X



プログラマの雑談部屋 ★277

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0600仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:01:22.19
結局俺が引きこもり気味だったのは正しかった
社会にでてからの経験上
どっちに行っても世間は俺の顔見るなり扉を閉じる
0601仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:02:54.63
風俗行きたいがGW中はどこも混んでそう
0602仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:04:26.83
Reactはあと2年くらい続くらしいね
reduxとか誕生してたった1年で消えた例があるから雑食系エンジニアの茶髪も勉強しても意味ないと言っていたけど
0604仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:05:26.39
お前らGoogle Mapsとか、Google スプレッドシート相当のものをJavaScriptで書ける自信ある? 1、2年かかってもいいけど
0605仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:05:28.13
ちゃんと金出すところは足りてるしなエンジニア
むしろ余ってる
0606仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:05:45.54
結局JavaJCPythonC言語が出来れば仕事には困らないってだけなんだよね
0607仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:07:08.04
>>598
だいたいそんなもんだよ、その程度だよ
0608仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:07:10.04
低賃金で何でもやってくれる優秀なプログラマが足りません
0610仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:07:17.89
>>599
htmlとcssとjsが欠陥仕様なんだよ
ほんと終わってる
こんなクソ言語使う仕事なんかやめとけ
C++やJavaこそ至高
本当のプログラマーはこの2大言語以外は使わない
0613仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:08:17.13
複写機やファクシミリとか作っている有名企業は縁故採用だった
内部不正で衰退すると思うけど人は余っているよ
0614仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:08:37.87
>>603
使うくらいしかできない、それを作るとなるともう別世界、どうしていいかわからない
0616仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:10:00.39
>>603
Metaがオワコンだから2年も持たない
これを機会にjsという最強に気持ち悪いクソスクリプトから卒業しろ
0620仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:13:32.19
JSが嫌いっつってもフロントやるには他に選択肢ないし、せいぜいTS使うか、頑張ってWebAssemblyやるしかない
0621仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:14:40.35
僕が、私が、俺が覚えた環境が最強!
故に争いが生まれる
0622仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:15:06.07
>>617
業務システム
0623仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:15:23.96
>>619
そもそもバックエンドやっててJavaScriptから逃れられるとは思えないが
0625仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:16:01.04
>>620
ブラウザというゴミを扱っているからそうなる
別にフロントはブラウザじゃなくていいんだが
0626仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:17:58.92
でもMeta株価かなり戻してきてるよね
react1強時代はまだまだ続くんじゃないかな
0627仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:18:59.11
javascriptが終わってる
htmlは衰退しかしていない
cssって何?
0629仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:19:44.18
>>614
appletってまだ使っているところあるの?
0630仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:20:03.32
>>620
サーバーサイドレンダーリングなら言語はなんでもよくないか?
0631仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:21:16.66
reactは公式の解説がオナニー臭いJavaScriptのライブラリのことです
ガチでオナニーした後のオジサンが書いたような文章です
0632仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:21:21.30
RubyとPHPで互いに争ってる時代は終わったのか
いまや共通の敵のJS
0633仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:21:22.67
React悪くないと思うけどな
Tailwindとの組み合わせ最強だし
0634仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:21:32.12
>>628
Webアプリっておもちゃみたいなもんだろ
ブラウザなんて業務システムには不要な存在だぞ
0635仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:23:05.50
>>630
今どきサーバーサイドだけで要件満たせるシステムってあるの?
0636仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:24:30.39
>>634
なんで業務システム限定なんだよ
ブラウザが無くなって一般ユーザーはどうやってインターネットコンテンツを利用するんだよ
0637仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:26:11.45
>>633
Tailwindってcss知ってないと使えないし無駄に長く記述するからjsがクソコード化される
0638仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:28:12.31
>>637
Reactでコンポーネント化すればいい
そもそもCSSを知らないで使えるCSSライブラリなんかないだろ Bootstrapだって同じ
0639仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:29:15.88
Vueは3になってから問題点が指摘されて一気になくなった
0640仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:29:39.02
>>634
大半の業務システムは半分くらいcrudに毛が生えたようなもんだぞ
実装に技術なんて不要
0641仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:31:42.43
大学でapplet使った制作物作らされたけど今どきこんなの使う場面ねえだろ……って思いながら動き回る丸書いてた
0642仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:31:57.38
>>636
kotlinもswift、flutterもネットに接続されて動作するしコンテンツを表示できるのだが?
WinForm、XAML、Qtとか非ブラウザ系がたくさんある
0645仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:37:22.64
>>642
そのコンテンツでJSが使われてるし、それを表示するアプリも結局は内部でHTMLビュワー(ブラウザエンジン)を使ってるしWebアプリである事には違いない
動的なWebコンテンツを作るには結局JSが必要
昔はFlashもあったけど
0646仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:49:03.44
やっと起きた
野菜スープつくってたべりゅ
0648仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:07:33.17
>>560
当時はこれしかなかったのよ
画期的だったぞ
全てのファンタジー漫画はこれの影響を間接的に受けてると思う
それほど偉大
0649仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:12:47.62
よく知らんけど、アメリカあたりのゲームブックのモンスター丸パクりして訴えられたって聞いたことある
その漫画の影響受けてるんじゃなくて、アメリカのゲームブック?の方の影響受けてるだけでしょ
FFとかも同じのパクリ元にしててその事件を受けて名前や見た目変えたらしいじゃん
0651仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:14:30.24
昔は漫画だいすきだったが何も記憶に残ってない
0653仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:21:37.17
Webはしょぼいが誰でも開発できる
業務システムはそれを制限している
特に汎用機がそうだ、まあそれは衰退の一途をたどったが、ざまあみろ
0654仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:24:54.24
ネイティブはウェブと違って色々できて楽しい
でも画面デザインはhtmlとcssじゃないと無理だXAMLはわからん
0655仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:25:41.68
業務システムの製造はcrudがほとんどで画面自体も簡易
製造よりむしろ基本設計、要件定義のフェーズの方が重宝される
0656仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:25:42.12
>>648
ジャンプに載ってたってことで影響力自体はあるけど、ファンタジーは由緒正しく指輪→d&d→ウィザードリィ→ドラクエとFF→ロードスよ
日本に限りゃドラクエとFF足して2で割ったもんが典型的なファンタジーのイメージだろうし
0657仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:26:37.11
もうWebはやめてネイティブやりたいが、それなりに学習コストがかかる
まだ踏み切れない
0658仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:30:16.64
身長1.5cm伸びてた
0659仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:31:21.92
>>657
素直にspa突き進んだほうがいい
性能要件とファイル操作が課題にならんならwebアプリでなんの問題もないので。
どうしてもネイティブ業務システムやりたいならwinform。結局未だにwinform案件はちょくちょくある
0660仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:36:10.58
ウェブも色々出来るがそれを作る才能と能力が無いだけだな
0661仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:45:22.21
ネイティブってモバイルアプリのことじゃないのか、勘違いした
0662仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:46:40.14
>>660
絞らないと弱弱エンジニアは何もできないエンジニアになってしまう
0663仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:48:56.77
クソザコなめくじよわよわエンジニア♥
0664仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:50:52.34
SPAとかWINFORMなんて絞るような技術じゃないぞ
ゲームとか機械学習とかならわかるが
0665仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:53:57.46
>>584
おれやん
0666仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:54:04.20
ネイティブって86アセンブリとか?
webでもrustでwasm吐いたりバックエンドやるとか
0667仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:55:07.38
今更モバイルアプリっていく意味あるのか...?
需要落ち着いてるしマシンスペック上がってるしnodeコンバート系でアプリ作れば良くない?
0668仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:55:40.91
エンジニアが足りないのではなく
安い給料でフルスタックに活躍できる人材が不足してるんだよな
0670仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:58:45.28
何に組み込むの
0675仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:04:57.44
組み込み系ってカーナビとかパチスロとか?
0676仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:05:16.49
>>668
単に外資系で価格競争に負けてるのを足らないって表現してるの滑稽だよね
0677仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:07:17.97
600以上出せば人は集まる
安く雇用しようとするから人が来ない
0678仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:08:41.24
掃除したくない😫面倒くさい
誰か代わりにやって😫
0679仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:12:41.04
>>675
家電と自動車のECUが今んとこ一番市場でかい
IoT関連も伸びるよ
0680仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:16:02.18
組み込みは電車出勤させられる
周りはほとんどコロナ感染した
0681仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:19:17.26
産業用ロボットとか工場自動化なんかも組み込み
0682仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:22:23.17
組み込みエンジニア「IoTトイレで女の子の便器の中を改造することに夢が膨らむwww」
0683仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:26:42.04
組み込みはAIがやるようになるかもな
この電極にナンボルト流したらどう動く的なデータを学習させて人の脳が手足を動かすようにAIがデバイスを操るようになったら面白い
0684仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:30:14.92
そこまで出来るようになったらどのエンジニアも不要になってそう
0685仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:33:15.04
aiが伸びてものしかかる大きな課題はおそらく電気代よな
ネットワークアルゴぶん回し続けるgpuの電気代ならポンコツエンジニアの方が圧倒的に安い
0686仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:33:24.41
ええ天気や
出かけた方がええで
0687仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:36:35.57
>>686
楽しいコメントしてくれてありがとね。
とっても嬉しいよ。
これからも一緒にウポウポしようね。
ずっとずっとウポウポだよ!ウポウポなんだよ!
0689仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:37:13.76
アダルトサイトを運営すると副収入で300万円〜500万円くらいは安定して稼げる
年末調整の時にちょっと面倒くさいことが発生するけど、本業のJavaを使用したマイナンバー管理系のアプリ開発よりも楽に倍近く金が入る
世の中の需要がわかって面白いね
0690仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:39:28.74
組み込みのOSってどこかのRTOSとかNetBSDみたいな?
0692仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:40:15.75
マイナンバー漏洩 →「ほら見ろ」
日本がIT導入を渋る → 「日本は遅れている」

一般人どもどうしろと
0693仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:41:26.64
>>692
文句言いながらなんだかんだついてくるから放置でいい
0694仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:44:39.64
>>691
アダルトサイトの盗撮物は特に公務員に人気のカテゴリーなんですけど^^
0695仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:44:43.51
エネルギーコストは核融合で世界変わるからこの数十年の問題の予感
0696仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:51:04.77
マイナンバーってキーペアじゃだめだったのかな
0697仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:59:40.10
マイナンバーの根本的な問題って公務員が信用できないって事だよ
0698仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 14:05:39.75
年金もあんな状況だったしな
この前、親の連れ添いで年金事務所に行ったら、受付のおっさんが説明でブラウザを開いて遅いなぁと言いながら2秒おきぐらいに何度もリロードボタンをクリックしてたわ
お前が何度もリロードするからいつまでも表示されないんだろうがと突っ込みたくなるのをグッと我慢した
0699仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 14:07:09.11
>>656
ロードスは由緒正しくない
あれは本格ファンタジーがジュブナイル小説家の皮を被ったアニオタに乗っ取られてステロタイプ化していく端緒になったゴミ
ちなみに文章もゴミ、プロットもゴミ、出渕エルフもゴミ
若い人は指輪のあとは2剣士シリーズやエターナルチャンピオンを読みましょう
ハァハァ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況