X



【妖女伝説】星野之宣【2001夜物語】
0486愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:36:36.35ID:J1foHv1F
星を継ぐものを今さら読み返してみた

原作有りとはいえ
これこそ星野マンガに思う
また ドSF頼みますよ先生。
0487愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:29:01.52ID:???
継ぐものって星野作品の中で異星人を描いた唯一のものじゃないだろうか?
遺跡を見つけることはメガクロスなどであったけど、異星人そのものが出てくることって全然なかった気がする。
0489愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 03:55:02.71ID:???
もしファイオリをペットにできたら、
好みの女性の写真を見せて、
擬態してもらえばすごく使える・・
0491愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:10:40.80ID:???
>>488
ベムは異星生物であって異星人とはいいがたい。
知的生命体としてクジラみたいのがいたけどコミュニケーションは取れなかったし。

ソードの相棒であるおっぱいは異星人…なのだろうかw
0493愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:12:53.39ID:???
星野先生が諸橋展に行ったみたいだな
やっとやる気出したみたいで一安心
あとは自分もこういう事できるようになりたいなと奮起してもう一度ジャンプに連載もてるくらいになってほしいな
0494愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:12:37.61ID:/3FCqOyb
>>491
地球人体の一部にはそっくりやけどね。
0495愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:37:28.09ID:???
おっぱい型以外のもいるのだろうか
ソードが有閑マダムの要望でち○こ型のをハントする話…とか18禁モノだな
0496愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:28:35.65ID:???
>>489
アレって血を舐めてDNAを解析して対象の好みの姿になるんだろうか。
相手の嗜好によっては生殖がままならなくなりそう。
0498愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:58:05.63ID:64v7hTkq
>>497
触れんときましょう
アホは構われると喜ぶから。
0499愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 05:51:41.15ID:+a9dvBUs
なぜ、いま、中国の覇権に対して
媚びを売るような漫画を描いているのだろうな?

海外売り(たとえばテレビアニメ化して中国に輸出)
を意識しているからなのか?
0500愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 08:59:53.81ID:oZijplyb
唐突だが「妖女伝説」の「キリスト悪魔説」が好き。
0501愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:18:13.69ID:???
>>499
宦官というシステムに興味が出来て自分なりの調理をしてみたっていうことらしい

大体今の中国とは別物だし、昔の中国をネタにしたマンガとか他にもあるだろ
0502愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:31:51.81ID:???
百億の昼と千億の夜もキリストが最悪の悪人だったしなあ
0504愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:23:37.99ID:K4EIY67X
>>502
作画の萩尾望都女史はキリスト好きやったそうやけどな

だからか
悪人とは言っても小悪党な感じで描かれてる。
0505愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 08:08:04.63ID:YF9RMZ78
「キリスト悪魔説」ものは、たぶんイタリア国営放送の配信する
テレビアニメにはできないだろうな。
0506愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:04:39.28ID:???
キンドル Unlimited で2001夜が無料だったので読んでみた
科学の知識がまるでないのでヘエ〜ッて思うことの連続で面白かった
ロビンソン兄弟たちはどうやって生活してるんだろうとか考えた
映画の「青い珊瑚礁」みたいな感じか
0508愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:11:49.56ID:???
妖怪ハンターのスピンオフとか描いて欲しい
諸橋先生も頼み込めば許してくれそうと思うんだけどな
0513愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 13:51:10.58ID:???
宗像教授、文庫でそろえてたんだが後日巨大サイズの本は内容が別物の続編と知ったわw
0515愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:59:13.16ID:Z2gDvBaQ
>>512
今じゃジャニーズがやりそうな。
0516愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 19:30:00.23ID:???
少年ジャンプでブルーシティ読んでたけど最終回はなんかスッキリしなかったなぁ
アダマスの宝石は黒っぽい色の宝石見ると今でも思い出す
0517愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:29:13.56ID:???
>>516
「ブルーシティ」は新人とは思えない完成度だったが、アンケートでは常に人気は低空飛行だったはず
物語り途中で打ち切り宣告食らった可能性は高い
元々、週刊誌向きではなかった いやそもそも星野先生は少年誌、しかも少年ジャンプ向きではなかった
0518愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 17:28:21.77ID:fy2ua5mK
>>517
あと風呂敷を広げすぎたな

どっちかが全滅するか
それとも地球が再び人間が住めるようになるか
どちらにしても壮大になりすぎて流石の星野先生でも
まとめられなかったと。
0519愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 18:56:51.08ID:???
少年ジャンプといえば、「友情、努力、勝利」これが三大テーマ

手塚賞を取った星野先生の「遥かなる朝」はどれも入ってるとはいえない
だが、それを以ってしても正賞を与えずにはいられないほどのスケールと完成度だった
(これは初代正賞の諸星さんにも言えることだろう)

ブルーシティは星野先生も受賞後、初の連載ということで気合を入れたことだろう
設定も練りに練ってジャンプあたりではこれまでにないスケール感を考えていたことと想像する

だが、人気が出ない… ジャンプの読者はブルーシティのような壮大なスケールのSFなど求めていなかった
キン肉マン程度が人気作となるようなレベルの読者だったということを編集部も見誤っていた
連載を途中で断念せざるを得なかった星野先生の無念さは胸中お察しする
0520愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 23:01:52.01ID:???
>少年ジャンプといえば、「友情、努力、勝利」これが三大テーマ

ただの後付けで昔はそんなこと言ってなかった
0521愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 10:43:03.85ID:???
世代じゃないからわからんけど星野センセがデビューした頃の連載陣ざっと眺めると
ずいぶんワイルドというかハードボイルド風味な気がする
0523愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 11:07:47.79ID:???
自分で見つけちゃった
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/1975/1975jump.htm

う〜〜ん… 長嶋が引退した後とはいえ、プロ野球全盛に近い時期だから野球マンガ多いな
そういう自分もアストロ球団や侍ジャイアンツ、キャプテン、プレイボールに夢中だった

異色なのは「漫画ドリフターズ」だな 当時は読み飛ばしてたけどけっこう連載続いたんだな
大人週刊誌の風刺画みたいな絵柄だったし似顔絵は全く似てない上にギャグもクソ寒かった
0524愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 16:45:35.40ID:Q1ibIr7b
>>523
まあ星野さんが描ける環境にないのは
確かやな。
0526愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:14:23.05ID:yckfxHGd
>>525
失礼ながら
今は描いてられるの?
0527愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:16:26.07ID:???
>>523
その34号だけは持ってたなあ
たしか夏休みの旅行中に親が買ってくれたんだった
小学校低学年で「はるかなる朝」は難しかったけど印象的だった

他に覚えているのはコンタロウの受賞作と、巻頭のコラボ漫画
ドリフも読んだかもしれないけど記憶にないや
0528愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:34:29.70ID:???
>>526
今もグランドジャンプで江戸時代の医者漫画描いてるよ
ただねぇJINと比べるとタイムスリップみたいな特殊な設定が無いせいか今一盛り上がってない
0529愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 13:45:32.07ID:mEyVeTFj
>>528
そうですか そりゃ息が長いですねえ。
0530愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 15:25:21.54ID:???
>>514
武田鉄矢とナマハゲか…
漫画内でのギャグすら生々しい対比になってしまってるな
いつのまにか差がついてしまったライバル
0531愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 18:12:35.45ID:DvoxJmHM
久しぶりに来ましたな。
0532愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 05:29:15.56ID:???
数日前に諸橋と高橋と伊藤の夢のスリーショットがあった
星野先生…
0534愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 18:18:42.03ID:dPWOSuGE
>>532
何のこっちゃ?
0536愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 16:37:53.84ID:n0KFG0PO
>>535
まず 諸橋って誰や?
0539愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 14:45:09.92ID:???
妖怪ハンターの作者も知らんのか…
むしろそれだけ遠い世界に行ってしまったという事なのか
0541愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 17:26:20.13ID:3ekCiyrp
>>539
おなじく
諸橋って誰やねん?
0542愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 11:33:49.22ID:???
諸橋先生知らないはネタにしてもヤバい
星野先生のライバルである以前に漫画界のレジェンドだぞ
0543愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 14:25:47.82ID:???
伊藤はわかるんだけど、高橋がわからん。
まさか留美子さん?
0544愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 14:29:12.61ID:rrN5XHk4
>>542
しらんね
諸星先生なら知ってるけど。
0547愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 07:42:50.51ID:???
諸星先生間違えるのはネタにしてもヤバい
星野先生のライバルである以前に漫画界のレジェンドだぞ
0548愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:13:59.89ID:C+gEzdwS
ヤバイどころか怖いわ。
0549愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:24:32.50ID:???
過去レスでもちょくちょく諸星先生のことを諸橋と書いては突っ込まれてるのがいるが
ネタなのかマジなのか・・・・
0550愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 16:48:52.97ID:rzpg46i5
>>549
リアクションを見ると
マジっぽい

こわあ〜。
0552愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:10:04.48ID:O9p6x+Pl
どうやら触れてはいけない人やな。
0553愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 11:55:36.93ID:???
先生も鬼滅の刃とか呪術回線とかに挑もうって気概はないのかね?
0556愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:55:20.46ID:???
諸橋トリビュートって本が出てるな
名だたる名作家陣が参加しているが星野先生も一作家として混ざれたようだぞ
0558愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:36:25.36ID:???
しっ!
わざと間違えて構ってもらおうとしてるコミュコジキだから放っておけ
0560愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 16:55:30.40ID:vtlIhIQJ
>>559
で?
0563愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:04:57.36ID:???
諸橋展とかで差を感じちゃってモチベが…って感じかな?
0565愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 15:27:46.96ID:???
大御所漫画家はキャリアと年齢を重ねると
史実に基づいた歴史モノに走る’傾向があるな
0568愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:44:36.67ID:???
ちゃんと連載継続し続けてるマンガ家なのに、なんか寒いスレだな
0570愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 06:25:09.60ID:???
星を継ぐもののコミカライズが原作より劣ってたから、あの時点で興味をなくしたな

大英博物館にまで展示してもらえたのに
0573愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 09:49:39.38ID:???
amazon評価だと好評そうなのに実は人気がないんだろうか
あのシステムあてにならないのか
0574愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 09:54:36.45ID:???
星を継ぐもののコミカライズは好きだけど
三部作をまとめたせいかミネルヴァに至る議論があっさりしてるのが残念だった
0575愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 10:07:09.09ID:???
>>573
人気はあるけど内容と読者層がネット掲示板向きじゃないんじゃないのかな
0578愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 13:07:13.40ID:???
おっと、正解は、もろほし だ もろぼしではない

大英博物館展でもう十二分漫画家冥利だろうに
0579愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 13:46:47.22ID:???
>>576のやつはわざと誤表記を打ち込んで
訂正してもらえるのを楽しみにしてるかまってちゃんだから相手にするな
0581愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:52:13.47ID:???
ネッシー=タリーモンスター説なんてあるんだ
ブルーワールドでアレが出てきたのってそういう繋がりだったのか
0582愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:54:54.46ID:???
宗像教授異考録にイザベラ・ハートって魔女っぽいキャラが出てくるけど名前の元ネタはイザベラ・バードかなって思った
0583愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:10:15.16ID:???
館林学長のその後が気になる
大胆な奇想を発表してるのだろうか
あの話で終わるのはもったいないキャラだと思う
0584愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 12:59:51.12ID:???
岡田俊夫がシン・エヴァのゴルゴダ・オブジェクトが星野之宣の『クォ・ヴァディス』だって言ってたのが意外だった
どっちかって言うとウルトラマンAからの引用だし岡田俊夫ならむしろそっちを優先して言いそうなもんだろうに
0586愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 22:20:52.21ID:???
星野版日本のいちばん長い日買った人おらんの?
どうしても国辱漫画思い出してヒヤヒヤしてしまう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況