X



プログラマーになりたい人のためのスレ 14

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:53:08.70
1仕様書無しさん2021/04/13(火) 18:42:19.94
「プログラマーになりたいけどどうすれば良いの」とか、
「プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いの」とか、
「どの言語が良いの」とか、「OSはmacが良いのかwindowsが良いの」とか、
単発の質問はこちらで。 ** age進行推奨 **

前スレ
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ
プログラマーになりたい人のためのスレ 12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1627795408/
プログラマーになりたい人のためのスレ 13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1631110912/
0898仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 10:33:00.62
なんでYoutubeの偽エンジニアのアクセス(こずかい)稼ぎの尻拭いをここでしなきゃいけないねん

できるなら人に聞いてないで勝手にやればいいじゃん
0899仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 10:41:49.18
>>897
お前は消えろ
コメントするな
ただの目障りで無益だから消えろ
それを理解しろ
0900仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 10:42:37.23
>>898
お前は頭の能力がただ弱いだけだから何を言っても理解できないからまぁおとなしくしてろ
0902仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 10:47:25.11
Youtubeみて俺もフリーランスだ!って浮れてたのに現実を突きつけられて暴れるというなかなか香ばしい感じ

結構実用的なアドバイスなんだがまあ気に食わないならYoutubeのエンジニア()のサロンとかに入ればいいんじゃないかな
0903仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 10:53:02.03
まあ今まで仕事した経験がないんだろうからフリーランスでも何でもやってみりゃいいじゃないの
失敗してもたぶん人生経験としてはプラスになるだろ
0904仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 10:54:34.65
>>902
>>903
なんだ同一人物だったのか
それじゃ理解できないわな
いやぁ本物のプログラマーの人にコメントしてほしいなぁ
残念だなぁ〜
0905仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 10:55:23.67
>>902
香ばしい
そういうネット用語を使ってる自分に恥ずかしくならないの?
きもちわるいなぁ
0906仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 10:56:19.77
>>903
中身がない軽薄さが露呈したから抽象的なことしか書けないのな
無能が
0907仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 11:03:38.47
大暴れやなw

俺以外に少なくとも一人ひょっとすると二人いるしプログラマなら誰でも同じこと思うと思うが

やれると思うならやればいいじゃん
何を怒ってるの?
0908仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:03:49.83
>人月って何?
分からないことを質問できたのは偉いね。

次は、ググりかたを覚えてくれ。YouTubeとかいう粗大ゴミは捨てて、ぶんしょうをよもうね。
0910仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:34:12.09
Amazon作れはいないけど要件が曖昧でAmazonみたいな物を作って欲しいとか
最初の打ち合わせで言われてガワだけそれっぽいの作ったら
「違う、あれもこれも付けて、メンテナンスしなくても数年は動くようにして」
とか言われて美味い案件だと思ったら最賃下回りそうで再交渉とかよくあるよ
手付金を高く設定するかパーツ毎に細かく見積もっとかないと詰むよ
0911仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:37:25.84
そうなんだよ

「アマゾン作れ」って一字一句いうわけじゃないけどそういうヤバいやつがほとんど
0913仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:40:09.40
人によって違うと思うが倍とかはなくても例えば俺の場合なら2-300万くらい多くもらわないとトントンにならないな

家族が多いと保険がとか逆に控除がとかでまるで違うけど
0914仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:51:18.48
フリーランスで30万で働いてくれるなら喜んで雇うわ
まあ単価80万で雇ってる派遣と同じだけの仕事はしてもらうけどな
0916仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:56:16.82
クラウドソーシングの発注者は「ダチとブランド作ったんでビョウでホムペ(アプリ)作ってもらっていっスカ?」
「50代で脱サラして蕎麦屋始めた、県外からも来てほしいから自分のサイトが欲しい」
みたいな人もいるから見積もりは結構やばい
0917仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:01:55.48
ホームページとかECサイトとかテンプレート持ってきてカスタマイズするだけじゃないの?
0918仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:03:19.54
昼飯食いに行って戻ってきたらこれだよw
相当悔しかったんだなリストラ白髪親父w
0921仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:28:50.54
>>910
だからさ
極端な例はいらねえっつってんだよ そういう例もあるだろうけど そんな例をだしてなにがしたいの?
極端な事をいう奴らとは仕事をしなければいい断ればいいだろ?
無理難題を押し付けられてなめられてるのはお前の人間力の問題だろうが
0924仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:35:39.45
>>910
そういうのあるよな
そもそも要件が○○みたいなのって言ってきて実際にはそれの何倍もの開発が必要
0925仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:04:31.91
1ヶ月30万円位の給料のフリーランスプログラマーいる?
0926仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:15:00.12
30万って初任給レベルだろ
0927仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 18:18:35.35
ITパスポートとjavaブロンズの資格は取って、javascriptで電卓、カレンダーは作れる程度のレベルですが未経験28歳でプログラマー転職いけますか?
0929仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:22:33.27
javascriptで電卓ねぇ・・・
今どきのブラウザはBigDecimalのようなのも持ってるんだっけ?

アンドロで電卓なら作ったことあるけど、電卓ぐらいなら
スマホのブラウザでもcanvasでそれなりに動かせそうだな。
0930仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:46:05.28
Javascriptなんかでグラフィカルに電卓作るような仕事は普通無いから
もっと別なもの作ったほうがええやで
0931仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:53:53.13
30万円案件がないって言ってる人ってなにを根拠にいってる?
0934仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:38:46.24
>>927
ケンタの動画でどのレベルのポートフォリオ作るべきか語ってるから参考にしたほうがよい
0935仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:51:55.34
Web系でフリーランスとか新規は絶賛買い叩き中だからやめとけよ(´・ω・`)
0936仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:45:08.80
1年くらい前ここにニートだけどプログラマになれるか質問しに来た奴だけど無事就職できました

総務に
結果勉強した事は殆ど使わなくなっちゃったけどVBAがかなり役立ってるから良いかな
目視確認とか自動化されてない業務がたくさんあるから
片っ端からVBA化して役に立てるように努力してます
とりあえずありがとうございました
0937仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 01:19:15.73
おめでとう
まさかと思うけど敢えて自動化してない事を無理矢理自動化したりしてないよね?
法律で資格持ちの目視確認が義務とか会社の印刷機に無限ループかけちゃうとか
0938仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 05:54:09.37
>>931
ここで否定的なコメントをする人が1人いるんだけど
それは無視したほうがいいよ。その人どうやら自分が挫折してできなかったからって
他の人にもできないとか無駄とかいって巻き込んでやらせないようにしてるから
0941仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 06:01:56.57
>>930
まあ仕事としては、そりゃあ無いだろうな。
仕事なんて何やらされるかわかったもんじゃねーんだから、
受かりさえすればいいんだ、受かりさえすれば。
0944仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 08:08:31.44
プログラマーになりたい人のスレ
なのになんでプログラマーがいるの?お前頭おかしいんじゃねえの?>>910
0945仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 08:10:37.00
ならプログラマ板になんでプログラマじゃない奴がいるの?ってことになるぞw
プログラマに聞きたいからだろ
0949仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 08:16:47.75
>>947
お前の論理だとスレが板違いだけど14まで続いてるスレだしお前が出てくのが筋だろうな
0950仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 08:16:59.15
>>945
少なくともお前はプログラマーになりたいわけじゃないから
スレ違い

1仕様書無しさん2021/04/13(火) 18:42:19.94
「プログラマーになりたいけどどうすれば良いの」とか、
「プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いの」とか、
「どの言語が良いの」とか、「OSはmacが良いのかwindowsが良いの」とか、
単発の質問はこちらで。 ** age進行推奨 **
0954仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 08:19:46.52
>>950
プログラマが今からプログラマになりたいわけがないだろw
プログラマがなりたい人に答えるスレだバカw
0959仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 08:24:57.22
>>945
プログラマーがプログラマーになりたい人の質問に答える?
プログラマー崩れがプログラマーを目指している若者の脚を引っ張る○
0961仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 08:27:15.99
プログラミングの現実を教える x
自分が失敗した経験を教える x
ただの無能が挫折した愚痴を撒き散らす○
0962仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 08:29:09.42
自称プログラマーの妄想撒き散らしスレッドになっちゃってるから
次スレからID有りな
有益な情報どころか無能の持論展開だけ聞かされてうんざり
0963仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 08:32:24.53
無能なやつって否定しか言わねえよな
お前が否定されてきたのはお前がただのポンコツだっただけ
0964仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 08:33:24.56
これ大騒ぎしてるのって30万円案件を否定してるじじいだろ?
0966仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:35:56.22
フリーランスは高給取りって理想を信じたいんだよ
0967仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:49:33.29
フリーランスなんかどんな業界でも普通に考えて何年か10何年か働いてスキルとコネを作ってからやるもんだろう
0968仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 10:05:22.44
✕フリーランスは高給取りって理想を信じたいんだよ
○ニートの僕ちんでも30万稼げばフリーランスプログラマーを名乗れるんだよ(実際は1円も稼いでない)
0969仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 12:16:03.33
4年前までフリーランスのプログラマやって年収は500万ほどだったけど不安定だったな
リーマンショックの時は半年ほど仕事が得られなくてヤバかった
結婚するのに合わせて地元の中堅企業に就職したけどな
0970仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 19:50:52.55
>>944
別にいてもいいじゃん。
やってるからこそ書ける内容がみんなの参考になったりするやん
0971仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 22:16:01.59
未経験の中高年でもWEB制作のデコーダーなら、
これからプログラミングを勉強して月に5万稼げる可能性があるという記事を読んだのですが、
この仕事は基本的にブラックでしょうか
また必要な勉強時間はどのくらいですか
日東駒専の理系卒です、よろしくお願いします
0974仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 01:03:30.07
デコーダーってなんだ?何かデコードするのか?人力で?

そもそも未経験中高年の時点で学歴とかもはや関係ないことにすら気づかないのか?何して生きてきたんだ?
0975仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 01:11:48.63
ぶっちゃけプログラムが好きでないなら副業はUberやAmazonの方が緩くて効率がいい事を伝えておく
ブログやイラスト請負もそうだがネットビジネスは基本的に案件数に対してプレイヤーが多過ぎて単価は安い
0976仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 07:08:42.91
>>971
>これからプログラミングを勉強して月に5万稼げる可能性があるという記事を読んだのですが、
この仕事は基本的にブラックでしょうか

年齢とか学歴文理は関係ない
ハードウェアをやるわけじゃないだろ
Web制作ってSierに対してのWeb系という意味なら5万どころか4,50は軽く稼げる
月5万円はどういう意味での5万?

Web制作っていう言葉はWeb系開発という意味なら5万円ってどういう案件だろ
詳細書いてくれる?

勉強時間っていうのもちょっと抽象的すぎる
詳細書いて
0977仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 09:26:53.06
>>971
Webだからデザインなわけだがデザインセンスあるの?
0978仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 09:27:37.23
>未経験の中高年でも
この年まで未経験ならセンス無いね

>WEB制作のデコーダーなら、
コーダーのこと?コーダーは単価安いよ

>これからプログラミングを勉強して月に5万稼げる可能性があるという記事を読んだのですが、
読んだだけなら稼げないね

>この仕事は基本的にブラックでしょうか
コーダーだとしても責任持って納品しなきゃならん。技術不足があれば結果として残業が発生する

>また必要な勉強時間はどのくらいですか
センス無いなら無限に

>日東駒専の理系卒です、よろしくお願いします
学歴は無価値
0979仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 09:34:25.31
>>974
脳のポテンシャルはこの程度ですっていう一応の補足にしか過ぎませんけどw
>>976
求人サイトで未経験可として募集されてるタイプの案件をイメージしてます
50代がこれからプログラミングを勉強して、未経験可の仕事を得る可能性はあるのでしょうか
現在無職なので、浪人生のような形で勉強するつもりでいます
0980仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 09:40:15.18
>>977
記事によれば、デザインは手を出しても無駄という事でした
難しすぎるそうです

私が伺いたいのは勉強さえすれば、未経験でもプログラミングに関わる何らかの作業の下請け等で報酬を得る機会があるか、という事です
もちろん元の頭の造りによっては勉強時間によって到達するレベルに差はあると思います
それで日東駒専(要するに凡、しかも年も取ってる)という補足を付け加えました
0981仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 10:00:05.22
無職なら時間に余裕あるだろうからまず勉強に手をつけてみなよ
今募集してるかどうかは知らないけど職業訓練なら手取り足取り教えてくれると思うよ
この業界は向き不向きが激しいから、自分が向いてるかどうかもわかるだろうし
0982仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 10:10:32.84
>>980
ケンタのYouTube動画みてから決めたらいい
未経験の学習方法や言語などはどれに剃ればいいか教えてる
ただし競争だから当然受験戦争と同じで要領のいい奴、頭のいい奴、プログラミングに向いてる奴らと競うことになる

仕事を出したり募集してる企業はアホではない
基本的に未経験などに依頼しないししっかり調査して依頼する

「勉強さえすれば」とか一言で片付けられるようなチンケなものではない
やるやつはこんな肥溜めで確認なんかせずにとっくにやってる

とにかく学習方法を知りたければケンタの動画みればいい
ケンタ最強ではないが指針はわかるはず

あと専門用語や知らないサービス名が膨大に出てくるから朝から晩まで常にそれらの言葉や知識を自分の生活の一部のように身に着けないといけない
0983仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 10:34:15.19
>>981
ありがとうございます!
自分も長々書き込んでから、とりあえず何か勉強初めて向き不向き測る必要があると気付きました
初心者が最初に受けるべき講座、みたいなのでググってみます
>>982
ありがとうございます、了解です、ケンタの動画見てみます

>基本的に未経験などに依頼しないししっかり調査して依頼する
ただコレなんです、本当に気になるのは…
例えば現在そういう案件があったとして、自分がそれなりに知識を身に付けたと思える頃にも、その手の求人は残っているのかという
あったとして、月〜金曜日の9時〜5時まで作業して5万にも満たない報酬だとしたら、単純肉体労働の方が健康的だなとも思うし
0984仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 11:05:11.40
>>983
そもそも案件なんて常に発生しては消え発生しては消えの繰り返しなので学習期間中に個別の案件のことなど考えても意味がない

また、プログラミングには常に新しい技術に向き合う案件と昔から同じような手法での案件がある
前者はケンタが教えているようなWeb開発系
後者はExcelVBAなどの業務効率化系やJavaによる人売り業界

Webといってるから前者になるのだと思うが、1年経つと新しい技術を身に着けていないといけない
それも動画で語ってる

フルタイムで5万とかそもそもそんなものはあり得ないだろ
時給300円でやりますとか言うのか?
むしろ怪しすぎてそんなプログラマーに依頼する会社などいない
0985仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 11:24:30.32
発注側なんだけど、アプリ開発を相見積したら会社が120万とか見積もってきたのに
個人だと15万とかだったんだけどあれって何が違うの?
0986仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 11:36:56.30
>>984
ありがとうございます!

私が参考にした記事では、
>後者はExcelVBAなどの業務効率化系やJavaによる人売り業界
後者のタイプを未経験50代でも可能な職種として提示し、私もこちらをイメージしていました

業務のごく一部の部分的な手伝い→定形の作業→定形の業務
これらの作業なら(筆者はアマ領域の部分的な手伝いや定形作業と表現)、
50代未経験にも可能性はあるそうです
アプリ開発、システム開発はプロ領域の作業がほとんどなので、目指しても無駄という説明でした
WEB制作のコーダーの分野、これらは部分的な手伝いや定形作業や定形業務に入るので、可能性があるそうです

プログラミングの知識がゼロなので、質問の仕方も説明も明後日かもしれません、すみません
0987仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 12:21:46.63
>>986
コーダーってhtmlとcssのことだけど、そうするとデザインも入ってくる
提携業務だとWordPressの記事作成ならWYSIWYGによる投稿だから軽くhtmlがわかればいいくらい
ただしこれだとプログラマー領域ではないからWeb制作板のSOHO関連のスレで聞いたほうがいい
ただし5chなので叩かれる前提で

cssが入るとデザインなので無理そう
たとえbootstrapなどのcssフレームワークを使ったとしても現役プログラマですらまともに使えないからWebデザイン領域に入る

コーダーでcssを使わない系の仕事があるかをクラウドワークスとかで探してみるといい
ただし記事作成関連は1記事2円とかの世界だから大量に作る系の作業だよ

記事作成ではなくhtmlのみってないんじゃないかな
おそらくcssも含めての仕事になると思う
0988仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 12:59:13.90
自分も在職中だけど、30後半でプログラミング勉強始めたわ。何か勇気でるね。
0989仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 13:04:20.60
何度もすみません、ありがとうございます

洋裁に例えると、デザイナーでなくお針子(クリエイティビティは不要、指示が与えられた上でほぼ定型化された作業を行う)としてなら未経験でも需要はあるのか
単価を下げれば可能だとして、その時給はどの程度と予想できるのか、
また将来的にニーズが発生し続ける業務なのか、この辺が気になってます
洋裁に例えるのがナンセンスだとしたらすみません、スルーして下さい

知らない単語だらけで意味がつかみ取れたか自信ありませんが、

htmlのみなら可能性がある
ただし大量に作る系であり、プログラマーというよりSOHO関連の仕事である
また、htmlのみの場合は記事作成に限定される(のでニーズも少ない)

こんな感じの理解で大丈夫でしょうか
だとしたら、これを踏まえて別サイトで質問してみます
0990仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 13:07:43.15
こういう人達がクラウドワークスとかで水面下に潜んでるのか
すごい世界だ
0991仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 13:30:52.45
>>989
そもそもhtmlは大量につくるものではない
テンプレートと呼ばれるhtmlの枠にハメるだけでそのテンプレートはWebデザイナーが作ったり既存のテンプレートを使う

ブログなどのサイトではWYSIWYGと呼ばれるエディタでポチポチとヘッダーや文字の色、画像などを設定しながら「Web用の記事」
つまりWYSIWYGでhtmlが仕込まれた記事を作成する

このWeb用の記事の前に、記事自体はライターがつくるからそれは別の仕事
大量にライターが作った記事をWYSIWYGエディタでハメていく仕事はあるかもしれない

という感じ
今すぐクラウドワークスやそれ系のクラウドソーシングサイトからそういう需要があるか自分で調べてくれ
他人に聞くのではなく自分で調べるのだぞ
0992仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 13:46:39.57
>クラウドワークスやそれ系のクラウドソーシングサイトからそういう需要があるか自分で調べてくれ
>他人に聞くのではなく自分で調べるのだぞ

調べたいのですが、どの案件がその条件に沿ったものなのかを自分で判断できません‥
求人サイトに記載されてる用語が全く意味分からないんです、申し訳ない
また見つかったとして、競争率はどうなのかという事も気になります
未経験可だとしても、経験者が応募してくればそちらが採用されるでしょうし

実際に未経験者が知識だけ詰め込んで、仕事を得る機会があるのか
それと何度も書いてますが、例えそれが見つかったとして、その手の業務に永続性があるのかどうかが本当に気になります

プログラミングというものは性質上進化する一方でしょうし、
高い知識やクリエイティビティを必要としない業務が真っ先に淘汰される分野ではないか、との懸念です

いずれにせよ、ちょっととりあえずまず何か勉強を始めてみます
まず基本的なセンスの有無をチェックしないと…

というかここまで書いてもう一度書き込みを読み直してみて、
なんかほとんど需要が無さそうwという印象を受けました
サイトやスクールでは、需要あるよ!って感じですが、
まぁそりゃ彼らはそう言いますよね
0993仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 14:17:00.77
>>979
次スレたてておいてくれる?そこでちゃんと回答してあげるよ
50代でもできると思うよ年齢はあまり関係ない
特殊で高度な事をやっているわけじゃないんだから

浪人生みたいなかんじでいいとおもよ
0994仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 14:18:03.16
>>980
>私が伺いたいのは勉強さえすれば、未経験でもプログラミングに関わる何らかの作業の下請け等で報酬を得る機会があるか、という事です

フリーランスで受注すればできるよ
勉強で十分だよ
0995仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 14:19:25.78
>>980
ケンタっていうやつのはあまり参考にしないほうが良いよ
あの人否定しかしないから
0996仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 14:20:19.43
>>983
求人も一応あるけどまぁ
フリーランス受託在宅というイメージのほうがいいかもね
0997仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 14:21:44.00
>>986
>業務のごく一部の部分的な手伝い→定形の作業→定形の業務
これらの作業なら(筆者はアマ領域の部分的な手伝いや定形作業と表現)、
50代未経験にも可能性はあるそうです
アプリ開発、システム開発はプロ領域の作業がほとんどなので、目指しても無駄という説明でした
>WEB制作のコーダーの分野、これらは部分的な手伝いや定形作業や定形業務に入るので、可能性があるそうです

半分正しいけど半分間違ってるかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況