★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2020/02/10(月) 22:10:11.17
【初めての方へ】
ウミガメのスープとは、出題者と回答者のリアルタイムの会話で成り立つ推理ゲームです。
初めての方は、何度かゲームの傾向を見て雰囲気を掴んでから参加しましょう。

【ルール】
YES・NOだけで真相を解明するゲームです

【初めての参加者心得】
当スレに初めて参加される場合は、回答者から始めましょう。

【初めての出題者心得】
初めて出題される場合は、できるだけその旨を伝えて下さい。
少なくとも数回は回答者として参加、最低でも過去スレを一つくらいは読みましょう。


詳しいルール、マナー等は>>2-4あたりの【ルール・心得】を熟読してください。

良い出題者さん、良い回答者さんがどんどん増えることをみんな期待しています。
マナーを守ってみんなで楽しみましょう。

【前スレ】
★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part83
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/quiz/1438901526/

★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part82
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1403011131/

★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part81
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1383559858/

★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part80
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1341749806/
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2020/02/11(火) 02:38:35.62
【ルール】 ※※初めての人は必ず一読!強く推奨!長いけどがんばれ!※※

全員参加型の推理ゲームです。
回答者は必ずYes・Noで答られる質問をして下さい。 出題者は基本的に「Yes」か「No」でしか答えられません。
問題に関係ない質問に対しては答えてから関係ない旨を告げるのもOKです。
以上を繰り返し、少しずつ明らかになっていく真相を解明し、問題の答えを導いてください。
なお、クイズ雑学板の書き込みは60秒規制ですのでご注意を。
その他分からない事があったら、遠慮なく雑談スレ(下の関連スレにリンク有)で質問して下さい。

【回答者心得】
・知っている問題はROMに徹して下さい。誘導質問をしてもらえると尚良しです。
・質問の内容は具体的に。あいまいな質問はミスリードの元になります。
・出題者に対する礼儀は守りましょう。誹謗中傷は厳禁。ただしスレの向上に繋がる意見は歓迎です。
・良問は出題者と回答者の腕しだい。長問と感じたらまず外堀から埋めましょう。
・過剰な出題要請は厳禁。マターリ出題を待ちましょう。

【出題者心得】
・出題するときは出題宣言をしましょう。
・問題の出し逃げは厳禁!又、必ずトリップをつけて下さい。「名前#適当な文字列」で書き込めばOK。
・質問にコメントを付けるときはミスリードに注意しましょう。
・瞬殺歓迎の気持ちで出題しましょう。出題途中、停滞している様子なら誘導やヒントもよしです。
・出題が終わった直後は、出題や出題宣言は控えましょう。終了直後は寸評、意見交換タイムです。
・小説・映画・マンガなどのネタバレにはご注意ください。
・回答時には問題アンカーをつけてもらえるとありがたいです。 【問題】>>○○○でOK。
・レスの長時間放置はマナー違反。急ぐ必要はありませんが、なるべく間をおかずレスをしましょう。
・どうしてもレスに時間がかかってしまう場合には、マナーとして回答者に一言断りましょう。
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2020/02/11(火) 02:45:14.96
http://www.kanshin.com/keyword/502700/trackback
> 「ある日、男がレストランでウミガメのスープを飲んだ。その夜、男は自殺してしまった。さて、何故、
> 自殺したのだろう?」
>
> これは、Lateral thinking puzzleというパズルの問題です。
> Lateral thinking puzzleは、パズルというよりも、コミュニケーションゲームといったほうがぴったり
> くるパズルです。 飲み屋などでも楽しくできるので、やってみてください。
> ルールは以下の通り。
>
> 出題者(1人)と、それ以外の参加者が数名必要(3人〜8人ぐらいがいい)。
> 出題者が問題を出す。参加者は、出題者に質問ができる。
> 出題者は、その質問に対して「YES」「NO」「関係ない」のどれかで回答する。
> 参加者がいろいろな質問をして、謎を解いていく。
>
> たとえば、こういった展開になります。
>
> 出題者「ある日、男がレストランでウミガメのスープを飲んだ。その夜、男は自殺してしまった。
> さて、何故、自殺したのだろう?」

> A「ウミガメのスープはマズかった?」
> 出題者「NO」
> B「スープを飲んだレストランが何か関係してる?」
> 出題者「関係ない、なぁ」
> A「ウミガメのスープに、何か別のものが入っていた?」
> 出題者「うーん、NO。まっとうなウミガメのスープだったよ」
> C「以前にウミガメのスープを飲んだことがある?」
> 出題者「うーん、それはポイントだなぁ。NOだ」
> B「うーん、じゃぁ、どうしてウミガメのスープなんか飲もうとしたの?」
> 出題者「……それは、YES、NOで答えられないなぁ」
(以下略)
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2020/02/11(火) 02:45:42.30
ウミガメのスープで良問を作るための5つのお約束

1.なぞなぞではなく、言葉遊び等前提にしなくても解ける。
→出題当初に「なぞなぞ系」と明記していればマナー的に可かもしれないが、
スレ違いと思う人も多いはず。

2.提示される状況は一見して不可解なものであり、
明らかな説明を持たないものでなければいけない。

悪い例:
電柱の下に男が倒れていた。何があったでしょう?
→「酔っぱらって電柱の横で寝てしまった」で簡単に説明が付く。
この条件を満たさなくても、その後のやりとり次第では、
問題として成り立たないわけではないが、ある程度状況を開示した方が、
良問として把握される。

3.知識を知っていることを問うものであってはいけない。
歴史的事実や小説、作者の個人的体験等を出典にしても良いが、
その出典を知らない人を対象とした問題でなければいけない。

悪い例:
「黒ひげ危機一髪ゲーム」で負けた人が勝った人に殺される、
というルールで「黒ひげ危機一髪ゲーム」をする事になったのに、
黒ひげを飛び出させてしまって人は殺されなかった。なぜか。
答え:元々、黒ひげ危機一髪ゲームのルールというのは、
「黒ひげを飛び出させた人が勝ち」というものです。(箱に書いてます)
→出題当初に「トリビア系」「知識系」と明記していれば可かもしれない。

4.超常現象を前提にしなくても解けなければいけない。
→出題当初に「オカルト系」と明記していれば可かもしれないが、
興味がない人も多いはず。

5.科学的事実を前提にしないと解けない問題を作る場合は、
事実に反することを前提にしないように細心の注意を払うべき。
→出題当初に「うろ覚えの科学的知識系」等書いておけば・・・(以下略)。
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2020/02/11(火) 02:48:37.94
以上テンプレ

>>3の過去ログ保管庫・偽ウミガメスープのレシピはリンク切れてたため削除しました

加えて、amazonページへのリンクはNGワードに引っ掛かった(?)のでこちらも削除
amazonへのリンク貼る方法もしあったならすまない……
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2020/02/12(水) 15:50:58.75
前問の出題者さんが規制中とのことなので、検索してみました
「エスカー乗り場」「スカイレーター乗り場」などの表記では確かに勘違いしそうです
出題乙でした

テンプレ貼ってくれた方も乙です
0009出題者9 ◆D5oLaMZqMJCc
垢版 |
2020/02/12(水) 20:21:39.02
あんまりウミガメっぽくないけど、むかーし某所でさらしたやつ出題してみようかなあ…

【問題】

アメリカ人のAさんは炊飯器を買って大喜び
でも、Aさんには米食の習慣がありません
なぜ、Aさんはこんなに喜んでいるのでしょう?
0016出題者9 ◆D5oLaMZqMJCc
垢版 |
2020/02/12(水) 22:01:53.71
>>14
Yes

>>15
50%ほどYes
本来のお題はなぜAさんは喜んでいるのかですが、その理由はある料理に関係していますので
0034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2020/02/13(木) 17:27:27.16
Aさんはある小麦粉を主原材料とするお菓子が好物だが通常作るのに手間がかかる
炊飯器を利用することでそのお菓子は簡便に作れるようになり、炊飯器を購入したことでいつでも作れるようになったためAさんは喜んだ
ますか?
0037出題者9 ◆D5oLaMZqMJCc
垢版 |
2020/02/13(木) 18:48:04.69
>>36
Yes!!!!

では【解答】を

Aさんはホットケーキが大好物。しかし、いちいちフライパンで焼くのは面倒だなとも感じていました。
そんなある日、「炊飯器でホットケーキが簡単に作れる」という情報をネットで入手。
アマ○ンでさっそくポチリ入手、お手軽ホットケーキ三昧ライフを満喫して大喜びでした。


以上です。おそまつさまでした
0042出題者 ◆/XYUNIESpVR8
垢版 |
2020/02/17(月) 18:35:04.51
【問題】
山岳部の学生カメオ、ウミオ、カメコ、ウミコは雪山へ出かけたが、天気が急変して遭難してしまった。
やがて四人は一軒の山小屋を見つけるが、そこは無人で明かりがなく暖房も壊れていた。
そこで四人は吹雪が止むまで「ある方法」で寒さをしのぎ、天気が回復した未明に無事下山した。

翌日、カメオは山小屋での経緯を友人に話すと「それはありえない」と指摘され恐怖した。

カメオらは真実を確かめるため、春にもう一度山小屋を訪れた。
山小屋を見たカメオらは一度は安堵するも、「ある方法」を再現するとふたたび恐怖した。
なぜふたたび恐怖したのでしょうか?
0047出題者 ◆/XYUNIESpVR8
垢版 |
2020/02/17(月) 19:03:04.40
【問題】>>42

>>45
No 電気の利用はできませんでした

>>46
吹雪のとき、山小屋周辺は危険でしたが
中は「ある方法」によりしばらく凍死しない程度には安全でした。
春に訪れたとき、どちらも安全でした。
0053出題者 ◆/XYUNIESpVR8
垢版 |
2020/02/17(月) 21:10:34.48
【問題】>>42

>>52
Yes 山「小」屋なのでそれほど広くはないですが、中を行き来できるほどの広さはあります。
0059出題者 ◆/XYUNIESpVR8
垢版 |
2020/02/17(月) 21:43:04.42
【問題】>>42

>>58
四人 Yes 四人であることには意味があります
男女二人ずつ No たとえば男四人でも女四人でも問題は成立します
0065出題者 ◆/XYUNIESpVR8
垢版 |
2020/02/17(月) 23:24:04.14
【問題】>>42

>>64
Yes! とある理由で正確な三角形とは限りませんが、三角形だと思ってください。
0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2020/02/18(火) 04:07:25.33
「ある方法」は「3人が部屋の隅に立ち、1人が走って順繰りにタッチする」ですか?

(一見三角形なら矛盾なくできそうに見えるが実は……ってやつかや)
0071出題者 ◆/XYUNIESpVR8
垢版 |
2020/02/19(水) 07:24:03.55
【問題】>>42

>>69
四人が同時に別々の隅に立てたという意味ならばNo

>>70
実際にはNo。ただ当人にとっては不可解な出来事が発生しています。
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2020/02/19(水) 11:56:40.28
形状は不等辺三角形ですか?
山小屋の中には特筆すべき何かが設置されていましたか?
山小屋は特別な建築ですか?(三角形以外に)

追いかけっこ(なんていったらいいの?)には特別なルールが加えられていましたか?


三角形と4人で追いかけっこは成立すると思うからわかんないんだよね
0075出題者 ◆/XYUNIESpVR8
垢版 |
2020/02/19(水) 20:43:13.15
【問題】>>42

>>72
No 山小屋の外観は(だいたい)三角形です

>>73
形状は不等辺三角形ではありません(そもそも厳密には三角形と呼んでいいのか微妙ですが)。
中には特筆すべき何かが設置されていません。
山小屋は三角形である点を除き特別な建築ではありません。
追加ルールなどはありません。

>>74
遭難していたときの四人はNo 四角形だと思っていました
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2020/02/19(水) 20:55:43.30
じゃあ、つまり、

4人は山小屋が四角形だとおもって、「ある方法」を進めて一夜を過ごした
しかし、翌日、山小屋での経緯を友人に話すと「それはありえない」と指摘され恐怖した。

真実を確かめるため、春にもう一度山小屋を訪れ、山小屋が四角形ではなく三角形だったので、一度は安堵した。

ますか?
0078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2020/02/19(水) 21:03:17.94
あんまり重要じゃなさそうだけど一応、聞くだけ聞いてみるか

山小屋は三角錐?
それとも三角柱?
屋根の形重要ますか?
屋根の材質重要ますか?
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2020/02/19(水) 21:11:33.05
わかった。三角形みたいな四角形なんだな(適当)
0080出題者 ◆/XYUNIESpVR8
垢版 |
2020/02/19(水) 21:32:33.52
【問題】>>42

>>76
Yes! そういうことです!

>>77
Yes 最初から三角形の山小屋でした
Yes 一つの大部屋だけです

>>78
三角錐ではなくどちらかというと三角柱です。
屋根の形や材質は特に関係ないです。
0088出題者 ◆/XYUNIESpVR8
垢版 |
2020/02/21(金) 06:26:14.70
回答が遅延してすみません

【問題】>>42

83 No 四角形と錯覚する何か物体があったわけではないです

84 No 目を閉じてはいません。ただ遭難時は部屋の形に気付いていないので周りが見えないくらい真っ暗でした。

85 No 登場しません

86 No 成立しないわけではありません。三角錐でも内壁が垂直などで特殊な形に気付かないなら成立します。

87 No 実際に(だいたい)三角形の山小屋です
0090出題者 ◆/XYUNIESpVR8
垢版 |
2020/02/21(金) 11:00:05.71
【問題】>>42

>>89
No 謎は他にあります。構造は隅が三つしかない点を除けばさほど重要ではありません。

※補足とお詫び 山小屋の形状について
部屋が単純な三角形だったら隅が鋭角になるから
何周も回る間に四角形でないと気付くはずなので「だいたい」三角形と回答しました。
なんだか形状を当てていく方向に誤誘導してしまい申し訳ないです。
0094出題者 ◆/XYUNIESpVR8
垢版 |
2020/02/21(金) 12:12:05.74
【問題】>>42

>>93
Yes 四人とも健常者で不自由なく行動できました

もしかして質問の意図を間違って受け取っていますか?
>>69
は「隅が三つなのに四人が同時に別々の隅に立てる超常現象があった?」と解釈しましたが・・・
009769
垢版 |
2020/02/21(金) 16:23:50.56
うーん? どうすれば三角+4人で奇妙な状況になるんだ?

>>94
私もそういう意図で聞いたので大丈夫ではないかと
0100出題者 ◆/XYUNIESpVR8
垢版 |
2020/02/21(金) 18:10:05.70
【問題】>>42

>>98
Yes 厳密には昼だったから四人が実現したかったことが不可能だと判明したというところです。
真相を知る者には遭難時と全く同じことが昼夜を問わずに実行可能です。

>>99
No 当人にとっては不可解な出来事が発生してますが実際はなんてことないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況