)
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1247844030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0780愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3d02-xBXa)
垢版 |
2019/02/23(土) 22:49:15.96ID:AGmg4D9W0
シェルクンチクは版権が切れてないから勝手に描けないんじゃなかったっけ?
切れたら描き始めると思うよ
そろそろなんじゃないかね
0781愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 696d-5GpB)
垢版 |
2019/02/24(日) 10:50:34.02ID:Ul+qUdxU0
最新刊読んだけど幻でもリュートってケストラー羽交い締め出来るぐらい強いとかヤバ過ぎるだろ
オーボウより強いんじゃないのか
0783愛蔵版名無しさん (スッップ Sd0a-ZQ1I)
垢版 |
2019/02/24(日) 16:55:19.73ID:RM6OxE6pd
いきなりワープして来たからびっくりして動けなかったんじゃね?
ケストラーは不意をつけば完全体状態でも、
パンドラ母さんにビンタされるし

最終回のときらへんに載った特集では
リュートは封印ヴォーカルと互角と言われてたんだが、
今ではギータに負け、封印ヴォーカルに手も足も出ず、ワルキューレ一体ごとき相手に満身創痍
クラーリィごときも仕留め損なうという

ケストラー封印のときに回復魔法受けても後遺症のこる怪我を受けたとか
そういうつじつま合わせもないし
0784愛蔵版名無しさん (スッップ Sd0a-ZQ1I)
垢版 |
2019/02/24(日) 17:00:29.99ID:RM6OxE6pd
せめて夢サイザーが魔王ハーメルと同等の強さ設定なら
サイザーと同等設定のワルキューレにズタボロにされても納得だけど、
実際には夢ワルキューレは夢コキュウたちに狩られまくる強さだし
0786愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ea3b-AGxY)
垢版 |
2019/02/25(月) 03:52:26.29ID:g5cwiUyh0
>>774
渡辺はあと2、3サイトくらいまとめて降臨した覚えがあるけどなぁ
当時のハーメルンサイトはほぼ残ってないから確かではないけど…
焼き直しばかり、キャラが動かされてるみたい、主人公が空気と当時のサイトも指摘してたね
旧作終盤からずっと変わらないんだなぁ…欠点ばかり拡大されたらつまらなくなるはずだわ

渡辺はシェルクンチクを覚えてるのかなぁ
ハーメルン通算50巻宣言には大いに落胆させられたよ
確かに版権のこと言ってたけどとうに切れてるんじゃないのかな
続がいつまで続くか本人もわからないんじゃなかろうか
十人の夜会って今どうなってるんだろ
シェルクンチクで未来を大方決めてしまって
渡辺本人も三角関係を作っても影響も与えられない作風なのに
カップルだけで客を釣り続けるような物語では盛り上がらないよね

キャラクターが強い弱いというのもいつも唐突にピンチを与えることで話を作ってるから
強さ順位が堂々めぐりみたいになって笑ってしまうよ
そしてみんな成仏する結末しかないから負けてもハラハラしない
いつまでも夢の中のルールもキャラの強さも性格もわからないって物語に入り込ませる気があるんだろうか…
0788愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d15-92Lr)
垢版 |
2019/02/25(月) 10:27:40.88ID:UfOlUeFf0
>>786
他にどこ中心のサイトに降臨したの?
過去ログとか見るとサイザーのところにしか行ってないと他キャラで運営してるところから妬みの書き込みがあったけど
自分はその辺りのサイトほとんど見た事あったけど
はっきり本人の書き込みを見たのはそこしか無かった
他のサイトは殆ど閉鎖したけどそこのサイトだけは管理人も有名な人みたいで未だに残ってる
もうハーメルンに思い入れ無いみたいだけど
0789愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d15-92Lr)
垢版 |
2019/02/25(月) 10:43:35.45ID:UfOlUeFf0
連載当時で旧作の欠点を指摘してたのはそこだけだな
他のサイトは本当に作者の信者みたいで作者を悪く言うなんてと言う空気があった
あんなに長々と欠点に対して真剣に書き込んだのは後にも先にもそこしか見た事が無い
ここやツイだと時々文句を書き込んでる人をよく見るけど
作者が降臨したサイトだから少しでも欠点を直してほしいと言う気持ちもあったんだろうね
0790愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ca5d-upo5)
垢版 |
2019/02/25(月) 14:05:22.55ID:r3LyrEA20
作者を悪く言っちゃいけないって風潮は確かにあった
シェルクンチクが始まったころも、もともと熱が冷めかけてたサイト管理人が
「女性のグラビアが載ってる雑誌は買いにくいからコミックス派になる」と公言して
ウェブ拍手かなんかで「他のサイトは雑誌をいつも買ってるのに愛が足りない」とか攻撃されたのか
その後閉鎖の嵐だったような
今はもう個人サイトの時代じゃないからそもそもほとんど残ってないね
考察サイトとか残ってるなら見てみたいけど現状を考察しろってのは酷だよなあ
0791愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d15-92Lr)
垢版 |
2019/02/25(月) 15:22:22.92ID:UfOlUeFf0
今はジャンル自体が衰退して残ってる数少ないファンで横の繋がりがあるから
作者もそうだけどキャラに対しても好き嫌いがあまり言えない状態にあると思う
昔はツイッターみたいな常に誰かと繋がってる訳じゃないしもっと個々に分かれていた
原作の考察を真剣にするようなサイトはそこ位だったかも
そこはアニメも好きな管理人だったから
数少ないがアニメの方が考察する人が多かった記憶がある
そこ以外は人気あったサイトとかは皆閉鎖してる
もう当時読んでた読者も結婚したり脱オタしたりして結構歳だからね
0792愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d15-92Lr)
垢版 |
2019/02/25(月) 15:26:22.51ID:UfOlUeFf0
その人も結婚して子持ちながらまだオタっぽいところもあるみたいだけど
ハーメルンのハの字も言わないからもう完全に過去の事でシェル以降読んでないみたいだが
0793愛蔵版名無しさん (スッップ Sd0a-ZQ1I)
垢版 |
2019/02/25(月) 20:17:27.68ID:sRb0j0THd
ハーメルンでサイザー中心で絵が綺麗で現存してるサイト一個しか思いつかないけど
そこ考察はあんまなかったから違うな
アニメ版考察をよくしていたサイトはたしかに見たことあるが思い出せない
話題のサイトどうやったら見れるかヒント欲しい
0794愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d15-92Lr)
垢版 |
2019/02/25(月) 20:32:32.97ID:UfOlUeFf0
>>793
絵が綺麗なサイトで現存しているところだからそこだと思うよ
サイト名言わないと出てこないから
ノクターンの日本語名
渡辺は黒サイザーの事に対してコメントを残した
それで色々管理人も察したみたいで気に入らないところがあった後にあの考察を発表した
アニメを中心に考察してたところは閉鎖したと思う

旧作は好きだし、作者自身も昔は尊敬しているところもあったけど
今は応援はしてもとても作者の信者にはなれないな
キャラクターも限られたキャラしか好きじゃないし
作者もキャラも皆好きじゃなきゃみたいな風潮はここ以外だときつい
0795愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ea3b-AGxY)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:39:07.73ID:g5cwiUyh0
今でも残ってたんだねー
作者が降臨した後に批判を書くなんて勇気あるなぁ…それほど我慢できなかったのだろうけど
自分もシェルクンチクの頃のクオリティじゃヤングガンガンを買ってアンケ出そうなんて気持ちにはならなかったな
そんな攻撃には遭わずにすんだけど
言論統制のような動きが起きるのは原作が微妙なのを分かっているからこそだもんなぁ
件の旧作サイトも批判してはいけなかった空気について書いてるねぇ
そして最近(当時)はさすがにファンが離れつつあると
書かれた当時はリュートが昇天しライエルの邪推が描かれたところみたいだから(そこで管理人は見限ったらしい)
ヴォーカル編を経たら同人のような熱心な層はともかくすでに一般の読者はかなり去ってたろうなぁ
0796愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d15-92Lr)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:11:37.72ID:UfOlUeFf0
多分、最後まで読まずにサイザーをライエルが助けてオカリナが昇天した辺りでやめた人が多いんじゃないかな
まあ、もっと多くの読者はヴォーカル編のgdgdにうんざりしてやめた人ばかりなんだろうけど
あそこの管理人がリュート昇天の号で仏の顔も三度までみたいにいきなり怒った気持ちはよく分かるわ
それまで我慢してたんだろうけど
正直あれ読んで自分も作者の人間性を疑った
最終決戦ってgdgdで予定調和で面白くなかった気がする
0797愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 69fa-sKej)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:15:50.24ID:NDeabkHC0
批判って作品の内容について話しているうちは良いけど
そのうち作品の内容を全く語らずに作者の批判だけをするようになる人がいるからな
大抵の人は作品を見ていて作者のことは二の次だろうし
そんなところで一方的に作者批判を繰り返せばうっとうしいと思われても仕方がない
0798愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d15-92Lr)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:24:24.21ID:UfOlUeFf0
そこのサイトはここみたいに作者の批判だけをしていた訳じゃなくて純粋に作品の考察をしていただけ
ただ思い通りにいかないから文句を日記に書いていたのとはまた違う
現実はあまりにも先生すごいすごいみたいな集まりの方が居心地の悪さも感じるけど
このジャンルはそういう部分がある気がする
0800愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ea3b-AGxY)
垢版 |
2019/02/26(火) 19:45:40.25ID:JfWES9cn0
>>787
結局やりたかった話が受けなくて同人ライクな方向に手を伸ばしてしまったのかなぁ
夢の第○幕と言いながら先延ばしにしてる要素が多すぎてキリが悪い
渡辺自身腐男子みたいな部分もあるし
サイザーとリュート、ヴォーカルとリュートとかは一場面だけ作者が狙って急接近シーンを作ったように見えて
自分はあまり考える気になれなかった
作者はサイザーとヴォーカルを好んでいるのは出番の異常な多さでわかるけど
偽物で引っ張り続けて本物はすぐ退場させられたライエルってどうなんだろう…
今の作者が好きなのはヴォーカルや黒サイザーや恋愛脳にされたフルート、妄想でしか活躍できないハーメルという野放図なキャラたちなんじゃないかと思う
リュートやクラーリィ、ライエルのようなおとなしい設定のキャラは昔から動かしづらくて兄バカや邪推のようなギャグをやらせて壊してしまうのでは
0801愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ea15-92Lr)
垢版 |
2019/02/26(火) 20:41:41.66ID:C3CcmK5n0
>>800
ライエルはヴォーカル編で退場するまでは気に入ってたと思う
外伝はライエル中心のものが多かったし気に入っていたとコミックスに書いていた
だけど再登場してサイザーを助けたまでは良かったけど
その後、ライエルのキャラが若干弱くなったのを感じ始めたんだけど
ライエルもハーメルと同じで最終決戦辺りは動かしづらいキャラになって行った気がする
あまりに長い間出さなかった事が原因だと思う
サイザーとの組み合わせはかなり気に入っているように見えるけどキャラはもう動かしづらいのかなぁと
ライエルやクラーリィ、リュートのような常識人は昔のように描けないのかもね
0802愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ea15-92Lr)
垢版 |
2019/02/26(火) 20:46:39.37ID:C3CcmK5n0
アニメのライエルの声優さんが亡くなった時、ベースの声優さんが亡くなっても反応無しだったのが
反応してたから本人としては気に入ってると思うけどね
ただあまり喋らずただそこにいたりするだけとか前より動かしづらいのかなぁと言うのを感じる
だからすぐに退場させたんじゃない?
0803愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ea15-xcUo)
垢版 |
2019/02/27(水) 09:05:12.39ID:1pjsCcUk0
>>800
サイザーとリュートがくっついてほしかった人ってどうなってほしかったんだろうね
仲間になってからライエルの事を徐々に好きになっていったから浮気になるし
リュート自体の意思も無視されてる気がするんだけど…
モヤモヤがたまる形で自分も苦手だったな
リュート昇天の号とかあまり評価が高くなかった気がする
ライサイ派とリューサイ派は派閥があったがその時に一番怒っていたのは
純粋なリュートファンだった
0804愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7fa-G39Z)
垢版 |
2019/02/28(木) 01:07:19.12ID:fNueVgNf0
ハーメルンは戦闘能力よりも精神力が成長してそれに伴って先頭面も強くなっていった作品だったから
大きな戦いを乗り越えて精神的に成長するとほぼ完璧になるからそれ以上の物語が作りにくくなるんだよな

唯一ハーメルだけは精神的に成長して人間らしくなればなるほど魔族の力に飲み込まれなくなって
代わりに仲間を守るために自分が戦うようになるから魔曲よりも魔族の力を頼るようになるジレンマを抱えていたけど
この作品の最大の特徴でもある魔曲を使わないと個性が一気に薄れる諸刃の剣にもなった
0805愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f3b-lvne)
垢版 |
2019/02/28(木) 03:47:55.06ID:9yZW5mnu0
>>803
リューサイ派ってくらい人気はあったんだね
自分はサイザーがリュート昇天を察知していきなり感慨にふけったように見えて
今までそんな気にしてたっけ?と思っちゃったよ
ライエルのつまらない邪推とオリンの寒いギャグに繋げられたから印象も悪くなってしまった
「操り人形が…」とリュートにキスしてベースをからかった軽い態度と
「悲しいけど強い意志を感じていたよ…」という述懐はどうも繋がらなくて
そこまでしてリュートの死を盛り上げようとしなくてもいいだろうと思った
クラーリィの「オレ…あなたが好きでした」といいあの辺はキャラを唐突に動かすからなんかなぁ

北の都のボスキャラ連戦は今までの描写だったらまるで叶わなそうで実際戦闘不能なくらい重傷を負わされるのに
荒っぽい戦法で勝つような展開ばかりで盛り上がりに欠けた
0806愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d724-V+g/)
垢版 |
2019/02/28(木) 08:24:04.24ID:snuzDO7L0
>>805
今でも好きな人いるし自分の好きなキャラ同士だから至高とか考えてる人いるよ
最終回でライエルとくっついてショック受けたとか言ってる人もいるけど話の流れ的に
徐々にそうなっていったのにそれでショック受けるとか不思議だなと感じた
そうだよね
リュートの事を思い出したりとか全然無かったから違和感がある
あのキスは自分がお咎めを受けようとしていたのを制する為とからかいにしか見えなかった
それを恋愛感情だと思ってしまった人がいるんだろうね
少なくともフルートと似ていると思ってる事自体、どちらかと言うと同情に近いと思うんだけど
それを憧れと言ってる人もいて驚いたよ
それはサイザーが、じゃなくてリュート好きな自分が、だと思う
クラフルとかリューサイとか自己投影してる女性が多いのかな?
あの辺りは同人誌とか送られた影響じゃないかな?
描いてる人かなりいたから
本当に最終決戦編は盛り上がりに欠ける上、キャラが動かされてるように感じてヴォーカル編のgdgd再来だったね
リュート編や、黒サイザー戻したところやオカリナ昇天は良かったのに
0807愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d724-V+g/)
垢版 |
2019/02/28(木) 09:06:58.76ID:snuzDO7L0
ヴォーカル編はうんざりするような描写が多かっただけで動かされているのとはまた違うね
最終決戦編は本当にキャラが動かされてる感じで微妙だったね
サイザーがライエル刺されて発狂するところ位しか良いところが無かった
クラーリィがリュートに口移ししたのもなんだったんだろうか
ちょっと媚びすぎだよね
渡辺自体が腐男子なんだろうけど
まぁ渡辺が好きなのはシェルとグレートみたいな組み合わせな気がするが
0808愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f3b-lvne)
垢版 |
2019/02/28(木) 22:31:03.93ID:9yZW5mnu0
>>807
口移しあったねぇ
手足がもげたからしたことになってるけどまず飛び上がれないわけで
サイザーがライエルを傷つけられて魔族化したのはハーメルが天使になる裏返しの伏線になっていたから上手いと思ったけど
肝心の最終回のケストラーが弱体化しすぎたのがなぁ
最初からみんな揃って行けば早く済んだろ…と思った
敵を強くしすぎるからうまい逆転ができなくなってるんだろうね
0809愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f3b-lvne)
垢版 |
2019/02/28(木) 23:34:50.78ID:9yZW5mnu0
フルートを北の都に連れて行くという現在のクラーリィもノープランで苦戦する匂いがプンプンする
そうしなければならないのはわかるけど、もうちょっとうまい布石が打てないんだろうか
子供になったヴォーカルは以前トロンが目撃していて名前まで出しておいて無理矢理スルーとか、なんでわざわざそんな話運びを選ぶんだろ
周囲が魔族だ魔族だと大声で騒いでいたわけだけどモブは悪役だから無視してもいい存在なのか…
グローリーも旧作にいそうもない悪モブが出てきてなんだかなーデザインも性格も魔族と人間の区別がなくなったらgdgdになりそう
今作のトロンはハーメルやライエルに薄情なうえ使えないキャラみたいにされててきつい
コルネットとのツンデレラブコメしかネタがないみたいだしトロンへの愛情もなくなってしまったんだろうか?
ヴォーカルもコルネットも強引なボケでスルーして話が進む使い回し感
そんなに不真面目にやっていいのかなぁ
0813愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff8a-QE5O)
垢版 |
2019/03/01(金) 22:48:11.44ID:XlhfyHKO0
>>812
流石に作者もバラライカによる年齢操作があるよーって意識して描いてるよね?
ハーメルの元々の年齢まで忘れてるんじゃ……って気がしてる

今回シコードが部下を制裁してたけど、
制裁方法がベースがサイザー・ギータにやってたのと同じだな。
意識してるのかワンパターンなのか

そしてどんどん噛ませ犬になっているリュートの片手が手袋で黒いのは、
メギド使うときのリュート2世の魔族みたいな手のオマージュかね
0814愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff8a-QE5O)
垢版 |
2019/03/01(金) 22:51:48.94ID:XlhfyHKO0
>>811
夢世界皆んなあれだけど、スフォルツェンド勢は群を抜いてるね…悲しい
ケストラー復活でヴォーカルが力取り戻して、
そのヴォーカルにフルート靡かせそう
とことん恋愛脳にされてる夢フルートだから
0815愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f3b-lvne)
垢版 |
2019/03/02(土) 01:43:11.20ID:d5sDEgO50
変すぎる…
悪夢の中でも幼少ライエルはハーメルと親しくなってベースJr.の襲来で皆殺しのアンセムが起きて
サイザーもパンドラに捨てられて魔族に身を置いたと偽られたのを
第3幕スラー編で言ってたじゃん…
トロンが過去のベースを斬ってリュートを助けたのが分岐点だったのに理屈をぶん投げすぎだろう
0816愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f92-SlM3)
垢版 |
2019/03/02(土) 14:35:08.82ID:oSAYc5g20
フルートのほぼ別人化は話進めるギミック扱いだなほんと
ある意味思い入れないから出来るのか
ヴォーカルがフルートに懐いて来てるけど後にハーメルと対比させるのかな
0818愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f6d-QNm+)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:18:13.50ID:EOtUtFuB0
buyシェイクスピアって買ってどうすんだ
シコードとワルキューレのバトルの躍動感無さすぎて分身してるのかと思った
30代で手塩にかけて育てた妹〜とか言ってるリュートがシスコンっぽくてキメェ
旧作からキャラが変わりすぎて別人にしか見えない(別人だろうが)
前回辺りからフキダシに入りきらない台詞を枠外に出す手抜き作業が酷い
これがパソコンの不調のせいなら早いとこパソコン直した方がいいと思う

せっかくだしこの機会にパソコン買い替えたりで一、二カ月休んで話を整頓してみて欲しいと思った
ワルキューレが何か陰謀を感じてるらしいが何かわかった人いる?
自分には夢の世界を現実にしようとグローリーが何か画策しているくらいしかわからんのだが
0819愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff8a-QE5O)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:22:34.34ID:3tu+TFTS0
リュートは元からシスコンではあったが、
妹思いの優しいお兄ちゃん(天然ギャグで殺しかけるのは置いといて)だったのが、
妹に粘着する見た目だけ若いおっさんになってるから気持ち悪く見えるんだろうね

たぶらかしおってェーとか昔のリュートなら使わない口調
昔のリュートなら、たぶらかすなんてェーとかかな
それでもブチ切れるより、泣きながらのイメージだけど
〜しおってとか使うのはオーボウとかオジベースの見た目年齢がオヤジなキャラだよね
0821愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f3b-lvne)
垢版 |
2019/03/03(日) 03:48:32.67ID:WHIqJAxJ0
>>817
クラーリィも絶対混ぜてくると思う
なんかなぁなにをやっても必ずヤキモチ要素が入ってくる
こんな漫画だったっけ? 戦いや冒険そのものは真剣にやってたと思うんだけど

>>818
いい年して知識のインプットもなしに一人で描いてるのがわかって悲しい
また原稿を売ってしまうのかなぁ。修正できなくなりそう
かどわかしおってェーは渡辺のよくやる物々しい怒りのギャグかもしれないけど
シェルクンチクでもキャラクターにちょうどよく加齢させることが出来なかったからなぁ
嫉妬や暑苦しいギャグばかり見せられると逆に感覚が麻痺して面白くなくなるんでもう抑えてメリハリつけてほしい
0822愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff8a-QE5O)
垢版 |
2019/03/03(日) 17:19:42.16ID:56SUprEb0
前作からの疑問なんだけど、ホルン様は聖女に含まれないんだろうか?
原作版で箱を開けられるのが神に近い血を持つもの、聖人・聖女とて
ホルン様はケストラー封印の時に箱使ってるし、
娘が聖女だし、スフォルツェルツェンド王家の女=聖女だよね?
グローリアはホルン様を人質にしてるんだから
聖女については確保済みと言ってもいいんじゃないかと思った
0823愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f6d-QNm+)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:10:52.11ID:yVXCDSKR0
パンドラを見るに処女でなければいけないという訳でもないし
サイザーを見るにケストラーを愛してないといけないという訳でもないしな
聖女でいいならホルンでいいし、聖人でいいならリュートで事足りてるんだよなぁ
絶対にフルートじゃなければいけない理由がない

何でも切れる剣の時にベースの目に入っているリュートの魂使えば良くねぇ?とは思ったけどその後のサイザーage描写で人間の魂じゃダメだとはわかった
今回フルートじゃなければいけない理由はわからん
箱と鍵両方失恋程度で箱開けようとする様な娘に持たせておくホルン達の考えてる事も分からん
0824愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff8a-QE5O)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:26:46.29ID:56SUprEb0
やっぱりホルン様も聖女だよね、ありがとう

アニメでは箱を開閉できるのは大魔王の愛を奪った女か大魔王の血族だったね
原作では天使かその血をひくものorスフォルツェンド王族
なんでも切れる剣はサイザーageのために出てきたアイテムだったからサイザーで起動した

グローリアの爺さんはフルートに優しくされた屈辱を根に持ってるから、
フルートに執着してるのかな?気持ち悪い…
0825愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f3b-lvne)
垢版 |
2019/03/04(月) 01:13:49.97ID:EhIWBNYW0
同じ聖女という言葉でくくってしまうからマズいんだよね
ホルン系とパンドラ系の2ラインありそうだけど
リュートは箱開けの標的にされないのに血は聖杯にされたりゴチャゴチャ
フルートやサイザーを話の中心に据えたい以外の理由は見えないが
TV版のような条件だとしっくりくる
なんでも切れる剣は箱じゃなくて鍵なら斬れた描写じゃないかと自分は思う
でもなんでも切れないとおかしいし
ガイドブックでも「フルートの魂は汚れていたのだろうか」なんて不名誉な書き方でお茶を濁してて
説明不足で誤解を招いてそうな場面

陰謀はバラライカのもので
夢の中でケストラーが甦ったら現実でも甦るのだあああとかやるんじゃないのかな
0827愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d724-V+g/)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:57:30.60ID:ZVdYm0920
剣で箱が切れるかどうかよりキャラクター同士の関係性を考えて物語を作ってるんじゃないの?
リュートは外伝なら分かるけどパーティーに直接関わる訳じゃないのに
全面に出すのは違う気がする
旧作はやっぱり中心はハーメル達のパーティーだったから
ハーメルとフルートの話が一段落ついた為に残りのサイザー達の話に行っただけだと思う
スフォルツェンドが中心なら中心でそれ以降は暴力描写が減るだけでだらだらした話になった気がする
0828愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7fa-G39Z)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:29:50.85ID:3AGsJmqr0
ヴォーカル編までの展開でサイザーの取り巻く環境は大きく変わっていったけど
どんな道を選んでもサイザーはケストラーのための道具として使われる運命にあるって展開だったから
あまり公式で設定を付けすぎると理屈っぽくなって興ざめしそうな気がする
0829愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d724-V+g/)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:38:52.39ID:ZVdYm0920
剣とか後になって突然思いついた事だよね
自分も設定にあまり拘るのは好きじゃない
元々仲間とのやりとりとかが好きな漫画だったから
0830愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f3b-lvne)
垢版 |
2019/03/05(火) 06:32:07.43ID:bhSUY5nf0
サイザーに移ろうとしたのはいいけど行き詰まりを感じたんだろうね
だからヴォーカルを後付けで出したり
箱と鍵の設定をなんでも斬れる剣でひっくり返すしかなかったのかな
トロンはじっちゃんを助けられてサイザーが実はいい奴なのを知っていたのにいきなり直接の仇みたいに変えられて
一方サイザーはすでにフルートや人間のために戦っていてヴォーカル編を経ても方向性はあまり変わらない
自分もサイザーにこれ以上どうしたらいいと言うんだ?と思った
ハーメルの妹だから一緒に過ごさなきゃダメだし…ヴォーカル編は主人公がもう少し発言すべきだったなぁ
この漫画は家族離散のシチュエーションばかりで一緒になってもなぜかほとんど交流しないね。クラーリィでさえコルネットの裏の顔を知らない
ヴォーカル編からどうも話運びがスムースでなくなって
ヴォーカルは未だに作者の肩入れが止まらない…
0831愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d724-V+g/)
垢版 |
2019/03/05(火) 20:37:02.54ID:OdBo1Icp0
一番の原因はそこでちょうど隔週刊化したら話を考える暇が無かったんじゃないかと思う
先の事を考えずに話を進めるから行き詰まる
0832愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7fa-G39Z)
垢版 |
2019/03/06(水) 00:45:33.52ID:J1TWUS2q0
あの頃はお家騒動もあったしペースを乱された漫画家は大勢いたよな
掲載誌もコロコロ変わっていたからいつの間にか終わっていた漫画も結構ある

けど根強いファンが多いのかハーメルン以外でもクラウドや別の出版社から続編を出している作品が増えてきたな
0833愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-V4pZ)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:46:29.15ID:LUiYe9T/0
>>830
本当、サイザーにこれ以上どうしろって言うんだと自分も思った
よく批判されるけどああいう立場上、許されるか許されないかなんてやり続けても
答えなんて出ないんだしそれを作者が扱える題材じゃなかったよね
結局、ライエルと結ばれる際に幸せに暮らしていいものか、と言う葛藤はいずれ
サイザー自身もするものだとは思うけど
隠れて暮らしながら贖罪する位しかやりようが無い
0834愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-V4pZ)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:17:04.32ID:LUiYe9T/0
ヴォーカル編でヴォーカルとの戦いをだらだらやらなければライエルとの別れや
魂取り戻したシーンはすごく良かったけど
今もそうだけどヴォーカル編以降、戦いが面白くないんだよね
ギャグが面白くないって言うのもあるけど
0835愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 123b-RBml)
垢版 |
2019/03/09(土) 00:08:53.03ID:0rynzG370
>>833
トロンも感情のまま暴れるばかりで哀れだったけど作者の考えもさほどなかったんだろうなぁ
渡辺は人間同士のいさかいはよくどちらも悪くないようにしたがるけどよほど上手く描けなければ手に余るよね
厄介事はいつもメインキャラ関係ない魔族やモブまかせになる
ヴォーカル編は作者が答えを出せなくて重たい雰囲気と暴力をひたすら続けるうちに
作者自身が雰囲気にのまれて作風が変わってしまったと思う
ギャグのやり方も忘れて空気の読めないくどい笑いばかりになってしまった
今は人の恋愛をからかうゲス顔ばかりになってきつい
戦いといえばクラーリィやフリーズの魔法がなんでもアリすぎるのも話についていけない原因になってるんじゃなかろうか
シェルクンチクの魔法学校でルールをまとめようとしたみたいだけど雰囲気だけでウヤムヤに終わってるし
上の流れで出てきた、ベースがフルートやサイザーの魂をつぎつぎ取った時もあんな楽に捕まえられるなら人間に勝ち目なんかないだろ…と思ったのだが
0836愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 73fa-sjyw)
垢版 |
2019/03/09(土) 10:30:06.33ID:mrItYYWY0
実際にサイザーですら通常ヴォーカルにまともにダメージを与えられず
魔王の血のコントロールが出来たハーメルも真ヴォーカルには押し巻けているから
人間に勝ち目がないと感じたならそれは正しいんじゃないか?
ギータやドラムも真の姿になれば捨て身で戦うか一般兵も交えた総力戦以外では勝ち目がなかったわけだし
0838愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 968a-uCyK)
垢版 |
2019/03/09(土) 19:22:08.96ID:CTzY4fV20
ギータドラムはリュートなら倒せるし、
ベースも魔力切れかけだったというのもあるけど、
リュートならいいとこまで追い詰められたし
フルートのイヤボーン>>ケストラーだから
歴代スフォルツェンドの女王が子供産みまくってれば人類勝ててたな(暴論)
フルートできるまで時間かかってるから普通の女王は子供産まれにくいのかもしれないけど……
フルートが多産なのはハーメルの力なのか、フルート側の特質なのか気になる
0839愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 123b-RBml)
垢版 |
2019/03/10(日) 12:04:18.05ID:SLug1VrA0
>>836
ヴォーカルは性格や寿命による自爆だから負けても割とわかるよ
強大な魔力をふるったベースに対してクラーリィの大雑把な凸の繰り返しで勝ってしまったことが拍子抜けだった
ベースがわざわざリュートにクラーリィやフルートを見せてたらそりゃ覚醒しちゃうよねっていう
護衛の冥法兵もたっぷりいたのに全然動かないし…

ヴォーカル編もあれほど長かったのに贔屓のサイザーとヴォーカルの戦いばかり描いて
他のキャラがほとんど動かなくなったのがつまらなかった
ハーメルやオーボウはギータあたりに分断されたほうがよかったんじゃないかなぁ
心身ともに傷ついたライエルサイザートロンを置いてまでスコアを見に行きたかった理由がいくら考えてもわからん
ベースも勇者ハーメルを挑発しろそれがケストラー様の覚醒を早めるとヴォーカルに命じていたりして
ストーリーがうまく作れずに変わっていったのがわかる
0840愛蔵版名無しさん (スッップ Sd32-fxKz)
垢版 |
2019/03/10(日) 13:46:06.01ID:IVCMbNb+d
その贔屓の戦いもセクハラと暴力ばかりでうんざりした。ヴォーカル出した事によって暴力ばかりになってつまらなくなったから出さない方が良かったのかな
0843愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 325d-PHp4)
垢版 |
2019/03/11(月) 01:01:53.43ID:g9SpJMjR0
作画の質は確かに戻ったけど整合性を考えなくなった悪癖だけは残ったと思う
正直コミックスほぼ1巻使ってクラーリィの過去まで改変した挙げ句リュート物語のモブを後から成人させていきなり出してきたり
その中の女子に回復魔法使わせたり口移しとかさせたり、読んでて最悪な気分だった
リュート物語は一般に評価高いしリュート好きなファンも多いから大きい声で言えないけど
個人的にリュートもリュート物語も大嫌いだ
これまでの積み重ねがこいつのせいで滅茶苦茶になった
0845愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3310-mY+Q)
垢版 |
2019/03/11(月) 12:24:11.06ID:A0pqzVFx0
ヴォーカル編はちょうど隔週になって話作りがちゃんと出来なかったって言ってたからね
でも作画は大迫力で惹き込まれたなぁ…
0847愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3310-mY+Q)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:29:31.92ID:A0pqzVFx0
男性ファンは歓喜に震えたのでは
0848愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-V4pZ)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:56:44.80ID:4ED6qttb0
男性ファンはそういう人がいるのかもしれないがあれを喜ぶ女性ファンの気持ちはよく分からない
ギャグにしてもエロネタばかりで昔のノリの良いとんちのきいたような面白さが無くなったよね
オーボウの鍋ネタ位しか笑えなくなった
騒ぐか下ネタを言うかどちらかしか無い
まあパンドラのネタとかも岡田あーみんのパクリっぽかったが
0849愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 123b-RBml)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:44:37.21ID:uO+q3wam0
リュート編やオーボウ編の要素はコミックス一桁台からチラつかせてたけど細かい部分は考えてなかったんだろうね
ダル・セーニョは有事の際スフォルツェンドを守る国だと言ってトロンとクラーリィのエピソードを作っていたのに
リュート編で役に立たないどころか登場さえしてなかったのがうーん
スラーも絡めておきながらギャグにしただけでほぼ無関係
続でもスラーとスフォルツェンドの話ができなかったのは渡辺が覚えてないんだろうなぁ…
リュート編の王族の視点は珍しくて評価したい部分だけど作者は国と国の外交や政治はやっぱり不得手だよね、なのに描きたがってしまう

オーボウ編はパンドラとケストラーの愛を魔力に騙されたからで片付けてしまったのがまったく残念
聖女じゃなくてほとんどただの優しい普通の女性になってしまった
オーボウや今のヴォーカルも人間じゃないものがちょっと優しくされたくらいで改心してしまったら
ハーメルやサイザーの苦しみまで軽くなってしまうと思うのだが
0850愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 325d-PHp4)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:52:34.45ID:OLguZmBl0
オーボウが自分の娘を人間みたいに愛せてないどころか他人っぽいところは
なんとなく愛を知らない魔族の片鱗が残ってるみたいで気に入ってたんだけど
最終戦でハーメルに父親呼ばわりされてひっくり返ったし
魔族=絶対悪なのか違うのか、その辺の線引きくらいはしっかりして欲しいかなあ
作品の根幹部分だからいくら設定が苦手といえどこの辺くらいは揺るがないものが欲しい
アニメに先行されて反発心から描ける範囲が狭まったのも設定がブレる要因かな
0851愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3310-mY+Q)
垢版 |
2019/03/13(水) 01:09:43.48ID:aGwUTbOf0
最新話読んだけどクラーリィのフルートへの好意設定無くなるのかな?『位が高さが吊り合うって事じゃないですかね?』って平然と言ってるし。
0852愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 325d-OG2p)
垢版 |
2019/03/13(水) 08:16:57.89ID:OLguZmBl0
その直前でフルートに思いを馳せてるし流石にそれはないと思う
しかも偽物と割り切ってるというより
作者の都合の良いときだけフルートに惚れてる設定が出てくるんじゃないだろうか
渡辺は「なんでクラーリィがフルートに惚れたのか」は全く考えてなくて
三角関係楽しいから描いてるようにしか見えない
だからクラーリィがフルート泣かしても「?」顔しかできないサイコキャラになってしまったのでは
もともとシェルクンチクでもかなりサイコなことになってたけど
意図してクラーリィをサイコキャラにしてるとは思えないんだよなあ
0854愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a38d-dmb5)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:12:12.45ID:ubt+KKOT0
クラーリィ単推しなので無印のVSリュートでの過去改変といきなりのフルートへの矢印のあたりから展開にはオイオイと思っている
せめて一生独身は回避して欲しいけれど、これ以上キャラが崩れるのもね
0855愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6f-PHp4)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:28:20.50ID:MluxW7FZa
クラーリィ単推し、右に同じ。
ホルン様に憧れてた(女性として好きとかじゃなくて)初期のクラーリィが好きだから今からでも戻して欲しい
贅沢言うなら友だち一人くらいはプレゼントしてあげて欲しい
友だちポジのサックスとか出たと思ったらみんなすぐ死んだし
シェルクンチクでの孤独な感じ見るだけで辛い
0857愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 325d-PHp4)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:18:19.58ID:OLguZmBl0
結論から言うと無駄だったとしか
>メールやブログ
遠回しに言ったら通じなかったしはっきり言うと無視するし
自分の都合のいいところしか読んでない+理解しないのはこれまでのブログのコメ欄への反応で分かるんじゃないだろうか
0858愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff3b-6+0j)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:48:36.18ID:/Y82nlga0
もともと渡辺が自分の思うまま自由にやるために同人に走ったわけだからそういう反応で正しいと思ってやってるのかなぁ…
クラーリィ、続編序盤はギャグのために未練たらたらの情けない姿をさらしていたかと思えば
ラブコメ主人公にありがちな鈍感ぶりを演じさせたり無茶苦茶
ブレブレなのは悪夢にとらわれているキャラの方なんだから正気のキャラは筋を通しておくべきでは?
クラーリィの相手がフルートにワルトラウテじゃ独身回避させるつもりはなさそう…
不毛な三角関係ばかり作って友情を描く気はあるのかと思うがトロンがちゃんと動けばなぁ
渡辺お決まりの賑やかし解説要員みたいになってるよ
なんだかなぁ…複雑なストーリーや設定を優先するようになってキャラクターが不自然な動きしかしない
旧作後半のハーメルからいつも主人公的位置のキャラがおかしくなって話を引っ張れなくなる
面白かった頃は元気なキャラクターたちが話をグイグイ引っ張る作風だったのに
なんで状況に流される陰気ないじめられっ子たちの真逆の作風に変わってしまったんだろ…
0859愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b310-Qsdf)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:23:22.51ID:6lcI24wZ0
続の1、2巻は本当に昔の感覚を取り戻したんだなって読んでた。メインの勇者パーティー一行がギャグを入れつつも物語の進行も早くて、作画も綺麗だったし、バラライカの悪夢世界って設定もこれからどうなるのかワクワクしてたよ
コンアモーレ編が終わる迄は盛り上がってた気がするけどね
トロンとコルネットの活躍も沢山あったし…コルネットが蛇になる必要はあったのかな?コルネットがいると聖母殺人伝説でパワーバランスが崩れるから蛇にしたのかなとゲスパー
読者1人1人の要望に1つ1つ応えて行ってしまったからこそこうなってしまった感があって何かコメント出し辛さがあるね
0861愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a324-ynPM)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:42:50.78ID:J48R//Qx0
>>859
そうかな…
たまにコンアモーレまではみたいな事を言う人がいるけど
ヴォーカル編で崩れてからそれ以前の作風に戻った事は無い気がする
強いていえば古城のコスプレ大会位?
やっぱり面白かった頃とはどこか違う
個人的にハーメルンのシェルや続はファンとそうでない人との温度差が激しい
0862愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b310-Qsdf)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:04:04.95ID:6lcI24wZ0
>>860
間違えた、25と26
0863愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b3fa-pj6a)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:18:46.01ID:0//yeYsY0
コンアモーレは後付けだったけど戦う勇気が持てず滅ぼされた国自体はありえる設定だったし
旧作でもシェルクンチクでもやったことがない話だったのが良かったと思う

次のサイザー・スラー編は結局焼き直しみたいな内容になってしまったのが残念
内容としては現実で克服していてもわずかに心残りがあればバラライカが増幅してくる展開だったけど
それを過去に何度もやったサイザーでやるとまたこの展開かって感情のほうが先に来る
0864愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b310-Qsdf)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:37:59.21ID:6lcI24wZ0
>>861
続と旧作、全部含めてってことか…ヴォーカル編で話作りのリズムを崩して、アニメ化に影響を受けてハーメルのキャラが崩れて、創刊時からの大御所でありながら編集部から冷遇を受けたせいでチーフアシスタントとストーリーを練って行ったんだっけ?
けど続の第1話読んだ時は明るい展開で直った様に見えたけど…それより自分は作画が気になる…
ファントムの時は痩せた体型でも腕や足の筋肉もしっかり書けてたのに今はなんかトカゲみたい…魔族化ハーメルなんか特に…クラーリィが温泉に入るシーンなんかこれが渡辺道明の作画…?!とビックリしちゃったよ
0865愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a324-ynPM)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:32:16.34ID:J48R//Qx0
作画は個人的に旧作の最終決戦辺りから今みたいなカクカクの絵柄になっていったと思う
ヴォーカル編も崩れ始めてはいたけど
カクカクの絵柄もそうだけどCGになってからのあの血色の悪い色の塗りはなんでなんだろう?
アナログの時はもっと血色の良い塗り方だったけどあれ本人が塗ってないんだっけ?
最終話の頃の絵が一番酷かった気がする
0866愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b310-Qsdf)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:59:11.42ID:6lcI24wZ0
前スレ辿ったけどチーフアシスタントに執拗にメールを送って困らせた人がいるって目にしたけどメールの頻度ってどれ位の間隔で出せばいいのか分からないよなぁ
2通くらいは出したけど
ファンレターの方がいいのかもね
0867愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff3b-6+0j)
垢版 |
2019/03/15(金) 05:25:08.34ID:82jzV6u10
>>863
コンアモーレはまるごと後付けなところが自分には理解できなかったなぁ
現実とくらべて夢で報われて成仏するのが続ハメの大事なポイントらしいけど初出の話ばかり聞かされたら比較できない
やるならスラーでやるべきだったのでは? スラーの設定もまるで違うものにされてしまったけど
ベースを斬ったあとの歴史も突拍子もないものでなくあり得たかもしれない話だったら考察して楽しめるんだが…
0868愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f5d-VnsJ)
垢版 |
2019/03/15(金) 06:25:31.07ID:i8lIf7BK0
>>866
続ハのEPUBダウンロードしようとしたら
12巻ない、13巻35ページしかない
って状況だったからちょうど報告ついでにメール送ったところだ
一年ぶりくらいかなあ?
ここのところの展開にもう呆れしかなくてファンレターって気分じゃなかったから
ブログ開設初期くらいは半年に一度くらいのペースで長文ファンレター送ってたけどたまに返事きたよ
来月渡辺の誕生日だからその時また送ろうかなとは思ってるけど
0869868 (ワッチョイ 7f5d-VnsJ)
垢版 |
2019/03/15(金) 06:31:48.07ID:i8lIf7BK0
ごめん、↑のファンレター=メールね
手紙(物理)はなんか住所が個人宅っぽすぎて出すの躊躇うんだけど
ブログの記事見る限り年賀状送った人結構いたみたいだから
普通に出して大丈夫なんじゃないかな
ただメールの方が返事くる確率は高い気がする、なんとなくだけど
0870愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b310-Qsdf)
垢版 |
2019/03/15(金) 10:51:45.82ID:PWg/tJO00
皆覚めてるなぁ…皆お返事来てたんだね、良かった、自分もお返事貰ったんだけど嬉し過ぎて狂喜乱舞しんだけど…!皆貰ってるなら怖くない!お返事来ましたーーーー!!!!嬉しいッッありがとう!!!
0871愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b310-Qsdf)
垢版 |
2019/03/15(金) 10:54:40.96ID:PWg/tJO00
>>867
コンアモーレはまんま道明先生の体験談じゃない?フィドル妊娠出産からの感動の涙
でもそこで赤ちゃん殺しちゃって批判が来たのか失速した気がするハーメルをろあや
0872愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b310-Qsdf)
垢版 |
2019/03/15(金) 11:00:11.19ID:PWg/tJO00
>>867
ごめん途中送信してしまったw

コンアモーレはまんま道明先生の体験談じゃない?フィドル妊娠出産からの感動の涙って。 
でもそこで赤ちゃん殺しちゃって相当批判が来たのか取り敢えず惨い事をしてしまったハーメルを牢屋に閉じ込めて空気化させてサイザー編に移行した。
サイザーが旧作で赤い羽根の天使!!って民衆から受け入れられて終わったのにまだ埋まって無かったんだ…って切なかったけどね
サイザーの願いは死にたいじゃなくて鼻血ライエルに抱かれたい、オカリナに報いたいなら分かったんだけど。
0873愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a324-ynPM)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:52:02.54ID:4c6DK1hD0
あのワイルドなライエルって結局サイザーの妄想なのか?
じゃあ積極的な行動取ってもらいたい願望なのかね
続の初めでは結婚してる様子が無く一緒に住んでたみたいだが同棲してたって事?
0874愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b310-Qsdf)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:21:39.77ID:PWg/tJO00
『私達は一緒に暮らしていたが…いかんせんライエルの鼻血が酷くてな…』って台詞があるから一緒に住んでるのは確定だよ
ワイルドなライエルは、サイザーの願望だろうと思った。そうすれば姿が入れ替わった時の『抱かれることも無い…』って鼻血ライエルを抱き締めて涙を流すサイザーの台詞と繋がるし。
オカリナは悪夢世界に取り残されたままだけど、そこで『大丈夫ですサイザー様、現実世界でもまたきっと巡り会えますから』とか言っておけば赤ちゃんになって生まれ変わるって繋げられるのにね。
0875愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a324-ynPM)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:53:57.19ID:4c6DK1hD0
でもシェルのオカリナってリュートと違って初代と成長したら全然似てない
外見サイザー似、性格ライエル+サイザーの幼少期みたいな子だけど生まれ変わりなんだろうか?
少年誌で連載してないから抱かれるどうのこうのみたいな話が時々出て来るね
まぁ元々下ネタの酷い漫画だし鼻血でお決まりのネタをやるばかりだが
0876愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b310-Qsdf)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:49:54.90ID:PWg/tJO00
旧作コミックスで『この子は生まれ変わりね、きっと』ってコミックス裏面で言及してたから生まれ変わりなんだろうけど名前しか受け継いでないんだよね、新オカリナだけは…
0877愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a324-ynPM)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:00:27.10ID:4c6DK1hD0
外見サイザー似じゃなくてライエル似の女の子かまんま生まれ変わりの方が良かった気もするなぁ
もしかしたらライエルとサイザーは一緒に住む事にはしたけど結婚式は挙げてないのかもしれないね
あの結婚式は二人の願望みたいだったし
0878愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b310-Qsdf)
垢版 |
2019/03/16(土) 13:43:07.46ID:zfCOOGf30
新オカリナのデザインは勿体無い事したよね
でも外見サイザーでライエルみたいにすぐ鼻血出しちゃうのも面白いかも。そんなキャラ今まで居なかったし

抱かれるとかワルキューレをひん剥くとかフルートが押し倒されるとか少年誌では出来ない表現は増えたよね
0879愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-DYTQ)
垢版 |
2019/03/16(土) 14:31:35.01ID:n15xqtTQd
鼻血出す女の子って増血鬼のかりんみたい。純情で内気な女の子なら可愛いけど。旧作でもヴォーカルのセクハラは少年誌で描く範囲を今より超えてたけどね。悪い意味で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況