X



IT業界は残業代を廃止すべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:57:17.45
全てが能力に依存するこの世界では残業代は必要ない
東京から大阪まで2時間で行ける自動車と、3日かかる自動車がある場合
3日かかる自動車に残業代を払うのは、無能のためにお金を無駄に払っていることになる

ただ働きをしたくなければ人はあらゆる面で無駄をなくし効率的に行動し始める
0002仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:59:18.99
実際うちの会社では残業代が一切出ない
そのため各社員は無駄働きをしないために
あらゆる面で効率的に行動できるよう自分たちで考える

仕方なく休日出勤などした場合は代休を正々堂々と取る
それが当然の権利だと周りもわかっている
0003仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:00:39.06
逆に無能な社員たちはついていけなくなり、結果として有能集団になる
そして委託元や顧客の信頼も厚くなり企業価値を高めていく
0004仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:02:09.38
有能なら1時間でできる作業に10時間も20時間もかけて
深夜まで残業してこなす無能に金を払っているのが
ほとんどの企業の実態だろう

もしかしたら、君たちもその中に含まれているのかもしれない
0006仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:47:00.87
1億総派遣は経団連の悲願だけど、労働者から欧米はみんな実力主義で正社員雇用なんてないって同調してくれるのはありがたい
0007仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:22:28.65
>>6
全員と案件ごとに金額交渉するわけだけどお金あるの?
それとそうなったらこちらも外部の労組とか入ることになるよ
0008仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:23:43.31
アメリカとか業界単位で労組が存在するから不正労働なんてやってたら労働者回ってこないよ
0009仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:12:48.59
そんなこといってる労働者には仕事回さなければいいんじゃない?
0011仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:33:46.59
大手は労組もすでにあるし、状況あんまり変わらんかもね
そもそも全員管理職だし
残業代なんてもともと出てないよね多分
0012仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:40:00.01
ユニオンが力を持ったときに弱小企業に労働者は回されないような気がするな
大手様のプロジェクトに優先的に優秀な奴が入って
弱小企業はどこに行ってもやる気がないような真正のゆとりしか来ないな
0013仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:06:53.66
労働組合が守りたいのは、労働者じゃなくて労働組合であることを勘違いしてはいけないよ
0014仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:22:47.97
いいや、会社単位の労組よりは信用できるだろうな
0015仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:36:42.47
みなし残業のせいで現状でも年間で200時間〜300時間はサービス残業やっている
0018仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:32:22.61
自分の会社で試してみりゃいいさ。
0019仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:42:12.41
勉強しているのをどうカウントするかだよなあ
調査と勉強の区別があいまいすぎる
0020仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 23:09:43.00
出来る人間の私は家でもVS、Xcode、eclipse、Oracleを入れてるからね
勉強なんて家でするもの
0021仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:31:09.56
エクセルは入れてないの?
0023仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 16:34:18.28
>>1
どう考えても12時間かかる物量を
今日中にやれと言われてやる
超過分(12-8=4時間)が残業なんよ
納期を設定するやつが能無しであるのが悪い
0025仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:00:42.69
効率的に働こうという人たちは何をしたか?
会社をつくってピンハネをして従業員たちに仕事をさせた
そして時代は進み今度は従業員ではなく会社そのものが階層的になった
最終的に行きついたのは身分制による賃金格差
怒った人々は身分制度をぶっ壊した

という事をずっとループしてるんじゃねーの
0026仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:01:25.76
>>24
依頼側(上司)と受託側(プログラマ)で見積もりが異なる場合、どのようにしてすり合わせるのか?
0027仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:11:13.55
>>19
この手の制度は「この仕事は〇〇円で××日までに片づけてください」という風になる
だから解決までに何をしたかという部分は評価されない
ハナクソほじってても鉄矢してても賃金には反映されない

時間制とってても勉強、調査、逆に他人に教えてる時間などは仕事のアウトプットに直接関わるものではないから
賃金は発生しない

いわゆるカイゼンの中でも無駄や減らすべきと分類されるものだよ

あえて勉強を評価する制度を作るにしたって、時間あたりにどれだけ学んだかは評価が必要

私信だが、SQLの勉強したね?だったら次からSQLの仕事振るからねって言われて無理ですって言ってたあなたは反省してください
そもそもSQL出来る人という条件で来てもらってるのになんでSQL触ったことないんだよ
0028仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:14:14.12
>>23
プログラマ側が仕事を選べないと>>1みたいなルールは機能しない
依頼を拒否できないのであれば不公平感が大きい

そして世の中には「特急料金」」というものが存在する
急ぎの仕事というものは金がかかるものだ
今日中にやれというなら割増料金が発生するべきだろう
0029仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:15:35.88
>>26
相手より説得力のある説明をする
具体的に3つぐらいやってみればいいじゃん
ノータッチで見積もるな
0031仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:22:41.37
>>30
そこで
じゃあ、終わらない分の工数は誰かもう一人にやらせてください
って切り出すんだよ
0032仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 07:47:30.30
ちゃんとできる人を雇うことができるまで、
仕事の受注なんてしちゃダメだよ。
0033仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 08:20:03.13
>>32
それは無理かな?
だっていつGoがかかるかわからんし

はじめは少数で大まかな流れを決めるのと
技術的な問題の解決、定形処理のライブラリ化とかやってればいいと思うし
人数が少ないなら少ないなりにやることはある
いきなりフルメンバーいる方が同じ処理の共通化とかできないんじゃない?
0035仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 18:34:34.18
おれが言ってるのは「受注」ね。
能無ししかいないのに下手に進めるから後で大変なことになるんだもん。

そうなることがわかってるんだから、そういう責任はライバルに取らせて、
火が付いたのを見計らって人売りピンハネで稼げばいいんだ。
0036仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:43:25.47
>>35
まあ、それは後から来たのがたまたま優秀だったから
無能がくだらん筋書きで進めてるように見えるだけで普通はこない
普通はこないんだよ
0037仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:52:49.69
そう、普通は来ないんだから、来ない間は
素直にライバルに仕事を譲ってやれってこと。

ライバルには優秀な技術者がいるってんだから、そいつに任せておけ。
0038仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 20:46:27.70
残業なくなったら嫁の服代と亭主のパンツ代も減る
0039仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:33:26.75
どっちにしろ4月から残業制限が中小企業にも拡大するから
自習と言う名のサビ残をするしか無い
0040仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:05:28.93
>>39
・年間の時間外労働は720時間以内
・休日労働を含んで、2カ月〜6カ月平均は80時間以内
・休日労働を含んで単月は100時間未満
・原則の月45時間を超える時間外労働は年間6カ月まで
という制限を設けている。この限度時間を1人でも超えて働かせると刑事罰の対象になる。

ということだが、
まあ、昔はよくあったが
実際これやるとなんのために生きてるのかわからんよな
もうちょっと制限してもよくないか?
0044仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 05:54:11.75
>>40
これさ、半年以内の短期労働者に関してはルール機能しないよね
しかも監査って調べられるのは雇用中の人だけ
つまり、SESは残業させ放題なのは変わらんってことだな
0045仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 07:01:33.75
>>44
SESに完成責任はないぞ
今通報すると割と面白いことになるからやってみ
0046仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 07:13:30.22
https://it-bengosi.com/blog/ses-chosa/

こういう感じで聞かれて答えられなかったり
明らかに指揮権がおかしいと契約違反でボーン

やってみ?やってみ?
昔みたいに緩くない
少なくとも嫌がらせにはなるレベル
0047仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 07:33:57.36
そんなことしちゃったら会社潰れるだろ。
ハケンどもと違って会社潰れたら次なんてねーんだよ。
0049仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 08:16:43.11
>>24
残業代無しには無理っす、って言ってるから仕方なく残業代払ってんだろ
払うのが嫌なら他に当たれ
0050仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 08:48:22.03
フリーですが残業代無しで長いことやってます
月120万もらってますけど
いまどき安過ぎるので他のメーカーに移ろうかと思案中です
0053仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:33:07.84
残業代出ないので、定時以降は障害発生中でも帰りますって言われたらどうするの?
0056仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 07:16:53.71
>>53
訴訟を起こす
0057仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 08:17:56.78
【委任】客先指示に従うな【請負】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

客先指示に従うのは派遣契約だけじゃねえかよ!
客先指示に従ったら法律違反になっちまうだろ!

発注者に開発工数の見積させるな!
受注者が開発工数の見積をしろよ!

料金請求できなければ作成拒否しろ!
追加作業は必ず追加料金を請求しろ!

客先の工数計画に従って時間外労働違反するな!
客先の外注悪用の儲けを助長して損害増やすな!

派遣と委託の違い
https://www.komonhiroba.com/labor-issues/outsourcing-difference.html
0058仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 11:08:59.91
再来月からSESは以前からの偽装請負に加え
厚労省が珍しく気合を入れてる労働時間制限を破る根性も必要になるわけだ
0059仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 14:43:59.73
>>19
勉強の時間なんてノーカウントだろ
休日にやるものだと思うし
仕事中に勉強するならその他のタスクを早く終わらせて空いた時間にするべき
0061仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 22:48:45.91
>>57
もうずっとコピペばっか
君は意味不明な書き込みしてスレ荒らしをしているようだが
こんなことして楽しいか?
0062仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 01:07:11.15
残業して家庭を潤うことができないのかな
能力だといわれる時代だが、みんなそんなに
賢い?w
0063仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 01:28:50.61
みんな仲良くお付き合い残業して会社の体力削いでるのが問題
残業代じゃなくて残業そのものを廃止すべき
0065仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 07:21:01.57
3次請けとか4次請けとかじゃ、リスケする権限なんてねーやな。
丸投げして顧客になりきるしかあるまい。
0066仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 11:04:05.57
>>61
無敵の人は楽しいって電気信号を出す回路が凡人とは違うんだよ
0067仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:49:41.59
リスケできない残業できない給料低い
もう狂うしかなかとです
0068仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 15:08:05.45
プロジェクト崩壊させればいい。
ニヤニヤ笑いながら、なんでできなかったんだ!?の叱責を聞いてりゃいい。オラしらねぇなぁで黙ってなw
0069仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:48:22.74
正確な仕様が出てこないのに成果主義
仕様がコロコロ変わっても成果主義
地獄だろ
0074仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 10:09:41.38
>>73
おまえが作るか、おまえが満足しつつプログラマが理解できる仕様書を出せ
0075仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:07:36.71
>>74
プログラマが理解できる仕様書じゃ、俺が満足できん!というのがクライアントじゃないかなw
0078仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 04:40:16.49
>>1
遠回りするタクシーが売上稼げるんだよ。IT業界も全く同じなんだから余計な事を言うなよ。客にも無駄に多い工数見せて儲けるんだらさ、な?
0079仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:31:07.97
言いたいことはわかるがタクシーや接客といった
「常に」客に引きずられる仕事は残業代は必要
0080仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 08:32:35.35
【委任】客先指示に従うな【請負】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

客先指示に従うのは派遣契約だけじゃねえかよ!
客先指示に従ったら法律違反になっちまうだろ!

発注者に開発工数の見積させるな!
受注者が開発工数の見積をしろよ!

料金請求できなければ作成拒否しろ!
追加作業は必ず追加料金を請求しろ!

客先の工数計画に従って時間外労働違反するな!
客先の外注悪用の儲けを助長して損害増やすな!

派遣と委託の違い
https://www.komonhiroba.com/labor-issues/outsourcing-difference.html
0081仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 11:11:22.91
経験や技術料と言えず、あろうことか自虐の水増しとか言ってしまうとはなんと愚かな。いや、正直に受け取って低技術しかないのか。
0082仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:13:21.88
残業代じゃなくて残業そのものを廃止しなきゃ
0083仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:07:37.05
時間が来たらみんなさっさと帰れば社会が変わるのに
0084仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:02:24.68
残業代を払わないとどうなるか
指示に対して最低限の品質で終わらせようとする
すると上流で細かいところまで指示が必要になる
単価が高い上流工程で工数が増えればしゃれにならない予算超過

結局、下流工程に負荷かけるのが安上がりなんだよ
残業代満額払ったって安いもんなんだから
0085仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:37:08.85
>>80
もうずっとコピペばっか
君は意味不明な書き込みしてスレ荒らしをしているようだが
こんなことして楽しいか?
0086仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 06:41:00.47
社員に払った金は取り戻せても、外注に払った金は取り戻せないみたいで・・・
0088仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 13:48:50.31
正社員と外注は会計上の扱いが違う
そこ理解してないと、なぜ外注ばかり使うのかが理解できない

ITを糞にしてるのは会計なんだよ
0089仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 16:20:27.78
まず正社員っていうのを辞めない?
株主でもないくせに何が正社員なの?
たかが直接無期雇用の従業員風情が。
0090仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 18:34:17.84
売り子と商品はちゃんと区別しなきゃダメだよ。
現場監督なんて最悪の立場なんだからさ。
0091仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:03:52.21
下請けに丸投げすれば、残業なんて概念がないらしいぞ。
0092仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:31:48.70
個人事業主に丸投げしてテレワークでもさせればいいだけだな。
かつてはそんな時期もあったねぇ。
0093仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 08:09:58.57
【委任】客先指示に従うな【請負】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

客先指示に従うのは派遣契約だけじゃねえかよ!
客先指示に従ったら法律違反になっちまうだろ!

発注者に開発工数の見積させるな!
受注者が開発工数の見積をしろよ!

料金請求できなければ作成拒否しろ!
追加作業は必ず追加料金を請求しろ!

客先の工数計画に従って時間外労働違反するな!
客先の外注悪用の儲けを助長して損害増やすな!

派遣と委託の違い
https://www.komonhiroba.com/labor-issues/outsourcing-difference.html
0094仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 10:58:45.38
>>93
もうずっとコピペばっか
君は意味不明な書き込みしてスレ荒らしをしているようだが
こんなことして楽しいか?
0095仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 05:05:06.74
成果物に金を払わせて、時間で請求すんの止めればいい
0096仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 14:48:08.59
残念ながらその成果物をきちんと評価できる人間が
顧客側にいないんだよなぁ
0097仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 07:57:50.72
多重派遣偽装請負損害を助長して
稼働増やして収入減らした
安売り貯金なしドカタは
コロナ恐慌で制裁を受けるべき
0098仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:41:36.41
コピペすんなバカ!
0099仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 04:20:21.72
>>1
考え方が甘い。
無能は安い時給+残業代、有能は高時給+残業代があるべき姿
この俺に更に成果を求めるなら最も払いなってのが正しい考え方
0100仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:02:09.42
時間外労働違反やる馬鹿のせいで
退職要員が激増じゃねえかよ!

多重派遣偽装委託やる馬鹿のせいで
生涯収入が激減じゃねえかよ!

低技術低収入は高技術高収入の技術者に
損害だからIT業界から失せろ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況