X



アジャイルを考えたやつの死を願うスレ Part.5

0259仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 13:08:34.01
まあそうかもしれないけど君がF35の制御システム以上に巨大でクリティカルなシステムを成功させてないと1ミリも説得力ないよね
0260仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 13:24:44.33
こういう意味がない論点ずらしはやめたほうがいいよ
ひろゆきみたいな詭弁人間はネットではウケがいいけど
ビジネスではただのゴミでしかないからね
0263仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:19:50.39
>>258
それアジャイルじゃないじゃんw
お前が考えたアジャイルの話なんかいらんのやで
0264仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:09:36.21
こういう話の流れが読めてない人間の横槍って
ほんとうざったいよね
>>256で文化シャッターで大規模開発は
最初はアジャイルでやっていると言っているのにね

現実でもこういった人たちが進んでいる話を
論点ずらしで脱線させたり
ついていけない人が話を戻したりと余計な
手間ばかりかけさせるんだよね
0265仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 21:11:12.95
な?だからアジャイルはダメ
うちの高速開発手法を使え
0266仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 20:47:43.43
お客さんがアジャイルの現場でやってるけど、
作業時間の見積もりきつすぎるな。
設計2時間とか、コーディング2時間とかある。
作業に遊びの部分がない。
0267仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 21:30:09.97
スクラムだとスプリント前にサイジングするけど2時間だと最小の1だな
うちだと3日くらいのタスクが多い
ものにもよるけど2時間まで落とし込むには事前に相当細かく設計してないとわからないのでそうするとWF的になって結局遅くなってしまうリスクがあるかもね
0268仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:00:26.21
正直スレタイの殺意で見るたびに笑う
アジャイル経験したら笑えなくなるのか
0269仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:19:09.05
>>266
ウォータフォールだったら
3ヶ月後までに設計書書けばいいってレベルだから楽だよね
遅れても、後工程に頑張らせればいいし
0270仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 23:02:54.85
>>268
死を願うくらいの不幸話を見たくているが
そういう笑える話を見た記憶がない
0271仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 19:39:17.83
アジャイルってシステム開発が始まった大昔の

仕様書はソースコードだぜ
現場に張り付きガンガン直せ
3日徹夜して一人前

と実質同じだからな

それが破綻してウォーターフォールを確立してきたのだが、
当然その反動の流れも出てくるわな
0273仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 11:40:02.38
>>271
仕様書は書いた方が効率的な時に書く
フルリモート
一日七時間越えたら効率悪いのでできるだけ超えない詰まったら散歩したりゲームしたり
作業の見積りもなるべく余裕を持つように迷ったら長く取るようにと言われるがお前のアジャイルはそもそもスクラムなのかカンバンなのかもわからんな
0274仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:02:37.30
知らない
だって、リーダーはアジャイルだと言いながら
やってる事は>>271だったから
もうその現場から離れたから言いたい放題なんだけどさ(笑)
0275仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:00:51.69
怖いのがこれだけ流行ってるのに何も読みもしないということは開発手法はともかく開発そのものの技術もそうなんだろうなってとこだな
0276仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 04:55:26.51
開発現場はアジャイルでもいいんじゃない?
最初に厳守すべき予算と期限を決めて、しっかり調査して全く穴のない設計をして
誰でも参照すれば同じ解釈になる詳細なドキュメントを用意して、
さあ、あとは実際に動くコード書きまくってください、誰が書いても概ね同じになりますよ
って状態を作り上げてからなら

というか、設計をしっかりやらないでソフトウェア開発するのって、時間の無駄だよね
0277仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 09:08:16.18
アジャイルがやらないのは設計じゃなくて
机上の空論で仕様を決定することだからね

ウォータフォールは走り出したら止まらないので
道を間違っていたら墜落する
0278仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 12:50:26.99
>>276
アジャイルの本を読んで正しく理解してこい
アジャイルの本質はそういうことではないだろ
0279仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 21:25:36.46
ここ読むとお前ら誰一人把握してないんじゃねという感想になるんだが
誰か「俺はお前より詳しいんだ」じゃなく成功するやり方やメリットデメリットを説得力もって言えるやついないのか
0280仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 21:42:08.26
アジャイル開発って何も考えずに適当にコード書き始めて
よくわからないけどこういうことですか?違ってたら指摘してください
ってやるやつじゃなくて

ウォーターフォールで時間をかけてやってた設計を大前提として
修正可能な機能単位で集中的に取り組んで、開発途中で要望を取り入れた仕様変更繰り返していく感じじゃないの?
よくわからないけど適当にコード書いてみたんでフィードバックください、みたいないきあたりばったりの開発じゃないよね?
0281仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 22:05:22.99
ばかだね
そんな理想論だけでシステムができれば
世の中もっと良くなってるよ

いくら高い理念を宣言しても、手を動かして
プログラムをつくるのは人間だからね

要は絵に描いた餅で踊らされてるわけってさ
アジャイルは
0282仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 22:16:02.56
アジャイルはウォーターフォールのアンチテーゼだよ
だからまずウォーターフォールから語る必要がある

ウォーターフォールのメリットは有能が隅々まで先に計画を立てるからあとは無能どもがそれを何も考えず機械的にコードに直すだけということ
どの職場でも有能より無能の方が多いがそれらを有効に並列処理させるのにはウォーターフォールが都合がいい
設計が終わっているなら人数を増やせば工期が短くなることにもなる

デメリットは設計した奴が無能だった場合または現実が想定外に複雑だった場合に大きな手戻りが発生すること
開発が進んでようやく形が見えてきたときに「この設計じゃだめだった」というのがわかったとする
あるいは「状況が変わったから設計変更してくれ」と発注が来たとする
そうすると最初からやり直し
今までやってきたことを全部ひっくり返して設計から始めることになる
その間無能は仕事できないので工期が大幅に伸びる

かわってアジャイルの場合は詳細な設計を最初から完成させない
まずだいたいこんなもんだろうという大まかな設計を作り「この部分は手戻りが発生しないだろう」というところから詳細な設計を行って設計できた部品から作り始める
作られた部品はテストで品質保証され汎用的に使えるよう設計されている
そのため途中で手戻りが発生することになっても設計は最初からやり直しではなく最小限で済む
このように設計フェーズとコーディングフェーズに明確な区分けがなく同時進行しながら部品を一つ一つ作って積み重ねていくのがアジャイル

アジャイルは素早いという意味でそのメリットは正しく行えば工期が短くなること
0283仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 22:22:20.10
>>282
いいね
さらにいうと設計しただけでは完成品がわからないというのがある
期間の最後に完成品を動かしてこんなはずじゃなかったということが避けられる
0284仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 22:28:58.60
>>279
普通にスクラムくらいAtlassianの解説読んでくりゃわかる程度の話
実際の経験が大事だけどここはスクラムだかカンバンだかもわからない話ばかり

>>280
設計はコードで出てくるか図にするか設計のレベルはどうかはともかくしないことはほぼあり得ない

>>282
隅々まで先に設計する方にしてみれば隅々まで設計するなら書けちゃうのでそうすると無能は要らず無能の給料ももらえるシステム
0285仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 01:07:37.65
完成させないというフレーズをみて
見切り発車というフレーズが思い浮かんだ

きっと気のせい
0287仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 03:12:21.07
無能の寄せ集めでも人海戦術でソフトウェアが
作れるというのがウォータフォール
0288仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 07:31:00.29
>>282
という夢を見たんだがアジャイルを知らん俺が想像で書いたことに何のツッコミも入らんところを見るとお前らやっぱり誰もアジャイルを把握してないだろ

手戻りの発生しなさそうな所から作り始めるというのは我ながら無理があるように思う
逆に一番手戻りの発生しそうなUIから作っていくのが一番良さそうだがその辺どうなの?
0289仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 11:48:43.56
>>288
アジャイルは知らなくてもウォータフォールの欠点は知ってるんだろ?
ウォータフォールの欠点を知っていれば、アジャイルになるというだけ
0291仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:26:16.83
>>288
6分後にツッコミを入れたのに何のツッコミも入らんとはどういうこと?
何のツッコミも入らんと煽ることで後半の疑問に答えさせたいってことだろ
ツッコミを入れたらもっとツッコミを入れさせたいという貪欲さでドン引きした
これ以上はツッコミを入れない
0293仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 15:59:21.17
結局誰も知らないのに知ってるような口ぶりで煽り合ってるだけだぞ
0294仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 16:32:15.79
ウォーターフォールは営業が顧客から発注を受けて技術者に圧力をかけて素人の設定した期日と人数で作らせて完成してから納品してそこから何度も仕様変更がある
技術者は最後は徹夜でタダ働き

アジャイルは顧客がスタッフとして入り、半月に一度チェックして調整しながら進める
顧客もスタッフの一員なので進行状況がわかり、営業を通さず各モジュールを直接見てokを出しながら進めるのでそれほど無茶なことにはなりにくい

という理想論
0295仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:51:29.72
アジャイルは理想論で、そんな方法うまくいかないから
ウォーターフォール推奨

これで日本は米国に負けた
0296仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 19:36:11.35
何を言ってるかわからん
そんなことを言ってしまう頭の悪さで米国に負けてる
0297仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:45:57.00
だから最低限の読み物くらいはしないでどうやってエンジニアやってるんだ

>>294
そもそもアジャイルは自社がほぼ前提
顧客が指定してくるか世間的にそれが常識になってそれに応じた契約を結べないと無理
0302仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:32:25.29
一応プログラマ板のはずなのにうちの非ITプロマネ未満の理解なのが闇深い
0303仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:39:35.31
>>302
それは言ったらいけない
理解できてないことがわかるならそれを言うべき
スレ全部というのは言ったことにはならない
このスレの住人でスレを読みテイクしてるのに
目の前に理解できない人がいてそのままにしておくというのが闇深い
ギブしろ
0304仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:41:39.45
理解できてないのにしてるふりして煽るやつは何が楽しくてやってるんだろ
0305仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:42:39.48
上にも書いたようにまずアトラシアンのスクラムガイド程度はよめ
日本語訳されてんだから
こんなの読まないんじゃ他の英語でしかまともな情報ないものとかどうしてんだよ
0307仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:44:26.05
俺は英語でも読んでるし最後にWFやったのは10年以上前だしスクラムのプロジェクトは3つ目だ
0311仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:54:41.10
エンジニアなんてなんでもソース色々読んでから話するイメージだが最近はエンジニアって何にでもつけるからな
0313仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:58:43.72
あれだって一応POSIXの規格くらいは読んでるだろうってかその辺はちゃんとやってるだろう
全部シェルってのがアホなだけで
0315仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:20:59.46
ほらね
アジャイルって連投する気違いしかいないでしょ?
しかも日曜日の夜なのに
0317仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:38:50.83
要するにスクラムガイドを三行だけ読んでアジャイル完璧に理解したドヤァしたやつが張り付いて暴れてるだけというのがよくわかる
0319仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:02:35.02
>>313
ユニケージエンジニアはPOSIXの規格読んでないよw
シェルスクリプトとC言語、そしてPOSIXコマンドだけを
使うのがPOSIX準拠だとかメチャクチャなこと言ってるしw
0320仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:25:38.60
アジャイルをインターフェースに例えるとスクラムはアジャイルの実装の一つなのでこれだけを知ってアジャイルを語るやつは本質がわかってないよ
アジャイルは設計とコーディングをフェーズ分けせず繰り返すというだけのものなのでアジャイルを行うための組織とその活動方法を表すスクラムとはそもそもの概念が違う
このスレを見てるとまるでトンチンカンなこと言ってる無職っぽいやつがスクラムスクラム言ってて草生える
0323仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:08:13.60
>>319
正直アホすぎて呆れてるので見る気もないからそういうならそうなんだろう
>>320
最初良いこというかと思ったらまた全くダメで草も生えない
0324仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:10:06.00
これでツッコミのつもりなんだぜ
全く何も知らないから後になってどうとでも言い訳できることしか言えない
0325仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:11:09.42
>>320
>アジャイルは設計とコーディングをフェーズ分けせず繰り返すというだけのもの
一体どこで何を読んだらこういう理解になるのか
どこかでこれを読んだの?あるいは自分で考えたの?
0328仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:13:13.42
あまりにもど素人が適当なこと書けばレスしてもらえるだろうというのが見え見えで乗り気ではないんだけど
昔からある手口だけど流石に九九を教えるくらいのレベルだとこっちのやる気もあんまりない
0329仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:13:31.64
まあどこが違うとも言えず本を読めとかどこで聞いたとしか言えないのは知ったかぶりにしか見えないよなあ
0330仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:13:55.00
>>327
で、どこで何を読んだらこんな素っ頓狂な考えに至ったの?

どこで、何を?
0332仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:19:50.63
これだけ言われても頑なに何も読まないの凄いよなあ
エンジニアでは確実にない
0333仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:21:27.61
まさに>>329の言ってる通りなのにまだ同じことを続けられるのは根本的に脳に欠陥があるのかな?
0334仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:22:22.52
九九が出来ませんって人にまず小学校の教科書を読んでからもう一回きましょうと言ってるのに頑なに読まないんだからお手上げですよ
0335仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:23:50.77
九九ってのは商人が俺たちを騙すためのまやかしだ!とか読み書きできない人に言われてる気分
0336仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:28:03.88
設計とコーディングをフェーズ分けせず繰り返すというだけってのがこれのどこに当てはまると思ったのか、というかどうせ読んだこともないだろうし
https://agilemanifesto.org/iso/ja/principles.html
もう相手にしても無駄感がすごい
まだ九九のがまし
0338仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:31:28.81
はぁ アスペの症状ね
そんな子供の悪口みたいな定義で話しててエンジニアが仕事できる職場ってどういうとこなんだろう
リアルで見ないから新鮮
0340仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:26:26.67
やばくね
月曜午前中から連投する気違いとか
やっぱりアジャイルって破綻した人間が多いよね
0341仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:29:05.09
もうそろそろアジャイルのイメージは低下しましたよね?
これだけ言ってるんだから
0344仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:53:20.76
そろそろまたウッシーの自称三流プログラマーなる卑下を装った出羽守の日本ディスという、
日本だけで見ればマアマア高学歴マアマア新卒でいい会社入った男の拗らせエッセイを読みたい。

個人的に知りたいのは、アジャイルがどうのみたいな話は一切どうでもよくて
それよりも苦労して組み立てたボーカルブースはどうしたの?っていうこと
0346仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:42:50.09
ウッシーは牛尾
ボーカルブースはヴォーカルブース
いい会社はマイクロソフト
検索したら彼のブログが出てきた
完全にスレチだね
0349仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:45:17.46
このスレに常駐してチマチマしたこと書いてないで、いつかの
ごめんねウォーターフォールはもうアカン
やったっけ?
アレみたいなバズるブログ書いてほしいわ
0350仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:48:09.01
チマチマというか常駐してるやつは自分も読んでない本を読めとしか言ってないよ
0351仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:19:09.79
昔はブログのプロフんとこにボーカリスト、ちゃうわヴォーカリストって書いてイキってたやん。
あの勢いでまた一発ぶち込んでーや。「日本のキサマらには永遠にアジャイルは無理だw」的なやつ。期待してまっせ。
0352仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:29:34.94
>>351
> 「日本のキサマらには永遠にアジャイルは無理だw」
事実でないことを公然の場で書いたら名誉毀損で負けるよ
やめとけ
0353仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:33:22.48
ネットを匿名と思って書き込める時代はとうに過ぎとるから昔みたいな荒らしとか煽りはもうやめた方がええ

ネットでの誹謗中傷投稿者を一発開示、改正法10月施行…被害経験者「手続き早まれば踏み出せる」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220928-OYT1T50158/
0354仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:58:02.57
なんやねん。応援しとるのにケッタイなやっちゃのう。そやかて、そこがファンになってしもた理由でもあるんやがのうw
0355仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:04:37.16
ショーミのハナシ、
ごめんねウォーターフォールはもうアカン
の記事出たときなんかは読みながら
「よう言うてくれはった!!」
と声出して言うてしまいましたわ。
0356仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:45:37.54
年取った分、深い論考の末のセンセーショナルな文章が読みたい。

「あんなデタラメな宗教団体に解散命令も出せない、反セクト法も作れないダサい国の内側でゴチャゴチャ仕事してるフリして一生を終えるオマエらがアジャイルやろうなんて1000年早いわwww」

とかそのぐらい大風呂敷広げた記事書いてもいいと思うんだよな。

こういうテーマってほんとは無名の若い男が小説にしてデビュー作でいきなり芥川賞取るもんだけど最近は芥川賞も直木賞もみんな候補者女性だけになってしまったからなあ。
0357仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:52:14.31
なんやかんやいってもみんな荒唐無稽な話、要は暴論ってやつが好きなんだよな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況