X



ゆでたまご暗黒期作品+αについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギャアアアー 三角形だーっ!!
垢版 |
2010/08/29(日) 16:43:51ID:v7r6yLpF
一体、彼等ふたりの何が悪かったのか……

長編
ゆうれい小僧がやってきた!
SCRAP三太夫
蹴撃手マモル
トータルファイターK
ライオンハート
グルマンくん

短編
下町戦争
デスゲーム
あすとろボーヤI
あすとろボーヤII
勇者ビッグボディ
喰いだおれ野郎
ハダカーン

上記以外の代表作「キン肉マン」「闘将!!拉麺男」については専用スレッドで。
0414愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 21:20:11.76ID:xz+iK7wh
>>413
あまりにも凶悪すぎて地下牢に幽閉されていた悪魔キックボクサー軍が脱獄し、マモルたちに挑戦状をたたきつける。

そして、宇宙からは完璧キックボクサーが侵略し、マモルたちが迎え撃つ。

そのあと、マモルのチャンピオン争奪戦が始まり・・・



「マモル」が短命だったのは、読者公募のキャラが出せなかったことだろう。
しかし、特訓シーンが他の作品より濃く描かれており、ジャンプのテーマ「友情・努力・勝利」に沿った作品だった。
最終話、マモルより強いのが3人残っているのに、マモル側は自分より弱い仲間が2人付いたところで勝ち目があるのかどうか不明。
もはや作者は結末を描く気が無かったんだろう。開き直って、ラーメンマンが参戦するとかやれば良かったと思う。
0415愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 21:43:18.34ID:bqy1Uup3
ゆうれい小僧は、超人なのか?
悪魔超人なのか?
0416愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 08:46:08.74ID:LvEkd2GT
>>415
作中だと善行「妖怪」だの日本「妖怪」言ってるのにタイトルが「ゆうれい」小僧だからね

どうしてこうなるのかホントに頭の中のぞいてみたい
0417愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 10:48:45.76ID:ROy0wsCT
わかった。
ゆうれい小僧は、完璧超人だ。
0418愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 18:11:43.48ID:V99gewOT
ゆうれい小僧大好きだったな
オーラバラッサトサムラアキラ
0420愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:28:03.03ID:hbYQEF3y
>>416
妖怪に善行も悪行もあるんかいと思ったな。
今にして見直すと、リングで善と悪がプロレスやるというフォーマットなら
いくらでも描けるんだな、ゆで。
まあ、どっかでみたぞという展開満載なんだろうけど。
0421愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:54:17.35ID:???
>>418
サムラアキラで検索したら風俗店がでてきたぞ
オーラバラサトッサバムアキムな

オンドボハンランジキソワカは2世でアシュラとボルトマンが使ってた
0422愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 21:37:34.27ID:LvEkd2GT
>>421
2世のあのシーンは思わずニヤッてなったね
0423愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 22:53:54.10ID:8oNbhTd0
合体して戦うというのは、「ドラゴンボール」の先を行くアイデアだったんだろうけど、
合体前のキャラの面影が全くない、しかもアーサー童子じたいあんまり格好良くなかったのが悔やまれる。
三枚目の主人公を格好良く描くゆで先生だが、この作品の主人公らには魅力そのものが無かった。

ただ、いじめられっ子がいじめっ子と共に主人公サイドに付くという友情描写は、
のちにグルマン君やキン肉マンU世でも使われた。
0424愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 23:53:10.68ID:???
ドラゴンボールは関係ないだろうな
あれは元々神とピッコロが分離してたという設定があって
そこから元にもどるような意味での合体とか、ナメック星人の融合という設定が先にあって
そっから発想膨らませた感じだし
特にどっかから取ってきた設定というものでもないと思う

逆にゆうれい小僧の合体は誰かが画像あげてたけど元ネタあるらしいな
合体形態と分離形態の使い分けもうまく回ってなかったし
打ち切られたせいもあるけど上手く使えないままという印象で
あれをドラゴンボールの先をいくアイデアというのはどうかと思う
純情パインあたりの元ネタにならなってるかもしれんが
0425愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 00:07:31.21ID:0/1ShGni
>>423
そうやってゆでをパイオニア扱いにするとつけあがるよw

合体の設定はバロム1ってののパクり……もといオマージュみたいだよ
0426愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 00:36:20.75ID:???
ゆでたまご先生は国内、海外のプロレス以外に特撮ネタも多いからね
0428愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 02:02:29.45ID:???
>>425
合体の仕方がそのまんまなパクリ元漫画がうpされてたことがあった
0430愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 19:51:34.51ID:W5kkKrHu
ゆうれい小僧以降の主なジャンプ妖怪まんが


<長期>
地獄先生ぬ〜べ〜、幽遊白書、ぬらりひょんの孫
ほか

<打ち切り>
闇神コウ暗闇でドッキリ、もののけニャンたろー、未確認少年ゲドー、まんゆうき
ほか
0431愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 19:54:36.56ID:???
鬼神童子ZENKIが面白かったが月刊ジャンプの方だったから知名度がイマイチなんだよな
0432愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 21:52:37.93ID:???
今のジャンプってToLOVEるもどきのエロ路線の妖怪漫画やってなかったっけ
0434愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 07:50:40.88ID:y6cwI/Dl
ゆで作品の連載当時のお色気漫画

肉・・・オレンジロード
スクラップ三太夫・・・てんで性悪キューピッド
マモル・・・ビデオガール
0435愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 08:09:36.92ID:kS9JZ+2g
今やってる肉が終わるらしいぞ

ゆうれい小僧か三太夫かマモル、どれかの続編書いてくれねーかな〜

ま、普通に考えれば闘将かな?

完全新作は作れないだろうからね
0436愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 13:36:44.11ID:GhfVqc1S
>>435
終わるのか。
最後にまたフェイスフラッシュで全員復活、メデタシメデタシか?
0437愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 20:42:31.52ID:y6cwI/Dl
実際死んだ?のはロビンマスクだけでしょ。

フェイスフラッシュがあれば、わざわざドラゴンボール集めなくてすむからいいよね。
0438愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 01:36:49.06ID:QAmkxcEJ
あの花は一体何だったんだろうな
せめてもう数話前ぐらいから伏線張っとくとかできんかったんか?

あの場面も言葉だけで伝えるの難儀だよな
0439愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 02:25:24.56ID:???
伏線はいらんだろ

なんとなく
慈悲を学び王者にふさわしくなったスグルへの神々の計らい
(または邪悪神のせいで死者が出たことへの償い)と思えばすむところだし
0440愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 05:44:08.20ID:1p9UWPPP
フェニックスマンがフェイスフラッシュを使えるのなら、なぜ母・シズ子の病弱を治さなかったんだ?
ましてや殉職した父・太郎を復活させられただろうに。

そもそも超人(太郎)が高いところから落ちて死ぬのがあり得ない。

そしてフェニックスマン自体、幼少期から邪悪神がとりついた顔になっている。


謎が深まる、フェニックス家。
0445愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 22:14:22.51ID:Aff1Bq1f
ゆうれい小僧、ドラマ化!
土曜10時
0446愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 23:10:48.97ID:SAh0+69v
>>445
あかん、ジャニーズによる超人プロレス、見てみたい。
0447愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 00:33:35.81ID:jf0hPKfV
視聴率悪かったりしたら「あの場面はそういう事じゃない、監督さん・演出家さんは原作読んでくれてないのかな?」とか「僕たちは関与していません。全て事後報告でした。」とか人のせいにしまくるんだろうな、ゆでは
0448愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 19:24:25.88ID:???
昔はアニメだったらどんな内容でも子供はバカだから喜んで見てくれてたような気がするが
そうでないアニメもあったのかな
0449愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 22:07:43.47ID:AJjorY1W
アニメを見るか見ないかで、次の日の話題には入れないことがあるからね。
何としてでも友達と話を合わせるべく、見てたような気がする。


ベム、怪物くん、ぬーべーと妖怪漫画が土曜ドラマになっているから、
ゆうれい小僧も話があってもいいと思う。
0450愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 08:21:09.32ID:???
今実写でやるなら、百太郎はキョンシー風から座敷わらし風にデザイン変更されそうだな
あとアーサー童子も金剛力士風から侍風に(そしてジャニタレが演じる)
0451愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 21:31:58.71ID:cHgHp27t
キックボクサーマモルもバイソンとの決着付きでドラマ化期待してるけど、キックボクシング自体流行ってないからな。

ロケ地はタイに行くわけにはいかないし、フジ系列でなければ作中の「おどるポンポコリン」も出せない。
0453愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 23:19:39.41ID:???
既出かもしれんが
ジャンプ連載時の扉絵で僕は三角が嫌いなんだ、って突然、設定を主人公がカミングアウトした時は衝撃だったな
こういう形でキャラ設定するなんてアリなのか???と当時は困惑したな
扉絵で設定された設定通りに作中で三角形恐怖症に苦しむ話が展開されていた
0455愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 22:00:15.09ID:???
>>453
まあ思いつきで話を進めるのはいつものことなんで
作中でいきなり不自然な説明を始めるよりはいいのかも
0458愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 01:25:56.10ID:???
キン肉マン最高だったわ
今のゆでならゆうれい小僧やマモルもそれなりのになるな
三太夫以外は
0459愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 10:26:03.86ID:w5454dHw
ゆうれい小僧の主人公らが等身大のイケメンだったら女子人気もあっただろうけど、
当時のジャンプマンガはそう言う路線じゃなかったんだよね。

グルマンもまともな料理さえ作っていれば、ミスター味っ子に匹敵する作品になっていただろう。
0461愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 15:00:44.41ID:???
>>459
料理のまともさだけの問題じゃないのは話見てればすぐ分かることだと思うが
0462愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 21:03:33.36ID:???
ゆうれい小僧とスクラップはジャンプで連載読んでたはずなんだが
ほとんど記憶も印象も残ってないんだよな
マモルは若干覚えている。最終回が当時は衝撃だった
打ち切られるにしても少しは体裁を整えるものじゃないのか?と思った
0463愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:33:44.52ID:IEyK7x28
>>462
その3作で肉の貯金使い果たした印象だった。
ゆうれい小僧なんか独自路線はちょっとの間だけ。
すぐに超人プロレス路線移行。しかし、読者に飽きられて打ち切り。
もっとも、成功の可能性があるのは肉系だけだったと
近年証明されたわけだが。
0465愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 00:10:00.57ID:???
というか味っ子ってグルマンくんダメ出しの引き合いに出す程ちゃんとした料理漫画じゃなかった気がするんだが…
0466愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 03:36:37.41ID:???
いや、ご都合主義やトンデモな部分もあるけど
食材や調理法、食い物屋の経営などの知識をちりばめての
料理対決モノの基本ラインはしっかり守ってる>味っ子

グルマンは最初からリアリティ度外視の食材遊び
たまに粥などマシなのもあるけど
0467愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 06:09:27.97ID:???
なにげにゆでの画風ってゆうれい小僧には合ってたとは思う
0468愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 11:28:38.29ID:???
世界中の妖怪、幽霊、遠野物語等を上手くゆでアレンジすれば
少年ジャンプ版孔雀王や鬼太郎になれるポテンシャルはあったと思う
まあ当時は無印キン肉マンで疲れ切っていたのだろうな
0469愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 16:32:15.90ID:29fqCLQY
>>468
文献を熱心に読むとは思えないな。
ゆうれい小僧も、「これ超人だよなあ」なデザインが多かったし。
0470愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 18:14:08.44ID:???
まあそうだよな
2匹目のドジョウ狙いで読者投稿妖怪とかやってたし
0472愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 21:10:40.10ID:Ycc1fYXB
最初はアーサー童子が日本の悪い妖怪を退治する話で、倒した敵が仲間になるというコンセプトじゃなかったはずなのに、
途中から倒した妖怪たちとチームを組んで西洋妖怪軍と対決って・・・。
のろい君が陰陽入道と再契約して西洋妖怪の人形作って破壊すればすむだろ、そんなの。

あと、マリオ君とかピエロ君とか、キャラの当て字が寒すぎたのも敗因のひとつ。
0473愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 22:09:43.35ID:???
グルマンくんは3話くらいまではストーリー展開とグルメがちゃんと絡んで
ゆでの新しい作風として読めたと思う(食材遊びには目をつぶる)
4話の大阪のカニマスクのあたりから
相手の料理人を突然悪党に仕立ててカンロがやっつけるというパターンが出始めて
これはゆで飽きちゃったかなと思った
0477愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 21:23:05.17ID:XEtJdubt
>>472
連載が続いていたら、間違いなく宇宙妖怪とか地底妖怪とか魔界妖怪とかが出てきたろうな。
成功体験をなぞらないで済ませるのは難しい。
0478愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 00:03:09.79ID:NXCZLXxS
万太郎がいまいち好きになれなかったのは、キャラが三太夫と似てたからだった。

マモルは三太夫のゲスさを取り除いたキャラだったが、地味すぎた。
0479愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:48:37.45ID:???
>>477
東映やバンダイからオファーが来ていたと語っていたが
キン肉マンと変わらないものになってしまったら叶わなくてよかったと正直思う
0480愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 00:10:52.44ID:bj/4ORhc
ゆうれい小僧のガチャガチャ人形は「ゆう消し」って呼ばれてたかもしれんが、
キン消し自体下火になってたから商品化されたかは微妙なところ。

ゆうれい小僧映画化は作中で実現している。
0481愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 01:03:14.04ID:???
>>480
過去を振り返って美化したかった時期なのかもな
オンドボハンランジキソワカも2世で出したし
0484愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 11:52:18.41ID:DUGxd4oK
>>482
近頃は一生男塾路線と決まってるみたいだが、昔はBAKUDANとかサガとか、別の方向に
チャレンジしてたんだよね。
0486愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 20:36:19.37ID:???
宮下御大は絵の調子がよろしくないようなので仕事は減らしたほうがいいだろうな
それでもアシのスピンオフにくらべたら読ませる力が段違い
0487愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 20:50:37.34ID:???
80年代のバブル路線はどれも行き詰まっていったな
インフレに陥らずに生き延びたのはジョジョくらいか
0488愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 22:35:12.72ID:bj/4ORhc
>>482
FW陣!も外せないぞ。

なんたって、最終話が三太夫のオマージュだからな。
0489愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 23:38:36.25ID:???
高橋陽一って翼のあと二本ぐらいやってどっちも短期だったよな
野球とボクシングだったか
幸い次のワールドユース編は二年ぐらい続いたけど
0490愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 00:07:12.15ID:???
FW陣はCHIBIで新境地を見出した高橋を潰す格好になったよなあ
中堅人気漫画潰してまでやらした編集陣は暗黒期の象徴
0491愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 00:50:03.44ID:???
>>484
男塾がいちばんネームバリューもあるしネタも考えやすいんだろうけど
そこにいろいろ古い作品やマイナー作品も混ぜてきてるぞ
0492愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 07:09:47.89ID:7qUWY8tO
>>489
野球とボクシングは一応陽一先生の代表作にカウントされている。
打ち切りとは言え2年ぐらい続き、単行本で描き足し完結している。

テニスとFWは翼のあとだったのもあって短命。
0493愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 09:02:07.99ID:???
エースもCHIBIも全6巻だから一年だぞ
CHIBIも翼やるために打ち切ったって書かれてるけど最後の方は
だいたい巻末だったからそんな続かなかったと思う

まぁ代表作のあと二作一年やれただけ宮下ゆで車田平松辺りより
だいぶマシだとは思うが
0494愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 13:54:01.25ID:???
グルマンくん
大紹介でも書かれてたけど食井家の御家事情が本当にひどいな
偏食で失踪した冴えない風体の親父が回想でも無言なのが地味に薄気味悪い
お母さんが割とまともでかわい目なだけに気の毒

>>466
そうだったか、今度ちゃんと読んでみよう
>経営
これはグルマンくん特に論外だな
フランス料理屋だから弁当に百万使えるとか
0495愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 23:59:35.04ID:???
Drスランプ→DB
キャッツアイ→シティハンター
ろくブル→ルーキーズ
ヒカルの碁→デスノート

二作続けて大ヒットってこれぐらいか
やっぱり難しいんだな

人気あったのに作者の都合とかで短期だった風魔やレベルEは
もったいなかったな
0496愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:33:03.57ID:kfF+DhZ1
キメン組→したたか君
も二番煎じながらも順調だったけど、作者がリタイアしてしまったのが悔やまれる。

たけし→トリコ
も長期連載だったからヒット作と言える。特に前者は別の意味で有名になった。
0497愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 11:31:23.83ID:???
対象年齢低めの漫画はTVアニメ化するぐらいでないと一般的なヒットとはいえねェーな!
というわけでイベントアニメのみのたけしはギリギリアウト。
もうちょっと何事もなく踏ん張ればTV化してたろうけど。
0498愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:50:23.12ID:JM+oO2V+
>>497
結構評価厳しいな。
容赦なく厳しか人ぶぁい。
0500愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:08:05.52ID:???
グルマンくんどうしてアニメ化しなかったんだろう
少年エースの看板漫画なのに…
0501愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 21:36:49.07ID:???
そこまで厳しくなければたろーくん→やまだたいちとかもあるな
0503愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:44:57.79ID:JM+oO2V+
掲載誌が違うし、スピンオフなのでダメ。
0506愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 22:48:23.00ID:???
グルマンくんは最初の頃のを5分くらいでパッとやればネタとして面白いかも
ページ数が増えてから駄目になったと思う
0508愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 14:41:22.17ID:7rc1soBl
もっと言うと読切のくいだおれ野郎からダメだった
0510愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 16:16:33.76ID:???
グルマン1話&くいだおれ野郎は「べんとう一本勝負」の完全パクリなんだよね
0511愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 06:31:17.71ID:???
>>453
べつにゆでたまごや「ゆうれい小僧」に限らず当時はよくある手法だろう

その回に使う必殺技や能力が扉絵のキャラプロフィールに出てるとか
その回に使うアイテムが扉絵で紹介されてるとか

将来使うアイテムとかでもいいのに
わりと「その回」のものであることが多いのは
今思えば
途中参加者のこともある程度考えなきゃいけないという
連載ものの事情を考慮したスタイルの1つなんだよな
他にも
男塾の富樫虎丸がよくやってたように
冒頭の1ページ足らずで前回のおおまかなあらすじや必要な情報を
台詞でダイジェストするスタイルなんかもありふれてた



今だと長期読者前提であまり1話単位の細かい気遣いが目立つ形にはしなかったり
読者が処理する情報量が当時より格段に増えてるというか
断片情報でも先に関わるかも、と気に留めておく読み方が少年漫画でも当たり前になってきて
十数話くらい前に出したような情報でも結構普通に覚えてたりするしな
0512愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 07:30:39.78ID:2A72y06y
表紙と内容をリンクさせるのは中野さんの指導みたいだね
0513愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 23:56:10.82ID:???
「プロレス」を理解できないと,ゆで先生のまんがにツッコむのもツッコんでるのを見るのも適さないよなと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況