Cは森喜朗になってるからNが属する木を見つければオーケー
Eはなもりグラフかつ木がないことが構築可能条件
Fは有向グラフとみなして辺を張るとループになっており、連結成分の情報から置換の位数を求められる

ループを意識できる回