X



プログラマの雑談部屋 ★193

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 00:05:51.71
皆仲良くしましょう

プログラマの雑談部屋 ★186
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1643797150/
プログラマの雑談部屋 ★187
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1644285304/
プログラマの雑談部屋 ★188
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1644658727/
プログラマの雑談部屋 ★189
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645065247/
プログラマの雑談部屋 ★190
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645673319/
プログラマの雑談部屋 ★191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1646217422/
※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1646753260/
0002仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 00:07:26.66
>チェックリスト通りにやったってエビデンスはどうするの?
適当に2~3箇所抜粋しとけ
0003仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 00:07:32.42
コッソリ半額見てきたらほとんど何もなかった。
0004仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 00:11:17.38
エビデンス、エビデンスうっせーんだよ馬鹿!
0007仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 00:33:24.01
コードレビューとか仕様書とかいうけどそんなもんろくにないとこばかりだわ
クソみたいな環境でクソみたいなソフト書くような仕事しかしてない自分からするとみんなきちんとしたところで仕事してる人なんだなぁって
0008仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 00:51:16.36
>>7
そこそこの企業で働いているけど状況はあまり変わらないよ。見せかけの仕様書とザルなコードレビュー。業務や制度がキチンとしてるのが正しい姿で上位企業は当然と思うのは幻想。CMバンバン流しているサービスでも裏はクソの積み木でしかない
0009仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 01:15:37.60
また自作のコマンドを便利にしてしまった
自分の才能が怖い
0010仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 01:20:55.75
なんかここって受託とSESの底辺ばっかだよね
自社サ勤務だと考えられないようなことが多々ある
0011仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 01:30:10.07
>>10
それ思ってた
まあ自社開発のモダンWeb企業勤務なんて優秀な人間しか行けないしな
0012仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 01:37:44.12
コードレビューにチェックリスト用意してる会社ってチェックリストを埋めるだけの見せかけだけのレビューしてそうだな
0013仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 01:41:09.56
>>8
「上位企業」とか言ってる時点で請負のクソ企業務めだということがわかる
0014仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 02:03:00.26
>>13
誰もがサービス名を知っている会社で働いている。所詮ITなんてベンチャーだから自分では上位なんて思ってないが、周りから上位と見られて高度なことをやっていると思われる事が多い。金儲けのロジックは高度なことをやってるけど技術的なことは(過去の別の有名会社も含めて)大したことはないよ。
0015仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 02:12:14.33
>>10
なんで5chの掃きだめに底辺以外が居ると思ってるのか分からない
0016仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 02:16:48.85
>>12
今日は体調が良かったので細かい指摘ができましたってのは品質じゃねぇんだよkid
全編に渡って一定の品質を保つ必要があるわけ
ムラがあったら嫌だろ?
ここのペンキはよくぬれてるけど
ここはスカスカだね
みたいな
そういうのをやらないためにチェックリストが必要なんだ
君の魂心のかめはめ波は品質には必要ないの
わかった?
0017仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 02:26:38.92
でもどのコードレビューに対しても同じ尺度、観点のチェックリストとかおかしくないか?
毎回そのための項目作ってレビューするならいいけどそんな事してないだろ?
0019仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 02:58:04.21
そもそもチェックリストって何?
機械的にチェックできる項目でしょ?
0020仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 02:58:35.37
文化が違いすぎて理解できない
lintとか使わないの?
0021仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 03:27:29.45
>>17
だから大事なのは全てのソースで保証されている水準の話で
それが適用できなかったらそんなのいらないの

だってそんなの商品もらう側からしたらやってあるのかないのかわからないじゃない
0023仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 07:24:47.35
受託開発とかSESとか派遣とかそういうの関係あるの?人を下に見る癖やめたら
0024仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 07:32:44.23
自社開発やってる会社の社員やってたけど、
会社が潰れて今はしがないハケンジジー。
0025仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 07:37:15.52
自社開発しかやってないとその内容にしか精通してないじゃん。
派遣であちこち行ってると色々やらされるのに。
0026仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 07:40:18.50
レビューにしてもエビデンスにしても、実際には不要なんだろうけど、
大企業ってのはボッたくりレベルの高い金を顧客から取ってるんだから、
至れり尽くせりでなんでもやっているという
アピールが必要なんだよ、アピールが。

そういう売り込みをしていかないと、下請けに丸投げしようにも
下請けに断られちゃうんだよ。
それでハケンなんて雇っちゃおうもんなら、失った金はもう取り戻せない。
0028仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 08:08:25.07
なんで残業が無くならないかを日々考えている。

1日で終わる仕事の総量を10として、10の仕事を破り与えられているとする。
そこに0.1-0.5くらいのボリュームの割り込みがちょくちょく入ってくる
殆どが急ぎの要件なのでやってる仕事を中断して対応する必要がある。

仮に割り込みの総量が1とする。
上司からすると溢れた1を残業でカバーしたらいいという感覚なんだが
いつも2-3くらい残業する羽目になる。

環境や頭の切り替えに時間がかかっているのはなんとなくわかるんだが、これを理論的に説明できない。
なんか計算式とかないのかな。
0029仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 08:37:35.51
人間は疲れるし体調も悪くなるしミスするし不確定要素が多くて計算式は無理だな
0030仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 08:43:12.89
>>12
だよねー
設計の不味さとか重大な問題には吹き込まずにカッコの位置とか指摘してきそう
0031仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 08:46:14.04
>>16
プログラミングってそういうもんじゃねえから
重要なとこは品質上げるし価値が低かったり仕様が全然変わらないとこは動けばそれでいい
80:20だよ
全部同じ品質とか無駄の極み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況