X



【paiza】コーディング転職 6社目【AtCoderJobs】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 03:07:08.45
プログラミング問題をコーディングで解いて転職に繋げるサービスについて語るスレ

paiza http://paiza.jp/ (運営会社はギノ)
AtCoderJobs http://jobs.atcoder.jp/ (運営会社はAtCoder)
CodeIQは滅びました

海外での類似サービス
CodinGame https://www.codingame.com/contests/sponsor (←任天堂もあるよ!)
CodeSignal https://codesignal.com
HackerEarth https://www.hackerearth.com/ja/challenges/
HackerRank https://www.hackerrank.com/dashboard

前スレ
【paiza】コーディング転職 5社目【AtCoderJobs】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1525342061/l50


※スレでの問題のネタバレやヒントは禁止(特別許可されてる問題に関してはこの限りではない)
※スカウトメールは条件に一致した全員に一括送信の手抜きスカウトメールが多いので要注意
※尚、paizaに転職者向け求人を出す企業の目的は『プログラミング全く出来ない求職者らの応募を減らす』である (要するに『足切り』)
※AtCoderJobsの場合AtCoderでratedコンテストに十数回程度の参加が必要(土か日の21時から2時間のコンテスト)
※海外ではコーディングを用いた採用試験をCoding Interviewと呼ぶ
※問題を解けるようになりたいならAOJ(会津大学オンラインジャッジ)やLeetCodeなどの無料サービスを利用して勉強するのがよい

AOJコース
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/course.jsp#all
https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp/courses/list
AOJの始め方 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/AOJ_tutorial.pdf
LeetCode http://leetcode.com/
0147仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:23:42.32
>>143
自分が1位取ったとき、時間オーバーで満点じゃなかったけど2位以下は70点が団子になってたので
時間気にせず全問正解目指すのも一つの策かも知れない
0148仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 02:31:03.82
最短距離とひとりすごろくで
paizaのSランクになったけど、評価されなさそう
0150仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:07:20.98
Paizaはホワイト企業なので振替休日には
ぱいじょが更新されないや
0153仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:11:16.55
アプリやサービス作るプログラミングの知識くれる学習サイトくれよ
0155仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:32:10.29
paizaIOってiosに対応してないの?
0156仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:33:28.31
出来ればipadでやりたいんだけども
0160仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:04:52.94
paizaのプログラミング学習の追加とかにunityとか入ってるな、入れるなら早く入れてほしいわ
0161仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:15:03.61
昨日ipadで〜の人です
試してみたんだけど文字の削除ができないと言うか
文字を打ち込んでenterを押す前(予測変換してるとこ)で文字削除キー押すとすでに確定してる文字が消えちゃう
0163仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:26:37.58
chrome推奨じゃなかったけ。ブラウザ変えてみるよろし
0165仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 03:34:19.11
趣味でプログラミングやってるんだけど、ランクBをなんとかギリギリ解けるレベルだったわ…
職業プログラマーはAとかSとか余裕なの?
0166仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 04:37:52.84
paizaのAやSはアルゴリズム扱う専門プログラマーの人向けでしょ
0167仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 06:58:50.45
ちょっとアルゴリズムを勉強するだけでAもSも解けちゃう。
0168仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:13:46.80
あんなスキルチェックが優秀でも実務ではなんの役にも立たない
お勉強はできるが仕事できないタイプ
0169仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:59:08.12
あんなスキルチェックですらできないのは、
勉強ができなかったのでろくな仕事が与えられないクズ

さっさと解いてランクSをゲットしましょう。
0170仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 09:15:04.33
アルゴリズムの勉強はしたことないけどBまでは行けた
これを真の力だと思っている
0171仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 09:49:16.36
アルゴリズムの勉強をしてもそれが真の力であることには変わらない。

ランクSも取ってしまおう!
0172仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:52:54.62
ぶっちゃけ適性ある人は無勉でSランク取れちゃうよね。
PGとしての適性であってエンジニアとして優れてるかはまた別の話だと思うけど。
0173仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:12:54.45
そりゃひとりすごろくにアルゴリズムの知識要らないし
Sランクが安定して解けるようになりたければ必須だけど
0174仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:49:19.61
無勉で取るって情報科の学生とか、趣味がアルゴリズムの人とかか。
0176仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:03:08.12
実際そういう人が「無便で基本情報取れた」とか言うから困る
0178仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:12:57.07
Pythonは他言語に比べてコードを簡潔に書けるから入りやすい反面
Pythonから入ると他のC系(C,C++,C#,Java,etc)やる時めっちゃ苦労するぞ
Pythonで理系の計算とか機械学習専門ならいいけど
Pythonだけでメシ食えるのかはちょっと疑問
Pythonも今流行ってるだけで必ず数年後には今ない言語が流行る
その時それがC系だとお手上げじゃね?
0180仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:16:53.32
Cからやるよりは入りやすいから大丈夫
オブジェクト志向分からなくて苦労したわ
0182仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:42:01.46
paizaなら全部pythonで行けるのか。

atcoderは700点問題以上はpythonでは実行時間的に厳しいそうな
0184仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:58:15.26
逆にAtCoderも言語ごとに時間制限変えてほしい感はあるな。まあみんなC++で解くだろうからそんなに需要はないのだろうけど
0186仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 02:00:16.40
この前のC問題内部エラーで減点されてたと思ったら修正されてて100点になってた
結構早くできたのにな
0187仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 03:54:32.81
俺もPython3で勉強してるけど最新が3.7.0でその前が3.6.6なんだけど
paizaもatcorderもバージョン低すぎて勉強にならないんだが
atcorderは実行速度考慮して無くて言語による格差でC#専用になっててゴミだし
Python3特化しろよ
そういうとこ時代の波っていうか乗れてないよな
0190仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:37:03.98
もう開発環境ローカルに作らないの?
クラウド時代や
0191仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:14:40.31
問題解く分にはバージョンの違いはほぼ関係ないと思うのだが
ワイはgcdがmathに無くて焦ったことがある
0192仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:47:46.04
paizaの超気になるって何?
普通の気になるとは違うみたいだけど、企業側はなんかリスク負ってるの?
0195仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:33:26.01
まぁ今流行りのpython3環境充実させれば新規は集まるだろうね
0199仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:20:22.47
普通に入門言語化してる
JavaやCやPHPより初学者に人気
0200仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:55:01.93
pythonが第一の選択になる分野って機械学習以外に何かある?
どうせ他の言語やることになると思うんだが
入門用として挫折しづらいなら良いのか
0201仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:01:48.22
学校の授業もpythonでやってること多いんでないかな
0203仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 04:31:22.08
まあ結局入門言語だから義務教育でプログラミング導入されたらすぐ消えるだろうな
0204仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 05:08:04.42
これからはpythonオンリーの機械学習やAI専門の新卒が需要高そう
ただ初学者が入りやすいから人気だけど
この分野で活躍するには数学や英語に長けて英文論文漁れないと使い物にならない
となると実務で使えるのは極一部だろうね

ほとんどが序盤で挫折してそう
0205仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 06:31:37.19
就職面接
『御社で使用されているコンパイラのバージョンは最新ですか?差しさわりなければバージョン番号も教えていただきたいです。もし古いバージョンでしたら今回はお互いにご縁が無かったということで』
0207仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 09:44:36.32
最新バージョンは当然回避

個人の趣味のプログラミングじゃあるまいに
0208仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 09:59:18.29
入門者は機械学習やらないな。
python少しさわっただけじゃね。
0209仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:23:29.47
paizaの問題、グリッド上でbfs,dfs走らせるの多いな
0213仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:11:59.94
マ板住人はそんなことは考える必要なし

ランクSでをとることは簡単
0215仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:52:37.59
ランクCを時間制限内に全問100点で解いてバイトレベル
0216仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:09:59.08
ランクを取るだけなら1問でOK

さっさとS級取りましょう
0218仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:58:40.87
AtCoderJobsの方は全然話が出ないけどどうなんだろ。

AtCoderの競プロerは、現在の職に満足して転職しないのかな。
0219仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:14:38.14
AtCoderJobsはほとんど求人がないからな4件ぐらいしかないし新卒と中途だけだから今は使えないな
0220仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:21:51.43
AtCoderは社長が有名ってだけでサイトはしょぼい
ほぼC++専用サイトだからそれ以外の言語でやると古すぎてゴミ
例えばPython3.7.0が最新で3.6.6使うのが主流なのに未だに3.4とかね
お話にならない
paizaも3.5だったか?これもお話にならない
日本はオワコン
0221仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:53:00.62
あなたが問題が解けないのはバージョンのせいなのか?
0222仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:02:08.08
プログラミング言語はバージョンの違いで新機能を使えたり使えなかったり新版のほうでは廃止機能あったりでバージョンの違いでの機能違いの把握が大変
0224仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:19:45.72
必要なのprint、input関数とlist,string、set,dictのデータ構造とfor,ifの制御くらいだよ。これらは多少古くても変わらない
0227仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:37:33.35
>>225
python使ってないから詳しくないけど
そんなに致命的な変更じゃなくない?
0228仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:07:09.32
互除法なんか数秒で書けるだろ
アルゴリズムの基本の基本
そんなもんまでいちいちライブラリに頼ってどうするんだ

ちなみにおれもPython3でやってるけどループの重さで苦しむのが楽しいよ
0229仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:10:50.59
>>225
それにハマったのσ(゚∀゚ )オレだけど今の所他に問題ないしテスト実行できる環境あるから影響は軽微。
練習でハマっとけばいいんだよ。
なお、700点問題からはpythonでは通せない問題が出てくるから強豪目指すならC++はそのうち必要になるじゃろ
0230仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:27:32.13
作問側の人のツイッターに、cプラプラとJava以外は通るの保証してないってあったぞ。Pythonにこだわる意味がわかんない
0231仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:55:36.92
結局はその人のやりたいことによって新機能を気にするかは変わる
実際B問題速解きマンにはライブラリは必須だろうけど、そうでない人にはあったら便利程度になる
ただ競プロ開催の目的は所詮ゲーム大会なんだからルールが運営の匙加減なのはしょうがない
勉強目的なら競技後の考察として手元の環境で試せばいいし、ゲーマーを目指すならゲームのルール内で最適な方法を使うしかない
どうしてもpython有利のゲームがしたいなら自分で開催するのが最短ルートかもな
0232仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:56:48.53
結局はその人のやりたいことによって新機能を気にするかは変わる
実際B問題速解きマンにはライブラリは必須だろうけど、そうでない人にはあったら便利程度になる
ただ競プロ開催の目的は所詮ゲーム大会なんだからルールが運営の匙加減なのはしょうがない
勉強目的なら競技後の考察として手元の環境で試せばいいし、ゲーマーを目指すならゲームのルール内で最適な方法を使うしかない
だからどうしても最新のpythonが使えるpython有利なゲームがしたいなら自分で開催するのが最短ルートかもな
0234仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:05:59.22
python有利が欲しいのでは無くて
pythonが不平等な扱いされていて
実質C++劇場だろってつってんだろうがボケが
0235仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:07:34.40
これから新人はpythonだらけになるんだから今のうちにちゃっちゃと整備しとけボケが
そんなこともわからんのか頭がCで出来てるんじゃねーのか?
0237仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:13:34.06
C++もC++11かC++14かC++11以前のものかで違うし
Javaも7と8じゃ大違いだろ
バージョン意識大事
0238仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:14:41.93
gccかvc++かでコンパイルできるできないある
0239仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:15:37.35
>>229
pythonでは通せない問題が出てくる
言語差別じゃんそれ
使用できる全ての言語で通せないなら言語使えなくすればいいだろボケが
0240仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:17:56.12
>所詮ゲームであって教育用ではないので
この一文だけでAtCoderは糞って分かるなw
0241仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:20:53.29
paizaのスキルチェックも教育用じゃなくてスキルチェック(実力テスト)だからね

コンパイラのバージョン公開されてるからちゃんと調べて!
https://paiza.jp/guide/language


atcoderもコンパイラのバージョン公開されてるから調べてから!参加するんだよ!
https://beta.atcoder.jp/contests/abs/rule
0242仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:23:39.79
一切他意はないんだけど、何目的でプログラミングしてるの?
0244仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:26:36.71
言語差別あって当たり前だろ。Pythonだけ制限時間長くとかできないし。
0245仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:26:40.13
マ板で何目的でプログラミングしているのかを尋ねる
0246仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:28:42.93
>>241
paizaのMySQLって何すか?
0247仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:30:31.43
>>241
C言語のscanfとgetsって世間一般では使用禁止されているものじゃなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況