X



風魔の小次郎 7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 05:15:28.79ID:???
車田正美の原作漫画『風魔の小次郎』のスレです。

1982年〜1983年 週刊少年ジャンプで連載。単行本全10巻。現在は文庫本全6巻が発売中。
1989年〜1992年 OAV化。ビデオ全13巻。現在はDVD全5巻が発売中。
2007年 ドラマ化。DVD全4巻(2008年1月25日から発売開始)
【前スレ】
風魔の小次郎 5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1243590120/

●テレビドラマ「風魔の小次郎」 公式サイト
ttp://www.fuuma-kojirou.com/

過去スレ・関連スレ>>2
0002愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 05:16:27.59ID:???
【過去スレ】
風魔の小次郎 風林火山がゆるさねぇ
http://salad.2ch.net/ymag/kako/997/997845213.html
風魔の小次郎
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1145150513/
風魔の小次郎 2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1175642034/
風魔の小次郎 3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1193268800/
風魔の小次郎 4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1199451238/
風魔の小次郎 6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1385467794/
0008愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 20:00:26.59ID:???
貴様、ほしゅか?
只の保守ならいざ知らず
同じほしゅとは…
貴様、死ぬぞ(笑)
0010愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 00:00:57.66ID:???
死鏡剣の枠は上半身の場合と全身の場合があるけどどう使い分けているんだろう
雄皇が枠から抜け出すときに枠が全身だったからサマになったけど、あれが上半身の範囲で
よっこらしょと枠に足をかけて抜け出してきたら間抜けだ
0012愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 17:14:14.79ID:4Xg92IyB
>>10
貞子みたいだな。
死鏡剣はチート技のはずが、最初の1回しか成功してないんだな。
0014愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 22:10:59.42ID:???
基本的に死鏡剣は一度入ったら出られない仕様なのかな?
0016愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 04:52:28.38ID:???
竜魔と武蔵って勝負の途中で邪魔が入ったけど結局どっちが強かったんだろうな
コスモの戦士同士だから対等なのかな
0017愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 07:43:46.07ID:???
対等も何も、トドメ刺されるところを小次郎に助けてもらってたやん
0018愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 09:20:37.77ID:???
>>16
どっちも「小次郎より強い」と云う立ち位置だが、
竜魔と武蔵だと、武蔵のほうが若干強いんじゃないかな。
0019愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 12:13:44.61ID:???
ボッコボコにされてたやん竜魔
ボッコボコてかザックザクてか
0021愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 18:44:43.47ID:???
脱皮する前に聖剣として力を発揮していたかはわからんが武蔵はずっと黄金剣を使ってるんだな
0023愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 22:34:43.06ID:???
黄金剣は武蔵のおかげで強く見えてるだけかもしれん
0024愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 23:16:54.40ID:???
武蔵が落ち込んでる時は黄金剣も弱いだろうからな
それともダウナー系の能力になるのだろうか
0025愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 00:14:23.45ID:???
伊達総司は何でも知っているかのようで実は何も知らない
その後の出来事にいちいち驚く
0027愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 00:59:38.94ID:???
伊達総司って伊達政宗と沖田総司を合体させてみただけで何の中身も無い張りぼてですよね
0032愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 20:22:57.96ID:???
竜魔に聖賢レクチャーしたはいいが、
驚きキャラを出し過ぎて
竜魔より格下フラグが立った伊達さん哀れ
0035愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 01:24:09.65ID:???
改めて見比べたらそこまで似てなかった総司と壬生
総司のが明らかに女顔してる
0036愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 01:47:12.73ID:???
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1232113.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1232111.jpg
ふむ
0038愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 01:57:23.19ID:???
>>36
これくらい普通に見分けられるだろ
唯一パターンが同じなのが雷炎と死紋だけ
0040愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 11:48:04.04ID:???
夢魔が出てきたときは竜魔説とか当時あったんだろうか
竜魔が出てくるのはもうちょっと後だし、名前も似てるしね
0047愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 15:34:57.81ID:???
誰が誰だか分からない上に誰と誰が敵で味方か分からない
あの狂った感じが凄い好きだった当時
0048愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 16:13:38.87ID:???
正体不明の竜魔っぽいシルエットの包帯男として登場した夢魔のセリフが連載時は敵か味方か不明だったが単行本で明らかに敵に変わった
0049愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 16:48:02.45ID:???
しかも霧風が夢魔を助けてたり
週刻みで混沌としてたようだな
0050愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 16:54:57.85ID:???
>>44
一応、最初は作者、或いは編集の意図としては
「竜魔が裏切ったのか!?」と驚いて欲しかったんだろうな。
なんかすぐにやめたけど。
0051愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 18:11:17.02ID:???
竜魔もどきの夢魔と、小次郎もどき、武蔵もどき、シグマもどき、総司もどきがいたけど
夢魔は竜魔が、武蔵もどきは小次郎が倒したけど、残りは小龍、霧風、劉鵬が倒したってことか
劉鵬が敵を倒すところ見たかったな
0059愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 19:38:04.60ID:mAonmbAv
>>58
シモン・ベルモンド(悪魔城ドラキュラ)。

早足で終わった風魔反乱編だが、面白かったなあ。
途中まで脇役だけで混乱気味に話が進むところが。
星矢のハーデス編序盤もそんな感じだった。
0060愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 23:07:12.12ID:???
俺の中で風小次は最高に神がかってる漫画
絵もストーリーもあそこまで極限に無駄を省いた漫画を知らない
0061愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 23:33:34.86ID:???
無駄を省きすぎるきらいもあるがな・・・w
感情移入もクソも無い内に死ぬキャラ多数
まあそのスピード感がこの漫画の持ち味
0062愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 07:56:34.94ID:???
今のジャンプでやったら、夜叉一族編だけで軽く10巻は消費するだろう。
この作品のスピーディーさはよい。
出てきてすぐ死ぬ割に、みんなキャラが立ってるしな。
0064愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 15:22:28.49ID:???
最初に空中歩いて私はカオスって出てきたやつおったやん
あいつどうなったっけ
0065愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 17:31:27.91ID:???
後々出てこないヤツは基本粛清。
「フッ・・○○は既に抹殺した。」は車田マンガの常套句。
0066愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 17:48:40.67ID:???
ギリシャ代表のアポロンがズタズタにやられてたのは
悲しかった。
0067愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 20:02:25.03ID:???
あれ結構酷かったな

いま発刊されてる怖すぎるアニメ漫画みたいな本にリンかけのゼウス戦の血の海描写と真剣扇風機のシーンがセレクトされてるけど
人間サンドバッグのがトラウマだわ
0068愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 21:54:48.84ID:???
カオスは雑魚に聖剣を使わせる意図がわからん
御大の事だからノリで設定を作っていったんだろうけど
0069愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 22:18:29.76ID:???
ヤラレ役がいなかったらイキナリ聖剣戦争本番やんなきゃなんないし
主人公側の活躍も描けないじゃん
まったく盛り上がんないよ
0070愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 22:52:04.35ID:???
真の持ち主って設定は上手いと思ったよ
ヤラレ役も作れるし聖剣の能力の説明も出来る
0071愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 00:20:51.31ID:???
敵のキャラ上げの効果もあったしな
味方の誰かを敵に倒させるお約束噛ませ方式使わず敵キャラを強く見せるていう
かなりスマートだと思った
0072愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 01:01:04.55ID:???
雑魚が聖剣使っても飛騨一族の団体さん全滅
せっかく若が派手に登場したのに
0074愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 01:11:17.36ID:???
紫炎と白虎は2人だけ風魔についていけるいわばNO1とNO2だからな、そりゃ強いよ
0077愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 04:40:23.64ID:???
風磨の里が全滅したとき、のちに出てくる
反乱軍はどこで何してたんだ?
「遠征していたのだ」とかそんな描写とかあったっけ?
0078愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 07:26:46.13ID:???
里が攻撃されたとき
たまたま里を離れていて
難を逃れた者が何人かいる。

↑ これ雷炎が言ってる。
0080愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 08:05:30.41ID:???
聖剣戦争の前哨戦、コスモもカオスも互いに「聖剣をよこせ、よこせ」
と言い合っていたけど、聖剣だけ手に入れても、その真の持ち主を
味方に引き入れないことにはあんまり意味はないよな。
持ち主のもとにすぐ飛んでっちゃうし。
0081愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 08:38:48.63ID:???
何千年かのうちは6対4とか7対3とかで戦う聖剣戦争もあったんかな
最後は強制ドローだろけど
0082愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 08:59:21.97ID:???
だからそうゆうの含めて均衡だろ
真っ二つに分かれたてんだから
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 15:26:48.40ID:4gFtHBsQ
基本的に強制ドローって戦士は知ってるのかな。
皇帝は勝って独り占めする気満々だったが。
0084愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 18:53:54.77ID:???
反乱編は打ち切りが決まっていたかのような早足エンドだったけど。
あと、風魔の内輪もめの話になったために武蔵とかの外キャラが蚊帳の外になったのが残念。
武蔵は結局死んだのか生きてんのかわかんなかったし。
0085愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:09:04.87ID:???
シグマは長い間地中で暮らし聖剣戦争の一日だけ地上で過ごし、その短い青春を終え再び地中に戻り(以下繰り返し)
ていう一生だったから
いきなり輪廻から解放されても困るだろうな
0087愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:19:07.02ID:???
一切能力説明されなかった征嵐さんがかわいそうです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況