X



AIエンジニアだけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 14:30:09.00
AIエンジニアだけど質問ある?
0295仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 18:06:13.48
就職でAIエンジニアは情報系の修士以上の学歴を要求される。
0296仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 20:22:37.74
滋賀大のデータサイエンス学部見てみろ。
学部卒でも引く手あまた
0298仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 07:05:26.36
AIエンジニアは大学院レベルの数学の知識が必要ですよね?
0299仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:00:28.61
>大学院レベルの数学
高校数学わかってれば十分
特にAIエンジニアと言いつつ、結局はただのAPI叩き屋パラメータのご機嫌伺い屋だからな
大企業なり大学なりでAIの研究の方をしてるなら別だが
0300仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:17:54.64
高校数学で十分だけど、きちんとわかっている必要があるという
きちんとわかっている人は楽しいから、大学でも数学勉強するので
結局ね・・・
0301仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:01:26.40
ビショップ本読んだり問題解いたりするのだと
大学院までの数学は必要
ただし実務ではほぼ必要ないと思う
0302仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:53:15.85
>>301 実際本読んだことないだろ
ビショップ本こそ、高校数学程度だぞ
0305仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 22:18:45.53
SVMについて書かれているから、多次元での微分、積分が必要になるよね?
これは高校数学の範疇を超えているんじゃないのか?
0307仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 04:42:29.67
そもそも>大学院までの数学 とか言うのがろくに大学行ってないのがバレるのも分かってないんだろうが
SVMが何なのかも分からずに適当言い過ぎ
知ったかするにしてもkernel trickぐらいは押さえておけよ
0308仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 06:51:05.10
SVMで多次元での積分、微分ってなにする気なんだ?
0309仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:15:18.09
偏微分って高校数学じゃないんだっけ
0310仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 09:05:20.93
高校で微分や導関数を習ってもどう活用するかまでは高校では教えないし,塾も受験を通過する勉強方法しか教えない
だから理系の大卒や修士は意味がある

しかし、最低限を満たしている=AIエンジニア向き は決して無い
SEの適正と同じ
0311仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:38:03.65
おれビショップ読むのに
数学科卒の友人に助けてもらいながら
4年かかった。
仕事の合間に勉強だから大変です。
でも読んで良かったです。
0313仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 13:05:11.83
今の高校の範囲って統計があるんだっけ?
確率分布の問題とかもやるの?
0314仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 21:49:30.67
>>297
> 竹村先生のコネが使えるとかではなく?

いや、竹村先生の紹介なんて御免だよ、
とんでもない変人がきそう(笑)

まじめな話、データサイエンス学部の新卒を採用しようと思っても
全くできない状況ですからw
0315仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 22:58:13.23
>>313
統計ありますが記述統計の入り口というところ。
幼稚です。
0316仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 23:27:18.08
>>315
ああそういう感じか
確率分布の計算問題は積分や微分の良い練習になると思うのだけど
そこまではやれないか
0318仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 14:16:55.14
>>316
全くわかってないようですね
入門書を1冊やったぐらい?
0319仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:16:24.67
高校数学が分かってpythonが出来れば時給3000円貰えるのですか?
0320仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:58:21.92
>>319
時給なのが悲しいな....
まぁ生涯アルバイトで過ごすのも人の好みだろうが
0321仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:44:48.26
高校数学が完璧に分かっている人はそうそういないからなあ
0322仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 16:38:36.89
上は年俸1億超えも居るけど、雇われなくても株や競馬の予想モデル作って儲けてそう
0323仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 16:51:33.07
競馬はやってる人が増えすぎてだんだん儲からなく・・・
0324仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 14:10:11.20
競艇は当たる予測サイトの乱立で3連単で3倍以下も珍しくなくなってるらしいね
0325仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:37:34.83
AIエンジニアとプログラマは何がどう違うのですか?
0326仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:34:51.19
>>325
ちゃんと答えると、プログラマの基本的なスキルセットに加えて、統計の基本と機械学習の基礎を知っていて、インフラやバックエンドに一通り知識を持っていることを期待されるのがAIエンジニア
0327仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 20:41:43.74
ジャーナルに論文を投稿するくらいじゃないとAIエンジニアになれないのですか?
高校数学、Pythonと機械学習が出来るくらいじゃダメですか?
0328仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 22:09:42.42
最低限査読ありの国際会議に通したことがあるかどうかかなあ
ジャーナルよりもコンフェレンスの方が重要
0329仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 02:01:33.29
>>327
普通になれる
0330仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 03:50:51.91
自称AIエンジニアなら幾らでもなれるだろ
Googleのなら、計算機科学か数学の学位が最低要求
0331仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 08:35:13.41
>>330
なぜ急にGoogle?
もしや最近蔓延っている論破王か
0332仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 09:46:20.44
>>331
頭悪そうって毎日言われてるのは、君が残念だからであって
”論破王”だかなんだかは君の妄想だから気にしなくて大丈夫だよ^_^
0334仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 11:49:21.99
高校数学は全部の範囲必要なのですか?数3やってない人いると思うけど。
0335仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:01:31.94
>>330の通りだろ
別に高校数学が全然ダメでも、幾らでも自称はできる
だからこそ、まともな企業はそうしたのを自動で弾くために関連した学科の卒業が最低限
普通に採用に絡むなら博士とか論文何本通したかとかになるだけ

あと、ひまわり学級じゃないから「数3やってない人いると思う」とかは意味ない
必要だからやる。そしてその程度のことも自分で学べない様なのは捨てて置かれるだけ
0336仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:25:02.46
"ひまわり学級"じゃないにしても、普通に求職情報見ればわかるレベルの話に
「数3やってない人いると思うけど。」とか言ってるのが出てきてる見ると
AIバブルも靴磨きの少年感出てきたな
0337仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:26:58.70
自称じゃなくAI関係で時給換算で3000円以上貰っている人がAIエンジニアかな。
GoogleでAIエンジニアをするには博士号が最低でも必要なのは分かったけど。
0339仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:35:38.11
アルバイト君には時給3000円が高額に見えるんだろうが
まともな企業なら年収600万切るラインだからなぁ....
有給とか考えると時給3000だと500万切っててもおかしくないし
0340仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:35:54.45
えーじそんはーえらいひとー
そーんなのーじょうしきー
0341仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:43:24.98
ほんま
常識って常識を知ってないと、常識が足りない事もわからないから怖いね....
0342仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:47:08.77
高校数学、Pythonと機械学習が出来れば時給3000円の求人あるそうなので。
0343仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:53:52.60
相場も分からん様な所が出したのに、呼応するのこそ真正の”自称AIエンジニア”では?
この手の本人は健常者のつもりが知的障害ボーダーなのを
スクール()とかで夢見させるのも”えいあいぎょうかい”なんだろうが...
0344仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:04:25.83
スクールでPython勉強して数年会社で働いてフリーランスって人いそうだね。
0345仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:10:50.64
むしろ、スクール卒がバレると就活すら厳しい現状だろ
まったく居ないわけじゃないにしても、そんな宝くじ当たったような例外を話に出してもねぇ
0346仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:19:02.35
この業界未経験で何も分からんのよ。スクール卒って就職で言わない方がいいのか?
0347仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:21:23.67
情報系の大学は出た。でもPythonとか分からない30代です。
0349仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:22:54.63
スクール行くのってどんな頭してんだろうな?
東大とか行く様なのが大学4年にさらに大学院で4年からその上掛けて....のを
スクールで数ヶ月とか単純に頭弱すぎて怖い
そりゃ就活でバレたら落とされるわな
0350仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:27:09.64
>>346
業界とか関係なく
「通信空手で学んだので、総合格闘技の選手になる」とか言ってるの居たらどう思うんだ?
0351仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:27:31.45
みんな妄想だけで語るのな
Googleとか言っている奴は実際には働いていないので気にしないでいいぞ
0353仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:40:15.39
せっかく妄想で現実逃避しようとしてるところに
反論の余地ない証拠ぶっ込んでくるの鬼畜だろ
0355仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:44:47.55
これが論破王か
誰もGoogleとは言ってないのに
ググった結果で勝利宣言とは恥かしい
0357仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:45:56.09
>>354
現実としてなっている人が一杯いるので
気にしても意味も価値もないよ
0358仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:48:34.53
人を地獄に引き摺り込んで楽しむのは趣味悪いわ
0360仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:52:46.13
Googleにも馬鹿文系は沢山いる
数理統計プログラミングできるのなんてGoogleの上位5%もいないんじゃないか
殆どが馬鹿だよ
0361仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:57:55.15
>>354
可能性の話なら、博士持ってなくてもなれるだろう
ただ >>357みたいな”現実としてなっている人”なんてほぼほぼ居ない
0362仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 14:43:31.63
>>361
いるんだけどな
0363仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 14:44:09.83
博士じゃなくて修士卒とか修士中退みたいな人は知ってるが
そもそもスクール卒のAI関係者なんて聞いた事もない
0364仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 14:47:22.82
願望を現実だと思い込むのは、そのうち本当に頭狂うから
今のうちにやめた方がいいぞ
0365仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 16:47:20.05
院行ってない人も普通にいるので
現実的には気にしなくていいよ
修士どうこう言っている人は、想像で言っているだけだから
0366仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 18:00:16.17
>>330 >>337
Googleを例に出すなら、応募資格から学歴自体が撤廃されてるぞ
>>365にもorと書かれるし

ちなみに子会社のDeepMindの方が平均年収が倍高い
0368仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 18:31:59.94
>>352を読んで撤廃と思ったならちょっとじゃなく頭悪いぞ
それにorのあとがequivalent practical experienceと「それに相応な実務経験」だぞ
しかもそれがMinimum qualificationsと「最低限の(応募)資格」
0369仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 18:59:17.87
急に伸びたと思ったら内容が
夏休みの中学生かよ...
0370仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 22:35:52.37
じゃあ悪魔の証明の逆だな
理系の学歴のない、あるいは、文系の学歴でGoogleの有名人って誰だ?
ちゃんとした理系博士を取った有名人ならたくさんいるけど
0372仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 07:26:16.02
世の中就職先はGAFAだけじゃないんだよ
んで、AIエンジニアも有名人だけじゃないんだ
実際にその役割で働いたこと無いと知らないかもだけど
0373仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:27:12.92
AIエンジニアというと
なんかすごいことやってるように聞こえてしまうから、
データ分析やってます!って言ったほうがいいよ。

東大の松尾も、著書のなかでは、
AIなんて存在してないって書いてるんだから。
まあ、そのわりにはNHKに出てきてAI、AIと連呼してるが。

今のAIってのはちょっと複雑な回帰分析やってるぐらいのものしかない。
だから、誰でもできると言っていい。

>>372
だれでもできる仕事だよ。
NTTデータ先端技術は全国からド素人を集めて
回帰分析だけ教えて、
AI技術者です!っていって人売りしてる。
NTTデータ先端技術のバカ営業どもが、
今はAIバブルだってはっきり言ってる。
0374仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 14:55:47.43
AIエンジニア言うた方がスレ伸びると思うただけや
実際はリサーチャー、データサイエンティスト、データエンジニア、MLエンジニアなどなど分業になっとる
思ったほどスレ伸びなんだし、事情通を騙る人間が言うことも実態とは外れてるしで、世間が言うほどみんな興味ないことがわかったわ
0375仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 15:07:56.74
上で誰かも言ってるように、現在のAIは実際は機械学習、統計、数理最適化のどれか、あるいは組み合わせになってる
どれも実験結果の検証や製造業の品質管理、生産最適化などで古くから使い倒されてる分野だ
AIを実務に適用するには、とても長い時間がかかるので急に人を増やしてもあぶれるだけだわな
0376仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 17:14:05.87
包括的な要件定義やシステム設計が出来無いAIエンジニアは周りの迷惑
If分岐で出来ることを無駄に深層学習使って不確実な仕様にして何がやりたいんだか
0377仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 17:29:10.71
>>376
AI関連技術を使うのは最終手段って教科書にも書いてあるんだがな
にわか仕込みのアホばっかり増えて現場は難儀しとる
ハンマーを持つと何でも釘に見えるのは本当のようだ
0378仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 21:40:27.42
>>377
教科書ってどの教科書に書いてあんの?

その教科書のAI関連技術とはなんのことを
意味してるのかさえわからないから
「てめーは馬鹿か!」さえも書けない。

てめーのようになんのことを言ってるのか
わからん書き込みしかできないってことは
もう馬鹿ってこと。
データ分析はお前には無理ということ。
0379仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 21:41:24.82
>>374が、アホが喚いてるが勘違いが酷くて色々と白日の元に晒されてるのに
本人分かってなさそうなの苦笑しかない


そもそもAIエンジニアとか以前に
本当にアルバイト君の妄想な疑惑すら出るぐらいに的外れな事言ってるの
古き良き2chっぽさ感じる
0381仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 22:46:22.80
ゴミスレじゃなかった過去がある世界線から来た人が居てワロタ
0382仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 22:52:46.63
idとワッチョイ導入するか?
議論スレ立ててもいい
0383仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 23:40:42.51
証拠突きつけられてアホの妄想が暴かれてるので十分過ぎる
0384仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 23:59:22.74
まともに働いたことある人間が書き込みしないのが笑える
AIと付けても所詮は落書き場所か
0385仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 08:13:20.44
他スレに粘着してるのと同じのが湧いてるな
ただアホだ馬鹿だと連呼する奴
コピペでもないところを見ると、毎回自分で考えて書いている時間を持て余した無職か
0386仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 08:41:39.21
>>377
最終手段ていうか、
AI=ロジックを確率で抽象化した演算だから、性質上、不確実性が伴う

従って、他の処理を組み合わせてカバーする必要があるけど、それを鑑みた上で全体設計できる人材は稀有
0387仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 12:21:08.30
>>386
少しは勉強しろ馬鹿w
0388仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 19:10:00.38
ここのAIエンジニアってデータエンジニアのことでしょ。
0389仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 15:14:47.11
情報系大卒後にブランクありでもSESくらいなれますよね?
0390仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 16:38:04.45
>>389
そりゃなれるでしょ
誰でもなれるんだから
0392仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 20:27:24.05
>>391
そだよ
0393仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 23:35:34.25
>>392
階級は
エンジニア>プログラマ>オペレータ=SESって感じですか?
0394仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:32:12.86
>>393
階級なんてないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています