X



プログラマの雑談部屋 ★150
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:28:14.90
GUIに頼ってる奴はいつまでも赤ん坊レベルから抜け出せないヘタレ
0003仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 02:18:02.82
>>2
突然どうした?GUIできないことを若い子にバカにされたのかな?
0005仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 04:10:37.95
kentaのサロンに入ろうと思うのですが
案件の横流しとかしてくれます?
0008仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 05:36:53.49
モニターの前に座っていればカッコよく
日焼けするってホント?
0011仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:56:56.05
>>9
ワロタ
0013仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:21:39.39
>>12
そんなの「ソースコードを自動で記述するAI」
まで読んだらウソだとわかる
プログラムを作らなくて済むなんてのは
30年前から繰り返して言われているウソだ

コンピュータやプログラムを少しでも理解していたら
そんなことはわかるはず

だまされるのは何も考えないWeb屋の馬鹿ぐらいだろ(笑)
0014仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:44:39.75
騙されるのは顧客、経営者だよ
騙された知識で滅茶苦茶な要求してくるようになる
プログラマーが騙されないだけじゃ、駄目なんだ
金、力を持ってる連中が騙されるんだから
0015仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:05:39.53
創価学会も在日が6割になってしまった。
創価学会は2つに分裂するのが良いと思う。
日本人と在日と。
0016仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:39:04.01
>>12
むしろ逆が欲しいね
コードをみて適切なコメントを付けて欲しい
0017仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:40:07.43
主「ここもう少し広げて右に、あとここ色を少し薄くして」
AI「はい、わかりました」
こういうAIができたらいいと本気で思う
変な指図ばかり後出しするならAI使って自分でやれ
0023仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:35:55.19
嘘判定プログラムに文章いれてみますね
ウィーン ガチャン
㌰㌰㌰㌰㌰㌰
タダイマケイサンチュウデス
㌰㌰㌰㌰㌰㌰㌰
ハンテイガカンリョウシマシタ
ジーッジーッジーッ
       嘘100パーセント
0024仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 13:16:03.30
>>14
騙しているのはPGだよ
本当はよく理解していないと出来ない職業なのに
0026仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 13:24:31.12
雑草食ってそう
0028仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:02:29.05
在宅ワーク
外で遊ぶような友達もいない
なのでコロナリスクほとんどないはず
ワクチンのリスクとどっちが高いか
0029仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:04:44.02
デブはむしろ基礎疾患持ちで優先して打たされるんじゃ
0031仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:41:58.35
今日まだ仕事してない
仕事して無くてもゆるい会社だからいいんだけど
0032仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:43:25.33
自分の出世や評価ばかりきにする上司はどうやって対応する
0033仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:49:20.57
雨ちょーやべー
0035仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 15:02:18.90
かみなりこわい
0036仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 15:16:51.87
コードの綺麗さや最新技術ばかり気にする部下ってどうやって対応する?
0038仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:26:39.23
最新技術を使う必要はないがコードの品質は気にしろよ
0039仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:48:06.72
今日は七夕だから何か願おうぜ
0042仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:30:21.25
裏で頻繁にアプリ差し替えてるのにその環境でテストしろって言われてて
テストしてるとセッション切れ、404、503だの発生して効率悪すぎる
しかもテスト中に改修に関わるところで変な挙動して困った
再現性ないけど報告あげたらアプリ差し替えてる最中だったのでは?
とか言われてログから追いかけたら確かにそうだったけど
ビルドの合図かけるとか出来ないのかな…
0043仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:35:49.13
>>42
典型的な形だけのテスト意識でワロタ
テストの意味ないじゃん
0045仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:39:14.88
>>36
コードもきれいなほうがいいし
最新の技術に興味を持ったほうがいいし、
どこがいけないのか謎なんだが。
0046仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:48:50.65
>>42
テストコード書いたら?
リリースと同時にテストが走るから、そんな情況にはならないよ
0048仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:07:40.06
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
0049仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:12:37.85
terrorist逝ってよし

【北海道】新型コロナのワクチン反対の市民らの要請に応対した道・札幌市職員らが感染…道・市が慎重に調査 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625642208/
0050仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:21:01.71
ワクチンの確保と接種を同時にやる
これが並列処理ってやつか

【超絶悲報】ワクチン不足により各地で「2回目難民」が続出中!! ★2 [198098386]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625590033/

でも実際は
供給側が遅すぎて
バッファーアンダーラン的なことになってるよね
0055仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:01:30.15
>>
53
ワロタ
0057仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:19:36.49
ファイザーはワクチンじゃないから他のワクチンがいいよ
0059仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:42:19.81
>>57
ベストエフォートで半年のわくちんなんかうたないからどうでもいいよ
0062仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:01:51.31
縁があって組み込みメインの会社との話が進んでるんだけどこのご時世Cの専門家になるのって相当リスク高くない?
いやまぁC++なんかも使ったりするみたいだけどさ。企業としては凄く良さそうなんだけど日進月歩のウェブの世界に行きたいなってのはあって。あと単純にCがあまり好きじゃない
ここ組み込みの人とかいたらエンジニアとしての将来性どう考えてるか聞かせてほしい
0063仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:14:49.06
>>62
Cが好きじゃなくてうぇぶの世界に逝きたいならもう答えは一つじゃん
0065仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:59:15.17
なんで非IT会社の雇う開発ベンダーはアホばかりなのか
話が通じないのは百歩譲っていいとしてPOSTすらわからんとかどうなってるんだか…
0068仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 00:56:33.40
>>12
責任押し付ける人が必要だから
これを使うプログラマはなくならない
0069仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 01:01:52.67
他社との仕事やる時に感じるけど受託開発の会社の技術レベルの低さは異常
SESは言うまでもない
0072仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 01:53:29.59
C++でソース書いてるけどさ、C++規則と、中学英語で書けるじゃないか。
0073仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 01:58:59.41
俺の働き方w
毎日何も仕事せず嘘の報告してる
たまに成果物見せろと言われた時だけ必死こいて書いてる
こんなんだめだろw
0074仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 02:18:39.02
低能なんちゃってなんだからなんちゃって宇宙創成しました報告したらええやあああああああん!!!!
あほ低能
0076仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 02:23:24.90
>>74
シュッシュって言えよ
0077仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 02:29:35.94
フリーランスの人ってさ、
厚生年金や健康保険会社に半額負担してもらえないからそれだけで6万ぐらい損して
さらに有給年20日分でまあ40万円分ぐらいとしたら
年間で72+40=112万円も損してるわけだろ

こんな損してまでなんでフリーランスになってんの?
0078仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 02:34:05.97
>>76
それは自演の時だぞ
0081仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 05:02:00.86
エア勤務で腰がいてぇ。
0083仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 10:16:52.28
>>77
> さらに有給年20日分でまあ40万円分ぐらいとしたら

そこが間違いだ
月40万で働くフリーはプログラマじゃない
ただの馬鹿コーダーだ

厚生年金を考えると、
できれば月120万以上はもらって
ぎりぎり節約の生活をして年間1000万ぐらいは
貯金しないと元がとれない
まあ、そんなにもらってる奴はめったにいないが

若い時、一時的にフリーをやってみるのはいいかもしれないが
長期間やるべきじゃない
0084仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 10:17:22.75
>>77
日給2万ということは月給44万円
そんな上位数パーセントの話されても・・・
0085仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 10:22:26.25
フリーランスという言葉は曖昧すぎる

@客先9時出社で残業して終電で帰る
A客先出社だが出勤時間は自由。結果のみ問われる
B場所、時間は自由。結果のみ問われる

@の場合は会社側が年金保険を節約してさらに税金も安くあげたい。
さらに言うと給料という固定費ではなく外注という変動費にしたいという思惑がある
プログラマ視点だと固定費と変動費どちらも同じだと思うかもしれんが
会社視点だと固定費が少ないほど優秀な会社とみなされ借金しやすい
借金しやすいと運転資金が増える
運転資金が増えると同じ利幅でも得られる金額が増える

つまり、正社員を増やすより外注主体のほうが健全な会社経営だと評価されるんだよ

今のクソみたいな雇用体系を生み出した根本的な責任は銀行にある
0086仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:41:39.43
仕事の難易度、責任、量は際限なく増えていくのに給与が増えない
0087仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 12:39:26.99
腹痛くなったんでドライウェルベントした
臭かったらごめん
まぁみんなマスクしてるから大丈夫だろ
0088仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 12:42:25.52
プログラマー業務主体が希望なら最終転職先として大、中、小企業どれ選ぶべきだと思う?
0089仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 12:57:28.86
>>12
プログラマが一人もいない会社でこれを専門で使う会社が出てきてほしい
たぶん話にならないから
0090仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:02:09.99
システムが主体ではない会社だとぬるいけど評価もされない
0091仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:06:06.46
システム主体の会社以外は営業が評価されて開発は評価されない
リファクタリングなんてものに工数もさかれない
0092仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:10:57.34
>>87
油断すると時々違うのも出るから注意したほうがいい
年はとりたくないものだ
0093仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:18:34.76
Azure使い始めたんだが覚えること多い
Web APIをAzure Functionsで作って、APIの管理にAzure API Managementを使って
ユーザー管理と認証認可のためにAzure AD B2Cを使って、ユーザーの属性値を変更するために
Microsoft Graph APIを使う

従来のやり方の方が簡単かなぁ
0094仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:20:19.11
勉強したくないけど勉強時間に対して給料が発生するのは不幸中の幸い
0095仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:41:42.22
羨ましい
うちは勉強は全部プライベートだよ
浪費するのは時間だけじゃない
教材もPCリソースもライセンス何もかも自腹
そんで勉強したことを会社で無料で共有しろ
そのための追加こう数は与えないから時間作ってなんとかしろと来たもんだ
いくらなんでも強欲がすぎる
0096仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:49:52.78
>>88
会社にもよるけど
零細ベンダーなら
定年まで安月給で
プログラマできると思う。
ただし倒産しなければ・・.
0098仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 15:54:57.67
うちの会社に未婚のこどおば(40代)がいるんだけど、なんで未婚のこどおばしてるのかなんとなくわかったわ
不満を表に出さなきゃ気が済まないらしい
0100仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 16:23:55.98
>>88
大企業だと上流行け上流行けって圧力が強くなりそうなのがデメリット
けれどに中小はやれ仕事が無いだのひどい現場に回されるだのそれより遥かに大きなリスクがある
そもそも大企業から中小へはいつでも移れるんだからでかい企業を狙うにこしたことはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況