X



【チャンピオン】レース鳩0777【黄金時代】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/12/05(土) 19:53:52ID:+GEtFokH
動物マンガの巨匠飯森広一氏の名作について語ろう
0212愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 01:14:03.33ID:???
あれはやっぱりにおいが問題じゃない?
1匹2匹ぐらいなら何とかなるかな。
0213愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 02:02:06.28ID:wt8zMkz0
猫とかに襲われない?うちは野良ぬこがウロウロしてるから飼うのは難しい。
0214愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/10(月) 16:51:36.94ID:???
>>211
今は雑誌はどこもねー。
愛鳩家というと年輩の人も多そうだから、
HPやメールマガジンよりは本の形態の方がいいんだろうし。
0215愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/10(月) 19:19:26.14ID:9FTVhm5x
漫画では完全否定されてたけど、日本の鳩レースもギャンブル性を強くすれば盛り上がるかも・・・。
でもそれやると不正行為とかが増えちゃうんだろうなぁ。
0216愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/15(土) 05:08:48.30ID:zvXst1bM
まずは、台湾や中国の鳩レースを見に行こう。
そうすれば、何かつかめると思う。
0217愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/15(土) 16:20:57.92ID:D2F+a27i
中国人なら勝てなくなった鳩を食べちゃいそう。
0219愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/15(土) 19:07:19.79ID:lpjrkB1t
中国、台湾は薬漬けだからな〜。鳩をギャンブルの道具くらいにしか
思ってない。俺はとても真似する気になれんよ。たとえ、それで勝てたとしても。
0221愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/15(土) 20:57:29.50ID:lpjrkB1t
主に漢方薬。筋肉増強剤とか興奮剤も使われてる。もう、何でもありの世界。
0222愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/15(土) 21:08:49.16ID:???
あの国は動物愛護なんて精神なさそうだもんな…
人間だって検査に出なきゃいくらでも使うだろうし
0223愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/15(土) 21:37:11.73ID:???
米の国の大利井具もそうだと聞いたが
ドーピングに該当しない薬を使いまくって肉体作るのは当然になっちゃってて
そういうのを使わないでいい成績残している日本人選手に首ひねってるとか
0225愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/16(日) 00:31:48.17ID:???
ヨーロッパのプロサッカーで日本人選手が湿布貼ってるのを見て意味が分からず、効能を聞いて驚いてチームで輸入したみたいなもんか
だいぶ違うなすまん
0226愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/16(日) 00:50:02.94ID:WQgF61Wo
あんまり難しいこと考えずに
駅前にある「ケンタッキー」で

鶏肉から揚げとコーヒーで
頭をはっきりさせてから

今後の鳩レースを議論しようや。
0227愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/16(日) 02:02:28.54ID:???
今後の鳩レースってか、作品の話を

作中に「ひょっとするとイナヅマは オフクロに惚れていたのかもしれなかった…」みたいな
一文があったと思うんだが
子供心にも「その2羽だったら、すごい能力の鳩生まれるかもしれないよな〜」と読んでて思った

現実では、鳩舎違うとそんな話は出ないもんなんだろか
0228愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/16(日) 12:16:44.02ID:???
良い血統の鳩同士の交配って、競走馬とかと似たようなものなのかな?
レース鳩というものを作品世界でしか知らないので良く分からない。
0229愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/17(月) 19:54:50.42ID:ljULQjO+
同じだよ。 そうして生まれたレース鳩はその血統の良さを指して
「サラブレッド」とか評される。 でも、両親をしのぐようなハトは
なかなか簡単には生まれない。 そこは、美男美女の芸能人夫婦の子や
実業家または学者などの子をみれば分かるだろ?

良いもの集めても必ずしも勝利に結びつかない。
知能指数は天才的だが、体が弱いとか
超美形だが、人に気遣いの出来ないヤツとか。
運もある。 本人のモチベーションもある。

やはり重要なのはバランスなんだよな。
さらに、鳩レースの場合、何と言っても飼い主の
情熱と努力が重要だわ。
0230愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/18(火) 06:14:32.14ID:gUx4zTVs
アラシとオフクロとの絡みは無かった。ちょっとその辺りも見てみたかった。
0231愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/18(火) 08:56:06.03ID:p26+07Yo
一応アラシは「既婚者」だしw
0233愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/19(水) 18:52:14.46ID:???
>>229
> 本人のモチベーションもある。

作中でも黒田さんが言ってたな
「よい鳩と強い鳩は違う」って
初めて読んだときは衝撃受けたわ
0234愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/20(木) 03:47:08.75ID:YHE+FAjy
森山が大関にそのままグレートを手渡していたら。

大関がグレートを盗む→優秀な鳩を作出する→黒田にバレる。黒田と山本との関係が悪くなる。
0235愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/20(木) 04:10:30.59ID:YHE+FAjy
個人的には淀を巡った争奪争いを描いて欲しかった。
青年誌だったら良かったんだけどね。
0237愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/21(金) 23:16:27.02ID:byOamLB1
飯森先生の描く女性はイマイチだったからなぁ。動物のメスは結構可愛かったりしたんだけど。
0238愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/23(日) 10:18:35.38ID:???
そういえばアラシとグレートだけなんだな
嫁さん(or旦那さん)がいると作中で明記されてるの

ストーリーに必要ないから描かなかっただけで
実際はいるんだろうけどね
0239愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 04:45:25.98ID:eoNMf7Cj
森山は小学生であそこまで熱い男なら将来きっと凄い大人になっているだろう。
0240愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 08:58:53.61ID:+Tu6xKp0
勉強は出来ない設定だったけど、精密な設計図を書いて、あんな立派な鳩小屋を作れるのは凄いよ。
0241愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 17:28:33.99ID:Js8Ffirk
あの鳩小屋、シーンによって大きさが違うんだよな。
飯森センセイらしいwww
0242愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/29(土) 08:17:29.16ID:???
後発組(淀とか明智とか)はともかく、初期からいたライバルキャラで
最後のレース以後の様子が描かれなかったのって大関だけだよね?
0243愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/29(土) 13:09:05.65ID:???
>>242
体育座りしながら、ビャクヤのような鳩を育てるんだとジイチャンと会話してたような。
0244愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/29(土) 16:27:42.39ID:???
睦月が飼育を中止したのは、意外だったな。あそこは母子家庭か?
0245242
垢版 |
2011/10/29(土) 17:37:00.83ID:???
>>243
あ〜〜っ、そういえばそうだった!
すっかり忘れていたよありがとう
0246愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/30(日) 11:19:47.10ID:???
>>244
けっこう裕福そうだったから、父親は仕事で不在がちなだけなんじゃないだろか

1位にこだわるわりに、次郎に「君はどう思っているのか知らないけど……
鳩はレースに勝つためじゃない、空を飛ぶために生きてるんだろう」みたいなこと言ったり
落伍したトップを迎えに行ったとき「どうした、元気ないな。
気にするなよ、ばかだなあ」みたいにトップをなぐさめたり
自分的には睦月はいろいろと意外なキャラだった
0247愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/10/30(日) 13:52:36.84ID:???
たしかに睦月の行動、言動には一貫性がないな。
精神分裂症か? 母親が原因か? 俺の親があんな調子だったら
グレていたかもwww
0248愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/03(木) 08:36:38.78ID:???
246だが
自分が1位になるための道具として鳩を見てるのかと思ったらそうじゃなくて
本当に鳩が好きで、トップのことも大事にしてるんだなあと
そういう意味で意外だったんだ
0249愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/03(木) 10:53:28.44ID:???
まあ中通りで落ちた時も、その日のうちに迎えに行ってるしなあ…。
300kmの復習行った時の天気図の話といい、真面目なんだよな。
0250愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/03(木) 11:12:37.30ID:???
中通りがいつも悪天なんて嘘だよwww 当たり前だが。
だが、小学校の・・・5年か6年だった俺は信じ込んでしまった。
中通りに住んでる人は、大変だなぁと。
0251愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/03(木) 12:23:17.75ID:???
あの地方の天気予報では、本当に中通り、浜通りと呼んでいるのに
ちょっと感動をおぼえた
0252愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/03(木) 14:10:36.63ID:???
この作品ではふれられなかった福島県の会津地域在住ですが
地形のせいで、大別すると浜通り、中通り、会津で気候が違うんですよ本当に
もちろん中通りがいつも悪天なんてことはありませんが、風の強い日は多い
大人でもよろけて足をとられたり、とめてある原付自動車がなぎ倒されるような日が月に1、2度はある
中通りに住んでいたころはこの漫画を思い出し
「こんな日に鳩レースなんてぶつかったら大変だろうなあ」
と、ときどき思ってました
0253愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/03(木) 20:29:59.68ID:QI29cCTm
動物モノは、やはり飯森先生の作品が一番だな。
0256愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/05(土) 16:41:08.25ID:I0jDgqLd
動物漫画は飯森先生くらいの絵が丁度いい。池上遼一の絵で描かれたアラシなんて怖くて読めんわ。
0257愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/05(土) 20:01:21.70ID:???
人間に比べて明らかに動物が下手な漫画家もいるわけだし
まあそういう人はわざわざ動物メインの漫画なんて描くまいが
飯森先生の描く動物には愛がある
0258愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/17(木) 23:22:14.39ID:v6nki53f
あれから30年も経ってるんだから計測方法もかなり進歩してるんだろうな。
鳩の帰還を待ってピジョンタイマーでガチャンなんて普通の社会人には難しいし。
0259愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 13:15:06.04ID:???
>>258
今は鳩の脚にICチップを付けて、自動で記録されるよ。便利になったが
ロマンは・・・微妙。
0261愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/21(月) 23:30:28.09ID:???
ファンロードに「見たいもの見せましょう」なんて投稿コーナーがあったね。
大友克洋のドラえもんとか。
0262愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 12:32:34.98ID:???
数年前に「任侠沈没」という大地震後の日本を舞台にした極道の漫画があったんだが
その中に、今はこういう原始的な通信手段が確実なんだとか言って「伝書鳩 嵐」が出てきて
笑ってしまったのを思い出した。
0263愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 17:46:48.34ID:MAZuzC26
最近地震が多いからレース鳩も大変だろうな。
0264愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 19:25:01.65ID:???
原発は悲惨だった。鳩友が家、鳩舎ごと津波に飲まれて行方不明が
2人いる(泣)。
0266愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/26(土) 09:15:36.63ID:Nzp8iGW+
地震があると鳩の帰巣本能が狂うんだっけ。
0267愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/05(月) 12:16:30.00ID:oKErnL+r
鳩飼うのは大人でも大変そう。よほど好きじゃないと。
0268愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/05(月) 14:51:00.50ID:???
マイク・タイソンがレース鳩めっさ飼ってるんだよね。
残りの生涯を鳩レースに捧げたいって。
0269愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/05(月) 21:46:50.86ID:???
>>268
子供の頃から鳩飼ってて、当時は鳩好きの気弱な少年だったのが、
悪童にその鳩を殺されたことでブチ切れて自分の強さに気がつい
たってはじめの一歩に書いてたな・
0270愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/06(火) 07:36:51.09ID:nu9Pn9un
アワビの貝殻って本当に猫を追っ払うのに効くのか?
0271愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/06(火) 10:53:15.54ID:???
猫と言うかイタチ避け…って言ってたよね
野生動物は用心深いけれど、猫なら慣れちゃいそうな気もするし
夜とかに襲われると意味ないよな

昔CDのカラス避けが流行ったけれどあんな感じでは?
0272愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/07(水) 19:44:51.01ID:eqMG510Q
アワビの貝殻

俺の周りでやってる人、いないな〜。猫害も深刻だけど
もっとやっかいなのがイタチ。俺のところじゃ、出ないけど。
0273愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 16:59:51.81ID:???
流れ読まずにすまん。レース鳩0777懐かしくなって辿りついたんだ

新沼謙治も昔飼ってたみたい
あと鳩の数が多い順に岩手・宮城・福島って
鳩にとっても受難の年だったんだなって思ったよ
0274愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 19:56:45.62ID:W9KgD29S
あの終わり方は「ハッピーエンド」なんだろうか・・・?
0275愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 20:00:30.85ID:???
短編でもそうだけど飯森さんの漫画は重いラストが多い
コロコロに描いてた漫画すらそうだった
0276愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 22:23:50.69ID:yq4vUsVn
アワビの貝殻か...幼児のころにニワトリ小屋の金網にぶら下げて有ったのを思い出したわ。
なもん効果あるわけないじゃん。 

・猫には、小屋を頑丈に作ること、入舎口に気を配ること。
・イタチの場合は、さらに小さな穴も危ないので、目の細かい
 丈夫な網で補強すること。
・あと、吠える犬を小屋近くで飼うこと。
0277愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/11(日) 08:16:18.45ID:???
まあ、現在でも道端にペットボトルに水入れて置いてある
のを見るんだし迷信は無くなることはないだろうな
0278愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/11(日) 18:50:57.04ID:0LnborPi
ところで、トップの羽色は何なんだ? 今、手元に本がないんで
確認できないんだが。
0281愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/12(月) 09:45:29.79ID:q7dGMCnX
ところで、ディズニー映画に「奇跡を呼ぶハト」というのがあったのを
知ってるかい? 最も飼育人口の多かった東京オリンピックあたりの時代に
テレビで見た記憶があるわ。
0283愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/13(火) 17:36:43.28ID:4Jyk1Q1I
トップの羽色がモザイク??? あの絵をどうみても、モザイクじゃないぜ。
飯森センセの勘違いですな。
0284愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/13(火) 19:08:02.24ID:???
アラシB(父と兄も)
トップBP らしいけどBPってどんなん???
0285愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/13(火) 20:36:00.25ID:8zqc6sgh
>>283
ヘリコプターの600kmレースのときに、睦月が「俺のトップはモザイクの
鳩だし見つけやすいぞ」って言ってるよ。
0286愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/13(火) 21:40:34.48ID:4Jyk1Q1I
>>284
トップBP 

よく見る灰色に腰あたりに2本線が入ってるのがB。よく、神社でも
見かけるやつ。そこに頭や胸、目元なんかに白が入ってるのがBP。
0287愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/18(日) 22:52:43.11ID:hTfPqfbZ
Bはブルーの略で英語で青色のことだが、ハトの場合は羽色の「灰」を意味する。
伝書バトの原種であるカワラバトに一番近い羽色だよ。 

「灰」は、灰色の羽色と、主翼の2本の黒線が特徴。
3本あるのもいて、3引(ミビキ)と呼ばれる。

Pが何の略か知らんが、いわゆる「白い刺し」の入っていることを
意味する。 主翼1っ本が真っ白だたり、頭や胸の飾り毛が部分的に
真っ白だったりすることを指す。

だから、BPは、日本語では「灰刺し」だな。

BCPという場合には、「灰ゴマ刺し」だな。
0288愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/20(火) 17:13:51.49ID:PIsxYLvX
もう、先生の新作は読めないんだな。。。寂しいよ。
0289愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/21(水) 21:55:17.86ID:???
作家は惜しまれつつ引退したり亡くなったりする方が良かった場合もあるからねえ…。

そういう意味では飯森ファンは幸せになれたのかもしれない。
0290愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/22(木) 20:33:46.02ID:PVrKKVi1
アラシの後、希望の伝説でずっこけたのが悲しい。
あれ、打ち切りだし…
0291愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/25(日) 09:59:06.84ID:sSCpW+3P
鳩飼いたかったけど、毎日天気図を描く自信が無かったので諦めた。
0292愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/25(日) 12:33:37.05ID:???
飯森先生亡くなってたのか・・・
うちの母と同じ都城出身だったんだな。
0293愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/28(水) 22:08:20.17ID:???
数年前まで鳩を飼っている人がご近所にいたなー。
アラシ読んでた人だったんだろうか
0294愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/29(木) 17:58:27.22ID:???
40代くらいならリアルタイムでアラシ読んでた可能性が高いな
0295愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/01/01(日) 10:23:16.85ID:???
俺は小学6年くらいから読んでいた。毎週楽しみだったな。
その時から飼育を始めて、今日に至る。飼育歴30年以上になる。早いものだ。
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/01/01(日) 21:50:14.13ID:???
>>296
連合会優勝はたくさんあるけど、総合優勝は1度もないな、残念ながら。
種鳩にはずいぶんと金を使ったよ。高ければいいってもんじゃないんだけどね。
0298愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 22:15:35.36ID:???
すごいねぇ
でも超すごいのがいる訳だ

同い年くらいの人かな?
自分は親に反対されて鳩飼えなかったからちょっと羨ましいな
0301愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/01/07(土) 00:33:49.32ID:???
今年41歳。
小1の時、自分の小遣いで最初に買った漫画がアラシの1巻。
0303301
垢版 |
2012/01/08(日) 00:37:02.20ID:???
>>302
目下単身赴任中で本は自宅で梱包保管中なので思い出せないすまん。
(320円だったか340円だったか350円だったか思い出せない。)
ただ、確か読み始めた当時の最新刊は4巻くらいだったから、1巻でも重版だったかもしれない。
0304愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/01/08(日) 21:29:48.38ID:gNR31GdR
俺は全初版なんだが、同様に実家にあるんで分からないな。
0305愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/01/10(火) 23:49:46.15ID:Rzox0mYJ
全巻持ってるやつ、すべて自炊(電子文書化)して、レース鳩に興味ある
仲間にネット配信してやってくれ。

なことしたら、著作権法違反で捕まるかも知れんが
かなりマイナーな漫画だし、著者の方も亡くなっているし
この漫画を知ってる人を増やすほうが喜ばれるかもナ。
 
0306愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/01/13(金) 03:30:17.86ID:???
自炊って本をバラバラにするんだろ?
大切な本をそんなことするバカいないだろ。
自分にはできない。読みたいのなら買って読めと言いたい。
0308愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/01/13(金) 22:03:04.83ID:ka32sk9P
俺は早稲田の古本屋街で全巻買った。そうしたら運良く、そのうち12冊が
初版だった。残り2冊はオクで手に入れた。もう・・・20年位前の話。
0309愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/01/14(土) 13:12:24.44ID:YUTwTWkT
また思いついた。
伝書バト関係の本は、もう本屋にはほとんど無いと
思うが、国会図書館に行けば結構ある。

「レース鳩777」を漫画の古文書とみなし
その内容のはしばしに現れる昭和30年代の
伝書バトに関わる人生模様や文化を詳しく
掘り下げてみる。 そのためには、国会図書館に
行って伝書鳩に関係する文献を読み漁ろう!

そして、伝書鳩の映画を作るんだ。
題して「ALWAYS 夕焼け空に飛ぶレース鳩777」。
こりゃあ、自費製作だ...
0310愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/01/14(土) 14:55:02.31ID:???
「愛鳩の友」って雑誌はまだあるでしょ
飼育のHowTo本ならまだ書店にもあるんじゃねぇの
0311愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/01/14(土) 17:16:15.81ID:mUpGtLGc
>飼育のHowTo本

壊滅状態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況