X



AIエンジニアだけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 14:30:09.00
AIエンジニアだけど質問ある?
0395仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:41:27.31
>>393 だいぶ勘違いしてるっぽいが
SESは、会社のウォーターサーバーの水タンク入れ替えの人とおんなじ様な立場
企業からしてみれば正社員はおろか、バイトですらない立場の人

まぁ、SES企業は「正社員だから身分が安定。有名企業で働ける」とか謳うけど
アホ以外は間に受けない
0396仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 09:44:24.19
>>391
Excelちょと使えるなら
もう立派なAIエンジニアとして
人月80万で売れるから。

若いというのが重要!

学歴は関係ない
高卒で十分
それが現実
0397仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:56:51.89
SESってブラックな仕事なの?ググってもイマイチ分からん。
0399仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:34:44.44
大卒でSESとか、何のために大学出たんだよ。
SES=フリーランス=個人事業主=八百屋だよ。大根売ってるおじちゃんと同レベルなんだよ。学歴無駄にしてることに気付けよ。
0400仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:24:27.63
>>397
派遣と言うと印象悪いから、「派遣じゃない」的なアピールしてるだけで
結局、SESは派遣
0402仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:03:31.04
資格取ると仕事のランクを下げられて評価ガタ落ちだわ
世間にあるものは非正規向けなのか
0403仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:44:49.91
>>397
仕事内容というよりも雇用形態として不正が多い
簡単に言うと給料払われないとか保険に入ってないとか年金払ってないとかそもそも雇用されてなかったっていうのが当たり前の世界
0406仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:23:03.85
派遣法改正&特定派遣廃止で労働法未適応のフリーランスが注目されてます
しかし、良いエージェントを捕まえてないとSESで輪をかけた奴隷待遇で働くことに
0408仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:45:08.94
そんなことはない
時間管理されているなら普通の労働者と同じ権利を持っているぞ
契約書もなんでも有効というわけではなく、
公序良俗に反しないものという判例がある
0409仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 13:57:31.02
>>405
やはり会社作った方がいいかなあ
フリーランスだと確定申告さえしてれば税務調査ほぼないから気楽なんだよな
0410仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 23:25:20.50
>>409
株式会社にするといかに足の引っ張り合いかがわかる
どれだけ密告多いのかと・・・
0411仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 10:27:15.86
会社作って10年ほどたつけど
税務署に攻撃されたことはないよ
次からはここの書類はこう書いてくださいね
という指示はもらったことがあるけど
細目までものすごく細かく書いて提出している
間違いだらけだけど、まあ10万円ぐらいは誤差ということで
0413仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:31:21.04
>>412
SESを何の略称だと思っているのか?
0415仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:55:01.52
>>414
えろいからセックスするのであって
セックス自体はエロく無いだろ
未プレイか?
0417仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 20:56:07.34
>>413
SESとして経験を積んでプログラマーとかなる人いるんじゃないの?
0418仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:01:39.74
>>417
プログラマではないSESは存在しない
0420仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:22:27.94
SESで手に職を付けてエンジニアに転職する人いるよね。
0423仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 23:21:00.14
SESでプログラマっていうのも存在するかもしれないけどさ
それって「アルバイトにもプログラマはいるんですよ」って言ってるのと似たような方向性の事だよ
0424仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 23:25:42.34
考えてみりゃ全部本当だな

態度がこんなに横柄じゃないだけだ
洗脳されとったのかもしらん
0425仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 23:27:16.82
プログラミング出来ない人間だからSESなんだ
だからSESにプログラミングの仕事をさせるわけがない
0426仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 23:48:18.14
スレチやめろ
NGできないからいっとく
雑談スレに戻れ
0429仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 21:50:04.44
SESで手に職を付けてエンジニアに転職してフリーランスって人もいますよね?
0430仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:35:56.31
>>429
いません
0431仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:38:44.41
>>429
居る可能性は十分あるが、現実でそんな人見た事ない

そもそも「SESで手に職」ってのが胡散くささ全開だろ
SESって、一応でも建前は「特別な技術ある人間だから」であって
技術無い奴が技術を身につけられる様な仕組みじゃ無い
0433仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 08:51:44.68
>>432
全体の6割だと言われています。
ちなみに元請けはSIerと呼ばれ、
下請けがSESです。

SESは一般的には労働時間で契約する場合を指すことが多く、例えば派遣契約であったり、偽装請負の場合にSESと呼ぶことが多いです。
SIerも時間契約になる場合がありますが、SIerの場合は成果物の品質に責任が発生します。
SESは責任はなく、労働時間分働けば十分です。

SES、SIerは共に多重下請け構造の登場人物であり、SESは全体の6割、SIerは全体の1.5?2割ほどで、合わせると7.5?8割が多重下請け構造に組み込まれることになります。

残りの2?2.5割がそれ以外で、ベンチャー企業や社内開発企業となります。

何も考えずにIT業界に行けば、だいたいが多重下請け構造の中に組み込まれます。
0435仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 12:29:49.05
現状がSESが主体というだけで、それが正しいわけではないし日本のIT後進国にした諸悪の根源
営業とか、よく解らん持論を展開してくるが、中身は無いので聞き流せ
0436仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 23:54:07.22
手に職というのは一度身に着けた技術が死ぬまで有効であり
また雇用先にかかわらず生活を維持できるスキルという意味

IT業界でそんなことは不可能
死ぬまで新しいスキルを身に着け続けなければならない
0437仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 00:02:06.50
>>1
おまえはどういうAIエンジニアなんだ?

NTTデータ先端技術によると、
Excelでデータをソートできれば
AIエンジニアという定義なんだが?

ま、普通の小学生なら
もうAIエンジニアなんだよ。

で、>>1は何ができる?

やはりExcelがちょっと使えるだけか?(笑)
0438仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 00:02:56.06
AIサイエンティストになるには大学院の学歴が必要だな。
0439仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 08:37:37.85
>>437
真のAIエンジニアはExcelをバカにしないぞ
0440仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 12:59:15.20
まずexcelで試してみて
あまりにも遅いと
プログラムを書くけど
0441仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 22:05:23.52
>>439
> 真のAIエンジニアはExcelをバカにしないぞ

は?
おめーは知能が低いなあ
どこにもExcelをバカにしてると書いてないだろバカw
おめーのような低能でもAIエンジニアと
名乗れるところがおめでたいといってるわけだw
ブームに感謝しろや低能の低学歴の馬鹿のクソチョンめ!!!
0443仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 00:46:56.13
情報系の大学ではPythonは勉強しませんでした。
今Python勉強しています。30代です。
0444仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 04:49:35.36
>>441
差別発言ですね
0445仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 06:28:05.99
>>444
なんでもかんでも差別差別とうるせーんだよクソチョンw

チョンは日本で犯罪やりたいほうだいだから
区別しなければならない

区別は区別であって差別ではない


クソチョンどもは犯罪者なので
区別されるべきだろ?

だれでもわかることだ。
クソチョンはクソチョンw
クソチョンは皆殺しにしないといけない。
0446仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 08:03:00.38
>>445
匿名掲示板ですので多少の罵詈雑言は華かと思いますが
これ以上は目に付きますね
お気をつけください
0447仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 13:56:39.54
>>444
みんな仲良く横並びでコミットしてたら仕事が終わらないんだよ
0448仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:07:00.21
VBAでの就業経験しかないけど、AIエンジニアになれますか?
0449仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 08:15:42.60
>>448
なれません
0450仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 12:21:12.64
>>449
今、pythonの勉強頑張っているけどダメ?
0451仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 12:24:54.96
>>450
数学と統計も勉強してるなら可
0452仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 12:38:22.78
>>451
そこまではやってない(T_T)
やっぱり必要?
三角関数とか?
0453仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 13:25:16.68
>>452
基礎知識として微分(偏微分)、線形代数、確率統計
まぁ、最低限の話はネットにゴロゴロ転がっとるやろ
0454仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 17:39:24.16
>>453
聞いただけで難しそうだけど、調べてみる
時間かかりそう(汗)
0455仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 17:44:39.69
>>454
頑張るのだ
最低限この辺りの知識がある人が、AI関連の仕事を目指すっていうスタートラインなんだ
0456仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 17:48:00.55
小中学生だと思うが
とりあえず専門の学部がある大学に進学するのを目標にするがいいよ
0457仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:17:58.58
>>455
AIでなpythonプログラマー目指そうかな・・
>>456
40代です
すいません
0458仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:18:57.42
>>457
誤:AIでな
正:AIでない
0459仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:19:30.11
>>457
ああ、それなら諦めてください
あなたのためだから
0460仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:23:16.93
40代で今からプログラマというのも無理があります
できる人もいますが、そういう人はこんなところで質問してする前に必要なことをやっていますし、別の分野で何らかの成功体験があるはずです
0461仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:27:57.11
>>459
やはりそうでしょうか
>>460
一応、python独学はしていますが、やはり無理があるでしょうか
別の分野といっても中々厳しいです
0462仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:33:34.98
>>461
世の中アホな勧誘が溢れていますが
プログラミングは比較的習熟が難しい分野です
適性がない場合は碌な結果になりません
別の分野を仕事にすることを強くお勧めします
0463仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:38:53.05
>>462
やはりVBAごときでは「経験」にはならないでしょうか
自分的に楽しい仕事でしたし、pythonの学習も楽しんでいるのですが(汗)
0464仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:40:46.92
>>463
それはそれで需要があります
ただプログラマではないだけです
0465仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:42:52.07
>>464
VBAですと稼げないのですよね(;_;)
それでステップアップを、と目論んでいたのですが
現実厳しそうですね
0466仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:43:17.79
どうしてもプログラミングを仕事にしたいなら
以下を見て何ができるかを考えてみてください

https://roadmap.sh/
0467仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:44:44.07
プログラミング言語はプログラマに求められるスキルの極一部に過ぎないです
なので、できて当たり前なんです
0468仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:48:01.23
>>466
敷居が高いですね、やはり
0470仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 21:53:37.64
>>469
わかってます。
SEですよね。
なのでプログラマにステップアップしたくて調べてみようとここに来てみました。
0471仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 21:56:29.96
>>470
それ、SEじゃないぞ
何をみたらそんな変な勘違いするんだろうか・・・
0472仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 22:33:23.68
>>471
あ、そうなんですか(汗)
求人のときからSEと言われていたので‥
0475仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 09:46:03.02
>>474
端末はMacだけど、モデルのトレーニングとかデータ分析はクラウド使うから、端末ではあんまり複雑な処理しない
0476仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 19:53:07.17
スペックくらい答えてあげればいいのに。
0477仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 11:46:53.19
>>448
> VBAでの就業経験しかないけど、AIエンジニアになれますか?

NTTデータ先端技術株式会社という会社があって、
地方から若者を東京に集めて、
Excelでのデータ処理を教えて、「AIエンジニアです」という名目で、
NTT系企業に客先常駐として派遣しています。

そこの営業と話をしたら、
「地方から未経験の若者を募集して
Excelをちょいと教えるだけで高く売れるから
儲かってしかたがない、
今は完全なバブルだ」
と言ってました。

若ければ、ExcelができるだけでAIエンジニアです(笑)
40代では厳しいかもしれませんが、派遣の仕事ならあるかもしれません。
派遣会社に登録してみたらどうでしょうか?
0479仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:56:42.72
>>478
マジです。
Excelでデータをいろいろいじれるのなら、
大手派遣会社の何社かに登録してください。

最初は「Excelを使ってデータ分析できます」ということで
単価安いかもしれませんが、現場にさえ入ってしまえば、
実際のデータを使ってPythonで機械学種とか勉強できるはずです。

興味をもってどんどん勉強できれば時給も上がります。
だが、数学や統計学を勉強できるかというと、なかなか困難です。
死ぬ気でやらないと未来はないと思ってください。
0480仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 20:19:45.98
数学もExcelもできるヤツが強いだけであって
Excelだけのやつになんの価値があるんだ?
0481仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 20:53:15.90
ここにAIエンジニアっているの?どういう仕事してるの?
0482仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 21:21:18.82
>>479
Excelはピボットテーブルくらいしかできないけど
前に回帰分析の関数呼ぶだけで分析結果とか出たのでなんとかやっていけそうです
口はうまい方なのでハッタリだけで現場に入り込みます
ありがとうございます
0483仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 22:44:34.88
>>481
一応、AIエンジニアと言える仕事をやってる。
自分の専門は言語認識(主として日本語)と線形の統計処理だったが、
画像解析や非線形の機械学習もいろいろと手伝っていた。

言語認識は、米国から幼児言語の研究者を招いて、
赤ちゃんが生まれてから言語のコミュニケーションを
獲得するまでの道順を細かく分析してモデル構築してもらって
それを計算機に実現させて、幼児が言葉を理解するまでの
能力を計算機にもたせようとしている、という仕事をやってる。

あと1年以内に完成すると思う。
そうすれば、後は幾何級数的に計算機が人間を学習して、
人の知能を超えるであろう。
その後はどうなるかわからない。
神のみぞ知る、だ。
0484仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 22:59:23.87
本当にそういうことやってる研究もあるとは思うけど
現在の計算リソースではパラメータが発散するか
過学習するだけじゃないかな・・・
0485仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 23:22:30.56
>>484
なに言ってるんだ?
パラメータが発散?過学習?
そんなもの入門書を読んだだけでも、
対策はいくつも書いてあるだろう?
入門書も読んでないのか?
0486仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 01:17:34.89
>>485
お前実際に機械学習モデルの学習したことないだろ
0487仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 01:33:59.54
>>477
派遣はやっていたのですよね‥
VBAだけじゃ正社員は厳しいですし、なれても薄給だろうからプログラマになりたいとPythonの学習をはじめました
0488仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 01:43:38.75
>>487
Pythonの学習なんぞ3日もかからんだろ
そんなことよりKaggleにでも参加してみたら?
0490仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 06:58:04.80
本ぐらいでわかるわけないだろ
おまえら何周遅れなんだよ
0491仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:39:20.94
本は読まないらしい
丁寧に教えてくれる人がいるのかな
0492仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 09:26:56.83
よくある、その時々で名称が違うだけの ただの派遣雑用 だろ
それすらも自覚してない頭の可哀想な子はスルーしようよ
0493仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 12:43:32.15
丁寧に説明してもらって分かったつもりになると
自分では何もできなくなるよね
用意された開発環境を使いこなすことは得意になるだろうけど
0494仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 13:31:09.92
論文とgithubの更新速度に比べて
本で得られる情報遅いって事なのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況