現在、中原涼著の偏差値の国アリスを読んでるんだが、答えがわからない問題がある、だれか教えてくれ

***

この島に、一個のヤシの実があります。
このヤシの実が海流に乗って、百キロメートル東に流されました。
それから今度は南に百キロメートル流されました。
そのあとさらに西に百キロメートル流されました。
そして、最後に北に百キロメートル流されました。
さて。ヤシの実は、どこに流れついたでしょうか?

@ この島の西のほうにある
A ぴったりこの島に戻ってきた
B この島の東のほうにある

さあ、答えは何番?

***

この島、とは赤道の上にある島(関係あるかは不明)
答えは@番、理由は地球が丸いから(ゆかり談)

答えの解説がないんだが、誰か俺にわかるように理由を説明してくれないかしら