X



2020から小学生にプログラムの授業
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 10:39:34.94
必須になるらしいけど
ttps://techacademy.jp/magazine/8525

ここの住民的にはどう思います?
0336仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 07:58:12.49
【犯罪】無能時間外労働違反SEの追放【損害】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
0337仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:08:35.52
>>1
いいんじゃない?
もう全員プログラム組まないと業務改善もクソもねーよ
0338仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 07:22:02.71
分岐条件とシグマ解ればプログラミングなんて覚える必要なし
後はコンピュータへの抵抗無くすためにパソコンでエロ画像見せておけ
動機付けろ
0339仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 07:23:37.09
進研ゼミタブレットを全員に配布すれば終わり
宿題も全てタブレット
0340仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 07:26:47.36
y=f(x)とΣの計算
これだけじゃん
高卒ならプログラミングなんて即解る
0341仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 08:06:41.78
radをdegに変更できないやついるし
できてもhsinに角度入れるやつもいるし
0342仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:52:19.10
今のところ、政治家の人気集めに利用されているだけだから
一般の人がプログラミングやったら損する可能性が高い
仮に都内でプログラム教えたらライセンス認証がどうとかで問題が起こると思う
数年前に流行った子供向けプログラム教室もどんどん消えていっている
0343仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 15:07:22.96
オラクルから小学生の親に請求が来て
親から学校へ
あると思います
0344仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 07:26:35.54
ITを学校で教えておけばバカが雇ってくれるからな。
生活保護費の削減にはなってくれるのだろう。
0345仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 07:29:18.64
スクラッチャーが増えるのか
0346仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 08:13:19.89
教育用の言語を新しく開発すればいいと思う
子供受けするようにオッパイソンとかのネーミングで
0347仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 08:22:06.98
イチゴジャムがそうなんだとさ。
0348仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 17:07:36.84
小学生にラズパイ(2790円)を普及させる

富士痛「儲からないニダ」
0350仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 19:31:44.87
ラズパイでもイチゴのBASICがつかえるのだとか。
0351仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:48:06.32
競技プログラミングやらせれば小学生の未来も明るい
0352仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:19:48.17
ゴミが広まって、モンスターペアレントの著作権争いが激しくなる
0353仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:38:02.49
うちの子を働かせたと給料未払い請求がくる
0354仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:08:05.75
東大生だって苦戦するプログラミングが小学生ごときに出来るわけないだろ常考
0355仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 21:50:50.20
東大生はお遊びプログラミングしかしない
0357仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:27:34.69
東大とか教官がカッコつけて糞難しい教え方されそうw
0358仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 12:14:06.32
ベン図とy=f(x)とΣを前倒しで教えればプログラムのために計算機なんぞ先生が覚える必要ないし子供も触る必要無いだろ
0359仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 12:24:12.34
y=x+2があります。
これをプログラム言語では
y=f(x)と表現します。
これらの受動的集合体が皆さんが良く触るソフトウェアと言われるものになります。

算数の先生が計算機も使わず雑談程度に教育出来るじゃん

あえてプログラミング教育なんて言う必要無いよね
0360仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 15:52:50.36
将来使われなくなるかもしれない言語/ツールで学ぶよりフローチャートを教えた方がいい
もっと言えば国語と論理的思考能力を鍛えられれば別にプログラミングにこだわることはない
0361仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:11:53.72
フローチャートなんてのは、イチゴでもなんでも
プログラム組めるようになってから覚えるもんだ。
0362仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:58:16.91
Yes/Noの診断系フロー図なら小学生でもお馴染みだろ
フローチャートから覚えるは合理的
0363仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:16:58.24
フローチャート組めたらRPA作れるようになるから
今の社会人よりは使えるな
0364仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:59:42.01
あなたは男子?女子?→男子→赤は好き?青が好き?→赤→あなたの運命の人は案外近くにいるかも!?
0365仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:01:11.07
if文多重ネストの地獄のようなプログラムが出来上がる
0367仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 10:05:47.09
プログラムって理論や理屈じゃなくて
ドミノ倒しやカラクリ人形的な構造物としての要素があるわけじゃない?
だから図工とかの延長として教えるならそれなりの整合性はあると思うな
0369仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:34:45.38
osとアプリの1年間ライセンス使用料は別途徴収致します
0370仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:54:17.99
【与沢翼】悪いですけど一流大学に行っても会社の「歯車」ですよ。成功者には中卒が多いですし
学歴なんて関係ないですよ。今を全力で生きれば必ず人生変えられます
https://www.youtube.com/watch?v=zt09bVq1f5w
【与沢翼】金稼げなきゃ意味ないんですよ。周りの人達はただ足を引っ張ってくるだけです。
迷ってる暇があったら決断し行動しろ!稼げない奴は明確な目標がないんですよ
https://www.youtube.com/watch?v=2XK_xg4n-I8
【与沢翼】会社を作るのチョー簡単だから!25万くらいあれば誰でもできますよ。
個人だと舐められるし搾取されたくないならコレするしかない
https://www.youtube.com/watch?v=vUDGR_Qb7KY
【与沢翼】起業するよりサラリーマンで成功する方が難しいですよ。
年収3000万くらいなら会社作って自分でやっちゃった方が早いです
https://www.youtube.com/watch?v=iTW0HuG8Wf4
【堀江貴文】サラリーマンの無駄な仕組みと人生の消耗…もう辞めれば?
https://www.youtube.com/watch?v=f6JJZwJilDQ
【落合陽一&ホリエモン】会社に全てを奪われる!特別なメリットがない限り
組織に自分の手柄を全て取られてしまうだけ
https://www.youtube.com/watch?v=XEhyfiSV_kk
【与沢翼】起業は怖いとか言うバカに伝えたい「サラリーマンの方がリスクあります」
https://www.youtube.com/watch?v=BRdKMhuMOtc
0371仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 07:58:27.68
ベンチャー企業の10年存続率6.3%な
生存者バイアス無視かよ
0372仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 08:49:12.91
まあ、株を買うことを起業だと思ってるようなアホだから・・・
0373仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 08:51:21.88
ちな、いまは株よりもマスクのほうが儲かるぜ。
長期間在庫として持っておけるしね。
0375仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 15:18:21.85
pcのレンタル会社だけ儲かる
請求は税金だろうし
0376仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 23:07:49.54
プログラミングの塾を始めるわ
0377仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:18:20.73
プログラミングの塾って、明らかに経営者の罠がありそう
もし埼玉や千葉あたりにあったら高確率で女子トイレ盗撮ビデオを売るなどの目的だろう
もちろん、ビデオ売って1000万円稼いでいる人もいたからこれ自体は打算的だと思う
0378仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 22:18:40.66
コロナでスタートしてないんだけどリモートではやれてるの?
臨時講師の予定だったやつとかいないの?
0380仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 23:42:40.81
なぁ、小学生の教育どうなったんだ?
0381仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 14:56:58.44
教育界でトップの人がプログラミング教育を廃止と明言している
0382仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 14:59:57.34
小学生向けHaskell入門書書きました。

それも貧困層向け。
(もちろん、貧困層じゃなくてもおk)

「パソコンが買えなくてもプログラマーを諦めない君へ 〜小学生のHaskell入門〜 」絶賛発売中です。

ほぼ数学なHaskellなら、紙と鉛筆があればプログラミング出来る。

6/1からAmazonで買えます。
一応、普通の本屋でも注文出来ます。
取次を通さないので、本屋の手間暇が半端ないですが…。
(事実上はAmazon専用?)
0383仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 15:01:37.82
いあまあ、本当に子供全員に恒久的に自分用PC持たせられるなら無用でしょうが…。
0384仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:26:35.68
学長の反対運動で結局プログラミングが授業から消えた
0386仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 12:25:47.23
プログラムができても
現実の段取りができるようになるわけじゃないからな
なぜか
0387仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 20:10:57.51
機械分野、IoT分野は研究者ら1000人以上の不正があったからまともな教育現場で勧めにくいだろうな
0388仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 11:25:28.71
別スレでネタながらこんなん書いたんだけど、数学的にまだ習ってない概念をプログラミングって冠付けただけで教えて良いってどううなのよ。
もっとちゃんと算数教えろよ。

>>289

> ネタではあるが、半分本気。
> 始めるのに良いプログラミング言語は数学。
>
> プログラミング言語に最低限必要な機能は
>
> 逐次処理
> 条件分岐
> 繰り返し処理
>
> 逐次処理:圏論まで含めればprintなどの疑似コードを定義して入出力も書けるし、中学数学の範囲でも純粋Lispや純粋Prologの様な入出力を伴わない範囲なら関数を連続して適用する事で可能。関数合成を知っていれば記述も楽。
>
> 条件分岐:連立方程式の特殊パターン。
>
> 繰り返し処理:連立方程式の特殊パターンと再帰の合わせ技。
>
> でもハードで動かす処理系が無い?
> その為のHaskellです。
>
> ↑
> (ここまでネタ)
>
> 小学生とは言わないまでも、中学生からこう言う数学のプログラミング言語的な面を教えれば数学嫌いも減ると思うんだけどなぁ・・・。
0389仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:00:59.33
知恵袋見てると時々「逐次処理」も理解できていない初学者がいたりするのな

1.ケツを拭く
2.パンツを上げる



1.パンツを上げる
2.ケツを拭く

の違いがわからないって、どうやって生きてるんだろう?
0390仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 08:12:18.88
>>389
さすがにそれを理解できない奴はいないだろ
言葉を知らないだけじゃね?

昔は体系的に解説してる書籍で学ぶから、いやでも言葉を覚えるが
今はネットで欲しい情報だけ得られるから、言葉を覚える機会が減ってるんだよね
0393仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 20:43:31.70
>>390
理解できてないプログラムコード書いてきて「なぜ動かないのかわかりません」って質問してくるよ
0394仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 22:56:41.40
>>393
そんな時は「じゃあ一緒に見てみようか」とか言ってそいつに1行1行説明させろ
そしたらそいつの理解度がわかるから、あとはヒントなりキーワードなりを与えるか、答えを教えてやれ
0395仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:28:32.35
プログラムをやらせるくらいなら、算数と数学にもっと時間を割いてほしいんだが。
プログラミングなんて自分がラクをするための道具でしか無いんだからさ……

iからnまでの連続した数の合計を求めるプログラムだって、公式を知っているかいないかでパフォーマンスが変わってくる。
英語教育といい、力を入れるところ間違ってるよ!

ただ、ラズパイで電子工作しながら電圧や電流、抵抗を学んだり、
OpenGL(オワコンっぽいが)つかって、算数や数学を視覚的に学ぶならいいとは思うけどね。
0398仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:20:38.53
で、プログラミング教育って始まったの?
0399仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:53:39.51
プログラミング教育で少なくとも500人近くの不正行為あったばかりだからしばらくは自粛やで
0400仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 09:16:54.50
小学生の教育にscratch使うところ多いけど
あれって処理手順(アルゴリズム)重視で、結局子供たちはスパゲッティコード生産してんだよね

もっとオブジェクト指向的な「物事を綺麗に構造化する能力」を先に学んだほうがいいと思う
ゲームなんか使って学べる仕組みがあればいいんだけどね
なかなかない
0403仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 08:32:07.99
>>400
オブジェクト思考は無理だが、構造化ならscratchでも可能だよ
ただ、それを教えられる先生は少ないだろうな

俺らの老後の仕事はこれかもしれんねw
0404仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:04:02.06
教える、学ぶ→主語と客体がおかしい
「物事を綺麗に構造化する能力」→わざわざこんな造語作んなよ
0点
0406仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 01:06:48.81
学校の先生たちがプログラミング教えるの?
専門の先生が教えるの?
0407仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:00:06.12
学校の先生がプログラミング教えられるわけがない
わざと曖昧な説明して「論理的思考が〜」などと嘘を教える教員が量産する未来が見える
0409仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:15:35.37
小中学校でnullを何と教えるのかが気になる
0410仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 20:39:18.62
学長はプログラミング教育を反対し、代わりにトランポリンの体育科目追加を進言している
0413仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 15:03:42.84
レコード定義
1 住所録 は 項目。
3 氏名 は 項目。
5 姓 は 9字の 文字列。
5 名 は 9字の 文字列。
3 住所 は 36字の 文字列。
3 電話番号 は 10桁の 数字列。

変数定義
1 入力バッファ は 住所録。

ファイル定義
住所録ファイル は 順編成、読み書き可、40個 住所録、装置番号 1、 ファイル名 ”住所録マスタ”。

処理開始
標準出力装置 へ ”名字を入力してください>" を 出力せよ。
入力せよ 標準入力装置 から 最大9字の文字列 を 入力バッファ:姓 へ。
〜ここにいろんな処理があると思いねえ〜
入力バッファ から 住所録ファイル へ 出力せよ。
処理終了。

こんな感じの小学生でも読み書きできる日本語プログラミング言語を用意しよう。
0417仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:22:49.12
>>413
英語も必修化なのを忘れてはいけない。
あと、大抵のプログラミング言語は変数や関数に日本語使える。
Haskellならifやforも見なくて済むから変数名・関数名は最初の文字がアルファベットの小文字と言うのだけ守れば、
日本語やユニコードの記号使えるの上に純粋関数型言語なのでほぼ算数・数学。
(記号はともかく、変数名・関数名は素直にa,b,x,y,f,gなどの文字式使えば良いと思うが…。パソコンで動かさなくて良いなら、変数名・関数名に◯や⬜︎を使っても良い)

掛け算演算子の自作

(×) aかけられる数 0 = 0
(×) aかけられる数 aかける数 = aかけられる数 + (×) aかけられる数 (aかける数 - 1)

2 × 3
= 2 + (×) 2 (3 - 1)
= 2 + 2 + (×) 2 (2 - 1)
= 2 + 2 + 2 + (×) 2 (1 - 1)
= 2 + 2 + 2 + (×) 2 0
= 2 + 2 + 2 + 0 ((×) aかけられる数 0 = 0より0が返る)
= 6

パソコンが無い家庭にもプログラミングの宿題出したり、コロナで休校になっても自宅学習してもらったり出来る。

そんな訳で小学生向けHaskell入門書、Amazonにて絶賛発売中です。

パソコンが買えなくてもプログラマーを諦めない君へ 〜小学生のHaskell入門〜
0418仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 04:38:08.42
中学の教科書になでしこ載ってるらしいけどどうなの
0420仕様書無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 09:51:37.61
エンジュニア
0421仕様書無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:49:57.15
日本の小中高教員は女子トイレ盗撮が趣味の人が多いと思う
盗撮系のニュースに出ているのは氷山の一角
授業中もプロジェクターで生徒の顔写真を拡大、回転させたり切り取ったりする指導やってていたときは怖かった
0422仕様書無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:32:43.70
>>409
箱に物が1つ入った状態を1とする!
箱に物が2つ入った状態を2とする!
箱に物が0つ入った状態を0とする!
箱すらない→null
0424仕様書無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:11:16.80
大宮の予備校の講師が女は脳の作りが違うからエンジニアになれないと断言しちゃった
0427仕様書無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 21:28:51.97
男性ホルモン女性ホルモンの説と脳の扁桃体の作り説があって女は向かないと言われている
教育学的に女でプログラミングできる人は発達障害だとされている
ちょっと日本の教育に導入するのは難しいんじゃないかと思う
0428仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 03:34:17.80
まず、教員免許の更新講習が必要なんだな
防火主任とか宅建みたいに情報処理取ると多少でも手当て付くとかで学年一人は有資格者置く制度にして、その学年のカリキュラム組むとか
0429仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 09:00:06.30
そもそも目的が検索や質問によってリテラシーを養成するためのプログラミング授業。

であるならば、

・なるべく難解で合理だけでは解読不能
・仕様変更多いなど不安定
・ネット上にコミュニティや回答書く利用者が多く
・正誤入り乱れた情報が錯綜している
・モチベーションの維持が可能な成果物に繋がりやすいヤツ

とかがエクストリーム課題として有望。。というわけで、


言語もツールも縛り無しで「結果これを成せ」という課題と各種言語の無償で利用可能なクラスやツール群の一覧と安全上の注意だけ渡して行程の進捗管理と定期評価やリルートをしてやれば良いのかも
0430仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 09:08:06.57
パソコン持ってないから紙で、というのは目的の検索やネットリテラシー養成という仕様を満たしていない

その上、満たすというならそいつネット出来る環境使ってるやんという

つまりは、持ってない使えない環境が問題なら、使える環境にすることでしか要求仕様を満たせない。

メーカーガーとか買わせるのに抵抗感ガー云々言うならジャンク集めて組む技術をそう主張する教員自身が教えられる程度に獲得しなければならず、
しないならその教員がその子を見捨てたというだけの事
0431仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:27:53.64
先生はプログラミングの教育受けてない人がほとんどなんだから、
先生が教えようとすることが間違いだよね

日本で一番説明が上手くスキルも高い人に、政府が金払って、Youtube とかに動画乗っければ良い
授業でそれ見て勉強していけばいいだけ
わからないことがあったら、質問はネットの海に投げれば集合知がなんとかしてくれる

GIGA スクール構想ってのは何をどこまで出来るようになるんだろ
0432仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:02:14.64
できないのに出来るようになった人がいいんだけど、
そういう人は大成していないからあんまいないんだよね。

当たり前にPGやってる連中は、論理の理解にあまり苦しんでなく
息を吸うようにできる連中なので、出来ない人がなぜできないのか
理解できないんだよね。
世の中、fizzbuzzどころかfizzすら作れない論理無能が多いんだよ。
0433仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:23:28.44
政府が大金かけて、Matz などの最強の布陣ひいて Youtube で授業

ムダな雑音省いて好きにやらしてさしあげてみてほしい

あの方説明上手いかどうかは知らないけど
でもやっぱりプログラミングを自分から興味持つような人って
レベル高い人の話聞いて心が動くでしょ

IT系の経営者みたいな人もガンガン呼んで経済感覚も教えて差し上げてほしい
学校の先生大体そういうところ抜けてるから

小学生だし、種をまくって意味では一番効果的だと思うんだが

低レベルな人の低レベルな授業は、もう受けなくていい何の価値もない時代になってるのに
いつまで数万ある小学校で毎年毎回同じ授業を続けてるんだ
0434仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 18:57:43.28
Youtube はウイルスばかりで子供が開いたらいかんだろ
0435仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:57:00.81
結局、2021年もプログラミング教育中止のままだ
コロナ禍で案件も7割カットが続いて人余り状態になったから現実に即していると言えるね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況