X



プログラマーになりたい人のためのスレ 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:53:08.70
1仕様書無しさん2021/04/13(火) 18:42:19.94
「プログラマーになりたいけどどうすれば良いの」とか、
「プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いの」とか、
「どの言語が良いの」とか、「OSはmacが良いのかwindowsが良いの」とか、
単発の質問はこちらで。 ** age進行推奨 **

前スレ
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ
プログラマーになりたい人のためのスレ 12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1627795408/
プログラマーになりたい人のためのスレ 13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1631110912/
0679仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 19:16:59.09
>>673
倉庫のおじさんがExcelVBA使いこなしてたよ。経験あるならそういうところで活躍できるよ
0681仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 20:58:17.38
>>630
ドキュメント読んでいると、説明通りにやっても環境構築できないことが多いよな
ブラックな仕事の地雷踏んだ気がする
0682仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:54:39.59
たぶん全部読まずにやってるだろ
見たいとこだけ見て書いてないって言ってるやつ何人も見たし、そうしてた自分がいる
0684仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 22:54:28.79
Postgresでな
大事な制約事項がかいてないことがあった
満たしてないと明白なエラーメッセージが出るがその機能説明の文章には一切書いてない

付録のエラーメッセージに載ってるからわかるでしょドキュメント読んでないと言われて納得できるか?
0685仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 23:12:16.10
誰でもできる仕事で誰でもは貰えないような給料がもらえるわけがないだろうが
頭を使え
0686仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 23:45:15.31
金はな
いい仕事をしたらもらえるんじゃない
客が金払ったらもらえるんだ

つまりおまえがいいたいのは
たまたま最初から知ってたのをいいことに
さも今ドキュメント全部読みましたみたいなことをいって周りを威圧するのか??
0688仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 00:16:14.97
良い仕事をすればお金がついてくるなんて考え方はやめときなさい
0691仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 03:27:36.71
>>688
ずれまくり
誰でも出来ることをやってたら誰でももらえる金しか貰えないと言っているだけ

ただあるものを読んでその通りにやったら出来るような物に大金を出す奴はいない
誰でも出来ることに大金出すなら自分でやるか安く雇った誰かにやらせる
0692仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 06:49:32.47
1~2年後に現在の仕事を辞めて、職業訓練校のシステムエンジニア科に通おうと思っています。

AIに関わる仕事をしたいので、まずPythonを勉強しようと思っているのですが大丈夫でしょうか?
0693仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 06:58:45.17
職業訓練校からAIに関わりたいからPythonというのは率直に言って通常は不可能に近いと思う

統計や微分の基礎はあるのか、工学系の学士修士はあるのか、などで変わってくるけども

職業訓練からだとITがらみの定職につければ御の字くらいが通常じゃないだろうかもちろん例外はあるとしても
0694仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:25:36.66
コンピューターのプログラムってのは
職業訓練ごときでモノになるような代物じゃないからねぇ。
他業種からの転職なら、まずは営業だな。
0695仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:47:05.50
>>691
誰でもできる仕事と誰でもなれる仕事は違うからな
プログラマは後者だから安いんだよ
0696仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:03:01.86
>>695
別にそんな話でもなくて単に誰でもやれる仕事は誰でも貰える給料という話

俺はプログラマだけどはっきり言って安くないのは1に誰でも出来る事をやってないのと、2にそれが出来ないと会社が傾くから
0698仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:10:00.39
>>696
あんたが恵まれた環境にいるだけや
それを自覚してないから他の連中と話が噛み合わんのや
0699仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:12:10.91
>>698
誰でも出来る仕事は誰でも貰える給料というのは当たり前やろ
それが噛み合わなかったら噛み合わない方がおかしいわ

誰にも出来ない仕事をすると誰にも貰えない給料がもらえるとは誰も言ってないが
そういう話をしたいなら>>696の2や
0701仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:17:13.33
話が通じないと思うなら通じるように言い方を変えるとか具体的に問題点を指摘するとかしないと

具体的な事も何もなしに通じない通じない言って相手のせいにしててもそりゃ無理やで
実際の仕事ならもっとやろ
0702仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:17:44.99
恵まれた環境にいる奴はそれが自分の実力だと勘違いしがちで
>>696みたいなこと言ってしまうにはその典型
0703仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:20:35.66
俺は凄いと自慢してるような奴の相手をまじめするなよ
0704仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:20:36.01
恵まれた環境になったのは未経験エンジニア(パトランプ監視の夜勤、同僚は元パチンコ店勤務とか)から20年かけてステップアップしたからだからな

勝手に降ってくると思ってたらいつまでもそのまんまやで
0706仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:53:12.48
AI関連って給料いいから頑張ればやれると考えないほうがいい
この分野は頭いい奴らの領域だから職業訓練レベルのアホが参戦してもそもそもの資質の問題で生まれつき負けている
数学で全国トップレベルなら好きになれるかもだがベクトルみただけで吐き気する奴には無理
0708仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 09:03:29.04
>>651
よく勉強してるね、って?
本当に勉強してる人には
そんなこと誰も言わないよ。

馬鹿に恨まれると後が怖いから
適当にそういうこと言うのよ。

つか、何をどれだけ勉強したのか?
読んだ本とか勉強時間とか書いてみ?
0709仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 09:04:47.99
>>707
まずAIという単語を使う段階で
何も分かってない馬鹿w
0711仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 09:20:38.53
恵まれた人はいいよな
ほとんどの社畜技術者は青色ダイオード作っても2万円くらいの扱いだよ
0712仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 09:31:18.34
青色ダイオードだって結局億単位になってるし扱いが嫌なら扱い良いとこに移れば良いだけやで

移れないならきつい言い方だけど実力が無いってことや
0713仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 09:33:48.76
元々はオラクルなんかのドキュメントが不親切で読めないって話やろ?

そりゃプロ用の文章なんて読みにくくて当たり前であんなの読めなかったらRFCなんてとても無理やろ

人に出来ない事をやれても人に貰えない給料がもらえるとは限らないけど
人に出来る事しかやれなかったら給料上がんないのは当たり前やで
0714仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 09:40:00.69
で、話を戻すとPythonでAIとか業界20年で半年ほど機械学習とニューラルネットワークの数学の基礎から学んで、実際にPythonとKerasとPandasでパイプラインから作ってDLのモデルから作ってエラー予測とかでそこそこ結果出してても文系だと仕事なくて大学院入った方がいい感じだから、職業訓練校からとかは不可能に近いと思うよ

理系でも本物は日本に百人くらいしかいないんじゃ無いかな

なんとなくそれ絡みなら言語関係なくあるのでとりあえず求人が多い言語やっといた方がいいと思う
0715仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 09:40:07.23
プログラマーとして稼ぐなんて蕀の道をわざわざ選ばなくても上流工程を手掛けるようになれば人並み以上の給料は嫌でも貰えるのに
0716仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 09:44:04.70
上流がどこまで指すのかわからんけどまあ確かにPMとかでも同じだけ以上は稼げるね

プログラム得意だからプログラマなのが労働時間少ないのとそっちのが好きなので移っ
たけど一般論ではプログラマで稼ぐ方が狭き門かもね

俺の場合だと高校の時にはマシン語でゲームもどき書いてたのでもともと適性はあったんだと思う
0717仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 10:05:49.07
>>678
コンピュータに関する基礎知識って、言語とかとは違うんですか?
0718仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 10:14:22.46
横だけどアルゴリズムとかデータストラクチャーとかは言語とは関係ないけどまあ未経験で学位もないならその辺が直接役に立つことはないかもしれない
0720仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 11:43:30.31
はて、労働時間が少ないとは?
ほとんどがサー残ってこと言ってるのかな
0727仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 13:12:13.43
なるべく手を抜いてもっと良いとこ行けるように頑張れ
0729仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 13:29:12.96
それもねえ
センスなんだよなあ,,,

コミュニケーションが円滑じゃないとお互い不幸だよね
0731仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 13:55:59.63
禿げジョークとかこっちが気を使うからやめろよな
0733仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:39:58.30
わあお!でたあ!ぱあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
キエエエエエエエエエエエエエエエエ
0734仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:05:26.13
毎回出てくるデータ構造とアルゴリズムって定型文見ると笑ってしまう
そうだね、大事だねw
0735仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:22:06.82
そりゃ自社開発会社でフリーランスでリモートワークwebエンジニアですから
0736仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:22:00.57
>>734
GAFAとはいわないでも外資有名どころの面接では必ず試されるぞ
まあそういうのがいらない世界なら笑ってられるけどな
0737仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:20:21.96
>>693
やっぱり厳しいですよね、下積みも無いです。
アプリ開発のスキルを勉強して、自分でアプリ作ってみようと思います。
0738仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:24:50.06
>>694
営業しながら勉強していけばモノになりますか?
0739仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:25:35.19
>>697
プログラミングに関係の無い仕事をしていました。
0740仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:28:49.15
>>738
そうだな、営業になれば顧客の声がナマで聞けるから、
いい勉強になるだろうと。
顧客の声を聞かなきゃ、独りよがりの偏見技術者にしかならん。
0741仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:32:58.88
なんでわざわざ安月給で使い捨てられるような業界に入ろうとするのか
0742仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:48:43.28
安月給で使い捨てられるということは、それを使う側にとってはウハウハだからな。
だから営業をやれって何度も言ってるわけよ。
0744仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:11:54.80
>>737
やたら未経験でもOKみたいなのが溢れてるけど実際は未経験でプログラマというのは実際には非常に難しいので、まずはどこでも良いからやらせて貰えるところにどうやって潜り込むかを考えると良いと思う

アプリってスマホのアプリの事だと思うけど、俺は業界が違うのでスマホネイティブアプリはわからんけどプログラミングできるとこに潜り込めると良いね

ほとんどは最初は開発はできないので

会計とかの業界知識があるならそっちと合わせ技で業務系とかだとプログラミング技術は低くても割と高収入が狙えるかも
0746仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:24:45.41
未経験者大量に増やして薄めてるよね
全員が凄い人ならいいんだけど
0747仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:31:27.30
優秀なPGが1人いれば凡才PGの10人分は余裕で仕事できるけど
優秀なPGなんて100人に1人もいないのが現状なので
0748仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:36:52.81
せやな
普通の倍も出せば100人に一人どころか1000人に一人雇えるけどな
0749仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:44:46.63
その優秀なやつも周りと同列扱いで同じような給料ってかわいそくね
0750仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:46:42.90
優秀なんだから不満なら好きなとこに行くだろうよ
0751仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:50:32.06
開発経験数年だとそれだけでお荷物でもあちこち入れる構造もなんとかならねぇかな
0752仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:52:15.49
誰がお荷物だかわかるまでちょっとかかるのがな

だからホワイトボードとかなんだけど
0753仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:53:04.38
会社はxx人というのが大事だったりする。
個々のスキルなんて関係ない。
0757仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:35:34.61
経験年数が嘘だった場合、追い詰められて鬱になってくれると当然損失なわけだが俺個人としては何となく嬉しい
経歴が嘘だったけど案件の中で成長されるとこっちに利益はあるんだけどムカつく
なんだろうこの気持ち恋かしら?わかるかしら?
0758仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:30:50.33
PythonやっているのはAIとかのキャッチフレーズに騙されている情弱しかいない
0759仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:56:42.33
ここ「プログラマーになりたい人」のためのスレじゃなくて
「プログラマーになった人」の雑談スレじゃねえか
0760仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:01:24.41
プログラマーになりたい人に現実を教えてあげるためのスレです
0761仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:46:03.41
プログラマー歴30年のハケンジジーがプログラマーになれたのは
まあ、厨だった昭和のころからプログラムの勉強してたからだな。
そんなやつでもしがないハケンジジーでしかないからねぇ。

大部分はハケンにもジジーにもなれないようだが。
0763仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:55:09.62
フリーランスで客先勤務すると大手の採用担当が実は面接や書類選考でズルしまくっている様子が分かるぞw
0765仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 00:26:35.93
このスレ定期的に妄想野郎出てくるよね
ム板のrubyキチガイみたいな
0767仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:07:38.14
氷河期世代で昔からプログラミング好きだから仕事にしたかったが社会に出るときにほぼ就職無かったのと他の仕事の方が儲かるから全然違う仕事してるわ
0768仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:22:24.83
都市部の方が簡単に集まるから大多数はくそ安いと思うけど
0770仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:33:52.67
妄想マンはこのスレどころか雑談スレとかあらゆるスレに24時間張り付いてるキチガイやぞ
0771仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 00:19:04.80
今日はgrepを知らない人と一緒に作業した
動物園かな?
0772仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 02:19:07.97
もうすぐ35歳なのですが、プログラマーに転職しようと思っています。どんなポートフォリオ作ったら雇いたくなりますか?

ポーカーと、120行くらいのソースコードのプログラムファイルはGitHubに上げられます。
次はオセロでも作ろうかと思っています。

スペックは
34歳
京大工学部卒
です。まともな職歴がありません。
Atcoderを極めるべきですか?私自身はKaggleに関心があるのですが…
0773仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 02:21:34.52
こみゃんどぷろんぷつに ぼくは妄想キチガイです っていう文字出力するプログラム作るだけで脳内グーグルからオファーくるよ
0774仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 02:39:43.53
まともな職歴がないってどうゆう事?
ニートやフリーターだったって事?営業やブルーカラーなどプログラムと関係ない所で働いてたって事?
それによって変わってくる

それと働いてるなら現在の職場でシステム部に異動希望出した方が簡単な場合もあるからよく考えた方が良い
0775仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:25:06.26
語るにもおこがましいようなショボい小企業が潰れでもしたのだろう。
0776仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:42:12.28
異動希望は良いんだけど
元自社、数年前スマホゲーム事業部を作ったが結局リリースにまで漕ぎ着けられず解散で
異動希望出した全員がキャリア断絶した上で元の部署に戻るか「リリースできなかった」ゲームを作った経験で
技術職に転職するしかなくて割と詰んでた
0777仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:17:38.94
リリース出来なかった理由は?
そういう失敗の経験って社会人としては強みだと思うけど
0778仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:10:09.25
未経験者ばかりで作るので当然バグだらけになる
→直そうにもアーキがなっていないので原因特定にまた工数がかかる
→開発2年目の9月末に何とか動く物ができてメディア向けに発表(この時点で既に予算オーバー)
→時期が悪いので翌年3月末リリース予定→3月初旬に他の部署の人間によって致命的なバグが偶然見つかる
→直前リリース延期のお知らせ→6月に上層部で何か動きがあったらしく社員に無断でリリース中止のお知らせがメディアに載る
→上司に詰め寄ったところ「お知らせは何かの間違い、必ずリリースするから安心しろ」と返ってきて仕事に戻る
→7月リリース中止が正式に通達される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況