【?】スレッドを立てるまでもない質問・相談【!】

0001sage不要
垢版 |
NGNG

スレッドを立てるまでもない質問はこちらで。
ちょっとした相談も歓迎。

★スレッドを探すのはこれが便利★
2ちゃんねる全文検索システム・みみずん検索
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
スレッドタイトル検索
http://ruitomo.com/~gulab/

関連スレやお役立ち情報などは>>2-10くらいに。

もない質(全板スレタイ検索)
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%82%E0%82%C8%82%A2%8E%BF&o=s
0489名無し
垢版 |
2006/10/03(火) 19:17:29
「age」と「sage」が分かりません。どこへ行ってもちゃんと教えてくれません。
0491( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/10/10(火) 22:26:24
PS筋肉番付VOL2のうしおプロデューサーが出せない(出し方分かっているのに)
だからせめて、能力値(パワー・スピード・スタミナ)知ってたら教えてクレ。
頼む。
0494( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/10/22(日) 03:14:16
sage不要だっつってんだろーが、バカ共がー。
0495( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/11/05(日) 20:46:27
世界の常識テーブルマナーのうちほんとにやってはいけないことはどれですか?
魚を食べるとき骨をのどに詰まらしていけない
パンをちぎるときにハサミを使ってはいけない
コーヒーを受け皿に注いで冷ましてはいけない

0497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/11/06(月) 01:54:48
日本での正式な名前が「トンボ」じゃないの?
日本以外では何と言うのか、トンボの発祥の地がどこか、など深く知りたいなら
料理板で聞いたほうが詳しいんじゃないかな。

◎●お菓子作りの質問・お答えします!24◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1154665394/l50
0498質問させて管sだい
垢版 |
2006/12/19(火) 02:23:46
ガソリンスタンドのはじっこにある長いパイプ群みないなのはなんという名前なんですか?
なんのためにあるのかも知ってる人いたら教えてください。おにがしまーしゅ
0499( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/12/30(土) 19:42:07
非常に簡単なタネを使って文字を置き換えた暗号を作りたいのですけど、

NTT⇔みかか みたいな

何かいいのがあったら教えてください。
0501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/02/01(木) 08:06:54
>>499
・いろは歌を上下左右にずらす
・五十音順を(ry
・ひらがなをローマ字に分解してそれをみかか
・携帯の文字
例:C→か、S→め
・文字コード

他には思いつかないわ
0502( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/02/02(金) 21:12:43
>>500
依頼スレを立ててみてもいいけど、スレ立て依頼自体があまりなさそうな悪寒。
とりあえずここでage依頼してみたら?
似たようなスレがあれば誰か誘導すると思うし。
0503( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/02/26(月) 00:47:07
出題者が回答者の答えを予測している系のクイズで、その答えが「あたしもナナ(7)っていうんだナナちゃん」っていうクイズの詳細教えてください。
0504( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/04(日) 19:03:18
すみませんちょっと聞きたいんですが、「スパイラル-推理の絆-」のスパイラルを漢字二文字で表すとどうなるンてすか?
0507( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/04(日) 20:59:18
       ∧_∧   ♪くーるぅーくーるぅー 螺旋形        
      ( ´∀`) ♪くーるぅーくーるぅー 空が舞う
      ( つΘ∩   ♪遠ぉーいーのー 近ぁーいーのー  進むー 戻るー
       〉 〉|\ \ ♪どちらかにぃー しぃてよぉー
      (__)| (__)
         ┴
0508( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/06(火) 10:26:56
 教えてください。

 ライフスペースのグル、高橋弘二が「定説は○○ある」って言ってた記憶があるんですが、いくつでしたっけ?調べてみたけど、わからずじまいです。
60台か、80台だったような気がします。知ってる人がいたら教えてください。
 他の珍発言は載ってたんだけど。
0509( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/07(水) 21:45:20
文字の読み方に関するなぞなぞで
「め」の上の部分が出てなくて「でたらめ」
「糸    工」これで「くっついてくれない(紅)」
こういうのが他にも載っているサイトがあったと思うんですが
知ってる方がいたら教えて下さい。
0510( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/09(金) 07:32:28
メル友から「私のしている2つのバイトはなんでしょう?」
と、メールがきました
ヒントは 1つ目が匂い 2つ目が水
そのあと最終ヒントで 1つ目が言葉 2つ目が入試試験
あと、相手は20前後の女の子でシフト制だとも言ってました
彼女がやってる2つのバイト、わかりませんかね?
0511( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/09(金) 13:35:19
キャバクラじゃね?
0512( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/10(土) 08:13:11
バスは両替は500玉、100円玉は両替出来ますが50玉は両替出来ません。
何故でしょう?
0514( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/10(土) 15:56:48
>>513
そうなん?
0516( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/10(土) 19:04:45
バスの運賃は50円区切りじゃないだろw
0517( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/10(土) 20:22:16
屁の匂いが好きなんですが屁を吸い続けたら体に害はあるんでしょうか><?
0518( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/11(日) 01:32:14
アニマル浜口「ピンクスパイダー」
これは何ですか?
0519( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/14(水) 00:09:29
人間同士が対戦するクイズのネトゲーって
アトゲー以外で教えてもらえませんか?
0522519
垢版 |
2007/03/14(水) 15:06:04
お返事ありがとう。

そしたら有料のときメモって答えしか出て来ませんでした(′・_・`)
0525519
垢版 |
2007/03/15(木) 22:33:25
クイズ好きな人間がネトゲでクイズというありがちな形態知ってる可能性と
ネトゲ好きな人間が1ジャンルとしてクイズネトゲ知ってる可能性、
どちらが高そうだと思うの?
0527519
垢版 |
2007/03/15(木) 23:59:33
ねらーの中でのネトゲーマーとクイズ好きの数がどっちが多いかも分からんバカなの?
0528( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/16(金) 08:28:46
ってか>>522ですでに答え出てるのに
何で今もなおそれを引っ張ろうとするわけ?
構ってちゃんにしか見えないよ
0529( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/16(金) 08:32:37
>>528
おまいさんは知らんだろうから教えといてやるが
>>519は何がバカかってこの質問を
ウ ミ ガ メ の ス ー プ ス レ で出してた、しかも2回も

つまりスレ鯛すら嫁ない池沼には何言っても無駄
スルー推奨
0530( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/18(日) 20:56:31
CXの平成なんとかっていう番組で水道橋が痛いんだけど
結局何位だったのか見逃した。気になるんで教えて。
0532( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/18(日) 21:58:33
痛いのに気になる不思議
0533( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/18(日) 22:23:35
痛いからこそ気になる。これはごく自然な反応。
0535( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/18(日) 23:49:40
街で変な人を見かけたとする。至近距離ならべつだけど、
身の安全さえ確保されればじっくり観察したい。
これは極めて自然な行動。
ネットでスルーするのは板が荒れる
=安全が確保されないからに他ならない。
0537( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/22(木) 01:36:19
2ちゃんの10桁トリップの検索スレとソフトを発見しましたが、
魔法のiらんどの4桁トリップ検索ソフト、または検索依頼が出来る場所を誰か教えてください。
0539( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/22(木) 22:17:34
Z-Z の鳥なら1111とかwwwwみたいな有名な鳥を晒してあるとこはあるな。
0540( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/23(金) 02:06:59
俺が出来る。
お前の希望する鳥を言えば探してやるよ。
ただし、完全一致は時間がかかるから。3文字一致までなら早いぜ
0541( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/23(金) 10:24:17
数学板に書き込むか迷ったのですが、IQテストのような問題なので
ここで質問させてください

4444 4435 4354 4336 4255 4246
3544 3535 3364 3337 3265 3247
2554 2536 2464 2437 2266 2257
1555 1546 1465 1447 1366 1357

この数字の羅列にはある規則性があるようなのですが、
僕には空白で区切られたセルの4つの数字の合計が16で
あることしかわかりません。
もしかしたら式では表せないのかも知れませんけど、
アルゴリズムだけでも教えてください。
わかる方がいらっしゃいましたらどうかよろしくお願いします。
0542( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/23(金) 10:43:52
合計が16、も立派な規則性だとは思うけど

8進数とか関係しないかね
0543( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/23(金) 11:10:37
>>542
7以上の数字が無いので8進数が関係あるかも知れません…でもわからん…

書き忘れてしまいましたが、一文字めの数字が1〜4のとき、
その規則(処理?)に従うとこの24通りの数字のみになるようなので、
合計が16というだけでは不十分なのです。
セルの左から数えて4つ目の数字は恐らく16-残り3つの数字の合計
なので、4つ目の数字は除外して考えても良さそうです。
もちろん、例えば、変数の範囲が決まっている4桁の数字の数列として
表せるのであればそれが一番エレガントなのでしょうが…
0544541
垢版 |
2007/03/23(金) 11:11:57
あ、名前を入れ忘れてしまいました。>>543は僕です
0545( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/03/23(金) 11:21:24
アルゴリズムっぽいもの
各段の各桁の数字に注目する

千の位 4が3に→3が2に→2が1に
百の位 4が5に→3が4に→2が3に
十の位 5が6に→4が5に→3が4に
一の位 6が7に→5が6に→4が5に

まあこれが具体的に何を表してるかは知らんが('A`)
まああと共通点は0がないということくらいか
4桁の数というより、4種類の何かの個数?を記したもの?


結論:やっぱよくワカンネ
0546541
垢版 |
2007/03/23(金) 12:03:50
>>545
おお。確かにそうなってますね。位、というかn個目の
数に注目(縦に見る)するのはいけてる発想なのかも知れませんね。
1〜4の数字が与えられたときに、この24通りの4つの数からなるセルが導かれる
という前提だけではやっぱり難しいですよね…数列かどうかすらわからないのに。
もし数列であるとすれば数列式を導く考え方ってあったような…高校数学は
忘れてしまいました。
量子コンピュータがあればなあ。まあ、あっても量子コンピュータ用のコードを
考案して書かねばならんわけですが。
こうやって数字を与えられて規則を逆に辿るのって、素数を使った暗号化のように
不可能にかなり近い、と考えてしまっていいんですかね?
要するに、解くのは諦めた方がいい、と。それともそれは早合点なのかなー
0547541
垢版 |
2007/03/23(金) 12:58:16
自分の書き込みに閃いて自己解決しました。三日間悩んでたので最高にすっきり

長文でお騒がせしてすみませんでした。
0549541
垢版 |
2007/03/23(金) 13:28:48
>>548
答えよりヒントの方がいいですか?
解けない間は絶望の淵にいましたが、解けた今となっては
なかなかいい問題な気がします
0551541
垢版 |
2007/03/23(金) 22:00:43
>>550
おっけーっす。なんか嬉しいな
それではヒントを出しますね

自分の書き込みで閃いたというポイントは
・アルゴリズム
・量子コンピュータ
・1〜4の数字を与えると24通りになる
ですね

そして、ヒントを作るとすると
・もう一組
・距離
です

実はこの問題は、友人が作成したもので、僕らは問題を作ってメールで
送り合うのですが、ヒント作成は初体験です
ヒントを作るのは問題を作るより難しいということを知りました
0553( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/09/27(木) 13:01:49
今、ハンゲームのクロスワードパズルをやっているのですが、
問題が全然更新されない上に、漢字の難易度が低いです。
対人型のクイズ問題をやっているとこを他にご存知の方はいませんか?
0555( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/10/23(火) 17:50:04
[2○△□54]

○TTFF

S△E□T


[1,N] [2,O] [3,P] [4,Q][5,R] [6 S]

何かの暗号らしいです。誰か分かるかたいませんか?
0556( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/10/23(火) 19:46:02
>>555
二つ目はO
0557556
垢版 |
2007/10/23(火) 21:37:20
>>555
一つ目のは618でも成立する
違う気はするが・・・
0558( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/10/23(火) 23:55:05
すいません
>>555の者ですが皆さんどうやって考え出されたのですか?
私は、アルファベット順でNからそれぞれのアルファベットに数字の1から昇べきの順番に対応しているというところまでしかわかりませんでした。
0559556
垢版 |
2007/10/24(水) 00:03:35
あつてるかどうか分らないが1行目は等比級数で解決する
2行目は123という数を英語にすると頭文字になる
3行目はわからん
0560( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/10/24(水) 00:12:59
>>559
等比級数って詰まりは等比数列の和のことですよね?
二行目は確かに英語のOなら上手くいきますね!ありがとうございます
ということは丸が英語のoに対応しoは2に対応するから、一行目は
2 2 △ □ 5 4
となりますが、こっからどうやって等比数列に結びつくのでしょうか? 質問ばかりですみません。
0561556
垢版 |
2007/10/24(水) 00:18:53
わかった
3行目は2行目のつづき
で、わかるな?
0562556
垢版 |
2007/10/24(水) 00:21:41
ということは1行目は618じゃないということだね
○△は共通するの?
0563( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/10/24(水) 00:24:12
あぁ、はい!わかりました!
△=S=6
□=N=1
ですね?
でも、226154の数列に規則性はあるんですかね? できれば、等比級数の理由も教えてください!
0564( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/10/24(水) 00:25:38
>>562
すみません、知り合いに出されてほかにヒントはないんです
そのままペーストしただけだし、詳しいことは分からないです
0565556
垢版 |
2007/10/24(水) 00:31:32
等比級数と書いたのは2-6-18-54の数列で解決できるから
でもそんなの関係ねぇ!
その数字だけではなんとも答えようがないねぇ
0566( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/10/24(水) 00:34:46
わかりました
ありがとうございます。大変助かりました
0567( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/10/24(水) 01:02:02
お礼に問題
既知かもしれないけど

A,Bで次のようなゲームを行う
箱が3つあり、どれか一つに賞品が入っている。Bはどれが当たりか知っている。まず、Aが開けたい箱を一つ選択できる。次に、BがAが選択した以外の残り二つの内、外れの箱を一つ開けAに見せる。BはAに箱を選び直すか尋ねる。Aは選び直した方が得か?
0569( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/10/24(水) 04:49:32
どっちでもいいよ
0571( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/10/24(水) 15:41:52
ソースは?
0573570
垢版 |
2007/10/24(水) 15:47:24
少し思い出してきた。
2ちゃんでよく質問される定番の確率の問題があって
それをまとめている某サイトがあって
別の問題を検索したときにそのサイトを見つけた。


なんだっけその問題って....

2人の子供がいます。男と女の生まれる確率が2分の1だったとき
一人が女の子だと分かったときもう一人が女の子である確率はいくらか
とかそんな問題だったような...


あっ、そうだ。なんか本を読んでいて直感的にわかりにくい確率の
問題があるとかってそんな話だったんだ。


と、関係ない方に話を膨らましてみました。
0574570
垢版 |
2007/10/24(水) 15:55:00
ってことで
Aが最初選んだときは箱が3つなので3分の1の確率だけど
一つがはずれとわかって選び直すには箱が2つなので
あたる確率は2分の1になるので選び直した方が得!
0575( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/10/24(水) 15:59:26
なるほどね
少し考えてみるわ
0576574
垢版 |
2007/10/24(水) 16:07:24
ごめん、嘘があった。
選び直すと確率は3分の2だって。
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~iechan/ronri/3box.html#kaitou
0577( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/10/24(水) 16:31:55
考えてみた
確かに選びなおしたほうが得だ
でも↑の解釈はどうかと思う
箱が一つ空いた時点で2/3になるのは確かだが
それは二つの箱の合計確率であってのこりの一つではないはず
ゆえに1/3→1/2でしかないと思う
ところで君はローマ字変換の子かい?
0579( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/10/24(水) 16:42:08
578>>
それは失礼しますた
この板のどこかに暗号を乗せたから気が向いたらやってみたら?
ソースはサイモン・シンの暗号解読からの抜粋だ
0580( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/10/24(水) 16:45:36
>>579
では気が向いたときに
> 2人の子供がいます。男と女の生まれる確率が2分の1だったとき
> 一人が女の子だと分かったときもう一人が女の子である確率はいくらか
を考えてみてくれ。
0581( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/10/24(水) 17:03:31
だからその問題では
「一人が女の子だとわかった」
というのはどういう経過だったのかが重要なんだってば
いわゆる神の目がそう告げたのか
それとも偶然の要素がからむのか
0583( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/10/24(水) 17:54:33
まあ答える気もないけどさ
さんざほかでやったから
0586( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/10/25(木) 10:25:18
>>580
1/3
0587( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/10/30(火) 21:53:01
次の□に当てはまる数字を考えなさい。
@=1 A=3 B=4 C=7 D=6 E=12 F=8 G=□》

この問題が分かりません。
誰か教えてくださいOTL
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況