X



男一匹!ガキ大将 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 14:57:07.78ID:iP20swW6
見せてやれ、ど根性
0004愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 20:08:40.79ID:???
万吉のふるさと、西海(村)って西宮あたりの想定かな?
本宮氏は千葉の出身で関西に住んだことはないみたいだけど。
0005愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 20:10:41.26ID:iP20swW6
文庫本15巻まで一気によんだ。
本人も「読み返したくない」というむちゃくちゃな展開になってきたけど、
無茶苦茶路線も2年くらい続いたってのは読者の人気が持続してたわけだね。
0006愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 22:20:03.60ID:iP20swW6
いざり、めっかち、乞食等、楽しいことば満載。
巨人の星だとのきなみ言い換えてるけど、文庫化の時期って
同じようなもんじゃなかったかな。
0007愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 22:28:02.79ID:???
爆弾の千吉、は父親だったんだっけ違ったんだっけ
もう読んだの随分昔で覚えていないわ
0008愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 22:33:38.14ID:???
おやじは戸川源蔵。千吉はいうなれば流れ者。
しず(万吉の母親)や源蔵を助けたりするが、白血病で死ぬ。
死ぬ前の希望が自分の名前の上を行く「万」を源蔵の息子につけてくれ、
というもの。
さっき読み終えたところなんでよく覚えてるw
0009愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 22:56:51.46ID:iP20swW6
Wikiによるとアニメは日曜除く毎日10分、26週放送だったそうだ。
よく見てたはずなのに記憶にない。
0011愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 01:42:57.81ID:???
そういやあ、銀二に苗字あったっけか。
さっき読んだのにもう忘れたw
0012愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 14:23:36.50ID:???
少年院の描写は明日のジョーと被るんだが、どっちがどうした、って
ことはあんのかね(真似)?。
0013愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 15:06:17.87ID:???
巨人の星に劣らず、突っ込みどころ満載の漫画だけど、あんまり話題に
ならないね。当時はものすごく人気あったのに。
後半の凋落が激しくて連載終了後は忘れられちゃったのかな。
0014愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 15:08:08.28ID:???
後半から無理やり描かされていたということだが、富士の裾野対決で終わってたら
それはそれで万吉は何がしたかったんじゃい、って感じだな。
0015愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 16:35:50.93ID:???
というか富士以降からが本格的に面白くなってくると思うんだが
荒唐無稽な部分に目をつぶれば、ページをめくるのが止まらないぐらいの
ジェットコースターストーリーで本当に面白い

だいたい連載終了から10年以上も経った1985年に出たJCDX版は
最後まで掲載するのを許可してるんだよな(俺の初読はこの版だった)
それどころかDX版は表紙を全巻新しく描きおろしまでしてる
要するに本宮兄ィが1985年から、後半全カットの文庫版が出た1995年の間に、
歳のせいで昔のことが恥ずかしくなっただけだろうw
0016愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 18:02:14.21ID:???
ちょっと突っ込み入れてみますか。
九州のドン、菊村。15〜16歳にして大邸宅の主。
その他も似たようなもん。両親どうしちゃったんだろ
0017愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 23:07:16.86ID:???
万吉結婚時は17歳だよな。
ま、天下の大金持ちになってたし、入籍は18になってから、
ってことでいいんだけどさ
0018愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 23:16:10.94ID:???
富士編の後も原油戦争編の終了で今度こそ完結にして、武蔵を連載するも
不人気で再開させられたって話だが、結果としてはそれで良かったな
北海道編ラストのガキの時代が終わったって感じの、何か物悲しいラストの方が全然いい
ドクター佐々木の壮絶な最後も泣けた
0019愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 23:34:31.19ID:???
ベンラー財団だっけ? ありゃむちゃくちゃだったな。
で、高校生が飛行機乗って爆撃w
0020愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 23:35:54.96ID:???
漫画なみには当然ありえないけど、中学に入ったら
番長みたいなやつがいるのかと思ってた。いなかったw
じゃあ、高校じゃ、と思ったらすでにその時点では笑い話にも
ならない状況だった。
0021愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 01:58:17.26ID:???
漫画界に「番長」を最初に取り込んだのは梶原一騎か
ハリスの旋風か。
そもそも番長、ってどっから出てきたんだろう。
清原じゃないのは確かだが
0022愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 08:01:45.58ID:???
wikiに語源らしきものは載ってるが、漫画で使用したのは…やっぱ梶原かね
万吉は番長と呼べたのは西海のボスだった時代だけだな
あとはもう全国組織のヤクザの親分と同じだし
やっぱり本宮漫画の番長っていうと銀次郎がしっくりくる
その本宮もさわやか万太郎の時代になると時代遅れだと判断したのか
”キャプテン”にしちゃったし、以降はもう番長って単語は使ってないよな
0023愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 15:24:39.37ID:???
>>20
お坊ちゃん中学校だったんだな
漫画みたいに放課後に教師と決闘してる奴もいたよ
高校になりゃ表もいれば裏もいてスケバンなんかは当たり前
0024愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 15:47:23.57ID:???
しかし教師と決闘してるやつにしても自ら番長を名乗ったり、
そう呼ばれてたやつなんているの?
確かに俺の通ってたのは中高ともにおぼっちゃん学校だったけど、
その手のやつはいた。親がやくざと言われてるやつ(単なるうわさ、
おそらくウソ)とかさ。
でもそういうのは「不良」でまとめられてて、番長なんて言葉にするのも
恥ずかしかった感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況