X



アジャイルを考えたやつの死を願うスレ Part.5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0537仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:31:03.97
コーチ
>>533くん、ちゃんと説明できるかな?
そんなんじゃ相手に伝わらないよ
アジャイルはコミュニケーションが命
もっと説明できるスキルを身に付けないといけないよ

>>535くん、君は間違って理解していないかな?
有能ほどプログラマーから卒業して上流工程の設計者になるんだよ
いつまでもキーボードをカタカタとプログラミングで満足している
土方はすぐに寿命が尽きちゃうよ
0538仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:43:21.37
今デベロッパー3、QA1、PM1、スクラムマスター1でやってるがなんかアピールする無能を3人追加してもらっても邪魔なだけで一切役に立たないのでその3人分給料もらった方が遥かにいいし実際全員2000万前後もらってる
0539仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:45:29.29
ここ半年くらいで俺だけでRESTのエンドポイント100くらい書いてるが出来てるよ
改修や仕様変更が入るのは当たり前なのでやりやすいように設計してあるし必要なとこはテストもあるのですぐ出来る
0540仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:55:09.16
しかし元の要件では足りないのでエンハンスメント的なことは何度もあったけど元の要件が違うので改修というのはほぼないな
0541仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 00:10:34.24
謎のコーチ登場させるコーチニキは脳内再生しながら書いてたりするのかな
想像力豊かで良いな
0542仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 00:18:44.98
外国人()に囲まれて英語で仕事してる設定だから謎コーチは外国人で飲み会は英語なのかね
0543仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 00:25:26.89
バッチはあんまりやらないがバッチ50くらい普通に3人で1年もあればできるだろう
バッチ数千という現場も経験あるがそういう場合はスキル低くてもバッチ書けるようなフレームワーク部分を超有能が数人から10人程度で書くので結局バッチの設計を書いて無能に渡すみたいなみずほのような事にはならない
0544仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 02:47:01.06
> 有能ほどプログラマーから卒業して上流工程の設計者になるんだよ


お前独自の
>有能
の定義なんか知らんわw
0545仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 03:41:17.09
プログラマーはずっとキーボード叩いてると思い込んでるところがもうね。どんな狭い世界線で生きてきたの?
0546仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 07:18:13.72
>>537
ああ、xUnitのユニットテストを単体テストのことだと思ってる場末JTCのエースさんでしたか
これはこれは失礼しましたw
0547仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 08:43:20.75
通常はUnit Testの訳は単体テストだけれども
丸出し君は外国人に囲まれて英語で仕事してるのだからUnit Testくらい知ってるはずでは?
0548仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 10:12:50.57
突然夜に連投したり真夜中に書き込んだり
やっぱりアジャイルって無職が憧れて
ここに妄想を書いてるだけなんだろうな
0549仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 10:16:19.47
丸出し君英語で仕事してる設定だろう
つまんないから一応設定は守ろうぜ
0550仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 10:37:29.43
目の前の仕事だけガツガツやって「オレは職業キャリア的に成功してる」と自分を騙し続けるとそうなるわな

ご愁傷様
0552仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 11:59:34.09
あまり詰めるとゲロ吐くように
性器丸出し
とかってレスしてくるから気をつけよう
0556仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 16:19:13.01
ウォータフォールは1人の負荷が上がればちゃんと
進捗報告すれば他の人にタスクを振ったり負荷を軽減できる

アジャイルは1人に全部任せきりなので負荷が上がっても
ひたすら自分でこなしていかなければならない
まとまなドキュメントもないので仕様は担当者の頭の中
他の人にタスクを振るにしても1から教えなければならなくなり
結局担当者の負荷が上がる

両方の現場を経験するとこういった違いがよく見えてくる
0558仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 20:04:50.65
「他人のやってることは全部ニセモノw 俺だけがホンモノ知ってるw」病

コード書くのではなく、
アジャイルをネタに登壇して生き延びよう
とする界隈にこれに罹患してる人多いわ
0559仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 20:23:34.70
>>557
俺が現場に助けに入る時「うちはアジャイルだから(ドヤァ」
と言っていたけど偽アジャイルだったのか
顧客をネットでググっても「アジャイル開発で(ドヤァ」の
記事が出てるのだが(笑)
0560仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 22:41:21.81
>>556
「アジャイル」って具体的にXPなのかスクラムなのかカンバンなのかもわからず
タスクのサイジングもせず
プランも立てず
「必要な」ドキュメントも書かず
チームワークでなく一人に全部任せきり

というのは既存のアジャイルには存在しない
0561仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 22:43:09.24
>>554
気持ちの悪い性差別の書き込みしておいてミソジニーとは恐れ入ります
0563仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 23:56:22.80
>>560はいかにも無職が頭に描いた憧れのアジャイルって感じだな
日本の現場でそこまでやっているプロジェクトはゼロと言っても良いだろう
0565仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 00:41:00.26
仮に馬鹿でかを認めたとしてもじゃあ日本の現場でアジャイルはゼロということで日本の現場にアジャイルはゼロと言えるだけのエンジニアなのかが問われるわな
そもそも日本の現場なんて言ってないし丸出し君は外国人に囲まれて英語で仕事してる設定だろう
0566仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 07:38:09.10
朝にもマケズ
バグにもマケズ
納期にもサービス残業にもマケヌ
スクラムなのかカンバンなのかもわからず
タスクのサイジングもせず
プランも立てず
必要なドキュメントも書かず
チームワークでなく一人に全部任せきり
そんなアジャイルを私はやりたい(やりたくない)
0567仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 11:46:19.40
アジャイルのコーチとかエバンジェリストみたいな、ざっくり言うと「文系職」の人あるいは「なんちゃって理系」でガチのプログラマーでやってくの自信ないからそっち方面の人文社会系のニワカ知識入れて御託並べて
「ボクはもうプログラマーは卒業したから。今はもう一つ上のレイヤーにいる人だからオレ」
みたいな腐敗した自意識を撒き散らかす人って、イーロンマスクが今回クビにした「ルンペンブルジョワジー」って感じなんだよなあ。

高校んとき必死こいて数学勉強して理系上位大学まあまあ良い成績で卒業しといてよかったわ。
いま外資系に向けの転職活動してるが文系ルンペンブルジョワジー様は門前払いでお断りのオファーがたくさんあることを知った。
0568仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 12:07:46.42
そうやって性器全開レスする人釣るなよ見え見えなんだよ
0569仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 13:30:55.98
TwitterJPもコーディングよりもお茶会命だったからなあ
やっぱりアジャイルって文系が考えだした幻想だよね
自分たちに存在意義を与えるために
0570仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 14:02:43.22
>>569
いちおう最初考えたのはどっかの開発陣らしいけど
それをズル賢い奴らが都合良いように解釈してる印象はある
0571仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 14:38:08.54
>性器全開レスする人
もイチオウ理系だったんじゃ?
0572仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 14:58:28.28
元歌手だよ 練習熱心で家にボーカルブースもあったらしい
0573仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 22:43:38.36
英語で外資系って全部アジャイルだが馬鹿なのか?
0576仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 03:17:16.51
アメリカだとIT以外のプロジェクトマネージメントもアジャイルになってきてるが広報は聞かないな
0577仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 06:55:57.56
そんなことはどーでもいいから歌ってみました動画はよ
0580仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 09:50:27.65
アジャイルとかいう机上の空論に振り回されて非効率を強いられる
口だけコンサルに引っかかると大体そうなる
0581仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 10:18:36.34
ああなるほど
丸出し君が狂ってしまったのは口だけコンサルとかがいる底辺の現場のせいなんだね
これはアジャイル(アジャイルではない)は許せないね
0582仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 12:04:04.44
自称アジャイルなクソ開発体制が論外であることは明らかでそんなものについて話すことなどないのに
延々そういうのを叩いてるやつは何なんや
0583仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 12:35:56.26
クソじゃないアジャイル開発が日本で一般的なら
誰も問題にすらしないんだよなぁ……
0585仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 15:27:58.55
いかにチームメンバーの中から実力の突出したプログラマーが出てこないようにするかがコーチなどの文系職の大事な課題。
プログラミングで突出した人がいたら、
「プログラミングだけ出来てもチームに貢献できないんだよな〜。理由は分かる?分からないかw
やれやれ困った人だな〜w」
みたいに詰めて腐らせてチームから離脱するように仕向けるのが文系職の大事な仕事

クリエイティブな仕事は文系職がやり
コンピュータサイエンスとかノタマう理系
プログラマーには作業だけやらせる。
そういう仕切り方をキープする。これが大事。

それがアジャイルで一番大事。ここテストに出ます。
0586仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 15:54:29.82
>>585
それやってくれる人いてくれたら最高だな
実際はバックログの整理すらできないみたいな文系ばっかりなんだけど
なんなんだろうか
0587仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 16:45:41.20
プロジェクトの成功は文系職のおかげ。
プロジェクトの失敗は理解職のせい。
給料が増えるのは文系職のみ。理系職は貧乏人まっしぐら。
そういう価値観を日本に定着させ、サイエンスとエンジニアリングが無く、宗教だけが根づく。
今までがそうだったようにこれからもそういうお国がらにしていけるといいなと。
宗教はなんでもいい。
統一教会でもオウムでもそれこそアジャイルでも。
アジャイルはいい。
日本人は欧米で作られた概念を勝手に自分達の都合の良いように解釈する。
なのでアジャイルも、日本のIT業界では歪曲されてプログラマーは底辺のやる仕事という価値観を植え付けるのに最大限利用されることだろう。
日本のアジャイルエバンジェリストを自称する者たちにはぜひこれまで通り貴兄らの国の
プログラマーの地位を下げることに貢献してもらいたい。
サイエンスとエンジニアリングのない国は侵略しやすいのでね。
0589仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:16:17.12
狡賢く楽して生きていく人たちの踏み台や養分となって一生を終える。それがこの国の理系人種の哀しい定め。
0590仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:29:44.01
山上は理系志望だったからあんなことやらかしたのかも。文系の人は、いっそ自分も統一教会信者になれば親が高額献金してるんだから上に行けて自民党にもいいポジションで入れて日本支配できんじゃね?って考える。理系はイノセントな人が多い。イノセントってdisる意味でのいい人つまりバカっていう意味も含まれる。悪事ができない。理系おつ。死ぬまでプログラミングというオナニーやって臭い精子出してろw
0591仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 18:50:01.25
「それはアジャイルではない」
「じゃあアジャイルとは?」

「スクラムがどうたらXPがこうたら、
 しかし流行りのはどれもアジャイルとは思えない 」
「だから、アジャイルとは?」
「 」

結局、今のアジャイル現場をいくら例を挙げても
全て否定するだけで
じゃあ本当のアジャイルはと聞かれても答えられないし
答えたしても実践してる現場はほとんどゼロに近い

結論としてアジャイルとはただの空絵事であり
それを真似ようとすると奴隷制度と地獄絵図を招くだけだと
みんなも理解してきている
0593仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:07:32.49
開発できないけど管理したくない文系が
理系を利用するための仕組みと化してる

うまくいかないと外注とか言い出すとこまでかセット
0594仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:12:35.42
開発できません仕様書作れません管理とかせずワガママ言ってれば良い感じに聞いて仕上げて欲しいですってのが狡賢い文系
0595仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:41:54.92
いかんいかん
せっかくの休日の夜くらい仕事のこと忘れよう
0596仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 20:59:08.08
つまり丸出し君の現場が悲惨ででもそれをいうと転職しろということになるけど
転職する実力も経験もないから日本のせいにして現実から目を逸らしてうさをはらしてるということだな
そりゃそんなのは普通じゃないと言われたら必死で否定するわな
0597仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 21:01:08.21
>>591
具体的にごく基本的な簡単なサイジングの話したら(スクラムでは確実に、カンバンでも結構やる)そんなのやってる日本の現場はゼロって否定したの君じゃん
0598仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 21:14:41.67
やってるタスクのサイズもいくつやるかもわからないのにどうやっていつ終わるかわかるんだよ
5gくらい脳みそあればわかるだろ
0600仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:00:20.36
お役所が出したドキュメント通りにプロジェクトを進行させるのがアジャイル、と
0602仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:41:47.79
>>600
> お役所が出したドキュメント通りにプロジェクトを進行させるのがアジャイル、と

そうじゃないよって、IPAのドキュメントに書いてますがな(笑
0603仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:00:33.06
丸出し君という架空の人の架空のプロフを妄想して自己愛を満たす。

なんかとってもアジャイル的
0604仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:22:30.11
844仕様書無しさん2022/05/12(木) 09:11:51.88
なんだろう。
どうせなら、ズバっと
オマンコ丸出し
とか
チンポ丸出し
って書けばいいのに、どうやらそこまで書くのは腰が引けてしまったのか、自己規制して
性器丸出し
って書いてしまうあたりが、何やるにしても人の顔色みてしまって全開フルスイングできない性格を表していて味わい深いなと。

やりたいことや言いたいことを全開フルスイングでやったり言ったりできる人への嫉妬と憎悪がすごそう。
で。
全開フルスイング系の人に自分の間違いを指摘されるとメチャクチャ傷ついて、いつまでも執念深く恨むのだが、
傷つけられた自分を恥じており誤魔化すために、「同僚にこういう指摘されたけど、全然モヤっとしなかったよ!」
みたいな虚勢を張ったツイートしたりすんの。

そしてあれやらこれやらの感情が拗れて、あるときはやたら自分を卑下してみたり、またあるときは傲慢になったりと自己が引き裂かれている、と。

こういう、傲慢と卑屈を激しく往復している内面を抱えてらっしゃる人は、
はたから見てると面白いです。
0607仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:32:56.28
(女)性器に対する偏愛というか執着というか、ともかく熱量がすごい。
そこだけはもっと評価されていいと思ってる。
0608仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:03:52.64
>>602
そう書いてあるから、書いてある通りに「そうじゃない」とするんでしょ?
やっぱドキュメント通りってことじゃんw
0609仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:30:13.16
>>585
文系はホント迷惑w
口だけは達者だからなw
0611仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:27:35.22
毎回何をそんなに興奮してるんだろう?というのが全く分からないところがスリリング
0612仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:56:21.36
>>607
確かに「ズバっとオマンコ丸出し」は熱量に圧倒されたw
高く評価してる
0613仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 23:09:01.23
かつて〇〇はxxの音楽を「童貞が作る音楽」と一刀両断したことがあるが
まさにアジャイルも「童貞が作るシステム」と一刀両断できるな
0615仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 00:32:04.93
「オレは性器と言っただけだ。オ○ン○とは言ってない!」
という目くそ鼻くそなイキリに異様にこだわる熱量に圧倒されつつも、
揚げ足とったつもりで得意気になってる滑稽さもあるというアンビバレンスが素敵。
アジャイル熱く語ってるときも、この手の滑稽さが微妙に漂っているのだよな。
0616仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 00:56:55.61
独特の芸風を確立してますな 羨ましい限りです
0618仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 11:43:55.36
「アジャイルについて客先や不特定多数の前でドヤ顔で語る」という腹芸でメシ食っていく人たち界隈もどんどん世代交代しており、旧世代のオッサンたちは隅に追いやられてもう5chぐらいしかドヤ顔で自分語りしても顰蹙を買わない場所は無くなってしまうのだなあ

まあ5chなら放送禁止用語連呼したい向きにも安心ではあるのだろう
0619仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 12:18:51.89
放送禁止用語を爆誕させたのは丸出しくんのズバッとオマンコ丸出しであってそれ以前はどこにもないけども
0620仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 12:22:18.40
そもそも丸出しくんは外国人に囲まれて英語で仕事してる設定だったはずだけども
店じまい早くねw
0621仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 12:36:08.97
その道の大家の大学教授とかならいざしらず、何の権威も看板もないのに単なる若気のいたりで欧米発の概念とか方法論をドヤ顔で語ってメシを食うという甘い汁を一度でも吸うとなかなか抜けられなくて、年食ってからも自分の話をみんなが聞いてくれると錯覚してやや上メセから話すという癖が一生ついてしまうのでした、合掌。
0622仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 12:40:37.08
性格悪いB型プログラマって”血液型性格診断”は嫌いだけど
”文系理系占い”は大好きだよね
0623仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 12:48:37.49
>>621
まあそれはいいんだけどさ、外国人に囲まれて英語で仕事してる君がなんでそんなに底辺日本の謎メソッドに詳しいのw
0625仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 18:06:38.56
性器丸出しとか
> 土人
とか、そういう言葉使うのほんとに、あ、ガチでw好きなんだねw
0626仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 22:35:49.84
>>604
これ丸出しと言われてショック受けてそれまで毎日毎日くっさい長文垂れ流してたのに丸1週間すっかりいなくなっちゃったと思ったら
マンを辞して オマンコって言えー!! って帰ってきたのほんとすこ
吹くかと思った
0627仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 07:03:07.86
キミ人生いろいろうまくいってないんやろうけど、そないに八つ当たりされても困るわー
0628仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 09:09:41.24
それは困らせて悪かったなー
ところで丸出し君は外国人に囲まれて英語で仕事してるのになんで日本語で日本独自の謎メソッドをやってるの?
RedditのCS板とかで英語でアジャイルがぁーってやったらいいのでは?
みんなアジャイルだけど
0629仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 12:51:44.77
いい年こいて理想と現実の隔たりに悶々としている永遠の厨ニオジサンの反応がいちいち面白い
0630仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:09:35.18
Twitter
マスク「アンドロイド版のTwitterなんでくそ遅いんだ」
開発者「それはかくかくしかじかで(長文ペラペラ)」
マスク「お前、クビね」

アジャイルは怖いねぇ
ボスに気に入られないと即刻解雇されるんだ
確かに現場でもコーチに気に入られないと
次の契約は無いしね(笑)
0631仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:33:59.31
で、丸出し君は外国人に囲まれて英語で仕事してるのになんで日本語で日本独自の謎メソッドをやってるの?
もうお話できなくなっちゃったのかな?
0632仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:34:59.63
あ、ごめん

で。

なんで丸出し君はRedditでやらんの?
0633仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:35:01.38
あー
うぇるうぇる…
あいあくちゅありーばっと
あー…
0635仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:50:16.88

自分が丸出し君だったと気がつくのはいつになるやら?生温かく見守ってますよ
0636仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:51:22.86
典型的な精神アクロバットやなあw
なんでRedditで英語でやらんの?
0637仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:55:21.70
俺は英語でやってるからアジャイルとか10年前の話だけど
丸出し君はなんで英語なのに日本語の掲示板で日本語で文句言ってんの?
RedditのCS板でアジャイルがどうとか言ってみればいいじゃん
0638仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 14:49:03.99
アジャイルコーチ
「ちゃんと言いたいことをまとめて整理して発言してね」
「君のコミュスキルの低さだと来月の契約がもうないから」
0640仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 15:14:06.49
うちの職場はどっちかというと開発チームがスクラムマスターやアジャイルコーチをクビにするケースが圧倒的に多いのだけど、みんなのとこは違うんだな?
詰めマネジメントするコーチとかスクラムマスターとかいたら総スカン食らうこと必至ですわ
0641仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 15:24:34.87
まあなんかそれぞれ回ってる感じ?
お前は首だ!みたいな時はもう仕事に来ないとかそのレベルw
0642仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 15:27:46.59
もうどこ行っても大体一番か二番で歳上になっちゃったから…
やばそうな時は用意しとく
0643仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 16:25:32.67
もう自分はピークを過ぎたのを十分自覚してます。
ボクに出来ることは若く優秀な人たちに自信をもってもらうことぐらいです。

っていうのが(別に本心から思っていなくても職場での建前として)伝わる姿勢でいれば、
オッサンだから追い出されることなんてないよ。
追い出されるオッサンは、
「若いやつらに舐められてたまるか」みたいな、無意味なヒガモーみたいなのを持ってる。
要するにいい年して劣等感がやたら強くて、そういうのがこれまでの人生で解消されてこなかったオッサンは
めんどくさくてコミュコスト高いお荷物扱いあせてしまう。
0644仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 16:40:58.38
実際は

オレは若い頃全然やりたいことさせてもらえなかった。だからオレがオッサンになった今、お前ら若造にもやりたいことなんか絶対させないからな?

っいうのが本心のオッサンがほとんどです。
0645仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 17:10:04.34
そういう本心がバレないように「若い人の成長を温かく見守る大人」を演出しようと必死こいて余裕を見せようとするオッサンがキモいし息が臭いです。
0646仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 20:04:49.98
16:00
「これ、今からなら明日の朝までにできるよね」
「多分大丈夫です」
「じゃあよろしくね、あと、この後ミーティングだから(3時間)」

こういうことを平気でやれるメンタルがないと
アジャイルの管理者は務まらないよ
0647仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 21:25:55.67
>>646
こういうのほんと嫌である一方でマジでそう思うわ
自分だけちゃんとやろうとしてると身がもたない
0648仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 00:14:27.34
あー
うぇるうぇる…
あいあくちゅありーばっと
あー…
0649仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:02:54.68
>>646
そんなものは
「作業したいのでミーティングは出ません。」
と断るだけです。
それでも無理強いしてきたら人事に相談してマネジメント職不適格者として外してもらう。

人事もアホな対応しかしなければ温めておいたいくつかの転職オファーを動かすだけ。

それで何人かエース級エンジニアが離脱してるんで人事も話きいてくれるようになった。
0650仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:04:15.23
>>646
そんなものは
「作業したいのでミーティングは出ません。」
と断るだけです。
それでも無理強いしてきたら人事に相談してマネジメント職不適格者として外してもらう。

人事もアホな対応しかしなければ温めておいたいくつかの転職オファーを動かすだけ。

それで何人かエース級エンジニアが離脱してるんで人事も話きいてくれるようになった。
0651仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:04:21.88
>>646
そんなものは
「作業したいのでミーティングは出ません。」
と断るだけです。
それでも無理強いしてきたら人事に相談してマネジメント職不適格者として外してもらう。

人事もアホな対応しかしなければ温めておいたいくつかの転職オファーを動かすだけ。

それで何人かエース級エンジニアが離脱してるんで人事も話きいてくれるようになった。
0653仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 21:07:16.77
twitterjp
「君、この間のお茶会でなかったよね」

アジャイルはどんなタスクよりもミーティングと
お茶会が第一優先されるんだよ
それに欠席すればすぐに居場所がなくなる
0654仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:52:19.50
会社に居場所なんてなくたっていい。ある期間、居場所があっても会社の都合なんてコロコロ変わるから、急に居場所が無くなったりもするし。

だから会社とか職場に居場所があるかないかで一喜一憂しても意味がないし、そんなつまらない事で感情を消費したくない。感情はもっと大事なことに使いたい。
唯一重要なのはプログラミングという人類の営みの中に自分の居場所があると実感できるかどうか。ただもうそれだけ。
そしてそういう実感を大切にする人だけが集まっており、そういう人にだけ声をかけてくる会社もあるんだよ。いまいる会社はそういう会社。

ということでTAOCPの復習に今日も励もう。
0655仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 17:58:46.82
理系の特にプログラミングとかデータサイエンス、機械学習とかに直結する学科だった人あるいは旧帝上位の数学科、物理学科卒などの「本当に頭のいい人じゃないと入れないし出れない学科卒」の人は「高卒以下あるいは文系アジャイル登壇駆動人生マンセー」な人々が会社の流れとかメインストリームやカルチャーを形成している会社(要は半グレ集団みたいな会社)は要注意。人生を根こそぎ奪われる。
0656仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 18:25:31.36
高卒or文系アジャイル登壇マンセーカルチャーに毒されると、月一の全社ウィンセッションがアムウェイかなんかのマルチの集会っぽくなり、各現場ではPMOと称するオッサンたちの大本営が舵取り間違えてプロジェクトがミッドウェー海戦やインパール作戦まっしぐら。最近はそういう会社特有のマイルドなブラック企業臭に敏感になった。
0659仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:50:37.88
ひさびさにつれづれなるままにこーでぃんぐした
0660仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:45:55.92
WF
開発者「お勧めは何?」
設計者「カレー」

AG
開発者「お勧めは何?」
管理者「その前に何を食べたい?」
開発者「食べたいのかわからないからお勧めを聞いている」
管理者「何を食べたいのかわからないとお勧めできない」

AGって常に発言の責任を開いて持たせようとするんだよね
0661仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:02:00.18
めがねかけてもじがよめない
やばい
きゅうにわるくなった

いまのげんばやばい
それどころじゃない
0662仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:03:48.20
どうでもいいんだ
めがみえなくなったら
そんなこといってるばあいじゃないだ
0663仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:23:43.62
マスク「俺が一人ひとりコードレビューしてやるから全員コード持ってこい!」

て朝からメールするも結局そんな時間なくて
グダるっていうのが二回ほど連続してるんですが、

まあ小さなスタートアップの社長さんと
考えるとそんなもんかなと納得できなくもない。

まさにアジャイルって感じだね(笑)
0664仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:10:36.63
ウォーターフォールはサービスが行き届いた高級ソープ
アジャイルはタワマン乱行パーティー
0666仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:19:40.17
結局、ウォーターフォールといっても
有能が1人取り仕切ってあとの無能はボケっとしてるだけだしな

有能がいなくなった途端に誰も何もできなくなる
ただのロボット
ただの歯車
何も決められないゴミクズ

仕事では何も決められないくせに
晩飯と夜のAVは積極的に決める
仕事は大嫌いだけどちんこをしごくのは大好きなんだろうな
0668仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:54:34.82
>>666
そんな自己卑下に満ちた自己紹介するなよ。嬉しくなってニヤニヤしてしまうではないか。
0669仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 20:52:13.13
Twitterは無能社員を切り落として
アジャイルリファクタリングでレスポンスが
めちゃくちゃ上がったみたいだね
やっぱりアジャイル最高
0670仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 10:53:12.25
有名外資ITでエンジニアやってる俺様!
こんな充実した環境でエンジニアライフを楽しんでます!

っていう調子で語れば語るほど、本当はつまらないんだけど必死で充実したフリをしてるだけだと
みんなにはバレているのが哀しいほどに喜劇なわけで。
それを演じるコメディアンな彼は実にジョーカー的でもあるんだな。
0671仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 23:22:40.75
アジャイルはある程度言葉が通じ合う同士じゃないと終わる
0672仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 21:59:28.67
「じゃあ、今週はこの開発に集中してもらって仕上げてくれ」

翌日
「今から打ち合わせあるけど出てくれるかな
あと夜6時からミーティングだから
明日の顧客の打ち合わせも出てくれるかな
資料も作っておいて欲しいけど」

アジャイルではこれが日常なので
アジャイル案件に入るやつは気を付けろよ
0673仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 13:06:57.47
時間決めてミーティングならまだいいじゃん
割り込みでビデオ会議やりながらチャットで質問受けて
隣の席には新人は配置されて手取り足取りだよ
案件だって5件掛け持ちでさらに応援で数件
インフラだけ手伝って!!って言いながらコーディング以外全部(しかもチューニングも含めて)投げてくる
「俺の案件は俺のもの。おまえの案件も俺のもの」って感じでやりまくりだったわ
なんか最終的には会社に住んでて電話だけじゃなくて郵便まで受けてた
0674仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 13:57:25.81
それただの奴隷
その働きに見合う給料もらっていればいいけど
まぁこんなそれを覗きに来るようじゃね
0676仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 19:50:06.23
ただこのスレに上がるようなタイプのブラック企業なら
若い内ならめっちゃスキルが上がるから個人としてはリターン取れちゃうんだよな
業界的には良くないけど
0677仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 21:33:18.38
日本はスキルよりもコネだけどな
あいつはスキルは高いけどお前の方が好きだから
次の契約はお前ね
これが日本の現実
0680仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 12:31:21.70
>>677
好かれる為の手段の1つがスキルって事だよ
仕事の進め方だったりわかりやすさだったり様々な要因がある

誰だって美人と仕事したいのは同じだよ
0681仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 13:20:52.01
俯瞰できる
会話できる
信頼できる

↑思いつきで適当に並べたけど
この3つあれば文句ないわ🥺
0682仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 19:01:51.60
アジャイルはビジネスチームと言うより
単なる仲良しサークルだからな
0683仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:38:10.62
逆だ
本来のアジャイルは完全なビジネスチーム
一人一人が顧客の要件を正確に受け取り
誤解があれば直ちに全体に伝える
経営と一体感がないとアジャイルは動かないよ
にほんみたいに末端が派遣だと
自分の仕事だけをやればよくなるから
アジャイルは成功しない
0684仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:44:47.47
やっぱりウォーターフォールで上流になるのが勝ち組
手柄をエンジニアのものではない
0685仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:56:17.23
手柄ならいくらでもあげるから
上流かかわりたくない🥺
0686仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:39:47.10
>>683
つまりプロダクトオーナーにケツを貸したやつがスクラムマスターになるってことだな
0687仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 14:00:26.77
>>685
上流は楽でいいぞ。
誰でもできるプログラミングは下請けにやらせればいい
コミュニケーション能力が必要だからお前らには無理だろうな
0688仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 14:19:10.77
>>687
ほんと上流は楽でいいよ、特に金融系な
接待費でお客さん側のお偉いさんと飲みに行って
スナックのママに頼んでウリしてくれる子を回してもらって
その客にあてがえば売り上げが立つんだからな
0689仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 14:41:31.75
>>687
たまたま機会をもらえて
上流は何年か経験してるんだよね🥺

でも自分が精神的に未熟だからか
とにかくストレスがキツかった🥺

自分の世話もままならない人が
続けられる仕事じゃないよね🥺

「お前らには無理」って一見トゲトゲしいようで
住み分けを理解してくれてうれしい🥺
0690仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:22:24.42
>>683が完全に絵に描いた餅でネタすぎて笑った
多分アジャイルのリーダーたちはこういったお花畑が
いっぱい咲いてるんだろうな
0691仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 19:52:40.66
システムなんて改善するもんじゃいね
適当に客から金もらっていればいい
改善したら金が貰えなくなる
0692仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 19:53:46.53
どうせあと20年も経てば引退なんだから
それまで今のシステムを延命させてればいい
アジャイルとか導入して自分の食い扶持を減らすとかアホ
0693仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 20:40:02.91
アジャイルは年末年始の休みも短くて
例えば俺の今いるウォーターフォールのように
1週間ぶち抜きで休みとかないんだよな
かわいそうに(去年の俺)
0694仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 20:31:07.96
アジャイルでもウォーターフォールでも
意識高い系でしかも言うことがコロコロ変わる人間が指示者だと
もうめちゃくちゃになるな
前回の打ち合わせで言った内容と全く逆のことを言い始めるし
自分で提案したことを次の打ち合わせで否定してるし

確かにイチローとかその場で1番かっこいい発言をして
過去の発言と辻褄が合わない人間はいるけど
こういう人たちって自分の言ったことを2秒後に忘れる
ニワトリなのか
0695仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:29:34.11
納得できる理由を言ってくれれば
いいんだけどな
0696仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:55:40.79
PMがマネジメント放棄しがちなのがアジャイル
テクニカルも見ません
進捗管理もしません
ふだんなにしてんだ?
0697仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 03:22:25.00
死を願うことしかできない雑魚
何もかも他人任せ
0698仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:31:45.03
PMは技術も進捗も客側も見ずに
ひたすら事前に決められた儀式を続けるのが
アジャイルスタイルってやつだ
覚えておきな
0699仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:09:16.80
PM様に失礼なこと言うな
ちゃんとミーティング設定して
見守ったりしてんだろうが!
0700仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 21:13:12.77
手を動かさない奴らはすぐにミーティングしたがるよな
で、ミーティングでベラベラベラベラ喋りまくり
それで仕事を終えたと思ってる
喋るだけでシステム構築できると思ってんのか
0701仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 15:47:58.12
このスレのアジャイルに対する誤解と偏見がすごいな
いまだにウォーターフォールに固執してる感じもやばい
アジャイルが主流のアメリカがITで圧倒的な結果を出しているのをみればどちらがよいか明らかだろ
0703仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:45:58.02
日本固有の
目的も意図もない
上がいうからしかたなくシステムを発注する
という文化
これはどんな方法論を持ってきても駄目では?
0704仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 07:54:55.65
>>702
IT企業は9割以上一般の企業のITでも8割とかでいまマーケティングとかそのあたりの部署も使い始めてるレベルやで
0705仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 08:28:41.45
>>702
見たこと有るよ
ググれば色々出てくるが例えば
https://www.zippia.com/advice/agile-statistics/#:~:text=At%20least%2071%25%20of%20U.S.,more%20successful%20than%20waterfall%20projects.

要約は
・最低でもアメリカの71%がアジャイルを用いている
・アジャイルは64%のプロジェクト成功率。ウォーターフォールは49%
。アジャイルはウォーターフォールより1.5倍プロジェクト成功率が高い
・アジャイルに適用後、平均60%利益が伸びる
0707仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 09:56:54.66
日本もウォーターフォールの採用率は80%以上で
そのうち95%が成功してるよね
0709仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 10:23:16.30
まあ海外のデータだとウオーターフォールでも8割程度は使えるものは出来てるんだけど
6割くらいは炎上してて炎上なしで綺麗に納品までいくのはわずか2割程度
残りの2割は納品さえされない or 納品されたけどクソすぎて使えない、文化シヤッターのような失敗例
炎上するのが通常営業でまあこの板の怨嗟を見てもそんなもんだなという感じやな

アジャイルも1割程度は失敗例あるけども5割程度は炎上せずに普通に納品できている
それでも5割だし1割近く使えるものが出来てないわけでどうなんだってのはあるけどちゃんとやれていれば
はるかにマシではある
0711仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 03:22:19.15
受託が一番ウォーターフォールだから
アジャイルならGAFAみたいに受託なしでやるしかない
0712仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 15:26:31.08
日本のプロジェクトは80%が受託なので
そもそもアジャイルで受託すると破綻しかない
0713仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 00:50:17.07
ウォーターフォールのプロジェクトだって炎上してるがな
0714仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 02:16:21.58
炎上というか関係ないものができてしまうんだよな
そういう使い方はしないだけうとか、とうぜんひつな機能がなかったり
で、そッチの方が本質ということがよくある
これだとウオーターフォールて゜うまくいかない
スタートにのと゜かられ
0715仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 07:51:34.01
使えないのを即刻クビにできる環境ならアジャイルのほうがよく回るかもしれん
0716仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 14:03:41.69
あのね
使える人間はみんながっつり捕まえてるの
だから次に雇っても
結局使えない人間しかやってこないの
0717仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 21:38:00.89
でも会社があやしくなってくると
使える人間からやめていくからなあ
そういうのを捕まえられる可能性はある
0718仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 20:30:48.69
くそったれなアジャイルプロジェクトから足を洗って丸一年
スッキリ健全なウォーターフォール開発で身も心も充実してるよ
0720仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 05:50:45.03
ウォーターフォールって不確実性が低く無いと成り立たないよな
要するにルーティーンワークだろ
そんな事やってても産業は成長しないわw
0722仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 08:31:37.31
アジャイルは柔軟な思考の出来ない日本人には不向き
0723仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 08:46:52.78
多層下請け構造できっちり契約で縛られてるからね実質ウォーターフォールしかできないんでしょ
結果ゴミしか量産できない
0724仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 08:47:57.28
ま、アジャイルやってる現場しか行かないわ
老害クソゴミ野郎達と一緒に働きたく無い
0725仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:40:17.57
アジャイルにつかると50、60になっても下っ端のプログラミングや
ログと格闘する保守ばっかりやらされるよ
0726仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:22:13.07
お前らの言ってるプログラミングってどの程度よ
githubのリンクはれよ
0727仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 17:18:32.53
>>726
無資格です
競プロやらないです
数学わかんないです

でもプログラミングしてるんです!
0728仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:25:32.12
アジャイル現場
リーダー「使える有能が足りないの助けて!」
有能「こんな現場、ずっとやってたらおかしくなるわ、じゃな」

新しく人が入ってきても
有能な人ほど見切りが早いな
0729仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:31:59.83
平均的な頭しか持たない日本人にアジャイルは無理だぞ
0730仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 23:33:32.20
ならぬものはならぬ
教育がステレオタイプの産業廃棄物を量産した
兵隊にアジャイルは無理
有能だけで集まってやるからお前らはウォーターフォールでゴミ作っとけ
0731仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 09:02:39.97
そうそう
うちも有能だけで土日も深夜もつぶして開発保守やっている
しかもくそ安い単価で
0732仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 15:32:27.92
アジャイルってほんとゴミだな
ウォーターフォールが最強だわ
0733仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 16:18:02.16
経験不足のメンバーばかり集めて始まるアジャイルはリーダーがきついんじゃないかと思う。おれは絶対やりたくなかったけど流れでそうなって抜け出すタイミングも遅れてしまい適応障害になった。いまだに社会復帰できていない。みんなあとはよろしくな。
0735仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 03:03:16.39
>>752
ログと格闘する保守は、イメージに反してスキル高い気がする
場所によるんだろうけど
0736仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:25:43.43
現場ではみんなスラックで2ちゃん用語連発してるから
おそらくこのスレも見てるんだろうな
お前だよ、そうお前
ほら、ミーティング始まるからさっさとオンラインの準備しな
0738仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:14:51.49
アジャイルソフトウェア開発宣言の日本語訳もダメだな
それがダメプロダクト量産してる
そもそもそれすら読まないでアジャイル騙るアホが多いし
0740仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:51:01.36
アジャイルって小学生が考えた
「ぼくのかんがえたさいきょうのしすてむかいはつ」
でしかなくて
世の中を支えるいろんなソフトウェアの開発現場と
かけ離れているんだよな

この考えに感化された人たちが
そっくりそのまま現実の現場にやらせようとして
どの現場も破綻している
(もしくは支える開発者たちが奴隷化している)
0742仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:08:37.03
>>740
たびたび書き込まれてるけどウォーターフォールの弱点を克服しようとした結果、ウォーターフォール以前の無秩序開発になってしまった感
0743仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:43:39.46
過剰な柔軟性のせいで、割を食う人が有能技術者が出てくるイメージがある
俺の前の職場の一番できる人にタスクが集中しすぎてヤバかった
見ていて辛い気持ちになる
0745仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 14:32:41.49
普通はパンクする量のタスクが集中しても乗り切れる人に
無理やりタスクを投げまくるような形になりやすいのがネックかな
最後にその人が潰れて万事休す
0746仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 15:02:14.63
恥ずかしながら昔は期待値を超えられるように最大限努力するのが良いと信じてた。しかもそういうのにどこか楽しさも感じてたから優秀ではなかったと思うけど色々飛んできてたなぁ。

壊れてからはやっぱり身の丈に合った立ち位置でやってくのが良いと思えるようになった。

自分は使えないおっさん。それで良い。
0747仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 23:06:47.02
アジャイルが最高のソフトウェア請負業務だと信じて疑わないS君は
アジャイルガラパゴスと化したこのプロジェクトが終わると
どうやって生きていくんだろうな

全て自分の思い通りに動いてくれる奴隷開発者たちがいない現場で
まるで小学生が駄々をこねるみたいにわめき散らすんだろうな
0748仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 22:25:21.45
請負うのがすでにウォーターフォールだよ
その下は何をどうしてもウォーターフォールにしかならない
0749仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 20:31:06.57
DevOpsはアジャイルの言い換えじゃない?
マイクロソフトは改行コードLNをCRLNに言い換えたように既存のものを少し改変して自分のものにしようとする説
0751仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 11:22:48.12
つか、CRはタイプライターの先頭戻し、LFは用紙の改行送り
だから二つでやっと目的の動作になるんだし
勝手に解釈したらダメ
0752仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 08:53:26.40
都合のいいアジャイルが多いこと多いこと
0753仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 08:56:52.20
ソフトウェア工学におけるアジャイルソフトウェア開発 (アジャイルソフトウェアかいはつ、英: agile software development) は、人間・迅速さ・顧客・適応性に価値を置くソフトウェア開発である[1]。典型的なアジャイルソフトウェア開発では、チーム主導で設計・実装・デプロイを短期間に繰り返してユーザーが得た価値を学習し適応する、すなわちトライアルアンドエラーで開発が行われる。アジャイルソフトウェア開発を可能にする開発手法にはエクストリーム・プログラミングやスクラムなどがある。



人間、迅速さ、顧客、適応性

って翻訳やばいし
トライアンアンドエラーってなんだよ、トライアンドエラーやろ
0754仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 11:35:56.69
人月見積もりしか出来ないのにアジャイルとかできんの?
0755仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 11:45:27.95
>>753
「トライ・アンド・エラー(試行錯誤)」は和製英語で、英語ネイティブは使わないのです。英語では、正しくは 「 trial and error (トライアル・アンド・エラー)」になります。
www.quicktranslate.com/blog/2017/09/「トライ・アンド・エラー」は間違い!-会議で使/
0756仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 11:48:52.92
びっくりするくらいバカなやつがいる
検索したら一瞬でわかることで間違った知識を修正できずにいる
間違ってもウィキペディアのページを編集しようとするなよ
おまえには絶対ムリ
0757仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 15:16:36.79
ぷぷぷ
ここでマウントを取ることしかできない人生
0758仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 15:42:54.47
>>754
1人月で無制限働き放題だよ
実績管理もしないし
アジャイル現場にいた時は契約奴隷とは
ほんとにこのことだなと思ったよ
0760仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 08:06:52.16
現代のサグラダファミリア
0761仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 08:08:18.36
>>710
ならば一体何%で主流なんです?
0762仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 10:44:46.32
開発者「ドキュメント書かなくていいんだ!不具合あっても実装さえしておけばいいんだ!」
管理者「開発者を無限に労働させることができるぞ!」
顧客「仕様変更したい放題なんだ!」

勘違いアジャイルでもみんなwin-winかと思いきや大変なのは開発者であった
0763仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 10:53:38.69
開発者には当初想定の工数の金しか渡さずに無限開発だからな
0764仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 11:39:59.96
いわれたことはやったのでしらんぷりするだけですが
0765仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:14:14.80
アジャイルではそうはいかない
一人一人が独立して1人前の仕事を強制的にさせられる

そう「人材を育てる」と言う名目で
管理者の雑用までやらされる
0766仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:41:37.46
え?仕様と違う?
この場合はいらないですって設計書に仕様が書いてない仕様漏れでしょ?
0767仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:42:27.02
実装さえしていればいいなら実装が正しいんです
できたものにつべこべ言うな!
0768仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 16:01:58.19
うちはアジャイルとウォーターフォール両方の案件やってるけど
うつ病になって退職、休職が多いのは断然アジャイルのほう。
0769仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 16:33:19.32
地方出身、普通の家から苦学して東大、京大の理系出たけど
東京に人脈なくて新卒の就職で失敗して残念な人生送ってきたオッサンフリーランスに対する、
東京生まれ育ち中高有名私立卒のキラキラな正社員たちのイジメが陰湿すぎて笑う。
特に実家が太い中高からのKO大SFCの女子のスクラムマスター。
高学歴ダメおっさんのプライドを傷つけるのが絶妙に上手いし、
わざと不得意なことややったことない仕事アサインして、
年下のFラン社員に頭下げて「教えて下さい」と
聞いてまわらないと進められないようなことばかりやらせる。
その間、理系脳としては数段劣る中堅私立の理工系とか高専しか出てないけど若いイケメンに
データサイエンティスト系の花形になれる仕事与えて彼らからの点数を稼ぐ。
そしてそのうち技術力でも中堅私立に抜かれる、ワードプレスのサイトメンテばかりやらされてきた東大京大おっさんたち。

悲劇ですな。喜劇ともいう。
0770仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 07:17:51.29
高卒だし数学ほとんど知らないけど
やったことない仕事やったり
相手の年関係なく頭下げるのはフツーな気がするゾ
0771仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 08:05:54.33
うんうんフツー
つか、この業界にいて学歴ど一のこーのと
言ってるあたり相当なバカと思う
0772仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 08:17:05.73
東大出てようが京大出てようが田舎出身のどこの馬の骨ともわからん理系崩れの男が
中学あたりから慶應で実家の太い女子に対等な人間として扱ってもらえるわけがない。
そんなことは、
階層の固定化したいまのこの日本で生き残ろうと思ったら処世の知恵として常識レベルだろ、そんなもん
0774仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 08:46:28.40
スクラムマスターできるような女の子いるだけでうらやましいけどな
0775仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:20:42.95
これをやってるならアジャイルだと言える最小限の要素はなに?
0776仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 14:14:09.71
同じアメリカ現地企業でプログラマーやってる人でも、
酒井潤さんとかは充実したエンジニア人生送ってるっぽく見えるんだけど?
0777仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 21:37:07.39
アジャイルなのにやたら細かいWBSや日程管理をする気違いリーダーがいてな

夕方4時
リーダ「今日中に出来るよな」
開発者「は、はい…」
リーダ「わかった。あと、この後ミーティングな(2時間)」

そりゃ、開発者は3ヶ月持たずにコロコロ入れ替わるわな
他人のことを虫けらのようにしか思わないサイコパスじゃないと
アジャイルのリーダーは務まらない
0778仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 07:48:36.97
>>777
そのくらいじゃないとリーダー側が精神崩壊しかねないからな
技術力足りないメンバーを詰めまくってほぼワンオペ化に持っていって快適に開発してるオッサンいたわ
0779仕様書無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 16:21:50.30
委託前提の仕事に対して相性クソ悪いんだよな。
お前ら今作ってる機能がマネタイズするかどうかなんて考えてやってるか?
0780仕様書無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 01:22:47.41
>>775
利用者と開発者が直接話してるかどうか
0781仕様書無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 11:05:07.83
>>777
それの何が悪いんだ?
細かく管理してるやついたら便利じゃん
0782仕様書無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 23:44:57.91
>>780
スプリント期間が定められてて、そして
全てのタスクが1スプリントでリリースされるのが前提のプロジエクトじゃね?

あと、メンバー全員が等しくコードの読み書きが出来る事も。
0783仕様書無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 07:21:58.84
情報を隠すことでマウントする陰湿な社会
日本では無理だと悟った
0784仕様書無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 22:25:12.63
hnavi.co.jp/knowledge/blog/sprint-development/

そこで登場したのが、「アジャイル開発」です。
アジャイル開発は以下の手順で開発が行われます。

理想
→現実

1.顧客満足を最優先に動く
→顧客の無茶振りに振り回される
2.ソフトウェアを素早く提供する
→バグで致命的な損害を与える
3.クライアントと開発者がプロジェクトにおいて協力して動く
→無限に増え続けるクライアントの要求にひたすら追われる

以下のようなメリットがあります。

最低限の機能を持ったプロダクトをすぐローンチできる
→ユーザから「こんなん使えねーよ」とダメ出しされる
柔軟な変更も含めた計画立案、開発作業実行が可能
→突貫で作ったプログラムとシステム設計で改修に手が出せなくなる
こまめにユーザーの声をフィードバックして機能を調整できる
→担当者が変わるたびにオレオレ仕様に対応させられる
0785仕様書無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 13:03:24.13
アジャイルで失うもの
それは開発者の人生

アジャイルで得るもの
それはリーダーの人生
0786仕様書無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 21:44:12.76
>>768
うちの会社だとアジャイル推奨して導入した本人が鬱で退職してたよ
問題を全部他人のせいにする奴だったが、環境に合ってない開発手法に変えたのが根本原因だろうと
0787仕様書無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 12:29:55.49
開発プロセスやアプローチを
柔軟にしてもね
普通の開発者はそんな柔軟に仕事したくないねん
0788仕様書無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 09:40:52.88
自由にコントロール出来る側になった時だけ楽しいのがアジャイル
1人の幸せのために99人を不幸にする開発体制
0794仕様書無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 20:42:03.29
お客様のためにテストは適当にやります
お客様のためにバグが直せません
お客様のお金かかりますので
0795仕様書無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 21:01:13.76
アジャイル開発だと複数人が同じ箇所に関わると効率が悪くなる
1メソッドが例え1万行になったとしても共通処理を安易に切り出すのは得策ではない
メソッド単位で担当者がアサインされるからこそソースの衝突が発生しないのだ

皆さんもきっとあると思う
「あの関数なぜ修正したの?こっちで使ってるのに!!」「こっちだと修正しなきゃいけないから仕方ない!」「だったら別関数にしてよ」
みたいな共通関数に対する不毛なやりとり

過去の開発手法は1人の天才が全てをコントロールするために生まれた手法なのだ
現代では複数の凡人が限られた箇所にコントロールを制限されるべきだとされている
つまりソースの書き方も現代的でモダンでなければならない

チーム開発では担当領域をいかに排他的に設定するのが重要課題の1つである
旧来から良しとされていた「共通処理は共通関数に書こう」というやり方ではどうしても担当領域が重複してしまう
「共通処理は修正してはならぬ」というルールでも作らない限り、1つの修正が1つの成果と9つの不具合を呼ぶのだ

アジャイル時代の開発では共通処理はつくってはならない
例え1つのメソッドが1万行になったとしても恐れてはならない
それはソースがコンフリクトする事に比べたらはるかにマシなのだ

共通処理をつくってしまうからアジャイルの参加人数が1桁で限界などという運用になってしまう
担当範囲をを垂直分割できればたとえアジャイルといえども大人数による並行開発が可能なのだ
0796仕様書無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 21:32:08.85
getDate
getDate2
getDateFormat
getCalenderDate
getDateYYYYMM
getDateCustom

そうそう
アジャイルだとこうなるんだよな笑
0797仕様書無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 21:40:05.66
>>795
極論やね

スキルないエンジニア沢山並べてるのかな?

まあ、同じようなコードが乱立してメンテ不能になるパターンが見えてる
0798仕様書無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 22:34:24.64
>>795
共通化しすぎる奴もいたり、共通化と言いながら汎用性がないもの作る奴もいる
そして人間デッドロックが起こるw
メンバーにある程度のスキルも必要だが、さらに思想まで似たような人をアジャイルだと揃える必要性があるから現実的ではないね
0799仕様書無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 22:58:16.46
アジャイルなんだかから、
メンバー全員コード読めるわけで
相互に作成されたコードを認証しているプロセスがレビューなわけで、
>>0796
みたいなのは、アジャイルが出来ていない証みたいなもんだな

隣のアジャイルチームは
他人が書いたコードの説明を
チーム内の他人にさせてたよ
出来るでしょ?あたりまえだよねって
0800仕様書無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 07:38:36.77
アジャイル自体には問題がないが
アジャイルを曲解して変な事してる奴は万死に値する
0801仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 18:24:40.69
メンバー全員が設計から開発までできないとアジャイルって無理だよなぁ
設計だけして下請けに実装を投げる日本型製造業の慣習ヲ継いだ日本のIT企業には難しそう
0802仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 22:18:03.87
アジャイルって宣言にあるとおり
コード書けないの要らないって
宣言してるんだよね

プロジェクトに非エンジニアが混ざる事による弊害を廃除する思想よ
0803仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:28:21.25
【不健康】馬鹿SEのせいで孤独死【不経済】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

金稼ぎ無理!
共働き無理!

[時間外労働違反追放のお願い]

  時間外労働違反
     ↓
偽装委託多重派遣搾取
     ↓
低技術
     ↓
低収入
   ↓
結婚難
   ↓
孤独死

反社会な孤独死の現場
https://i.imgur.com/vj6PKxW.jpg
0804仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:06:28.27
プログラムの仕様書を作成する

プログラマが全く読まずに勝手にプログラムを作る

もう作っちゃったから変えられないよ

仕様書をソースコードに合わせて修正する

アジャイルなら仕様書を作らないから許されるけど
ウォーターフォールでこれやるなよ
仕様書も顧客の納品物なんだぞ
0805仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:09:46.69
ウォーターフォールは疎い非エンジニアがメンバーに混じっていても支障は無いが、アジャイルだと爆弾になる
0806仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:22:55.01
メンバー全員の実装スキルがそろってないと面倒だね
0807仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 11:12:39.16
アジャイルは少人数ならギュンギュン回るけど、人増えたらグダングダン
0808仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 18:45:51.90
>>805
ワイはその爆弾人員を毎日毎日殴りたい衝動を抑えるのが大変だった
アジャイルは無能が混じると途端に滅茶苦茶になる
0809仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 20:28:26.66
それはないね
隠蔽出来ないから常に発覚してるだけよ
頑張っても1スプリントでバレる仕組みだから

ウォーターフォールは隠蔽に隠蔽を重ねて...
0810仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 21:32:19.31
スキル有りメンバーだけで構成すると打ち合わせの段階でプロトタイプが完成するスーパーアジャイル
0811仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 23:08:29.90
>>810
アジャイルの日常じゃねーーの?
朝ミーティングして昼ぐらいにブロト見ながらレビューって感じだよな
だからドキュメント要らないってなってる
そして翌日それ全部変わってるから
0813仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 21:46:32.45
政府発注の何十億案件ならサンプル作成の前段階で数千人規模の伝言ゲーム
0814仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 23:13:01.43
アジャイルはごく限られたニーズと要件の案件でしか成功できない
広範囲に広がったシステム統合やガチガチのフルスクラッチの
案件のリプレースなどはアジャイルでは無理
だから何もない1からニーズを作り上げた、ゲーム業やモバイル、
クラウドサービス業界に適している
0816仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 12:35:12.82
前にアジャイルプロジェクトにいたけど
コードレビューって、仕様書がないからそのロジックが正しいか誰もレビューできない
結果、変数の付け方とかどうでもいいレビューばかりする
そしてリリース後に致命的なエラーが起きたらプログラマーのせいにする

そりゃ精神やられるよ
0817仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 12:40:22.97
アジャイルって仕様書ないと作れないなんてエンジニアじゃ到底無理だよ

本質がコードで語る空間なんだから
あとコミュニケーション出来ないのは本当むかない
0822仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 12:51:36.88
細かいこと言い出したらアジャイルなんてできない。
致命的なバグが出なきゃOK、本番がβテスト。
リリース判定は出来上がり次第!
0823仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 08:51:14.38
【委任契約】客先指示に従うな【請負契約】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

客先指示に従うのは派遣契約だろ!
客先指示に従ったら法律違反だろ!

発注者に開発工数の見積させるな!
受注者が開発工数の見積をしろよ!

追加料金払わななければ作業するな!
追加作業は必ず追加料金を請求しろ!

客先の工数計画に従って時間外労働違反するな!
客先の外注悪用の儲けを支援して損害増やすな!

派遣と委託の違い
https://www.komonhiroba.com/labor-issues/outsourcing-difference.html
0824仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 11:31:01.24
週1で適当に動かして大丈夫そうならリリースだな
判定してからリリースじゃなくて、動かしてダメなら切り戻し
0825仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 13:53:06.56
アジャイルで関わった案件のウェブサイトを見るとしょっちゅうメンテナンスしてるな
これが金融とかならありえない。ATMがそんなにしょっちゅう止まったら大問題
0826仕様書無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 17:21:40.99
そもそも日本はSIerの仕事が多い
SIはアジャイルに向いてない

競争の激しい自社サービスで競合を出し抜く為の開発手法がアジャイルなんだ
0827仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 06:03:22.57
アジャイル開発を理解しないでアジャイル導入しようとする奴がダメ
そもそも言うと分かってない事を本人が分かってないのにやろうとする時点で無能な働き者
アジャイルを導入してます、昇給は年一回ですって言ってる時点で肝心のマインドセットをスポンサーが理解してないんだからダメダメ
0828仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 06:03:39.94
アジャイル開発を理解しないでアジャイル導入しようとする奴がダメ
そもそも言うと分かってない事を本人が分かってないのにやろうとする時点で無能な働き者
アジャイルを導入してます、昇給は年一回ですって言ってる時点で肝心のマインドセットをスポンサーが理解してないんだからダメダメ
0829仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 08:59:54.75
【低収入】派遣スキルつけるな【低技術】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

主な偽装委託多重派遣の開発料金詐欺被害作業
[文系多数の貧困非婚スキル]
コマンド
スクリプト
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
情報処理資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[技術不要の主婦対象ソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
データベース
Web
COBOL
VB
.net
Java
ERP
SAP
0830仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 09:56:23.22
アジャイル現場の全員が>>828的なことを言っているのに
ひとつも実現していないのが不思議
0831仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:49:32.42
アジャイルって管理職キラーでデビューしたのに
いつの間にか管理職がアジャイル連呼してる不思議?(・ω・#)
0833仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:21:13.05
>>830
アジャイル発案者の1人
Ron Jeffries
も言ってる
直接雇用、それができなくても派遣って選択肢があるのにわざわざエンジニア侮辱するような偽装請負でやるとか、IPAすら厚生労働省の牽制無視して偽装請負の被害者増やしそうなこと言う始末
まともな知能持ってる奴がそれに甘んじるはずないんだから、日本は何周遅れになるんだろうな
0834仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:08:03.20
アジャイル検定公式テキストっての読んでみたんだが、
「常時結合、ユニットテスト、結合テスト、受け入れテストを自動的に配置することをDevOps(デブオプス)と呼ぶ!」キリッって書いてある
それを無理矢理言うならCI/CDだろって、
DevOpsは開発者と運用者がやり取りしながらシステム開発することだろって
こんなレベルの奴がアジャイル!認定とか言ってんねんで
むしろこんなめちゃくちゃな知識認定されてる奴逆にダメだろってビビったわ
認定試験コンソーシアムの会員/準備委員会ってところにもITに携わる奴なら誰もが知ってるダメ会社も名前を連ねてるし最初の10ページだけで2000円で日本のアジャイルがなぜダメか完全なエビデンスありで痛感さしてくれる凄まじい買い物だったわ
0835仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:28:46.66
アジャイル関係ないのを
アジャイルと称したビジネスが流行ってるの日本だけか?
0836仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:10:01.46
魔法の呪文の1つだよ
アジャイル、DXをキーワードにすれば
顧客はにっこりする
0837仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:46:21.57
日本のアジャイルがダメなところはイテレーションの中で設計、開発、テストが並列して行われると大声で言ってる恥すら知らない馬鹿がいる所と、それに疑問を感じない論理的思考が低い奴が魔法の呪文で追随しちゃう所だな。
設計(、テスト作成)、実装、テスト
この順序が守られてないのはあり得ない
仮に結果として実装、テスト、設計、実装(、リリース)って順序になってしまったら開発手法すらない1900年代前半レベルまでの退化だろ
0839仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 03:09:31.64
テストせずにリリースする奴が出てくるのはアジャイルの問題でもない気がする
ただのバカだろ
0840仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 03:10:52.52
>>831
働き方として楽だからね…
顧客と交渉して複雑な仕様を固めることができる有能管理職を
要件定義の雑務から解放する機能もあるけど
0842仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:07:52.08
>>838
ウォーターフォールすら理解してない奴がここにいる、まさに例に挙げた通り
イテレーションの意味分かる?
ウォーターフォールは反復しない前提だよ?
それすら分かってなければアジャイルが言う利点なんか理解できてないでしょ。
0843仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:09:01.35
>>841
ウォーターフォールすら理解してない馬鹿はしつこいな
0845仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:02:44.83
>>844
お前がウォーターフォールすら知らない馬鹿ならまずイテレーションの意味わかってるのか答えようや
なお、イテレーションはチームによって変える、短くて1週間、長くて1ヶ月
0847仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:16:00.25
>>846
こう言う開発手法の知識ないのモロバレの裸のアホは自分の書き込みで無知曝け出してるの自覚できないから余計に痛いな。
0848仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:22:13.12
少なくともウォーターフォールは予測型の開発手法であり、イテレーションと言う前提はない
0849仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:25:47.19
イテレーション=反復
と訳すことすらできないやつに何を言っても無駄
0850仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:33:22.89
アジャイルソフトウェア開発宣言
私たちは、ソフトウェア開発の実践あるいは実践の手助けをする活動を通じて、よりよい開発方法を見つけ出そうとしている。

この活動を通して、私たちは以下の価値にたどり着いた。

プロセスやツールよりも個人と対話を

包括的なドキュメントよりも動くソフトウェアを

契約交渉よりも顧客との協調を

計画に従うことよりも変化への対応を

価値とする。すなわち、左記のことがらに価値があることを認めながらも、私たちは右記のことがらにより価値をおく。
0852仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:40:45.13
理想はただの桃源郷
問題が発生した際のステークホルダーとの折衝でほぼ失敗する
立場や信条が違う人と協調できるわけがない
0853仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:40:53.97
ちゃんと
自由にコピーしてよい。
までコピーしないやつはダメだな
0854仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:47:20.26
だからあんたはウォーターフォールの期間短くして対応してるんだろ

ただそれアジャイルじゃない
それににウオーターフォールとアジャイルに優劣ないから
要件定義したきゃウォーターフォールでやればよい
アジャイルでめちゃくちゃになってウォーターフォールに戻した企業よくあるからね
0855仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:55:39.48
アジャイルも要件に対応する要求やユーザーストーリーが存在するんだが
とどのつまり
>>854
は何も理解してないのに主張だけ必死な無能な働き者
0856仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 11:02:30.40
コード書けない人だろ
アジャイルには合わないよ
0857仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 11:07:32.86
優しいおじさんが教えてやるよ、それでも理解できないなら諦めろん
要件を定義し、各工程で全ての要件に対応する成果物が出揃ってから次の工程に進むのがウォーターフォール
他の要件が設計にも進んでないのに一部だけテストまで行ってることはありえないのが大前提
予測型開発なので設計工程以降で要件の変更が発生したら影響が大きい
0858仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 11:20:04.93
コード書けない人でも居場所あるのがウォーターフォール
コード書けないと居場所無いのがアジャイル

仕様書は?と人に聞けるのがウォーターフォール
仕様はコード見ろと言われるのがアジャイル

ここん所こうしてくんない?と言うと仕様書直せと睨まれるのがウォーターフォール
ここ直せると聞くと笑顔が返ってくるのがアジャイル

まあ

ウォーターフォールは大規模な正規軍
アジャイルは少数精鋭の特殊部隊

だね
0859仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 15:07:20.07
理想
アジャイルは少数精鋭の特殊部隊

現実
アジャイルは少数犠牲の特攻部隊
0860仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 15:37:35.40
こう言うの読んでドキュメントつくったらアジャイルじゃないとか言うやつ出たり、担当者が逃げ出してシステムを一から作り直さないといけないようなゴミが誕生するんだろうな
失敗したアジャイルはアジャイルじゃない論
0861仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 17:22:24.08
ウォーターフォールの大規模正規軍じゃ
先に設計書起こせるような
誰でも作れるようなもんしか作れんし
革新的な実装はアジャイルじゃないとダメなんだよな
かといっても特攻部隊じゃ困るし
特殊部隊にするには人選なんだよね
0862仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 17:32:38.51
別に先に設計書作ろうと作れるだろうし、
アジャイルで作られたものは常人では作れない!(キリッ
って他のアジャイルやってる人に謝れよ
0863仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 10:19:58.11
【貧困】年収1,000万円以下SEは辞めてくれ【非婚】
☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆
相場下がって迷惑だから年収1,000万円以下はパートでやれよ!
アメリカのSEは多重派遣なしで1,000万円以上の高収入
日本のSEは多重派遣ありで1,000万円以下の低収入
【アメリカ】
スーパープログラマ
時給10万円だったり、ストックオプションで数億~数十億円稼ぎだす
Javaフレームワーク
~3600万円
PHP
~2400万円
COBOL
~1700万円
技術サポート
~1200万円
年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない
【日本】
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)
Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり
年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる
大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、
プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい
転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。

アメリカは多重派遣搾取しない
http://getlife.hateblo.jp/entry/2014/06/19/034109
0864仕様書無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 08:53:02.13
【違法残業】従犯SEは制裁を受ける【多重派遣】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

【契約料金や知的財産の損害促進するな】
[偽装委託多重派遣の従犯SEを追放しろ]
偽装請負多重派遣従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負多重派遣従犯SEの損害
無償プログラム提供
事前面接
知的財産譲渡
中間搾取促進
無能残業促進
期日強要促進
作業期日違反
時間外労働違反
学習不足
対人障害
健康障害
裁判苦手

偽装請負多重派遣従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
0865仕様書無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 16:41:42.54
アジャイルは締め切りが多くなるので人が疲弊するらしい
アジャイルでやってる人ら残業しまくりだし
製品の保守とかでウォーターフォールでやってる人らは定時帰りの人も多い
0866仕様書無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 17:48:17.70
営業がアジャイル!アジャイル!って言って取ってきた案件は危険
0867仕様書無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 09:39:30.93
【委任契約】客先指示に従うな【請負契約】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

客先指示に従うのは派遣契約だろ!
客先指示に従ったら法律違反だろ!

発注者に開発工数の見積させるな!
受注者が開発工数の見積をしろよ!

追加料金払わななければ作業するな!
追加作業は必ず追加料金を請求しろ!

客先の工数計画に従って時間外労働違反するな!
客先の外注悪用の儲けを支援して損害増やすな!

派遣と委託の違い
https://www.komonhiroba.com/labor-issues/outsourcing-difference.html
0868仕様書無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 08:52:26.19
【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】

☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆

両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。

・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働きできない
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする

SEは開発料金の詐欺被害で結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage
0869仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 19:35:48.86
マイクロソフトでプログラマーやってる日本人っていう、そこだけ聞くと
さぞや充実した技術者人生を歩んでいそうなのに、人生トータルでみると
全然楽しそうじゃない感じが漂ってくるのだなあ。なんでだろ。
0871仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:41:35.90
日本国内では高学歴とされている大学なんかテキトーに勉強すりゃ入れる。
で、最大手ではなくても中堅SIerに新卒入社して会社の敷いたレールの上を
疑いもなく歩む。つまりプログラミングなんかはさっさと卒業してPMを
やる。外注業者のオッサン社長たちが若い自分にへりくだって接してくれる。
適当に半径5メートル以内にいる、自社のグループ企業のムラ社会の中で、
学歴も年収も家柄もまあまあの女性(正社員)をみつけて結婚。
夫婦で福利厚生イパーイでヌクヌク正社員夫婦でやっていく。
会社の上のほうの人たちにはお中元、お歳暮は欠かさない。
そんな風にやってると、どんどん職場が居心地よくなってきて、
自分がプログラミングが出来ようと出来まいと、
プロジェクトがアジャイルだろうとウォーターフォールだろうと、
そんなことは人生の満足には何の関係もないことが分かる。
0872仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 13:20:51.00
Microsoftとかいくら超一流企業でも
査定は職場の人間関係が占めるんだろうな
おれも前いたアジャイル現場は
リーダーと合わなくてすぐやめたよ
結局は実力とか仕事の仕方じゃなくて
権限を持っているやつとの相性だね
0873仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 13:20:52.90
Microsoftとかいくら超一流企業でも
査定は職場の人間関係が占めるんだろうな
おれも前いたアジャイル現場は
リーダーと合わなくてすぐやめたよ
結局は実力とか仕事の仕方じゃなくて
権限を持っているやつとの相性だね
0875仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 17:32:58.70
アジャイルはそもそも言語出会話しようよという思想だから
マネージャー層とかを弾く思想ですよ
0876仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:15:38.52
結局、
日本社会の中でうまくレールに乗っかって快適人生を送れるやつ vs レールから外れてゴミ虫みたいな人生送るやつ

という話に収束するわけか
0877仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 18:37:46.02
アジャイルって無償かつ無制限に仕様変更を受け付けるって意味で、プロジェクト進行はウォーターフォールで頼む
0879仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:12:55.38
初めての開発で簡単なバグ修正からやってるけど自分の能力不足を痛感するわ
先輩はなんであんなデバッグ速度クソ早いんだ
0880仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:33:08.58
ある程度経験積むとバグの内容だけで原因が推測できるようになる
0882仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 22:09:55.67
普通は1つ覚えれば横展開や発展して思考するのだが
無能になるとそれが全くない

イチゴケーキにイチゴが載ってないと指摘すると
イチゴを乗せるが
今度はマロンケーキを作らせると
やっぱり栗は乗っていない
0883仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:24:23.14
【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】

☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆

両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。

・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働きできない
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする

SEは開発料金の詐欺被害で結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage
0884仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:58:09.01
【貧困】年収1,000万円以下SEは辞めてくれ【非婚】
☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆
相場下がって迷惑だから年収1,000万円以下はパートでやれよ!
アメリカのSEは多重派遣なしで1,400万円以上の高収入
日本のSEは多重派遣ありで1,000万円以下の低収入
【アメリカ】
スーパープログラマ
時給10万円だったり、ストックオプションで数億~数十億円稼ぎだす
Javaフレームワーク
~3600万円
PHP
~2400万円
COBOL
~1700万円
技術サポート
~1200万円
年収中央値:1275万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない
【日本】
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)
Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり
年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる
大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、
プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい
転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。
0885仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 21:59:22.62
アジャイルの場合
「柔らかいものが食べたい」
「味は?」
「甘いのがいい」
「食材は?」
「果物がいい」
延々とチャットでヒアリング

最初に決めて一度で伝えるウォーターフォールと
果たしてどっちが効率が良いんだろうね
0886仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 22:03:09.83
効率が良くても顧客が望んでないものを作られてもなあ
二度と受注できないよ
まあ近頃は作る人が派遣だったり、すぐに別会社に移るので
受注会社がどうなろうと知ったことではないのだろうけど
0887仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 23:08:10.82
ウォーター
効率が良くて顧客が望んでいるものを作る

アジャ
効率が悪くて顧客が望んでないものを作る
0888仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 23:47:38.36
日本の商慣習だとアジャイルが無理なんよね
アジャイルを推進して自滅する奴はだいたいそれを履き違えてる
0889仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 02:07:51.44
何度も短期間でイテレーション繰り返して納期に追われる生活は疲れた
ウォーターフォールのほうがいい
0890仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 23:59:28.73
アジャイルソフトウェア開発宣言すら知らないで自称アジャイルと言う2世紀前の行き当たりばったり開発してる奴も多いけど、
アジャイルソフトウェア開発宣言の日本語訳が微妙だから、動くソフトウェアって言葉を正常系だけちょろっと動くようなの作ってるやついるよね。
動くソフトウェアって顧客の要求を満たす働きをするって意味だからな。
価値があるのは、きちんと正常系、例外系、セキュリティを満たすソフトであって、そうじゃないソフトに価値はないからな
0891仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:19:33.47
アジャイルはコミュ力そこそこで優秀なプログラマ一人で回すもんだろ。よう知らんけど。
0893仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 01:55:57.99
>>891
知らないのにアジャイル騙る奴多すぎ
こう言うゴミのせいでまともなアジャイルやってる人が迷惑する
0894仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:03:04.91
いやアジャイルは全員が同じようにプロフェッショナルであると言う前提があるのに日本ではその前提を無視して導入されるから、アジャイルが否定されるのは仕方がない

アメリカ様が考えたものだからと盲目的に導入している馬鹿は○ぬべき
0895仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:03:21.64
いやアジャイルは全員が同じようにプロフェッショナルであると言う前提があるのに日本ではその前提を無視して導入されるから、アジャイルが否定されるのは仕方がない

アメリカ様が考えたものだからと盲目的に導入している馬鹿は○ぬべき
0896仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:03:38.15
いやアジャイルは全員が同じようにプロフェッショナルであると言う前提があるのに日本ではその前提を無視して導入されるから、アジャイルが否定されるのは仕方がない

アメリカ様が考えたものだからと盲目的に導入している馬鹿は○ぬべき
0897仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:05:26.99
いやアジャイルは全員が同じようにプロフェッショナルであると言う前提があるのに日本ではその前提を無視して導入されるから、アジャイルが否定されるのは仕方がない

アメリカ様が考えたものだからと盲目的に導入している馬鹿は○ぬべき
0898仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:06:54.72
いやアジャイルは全員が同じようにプロフェッショナルであると言う前提があるのに日本ではその前提を無視して導入されるから、アジャイルが否定されるのは仕方がない

他もやっているから流行りだからと盲目的に導入している馬鹿は○ぬべき
0899仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:07:11.12
いやアジャイルは全員が同じようにプロフェッショナルであると言う前提があるのに日本ではその前提を無視して導入されるから、アジャイルが否定されるのは仕方がない

他もやっているから流行りだからと盲目的に導入している馬鹿は○ぬべき
0900仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 17:18:33.11
アジャイル開発が盛り上がる中、米国でウォーターフォール開発が増加のなぞ
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2206/13/news061.html
米国の調査によれば、アジャイルが注目を集める中、この2年間でウォーターフォール型 米国の調査会社Forresterによればアプリケーション開発者の間で、アジャイルへの移行が勢いを増している。

 同社の調査「Q4 2021 Global State of Agile at Scale Survey」に回答した152人のうち60%近くが、アジャイルプラクティスを採用するための「5カ年計画」に着手している。10年前はわずか4%だったことを考えると大幅な増加と言える。

 スケールに関する課題は残る。この調査の回答者のうち、自分のチームがアジャイルプラクティスに「高度に熟練している」と答えたのはわずか4分の1で、アジャイル変革を支援するための構造改革に十分に投資したと感じているのはわずか17%だった。

 Forresterの調査では、前回の調査から2年の間にウォーターフォール型の手法に回帰したことが判明したが、同社のアナリストは、パンデミックによる混乱が今後1年間でアジャイルの採用を促進すると考えている。

反アジャイル陣営はパンデミックの経験から変化しなかったのか
 アジャイルプロセスは、最新のアプリケーション開発と密接に結び付いており、ITの他の分野、そしてそれ以外の分野にも広まっている。

 それでもなお、アジャイル手法の中心である反復プロセス、チームダイナミクス、全体的な柔軟性に適応することは、導入の初期段階を超え、アジャイルを拡大しようとする企業にとって課題であることに変わりはない。
0901仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 17:18:34.70
アジャイル開発が盛り上がる中、米国でウォーターフォール開発が増加のなぞ
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2206/13/news061.html
米国の調査によれば、アジャイルが注目を集める中、この2年間でウォーターフォール型 米国の調査会社Forresterによればアプリケーション開発者の間で、アジャイルへの移行が勢いを増している。

 同社の調査「Q4 2021 Global State of Agile at Scale Survey」に回答した152人のうち60%近くが、アジャイルプラクティスを採用するための「5カ年計画」に着手している。10年前はわずか4%だったことを考えると大幅な増加と言える。

 スケールに関する課題は残る。この調査の回答者のうち、自分のチームがアジャイルプラクティスに「高度に熟練している」と答えたのはわずか4分の1で、アジャイル変革を支援するための構造改革に十分に投資したと感じているのはわずか17%だった。

 Forresterの調査では、前回の調査から2年の間にウォーターフォール型の手法に回帰したことが判明したが、同社のアナリストは、パンデミックによる混乱が今後1年間でアジャイルの採用を促進すると考えている。

反アジャイル陣営はパンデミックの経験から変化しなかったのか
 アジャイルプロセスは、最新のアプリケーション開発と密接に結び付いており、ITの他の分野、そしてそれ以外の分野にも広まっている。

 それでもなお、アジャイル手法の中心である反復プロセス、チームダイナミクス、全体的な柔軟性に適応することは、導入の初期段階を超え、アジャイルを拡大しようとする企業にとって課題であることに変わりはない。
0902仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 17:19:53.45
木村岳史(東葛人)
@toukatsujin

2023年12月14日
アジャイル開発に失敗したわけか→「非常に野心的な挑戦だった」。しかし、短い周期で検証や改善を繰り返す手法が裏目に出る。予算・納期の見積もりが甘く、完成が当初の計画より1年以上遅れ、コストも大幅に膨らんだ
検証・金融海外M&A(中) 日生、甘かった資産査定:日経
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76927100T11C23A2EE9000/
仮説検証とアジャイルの両輪でより強い組織へ:ニッセイ情報テクノロジー株式会社【後編】
https://redjourney.jp/works/making-organization-agile/2023/05/12/nit02/

これが、レッドジャーニーが成功事例って言っているが、日経は失敗だと言っているぞ
0903仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 17:25:24.29
未払い企業

著者&翻訳
著者:ひぐひぐ     情報:フリーランス10人

自殺
マイクロソフト(集団自殺)
【嘘つき社長】日本マイクロソフト樋口社長に緊急インタビュー。しどろもどろ(笑)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1351509432/13

未払い、離職
TIS(ただ働き、中途採用大量離職、JCB28年の部長離職)
楽天(下請けPL大量離職)
永和システムマネジメント(下請け大量離職)
松下電器産業半導体社(2人以上自殺、富士通に賠償金請求)→富士通

未払い企業
ソフテムコム→システムリサーチ→東芝ソリューション(東芝デジタルソリューション)、全額未払い、賠償金請求(ソフテムコム)
MOFT(SEO)→NASCOM→オファー情報→ベルチャイルド→コミューチュア→NTTコムウェア
エッグズウィル→サンショウシステム(日立造船)
日本ベンチャーシステム→ネクストウェア→日本システムディベロッブメント(NSD)
ボイド→ベルチャイルド→CEC、全額未払い
MIK→サンワシステム→三菱電機マイコン機器ソフトウェア
システムズデザイン→アイビート→ネクストコム
パソナソフトバンク→日立製作所
NEC→NTTドコモ
京セラ
京セラコミュニケーションシステム株式会社(kccs)全額未払い
エスプリフォード
新日本ニーズ
スルガ銀
インテック→YMS→アクサスコンサルティングジャパーン、全額未払い
0904仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 17:28:30.66
未払い企業

MOFT(SEO)→神戸のアルシステム→梅田にあるモーダス→アクティスジャパン→神戸にあるリンク→fks(富士通)→関西電力 二割のみ
リバティーサポート→eBasePLas→TIS→関西電力 未払い、政治力で無茶苦茶してくる。 消費税未払い、身体壊した。

パワーステーション グループ会社で未払いあり
IECソフト (有)
インターネットサファリ
フィールドプライズ
ネットコンサルト
ネットコンサルティング
ウィルスバリア
モバイルデザイン
グループ会社で未払いあり
株式会社テクニカル、ラボ、グループ会社で未払いあり 株式会社テクニカル、ソリューション、グループ会社で未払いあり
政治力で無茶苦茶してくる

要注意企業

未払いではないが、
要注意。未払いする可能性あり
テクノユニバーサル
株式会社ニチワシステム
TIS
ユニシステム
0905仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 17:30:15.73
未払い企業
バァイタル、インフォメーション→日本総研 日本総研側から減額あり
ネクストウェアー
S-PLANET→JSS→ODK 情報システムサービスから減額あり
キャリアトラスト→グローバー→富士ソフトABC→NECシステムテクノロジー グローバで減額あり

対応悪い

・ジェイ、エス、エル ・リクルートスタッフ

技術者をSPAMメール扱い
ジャパニアス

電話対応がわるい
・日本ビューシステム ・エスワイシステム

営業力がない
フィット産業

悪口を言い降らす
MDIS,MCR

仕事一緒にしたこともないのに悪口を言い降らす
アック ソフトハート
0906仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 17:31:46.14
未払い企業

気に入らなかったらブラックリストに入れて回す、未払いも多い
JIET
インテグレートトータルシステム

待ってくれ、待ってくれで赤字が出る。
テクノウェーブ イノベーション

虐めが凄い
TIS
アイテック阪急阪神 株式会社オンザロード ギルドワークス

仕事を潰す
日本メカトロン
株式会社クロノス

対応悪い
コンピュータ技研
株式会社BSC

障害者量産、契約終了したエンジニアに無給で仕事さす。
レッドジャーニー
0907仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 17:32:46.50
未払い企業

国会
http://www.youtube.com/watch?v=_nj2Fh99zKo

東芝ソリューション 深層
http://www.youtube.com/watch?v=DERGeoCI7v0

東芝ライテック株式会社に対する勧告について
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286894/www.jftc.go.jp/pressrelease/07.april/070406.html

東芝「不適切会計」とは、何だったのか
https://toyokeizai.net/articles/-/78801

看護師殺人事件
クオリカ

ブラック企業根絶を
https://www.youtube.com/watch?v=DWi4ScnjdLg
mi
0909仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 18:11:35.63
>>902
この人のコラム好きだけど、無秩序無計画な行き当たりばったりをアジャイルって言ってるのなら幻滅だわ
0911仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 18:38:32.24
スクラム
コミットすること、
集中すること、
オープンであること、
敬意を払うこと

勉強会エンジニアのスクラム
技術的には可能ですでコミットしない、
だらだら23時30分まで仕事、
1on1でクローズ、
誰に対しても尊大な態度。

全部が反対なんだよ。
0912仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 18:38:33.69
スクラム
コミットすること、
集中すること、
オープンであること、
敬意を払うこと

勉強会エンジニアのスクラム
技術的には可能ですでコミットしない、
だらだら23時30分まで仕事、
1on1でクローズ、
誰に対しても尊大な態度。

全部が反対なんだよ。
0914仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 22:09:24.42
昔いたアジャイル現場

リーダー
「君たちは何のために仕事をしている?」
メンバーA
「お客様のためです」
メンバーB
「お金のためです」

リーダー
「B君、もっと大事なことがあるよね」
メンバーB
「お客様のためです」

リーダー
「そうそう(ニンマリ」

結局メンバー全員が最後は「お客様のために」と言わされてたよ
どこの宗教団体かと思ったよ
0915仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 01:07:12.39
アジャイル開発の原則を守る気もない、そもそもサイトを見たこともない奴がアジャイル開発やってますって言い張るのクズすぎてうんざりするわ。
0916仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 01:32:52.15
そもそも変更によって発生する作業量の増減に比例して納期と費用が増減するならアジャイルじゃなくても上手く行くだろ
0917仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 20:05:59.03
アジャイル宣言
プロセスやツールよりも、個人と相互作用→ツールやプロセスが目的になっているし
包括的なドキュメントよりも、動作するソフトウェア→テスト工数削減して動作しないソフトウェアーになっているし。
契約交渉よりも、ユーザとの協調→協調するにはきっちりお金を払うことです。
計画に従うよりも、変化に対応→変化に対応はいいがきっちりコミットしてないから道路工事状態だし

定時退社→集中して仕事しないでだらだら23時30分まで仕事しているし。
0918仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 20:31:02.83
前いたアジャイル現場も
夜8時の業務終了で「お先に失礼します」だからな
0919仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 19:48:32.93
無秩序開発してることをアジャイル開発って言うの何でだよ
0920仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 01:11:40.94
「うつ病になりやすい性格の人」が、じつは会社にとって重要な存在であるといえるワケhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6889925b5be4e82066dacd9e7016b8a13e94498d
 では、それはどのような性格でしょうか? 
 うつ病になりやすい性格として有名なものに「メランコリー親和型性格」と呼ばれるものがあります。その特徴としては、真面目、仕事熱心、秩序やルールに忠実、献身的、責任感が強い、頼まれると嫌とは言えない、といったものが挙げられます。

 こういう人は、ストレス耐性が低い性格ともいえますが、少なくとも、仕事はきちんとできそうです(「社畜」などと陰口をいわれることもあるかもしれませんが)。

 これとは対照的に、ストレス耐性テストを用いてストレス耐性の高い人の性格を見ると、「対人関係に極めて鈍感で戦力にならない」という結果が出るそうです。

 私はSITH‐1について講演をすると、「入社試験でSITH‐1検査をして陽性者を不採用にすれば、うつ病で休職や退職する人を減らせるのでは?」と、よく質問されます。

 これに対しては私は、「そんなことをしたら会社がつぶれますよ」と答えることにしています。そんなことをしたら、真面目で、仕事熱心で、献身的で、責任感が強い、おおいに会社のためになってくれる人が入ってこなくなるからです。
0922仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 16:54:39.26
三菱重工業株式会社
https://jobcatalog.yahoo.co.jp/company/1000002378/qa/11163851846/
企業事態は優良でしょうが人間(社員)は変わってます。

身内にいました。
メッチャ頭が固いです。
知人にも居ますがハッキリ言って大嫌いです。

中途半端な役職みたいな感じで
人間関係は凄まじい、
塀の中限定の人々って感じで
社風がかなり変わってます。(当然だけど誰も自覚は有りません、異常と言って差し支えないレベル)

上へ行くほど超高プライドで官僚気取りみたいな奴ばっかです。

兵器製造企業ですから軍隊の名残が見受けられ
尚且つアメリカの犬です。
私は子供の頃に三菱の人間から「戦争になったら喜んで特攻しろ」と言われました、「なんで?」と言ったら数時間み渡って怒鳴り散らされる始末です。

自動車部門を見ればどんなモノか解りますが、
上が「白い」と言ったら黒くても白で押し通します。
車を買わされたときは案の定欠陥があり、
ディーラーにクレームを出したら「俺に恥をかかせるな」と罵られました。
0923仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 21:25:19.58
三菱重工て不正のオンパレードじゃん
アジャイルでさらに不正が加速するな
0924仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 21:38:49.69
三菱重工て不正のオンパレードじゃん
アジャイルでさらに不正が加速するな
0925仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 19:05:57.70
東京都がアジャイル開発プレイブックとかイキって出してるんだけど、読んでみたらただのプロトタイプモデルだったわ。
弁護士とかもアジャイル開発をよく理解しないまま法律関連の読み物書いてるやつもいるし、ただただ日本のITエンジニアをより不遇な状況にしていってるだけ
0926仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 21:26:12.52
すべては開発者を奴隷にするための戯言
アジャイル開発が本当に有効なら建設でも
取り入れてるはずだよ
0928仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 12:20:27.56
柔軟じゃないとダメと言う柔軟性の無さ
元々のアジャイルも原則があってこそ成り立つ考えなのに無理矢理曲解した奴が無秩序にしてる
0929仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 14:33:00.39
アジャイル信奉者の頭の中に描いた
小学生並みの無秩序で矛盾した手法を
開発者に押し付けるのがアジャイルの現実
0931仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 10:09:42.73
君のこと知ってる
slackでも5ちゃんのノリで書いてるでしょ
だからすぐにわかる
0932仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 00:10:28.99
アジャイルソフトウェア開発宣言を訳した奴が悪い
動くソフトウェアをbuggy softwareと勘違いしてる奴が8割くらい占めてるだろ、実態はエンジニアを地獄に落とす無秩序開発やってる自称アジャイルやってる奴らは100%確実そう。
working softwareは品質担保されてなければダメ
0935仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 16:05:55.87
こんなマネージャーと仕事がしたい────カケハシいくおさんインタビュー
https://agend.jp/media/kakehashi-ikuo/
株式会社カケハシ、本当
https://www.openwork.jp/company_answer.php?m_id=a0C1000001DKYhH&q_no=8
独特の文化に合わないため遊んでいる人が目に余るため。宗教のような社内ルールがあり
期の途中でミッションや体制が変わるので、現場が振り回される。メンタル不調者が多い
独特のノリについていけない。風通しは良くない。また、技術面での成長はほとんで期待でき
0936仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:11:43.66
そうそう
狂った気違いリーダーのもとで振り回されて
体調も精神も病んで辞めていくのが
アジャイルの真実
0937仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 04:59:13.31
株式会社レッドジャーニー
https://www.openwork.jp/company.php?m_id=a0C2x000008xlpd
評価制度:
一次評価は同じ現場に常駐しているリーダークラス、二次評価は部長クラスが行う。現場リーダーはともかく部長クラスはほとんど現場のことを理解していないため、評価が実態を反映しているとは限らない。評価を上げていくには多少自分からアピールする必要がある。
0938仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 10:42:06.44
IT業界のモラル 〜IT業界のモラル 


著者&翻訳



著者: 玉置 亮太=日経コンピュータ
やはり危機に瀕していたIT業界のモラル

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060710/242905/

「ユーザー,ベンダーを問わず,最近のIT技術者はどこかおかしい。“常識ある大人”がいなくなった。互いの間違いや指摘を,双方とも理解できなくなっている。ベンダーは単に利益を追い,ユーザーはコスト削減をうたうばかりで,双方とも自己主張しかしてしない。何のためのシステムなのか,どんな利便性を提供するシステムなのかの視点がユーザー,ベンダーともに欠けている。IT業界に生きる一人として,非常に嘆かわしい」(インテグレータ勤務,30代)


「IT業界に限らず,近年,モラルを尊ぶ姿勢が薄れてきていると強く感じる。IT業界はとりわけ他の業界よりも若い人の割合が高く,他の業界よりも世相が強く反映されやすいと思われる。IT業界で今おこっている現象の根は,実はかなり深いものだと考える」(ユーザー勤務,40代)

「あまりに価格競争が激しく,ベンダー側は人件費を削ってまで受注するという負のスパイラルが発生していると感じる。これでは,教育をする費用や時間を取ることができない。ユーザー側も発注時に『どれだけ値引きするか』だけで決めるのではなく,全体の費用を考慮し,費用を支払うべきである。そうしないと,お互いにしっぺ返しがくるだろう」(ソフトハウス勤務,30代)
0939仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 14:36:58.47
この業界は高齢化の方が激しいよ
歳食ったじ頭の固いじじいが自己主張しあってるだけ
50代以上のじじいを抹殺すればモラルも健全になるよ
0940仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 15:03:36.07
やはり危機に瀕していたIT業界のモラルは、2006年の記事だよ。
18年前の記事だよ。
0941仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 05:55:22.02
日産社長謝罪“法令認識甘かった” 下請け法違反で公取委勧告
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240313/k10014389721000.html
公正取引委員会は3月7日に、日産自動車がエンジン部品などを製造する下請けのメーカー36社に対し、納入時に支払う代金、合わせておよそ30億円を一方的に引き下げていたことが下請け法に違反するとして、会社側に再発防止などを求める勧告を出しました。
0942仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 01:02:14.57
テスト
0943仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 16:00:43.51
品川アジャイルが、未払い、パワハラ、賠償金、集団自殺のビジネスモデルを変える気ないと断言したということは、オージス総研って未払い、パワハラ、賠償金、集団自殺をしてるんだ。みんな逃げろ、近寄るな未払いされるぞ。
0944仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 16:01:23.30
品川アジャイルが、未払い、パワハラ、賠償金、集団自殺のビジネスモデルを変える気ないと断言したということは、オージス総研って未払い、パワハラ、賠償金、集団自殺をしてるんだ。みんな逃げろ、近寄るな未払いされるぞ。
0945仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 11:59:38.08
品川アジャイルって前回の勉強会でモデリングの話したらしいが、それはモデリングであってアジャイルではないよ。品川アジャイルってアジャイルわからないなら、品川アジャイルという名前を品川モデリングに変えた方がいいぞ。
0946仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 11:59:54.74
品川アジャイルって前回の勉強会でモデリングの話したらしいが、それはモデリングであってアジャイルではないよ。品川アジャイルってアジャイルわからないなら、品川アジャイルという名前を品川モデリングに変えた方がいいぞ。
0947仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 13:49:15.10
こくほのふひきわをひふわんちよおえめるのしへはくひちりええひひわろやねにら
0948仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 14:24:33.57
トリドールうぜえ
はよ下げろや
0949仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 15:35:18.80
これもまたシルバー民主主義だったネイサンに「スターに頼るようでは
0951仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 11:40:49.28
トム・デマルコ氏インタビュー(完全版)
https://xtech.nikkei.com/it/members/NC/ITARTICLE/20040317/1/
残りの人生をかけて、人間が持つ“きわめて深い謎”を解明したい
ソフトウエア分野でのリスク・マネジメントはまだ新しい
 また、組織内の「政治」によって、リスクに対して合理的に振る舞うことが難しくなるケースもよくあります。読者にリスク・マネジメントを行う能力を身に付けてほしいのはもちろんですが、ほかの人に対してリスク・マネジメントの必要性を説得できる能力を身に付けてもらうことも、この本の大きな目的なのです。
大人の態度をとる人は出世できない
 大人になりきれていないのは人ではなく、企業です。これらの企業は、大人が本来持つべき、ある基本的な特徴を備えていません。「『悪いことは往々にして起こる』ことを理解している」というのがそれです。私たちはこの前提を踏まえたうえで、万一に備えて準備する必要があるわけです。

 例えば、私たちは小さな子供に「世の中には悪い人がいる」、「戦争がある」、「動物虐待がある」といったことを伝える前に、まず彼らをそうした悪いことから守ろうとします。そのためには、悪いことは存在するという事実を理解しなければなりません。

 ところが、まだ子供の状態にある企業は、悪いことが起こるという現実から目をそらしがちです。「ポジティブな態度で臨めば、いずれ何とかなる」という考え方で、自分たちを正当化しようとする。しかし、例えばエイズのような問題は、そのようなポジティブさだけでは解決できません。ポジティブ主義(positivism)が常に何かを達成できるとは限らないのです。
0953仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 16:21:04.24
品川アジャイルよ、相変わらず、未払い、パワハラ、賠償金、集団自殺のビジネスモデルで仕事してるんか?早く名前を品川モデリングに変えろよ。コミットしないスクラムはスクラムではないぞ。
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況