X



プログラマの格はWeb>>SIer>組み込み

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001仕様書無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 19:30:08.89
Web ★★★★★
プログラミングがメイン業務
速さ重視、創意工夫必要
扱う言語も多い

SIer★★★☆☆
仕様書、設計書通りにプログラミングする単純作業。
創意工夫なし。とにかく組めばいい。
SE()の下位職扱い。

組み込み★☆☆☆☆
SIerに同じ。ただし、MDBが主流なのでもはやプログラマなんて要らない分野。
0901仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 06:12:53.28
>>898
そこの○に埋まるのが誇張された単語入れてくるやつの多いこと
0902仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 08:53:27.23
最初の要件定義書にでかでかと書いてあったんだよおおおお

開発進むと見る影もなくなったが
0903仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 10:13:28.26
>>901
> そこの○に埋まるのが誇張された単語入れてくるやつの多いこと

そーそー。
それから人物紹介に〇〇を開発、なんて書いてあって
絶対に一人じゃ作れないだろ!というものまで〇〇を開発って書いてある。
〇〇の開発に参加、が正しいだろ!

〇〇を開発などとウソを書くケンタみたいな嘘つきの北朝鮮人は大嫌いだ
殺したくなる!
0904仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 12:58:41.77
>>903
ワイ、普通に「新幹線を開発」って書いてるで!
よく読んだら部品のテストしかしてないのはわかるよ
ちゃんと読んで!!
0905仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:21:24.57
○○の開発に参加、でも参加して突っ立ってるだけに近かったりな
0906仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 14:09:26.33
>>900
すまん。
[はず]って意味で書いた。
自分はメーカー(自社製品の開発)なんで、
他の会社の人に○○できます、という機会がない。

tcp/ip・RF・os(tron等)の経験を仕入先さんには聞いたりするけど。
0907仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 15:30:14.58
>>905
> ○○の開発に参加、でも参加して突っ立ってるだけに近かったりな

おれは突っ立てただけじゃない!
チームのみんなの弁当を注文する電話を掛けたよ!
0908仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:28:45.74
>>898
履歴書には最低
・業務概要を簡潔に(全体と本人の担当部分)
・従事した期間
・使った技術(プログラミング言語、フレームワーク、データベース、IoTデバイス等)
を業務ごとに書く

社名を具体的に書く人・書かない人がいるが、書かない方が守秘義務を遵守してくれそうな感じはする
プログラミング言語しか書かないと業務経験なしと見做されるよ
0909仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:44:56.39
>>908
担当プログラミングと書いてても、実際に担当したのは全体の0.001%くらいだったり
使った技術を書いても本人は使ってなかったりってのが多いんだよな
まあ本当にやってた人は単語の羅列じゃなく内容に具体性があるから
ある程度わかるもんだ
0910仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:54:31.64
Javaやってましたしか書いてなかったら、面談前にお断りだな
以前面談でJavaやってましたの人に「それでは絞り込み検索してDBからこうこうこういう新旧対応表つくる仕事任せて一人で10日で見本見せるまでできますか。デザインは無くていいです。イントラ上に上げるのはこっちでやりますよ。」(専門学校の1年生レベルのミッション)と
聞いたら「今までテンプレート修正しかしてないので出来ません」と言われて驚いた
0911仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:24:16.45
どのくらい出来るっては説明するの難しいよなあ
0912仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:27:52.14
>>910
うちはHTML+簡単なJavaScriptを作る求人を掛けたら、派遣会社がWindowsの使い方分からないお爺ちゃんを連れてきた
人当たりは悪くなかったが仕事にならないので1週間で首を切られた
履歴書の信憑性ってなんだろうね
0913仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:51:36.03
要件定義して実装まで落とし込んで、運用上の注意点について分かる限り説明できて当たり前だと思ってたんだが、
分業(?)の弊害で出来ない人多いってことなの?
多少の知識と知能は必要だと思うけど、5年ぐらい経験したら結構出来るようになると思うんだけどなあ。
0914仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:56:28.00
>>913
それをできないやつがたくさん
0915仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:16:31.50
文系=なんでもこなすジェネラリストだとすると
理系って1つのことしか出来ない奴が多い

それでも専門を極めていれば価値があるが、分業の結果、ほとんどは工員化
0916仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:28:42.68
>>915
文系=広く浅い(識者に見えるけど表面だけで実は何に於いても役立たず)
理系=狭く深い(狭い分野に特化してるけど融通が利かない)
とは書かれたくないのかな?

本当に優れてる人は、文も理もなんでもござれ、
人よりとかいうレベルではなく、圧倒的に広くて深いから何でもできる
0918仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:51:26.91
レオナルド・ダ・ヴィンチ
0920仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:54:13.20
仕事にプライド持ってやってたら聞かれなくても色々苦労した点や工夫したことなど語りたくなるもんだけどね
語りたいところをグッと堪えるくらいが他人にはちょうどいいよ
0921仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:59:45.69
ケンタは知りもしないことを
どうどう解説してるぜ?
笑うところ?
0922仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 05:14:38.49
>>921
うん笑えばいい
笑って自粛続きで溜まったストレス発散すればいい
0923仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:03:49.71
>>907
おれ、いっつも弁当足りなかったり、全部唐揚げ弁当になってたりするってんで弁当注文システム外されたよ!
俺が悪いんじゃねーよ!あとから、やっぱ変更したいとか言ってくるから、正の字とかがぐちゃぐちゃになってよくわかんなくなるから
多めに頼むと自腹切らないと行けないから適当に減らした人数で、メニューがよくわかんなきゃ唐揚げ弁当にしとけば成功なんだよ!

職務経歴書
 天文観測装置の開発
(`・ω・´)キリッ
0924仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:18:40.55
自分が開発に参加した一番すごいシステムって何だろうって考えてみたが
意外と人に自慢できるものってないな
0925仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:20:57.31
ものに価値を見つけられると評価される
その何でもないのを営業は毎回数億で売り付けてるんだ
プレゼン資料とか引っ張ってきてそこで吹聴してること書いとけば?
0926仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:24:23.37
自分は案件に自慢できるものあるけど
国家機密系のものだと人に言えなかったりする
0927仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 13:07:19.47
某電子マネーに開発絡んでるけど絶対詳細言えんわ
0929仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 15:31:50.50
>>924
> 自分が開発に参加した一番すごいシステムって何だろうって考えてみたが
> 意外と人に自慢できるものってないな

そうなのか残念ね。
俺は虚栄心も強いから、人に自慢できるような
聞こえのよいプロジェクトに参加してきた

だから職務経歴書に書くとかなり目を引くみたい。
おかげで大企業に転職できたから、
虚栄心の強い目立ちたがり屋でよかったと思う

ま、フリーやってないとプロジェクト選べないけどね。
0930仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 15:40:40.69
>>926
というか、国家機密システムなのに外注は良いとしても、丸投げ禁止や人員の選定とかしない日本wwwww
ほんとこんなんだからシステムの中枢にイデオロギーもちまくったパヨクとかが簡単に侵入しちゃうんだよな
どんな強固なシステムでもシステムに直接アクセスされたら、かなりセキュリティ的には弱い状態になってしまうのに
0933仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 17:20:40.97
自分が凄いと思ってるだけだったりするよ、、、
0934仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 17:25:43.30
凄いと思えるということは
少しぐらい自慢できるものがあるんじゃないか?
勘違いかもしれんけど(笑)
0935仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 18:40:07.36
特になんにもない人は、
 ○○(冠企業名)で開発
してました。

実態
 △派遣会社登録
 ○○(冠企業名)会社派遣、生産ライン工(たんぽぽ乗せ) 6ヶ月後派遣継続打ち切り
してました。
 
0936仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:40:11.73
ITに就職してライン工でタンポポ載せ6か月も素直にしてたら
同情で雇ってもらえるレベル
0937仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:55:52.77
自動で刺身にタンポポを載せる機械を作ってライン工の仕事を奪うのが我々の任務だが
現実は手動でタンポポを載せるごとき、ルーチンを繰り返す
0938仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:15:39.71
管理職の仕事を余裕で自動化できるが、管理職はクビになることもなく遊び呆ける
0939仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:31:25.72
前の現場でおっさんが
昔は40になったら会社に来て新聞読んでりゃ給料もらえた
今は定年まで働かなきゃだめらしいなあとか
愚痴っててわろたw
0941仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 22:18:01.31
仕事は楽しくやりたいね
不当評価で贔屓と差別の塊だと楽しい以前に惨殺したくなる
0943仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:03:42.47
エンジニア界隈で差別心のあるクソは優れた人間を潰す塵でしかない
この島国が後進国まっしぐらなのは最もな理由のある事だ
0944仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:24:40.13
それじゃ何を書いてるのかわからないよ
オリジナルは、

エンジニア界隈で差別心のあるクソは、優れた人を潰す塵でしかないから
それだけでも進入を防がないと、止まることなく後進国まっしぐら
0945仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:38:47.85
ガチコンソールゲーム開発のゲームプログラミングやってた
あの鬼のようなスキルと膨大な技術力から見たらお前らやってることがゴミレベル
0946仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:55:05.91
オッサンですまんけど
ベーマガとかI/Oとかバッ活やゲーラボによく投稿したっけな
0948仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 06:48:38.84
ゲームプログラムもいろいろあるけど
同レベルの業務系(web系)のプログラムと比べると50倍くらいプログラマの数が少ないよね
0949仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 09:07:34.39
会社でOS開発している人は、以前ゲーム(描画エンジンだった気がする)やってたらしい。
0953仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:01:31.10
ジャップジャップジャップジャップうおぉぉおお!!!!
ジャップジャップジャップジャップジャアアアアアアアアアアアアアアーーーーーーーーーップ!!!!!
0954仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:43:45.86
>>953
実際、こんなのがマジで官庁の中枢システムに普通にアクセスできるポジションにいるときあるからな......
0957仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 06:13:51.06
過去にも内製回帰スレとか立ってたけど、このスレとかでもそうなんだけど。
優秀な人ほど、内製に行くべきだと思う。・・・というかすでにそういう状況なのかもしれんが。
内製のほうが良いとされる理由には納得させられるし、そもそも海外もそれが当たり前。
プログラマという職業の地位・待遇向上のためにも内製が正しい体制だと思う。
確かに、経営者そのもの又は幹部直属にプログラマというのは極めて理にかなってる。
システム化されてしまえば現場は強制的に従わざるを得ないし、業務運用を考えるのは本来、幹部。変えるのも幹部。
日本の印鑑文化だって、社内だけに限れば下や現場がいくらグチグチ言っても飲み会の愚痴で終わり続けるものが、
幹部が今日からやめるぞ!システム使えって一言言った瞬間から切り替わる。
プログラマは一人で会社の運用を激変させる能力を持ってる。無いのは権限だけ。
これが一つにまとまってれば当然、変化への対応が圧倒的に早くなる。
経営の上部にいるプログラマは当然だけど、評価が直接行われるから、結果を出せば地位と待遇が相応になる。

派遣とかSESとかフリーランスのプログラマとかプログラマ個人個人で止めていかないとだめじゃないかい?
業界としては、それを許さないだろうけど。今のように奴隷のように使ってる方が良いから。
0959仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:55:19.67
>>958
ググってもヒットしないけど?
0961仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 06:21:34.09
>>960
不都合ってこと?
0963仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:38:37.76
>>962
何が問題なの?
0967仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:47:05.89
中華オシロ買ったぞ
これで家中の電流波形観測し放題や
0968仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:53:35.80
あそこのは爆発しそうにないものまで爆発するからな
降圧ミスって爆発しないように
0969仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:54:59.85
俺もハンディのじゃなくて
ちゃんとしたオシロ欲しい、金ねえけど
0970仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:20:38.59
ハンディでも2chなら1万程度で買えるよ
1chなら4000円くらいだが1chはさすがに無意味
0971仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:35:37.47
ハンディの持ってるよ1chのやつ
ホビーユースだし無意味どころか超便利に使っとるが
難点は画面ちっさいのと時々複数波形を見たいことがある程度
0972仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 06:39:44.97
プロトコルアナライザーほしいな
やすいのない?
0974仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:14:06.95
>>963
そんな内製の流れになったら氷河期組のようにゴミ扱いになるだろ派遣やSESやフリーランスが
おれが!
0975仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:01:21.28
アマゾンに1000円のロジアナあるけど普通に使えるよ
まぁ対応ソフト(pulseview)が優秀なだけなのかもしれんが
あとは電流クランプとファンクションジェネレーターをあれば個人用途なら困らない
0976仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:41:54.03
オシロ、10年ぐらい、買えてない。
あまり使わない、けどいざというときには必要
0977仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:03:59.52
お城はここ10年くらい出番が無いかなぁ
路地穴は年に何回か使うなぁ
0978仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:54:29.43
基板から線出しするためにはんだ付けしたり試作の治具の図面設計したりしてると俺ソフト屋なのかハード屋なのかわからなくなる
0980仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 06:04:05.55
内製でハードまで作るやついたなあ
引き抜かれたが
ソフトならともかくハードは引き継ぎ無理や
0981仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 06:30:29.77
必要な図面が残ってればそれで引き継ぎOKだが、なにが無理なんだ?
ソフトより遥かに素直だぞ
0983仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 12:07:16.89
>>981
ユニバーサル基板で組まれた回路じゃ引き続ぎ難しいけどな。
たいてい回路図と違うからなw
0985仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 15:24:14.92
回路図読めるマなんか日本に何人生息してるんだよ。
0987仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:09:18.13
今はIT=情報工学だから回路図なんか読まないんだよ
昔はIT=理工学だったけどな
0989仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:09:59.89
電気配線図と電子回路図はまたちょい違うけどね
でも完成された部品同士の組み合わせに過ぎないから
アナログはまた違うけど
0990仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:18:26.34
回路図も読めないで組み込みプログラマ名乗るのはナシだろ
とは言いながらアナログ回路は正直ついていけん
0991仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:18:17.76
アナログは分からん。
ハード屋さんいると、試験機材色々作ってもらえて助かる
0992仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:20:56.29
うちのハード屋デジタルばかりでアナログは一人だけ、そんなもんよ
0993仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:28:33.06
トラブらなきゃ回路図なんか見ねえな。
それよりコードの海に溺れたい。
0994仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 03:20:12.66
ウチは慣習として回路設計や構造設計も慣習としてソフトチームでレビューする文化があるけど正直有効な指摘なんてできないし下手に指摘するとやたらムキになって反論してくる
そもそもハード設計に口を出す気はないし餅は餅屋で勝手にやってほしいわ
0995仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 05:25:48.33
とりあえず次スレはいらねーな
根本的にタイトルが否定されてるし
0999仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:42:56.94
プログラマ格付け最高ランクは、ハードソフト両方こなす、職務権限のある内製プログラマ!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況