X



プログラマーへの質問スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:49:55.33
プログラマーへ質問したい人はここで質問してください
0649仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 21:40:31.42
俺が作ったんじゃないから急に質問されても困っちゃいます
似たソフト幾つもあるし
0650仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:06:40.58
スマホのアプリなんてく技術的にはへっぽこなゲームでもアイディアが面白ければ当たるときは当たるし
商売のセンスだよ
0651仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:50:18.75
おめーらの尻拭いをどれだけやらさせられてると思ってんだ、奴らは
0652仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 21:52:17.96
転職しようと思ってますがポートフォリオ用意したほうが有利と言われました
作りたいものないんで、環境構築からやってペライチのサイトとか作ればいいんですしょうか?

今から転職の為に技術ブログ書くのも付け焼き刃な感じがして。

勉強は一応してたけど本当に何も発信してなくて、会社の技術wikiや技術ブログ(偽名で)とか書いたくらいです。
0654仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:31:04.64
テスト通りに動かないってけっこうよくあることですか?
0655仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 16:28:49.92
わいは神クラスやから大体イメージ通りうごくな
0658仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:27:51.65
SIerでフリーランスって大体単価いくら位になる?
60〜80辺り?
0660仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:05:18.98
>>655
テスト書いたのに出力がテスト通りにならなくて、めちゃくちゃストレス感じたが、テスト以外のところがバグってたのが原因でやっぱりテストは正しいという気持ちになった
0664仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:50:59.17
テストパターン作ったら数百万通りできてしまうんだけどどうすんの?
0667仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:23:29.37
Androidプログラマーいる?
googleって提供してる機能やプラットフォームをすごいスピードで更新するけど最新のそれらに追従するのしんどすぎてどうすればいいのか分かんないんだけどどうしてる?
developサイトやQiitaずっと見とかないといけないのかな…?
0668仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:32:08.11
>>667
こっちからは調べたり動いたりはしてない、昔は追ったけど追いきれない
ユーザーからなんか動かなくなったよーみたいな連絡が来るから対応するみたいな
0669仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:34:12.31
プログラマーって三大美徳的には楽をしたい生き物だと思ってたけど最近スマホアプリもフロントもバックエンドもなんかトレンドがコロコロ変わるしリファクタリング気が狂ったようにやらされるししで怠惰と真逆の生き物にならないと生きるのしんどくなってきた
0670仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:36:24.74
>>668
いいなー
うちの職場新しいものどんどん入れてくから導入する人とおんなじレベルで追従してかないと行けなくてしんどい

もうAndroid12の検討とかし始めてる
0676仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:53:25.65
日本のプログラマーだとだいたい年収300万円(みなし残業45時間)が上限クラス
技術職だとそれ以上上がらないと思う
0677仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:48:10.09
だ―かーら一
Web屋はプログラマじゃね―つってんだろうが馬鹿w

3ヶ月の講習受けて経験1年で
一人前に仕事できるとかおかしいだろ?
だから年収低いのさ。
プログラマはそんなに簡単な仕事じゃね―ぞボケ!
0678仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:47:13.71
プログラマで割と有名な一部上場企業で即戦力で働かされたけど
まあ修士卒だったけど
0681仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:13:56.90
お前らの会話わろた
コミュ力大事だぞ
0682仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:28:55.16
コミュ力なんて、必要ないさぁーーー!(大西ライオン
0684仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 03:15:31.37
通りすがりでこのスレの最初のほう読んでたら、プログラミングしたことない人が話してるのかと思った。
0685仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 19:40:28.95
ビジネスコミュニケーションは仕事ができない奴がいると成り立たない
飲ミュニケーションは幸せ者同士、または不幸者同士でしか成り立たない
奴隷商売のIT業界でコミュニケーションは、そもそも成り立たないんだよ
0686仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 20:19:44.59
このご時世にまだ飲みニケーションとか言ってるのか。
業界問わず、指示を伝えられるか、指示が理解できるかだけでいいんだよ。
0688仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:39:32.06
おまかせください!(やったー思いっきり遊べるぜ!)
0695仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 20:20:12.70
中身がわからずぶんなげるってことは、どの位かかるかも分かってないから
10日間必要なものが1日で終わると思われることもあるわけだ
0696仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 20:20:44.75
おお、ありがとう
うーんよくわからないな
まぁいいか、次の指示これな
0700仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:00:43.18
勉強への熱意がゼロになってきた
最初から気づいてたけど作りたいものなんてない
勉強のモチベ保つ方法教えてほしい
0702仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:49:01.16
別に逃げてもいいよ。
ただし、どの業界に行っても楽なほうへ逃げ続けてたら、バイトや外国人労働者に取って替わられて行き場が無くなるだけだから。
0705仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 05:32:39.66
ADHDだけど興味の対象がコロコロ変わるのとチームで連携取りながら仕事するのが苦手な方
これは明らか向いてないよね?
凡ミス多かったらチームに迷惑かかるもんね
0706仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 06:02:06.13
だったら迷惑かけられまくりや
あのチームプレー大好きの本性は、俺の代わりに働けだから
0712仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:37:53.10
サーバーで動く1ソフトを複数のユーザーが利用できる仕組みについて教えて下さい。
0713仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 01:01:15.65
質問がフワッとしすぎ
クラウドシステムなんかその類だけど?
0715仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 03:32:20.77
httpのことなのか、サーバーサイドの処理のことなのか、dbの排他のことなのか。
質問するにも最低限の知識いるかもね。
目の前にインターネッツがあるから
「webサーバー 仕組み」って打ってみるのも1つの手やで。
0716仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 06:23:20.16
>>709
諦めてたから無理だろやめとけって言って欲しかったw
未練タラタラだしやっちゃおうかな
0717仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 07:34:21.94
積み上げ系の趣味が欲しいんですが何かありますでしょうか?
今はブログやってます
0718仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 07:46:33.26
>>717
そのブログみたーい
0721仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 13:35:20.15
AutoHotKeyちまちまいじってるとめっちゃコードが蓄積されていく
0723仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:29:04.73
712です。昨日は寝てしまいました。済みません。

例えばワードファイルを複数人で同時に編集ができますよね。
なんという機能か分かりませんが。
どうなっているのでしょうか?
0724仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:45:11.54
サーバっていうえらいやつが複数ユーザからの操作を受けつつ互いに干渉しないように取り持ってくれてるんだよ
0725仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:48:57.97
ありがとうございます。

> が複数ユーザからの操作を受けつつ互いに干渉しないように

これは具体的にどういう機構ですか?
このワードがそのように作られているんですよね?
0727仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:08:48.07
>>664
全数検査が必要ないなら境界値上下4コ + 代表値1〜2コにするとか
直交表とか、ユルめにする
なんでもいいから不要なテストを削れないか検討するくらいじゃね

あとそういうのは「xxxUnit」ではやらないと思うが
スクリプト言語でWebアプリ作りました、ランタイムエラー吐くの? 吐かんの? レベル
(カバレッジ85%とか)でしかないというか、あれでガチのテスト書いたら発狂しそうw
0728仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:48:48.89
>>725
何処まで本気で知りたいのかわからないな。
まず、なんで知りたいのか話してみな?
0729仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 01:29:48.97
>>725
超絶大雑把な説明なら
「同じ場所を複数人が同時にイジってないなら普通に保存したったらええやん」

複数人がファイルを共有して編集している間は
「誰が」「何行目の何という文字を」「どう(文字追加・編集・削除)変更したか」を
どこぞのファイルに書いて置いとかなしゃあないという制約は発生するが
Aさんが消した行をBさんが復活させたとかの際は、変更履歴を記録したファイル見て
「上書きしてんぞボケナス」と警告出さにゃいかんので
0730仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:30:22.54
>NHK基礎英語 中学英語で読める はじめての英語ライトノベル 異世界に転生したら伝説の少女だった件 音声DL BOOK Kindle版

これ完読したら英語バリバリになりますか?
0731仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 14:01:15.13
>>730
なりますん
0732仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:45:31.61
>>730
マジレスすると1記号づつ発音の練習めっちゃすれ
舌がフルコンボできるまで
0733仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 15:08:27.97
ソースコードコピペして必要なとこだけ書き換えるってやっちゃいけないこと?
すごい怒られてびっくりしてる
「いいプログラマーはネットから全てコードを拾ってくる」
って昔見たんだけど幻想だったのかな
0734仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 15:14:35.75
出処もライセンスも分からんコードを混ぜ込むなってことでしょ
0735仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 15:27:03.60
ソースコードにコピペ元とライセンスも書けば問題ない
0736仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 15:27:18.66
>>734
そんなコードじゃないけどなぁ
変なライブラリ使い回してるわけでもないし
自分で考えて丁寧に書けと言われてる
0737仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 15:37:48.63
やや根性論的ではあるが
ちゃんと咀嚼してコード書けというのは間違ってはいないとは思う

現実問題小汚いAPI呼び出しコードをコピペすんな、全部自力で書けとか言われたら相当だるいが
0738仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 15:39:04.24
怒られたとか言ってるから若いのかな
コード補完も使わずイチから書くことに意味があると思ってるようなこだわり強い奴は一定数いるよ
0739仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 15:43:00.67
動作上問題なくて汚いコード書いちゃうことが多いんだよね
動くし行けてるだろって感じで進めていくとコードレビューで怒られる
0740仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:21:45.97
70点くらいのコードを書きたいとして、ネットのコードって例外処理がなかったり、命名規則が違ってたりで30点くらいしかない。

それにコピペすると全角スペースだったり、目に見えない制御コードが混じったりすることがある。

だから直接コピペせずに、まともなIDEで補完しつつ、例外処理とかの不足分を足しながらコード書くことが多いと思う。
0741仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:35:46.84
持ってきたコードの全体を説明できるくらい把握してて
問題ないことが確信できてるならいい
0742仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:18:12.91
>>740
流石にそのレベルで丸コピではないかな
ちゃんと例外処理も書くしおまじないみたいな所は使わないし理解してコピペしてる

でもなんか技術力が足りてなくてアカンって言われてて悩んでる

ちなみにレビューとかでコード修正しても特に動作も変わらないしパフォーマンス計測しても変わらない

現在もアップデートがあるプログラミング言語で古い書き方とかしちゃってるんだけどそれが苦痛を感じるレベルらしい
0743仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:18:33.22
>>740
IDE補完もちゃんとしてるよ
0744仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:27:03.47
>>741
持ってきたコードの全体は把握して説明できる
ただ古かったりするからだめみたい

ちゃんと勉強します
0745仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:36:23.25
何の言語を使ってるのかわからないけど、言語によっては非推奨になってる標準の組み込みメソッドとかある(互換性のためだけに残してあるが、いずれ消えて使えなくなる機能)。

それを平気で使ってたら確かに激おこになるかもしれない。
0746仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:39:26.56
>>745
非推奨にはなってなくてそうも書けるよねレベルかな
会社の人見てたらバレるかなぁ
見てないと信じて言うとKotlinね
0747仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 19:55:48.11
>>744
持ってきたコードが「欠点のない最も良質なコード」と説明出来ないのが怒られてるように見える
自分で書いた最も良質なコードとコピペコードが完全に同一になることはまずない
0748仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 21:51:06.42
現実問題として、ネットで見かけるコードの方が
自分で書いたコードよりも信頼できるけどな
試しに動かしてみて動けばいいんじゃないの?
0749仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:30:59.18
>>748
自分よりレベルの高い人のコードを正しく評価出来るわけがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況