X



【黄色い】タイガーマスク【悪魔】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 11:59:26.76ID:WDTf58Z0
スレが無かったようなので立てた。

劇画限定、アニメの話題は(劇画との比較みたいな場合を除いて)避けてください。
0429愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:09:59.79ID:4BcFvsM1
コブラ男
0430愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:23:17.15ID:???
地下プロレスのマップマンは
チャンプキラーゴルゴの元ネタ
0431愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:43:56.16ID:???
タイガーマスクからキン肉マンまで大した年数でもないのに堂々とパクったゆではいい度胸してる。
読者層だって被るんだからパクったらどうなるか予想がつくというもの。
0432愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 02:39:25.68ID:???
ゆではなー
ゆーれい小僧のパクりっぷりとかびっくりしたわ
0433愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:17:01.13ID:???
そういや、ゆーれい小僧も途中からプロレス漫画になったよな
0434愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:59:34.51ID:???
タイガーマスクからキン肉マンへ

宇宙仮面の肩車エルボーから覆面剥ぎ→肉vsウォーズ

海賊が海水に沈められる→ニンジャvsサタン

スパイダーデスマッチ→肉vsアシュラ、ラーメンvsプリズマ
0436愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:56:37.98ID:???
アニメ版は口の中に虎の舌があるのが違和感あったな
原作漫画ではちゃんと人の素顔の一部が覗いてた
0437愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:07:07.14ID:???
>>436
最初のころはマスクだったけど
だんだん虎の顔そのものになってきて
キム君のニセタイガーは口の構造がどうなってるのか完全に曖昧になったなw
0441愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:48:23.78ID:???
>>440
日プロの試合予定をドタキャンして、こっちの覆面レスラー王座決定戦に出場することにした為に
馬場ファン激怒
ちなみに立派なシマウマもこの大会に出場する
0442愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:17:58.86ID:UqbkT/ME
悪役の中ではミスターノーが一番インパクトあったな
チンコみたいだし
0443愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:57:45.51ID:uPz+6lLy
最弱のミスターノーでも頭突き合戦に持ち込めばブラックvに勝てるかも
0444愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:51:11.48ID:???
最弱とは言うけどデビルサタンのほうが明らかに弱そうだ
0445愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:32:06.95ID:???
アニメだとデビルサタンはライオンマンに
ジァイアントスイングで覆面脱げて吹っ飛ばされてたよね?
原作だとどうだったかな
0446愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:47:48.11ID:???
原作のタイガーでのライバル・マスクマン大会リーグ戦あったら
面白かったのに

ジャンプ漫画みたいなラスト近くでライバル大集合とか
マガジン系はあまりないかな

男一匹ガキ大将の本宮はジャンプに行っちゃったし

カミカゼとか業師専業ミラクル3、ブラックVらが
タイガーと一緒に立ち向かう悪なんて
もうなかったからかな?

ラスボスとしては実は馬場がいちばんはまり役だったはずだけど
0447愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:06:22.39ID:???
>>445
原作だとデビルはタイガーにその負け方してる。
唯一、1ページも使わないまま簡単に終わった試合。

>>446
ミラクル3とザイクロンガストンの対戦が実現しなかったのが残念だったな。
ところでS50年ころにタイガーマスクのノートがあって紙相撲が付録であったのを記憶しているんだが、
うちにあったのはタイガーとミラクル3だったはず。

ミスタークエスチョンとカミカゼはタイガーの味方になってくれそう。
ブラックVは遺恨があってどうだか。ミラクル3技担当は洗脳が解けたら頼もしい。
あと覆面ではないけどスターアポロンも。
0448愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:19:52.92ID:???
>>447
『リングにかけろ』みたいな
スーパー団体戦(これはキン肉マンやドラゴンボールにも継承された)になったら
面白いメンツなのに

先鋒:カミカゼ
次鋒:ザ・クエスチョン
中堅:技担当ミラクル3
副将:りっぱなしまうま
大将:タイガーマスク

副将しまうまが涙の戦死
涙ながらに立ち向かって敵の大将マスクマンを
倒すタイガーマスク
しかし敵の大将の正体も、
りっぱなしまうまの中の人だった

リンかけの制極界アナザーワールドみたいなオチ
その馬場顔マスクも作り物と見抜いたタイガーは、これを剥ぎ取る

出てきたらのは馬場元子だった
0449愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:08:39.80ID:???
タイガーの講談社KCコミックスの
表紙イラスト好きです
とくに7巻〜13巻なんて芸術的!

タイガーの悲惨で数奇な運命を表紙が顕している
0450愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:34:13.14ID:???
デビルサタンじゃなくてキングサタンだろ?
アニメではなんであいつだけガチでライオンマンに倒されたのか意味不明だな
身内で潰しあいやる意味もないだろうに
0451愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:52:54.93ID:???
確かにデビルサタンってなんか変な名前だなって違和感があったw
0454愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 05:58:50.18ID:???
悪魔王と名乗る割には弱かったが、
裏設定ではコーチとしてはかなりのロートルで
虎の穴はお払い箱にするため無理矢理出場させたとか
最初から潰すつもりだったんだろな
0455愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:16:33.09ID:???
吊り橋で助けた2人がシャドウとスカルスターだったのはなんとも梶原的
0456愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:01:20.68ID:???
中学に入っていじめられ始めた俺は、
いじめっ子集団の中に小学校時代に仲良しだった
角田くんと仲村くんがいた事にショックを受けたが
そのとき覆面ワールドリーグ戦のタイガーの気持ちが痛いほど分かったよ
0457愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:36:34.34ID:???
デビルという名称はデビルマンで知ったけど、サタンはもっと前から覚えてたような?
サタンの爪?いや実写でなくアニメで。
0459愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:51:54.30ID:???
ライオンやゴリラを飼育しておくの大変だよな、
虎の穴
0461愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:01:43.14ID:???
拷問トレーニング機器のメンテとかな
ノコギリつきランニングマシンの犠牲者を片づけるなんて
考えただけで鬱になる
0462愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:32:37.43ID:???
まあ真っ二つになるまではいかんだろ
背中に重傷負って再起不能になるかもしれんが
でも虎の穴じゃあ訓練中に再起不能になったやつは普通に処分されるんだろうなあ・・・
0465愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:13:30.50ID:???
>>435
たぶんこの号だと思うんだけど
虎の穴の特訓場が完全解説されてた。
当然のことながら「もし、やるとしたら、どれが良い?」という話になり
健太がなんとか抜け出したピストントレーニングに決まった。
0466愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:29:40.33ID:???
ハングマンで稲川さんの処刑シーンは虎の穴の特訓によく似ている
ちなみに最初に見た稲川さん処刑は「だんだん重くなるバーベル」による首つりだった
重量挙げしてないとバーベルから滑車を経由して自分の首につながるロープで首つり
しかもそのバーベルにはタンクがついており水が流れ込んでどんどん重くなるという
0467愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:29:52.98ID:???
あの針の山とか煮える鉛とかがあるメリーゴーランドだけは絶対やりたくない
0468愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:28:00.13ID:???
あのトレーニングなんか意味あるんか?
一回の失敗で死ぬし非効率この上ない
0469愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:27:05.88ID:???
あれは卒業式なんだよ

最初はトラップのないところで低速のメリーゴーランド。
徐々に回転速度が上がり、確実に飛べるようになったところであのトラップ付き。
あれをクリアできた人間だけがプロの世界に登場というわけだ。
だからあの特訓?を受けた連中はある程度訓練したものだけ。
もちろん心理的な問題で失敗し、絶命したものも多数いるということ。
0470愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 07:43:29.79ID:???
もうちょっとマイルドにしてもいいとおもうけどな
60℃くらいの熱湯風呂とか粘着トリモチとかウナギがうようよしてるプールとか
0472愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:54:54.55ID:???
確かに昔はプラモ屋ってのがあったな
今考えるとよく生計立てられてたなって思うが
0473愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:55:52.48ID:???
タイガー・ザ・グレートの人って、タイガーマスクと戦った時点で何歳くらいなんだろう?
直人が子供の頃にすでに幻のレスラー3人は「幻」になっていて
その3人を育てたのがグレートだってんだから。
40代後半くらい?
0474愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:46:38.14ID:???
強すぎて相手がいないって失望して、プロになってすぐのわりと若いうちに引退して
ちょっと年下の連中を弟子にして鍛えたって感じで
グレートと三幹部は学校の先輩後輩ぐらいの年齢差なんじゃないかな?
0475愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:39:43.52ID:BosCP+KD
ボスは現役引退してからそうとうのブランクがあっただろうに
現役そのままみたいな強さだったな
トレーニングは毎日欠かしてなかったのだろう
0476愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 09:41:37.39ID:???
>>473
1945年のドイツ降伏の終戦日に
少年兵として16歳だったとしても
タイガーの最終回1971年時点で
55歳

軍隊経験者だとしたら無理が出てくる
カール・ゴッチが最後に猪木とシングルマッチして
1勝1負だった1974年で49歳

藤原嘉明とエキシビションマッチやった1981年で56歳
このときは、かなりお爺ちゃんな印象だった
0477愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 09:49:07.31ID:???
間違えました。
終戦直後16歳なら
タイガーマスク最終回で42歳ですね


いっぱしのナチス兵が20歳だとしたら
グレートの中になったころは46歳

軍隊経験者ありえますね
46歳ならまだまだ強いと思う
0478愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:25:28.56ID:???
>>474
18歳 デビュー
19歳 無敵
20歳 虎の穴創設、3人タイガー育てる
25歳 3人タイガーデビュー

劇中で説明があったか知らないけど
幻のレスラーが「幻」と呼ばれるのは、リングに上がってた期間がすごく短かかったからじゃないかと思う。
1年くらいじゃないかなと。

26歳 3人タイガー「幻」に
30歳 伊達直人虎の穴に入る
40歳 タイガーマスク裏切る
41歳 対戦
こんな感じ?
0479愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:51:57.15ID:???
>>475
ミラクル3として復帰前に本部でトレーニングしてるとこをやってたよ
ジャージ着て練習場でランニングしてるボスを訓練中の少年たちが見て
あの人誰?としゃべってるシーンがあった
0480愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:39:46.39ID:???
【兵庫】「早く元気になって」 大病して手術したタイガーマスク、児童養護施設の子どもらが激励

「早く元気になって」−。男性に届いた子どもたちからの寄せ書き
https://i.kobe-np.co.jp/news/seiban/201812/img/b_11893178.jpg

漫画「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」を名乗り、兵庫県西播磨の児童養護施設に
クリスマスケーキなどを贈ってきた男性が大病を患って入院した。
そのことを知った施設の子どもたちから男性の元へ、激励の寄せ書きが届いた。
「いつもケーキをありがとう」「お体を大切に」「ゆっくり休んで元気になって」…。
感謝と励ましの言葉が並ぶ。
0481愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 04:38:59.36ID:???
復帰前にトレーニングしたり、
勝負勘を取り戻す為に何試合かするってのが
また良い感じでリアリティあったな
0482愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 05:02:01.51ID:???
>>481
その何試合って、どんな試合でしたか?
シングルでどっかの興行で15分1本勝負とかしたんでしたっけ?
0483愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 07:04:49.54ID:???
ミラクル3として日本プロレスの興行に参加し何試合かした
十分試合勘も戻ったところでタイガーザグレートに改名した
0484愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 08:42:42.81ID:???
『間もなくキサマは、このオレの3つのミラクルの前にひれ伏すのだ

フハハハハ

3つのミラクルとは……

すなわち、

鞭、三角木馬、そして浣腸だ

フハハハハ

キサマは今から20分もせずに

このオレの奴隷に成り下がるのだ!』
0487愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 02:14:57.32ID:???
日本人レスラーは、すぐから手チョップを使いたがるからな
0488愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:52:56.06ID:???
チョップを真剣白刃獲りなんて
なかなかの昭和な発想ですわな

いまバガボンドとか読んだ人は
柳生石舟斎の無刀獲りは、
真剣白刃獲りみたいなんじゃなくて
アマレスの片足タックルに近いものだって知ってるからね
0489愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 09:22:18.58ID:???
いや、無刀取りは合気柔術に近いだろ
なんだ片足タックルって?
そんな俗説広めるなよ
0490愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 14:28:50.63ID:???
スターアポロンとミラクル3技担当が対決したら名勝負になりそう
0491愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:17:24.20ID:AS1+dd8C
ちびっこハウスの子供たちは成長期なのに
全然 成長しないね。
体格と直人の声を聞けばすぐ同一人物と分かるだろうに?
まあ遠山の金さんと一緒でしょう。
0492愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:23:28.77ID:???
そういやスターアポロンの芸術的で殺人的な技とやらは出ずじまいだったよな
0493愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 03:31:32.25ID:???
国内での実況アナの顔が途中から二種類になるけど
日本テレビとNETの2局中継時代だから
そうしてるのだろうか?

実際はアジア大会から帰国したあたりから、
2局放映になってますよね
日プロ

やたら馬場が解説者として登場しますが
実際に馬場が放送席で解説したのは
猪木退団(追放)後に馬場がNETに出てた過渡期の
昭和47年の春でした
0494愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 09:13:22.12ID:X/uUTKpF
猪木の扱いはひどかったね。
スパーリングで架空の選手のタイガーマスクの回転エビ固め
で猪木は失神して担架で運ばれ、馬場は「こら〜!猪木!
そんなことでは美津子さんに逃げらてしまうぞ!」
今なら名誉棄損だな。
0495愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:19:55.71ID:???
KCの13巻にある、△猪木−△デストロイヤー、○馬場−●ブッチャーの年を最後に猪木は脱退したんだっけ?
0496愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:54:25.28ID:???
>>495
そうです。
実際、デストロイヤーと引き分けて
1971年ワールドリーグ戦に優勝見こみなくなった時点で
メインの馬場ブッチャー戦の間に
馬場への挑戦を表明して
大阪府立体育会館の控室は騒然となった。

その年の12月、猪木は日プロを追放される。
コミックの最後の
大阪府立体育会館でのドリー対タイガーのNWA世界戦を前に
タイガーは事故死して試合が流れる。
でも実際はあのシリーズの挑戦者は
猪木に決定していて
猪木追放につき坂口が代打挑戦した。

日プロ黄金時代、BI揃い踏み終了が
漫画タイガーマスクの終わりと重なった形。
0498愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 22:43:54.90ID:???
>>496
詳しい経緯を教えてくれてありがとうございます。
実在の人物を出すと色々と難しいことがありますねぇ。

タイガーとやりあった実在の外人レスラーと言えば、
ブルーザー、ブラッシー、ブラジル、ブッチャー(ブばっかりだw)
彼らは自分たちがネタにされてること知らないからどうでもいいだろうけど。
0499愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:05:41.44ID:???
馬場さん、連載当時まだ30代なのに、すでに50才くらいに見える
0500愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:06:46.59ID:???
S40年代の人たちって今の人たちより年齢が上に見えるよ。
ウルトラセブンのキリヤマ隊長だって三十代であの貫禄、
新マンの坂田兄も二十代後半なのにあの落ち着き方。
馬場さんはもともと老け顔だけどw
0501愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 05:31:43.72ID:???
作中で実況アナが
猪木とタイガーマスクのタッグコンビを
「さながら猪と虎のチーム、ということは
馬場さんと猪木選手のインターナショナルタッグチャンピオン・チームは
馬と猪のコンビということに、なりましょうか?」

とゲスト解説者の馬場にふる。
馬場「いや、そりゃかっこうがつかんね」
とさりげなく自虐。

あれ読んで、馬場と小鹿のコンビなら
『馬鹿コンビ』じゃないか?と思った。
たぶんありそうで、やってないんでしょうね。

日プロでも全日でも。
馬鹿コンビは。
0502愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 07:37:23.57ID:???
アルプスに現れた六人のタイガーのうち最後の二人が馬鹿だなんて
0503愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 07:54:59.51ID:???
>>501
> 「さながら猪と虎のチーム、ということは
そんなこと言ってたんだ。

当時の猪木のニックネームは「若獅子」なんだから
「獅子と虎のチーム」と言うべきだよね。
0504愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:16:32.62ID:???
林悠河(ドラゴンゲート)と
亡き上田馬之助のコンビだと
「河馬コンビ」

渡辺高章(EVIL)と林牛之助(のちレフェリーもしたミスター林)のコンビだと
「牛なべコンビ」

しかし馬鹿コンビには敵わない
0505愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:17:08.33ID:???
>>503
赤き死の仮面と戦う前のスパでは、ライオンと虎どっちが強いか、
と吉村大木がコメントしていますな。
0506愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:25:14.84ID:???
大木金太郎(キム・イル)と
田上明(元十両、玉麒麟)で
金玉コンビ
0508愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 16:56:22.61ID:???
コミカライズで少年マガジンに連載されていた
楳図かずおのウルトラマンでも
ハヤタが自分のことを「わし」と言ってる場面ありますな。

タイガーマスクとおなじ「ぼくらマガジン」に
コミカライズ連載されていた、
一峰大二のウルトラセブンでは
変身後のセブンが自分のことを「わし」と言ってる。
『どこを狙っとる?わしはここだ!わははは!』
0509愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 18:14:44.64ID:???
それは「わたし」の誤植なんじゃないかと思うがのう
0510愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:48:39.32ID:BIBuIoOX
ミルマスカラスが日本のリングに上ってから
アニメにしてたらもっとファイトシーンは面白いものになっていたね。
0511愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:32:32.98ID:???
7巻の最初のほう
(ロス・マットでマスカラス‐タイガー戦)
で地上のプロレスでは
フジヤマ・タイガー・ブリーカーの最初の犠牲者になったマスカラス。
(試合は1‐1から時間切れ引き分け)

13巻の冒頭部分で初来日したマスカラスは、
タイガーとタッグで激突はしてるが、
これといった攻防はなし。

列伝以外の梶原作品で、マスカラスが重く登場してるのは、
四角いジャングルと
悪役ブルースですかね?
0512愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:26:02.00ID:???
実在マスクマンでタイガーと激突したのはマスカラス、コンビクト、デストロイヤー、
そしてミスターレスリングの四人か。レスリングだけが扱い悪くてかわいそう。
0513愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 04:09:49.50ID:???
>>512
ファントマっていうマスクマンは実在は確認されてるけど、
どんなレスラーだったのかまでは
わかってないらしいね。
カジセンセも雑誌媒体だけでしか知らなかったぽい。
辻なおきさんが、なんで途中から
骸骨マスクの絵にしたのかも不明。

いちおう、ブラッシーに勝ってるから扱いは悪くない。

ブラッシーときたら当時の昭和46年にUN戦で
猪木にストレート負け。
翌昭和47年の全日旗揚げではなんと大熊にまでフォールを許す。
急激にロートル・ジョバー化させられた感じ。
0514愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:33:25.06ID:CVinvEg6
そういえばアニメではマスカラスが登場してない!
タイガーマスクとの空中戦を見たかった。
0515愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:18:33.36ID:???
ブラッシーは5巻でタイガーにフォール勝ちしているからそこそこ扱いは良かったんだな。
13巻でも電話をかみ砕いてマフィアをビビらせている。

ミスターレスリングさんは来日した時にサインをくれたとてもいい人。
悪役としてそこにいるのがあり得ん。
ちなみにレスリングさんはシングルマッチでテリーファンクに花を持たせてあげていました。
0516愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:58:39.68ID:???
正体バレバレのマスクマン(ティミー・ウッズ)は、
ジョージアでは英雄だったから
ヒールやった経験はないよね

全日でも試合後マスク脱いで馬場と握手してました
0517愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:31:07.50ID:???
>>514-515
2世のアニメでも、ミルマスカラスやドリーファンクJrやテリーファンクが出てきませんでしたね。
どうしてかは当時見てた人達はわかりますよね。
0518愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:39:58.76ID:???
>>517
二世のアニメは、
最初ブッチャーを架空のビッグフットって名のレスラーにして
ストーリー進行してましたからね

ブッチャーの新日本移籍が完了してから、アブドーラ・ザ・ブッチャーとして進行するようになる。

おまけにアニメの中でプロレススーパースター列伝まで再現してて
奥さんが蒸発したとき息子のエザートに『男なら憎まれろ!それが男だ!』まで再現。

スーパースター列伝の単行本が連載順じゃなくてブッチャー編を1巻に持って来たのも
ブッチャー新日本移籍前に全日時代中心のストーリーの話を出してしまいたかったからとか言われてます
0519愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:58:31.96ID:geSZ56ai
直人はどうやって性欲を解消していたんだろうな。
それともBLかな。
0523愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:38:49.56ID:???
当然ながら虎の穴の訓練生は、卒業するまで童貞なんだよな?
0526愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:08:23.79ID:XC5s+NuU
バッドエンドは若い頃に読んだ手恷。虫の赤本漫画に倣ったものだろう。

車にはねられて死んだ隼人を、基地害博士が生き写しのロボットにして
しまうような続編を書くようなことはしなかったがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況