X



プログラマの雑談部屋 ★158

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:48:57.65
前スレ
プログラマの雑談部屋 ★148
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1624123914/
プログラマの雑談部屋 ★149
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1624884639/
プログラマの雑談部屋 ★150
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1625585276/
プログラマの雑談部屋 ★151
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1626504635/
プログラマの雑談部屋 ★152
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1627281204/
プログラマの雑談部屋 ★153
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1628038998/
プログラマの雑談部屋 ★154
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1628183299/
プログラマの雑談部屋 ★155
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1628914493/
プログラマの雑談部屋 ★156
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1629717588/
プログラマの雑談部屋 ★157
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630935407/
0799仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:27:39.55
今日もやるでー!
0800仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:31:09.49
もうすぐ死ぬのに仕事してる
ワクチンゾンビ観察が趣味です
0801仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:37:13.92
【悲報】40〜50代の婚活パーティ、地獄のような有様になってしまう・・・。

男 年収600万以上or上場企業勤務or経営者or医者or国家公務員であること
  参加費2500円

女 結婚に前向きな女性であること
  参加費500円

女性40〜53歳   500円  受付終了

男性46〜59歳  2500円  〇女性多数の為男性急募!!
0804仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 10:24:47.95
男 参加費500円

女 参加費2500円

だったら、女は猛反発。
0807仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:07:43.69
独身の方が勉強の時間確保できるのに何故結婚するのか謎
0808仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:13:29.90
ワクチンゾンビの周りの電化製品は不調になるから仕事できなくなるね
0811仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:54:08.97
このコロナという騒ぎに便乗して、裏で何か動いているような気がしてならない
0815仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:17:37.53
おすすめのゲームは?
0817仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:38:46.44
VOXYってアルファード買えない貧民が仕方なく乗ってる車でしょ
0818仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:46:53.40
【N企画】感染者が証言・・・変異株「ミュー株」の脅威(2021年9月19日)

ワクチンでつくられる「抗体」の効き目が、7分の1以下という新たな変異ウイルス「ミュー株」。
現地を緊急取材しました。


ワクチン信者涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0819仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:47:34.49
池袋gigoは腐女子の街になったときちゃんと転生出来なかったから仕方ないね
まあコロナ禍でよく持ったほうだとは思う
0820仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:49:20.85
このスレ本当にプログラマーのスレなのか?
かまちょしかいないやん
0824仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:56:38.92
ウェブアプリ開発って機能実装以外のところでの知識、技術が多すぎだろ
要望された画面とロジックは簡単に実装できても
裏で動いてる各種サーバとの連携を含めたセキュリティやら性能要件を満たす仕組み作るの無理だわ
大きな会社ならここらへんって普通分業するもんなの?
0825仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:03:51.76
>>824
社長や役員がシステムに詳しい会社は分業されている
詳しくない会社はなんでも一人で作れと命令し無理だと訴えるとパワハラで潰す
0827仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:35:03.09
203仕様書無しさん2020/04/13(月) 21:53:45.23
ウェブ開発は、単純に覚える事が多いだけで簡単だからな


ウェブ開発たのちいです^q^
0828仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:37:02.26
>>824
大元は大手で作ったやつとか
大手で依頼されて作ったやつの流用と焼き増し
0829仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:38:31.01
>>814
生き残った方も悲惨なことになりそうだ

>>818
リスク背負ってワクチン摂取したのにかなしい…
0831仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:43:03.63
???関係者

ワクチンで死のロシアンルーレットを回してまで手に入れた抗体が無駄となり
抗体の長期安定性は全く保証されず自己責任の誓約書にサインして打ったんだからさぁ
何があっても文句はいわないでネ
0833仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:01:44.56
おなにーしたい
0834仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:05:12.26
>>824
そんなこと言ったらゲームなんてもっとすげぇぞ
0835仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:06:39.02
最後までチョコたっぷりだもん
0838仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:23:26.36
早くプログラマーとして就職したい
0839仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:24:06.23
ワクチン打った事ない
一生打つことも無いと思う。
0842仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:46:38.24
エクスデスか?
0843仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:49:05.17
Dockerって難しくないか?
アプリ開発に専念したいのになぜかずっとDockerで進まない
しかもAWSにデプロイするのにDockerが必要なサービスと不要なサービスがあってどっちなのかわからん
0844仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:51:39.86
どの辺が難しいと感じるのか言っていただかないとなんとも
0846仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:00:36.91
>>844
まだ進んでないけどあのYouTuberの2時間Dockerセミナー見てる途中
0847仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:02:04.82
そもそもDocker必要なの?
AmazonLinux2使うならDockerにイメージないから使えなくね?
AWSのマネージドとかElasticBeanstalk使うならDockerいらなくない?
とかいろいろ考えちゃう
0848仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:03:08.72
vagrantでええやん
0849仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:04:52.37
古いな
0851仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:07:50.95
>>847
チミはまず
Dockerが何であって何でないかをしるべき
0852仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:10:53.52
超ハイスペックモンスターマシンかったぜ。
中古で3万。グラボもついてたわ。
俺どうなってしまうのか?
0853仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:11:17.15
なんか問題あった時にわざわざコンテナ入らんといかんし
パーミッションとかも面倒だし
思想的にコンテナに気軽に諸々インストールするのもはばかられるし
大人数で開発する時くらいでよくね
0855仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:21:38.05
>>853
なんで?コンテナのほうが楽じゃん
0858仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:23:50.63
>>856
わrた
0859仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:32:38.98
>>854
びっくりして
ションベンちびるなヨ。
0860仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:33:01.37
>>857
M1搭載のMACじゃ動きませーん
0861仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:34:13.29
m1macってイメージによってはdocker動かへんのちゃうの
0862仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:41:19.40
コアI5−6500 メモリ8G  SSD240 RTX950
標準だとメモリ4×2のはずなのになぜか?8×1
増設しろってことか?
RTX970なのに認識しない謎グラボ判明してRTX950−4G
で認識。よくわからん。
HDD1TBのはずなのにSSD240これはまあいいとして。
買ったらびっくり箱だったわ。 どっかのBTOパソコン。
ホコリだらけだったから掃除完了。マジやべー。 
0863仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:41:28.67
>>855
dockerならコンテナつくりなおすだけでいいじゃんって話なんだろうけど
何かおかしな挙動あってもゲストOSごとつくりなおすってそんなないしなぁ
ならコマ切れで管理するよりゲストOS一個管理の方が単純な分手軽じゃねっていう判断
0866仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:59:41.31
本日誕生日なんだが誰からも連絡来ない僕が来ましたよ!
祝いの言葉なんて要らないからね!!
0867仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 16:00:32.62
アルフォートうめぇ
0868仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 16:01:37.97
何個でも食えるわ。
0870仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 16:09:51.24
アルヴェル乗ってると心に余裕が出てくるよな
やっすい軽の時代はいらこいてたけど
0871仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 16:16:59.11
下民しかおらんな
貧しくてもいいから賢い子はおらんのか
0872仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 16:24:26.06
賢かったらそもそもこんな蟲毒みたいなところには来ない
0873仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:00:53.25
Dockerは色々工夫しないと遅いからね
0875仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:02:50.27
たまにガチのガイジはいる
0876仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:08:49.60
ひらきよき残業代やね
0877仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:32:36.94
車なんか乗ったことネ〜。
免許もねーわ。取る必要あるの?
0880仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:42:59.44
>>851
勉強します
はぁめんどくさい
0881仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:43:39.92
東京じゃいらんな
愛知大阪京都あたりもかな
0882仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:51:57.67
道路が分岐して高速道路に入っていく
車見てるの楽しいわw
0883仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:00:19.82
俺も免許取ってないな
都内だしいらんわ
0884仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:10:46.90
dockerは飽くまでlinux一通り知ってる人が、vm立て直しとか面倒だから利便性のためにやるもんなイメージ
クバらない限り無駄な知識になりがちだから、linux覚えてない内は素直にそっち先に覚えたほうが無難じゃね?って思う
(と、乗り遅れのvagrant派の意見)

dockerの方がサクサクできるのは間違いないし、使えるならそっちの方が良いのは分かる
0885仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:36:42.10
便利なものを使わない意味だよな
0886仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:45:08.74
javaのパッケージ名を作るたびに
gmail以外のプライベート用メールアドレスを持ちたいという謎の圧力を受ける
0887仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:33:45.44
AWSはDocker使うのに環境整ってる
ECSとかECRとか
今更EC2(仮想マシン)に直接設定する理由がない

完全オンプレの場合は知らん
0892仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:12:35.84
>>884
>>887
DockerでLinux立ててアプリ作ってイメージをAWSにデプロイするのと、AWSにAMI指定したEC2立ててそこにアプリをデプロイするのってどっちでやるべきなのかわからん
AWSがいろんな方法を提供してるから決めどころがわからない
0893仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:33:24.10
>>890
普通に大手で働いてますよ?
0894仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:33:53.94
>>892
そもそもLinuxを立ててるって良い方は語弊がある
scratchイメージとか知らんの?
goでビルドした実行ファイル一個だけしか入ってないDockerイメージあるだろ
apt-getとかbashとかは絶対入れなくちゃいけない物ではない

Dockerはマシン自体を作るというより
同じマシン上のプロセスを簡易牢獄に閉じ込めて
ファイルシステムやプロセスのアクセスを制限してる感じ
0897仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:50:01.43
人生の閉塞感が末期的だ
どうすれば楽しくなるんだ?
0898仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:51:51.42
>>892
メンテの手間が最も少ないのはECS on Fargate
コンテナを動かすマシンを用意してくれるから

ただし特権コンテナが使えないなど一部出来ないことはある
CPUやメモリの量も用意されてるサイズからしか選べず、小さいコンテナがたくさん居る場合など、構成によってはECS on EC2より割高になるというデメリットもある

ECS on EC2はのっぴきならない事情で
Fargate使えない場合の次善の策

EC2のAMIをPackerで作るのはやったことない
AMIだとローカルでテスト出来ないしやりづらいと思う

EKSは最も複雑で、そのレベルなら検討しなくてよかろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況