競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 00:23:23.42
プログラミングコンテスト(プロコン)やオンラインジャッジや競技プログラミング(競プロ)やCTFなどを楽しんでる競技プログラマ(競プロer)の雑談スレ
競プロイベントや競プロ問題や有名競プロerや競プロでよく使うアルゴリズム等について語りあったり、競プロ関連の質問相談なんでもおk
競プロ初心者でググっても解説読んでも分からないことがあったらスレの競プロの先輩方に訊いてみるのも手だよ(分かりやすい解説サイトとか書籍とか教えてくれるかもしれないよ)
次スレは>>950

# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
yukicoder https://yukicoder.me/
AtCoder https://atcoder.jp/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice
※TopCoderは初参加までの手順が煩雑です。まずはググってみて、それでも分からなかったらスレで聞こう!
Codeforces http://codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/ 和訳 http://odz.sakura\.ne.jp/proj
※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1588952913/
0925仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 13:06:31.39
>>924
月末で辞めるけど、どうしても暇な期間は出来ちゃうよ
速攻辞めるとか自営でも出来ないから、もうチョイ競プロ以外も勉強しようね
0926仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 13:08:09.06
座ってるだけでログインボーナス金もらえて、好きな勉強ができるパラダイスや
0927仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 13:53:48.29
>>925
速攻なんて書いてないなあ
普通ならそんな弄れた読み違いしないんだが
今すぐ辞めろって圧力があるのかな?
0930仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:10:32.82
嫌いじゃない
一言一句違わない引用以外は誤読という強い態度で生きていけ
0932仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:23:32.32
自分の書いた文の再解釈は許さず相手の文はゴリゴリにオリジナル解釈するストロングスタイル
0935仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:20:35.94
高校生か。それなりに悩みはあるだろうけど、いい年代だ
0936仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:26:51.00
高校生のお肌が欲しい(´・ω・`)
0939仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:19:24.81
うーん、速攻なんて書いてなくない…?
普通ならそんな弄れた読み違いしないよね。みょーん
0941仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:33:01.14
twitter見る限り変なこと言う人でも暖色だったりするんですよね
0943仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:50:34.04
競プロ界隈で、普段のツイートは吐き気を催すほど苦手なのに、プログラミングに関するツイートではすごい有益なことをどんどん呟くので、ミュートできないアカウントがいてやばい
0945仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:56:03.40
コンテスト後にtogetter見るので十分だろ
キモツイッタラーってホントにゴリゴリ精神削ってくるから切った方が良いよ
0948仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:00:47.29
>>909
競技でないプログラミングのほうが圧倒的に時間とられるから、
競プロは全然時間とられない認識だわ
人生は知らん
0952仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:10:40.43
変な言い方だと思ったけど誰も突っ込んでないので私が無知なだけか?
0953仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:14:21.84
少なくとも一般的にある語彙ではない感じがするな
「弄る」は「いじる」「まさぐる」「あなどる」と読むみたいだけどどれも「-れる」の形では可能で解釈する以外ないように思える
0959仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 02:03:11.98
高々どこかの糞汚い糞おじさんのツイッター内容で精神削られるってある種共感覚か何かだろ(´・ω・`)
0963仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 04:14:38.59
僕が言いたいのは永遠
0964仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 04:55:59.34
Paizaスキルチェック所感
C 初心者
B ビギナー
A 安牌
S そこそこ
0965仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 04:59:34.29
同じランクでも問題によって難易度にだいぶ差があるのでレートの方が信用できる気がする
2000いけたら優秀って感じかもしれない
0966仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:27:29.63
ABC172-Cって累積和取って片方固定して二部探索ではダメですか?
いけると思って実装したら半分くらいWAでした
0967仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:45:13.96
>>966
累積和取って片方固定してもう片方(机b)は前回の位置から逆順に探索したら早くなったよ
bをわざわざ二分探索する理由が分からない
0968仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:56:14.55
>>966
それで通ったがどこかバグってないか
0970仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:09:14.17
>>967-969
解説ありがとうございます
二部探索はいけるけど過剰だとわかりました
テストケースが置いてあるサイトは知ってましたがこんなに早く公開されるんですね
0972仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:16:01.59
別に二分探索が簡単に実装できる言語なら、それでも良いと思うけどな
0974仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:12:34.91
C++だとupper_boundが楽かな
普通に二分探索書いてもいいけど
0975仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:42:06.25
upper_boundbinary_searchで模倣させるとなるとpredブサイクに仕上がりそうだな(´・ω・`)
0976仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:13:07.13
それぐらい一行で実装できる
おまえら配列操作書けないの?
0977仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:16:28.36
Atcoderのレーティングの仕様を教えて欲しいんだけど、一定回数までは下方向に調整されるのは知ってるんだけど、それ以降は取ったスコアとレート変動の関係ってコンテスト受験回数は関係ない?
例えばコンテスト前のレートが1000として、100回目に1100のスコアとるのと、1000回目に1100のスコアとるのとでレート変動に差はない?
0980仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:24:14.46
二分探索って1行でかけたっけ
いや1行に詰め込むとか標準の関数使うとかは自明だけども
0982仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:51:18.14
abc171cで毎回n-1するってのが理解できないんだが、誰かわかりやすく説明してくれないか…?
0984仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:57:31.20
サンプル合わせしてたらいつのまにか1引いてた 終
0986仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:05:55.70
10進法で0,1,2…って書いていくと「k番目の数字」はk-1になる
0を1番目の数字として扱っているのが原因
0987仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:15:53.51
ありがとう
多分わかったと思う
n進数の考え方がピンときにくくて理解しにくいっぽいな…
0988仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:10:15.77
逆に基数変換になれてるやつを落としそうだけどね
0989仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:20:58.56
どの桁も1-indexedになってるからそれ補正する感じだな
桁上りしたら10になるけどaa(00)にならないと駄目だからその分
0990仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:00:32.99
天才解法を追うばかりじゃなくて誰でも思いつきそうなやつも
さっと実装できるように訓練するといい
0991仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:11:48.43
今茶色で水色くらいまでがんばろうかなと思っているんだけど、とりあえず新旧ABCをB位から埋めてくのが最適?
水色以上行ってる人で、振り返ってみてもっと効率良い方法があったとかあれば教えてほしい
0992仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:27:11.02
今はC解けないと茶色になるのも難しいからなあ
取り敢えず傾向を読む的な観点からいっても、昔のはほっといて最近のから埋めたほうがいいんじゃないかな

あとあたりを引くゲームだから、毎回Cまで解けるとかより10回に一回D、Eが解けるって方がレート上がりやすいのよね、今茶色ならB埋めてもあまりレートには効果なさそう
0993仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:29:42.27
簡単なのを解く / 適正レベルを解く / 少し難しいのを解説ACする のバランスが大事
良い記事とかスライドはネット上に山ほどあるから勉強することも必要
こういうやつとか https://www.creativ.xyz/the-view-of-green-difficulty-problems/
今ならPAST過去問とかEDPCも解くといい
なによりも継続することが大事だから気張らずに
0994仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:32:11.57
解説ACしたやつはブックマークしておいて忘れたころに解きなおすといいよ
0995仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:38:39.26
多分あり本やるのかレッドコーダーおすすめ100問やるのが良い気がする。
0997仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:59:26.70
そういえばABC171Cで1時間くらい引っかかった勢ぼくだ
ただ、珍しくXORやるだけの問題が出たのでEまで行けた
0999仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:48:30.40
ATCみたいな、何か勉強するためのコンテストやってほしくもある
2時間程度で何かの概念を解説してある文章読んで習得して、プログラムを書く、みたいな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 18時間 43分 56秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況