X



teratailもりあがっtail? 44問目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:37:36.40
なお全角ダブルを多用しているのは荒らしなのでNGしてください。

テンプレ以上。
次からこれは>>1に入れよう
0006仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:02:36.28
IDスレでは笑男だけど、なんでこっちでは名無しなんだろう?
0007仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:08:57.18
毎回入れるのが面倒なのと、こちらは別人もwを使ってるからw
0008仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:17:18.33
>>7
別人も全角wを使うなら、名前で区別した方がいいのでは?
0009仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:53:54.07
そもそものアイデンティティとして成立しないのw
0012仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 14:18:58.57
前スレ994は確かにそう思うなw
まあどの10年を見てもそんな感覚はあるし、昔が良かったわけでもないんだけどねw
出来ることがどんどん増えてきて、でも人間の時間が増えるわけじゃないから、学習方法そのものも進化が必要なんだよw
それが見た目醜悪であったとしてもw
0014仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 14:32:34.16
スレを汚すためだけに生きてるニートって虚しくならないのかな
0016仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 14:38:17.83
>>15
ていうかこれ依頼者は詐欺師とかアダルトサイトとかだよな?
0017仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 14:39:12.29
まあこのレベルの大惨事は滅多にお目に掛かれないからなw
0021仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:07:29.48
>また、レンタルする場合、顧客情報・取引のやり取りは当然、サーバに残存し続けるのでしょうか。
馬鹿みたいな質問ですみません。

20年やってた?
何を?
0024仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:28:56.45
人件費も必要経費も抜きの純然たる利益が350万円か
そりゃ受けたくなるよな
0025仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:34:24.34
前金じゃないならなんとでも言えるのでねぇ
0027仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:47:05.49
海外のレンタルサーバーを使えという意味不明な指示
くわばらくわばら
0028仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:47:50.71
>>26
それは、
発注元気まぐれ資金ショートを中間業者が吸収させられるの巻〜
0029仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:53:31.53
海外って中国じゃねーの?
マネーロンダリング臭プンプンするんだけど
0030仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:01:49.29
さて、この終わりの見えない解決済み質問でいつまで議論を続けるのか
質問者も逃亡間近だな
中国には飛ぶなよ
レバノンに飛ぶといい
0031仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:02:14.26
>>21-23

この話の流れは、笑いのセンスが15年以上時が止まっている人みたいだな。
0032仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:06:00.78
>>31
リバイバルだよリバイバル
つまりリバレジーズがいばる
なんつって
およびでない?
およびでない?
これまた失礼しました!
ガチョーン
0033仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:17:07.46
ようはお断り苦手な人が理由を他人に考えてほしかったってオチっぽいなw
0036仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:29:19.73
至急厨出没中
0037仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:41:45.21
>>21
>普通にやってればPM以上です。

普通にしかやってなかったらずっとテスターかコーダー
0039仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:48:57.61
卒論らしいぞ、中学生レベルだろこれ…
0040仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:51:40.87
コードレビュー自体は独学の人が多い気がするので大事だと思うぞw
まあ独善的にコードの良し悪しを判断するんでなく、プロジェクトに合わせられることの方がもっと大事だけどw
改善提案を程よくできるくらいが理想なので、不特定多数だと期待値は高くないw
0041仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:53:13.92
卒論ってちゃんとテーマ決めたとおりに書かれてて適度なボリュームであれば質は問わないと思ってたがそうでもないの?
0042仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:58:14.24
>>40
日本語読めないのか?
帰れと何度も言われてるだろ
ニートは全く頭悪いな
0043仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:15:05.21
>>41
質は問わないとはいえ、サンプルアプリが果たして論と呼べるのか否か
否の場合、そこには論はなく、ただ単なる卒である
0044仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:01:43.39
UXに重点置いてる研究のようだし
文献調査と予備調査ちゃんとやってて、それなりに成果物に反映されてて、あとは評価実験やってれば、
卒業研究としては及第点かなって感じ。発表聞く先生たちは苦い顔するんだろうが
0045仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:16:45.14
>>44
まあ落としたい訳じゃないし
妥協点見つけてそこ直して再提出でおっけーっしょ
0046仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:42:08.40
>>44
文献調査って…
バイキングの歴史を調べるためにワンピース読破した!みたいなもんじゃん
0047仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:41:59.77
>>38
コードレビュー自体はおもしろいから依頼はいいと思うけどね
ただ寺のシステム的にコードレビューに向いてない
0049仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:53:01.34
mtsがメンターやったらどんな感じなのか、想像してみたらお茶吹いた
0050仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:22:58.90
>>49
選任ってなるとうまいことやるんじゃないかな
でも合う人はガッツリ合うし合わない人はガッツリ合わなそう
0051仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:59:21.33
細かくて詳しくて正確な人が合う人もいれば、穏やかで詳しくなくて大雑把な人が合う人もいるw
0052仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:49:38.34
ある程度の金額を支払う層というのはどんな傾向があるんだろうか
taratailは無料と訴求先からして集まってくる層の傾向は推して知るべしだが
0053仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:58:16.22
費用対効果とか投資とか考える傾向がある気がするw
巡り巡ってこっちのことも察してくれると思うw
0055仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:45:59.03
>>53
いつまでもスレ汚して迷惑かけんなよ
Zuishinに寺尾でもここでも負けたからってみっともないぞ
0056仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:58:28.05
絡み続ける人たちも同罪
荒らしに構うやつも、また、荒らし
0057仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:03:56.55
荒らしいつまでいるんだろ
面白くもなんともないのに
0058仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:26:59.17
むしろZuishinがどうしようもない初心者以外に勝ってるところ見たことないw
最近大人しいけどw
0061仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:44:37.27
難聴系ニートに何言っても話が通じないけど被害者を減らすためにはこいつが荒らしだっていちいち書かなきゃいけないのが面倒だよな
もう誰にも相手してもらってないんだからほんと消えればいいのに

仕事が忙しいふりして煽ればすぐ出てくるニート君
0062仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:47:15.75
「荒らしにかまうやつは荒らし」と言うことで自分も荒らしになることがわからんバカがニートの他にいるんだろうか
0069仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:46:00.08
これだけの回答者が集まって実務の問題を解決できないことなんてないよ
現場に集まって全権もらえればすぐ解決する

要するに問題と回答者の間の質問者がボトルネックになってるだけ
0074仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:54:45.77
こいつ多分「一人にだけ嫌われてる」と思ってんだろうな
精神の防御機構が働いてる
0080仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:32:05.90
>>74
そりゃこれだけ即レスつけば、ねぇ…

「全角ダブリューはNGワード」が共通認識ではあるけど毎回絡むやつがいる
0082仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:35:28.00
>>80
半分か1/3くらいは俺だけどさすがにこれ全部ひとりでやるのは無理だと思う
0089仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:04:12.86
環境要因の場合は、解決に要する時間が質問者自身のスキルに依存しがちだからな…
何をしたのか分かってないほど、情報不足で解決の手間が増えるw
→他サイトに行って頂いた方が楽w
0092仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 16:23:06.14
知恵袋の使えなさは異常
0097仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:47:21.41
一方、知人のプログラミング学習者に勧められたのが、マッチングサービスの「MENTA(メンタ)」だ。
月額制でいつでも気軽に質問できる「メンター」とのマッチングを売りにする。「初心者の悩みは、疑問をその都度解消できないこと。
そこでオンラインでエンジニアと学習者をマッチングしようと考えた」と運営会社イリテク創業者の入江慎吾氏は語る。
サービス開始後1年半で、ユーザーは1万人を超えたという。「相性がいいメンターと出会えれば学習効率は上がる」と知人が教えてくれた。

ほかにも質問できる掲示板「teratail(テラテイル)」やIT勉強会を探せる「connpass」を使う手もある――。
そのような情報も経験者から教わった。学習開始後2カ月を経た私が今はっきり言えるのは、
初心者がコードを書く際、疑問の山が立ちふさがっても、「工夫して抜け出す道はある」ということだ。
この気づきは、今週発売の『週刊東洋経済』を手に取ってくれたプログラミング入門者の方はもちろん、
真っ暗なトンネルの中でもがいていた1カ月前の私に伝えたいメッセージである。
0098仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:01:06.71
1段落目だけでいいよw 何でも聞きたい人は有料のメンターでないと無理w
0101仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:24:42.88
健全なtwitterを目指すと悲しいがこうなること多いw
相互理解とはそれほど難しく、人間はそれほど頭悪い生き物w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています