X



プログラマの雑談部屋 ★63

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:26:45.84
日本の政治家が億単位売春してる同じ国内では手取り14万で満員電車にすし詰になって輸送され朝から晩まで働く奴隷が沢山いる
資本主義はクソだ
0901仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:31:43.98
共産主義なんかにしなくても、資本家などの強欲ジジーを
ブチ頃せばいいだけじゃね?
昔はそのように対処してたらしいぞ。
0902仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:34:41.92
ふと>>824について思ったんだけど、
例えば単純な物品売買で赤字取引が無かったと仮定すれば、税金って固定部分以外は利益にかかるんじゃねえの?
0904仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:06:00.16
このスレ見るとプログラミングしたくなるから有意義
感謝してるぞ
0906仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:53:19.98
>>900
> 日本の政治家が億単位売春してる

よくわからんけど、
奴隷プログラマという負け組がイヤなだけなんでしょ?
自分が勝ち組になれば負け組を叩いて笑えばいいだけでしょ?

だったら勝ち組になればいい。
どんな手を使っても勝ち組になればいいだけ。

下請けの奴隷プログラマを辞めて、
大企業の発注担当者に転職すればいいだけ。
そういう奴を知ってる。

そいつは、転職して勝ち組になったとたんに
下請けのプログラマをイジメまくってるアフォやけどね。
よくやったとほめてやりたい。
どんな手を使っても勝ち組になるという、その根性がすばらしい!

奴隷プログラマを殺して楽しむ。
それが最高の人生さ!
0907仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:57:19.36
よくわからんけど本質的に何も変わってなくてワロタw
0908仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:13:51.46
webサーバとアプリケーションサーバって
どっちの知識ある方が重宝される?
0909仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:17:00.48
自分の不遇を糧にされるのは嫌だけど、人を不幸にしてのうのうと生きていくような畜生人生も嫌なんだよ
幸せになりたいし、人を幸せにして生きていたいんだよ
0910仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:38:21.09
>>909
気持ちは痛いほどわかるけど、無理!

おれたちはキリストでも釈迦さまでもない。
ただの奴隷プログラマなんだから。

自分の面倒さえ見れてないのに、
理想を言うだけなら誰でも言える。

あえて理想をいわずに自分が助かる道を探す。
それが現実と向き合うプログラマの道じゃないのか?

プログラマは常に現実と戦わねばならない!
空想ばかりかたって、ぼーっとしてれば給料もらえるSEじゃないんだから!
0911仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:43:50.24
幸せにも不幸にもしたくない
というか関わりあいたくない
名前空間で区切られたサンドボックスに住みたい
誰か俺を仮想化してくれ
0912仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:48:46.61
スーパープログラマの人ちょっと教えてください。
抽出したデータをExcelに入力してます。

この時に抽出したデータの中に含まれる改行コード \r\n → @@@ と置換してセルに入れてます。

aaa
bbb
ccc

の場合
aaa@@@bbb@@@ccc という文字列にしてExcelのセルに値を入れてます。

その後、Excel上で @@@ を検索対象文字、Control + J  で置換対象文字 として一括置換していますが
改行コードが複数入ってしまいます。Excel側でマクロを組むのが面倒なので
何か良い方法はありませんか?
0914仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:08:30.18
>>912
スレ違いって言うか
板違いって言うか
サイト違い

知恵袋辺りに行って聞けよ
0916仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:13:54.63
https://japanese.engadget.com/2019/03/13/1seg/
ワンセグ非搭載のスマホはどれ?
3キャリアの秋冬モデルから抜粋

ワンセグ(フルセグ)機能付きスマートフォンを持っているだけで、NHK受信料の負担義務が生じるという最高裁判決が下されました。

一方、ライフスタイルが多様化する今日においては、家にはチューナー非搭載のモニターだけを置き、動画はNetFlixやYouTubeで済ませている方も珍しくはありません。
そんな方に向けて、ワンセグ機能を搭載しないスマホを、ドコモ・au・ソフトバンクの2018年秋冬(冬春)モデルから紹介します。
0918912
垢版 |
2019/03/14(木) 22:16:11.49
誰か教えてください。
0919仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:17:35.01
まず服を脱ぎます
次にブリッジしたままチンポを握ります
0922仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:16:55.70
>>921
ちょっとした手間を省くための俺用ツールです。

取得したデータをクリップボードにコピーし
Excelにぽっちと貼り付ける為に作成しました。
ツールからExcelへの1セルずつの書き込みは諸事情でできません。


その時に改行が入っていると面倒なので
一時的に改行文字を @@@ に置き換えています。
0923仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:29:51.94
>>922
一番重要な

改行が入ってるとなんで面倒なのか?

って部分がよくわからない
xlsxを直接俺ツールでいいように編集して出せばいーじゃん
0924仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:51:36.80
エクセルに貼り付けることが目的なのか
貼り付けた後に本当の目的があるのか
0925仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:05:52.78
エクセルは無料じゃないから貧民差別
0926仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:15:06.01
オープンオフィスの方が使いやすい
作図しやすいんじゃ
0928仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:44:06.90
MS製品は貧困者が入手できない
だからオフィス大嫌い
0930仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 06:52:18.83
ExcelシートにするためにCSVを書き出していて、
CSVの仕様を知らないからで1フィールド内に改行コードを含ませられず、
場当たり的にほぼ出てこないであろうと勝手に思っている@@@に置き換えを行ったCSVを
Excelで開いてからVBAでぐでんぐでんにしているんだろう、きっと。
0932仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:00:45.74
>>927
LibreOfficeでもいいよ
使いやすいぞ
0933仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:01:48.26
VBA使わないならオープンオフィスで良いよ
マクロはC#でゴリゴリ書けばええねん
0934仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:03:06.31
オープンオフィスはVBできるしpythonも動く
0935仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:26:54.79
ctrl+jの置換はLFに置換されるけど
複数セルの行間はCRLFになる
とかそういう話と予測
0936仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:47:49.24
RPAってユーザーが情シスとの折衝無しに仕事の自動化出来る触れ込みなのに何で情シス開発部隊の俺に使わせるんだろう
スゲー使いにくいんだけど
あと結構高いな
0939仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:01:06.15
いまだにOpenOfficeとか言ってるキチガイがいるのかよ…
0940仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:03:08.26
openofficeの何が悪いねん
0941仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:07:15.34
RPAてシステムと縁のない人たちからすれば素晴らしいツールなんだろうな
0946仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:19:20.51
>>902
消費税を忘れている
消費税は客から預かっているだけなのに売り上げ全部持っていかれたら納められない
0947仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:43:50.18
>>923
ちゃう。
改行コード入りでExcelにペースト(ここは手動)


string str_wk = "1番目の人\tあああ\r\nいいい\r\nえええ\tらーめん\t東京都";
Clipboardcopy(str_wk);


Excelにペースト

した時に「あああ\r\nいいい\r\nえええ」の部分が下の行に3行に張り付けてられてしまうので
一時的に \r\n を @@@ に置換してます。

>>942
Excelの機能だけでは不可能ですか?
いちいちコーディングしたくないのです。
0948仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:14:00.56
まだやってんの

プログラマー板 (なんで"ー"入ってんのかしら板名)
なんだからコーディングでぐいっとやったらええやん
0949仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:18:07.56
>>936
windowsならuwscが無料で使えるよな
pythonでもライブラリで自動化可能なはず
0950仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:24:37.29
ぶっちゃけ仕事の効率化はエクセルを排除が一番手っ取り早い

それが出来ないのは各部署が抱えてるデータが把握出来ていないから
0951仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:31:05.97
>>808
何をありがとうなんだよw
んなわけねぇだろ馬鹿共
0952仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:34:58.20
サクラエディタでctrl + r
で正規表現にチェック入れて置換してみ
0953仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:36:44.73
何が企業の問題かって各部署がめいめい好き勝手お手軽にデータ管理を初めちゃってそれが属人化することなんだ

そしてそれらを置き換えるDBやAPのフレームワークでの構築に時間や金かかりすぎること

そのギャップを埋めようとRPAなんてものが生まれたけど押し付けられる側はワケわかなんだよな
0954仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:44:36.32
>>947
「改行コードが複数入ってしまう」
これが不明瞭、何をしてなぜそう判断したの?
0955仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:49:01.82
>>944
横からスマンけど
OpenOfficeのどこが悪いん?
わからんから教えて!
0956仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:00:15.30
個人でネットで細々商売やっとるから脱税なんて
バレへんわと甘く見とると消費税払えと言われて
破綻するよ
赤字ギリギリでもあとからいきなり請求くる
月数百万の売り上げあったならば12ヶ月でかなり
痛手になる
元手100万程度では税金払うのも無理
甘く見過ぎとるわ
しかも税金は破産しても消えへんからな
0959仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:55:52.44
VBAって地味に難しくねぇか?
環境構築が簡単で参入障壁が低いから単価安いけど
難易度はJavaよりも上だと思った

いつもは仕事でJSP書いてるがたまにVBAやったりすると
難しいわと実感する
0960仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:59:27.84
>>956
消費税って
売り上げ数百万の自営業の店だと
徴収していいけど国に払わなくて良い法律じゃなかった?
なぜならそんな小規模なとこから徴収すると
徴収にかかる費用の方が高くなってしまうから
とかなんとか・・・
0961仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:03:49.45
ざっと計算したら、
社員とフリーでは年間100万ぐらいの差となると思う。

経費負担分を考えると、おそらく200万多ければ
フリーになったほうがいいかもしれない。

ただ安心感は社員のほうがあるな。
フリーは不況になると真っ先に切られて収入が無くなるw
0962仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:24:54.47
>>960
フリーランスだけど年の売り上げが1000万ない場合は払わなくていい
利益じゃなくて売り上げね
俺はヘボPGだから消費税かからないけれども小売業の人はみんな払ってると思う
回転商売だから
0963仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:34:08.36
>>959
VBAなんて時給1200円のパートのねーちゃんですら書いてるだろw
Javaが簡単なんだよw
0965仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:04:29.27
>>957
使えるはず
中身xmlをzipしたものだから前のバイナリ形式より解析しやすい
0966仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:13:59.08
零細企業の奴隷プログラマを抜け出そうと、
AI(機械学習:ディープラーニング)を使って
必死で株価を予想してます。

やっと使えるレベルになってきたから、
理論的な説明は、あまりできないけど、
他のプログラマの人に教えてあげたいと思う。

こういうの興味ある人いるんだろうか?
0967仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:19:35.49
「この薬を飲むと幸せになれます。理屈は判りません。」
と言われてその薬を飲みたがる人がいると思うのか?
0969仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:27:44.76
>>967
うーむ、ディープラーニング知りませんね?
0970仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:35:12.75
>>964
>その理由として「ソースコードの内容が酷い」などが挙げられている

ワロタ
0972仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:18:32.07
ネットで知り合った女性(写真はすごく可愛い!)と
LINEをしてたんだけど、
なんかおかしい。

もしかして、いわゆる詐欺グループか?
と思って、だまされる前にと思って、
「詐欺やってんでしょ?」とさんざんLINEで追及しても、
なかなか白状しないから、
バカ!死ね!クズ!などと、
罵詈雑言あびせたら、な、なんと、やっと正体暴露!

その可愛い女の子だったはずのアカウントは、
男の名前に変更されて、男の写真に変わってましたwwwwwww

みなさん気を付けましょう!
0973仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 16:21:02.47
正規表現書くのが上手い人は少し憧れる
0974仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 16:42:54.07
>>973
SQLの達人の俺も凄いぜ
0975仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:26:44.33
>>959
ソフトウェア工学におけるアンチパターンを全てぶち込んでるからな
VBA改造は単価安い非正規に押し付けるのが定石
0976仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:28:30.94
客先には早朝から出勤して掃除
定時後には勤怠を締めて22時までお客様の業務を自主勉強させて頂くのがVBAエンジニアの常識
0980仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:20:54.47
業務システムでER図とクラス図書いてると凄い似てくるんだけどこれは何か勘違いしてるんですかね
職場の先輩はER図もクラス図も知らないので聞く人が居なくて困ってます
0981仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:32:17.41
類似するのが普通ですよ
基本的に1エンティティー(オブジェクト) : 1レコードになります
0982仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 19:17:47.27
働きにくくなるだけなのに無駄に規則や文書を作ろうとするやつって何のつもりなんだろう
何でもいいから行動すれば全てプラスになるとでも思ってんのかな
0983仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 19:32:19.81
上から怒られてやらされてるだけらしいぞ。
0985仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:37:08.15
>>946
ああーって一瞬思ったけど、そもそもそこを中途半端に勘定に入れるのが間違いやろ...
0986仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:38:56.18
会社のレベルが低すぎて、本当につらい。
これが、ブラック会社ならやめればいいんだが、
割と待遇が良いのでどうにもやりようがない。

納期もノルマも何にも無い状態で、
チンパンジーが書いたような糞システムに精神力をゴリゴリ削られながら
少しずつリプレイスをしている。

入社したときは「あれもやれるこれもやれる」という感じだったのに、
蓋を開けてみたらゴミ溜めの掃除で、本当にやる気が0になった。
0987仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:45:00.83
チンパンジー2号君ごくろう
おまいの作成部分のリプレース担当3号がひかえてるから早めにな
0988仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:46:10.65
>>951
建前上はこれで比較できると思ってるんやが、結構違うん?

PC関連の私物や家賃を経費扱いできる、厚生年金より安い国民年金で済む、労災保険・雇用保険がないってところでフリーランスの方が税金はやや少ないってのは分かるんやけど
0989仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:48:21.60
この前このスレで、Cで書いたプロジェクトはなんの言語で書き直したらいい?みたいな相談したんだけど、結局Cのままで行くことにしたわ
Goはあんまり人気ないし、スクリプト系は遅いし、Rustはわけわかんないし、Cは安定してて早いし移植も楽だしな
0990仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:49:31.80
ジャップなんてロクなもんじゃねーや
0991仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:53:03.03
>>989
C++17
0992仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:55:57.64
つうか、なんの目的で書き直すかによる
定期保守に近いようなOSバージョンアップ対応とかマイナーな設定項目の追加程度なら言語は変えん方がいい
0993仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:56:52.94
>>986
みんなそう思ってる
0994仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:05:18.35
>>991
>>992
クロスプラットフォームな開発の効率を上げたいんだが、その点ならGoが一番だと思うんだけど、あんまり書いてて楽しくないお
0995仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:21:19.88
Goはまあ楽しくはないわなあまりハック的な要素もないし(reflectくらい?)
0996仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:24:44.63
>>994
Cはもっと辛くね?

AOT必須じゃなきゃ.NETやJVMでも速度はある程度出るから
それで良くね?

低レイテンシーが必要な場合は上手くGCの設定をチューニングしる
0997仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:30:02.08
今後の製品の機能拡張を支えるための書き直しなら、
土台づくりの意味もあるので、言語を色々選定。
維持目的なら、工数ミニマム・リスクミニマムで言語変えない
0998仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:33:13.94
そろそろ次スレを…
0999仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:35:54.16
最後にひとつだけ
return;
1000仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:40:27.10
うめ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。