X



90年代のりぼんについて語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 19:56:33ID:Os/+0/Zn
90年代のりぼんに掲載されていた漫画について語りましょう★
名作やアニメ化作品も多かった、90年代のりぼん。
りぼんオリジナルやふろくなどの話もおkです
0556愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:41:18.90ID:???
現行のりぼん単行本の背表紙デザインて目立たない
探す気で棚みててもたまに素通りしちゃう
0557愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:04:19.70ID:???
>>553
昔に比べて単行本の厚みがだいぶなくなったと感じたんだけど
紙の質でも変わったかね?
値段の件は400円越えるようになってもう20年くらい経つのかな?
0558愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:59:27.73ID:???
寿らいむとかユーキあきらとか明らかに場違いな作家がいたけどどうした?と思った
自然消滅したけど
0560愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 00:00:23.99ID:???
ユーキさんは楠さんの系譜と思えば不思議じゃなかった
寿さんは同人文化の人だけどそういう意味では柊さんの亜種とも言えるかも
あの頃は多様性があったから別に場違いだとは思わなかったなぁ
0561愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 06:57:21.37ID:???
>>550
あの時もジャンプから来た編集長で、今の編集長もそうだっけ?
ジャンプから来ると高確率で毎度部数下げるからなあ
少年誌と少女誌の誌面の作りを一緒にしちゃいかんね
0562愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 07:35:35.35ID:???
ジャンプ出身編集長は週刊誌的なやり方で月刊誌のりぼんを扱ってしまう印象だな
当時の内容は隔週のマーガレットであれば問題無かったのでは?と思うし、実際今のりぼんに対しても思う
好まれる内容って週刊と月刊で違うよね
ジャンプやマーガ、少コミみたいに設定だけ作って勢いで読ませていく物は月刊誌には合わない
逆に月刊誌でスポーツ物をやられるとダルく感じる
0563愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:55:55.37ID:???
極端な誌面の作品、作家入れ替えもジャンプ出身たる所以なんだろうなあ
ジャンプだとベテランは大体一発屋で終わるし、新人もその分出て来るから
でも少女漫画家は少年漫画家と違って作家にファンが付く確率が高くて、
作品ごとの巻数も少ないから割と複数当てることも多いんだけど
0564愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:49:52.82ID:???
90年代終盤〜00年ってりぼんの部数が安定してた時期でもあったんだよね
そこから派手な改革して一気に落ちた
0565愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:47:07.98ID:???
>>564
2001年までは135万部あって安定してたのに、2003年には95万部まで落ちて次の年には70万部代だったからな
当時の編集長は歴代最短の在任期間だったらしいけどそりゃそうなるわな
0566愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:54:11.11ID:???
今の編集長は「りぼんらしさが独り歩きしている」って急な改革進めてるけどジャンプから来た人はみんな同じやり方するよねぇ
ジャンプで同じ事したらヤバいって分からないのかね
ジャンプらしさ、りぼんらしさは大切でしょう
0567愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 02:21:55.92ID:???
一応ここ90年代のりぼんスレだから今の話題は少女漫画板のりぼんスレへ
0568愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:48:20.43ID:???
なんかやっぱ編集長は少女漫画で実績ある人にやって欲しいよね
0569愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 07:47:33.43ID:wR3SwTCV
ちゃおはりぼん&なかよしほどメディア化押してなかった気ィするがそんな伸びてたのか
0570愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:13:07.15ID:???
ちゃおは付録が当時からクオリティ高かったからな
斬新でもあったし
ミルモが当たったのもあるけど
0571愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:58:41.40ID:???
>>566
アンケ至上主義過ぎてエロとかインパクト系に走りがちだからなあ
週刊連載ならそれで良いのかもだけど、月刊連載でインパクト重視にされてもね
0572愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 18:47:11.23ID:???
>>565
丁度自分が離れたのもそこら辺りだったなあ
度々話題に出てるけどペンブラのあまりに急過ぎる打ち切りに不信感持った辺りが契機だったかな
他にも連載作品の入れ替わりが激しくて付いていけなくなって購読やめた思い出
0573愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:01:57.29ID:???
山田英樹編集長は優秀だったのか
ただ時代に恵まれただけだったのか
0574愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 11:56:57.58ID:???
固定ファンがいるベテランに支えてもらいつつ新人育てるのが理想だろうになんでそれが出来ないのかね
0576愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 07:15:17.86ID:???
ペンブラ打ち切りの時期にGALSグッモニの2大人気長期連載が同時期に終わったのも大きいね
私もあの頃りぼん作家を追い掛けて色々と他雑誌読み始めたなあ
Cookieは連載陣が豪華だった
0577愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 07:59:19.69ID:???
>>575
ジャンプ系のスレじゃ割と言われてる話だけどどうやら就任する前の連載作品って、編集は評価されないらしいんだよね
就任後の連載が受けて評価されるっぽい
ペンブラ強制打ち切りとかも恋愛要素とかよかそっちのが大きいんじゃ無いかな?
前作揉めて打ち切りの割には次の作品のダイス自体はすぐ連載して最初は表紙貰ったりしたし、なんかとっとと新作描かせるための打ち切りって感じがした
0578愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 08:40:34.31ID:???
何かそれ知ったら全部腑に落ちるわ
大量最終回は枠空けたかったとかもあるんだろうね
スレチだけど槙さんの引退に関係してるなら辛いな…
安定してたライオンが休載挟んで尻切れトンボで終わった後引退ってやっぱり引っ掛かる
0579愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 08:56:02.56ID:???
そういや今の編集長も就任後立ち上げたさよミニ推しまくりだな…
0580愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:58:30.69ID:???
ペンブラばかり言われてるけど、思えばグッモニもあのタイミングで終了して、高須賀さんもすぐに新作だったしなあ
普通GALSとグッモニ似たような時期に終了なんてさせるかな?って思ってた
グッモニはあの時点で引き伸ばし気味だったし、いつでも終了出来そうな作風だったから何とかなったけど
0581愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 12:43:53.39ID:???
グッモニは中身なかったから終わっても何とも思わなかったな
今読むと絵の可愛さだけと思い出補正の強い漫画だな
デフォルメ多いし
0582愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 16:50:26.17ID:???
グッモニはオシャレドリーム漫画みたいなもんだからな
だからこそ当時のリア小には受けたんだろうけど
0583愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:26:24.11ID:???
高須賀さんはグッモニよりも恋も二度目ならって漫画の方が好きだったな
0584愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:26:34.48ID:???
>>577
新作の為に無理に打ち切ったとか返ってダメなパターンなんだよね
前作がどんな終わり方したかって作家の信用にも繋がってるから新作にも影響したりするし
サンデーでも雑誌の為にと安定した連載を無理に切って新作発表したりした作家いたけど、上手くいかなかった
0585愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:36:01.11ID:???
菜緒みたいなキャラは絵柄で何となく誤魔化される年代じゃ無いと見ててキツイ
0586愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 21:02:13.33ID:???
>>585
キスがそれだよね
キャラも読者も大人になったせいで菜緒クズに見える
0587愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 21:43:10.51ID:???
GALSは終盤だったしグッモニはいつでも終われたけどそういう流れって椎名さん種村さんがペンブラとKYOKOで派手な活躍をする手順で計算されていたと感じる
人気連載から人気連載への引き継ぎが上手くいかなかった
あの頃他に勢いのあったNANAやラブコンで他誌に流れた人多いと思う
0588愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:40:16.38ID:???
>>577
それでジャンプ出身編集になる度派手な入れ替え始めるのかいな
りぼんは知らんけど少なくともジャンプはそういう評価のされ方って事だよね
でもそれって看板が絶大で長年やる事前提、中堅もしっかりしてて作品数多いジャンプだから出来た事だと思う
0589愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 03:10:54.18ID:???
というか短期間で結果が出せるからって感じなのかな
月刊誌ではそのやり方は無理があるよね
ジャンプからなら週マに行った方がノウハウを伝えるという意味では良いんだろうな
0590愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 07:04:28.37ID:???
短期で成果どころか短期で読者大量に流出させてしまったからな
0592愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:34:05.77ID:???
>>585
グッモニ初期はあんなキャラじゃ無かったんだけどな…
彼氏の親の遺産で買い物しようとする件は引いた
0593愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:50:26.87ID:???
グッモニもママレードボーイも実写やったけど上手くいかなかったね
0594愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 13:21:46.86ID:???
グッモニはネットドラマだしママレは地雷感強かったな
俳優がもっと有名人だったら違ったんじゃ無い?
やっぱり花男みたいな受ける要素複合的に無い作品じゃ無いと実写は当たらないんじゃ無い?
0595愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 13:37:03.26ID:???
今時実写で受けるには恋愛してるだけじゃダメだと思うわ
0597愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:11:04.29ID:???
実写化向いてそうなのってりぼんだとペンブラぐらいだと思う
りぼんはリア向け恋愛漫画ばかりだったからエンタメ性そんな高くないんだよね
今リバイバルで再アニメ化とか流行ってるけどりぼんはそういうの無いし
0598愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:20:44.65ID:???
MAXラブリーも意外と社会派な内容だったから実写いけそう
0600愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 17:33:51.14ID:???
同じ集英社でもジャンプと違ってりぼんはアニメ化とか上手く無いよね
アニメ化得意な講談社のなかよしもマガジンは中々上手くいかないからそんなもんなのかもだけど
0601愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 17:38:56.12ID:???
玩具を売るための作品じゃないから仕方ない
アニメ化ってスポンサー付かないとせいぜい別マみたく深夜枠になりほう
0602愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 17:43:12.03ID:???
>>599
生徒間のいじめや格差
教師からのセクハラパワハラ
十分今にも通じる社会派学園漫画だと思う
0603愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 17:57:36.68ID:???
りぼんで知名度無い作品の実写化しても爆死すると思うよ
0604愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:11:53.00ID:???
ていうか知名度あってもりぼんってメディア化にあまり向かない感じだから基本上手くいかない
0607愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:25:15.52ID:???
実写化なら矢沢作品思いついたけどリーゼントとかボディコンというか全身シャネル?とかキャラのファッションが時代遅れなのがなー
ファッション今風にするとそれはもう違うキャラだし
0609愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:41:47.99ID:???
アニメ化にも実写化にも向かない作品が多いよね、りぼん
中途半端というか
0610愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:06:10.26ID:???
アニメにするにはファンタジー要素薄いし、実写にするには対象年齢低めの設定なのが多いイメージ
0611愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:16:05.89ID:???
いかにもアニメでやるべきって感じの漫画は姫ちゃんのりぼんとジャンヌぐらいだな
0612愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:28:08.27ID:???
90年代作品は連ドラ向けだと思う
2時間映画には向いてない
今昼や夕方の子供向けの連ドラ枠って無くなったよね
0613愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:29:36.70ID:???
対象年齢層がプリキュアとかは卒業してちょっとマセてきましたって年齢層だから
それが嫌だったのか一時アニメ狙いの連載やったりして年齢層下げをしようとして失敗したけど
0614愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:33:27.85ID:???
こどちゃはキッズウォー的な感じでドラマやっても良かったかも
0615愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:42:25.91ID:???
>>614
しょっとシリアスが重いから向かないかな
キッズウォー自体結構昔のドラマだし

ママレは連ドラでやっても失敗してたと思うよ
夫婦スワッピングはりぼんだからこそあまり気にならないというかわからなかった読者も多かっただろうし
実写設定だと気持ち悪いだけ
0616愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:57:12.29ID:???
シュガーなお年頃はどういう経緯でドラマ原案に選ばれたんだろう
看板作品ではなかったよね
0617愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:48:38.12ID:???
グッモニやママレって当時何より吉住さんや高須賀さんの絵ありきで人気出たんだろうし、実写にしてもね
0618愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 23:07:37.96ID:???
基本りぼんがターゲットにしてる年齢層ってまだまだ絵柄有りきで見るからね
0619愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 23:13:59.06ID:???
役者が揃えば見れる気もするけどな
ママレもグッモニも役がまったくハマってなかったように思う
芦田プロがこどちゃやるかなという予想はちょっとしてたけど無かったね
連ドラは有閑倶楽部が豪華で良かった
2000年代だけどベイベはアニメ化よりドラマ化向きな気がしてたなあ
心ちゃんは北川景子がいいなと思っていた
0620愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 23:29:37.04ID:???
>>619
どっちも実写には向いてないと思うけどな
高校生ものの連ドラの直近のヒット作が思いつかない
0621愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 23:46:58.85ID:???
りぼん作品に限らず今は少女漫画実写化はほぼこけてるからどっちみち難しいだろうね
花男って改めてすごいドラマだなと思う
0622愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 05:59:21.32ID:???
>>619
確かにベイベはホームドラマ的な方がアニメより良かったかもな
アニメにするには話が現実よりだし
0623愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 08:15:00.69ID:???
まあ花男やイケパラ当たった時にグッモニやママレやったら当たったかっていうと当たらなかったと思う
どちらも実写向けな内容だとは思わないし
0626愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 19:00:03.34ID:???
>>600
まあだからかジャンプから編集が来ると、毎回なかよし化して部数下がる悪循環になってるんだろうな
0627愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 22:07:43.75ID:???
あの頃の実写化はイケメンたくさん出る逆ハー的作品が強いね
りぼんには無い作風
0628愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 22:24:22.42ID:???
そういう面でもペンブラ切ったの本当に惜しいと思ってる
少女漫画原作の実写化ブーム前夜にアニメ方向に押し切った当時の編集長は時代を読む力が無かったんだなあ
当時集英社でもりぼんだけブームに乗り切れてないんだよね
矢沢さんと一条さんは過去作だから籍のあったCookieコーラス枠で扱われたし
0629愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 02:18:47.30ID:???
時代を読む力もそうだけど、ペンブラ無理に打ち切って代わりに連載させたのがダイスってあたりセンス無い
ベイビィの頃ならともかく、椎名さんがりぼんの普通の学園恋愛もので人気取るには
種村さんや槙さん、酒井さんがいたダイスの頃だと絵柄の面で大分劣ってたし
安定してたりぼんの部数下げまくって、りぼん最短で降ろされた当時の編集長だったけど無理も無いなって思う
0630愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 03:40:33.27ID:???
ダイスがベイビィみたいな普通の学園恋愛かと言えば違うしやっぱり前任が仕掛けた作品が大きくなる前に当時の編集長が切ったという説がしっくりくる
長年本当に不思議だったんだよね
ペンブラの恋愛要素は当時のりぼん的にも特に薄くはなかったし、逆ハーだからむしろベイビィの頃より読者側で勝手に盛り上がってた気さえする
0631愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 04:12:07.78ID:???
恋愛要素の薄さで切られたはまず無いと思う
ペンブラと入れ替わりで始まった倉橋えりかのMAXラブリーがペンブラと似たような路線だったし、
割と当時の編集の贔屓枠でもあった
というかジャンプ出身編集長だからかあの時ってむしろ恋愛だけじゃ無い作品のがむしろプッシュされてたように感じる
0632愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 07:27:15.75ID:???
>>628
少女漫画のアニメは得意だったなかよしですらどれみ、プリキュアとかのおかげもあって、
大きく売れるのが出来なくなってきた時だったんだよね
0633愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 14:53:19.26ID:???
>>630
まあ何で改革なんてするのかっていうと単純に編集部が実績作りたいからしか無いもんな
0634愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:45:06.51ID:???
結局読者に合わせてコツコツ連載積み上げていくのが一番効果あるんだよね
黄金期はそうだった
0635愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:48:12.17ID:???
新人や新作売り出したいのは分かるんだけどやり方が極端過ぎたんだよ
そういうのはジャンプだけでやってくれと
0636愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 07:18:07.06ID:???
掲載作品数が月刊で少ないりぼんだと人気ある連載が数個交代しただけで致命的だしね
0637愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:37:33.91ID:lqBa0u9b
>>577
デスノの時の編集長がデスノ当てなかったら編集長首だった的な事言ってたの思い出した
その編集長が就任してからデスノまで1年も無かったのにそんな事言う辺り、
ジャンプ編集部って兎に角早く回して新作当てなければ的な空気なのかもね
0638愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:42:26.94ID:???
ちょと脱線しすぎてスレチになってるし現行のりぼんについては少女漫画板に行って
0639愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:27:56.42ID:???
上の方でベテラン勢が小中に合わせて爆売れしたのが90年代だったって言ってるけど、
ママレとかこどちゃとかスワッピングやら近親相姦やらだし、その時から割とやりたい
ように描いてたような気がする
0640愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 00:10:56.43ID:???
設定に関しては突拍子も無い物の方が子供向けだと思う
ママレとランダムウォークだったらランダムウォークの方が子供には難しいと思う
0641愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 00:44:28.82ID:???
ランダムウォークはいろんな男を渡り歩いてたのも当時の子供には受けなかった要因っぽい
0642愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 01:38:53.10ID:???
あれは今でも若い子には受けない気がする
恋愛に憧れてる世代にはしょっぱ過ぎる
0643愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 03:11:37.17ID:???
ママレは両親'sの設定よく理解しなくても、メインは普通の学園恋愛物として読めん事無いから
実際両親'sの設定ちゃんと理解してたリアとかそんないなかったんじゃ無いかな?
ランダムウォークは主人公の恋愛が複雑だったのがね
ミントでも似たような事やってたまりあが不人気だったし
0644愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:51:14.41ID:???
恋愛そのもので読ませるなら矢沢さんレベルに情熱的じゃないとだめなのかな〜と思った
吉住さんはクールだからぶっ飛んだ設定があった方が良いのかも
0645愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:51:53.07ID:???
次々と恋愛相手を変えてくってのは小学生向けりぼんは勿論中高生向けマーガレットとか
でも微妙な設定だよね
どちらかと言えばもっと年上のコーラスとかに合いそうな設定だけど、
吉住さんの絵柄がりぼん絵だから
0646愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 10:31:57.39ID:???
>>645
今の子供にも微妙設定なのかな
逆ハーや溺愛系が人気だけどいろんな男に好かれても主人公にはヒーローに一途でいて欲しいみたいな
0647愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 10:53:20.65ID:???
>>646
ランダムウォークは同時に複数の男から愛されて三角関係とかになってたわけでは無かったからなあ
基本どの男からの主人公への矢印もイマイチ低くて溺愛系ってわけでも無かったし、
逆ハー的に主人公を気にかけるイケメンが周りにいっぱいいた訳でも無い
むしろ両思いになれるまで様々な男から常に振られる漫画だったから、
逆ハーみたいなのとは全く逆の方向性の漫画だと思う
0648愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 11:12:48.91ID:???
かなりしんどい話だったよね
ヒロインが常に別れ話してる印象しかないやw
兄貴とくっついたのも大恋愛の末でもないしとにかく夢が無かった
0649愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 11:27:51.94ID:???
当時流行ってたハッピーマニアは意識してそうだけど
吉住さん上品だからモヨコの良い意味での下品さが無くて妙な生々しさだけ出てたように思う
0650愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 12:56:05.11ID:???
逆ハーや溺愛系ってりぼんだとどんな感じの作品だろ?
0652愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:57:28.86ID:???
吉住さんはウルマニはリア向けにしてたけど、アニメ化前提の作品だったからだろうな
0653愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:16:54.08ID:???
>>647
まあ常に振られる主人公とかそりゃりぼんの年代の女の子は共感したくないわな
他の作品なら相手役といつか寄り戻すのが決まってるけど、ランダムの場合は本当に振られるし
0654愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:45:42.82ID:5d3spP8h
>>645
女子高生主人公よりも20代後半の女性主人公で男を見る目が無い惚れっぽい女が
同窓会とかでヤケ酒飲みつつ愚痴るのが合いそうな設定だと思う
0655愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:54:30.01ID:???
ランダムは彼女持ちのモデル男とも付き合ったのがなー
彼女同じ部活の先輩だし
人のモノ取ったら泥棒と思うリアは多いはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況