必須になるらしいけど
ttps://techacademy.jp/magazine/8525
ここの住民的にはどう思います?
探検
2020から小学生にプログラムの授業
2018/08/31(金) 10:39:34.94
2018/08/31(金) 10:42:15.26
2018/08/31(金) 11:34:23.20
当然教えるべき!
もう遅すぎるぐらいだ!
もう遅すぎるぐらいだ!
2018/08/31(金) 13:47:33.46
もう馬鹿でもプログラム自動でできるように頭の中にチップ埋め込めよ
2018/08/31(金) 20:26:35.33
プログラミンって、
小学生よりも小さな子供向けに見える。
もっとまともな言語を勉強すべきだろ・・・・
小学生よりも小さな子供向けに見える。
もっとまともな言語を勉強すべきだろ・・・・
6仕様書無しさん
2018/08/31(金) 21:28:52.27 この期に及んでflashてwwwwww
2018/08/31(金) 23:15:10.63
順次選択反復
それだけ
それだけ
2018/09/01(土) 00:13:04.61
英語と一緒になる
9仕様書無しさん
2018/09/01(土) 03:10:44.10 https://twitter.com/kondo_orange/status/1032690721822633985
俺は毒舌だから〜、ズバッと切れ味鋭いことも言っちゃうよ〜w、みたいな人、その意見が的を射ていない場合マジでイタイ奴だから気をつけろよ。
勘違いしてる奴けっこういるぞ。
斜に構えて逆張りするならそれなりに思考深めて来ないと。
田端さんとか意見が的外れだったらただのイヤな人だ(笑)
https://i.imgur.com/Bh41KAx.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
俺は毒舌だから〜、ズバッと切れ味鋭いことも言っちゃうよ〜w、みたいな人、その意見が的を射ていない場合マジでイタイ奴だから気をつけろよ。
勘違いしてる奴けっこういるぞ。
斜に構えて逆張りするならそれなりに思考深めて来ないと。
田端さんとか意見が的外れだったらただのイヤな人だ(笑)
https://i.imgur.com/Bh41KAx.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10仕様書無しさん
2018/09/01(土) 04:25:55.57 >>Scratchを使えば、自由にインタラクティブストーリーやゲーム、アニメーションを作ることができます。さらに、できあがった作品はオンラインコミュニティで他の人と共有できます。
プログラミングの目的が、何故か何かの創作にすり替わってるね。ちゃうでしょ。
プログラミングの目的が、何故か何かの創作にすり替わってるね。ちゃうでしょ。
11仕様書無しさん
2018/09/02(日) 23:27:53.86 hspかkotlin辺りなら小学生でもいけね?
それか新しい言語作って文部科学省の頭の硬い親父に叩きつけてやれよ
それか新しい言語作って文部科学省の頭の硬い親父に叩きつけてやれよ
12仕様書無しさん
2018/09/03(月) 09:03:25.59 まず、どの言語教えるつもりなんだろ。
小学生なら社会に出るまでまだあと10年はあるよな?
小学生なら社会に出るまでまだあと10年はあるよな?
13仕様書無しさん
2018/09/03(月) 15:58:22.2014仕様書無しさん
2018/09/03(月) 20:42:37.07 むしろ言語に固定しないで、考え方、アルゴリズムに慣れ親しんでもらう方が大事だと思う。
15仕様書無しさん
2018/09/04(火) 08:56:57.67 論理的な思考を育てるパズルゲームでもやった方がマシ
16仕様書無しさん
2018/09/04(火) 09:09:17.02 ハノイの塔の一般解を日本語で書かせる。みたいな。
17仕様書無しさん
2018/09/04(火) 11:03:47.50 そんなことより、整理・整頓・お掃除でもきちんと教えてよ。
18仕様書無しさん
2018/09/04(火) 22:30:47.11 将来の旧言語プログラマ不足に対応するべくFORTRAN、COBOL、Cを必修にしよう
19仕様書無しさん
2018/09/05(水) 19:41:54.32 何があかんてプログラミングに向いてないだけの有能に挫折感を与えて
片やおまえらみたいな無能にスポットライトを当てて勘違いさせてしまうんやわこの政策
こんな事したら日本の将来はますますお先真っ暗やわ
片やおまえらみたいな無能にスポットライトを当てて勘違いさせてしまうんやわこの政策
こんな事したら日本の将来はますますお先真っ暗やわ
20仕様書無しさん
2018/09/05(水) 19:57:30.10 勉強と労働と社会生活に向いてないだけの有能
21仕様書無しさん
2018/09/05(水) 19:58:30.74 俺も反対
足を鍛えるためにバイクを与えるようなものだ
足を鍛えるためにバイクを与えるようなものだ
22仕様書無しさん
2018/09/05(水) 20:19:31.51 小学生からAtCoderで緑色を取ってもらおう。
ABCは3完以上取るね。
ABCは3完以上取るね。
23仕様書無しさん
2018/09/05(水) 20:19:53.16 こっち側の都合を考えると
プログラム塾みたいなの作って先生やればぬるい仕事で稼げそう
考え方が大事であってプログラムは伝える手段や話してる言葉でしかないっていっときゃ後は普通にこっちの分野
今の時代全部スマホでやれるから自宅にパソコンが無いも増えてるしな
プログラム塾みたいなの作って先生やればぬるい仕事で稼げそう
考え方が大事であってプログラムは伝える手段や話してる言葉でしかないっていっときゃ後は普通にこっちの分野
今の時代全部スマホでやれるから自宅にパソコンが無いも増えてるしな
24仕様書無しさん
2018/09/05(水) 20:36:49.24 >自宅にパソコンが無いも増えてるしな
いかんな。
子供たちは、もっと自宅PCでプログラミングを楽しまなくちゃ。
いかんな。
子供たちは、もっと自宅PCでプログラミングを楽しまなくちゃ。
25仕様書無しさん
2018/09/06(木) 22:39:25.3126仕様書無しさん
2018/09/06(木) 23:25:32.53 謎の攻撃わろた
なんかプログラマに恨みでもあるのか
なんかプログラマに恨みでもあるのか
27仕様書無しさん
2018/09/06(木) 23:41:44.63 >>26
全然笑うとこちゃうで?アスペやん
全然笑うとこちゃうで?アスペやん
28仕様書無しさん
2018/09/07(金) 00:11:47.07 なんかプログラマに恨みでもあるのか
29仕様書無しさん
2018/09/07(金) 07:41:02.38 子供がプログラムを勉強したら職を奪われるなんて妄想に取りつかれてる荒らしだな。
30仕様書無しさん
2018/09/07(金) 18:59:50.61 とりあえずエラが張ってるやつは朝鮮半島に帰るんやで
31仕様書無しさん
2018/09/07(金) 19:39:17.01 恨みを持った人間の無差別プログラマー攻撃やと勘違いし何故か関係ないのに怒りを表明するコーダーおる?
32仕様書無しさん
2018/09/07(金) 19:42:10.56 昨日いろんなスレで関西弁で発狂してるやつがいたが
なんか嫌なことでもあったのか
なんか嫌なことでもあったのか
33仕様書無しさん
2018/09/07(金) 19:51:18.25 突然独り言いいだす統合失調症の奴おる?
34仕様書無しさん
2018/09/07(金) 19:59:14.77 おる
35仕様書無しさん
2018/09/07(金) 22:15:30.21 現状PCに慣れなければならないという事実はあるが小さいうちからマウスやキーボードなんかに触らされるって可愛そう
36仕様書無しさん
2018/09/07(金) 22:16:40.01 いまどきの若者は、フリック入力しか出来ないけどな。
37仕様書無しさん
2018/09/08(土) 04:28:38.36 今の子供はキーボード無縁だろうな…
画面タッチして反応しなくて動かない壊れてるって言い出しそう
画面タッチして反応しなくて動かない壊れてるって言い出しそう
38仕様書無しさん
2018/09/08(土) 04:40:00.40 いっそ音声認識でプログラミング出来るように
……自分で書いてみたが実用性ないな
……自分で書いてみたが実用性ないな
39仕様書無しさん
2018/09/08(土) 06:57:27.45 実際タッチパネルPC使うとマウスが思考の邪魔をしている事に気付く
例えるなら目の前にある物を掴むのにマジックハンド使ってるようなものだ
ただ現状カーソル用にUIが設計されてるしディスプレイが手から遠くてタッチパネルは違うベクトルでやり辛い
だからアップル辺りが革命を起こしてくれるのを待ってる段階
例えるなら目の前にある物を掴むのにマジックハンド使ってるようなものだ
ただ現状カーソル用にUIが設計されてるしディスプレイが手から遠くてタッチパネルは違うベクトルでやり辛い
だからアップル辺りが革命を起こしてくれるのを待ってる段階
40仕様書無しさん
2018/09/08(土) 07:04:06.61 そして音声コーディングというかAIによるアシストは欲しいなぁって思う
例えばフレームワークの思想は理解してても具体的にどんな名前のアノテーションや関数でやるのか忘れた時に聞いたら教えてくれたり...
現状質問サイトに任せてる事をAIが回答してくれるみたいな
あと何年かかるかな
例えばフレームワークの思想は理解してても具体的にどんな名前のアノテーションや関数でやるのか忘れた時に聞いたら教えてくれたり...
現状質問サイトに任せてる事をAIが回答してくれるみたいな
あと何年かかるかな
41仕様書無しさん
2018/09/08(土) 07:12:23.28 キーボードも前世紀の遺物だよね
非直感的な配列と形
一々全角半角キー押すのも面倒
思うにIT業界は特殊な感性の人が多くて彼らにとってのやりやすさとユーザーにとってのやりやすさはちょっと違うのかも知れない
非直感的な配列と形
一々全角半角キー押すのも面倒
思うにIT業界は特殊な感性の人が多くて彼らにとってのやりやすさとユーザーにとってのやりやすさはちょっと違うのかも知れない
42仕様書無しさん
2018/09/08(土) 11:06:58.33 ひらがなタイピングしてるひといる?
43仕様書無しさん
2018/09/08(土) 14:17:44.61 うちの親だな
44仕様書無しさん
2018/09/09(日) 19:06:45.58 https://twitter.com/ikuko_b/status/1038666078941929474?s=19
https://twitter.com/ikuko_b/status/1038633441854611456?s=19
ITeensLab主催の親子仮想通貨講座に息子と来ている。こば先生 @ITeensKOBA の話、熱い!
この世紀の発明でこの先何ができるようになりそうなのか、子供の今、これを知っておくとどんなメリットがあるのかをわかりやすく話してくれている。
息子の目がキラキラしてきた!
宮脇@サイバーセキュリティ財団が関わるプログラミング教室らしい
詳しくは サイバーセキュリティ財団で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ikuko_b/status/1038633441854611456?s=19
ITeensLab主催の親子仮想通貨講座に息子と来ている。こば先生 @ITeensKOBA の話、熱い!
この世紀の発明でこの先何ができるようになりそうなのか、子供の今、これを知っておくとどんなメリットがあるのかをわかりやすく話してくれている。
息子の目がキラキラしてきた!
宮脇@サイバーセキュリティ財団が関わるプログラミング教室らしい
詳しくは サイバーセキュリティ財団で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
45仕様書無しさん
2018/09/10(月) 05:50:51.27 サイバーセキュリティ財団の主要メンバーは、数年前まで貴金属買い取り(貴金属ありませんかー?って電話かけるやつ)をやってた人たちだって、もう言ってたっけ?
https://twitter.com/nukalumix/status/840555060228644864?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/nukalumix/status/840555060228644864?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
46仕様書無しさん
2018/09/12(水) 05:20:24.76 https://twitter.com/biwam/status/984435390726619142?s=19
白Z、最近聞かないなと思ってWebを辿ってみたら、「一般財団法人 サイバーセキュリティ財団」とかになってるぞw https://t.co/RoCjjkXb91
https://twitter.com/Rutice_jp/status/981134028232257537?s=19
.@WhitehackerZ1 白Zさん、白Zさん。樋渡啓祐さんのホワイトテクノロジーカンパニーがDNS引けなくなったみたいなんですけど、何か聞いてませんか?
https://twitter.com/makudoru/status/959359271644282880?s=19
ほわいとはっかーほわいとはっかーってみるたびに、Twitterで見るから余計になんだけど、まだ生きてたんだ・・・とか去年思った気がする白Zを思い出して笑っちゃうんだよな
https://twitter.com/pi__yo__ko/status/854296004522160128?s=19
白Zさんが何だか更新したみたいですが、申し込むために認証が必要ってどういうこと??? https://t.co/2aNPUZ1rhI
https://twitter.com/Rutice_jp/status/839136424842534912?s=19
酷い白Z臭 『一般財団法人 サイバーセキュリティ財団 | Facebook』 https://t.co/xVA1V0nAup https://t.co/IYL2BnVPZc
https://twitter.com/Nolldayo/status/979420338864795653?s=19
白Zさんの活動は6年ほど前の小学生の頃から拝見する事が多く、とても挑戦的な活動をされているのを知っていたので、御社もきっと同じように素晴らしい活動をなさっているんだろうなあと思いました。
子供達にプログラミングの素晴らしさを教える活動、とっても素晴らしいと思います!!
https://twitter.com/tamosan/status/1036601026525065219?s=19
オール福岡ロケ予定だそうで。「福岡の暗部で繰り広げられるハッカー×アウトローの頭脳戦」:電気海月のインシデント https://t.co/xtodSDfvo6
https://twitter.com/greenz_greenz/status/1036604280692596737?s=19
白zまだ滅びないんですねぇ… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
白Z、最近聞かないなと思ってWebを辿ってみたら、「一般財団法人 サイバーセキュリティ財団」とかになってるぞw https://t.co/RoCjjkXb91
https://twitter.com/Rutice_jp/status/981134028232257537?s=19
.@WhitehackerZ1 白Zさん、白Zさん。樋渡啓祐さんのホワイトテクノロジーカンパニーがDNS引けなくなったみたいなんですけど、何か聞いてませんか?
https://twitter.com/makudoru/status/959359271644282880?s=19
ほわいとはっかーほわいとはっかーってみるたびに、Twitterで見るから余計になんだけど、まだ生きてたんだ・・・とか去年思った気がする白Zを思い出して笑っちゃうんだよな
https://twitter.com/pi__yo__ko/status/854296004522160128?s=19
白Zさんが何だか更新したみたいですが、申し込むために認証が必要ってどういうこと??? https://t.co/2aNPUZ1rhI
https://twitter.com/Rutice_jp/status/839136424842534912?s=19
酷い白Z臭 『一般財団法人 サイバーセキュリティ財団 | Facebook』 https://t.co/xVA1V0nAup https://t.co/IYL2BnVPZc
https://twitter.com/Nolldayo/status/979420338864795653?s=19
白Zさんの活動は6年ほど前の小学生の頃から拝見する事が多く、とても挑戦的な活動をされているのを知っていたので、御社もきっと同じように素晴らしい活動をなさっているんだろうなあと思いました。
子供達にプログラミングの素晴らしさを教える活動、とっても素晴らしいと思います!!
https://twitter.com/tamosan/status/1036601026525065219?s=19
オール福岡ロケ予定だそうで。「福岡の暗部で繰り広げられるハッカー×アウトローの頭脳戦」:電気海月のインシデント https://t.co/xtodSDfvo6
https://twitter.com/greenz_greenz/status/1036604280692596737?s=19
白zまだ滅びないんですねぇ… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
47仕様書無しさん
2018/09/12(水) 07:56:23.73 サイバーセキュリティ財団なんてどうでもいい
48仕様書無しさん
2018/09/12(水) 16:34:21.8049仕様書無しさん
2018/09/12(水) 19:41:55.97 子供全部、プログラマにってことでもあるまいに。
なんか勘違いしてるだろ>>政府・学校の先生
なんか勘違いしてるだろ>>政府・学校の先生
51仕様書無しさん
2018/09/12(水) 20:06:11.61 家事手伝いを嗜んどるつもりのニートうけるw
52仕様書無しさん
2018/09/12(水) 20:09:00.68 プログラミングは全国民が取得すべき技能!
国語・算数並みの重要な教科にならなくては!
国語・算数並みの重要な教科にならなくては!
53仕様書無しさん
2018/09/13(木) 14:59:54.41 結局興味持っても8割は環境構築で躓いて終わってくと思う
日本語教材ほぼ無いから英語必須だし
日本語教材ほぼ無いから英語必須だし
54仕様書無しさん
2018/09/13(木) 17:22:37.94 まあプログラミング覚える事で、頭使って効率的な作業をする考えを身につけるって意味では悪くない
元SEなのにどんくさい工場作業員もいるが
元SEなのにどんくさい工場作業員もいるが
55仕様書無しさん
2018/09/13(木) 18:56:33.23 真面目に不思議なんやがなんでコーダーのくせに上から目線なん?
57仕様書無しさん
2018/09/15(土) 11:38:40.78 これを理由に今後はプログラマーの専門性がなくなり需要もなくなる、食っていけなくなるって主張するやつ絶対現れるぞ
58仕様書無しさん
2018/09/16(日) 00:08:56.13 なにも知らずにこの業界に入ってくる能無しは減ってくれるかもよ。
59仕様書無しさん
2018/09/16(日) 20:28:31.11 >>58
なんでも知ってこの業界に入ってきたおまえも能無しやしあんま変わらんくね?
なんでも知ってこの業界に入ってきたおまえも能無しやしあんま変わらんくね?
60仕様書無しさん
2018/09/16(日) 20:37:02.72 プログラミングは全国民が勉強しなくちゃ。
子供も大人も。
子供も大人も。
61仕様書無しさん
2018/09/16(日) 21:05:49.45 はよ汎用AI作ってくれ
62仕様書無しさん
2018/09/17(月) 11:38:53.13 英語も小学生からとか言ってたっけ?
なんつーか、教えるほうが馬鹿なんじゃね?
なんつーか、教えるほうが馬鹿なんじゃね?
63仕様書無しさん
2018/09/17(月) 14:13:39.46 基本的に国民全員にそれなりのITスキルを身に付けることが目的じゃない
スーパーハッカーの素質がある子供を確実にキャッチアップして育てるためにやってる
ようするに教育機関を利用した人間ガチャ
ハズレガチャの子供達は建前上教育だけはするけど全く期待はしてない
スーパーハッカーの素質がある子供を確実にキャッチアップして育てるためにやってる
ようするに教育機関を利用した人間ガチャ
ハズレガチャの子供達は建前上教育だけはするけど全く期待はしてない
64仕様書無しさん
2018/09/17(月) 19:32:46.53 そもそもおまえの期待なんか誰にも期待されとらんて知っとった?w
65仕様書無しさん
2018/09/17(月) 21:28:03.21 受験で、相対的に、もっとも重視されている科目は英語で、
9割以上の日本人が最低6年勉強しているのに、
ここまで成果に結びつかない国は異常
痴呆国家か
9割以上の日本人が最低6年勉強しているのに、
ここまで成果に結びつかない国は異常
痴呆国家か
66仕様書無しさん
2018/09/17(月) 21:34:48.16 GHQの政策で滅茶苦茶な英語教育がなされています
戦争での連合国の虐殺や現代にいたる卑劣な恫喝を英語で主張されると困るんだ
戦争での連合国の虐殺や現代にいたる卑劣な恫喝を英語で主張されると困るんだ
67仕様書無しさん
2018/09/18(火) 01:31:19.28 英語の子音変化ってあるじゃん
英語が全然違う音に聞こえるから、知ってないと絶対聞き取れないんだけど
少なくとも俺が学生だった時、信じられないことにやらなかった。
カリキュラムが変わってなければ今もやってないはず
しかも外国から招聘してきた英語教師が「最後のdははっきり発音するんですよー」とか滅茶苦茶言ってた
教材の英語のテープは、現実ではありえないような子音変化をおこさないゆっくり英語
政策的な愚民教育なんだよ。本当に。
英語が全然違う音に聞こえるから、知ってないと絶対聞き取れないんだけど
少なくとも俺が学生だった時、信じられないことにやらなかった。
カリキュラムが変わってなければ今もやってないはず
しかも外国から招聘してきた英語教師が「最後のdははっきり発音するんですよー」とか滅茶苦茶言ってた
教材の英語のテープは、現実ではありえないような子音変化をおこさないゆっくり英語
政策的な愚民教育なんだよ。本当に。
68仕様書無しさん
2018/09/20(木) 16:16:29.35 いつからここは英語教育を語るスレに?
まあ何の授業でもそうだが本当にできる子は学校の勉強だけでなく塾や通信教育で独学だよね
個人的には今後副業でプログラムの家庭教師できねーかと
密かに期待してる訳だが
まあ何の授業でもそうだが本当にできる子は学校の勉強だけでなく塾や通信教育で独学だよね
個人的には今後副業でプログラムの家庭教師できねーかと
密かに期待してる訳だが
69仕様書無しさん
2018/09/20(木) 19:44:02.7770仕様書無しさん
2018/09/20(木) 19:49:41.90 技術は教わるもんじゃない、盗むもんだ。
71仕様書無しさん
2018/09/20(木) 19:58:55.51 プログラミングの授業をするのは当然。
72仕様書無しさん
2018/09/20(木) 20:08:11.90 デキるやつはガキの時分でもできるってのは、もうわかってるけど、
デキるやつはガキに教えるより現場に派遣で行くほうが金になるってのも、もうわかってるからねぇ。
デキるやつはガキに教えるより現場に派遣で行くほうが金になるってのも、もうわかってるからねぇ。
73仕様書無しさん
2018/09/20(木) 20:21:50.20 unityで十分。
うちのボン、来年二年生になったら教えるつもり。
うちのボン、来年二年生になったら教えるつもり。
74仕様書無しさん
2018/09/20(木) 22:44:02.45 プログラミングより先にやることあるだろ?
そんなこともわからんクズなのか?
馬鹿おやじだなw
そんなこともわからんクズなのか?
馬鹿おやじだなw
75仕様書無しさん
2018/09/20(木) 22:54:24.66 誰に怒ってるんだ
76仕様書無しさん
2018/09/21(金) 01:20:16.83 怒っとるゆうか嫉妬しとんのやろ、俺に
77仕様書無しさん
2018/09/21(金) 07:11:22.06 先にやることってったらやっぱり道徳だな。
まずはしつけから。
まずはしつけから。
78仕様書無しさん
2018/09/21(金) 23:08:51.30 道徳はいらん
社会に対して思考が硬直してしまう
どうせ何習ったって自分が実践するより人を非難するのに使う
社会に対して思考が硬直してしまう
どうせ何習ったって自分が実践するより人を非難するのに使う
80仕様書無しさん
2018/09/21(金) 23:40:51.08 そんなことよりキミ名前なんてゆうの?一緒に痴漢ごっこしないかい?
81仕様書無しさん
2018/09/22(土) 16:02:07.16 >>80
___l___ /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
ノ l Jヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
ノヌ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
/ ヽ、_ /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
ム ヒ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l:::
月 ヒ /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l:::
ノ l ヽヽノ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l::
 ̄ ̄ /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l
__|_ ヽヽ /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
| ー /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l
| ヽー /イ';::l ’ し u. i l l
| /';:';:!,.イ し 入 l l U
| /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l
| /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/:
| /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l::
| /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、-
| ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´
| _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u /
| | | | \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\ u /
| | | |
まあ、痴漢ごっこはともかく、プログラムでごっこ遊びが出来れば興味と理解が深まる気がする、何となく
___l___ /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
ノ l Jヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
ノヌ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
/ ヽ、_ /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
ム ヒ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l:::
月 ヒ /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l:::
ノ l ヽヽノ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l::
 ̄ ̄ /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l
__|_ ヽヽ /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
| ー /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l
| ヽー /イ';::l ’ し u. i l l
| /';:';:!,.イ し 入 l l U
| /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l
| /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/:
| /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l::
| /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、-
| ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´
| _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u /
| | | | \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\ u /
| | | |
まあ、痴漢ごっこはともかく、プログラムでごっこ遊びが出来れば興味と理解が深まる気がする、何となく
82仕様書無しさん
2018/09/23(日) 07:22:10.42 小学生なりに馬鹿な教諭は見抜いてたよね。
83仕様書無しさん
2018/09/23(日) 12:43:45.24 教諭てwwwww
言葉選びにもTPOてあるんやでおバカさんwwwww
言葉選びにもTPOてあるんやでおバカさんwwwww
84仕様書無しさん
2018/09/23(日) 13:49:40.37 おまいらなにケンカしてんだ?
おれさまが一番偉いに決まってるだろ馬鹿どもめ!
おれさまが一番偉いに決まってるだろ馬鹿どもめ!
85仕様書無しさん
2018/09/23(日) 21:16:57.26 興味ある子供は5歳からやってるよ。
オーストラリア出身の同僚の子供の頃の話だけど。
(BASICでゲーム作ってたんだと)
オーストラリア出身の同僚の子供の頃の話だけど。
(BASICでゲーム作ってたんだと)
86仕様書無しさん
2018/09/23(日) 22:04:48.98 5歳からプログラミングしとってもいまだにオマエの同僚なんやったら
早期のプログラミング体験は意味がないか、あるいは悪影響がある
とゆう帰結に達するのやけど?w
早期のプログラミング体験は意味がないか、あるいは悪影響がある
とゆう帰結に達するのやけど?w
87仕様書無しさん
2018/09/23(日) 22:20:56.94 子供はプログラミングで遊ばなくちゃ。
こんな面白いことをやらない子供はかわいそう。
こんな面白いことをやらない子供はかわいそう。
88仕様書無しさん
2018/09/23(日) 22:22:59.31 今の時代子供は社会の邪魔者として家に閉じこもってるんだから、
まず外で遊べるようにしろよ
まず外で遊べるようにしろよ
89仕様書無しさん
2018/09/23(日) 22:24:09.35 おまえら以外は思春期になったら健全に外でアオカンしとるけどなw
90仕様書無しさん
2018/09/23(日) 22:49:08.2691仕様書無しさん
2018/09/23(日) 22:59:51.89 まあ俺の指摘したバグを「気のせいだよ」と笑い飛ばしておいて、数日後に「ごめん。気のせいじゃ無かった。バグだった」と、すぐに気付かないあたり、(本人は何処でも通用する腕がある」と豪語してた割には大した事がないプログラマーだったかも知れないが。
それでも俺にとっては充分すごいけどな。
それでも俺にとっては充分すごいけどな。
92仕様書無しさん
2018/09/26(水) 15:44:50.47 プログラムの技術より
バグだらけのプログラムを「仕様」と言い切る度胸とずる賢さを学ぶべき
バグだらけのプログラムを「仕様」と言い切る度胸とずる賢さを学ぶべき
93仕様書無しさん
2018/09/26(水) 17:20:18.05 今、直そうと思ったのにーっ!
96仕様書無しさん
2018/09/30(日) 07:28:59.86 そういや、クロノス・クラウンさんとこのツイッター経由で
子供向け新言語作ってる人見たな
子供向け新言語作ってる人見たな
97仕様書無しさん
2018/10/01(月) 06:58:34.10 今まで通り教えるの関数と集合論で良いじゃん
98仕様書無しさん
2018/10/01(月) 11:30:33.3199仕様書無しさん
2018/10/01(月) 17:27:49.84100仕様書無しさん
2018/10/01(月) 17:39:52.09101仕様書無しさん
2018/10/01(月) 19:08:39.63 >>99
まあ1970年代の暫定ダイナブック(つまりSmalltalk)は小学生相手の実験だったんだけどな
↓それの成果報告
https://mprove.de/diplom/gui/Kay75.pdf
まあ1970年代の暫定ダイナブック(つまりSmalltalk)は小学生相手の実験だったんだけどな
↓それの成果報告
https://mprove.de/diplom/gui/Kay75.pdf
102仕様書無しさん
2018/10/05(金) 10:29:58.29 女子小学生が初めてのCとか持ってるのかと想像しただけで…
103仕様書無しさん
2018/10/08(月) 12:44:59.80 java辺りならともかく小学校でcやるかなあ
104仕様書無しさん
2018/10/08(月) 12:47:54.92 ええー!
Javaはないよ。
めんどくせーから。
小学生に教えるならExcel VBAが
いいと思う。
Javaはないよ。
めんどくせーから。
小学生に教えるならExcel VBAが
いいと思う。
105仕様書無しさん
2018/10/08(月) 20:17:31.43 組み込み系女子
106仕様書無しさん
2018/10/08(月) 20:24:19.21 俺の子種を組み込んだるぞぉ
107仕様書無しさん
2018/10/08(月) 20:35:41.82 遺伝的プログラミング
108仕様書無しさん
2018/10/15(月) 21:16:35.77 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
109仕様書無しさん
2018/10/20(土) 01:53:44.81 小学校でCなんてできる訳がない
教師が指導環境構築で躓くのが目に見える
教師が指導環境構築で躓くのが目に見える
110仕様書無しさん
2018/10/20(土) 10:19:47.44 まあ、小学生相手ならBまでがせいぜいだろ。
111仕様書無しさん
2018/10/20(土) 10:28:08.81 unityで勉強させる。
まずはローマ字とローマ字入力か。これまた大変。
まずはローマ字とローマ字入力か。これまた大変。
113仕様書無しさん
2018/10/20(土) 15:38:49.50 言語なんて後からでも覚えられるから、ロジックを教えようって話なんじゃなかったっけ?
114仕様書無しさん
2018/10/20(土) 18:41:47.34 教材(ハード)の覇権争いが見ものだな。
115仕様書無しさん
2018/10/20(土) 19:45:49.08 スクラッチが本命で、DeNAのプロゼミがスクラッチの弱点(先生居なくてもおkを目指してる)潰しつつある感じ。
でも多分、スクラッチが覇権とって無駄に外部の先生にお金払うのが主流になると思う。
(そして先生による格差が(ry))
中学校は誰も目を付けてない。
シャープがポケコン撤退してなかったら、ワンチャンあったで。
でも多分、スクラッチが覇権とって無駄に外部の先生にお金払うのが主流になると思う。
(そして先生による格差が(ry))
中学校は誰も目を付けてない。
シャープがポケコン撤退してなかったら、ワンチャンあったで。
2018/10/22(月) 07:58:03.73
中学はArduino使ってLチカなんかもしてもらいたいな
物理的に動いてるの作らせてHWにも興味持ってもらいたいし
物理的に動いてるの作らせてHWにも興味持ってもらいたいし
117名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 11:07:37.75 あるある。
L地下からもう一歩進んだ所までは教えて欲しいね。
昔の人はMK-80だっけの7セグLEDでモグラ叩き作って遊んだとか。
そう言う、一見遊べなさそうなので工夫して遊ぶのも教えて欲しい。
L地下からもう一歩進んだ所までは教えて欲しいね。
昔の人はMK-80だっけの7セグLEDでモグラ叩き作って遊んだとか。
そう言う、一見遊べなさそうなので工夫して遊ぶのも教えて欲しい。
118仕様書無しさん
2018/10/22(月) 18:48:31.42 TK80なら聞いたことある。
ラズベリーパイに20個ぐらいのボタンと8桁分の7セグLEDを付けて
TK80のエミュレーターを作ればいいのかねぇ?
ラズベリーパイに20個ぐらいのボタンと8桁分の7セグLEDを付けて
TK80のエミュレーターを作ればいいのかねぇ?
119仕様書無しさん
2018/10/22(月) 19:09:23.28 Mac airでunityを触らせる。
120仕様書無しさん
2018/10/22(月) 22:25:53.38 >>118
あ、それ。
エミュしか見かけなくてうろ覚えだった。
>>119
Unity触らせるならProcessingの方が文法単純で10点タッチとか色々出来るから、まずはこれのような?
Unityのが多機能なのは分かるけど、今のマウス(や指)の位置と、前回のマウス(や指)の位置を保持する変数が標準(予約語?)でProcessingは付いてる。
Unityはそこから作らなきゃ行けない。
いあまあ、理屈が分かれば些細な差のような気もするけど。
多分Processingの一番の強みは一部制限(ファイルや画像の読み書きAPIはあるけど、事実上出来ない?)はあるものの、スマホやタブレットでも無料でGUIプログラミング出来る事。
少なくともiOSだと、JavaやC#とかはアプリ無料でコンパイルは鯖経由で課金制とかしか無い。
あ、それ。
エミュしか見かけなくてうろ覚えだった。
>>119
Unity触らせるならProcessingの方が文法単純で10点タッチとか色々出来るから、まずはこれのような?
Unityのが多機能なのは分かるけど、今のマウス(や指)の位置と、前回のマウス(や指)の位置を保持する変数が標準(予約語?)でProcessingは付いてる。
Unityはそこから作らなきゃ行けない。
いあまあ、理屈が分かれば些細な差のような気もするけど。
多分Processingの一番の強みは一部制限(ファイルや画像の読み書きAPIはあるけど、事実上出来ない?)はあるものの、スマホやタブレットでも無料でGUIプログラミング出来る事。
少なくともiOSだと、JavaやC#とかはアプリ無料でコンパイルは鯖経由で課金制とかしか無い。
121仕様書無しさん
2018/10/23(火) 12:12:24.45 変数の概念を中学校で教えることになってるから、小学校では変数のある言語は無理だろうな
箱とか黒板で言い換えないとならない
箱とか黒板で言い換えないとならない
122仕様書無しさん
2018/10/23(火) 14:02:50.24123仕様書無しさん
2018/10/23(火) 20:52:04.53 プログラミング教えてもおまえらみたいな勘違いコーダーが増えるだけだよね
それが目的なんかな?
それが目的なんかな?
124仕様書無しさん
2018/10/23(火) 20:53:08.26 何人かの官僚を天下りさせるのが目的だよ。
125仕様書無しさん
2018/10/23(火) 22:43:13.93 官僚が小学校の先生になるんか?
126仕様書無しさん
2018/10/23(火) 22:47:38.02 教材となるポケコンみたいなマシンを
どっかのメーカーに作らせて、そのメーカーの役員ってところだろう。
どっかのメーカーに作らせて、そのメーカーの役員ってところだろう。
127仕様書無しさん
2018/10/23(火) 22:54:12.56 文科省の天下り先として、
一般社団法人 大学スポーツ協会(UNIVAS)
というのが設立される。
プログラミングの場合には、
一般社団法人 子供プログラミング協会(UNKO)
というのができるんだろうな。
で、クソのような官僚が天下りするわけだ。
一般社団法人 大学スポーツ協会(UNIVAS)
というのが設立される。
プログラミングの場合には、
一般社団法人 子供プログラミング協会(UNKO)
というのができるんだろうな。
で、クソのような官僚が天下りするわけだ。
128仕様書無しさん
2018/10/23(火) 23:21:00.15 >>127
クソのおまえが天上がってもええんやで
クソのおまえが天上がってもええんやで
129仕様書無しさん
2018/10/24(水) 06:51:58.59 まあ、まいらがいきり立つのもわかる。
俺も正直、プログラミング教える時間で他の教科教えた方がいいと今でも思う。
でも、教えるって決まっちゃったんなら、少しでもいい環境で習って欲しい。
プログラマーにならなくても、仕事の効率化を考える訓練にもなるし。
俺も正直、プログラミング教える時間で他の教科教えた方がいいと今でも思う。
でも、教えるって決まっちゃったんなら、少しでもいい環境で習って欲しい。
プログラマーにならなくても、仕事の効率化を考える訓練にもなるし。
130仕様書無しさん
2018/10/24(水) 07:18:09.71 でもねぇ、プログラミングなんて覚えちゃうと
かえって社会的立場が低くなっちゃうんだもん。
仕事の効率化にしても、中国などにはかなわないんだし。
効率化ってのはコストダウンのためなわけだしね。
日本はあくまでも、終身雇用など組織の安定性で成長してきたんだから
本来はソノヘンは絶対に守らなきゃいけないんだ。
クビになったらホカへ行けばいいなんて言ってるから中国に負けるんだよ。
かえって社会的立場が低くなっちゃうんだもん。
仕事の効率化にしても、中国などにはかなわないんだし。
効率化ってのはコストダウンのためなわけだしね。
日本はあくまでも、終身雇用など組織の安定性で成長してきたんだから
本来はソノヘンは絶対に守らなきゃいけないんだ。
クビになったらホカへ行けばいいなんて言ってるから中国に負けるんだよ。
131仕様書無しさん
2018/10/24(水) 07:20:48.69 まあ、教えるって決まっちゃったんなら、今のところは
エクセルの関数は必須にしないといけないねぇ。
プログラマーにはならなくてもいいけど、少なくとも
社長になったときに自分で会計ぐらいできないとね。
エクセルの関数は必須にしないといけないねぇ。
プログラマーにはならなくてもいいけど、少なくとも
社長になったときに自分で会計ぐらいできないとね。
132仕様書無しさん
2018/10/24(水) 07:33:51.55 >>130
そこは金持ちの方向しか見てない政府に期待できないので、個人事業主でも良いから雇われないという選択肢も真剣に考えてもらわないとね。
プログラミングと別で、これも子供にどう伝えるか悩みどころ。
そこは金持ちの方向しか見てない政府に期待できないので、個人事業主でも良いから雇われないという選択肢も真剣に考えてもらわないとね。
プログラミングと別で、これも子供にどう伝えるか悩みどころ。
133仕様書無しさん
2018/10/24(水) 07:40:41.43 ソノヘンは親が親として背中で子供に教えればいいんだ。
大部分の親は、脱サラを後悔して、子供には
俺みたいにならないように大きな組織の一員になるんだぞ、と
言い聞かせているようだが。
大部分の親は、脱サラを後悔して、子供には
俺みたいにならないように大きな組織の一員になるんだぞ、と
言い聞かせているようだが。
134仕様書無しさん
2018/10/24(水) 08:59:12.33 脱サラした親の大部分、つまり少数ですな。
135仕様書無しさん
2018/10/24(水) 10:31:36.97 >>133
多いかどうかはともかく、それも否定するものでも無いよ。
どっちかと言うと野球選手とかプロ棋士目指させてる親の方は(どこまで本気は知らんが)よく見かけるが。
今よりブラック企業も増えているだろう。AIの発達で仕事も減るだろう。
(ベーシックインカムは企業の方しか見てない政府見てたら望めない)
そんな時代に、親は何が出来るのか考えなければ。。。
未来に求められる人材は、恐らく自分で仕事が作れる人。
(と言うか、今の会社もそういう人材求めてるんだが。そんな人材だったら自分で社長になった方が良い)
多いかどうかはともかく、それも否定するものでも無いよ。
どっちかと言うと野球選手とかプロ棋士目指させてる親の方は(どこまで本気は知らんが)よく見かけるが。
今よりブラック企業も増えているだろう。AIの発達で仕事も減るだろう。
(ベーシックインカムは企業の方しか見てない政府見てたら望めない)
そんな時代に、親は何が出来るのか考えなければ。。。
未来に求められる人材は、恐らく自分で仕事が作れる人。
(と言うか、今の会社もそういう人材求めてるんだが。そんな人材だったら自分で社長になった方が良い)
136仕様書無しさん
2018/10/24(水) 13:27:47.46 プロゲーマーになるにしても、プログラム知ってる方が強いからねぇ。
137仕様書無しさん
2018/10/24(水) 20:07:40.33 仕事つくりなんて、人材派遣会社にでも登録すれば
あとは営業マンが持ってきてくれるだろう。
あとは営業マンが持ってきてくれるだろう。
138仕様書無しさん
2018/10/24(水) 20:14:23.56 まぁ、小さい時に、なんでも出来るAIロボットの夢なんど壊れたほうが将来の為だね。
アホは一生、プログラマをするか。さらに馬鹿だと、清掃、警備の仕事だ。
アホは一生、プログラマをするか。さらに馬鹿だと、清掃、警備の仕事だ。
139仕様書無しさん
2018/10/24(水) 21:59:15.49 > まぁ、小さい時に、なんでも出来るAIロボットの夢なんど壊れたほうが将来の為だね。
アラフォーならAIの使えなさなんて、クリフトで痛いほど身にしみて理解している
学習がなければAIなんてゴミでしか無い
なお近年、使えない呪文であるアストロンで固まっているときに
AIを学習させるという手法が発見されたもよう
アラフォーならAIの使えなさなんて、クリフトで痛いほど身にしみて理解している
学習がなければAIなんてゴミでしか無い
なお近年、使えない呪文であるアストロンで固まっているときに
AIを学習させるという手法が発見されたもよう
140仕様書無しさん
2018/10/25(木) 10:58:16.20 部屋の整理整頓やソロバンとか電子工作やらせた方がプログラム上手くなるよな
142仕様書無しさん
2018/10/25(木) 13:35:06.97 別にプログラム教えるようにしたのも、大したデータがあった訳じゃないだろ
そもそもデータってなんだよww
そもそもデータってなんだよww
143仕様書無しさん
2018/10/25(木) 14:34:59.84 プログラミングから入るんならいいだろうけどなあ
多分、最初に根本的な仕組みのお勉強として
機械語とアセンブラ言語、演算、2〜16進数の授業がある
そこで半数が脱落してやる気を失う
多分、最初に根本的な仕組みのお勉強として
機械語とアセンブラ言語、演算、2〜16進数の授業がある
そこで半数が脱落してやる気を失う
144仕様書無しさん
2018/10/25(木) 18:38:36.77 プログラミングから入れるようになったのは1980年頃からだな。
それ以前は電子工作とマシン語が普通だったとか。
それ以前は電子工作とマシン語が普通だったとか。
145仕様書無しさん
2018/10/26(金) 02:26:46.10 思い返せば小学校の時に校歌タイピングするだけで丸々40分かけてた気がするし、プログラムを穴埋め形式にして授業教えないといけない
その後の解説タイムで8割脱落しそうだが
その後の解説タイムで8割脱落しそうだが
146仕様書無しさん
2018/10/26(金) 15:35:29.37 高校で、なんちゃってITコースの初回生だったけど
1学期はいつもミカタイプやらされてたな、おかげでタッチタイプが身についてるけど
GUI多いから後回しになんのかなあ・・
けど何やるにしてもキーボード慣れは必要だし
子供って競わせると頑張るから、タイムアタックしたりするとおぼえそう
※モンペ対策にランキング=成績にはしてはいけない
1学期はいつもミカタイプやらされてたな、おかげでタッチタイプが身についてるけど
GUI多いから後回しになんのかなあ・・
けど何やるにしてもキーボード慣れは必要だし
子供って競わせると頑張るから、タイムアタックしたりするとおぼえそう
※モンペ対策にランキング=成績にはしてはいけない
147仕様書無しさん
2018/10/26(金) 18:39:14.30 高校の頃に修行を積んで、AからZまでの入力を
2秒ちょっとで出来るようになったけど、いまはもう・・・
2秒ちょっとで出来るようになったけど、いまはもう・・・
148仕様書無しさん
2018/10/27(土) 01:05:48.74 AからZ、指は10本あるから3回叩きつければ入力できるか?
バランスよく配置されているわけじゃないから5回ぐらいは必要かも?
バランスよく配置されているわけじゃないから5回ぐらいは必要かも?
149仕様書無しさん
2018/11/01(木) 20:53:42.26 なんか悔しそうな>>148が笑える
150仕様書無しさん
2018/11/01(木) 22:23:40.51 プログラムよりも要件を漏れなく伝える日本語力が重要なんだがな
こんなのやるよりギターの練習した方が30年先は有利だと本気で思ってる。
あ、腐れIT技術者です。汎用機が出来れば定年まで楽勝と思ってるけどID断捨離キャンペーンに参加して消してもらったからもうダメだ
こんなのやるよりギターの練習した方が30年先は有利だと本気で思ってる。
あ、腐れIT技術者です。汎用機が出来れば定年まで楽勝と思ってるけどID断捨離キャンペーンに参加して消してもらったからもうダメだ
151仕様書無しさん
2018/11/02(金) 22:18:39.01 プログラムなんてくだらねえ!
俺の歌を聴けぇ!!
俺の歌を聴けぇ!!
152仕様書無しさん
2018/11/02(金) 22:20:20.52 よし聽く歌え
153仕様書無しさん
2018/11/02(金) 22:34:34.78 おれの歌声に震えろ!
必殺! クリスタルメモリー!
必殺! クリスタルメモリー!
154仕様書無しさん
2018/11/03(土) 04:54:26.95 歌ってみた動画じゃなかった(´・ω・`)
155仕様書無しさん
2018/11/03(土) 17:19:59.16 >>150
> プログラムよりも要件を漏れなく伝える日本語力が重要なんだがな
プログラムよりも要件を漏れなく伝えるのに必要なのは日本語力じゃない。
ものがない状態で、必要なものを定義する想像力だ
日本語力があったって、せいぜいわかり易い文章になる程度だ
抜けてるものは、どんなに日本語がうまくても、書き出すことは出来ない
> プログラムよりも要件を漏れなく伝える日本語力が重要なんだがな
プログラムよりも要件を漏れなく伝えるのに必要なのは日本語力じゃない。
ものがない状態で、必要なものを定義する想像力だ
日本語力があったって、せいぜいわかり易い文章になる程度だ
抜けてるものは、どんなに日本語がうまくても、書き出すことは出来ない
156仕様書無しさん
2018/11/11(日) 14:48:23.60157仕様書無しさん
2018/11/11(日) 19:14:44.74 マルチになるけど(と言うか似たスレがあるからだけど)、GP0って言語プログラミングの一番きつい箇所(そして一番大事な箇所)を教えるのに向いてると思う。
https://qiita.com/nakka_/items/16c99e3279c87a70fafc
小学生から理解出来るし、早めにプログラマー諦めるのにも良いw
https://qiita.com/nakka_/items/16c99e3279c87a70fafc
小学生から理解出来るし、早めにプログラマー諦めるのにも良いw
158仕様書無しさん
2018/11/11(日) 20:10:56.63 それだったら昭和BASICでいいんじゃね?
159仕様書無しさん
2018/11/11(日) 20:21:06.68 実用言語に近い文法。
BASICより覚える文法少ない。
(出来る事もアルゴリズムしか書けないが)
と言うのが良いと思った。
BASICで遊ぶような事はProcessingなりC#なりに行けば出来るし。
BASICより覚える文法少ない。
(出来る事もアルゴリズムしか書けないが)
と言うのが良いと思った。
BASICで遊ぶような事はProcessingなりC#なりに行けば出来るし。
160仕様書無しさん
2018/11/12(月) 10:34:33.68 まあ、アルゴリズムが考えられるかが重要で、言語なんかそれを記述する手段でしか無いからなぁ
161仕様書無しさん
2018/11/14(水) 09:37:01.51 PG0ってPG0.5でも疑似乱数使えないので欲しいと思った
ジャンケンゲーすら作れなくないか?
ジャンケンゲーすら作れなくないか?
162仕様書無しさん
2018/11/14(水) 11:11:23.08 擬似乱数作るアルゴリズムってのもある。
163仕様書無しさん
2018/11/14(水) 12:29:00.36 乱数用の関数はあった方が便利じゃないかな
あっても使わない選択肢を取るのはわかるけど乱数テーブルわざわざ用意したりするの面倒くさいし
あっても使わない選択肢を取るのはわかるけど乱数テーブルわざわざ用意したりするの面倒くさいし
164仕様書無しさん
2018/11/14(水) 12:42:45.35 何かを作る言語じゃ無くてアルゴリズム勉強する言語だから。
作りたいならCなりJavaScriptなりに行けば良い。
ほぼそのまま文法使える訳だし。
そう言う意味じゃライブラリ使うプログラマーを育てると言うより、
ライブラリを作るプログラマー育てる言語。
作りたいならCなりJavaScriptなりに行けば良い。
ほぼそのまま文法使える訳だし。
そう言う意味じゃライブラリ使うプログラマーを育てると言うより、
ライブラリを作るプログラマー育てる言語。
165仕様書無しさん
2018/11/14(水) 22:05:05.47 >>164
初心者が実際にその規模のライブラリ作るまでに挫折するに1票
アルゴリズムメインで教えるなら身近な事象をフローチャートとかの図の書き方を教えればいいのでは?
実際の現場でも役に立つし論理的な思考も身につくので一石二鳥
初心者が実際にその規模のライブラリ作るまでに挫折するに1票
アルゴリズムメインで教えるなら身近な事象をフローチャートとかの図の書き方を教えればいいのでは?
実際の現場でも役に立つし論理的な思考も身につくので一石二鳥
166仕様書無しさん
2018/11/15(木) 02:56:23.81 実際にその規模のライブラリ作るかどうかは、その人次第じゃ無いかな。
授業ではよくあるライブラリ関数をいくつか作ってライブラリも、
一部ハードウェアに依存する部分以外は普通の関数として書かれてるのを示すだけで。
フローチャートや図の書き方も教えるだろうし。
>>157 のURLから辿れる研修に使って見たではプログラミング経験者への研修だから、
いきなり書かせてるけど。
今だってライブラリでサポートされてない事象は多いし、基本的なアルゴリズムを考える力は大事。
授業ではよくあるライブラリ関数をいくつか作ってライブラリも、
一部ハードウェアに依存する部分以外は普通の関数として書かれてるのを示すだけで。
フローチャートや図の書き方も教えるだろうし。
>>157 のURLから辿れる研修に使って見たではプログラミング経験者への研修だから、
いきなり書かせてるけど。
今だってライブラリでサポートされてない事象は多いし、基本的なアルゴリズムを考える力は大事。
167仕様書無しさん
2018/11/15(木) 12:22:23.83 一番大事なんは未熟もんのおまえらが教えたがらない事やでw
168仕様書無しさん
2018/11/15(木) 12:50:22.99 迷路を探索するネズミロボットのアルゴリズム
1.前に進む
2.右に障害物が無ければ右に90度回転して1に戻る。
3.前に障害物が無ければ1に戻る。
4.左に障害物が無ければ左に90度回転して1に戻る。
5.180度回転して1に戻る。
以上
まあ、最初に置く時だけは人が方向決めてやる感じで。
1.前に進む
2.右に障害物が無ければ右に90度回転して1に戻る。
3.前に障害物が無ければ1に戻る。
4.左に障害物が無ければ左に90度回転して1に戻る。
5.180度回転して1に戻る。
以上
まあ、最初に置く時だけは人が方向決めてやる感じで。
169仕様書無しさん
2018/11/15(木) 13:53:39.94170仕様書無しさん
2018/11/15(木) 14:04:13.68 あ、右と左間違った。
どっちでもいい気はするが。
どっちでもいい気はするが。
172仕様書無しさん
2018/11/15(木) 16:40:20.88 スクラッチ?
そのスクラッチのNHK教育番組Whyプログラミングにも出てたアルゴリズムだが。
そのスクラッチのNHK教育番組Whyプログラミングにも出てたアルゴリズムだが。
173仕様書無しさん
2018/11/15(木) 16:52:43.05175仕様書無しさん
2018/11/15(木) 20:51:10.51 うっそ。
そう言う処理もしてないの。
そう言う処理もしてないの。
176仕様書無しさん
2018/11/15(木) 23:00:52.46 うむ。ムダ毛の処理も、毛があって初めてできるものだ。
177仕様書無しさん
2018/11/16(金) 07:38:18.72 中学で関数教えてるじゃん
y=f(x)
みたいに
後はシンタクスの話だからやらんで良いだろこんなん
y=f(x)
みたいに
後はシンタクスの話だからやらんで良いだろこんなん
178仕様書無しさん
2018/11/16(金) 07:40:16.65 非正規月給16万をなんとかしないとプログラムなんて誰もやらん
179仕様書無しさん
2018/11/16(金) 07:44:19.32 >>178
それぐらいハケンになればいいだけじゃん。
それぐらいハケンになればいいだけじゃん。
180仕様書無しさん
2018/11/16(金) 08:24:34.55181仕様書無しさん
2018/11/16(金) 08:48:37.60 今日出てた小学生、数学検定最年少だと。
3歳ですでに素因数分解を解いてたとのこと。
3歳ですでに素因数分解を解いてたとのこと。
182仕様書無しさん
2018/11/16(金) 12:05:47.03 プログラマ特性が無いとSEに昇進するという珍現象
183仕様書無しさん
2018/11/16(金) 19:13:36.12 能無しだから上に「立たされてる」んだよ。
184仕様書無しさん
2018/11/16(金) 19:57:58.32 逆ピーター則
185仕様書無しさん
2018/11/17(土) 00:06:59.93 コーダーて出来る人の事プログラム書けないと思っとるよねw
186仕様書無しさん
2018/11/17(土) 00:27:55.31 コーダーは書くのが仕事
上にいる人は考えるのが仕事
上にいる人は考えるのが仕事
187仕様書無しさん
2018/11/17(土) 00:37:45.77 コーダーは、だいたいがダーマの神殿で遊び人(無職)になるよな。
188仕様書無しさん
2018/11/17(土) 00:37:45.96 >>186
コーダーさんは目一杯頭使っとるつもりなんやぞバカにすんな
コーダーさんは目一杯頭使っとるつもりなんやぞバカにすんな
189仕様書無しさん
2018/11/17(土) 11:19:58.37 上の人に実績が求められるのは
仕事自体の難しさより
仕事を評価するのが難しいために保証を求められているせいではあるまいか
仕事自体の難しさより
仕事を評価するのが難しいために保証を求められているせいではあるまいか
190仕様書無しさん
2018/11/17(土) 20:00:19.88 プログラムは思ったとおりには動かない
書いたとおりに動く
書いたとおりに動く
191仕様書無しさん
2018/11/17(土) 20:00:23.96 説教する奴なんかいらない・・・・・
友人は理解者でいるべきだ・・・・・・
友人は理解者でいるべきだ・・・・・・
192仕様書無しさん
2018/11/17(土) 23:16:29.79 コーダーさんてアスペやんか
常人にアスペの事は理解できんし
アスペはなおさら他のアスペの事は理解できんやん
理解者とか叶わん夢やでコーダーさんw
常人にアスペの事は理解できんし
アスペはなおさら他のアスペの事は理解できんやん
理解者とか叶わん夢やでコーダーさんw
193仕様書無しさん
2018/11/17(土) 23:35:03.62 2020年にはプログラミング教室激減してると思うわ
194仕様書無しさん
2018/11/18(日) 01:00:27.92 わいは2020年には東京オリンピック開催されると思うわ
195仕様書無しさん
2018/11/18(日) 01:26:07.99 コンピューターはアスペやからな
196仕様書無しさん
2018/11/18(日) 02:07:09.65 タイムマシンに乗って未来から来た人ってのはよく聞く話だが、
タイムマシンに乗って過去から来た人ってのは珍しいな。
タイムマシンに乗って過去から来た人ってのは珍しいな。
197仕様書無しさん
2018/11/18(日) 08:47:23.73 未来のことはわからないけど、それと同じぐらい
過去のこともわからない。
過去のこともわからない。
198仕様書無しさん
2018/11/18(日) 08:53:12.49 敗戦国が憎悪を引き受けてたときは過去を忘れるなってさんざん吹聴して
嘘がばれてきた途端にこれ
嘘がばれてきた途端にこれ
199仕様書無しさん
2018/11/18(日) 08:53:59.99 いつのまにか小学生スレになってる
だまされた
だまされた
200仕様書無しさん
2018/11/22(木) 21:06:45.16 おまえがだまされるのは頭が悪いからや
201仕様書無しさん
2018/11/22(木) 22:03:28.23 くやしぃー
202仕様書無しさん
2018/11/22(木) 23:04:03.09 くやしいわけないやろバカなのに
203仕様書無しさん
2018/12/02(日) 00:49:06.96 教育用言語と言えばCASLでしょ
204仕様書無しさん
2018/12/02(日) 16:30:55.86 MINIX
205仕様書無しさん
2018/12/05(水) 18:13:04.46 125 仕様書無しさん[] 2018/12/04(火) 20:00:55.49 ID:
これはアカン。。。。
プログラミング教育、ハードやネット環境でも前途多難
〜WDLCがプロジェクト進捗状況を報告
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156297.html
これはアカン。。。。
プログラミング教育、ハードやネット環境でも前途多難
〜WDLCがプロジェクト進捗状況を報告
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156297.html
206仕様書無しさん
2018/12/06(木) 18:18:41.01 引率のAIやってたやつを珍重してるけど
来年あたりから教員免許とIPAの資格持ちがとんでもなくもてはやされそうな気がする。(AIより簡単だもんね)
来年あたりから教員免許とIPAの資格持ちがとんでもなくもてはやされそうな気がする。(AIより簡単だもんね)
207仕様書無しさん
2018/12/07(金) 15:55:40.51 スクラッチをDL出来ないとか、そもそもPCが足りないとか、買える親が少ないとかだったら、Haskellとかどうよ。
ほぼ数学をプログラミングに拡張した様な言語だから、学校で教える程度のプログラムなら算数の計算みたいに動きも追える。
紙と鉛筆があればプログラミング出来る言語。
qsort [] = []
qsort [x] = [x]
qsort (x:xs) = small ++ [x] ++ large
where small = qsort [a | a <- xs, a <= x]
large = qsort [a | a <- xs, a > x]
qsort [5,3,6,4,2]
= qsort [3,4.2] ++ [5] ++ qsort [6]
= qsort [3,2] ++ qsort [4] ++ [5] ++ [6]
= qsort [2] ++ [3] ++ [4] ++ [5] ++ [6]
= [2] ++ [3] ++ [4] ++ [5] ++ [6]
= [2,3,4,5,6]
ほぼ数学をプログラミングに拡張した様な言語だから、学校で教える程度のプログラムなら算数の計算みたいに動きも追える。
紙と鉛筆があればプログラミング出来る言語。
qsort [] = []
qsort [x] = [x]
qsort (x:xs) = small ++ [x] ++ large
where small = qsort [a | a <- xs, a <= x]
large = qsort [a | a <- xs, a > x]
qsort [5,3,6,4,2]
= qsort [3,4.2] ++ [5] ++ qsort [6]
= qsort [3,2] ++ qsort [4] ++ [5] ++ [6]
= qsort [2] ++ [3] ++ [4] ++ [5] ++ [6]
= [2] ++ [3] ++ [4] ++ [5] ++ [6]
= [2,3,4,5,6]
208仕様書無しさん
2018/12/07(金) 15:56:08.90 = [2,3,4,5,6]
209仕様書無しさん
2018/12/07(金) 18:08:58.75 教育学部卒に理解できると思われて?
210仕様書無しさん
2018/12/07(金) 22:00:59.58211仕様書無しさん
2018/12/08(土) 08:42:40.40 そうは言っても小学生でも◯や△◻︎の数字を答えて下さい。みたいに実質変数使ってるけどね。
苦肉の策使うなら、最初から変数教えてやれよって言う。
苦肉の策使うなら、最初から変数教えてやれよって言う。
212仕様書無しさん
2018/12/08(土) 08:50:11.03 リンゴ2個とミカン3個のカゴを
リンゴ6個とミカン1個のカゴと一緒にすると…
これはもう数式だよね。
リンゴ6個とミカン1個のカゴと一緒にすると…
これはもう数式だよね。
213仕様書無しさん
2018/12/08(土) 09:06:05.55 >>209
理解出来る所まで分解しても良いけど?
学校で教える範囲でプログラミング特有なのってリストとリスト内包表記くらいだし、リスト内包表記は使わないで関数作らせても良いし。
ルールだけ教えれば算数の延長。
[1,2,3] = 1:2:3:[]
(x:xs) = [1,2,3] とすると、
x = 1
xs = [2,3]
リストと関数(特に再帰)教えれば ++ から自作出来る。(PCがある環境なら競合するので+++演算子として作らせる)
(++) [] ys = ys
(++) xs [] = xs
(++) (x:xs) ys = x:(++) xs ys
理解出来る所まで分解しても良いけど?
学校で教える範囲でプログラミング特有なのってリストとリスト内包表記くらいだし、リスト内包表記は使わないで関数作らせても良いし。
ルールだけ教えれば算数の延長。
[1,2,3] = 1:2:3:[]
(x:xs) = [1,2,3] とすると、
x = 1
xs = [2,3]
リストと関数(特に再帰)教えれば ++ から自作出来る。(PCがある環境なら競合するので+++演算子として作らせる)
(++) [] ys = ys
(++) xs [] = xs
(++) (x:xs) ys = x:(++) xs ys
214仕様書無しさん
2018/12/08(土) 09:12:17.49 もちろん、紙と鉛筆だけで動かせる。
[1,2,3] ++ [4,5,6]
= (++) [1,2,3] [4,5,6]
= 1:(++) [2,3] [4,5,6]
= 1:2:(++) [3] [4,5,6]
= 1:2:3:(++) [] [4,5,6]
= 1:2:3:[4,5,6]
= [1,2,3,4,5,6]
[1,2,3] ++ [4,5,6]
= (++) [1,2,3] [4,5,6]
= 1:(++) [2,3] [4,5,6]
= 1:2:(++) [3] [4,5,6]
= 1:2:3:(++) [] [4,5,6]
= 1:2:3:[4,5,6]
= [1,2,3,4,5,6]
215仕様書無しさん
2018/12/08(土) 09:46:25.73 中学校の数学の変数と、プログラムの変数は
ちょっと違うもんねぇ。
なぜAがA+1とイコールなのか? みたいな。
ちょっと違うもんねぇ。
なぜAがA+1とイコールなのか? みたいな。
216仕様書無しさん
2018/12/08(土) 10:32:09.66 工業高校時代も、一部理解出来ない同級生がいたな。
本当に1ー2人程度だが。
そもそも算数すら怪しかったが。
本当に1ー2人程度だが。
そもそも算数すら怪しかったが。
217仕様書無しさん
2018/12/08(土) 10:36:53.54 一応、Haskell含め、関数型言語では数学と変数の違いはない。
関数が数学でf(x)がHaskellではf xになるだけ。
あとは特有の記号やルールだけ覚えれば、ほぼ数学。
(パターンマッチの記述がHaskellが一番数学に近い)
関数が数学でf(x)がHaskellではf xになるだけ。
あとは特有の記号やルールだけ覚えれば、ほぼ数学。
(パターンマッチの記述がHaskellが一番数学に近い)
218仕様書無しさん
2018/12/11(火) 22:18:33.09 すげえバカそうコイツw
219仕様書無しさん
2018/12/12(水) 00:02:01.65 217は小学校で数学を教えたいらしい
220仕様書無しさん
2018/12/12(水) 13:38:31.47 良いじゃん。
掛け算演算子を自分で自作させたりすれば、
掛け算を見る目も変わるし、算数の復習にもなる。
(*) m 0 = 0
(*) m n = m + (*) m (n - 1)
(PCで動かす時は組み込み演算子(*)と競合するので(^*)とかで作らせる)
3 * 2
= (*) 3 2
= 3 + (*) 3 (2- 1)
= 3 + 3 + (*) 3 (1 - 1)
= 3 + 3 + (*) 3 0
= 3 + 3 + 0 ((*) m 0 = 0より)
= 6
掛け算演算子を自分で自作させたりすれば、
掛け算を見る目も変わるし、算数の復習にもなる。
(*) m 0 = 0
(*) m n = m + (*) m (n - 1)
(PCで動かす時は組み込み演算子(*)と競合するので(^*)とかで作らせる)
3 * 2
= (*) 3 2
= 3 + (*) 3 (2- 1)
= 3 + 3 + (*) 3 (1 - 1)
= 3 + 3 + (*) 3 0
= 3 + 3 + 0 ((*) m 0 = 0より)
= 6
221仕様書無しさん
2018/12/12(水) 14:40:41.86 なにコイツ中学生かなw
222仕様書無しさん
2018/12/12(水) 14:52:25.83 30代なんだが。。。
全国の小学校にPCが行き渡りそうなら、何も言うまい。
だが、地域格差が生じる様なら、紙と鉛筆だけでプログラミング出来る
Haskellである程度格差を是正出来るのではと考えたまで。
全国の小学校にPCが行き渡りそうなら、何も言うまい。
だが、地域格差が生じる様なら、紙と鉛筆だけでプログラミング出来る
Haskellである程度格差を是正出来るのではと考えたまで。
223仕様書無しさん
2018/12/12(水) 15:45:20.35 >>222
30代にしては発想が幼稚すぎるわw嘘つくならせめて20代前半にしとけよ中学生w
30代にしては発想が幼稚すぎるわw嘘つくならせめて20代前半にしとけよ中学生w
224仕様書無しさん
2018/12/12(水) 15:53:55.68 Haskellは紙と鉛筆だけでプロラミングが出来る
ソースコードを書けばいい。
コンパイルと実行はできないが、
プログラミングは出来る
この間は紙と鉛筆だけでハノイの塔を作った。
実際に動かしたらバグが出た
ソースコードを書けばいい。
コンパイルと実行はできないが、
プログラミングは出来る
この間は紙と鉛筆だけでハノイの塔を作った。
実際に動かしたらバグが出た
225仕様書無しさん
2018/12/12(水) 16:02:35.35 実行は出来るだろ。
手動で簡約していくだけなんだから。
手動で簡約していくだけなんだから。
226仕様書無しさん
2018/12/12(水) 16:10:06.42 >>225
じゃあ紙と鉛筆だけでモナディスク?(Haskell?で作られたグラディウス)遊んでみたい
どうすればいい?
https://github.com/tanakh/monadius/blob/master/readme-j.txt
じゃあ紙と鉛筆だけでモナディスク?(Haskell?で作られたグラディウス)遊んでみたい
どうすればいい?
https://github.com/tanakh/monadius/blob/master/readme-j.txt
227仕様書無しさん
2018/12/12(水) 16:10:38.88 なんか化けた
じゃあ紙と鉛筆だけでモナディウス(Haskellで作られたグラディウスクローン)遊んでみたい
じゃあ紙と鉛筆だけでモナディウス(Haskellで作られたグラディウスクローン)遊んでみたい
228仕様書無しさん
2018/12/12(水) 16:19:28.33 副作用があるのは小学校で教えるつもりは無いけど(あってもテキストファイルの処理くらい)
表示するなら画面を模した四角に書いていけば?
手書きじゃ遊べないだろうが、動きを追って理解することはできるんじゃ無いかな。
ジャンケン程度ならそういう手法でも動かせる。
(ランダムはカードをシャッフルとか、クジで代用)
表示するなら画面を模した四角に書いていけば?
手書きじゃ遊べないだろうが、動きを追って理解することはできるんじゃ無いかな。
ジャンケン程度ならそういう手法でも動かせる。
(ランダムはカードをシャッフルとか、クジで代用)
229仕様書無しさん
2018/12/12(水) 16:29:22.50 小学校で教えるのは副作用があるものばかりだよw
230仕様書無しさん
2018/12/12(水) 16:36:03.99 プログラミングの授業は論理的思考を身に付けるのが目的であって、
絵やロボットを動かすのが目的じゃない。
それでも、生徒全員がPCやロボットを買って貰えるなら、
それで良い。
Haskellなんぞ要らない。
地方や低所得の家庭がプログラミングの授業で十分な設備が揃えられない場合の為のHaskell。
絵やロボットを動かすのが目的じゃない。
それでも、生徒全員がPCやロボットを買って貰えるなら、
それで良い。
Haskellなんぞ要らない。
地方や低所得の家庭がプログラミングの授業で十分な設備が揃えられない場合の為のHaskell。
231仕様書無しさん
2018/12/12(水) 16:46:33.56 > プログラミングの授業は論理的思考を身に付けるのが目的であって、
> 絵やロボットを動かすのが目的じゃない。
いや、プログラミングの楽しさを教えるのが目的だろう?
小学校ならスクラッチやマインクラフトから始めるのが普通だろう
変数を使うような問題は、小学6年生からだからな
> 絵やロボットを動かすのが目的じゃない。
いや、プログラミングの楽しさを教えるのが目的だろう?
小学校ならスクラッチやマインクラフトから始めるのが普通だろう
変数を使うような問題は、小学6年生からだからな
233仕様書無しさん
2018/12/12(水) 23:50:40.93 >>230
メジャーな手続き型言語やスクラッチのような簡易的な言語を用いて十分な設備を揃えることより、Haskellを教えられる十分な人員を揃えることの方が非現実的だろう
メジャーな手続き型言語やスクラッチのような簡易的な言語を用いて十分な設備を揃えることより、Haskellを教えられる十分な人員を揃えることの方が非現実的だろう
234仕様書無しさん
2018/12/13(木) 00:43:31.97 Haskellを理解するのに必要な最低限の算数を
まだ小学生は理解していない
まだ小学生は理解していない
236仕様書無しさん
2018/12/13(木) 06:11:57.01 >>233
Haskellの全部を覚えるのは難しいが、授業で教える程度だったら足し算、引き算、リスト、関数、再帰だけ分かれば充分。
>>234
>>233 へ返信した通り、足し算引き算の知識があれば充分教えられる。
>>235
ディスプレイとかの周辺機器は?それらの電源は?
子供の足に引っかからない様に机に電源付けるなら、大改修だね。
結局ノートPCかタブレットみたいな物での授業になる。
(もしくはパソコン室へ移動とか、他の授業にプログラミングを盛り込むとか言うのは不可能になる)
>>231
Haskellでもプログラミングは楽しめる。
しかも算数の復習にもなる形で。
(足し算・引き算を使って掛け算や割り算を作ってみようとか)
Haskellの全部を覚えるのは難しいが、授業で教える程度だったら足し算、引き算、リスト、関数、再帰だけ分かれば充分。
>>234
>>233 へ返信した通り、足し算引き算の知識があれば充分教えられる。
>>235
ディスプレイとかの周辺機器は?それらの電源は?
子供の足に引っかからない様に机に電源付けるなら、大改修だね。
結局ノートPCかタブレットみたいな物での授業になる。
(もしくはパソコン室へ移動とか、他の授業にプログラミングを盛り込むとか言うのは不可能になる)
>>231
Haskellでもプログラミングは楽しめる。
しかも算数の復習にもなる形で。
(足し算・引き算を使って掛け算や割り算を作ってみようとか)
237仕様書無しさん
2018/12/13(木) 07:25:27.95 昭和時代のゲームばっかりのゲーセンにでも連れて行けばいいんだ。
238仕様書無しさん
2018/12/13(木) 07:41:48.87 教材なんてのは、ワザワザ学校内で持つ必要はないんだよ。
世の中にはプールがない学校なんてのがたくさんあることだし。
世の中にはプールがない学校なんてのがたくさんあることだし。
239仕様書無しさん
2018/12/13(木) 12:10:48.81 >>236
> Haskellの全部を覚えるのは難しいが、授業で教える程度だったら足し算、引き算、リスト、関数、再帰だけ分かれば充分。
変数を使わずに、どうやって、足し算、引き算、リスト、関数、再帰 をやるの?
XやYを使った計算を習うのは小学6年生だって言ったよね?
それまでは、プログラミングであっても変数は使えない
逆にプログラミングを教えると、=は代入のことだって勘違いして
算数の授業に影響が出る
> Haskellの全部を覚えるのは難しいが、授業で教える程度だったら足し算、引き算、リスト、関数、再帰だけ分かれば充分。
変数を使わずに、どうやって、足し算、引き算、リスト、関数、再帰 をやるの?
XやYを使った計算を習うのは小学6年生だって言ったよね?
それまでは、プログラミングであっても変数は使えない
逆にプログラミングを教えると、=は代入のことだって勘違いして
算数の授業に影響が出る
240仕様書無しさん
2018/12/13(木) 12:11:48.80 で、print 1+2程度であれば
別にHaskellじゃなくてもいいわけだ
別にHaskellじゃなくてもいいわけだ
241仕様書無しさん
2018/12/13(木) 12:12:34.65 正直、プログラミングで算数をやるなら、
普通に算数をやればいいわけで
普通に算数をやればいいわけで
243仕様書無しさん
2018/12/13(木) 20:03:50.42 小学校程度の算数なら、電卓で十分なんだよな
そして電卓ではできずHaskellで簡単にできるような
数学の問題は小学校ではやらない。
プログラミングの勉強をHaskellでやろうだなんて
現実味がない話だよ
そして電卓ではできずHaskellで簡単にできるような
数学の問題は小学校ではやらない。
プログラミングの勉強をHaskellでやろうだなんて
現実味がない話だよ
244仕様書無しさん
2018/12/13(木) 21:26:26.71 小学生にHaskellをやらせるのはむしろ害が大きいだろうね。
小学生の算数は身の回りの物を数えたり計ったり直感的に理解できる範疇の内容が大部分で、それですら苦手な子にはきついこともある。中学生、高校生になってより抽象的な数学的概念になると脱落する人がかなり増える。
Haskellで算数の復習ができるのなんて、高度な抽象的思考ができるごく一部の子供だけだろ。
小学生の算数は身の回りの物を数えたり計ったり直感的に理解できる範疇の内容が大部分で、それですら苦手な子にはきついこともある。中学生、高校生になってより抽象的な数学的概念になると脱落する人がかなり増える。
Haskellで算数の復習ができるのなんて、高度な抽象的思考ができるごく一部の子供だけだろ。
245仕様書無しさん
2018/12/13(木) 21:29:00.42 >>244
おまえはハスケルを知らん方がまだましやったけどなw
おまえはハスケルを知らん方がまだましやったけどなw
246仕様書無しさん
2018/12/14(金) 00:13:38.24 おいで〜今日もハスケル…?
そこは、パスカルじゃなかったか?
そこは、パスカルじゃなかったか?
247仕様書無しさん
2018/12/14(金) 00:36:49.09 ラスケル?
248仕様書無しさん
2018/12/14(金) 11:55:39.79 ハスケル推ししつこいw
249仕様書無しさん
2018/12/14(金) 12:19:05.91 プログラミングの基礎を勉強するのはBASICが一番だよ
250仕様書無しさん
2018/12/14(金) 12:28:40.42 そもそも基礎を勉強する必要あるんか?
251仕様書無しさん
2018/12/14(金) 12:34:11.00 いきなり高校の勉強をすればいいではないか?
252仕様書無しさん
2018/12/14(金) 18:48:49.53 いまどきの勉強用BASICといえば、これだな。
http://smilebasic.com/pistarter/
http://smilebasic.com/pistarter/
253仕様書無しさん
2018/12/14(金) 23:09:59.70 basicといえばactive basicだろ
255仕様書無しさん
2018/12/15(土) 07:11:40.25 ActiveBasicねぇ・・・
古いのを挙げたつもりのようだが、古いBASICってのは
業界では昭和までさかのぼるんだぜ。
古いのを挙げたつもりのようだが、古いBASICってのは
業界では昭和までさかのぼるんだぜ。
256仕様書無しさん
2018/12/16(日) 00:43:03.00 業界が何をさすのか知らんけどその業界と業界以外で歴史が違う世界に住んどるのかねキミは?
257仕様書無しさん
2018/12/16(日) 01:37:04.96 住んでるんじゃないの? だからActive Basic
(どこぞの個人が作ったフリーソフト) とか出てくるんだろう?
(どこぞの個人が作ったフリーソフト) とか出てくるんだろう?
258仕様書無しさん
2018/12/16(日) 08:28:00.00 そう、小学生に教えるのなんて、昭和時代のBASICで十分だ。
MSXでも復活させればいいわけだな。
MSXでも復活させればいいわけだな。
259仕様書無しさん
2018/12/16(日) 16:30:47.82 テニシカク
261仕様書無しさん
2018/12/31(月) 07:32:47.82 プログラム教育だからプログラミン「グ」を勉強するとだけ考えずに、数字嫌いの子供でも
ゲーム作るためなら自分から色々計算して見たりするかも、って言う程度の認識でいいんじゃないの
ゲーム作るためなら自分から色々計算して見たりするかも、って言う程度の認識でいいんじゃないの
262仕様書無しさん
2018/12/31(月) 09:13:56.58 「グ」てwwwアホの思考はほんまにおもろいわあwwww
264仕様書無しさん
2018/12/31(月) 13:05:59.74 教職免許取っておけばよかったなぁ
プログラムの先生になって給食カレー食べたい
プログラムの先生になって給食カレー食べたい
265仕様書無しさん
2018/12/31(月) 13:09:28.33 モンペアの相手とかしたくねえや
266仕様書無しさん
2018/12/31(月) 13:14:57.83 具なのん!
267仕様書無しさん
2018/12/31(月) 13:28:23.90 ぐ〜
268仕様書無しさん
2019/01/26(土) 05:49:14.58 Haskellで小学生向けプログラミング教科書?のプロトタイプ書いてみた。
https://1drv.ms/b/s!AhE4Nv6hrqjEhcRQDTNGOaREKBGyrw
小学1年生だと集合からだったから、足し算引き算も使わないで書くのに苦労した。
子供向けの絵とか付けたいところ。(フォントも柔らかいのにしたい)
絵師さん求む。
https://1drv.ms/b/s!AhE4Nv6hrqjEhcRQDTNGOaREKBGyrw
小学1年生だと集合からだったから、足し算引き算も使わないで書くのに苦労した。
子供向けの絵とか付けたいところ。(フォントも柔らかいのにしたい)
絵師さん求む。
269仕様書無しさん
2019/01/26(土) 05:50:05.52 >>258
DS向けにプチコンってBASICあるやないの。
DS向けにプチコンってBASICあるやないの。
270仕様書無しさん
2019/01/26(土) 08:27:43.50 プチコンよりはそれのラズパイ版の「Pi STARTER」のがいいだろうね。
271仕様書無しさん
2019/01/26(土) 08:39:57.75 土曜の早朝から住所氏名を晒してまうニートわろたw
272仕様書無しさん
2019/01/26(土) 15:42:28.57 現役引退して臨時職員にでもなるかなぁ
273仕様書無しさん
2019/01/27(日) 21:48:38.50 教育学部の先生はプログラムの勉強をすると脳に有害だと教えていたが、こんな科目を子供に教えていいものなのか
しかも、英語の比重を今の半分に削減したり、パソコン機器の準備に税金を使ったりするのはどうかと思う
しかも、英語の比重を今の半分に削減したり、パソコン機器の準備に税金を使ったりするのはどうかと思う
274仕様書無しさん
2019/01/29(火) 04:26:38.96 紙と鉛筆でハスケル連呼してるのはデバッグどうすんの?合ってるか間違ってるか正確に誰しもが納得のいく判断が普通のそれも教員にできるとでも?それを×生徒数だけしなきゃいけない訳だし
276仕様書無しさん
2019/01/29(火) 21:09:12.73 >>275
仮に放っておかないとしたらどおするつもりなんやおまえw
仮に放っておかないとしたらどおするつもりなんやおまえw
277仕様書無しさん
2019/02/02(土) 22:54:49.73 小学生向けのこの手のお稽古事って1回5,000円も取ってるんだな。
テストにも出なければ、プログラマーのイメージも悪いのに、需要有るのか?
テストにも出なければ、プログラマーのイメージも悪いのに、需要有るのか?
278仕様書無しさん
2019/02/03(日) 11:32:55.44 内容によるけどLEGOのマインドストームとか高いからなぁ
割と妥当なんじゃね?
割と妥当なんじゃね?
279仕様書無しさん
2019/05/22(水) 11:01:29.20 プログラム教えるんじゃなくて、プログラミング的思考を教える
だから、命令文をインプットしてある駒を組み合わせて、目的を達成するっていうゲーム形式になる予定
だから、命令文をインプットしてある駒を組み合わせて、目的を達成するっていうゲーム形式になる予定
280仕様書無しさん
2019/05/22(水) 11:33:17.81 無駄な教育受ける世代がまた増えるのかw
そんな思考する奴は、人間としてカタワだって思わないのかなぁ
そんな思考する奴は、人間としてカタワだって思わないのかなぁ
281仕様書無しさん
2019/05/27(月) 05:53:47.40 半端にプログラムの仕組みだけ教えて自力でプログラムはおろか設計ノータッチな教育はPG奴隷まっしぐら
他国籍SEに日本人PGが仕事振られる社会が一般化する日も近付いたな
おそらくそれが一番上にとっては都合が良いし目的なんだろう
他国籍SEに日本人PGが仕事振られる社会が一般化する日も近付いたな
おそらくそれが一番上にとっては都合が良いし目的なんだろう
282仕様書無しさん
2019/06/05(水) 22:06:14.50 Human Resource Machineで遊ばせたらそれでいい気がしてきた
283仕様書無しさん
2019/07/21(日) 12:16:31.62 プログラミング教育自体に批判的意見が多いし大して長く続かない気がする。
高等教育では学長が劣悪なプログラマの労働環境を教え込んでプログラミング勉強を禁止している。
また、プログラミング教育の詐欺みたいな会社も多い。
高等教育では学長が劣悪なプログラマの労働環境を教え込んでプログラミング勉強を禁止している。
また、プログラミング教育の詐欺みたいな会社も多い。
284仕様書無しさん
2019/07/25(木) 14:42:45.48 プログラミングを学ぶこととプログラマーになる事は別だと思うわけだが
数学勉強しても数学者にはならんよね
数学勉強しても数学者にはならんよね
286仕様書無しさん
2019/08/11(日) 13:26:35.20 PGは将来性がないので生協でもプログラミング関連書籍を扱わずスクールなどもどんどん消えている。
都内の高校教師もプログラミング関連の教育は詐欺だと言って勉強を規制しまくってた。
電車の中でもITを勧める怪しい広告があったのにクレームですぐに消えていったし一過性の現象だとみている。
都内の高校教師もプログラミング関連の教育は詐欺だと言って勉強を規制しまくってた。
電車の中でもITを勧める怪しい広告があったのにクレームですぐに消えていったし一過性の現象だとみている。
287仕様書無しさん
2019/08/11(日) 16:40:34.03 算数の時間にアルゴリズムの基礎を教えるだけなんだろ?
288仕様書無しさん
2019/08/27(火) 11:17:30.66 少なくとも入試で情報の科目が扱われない限りなんちゃってで終わるだろうな
目標も達成感も薄いまま時間だけ浪費する
しかも世間一般からすると音楽や美術で良い成績収めても一時の「あっすごい」で終わるしそれこそ情報とか「ヲタク乙」で終わる
誰も得しない
目標も達成感も薄いまま時間だけ浪費する
しかも世間一般からすると音楽や美術で良い成績収めても一時の「あっすごい」で終わるしそれこそ情報とか「ヲタク乙」で終わる
誰も得しない
290仕様書無しさん
2019/09/06(金) 17:38:07.46 やっぱり子供の頃からプログラミング教育されたような人には勝てないのかね
291仕様書無しさん
2019/09/06(金) 18:34:30.58 中坊の頃にコンピュータに興味持って、アセンブラの本買って読んだけど、まるでチンプンカンプンだったなあ。
それから高校に入ってパソコンでBASICに触れて何となく分かって来た後でアセンブラの本を読み返したら、すんなり入って来たわ。
幼過ぎて頭が付いて行かない時にやっても意味がないかも知れない。
それから高校に入ってパソコンでBASICに触れて何となく分かって来た後でアセンブラの本を読み返したら、すんなり入って来たわ。
幼過ぎて頭が付いて行かない時にやっても意味がないかも知れない。
292仕様書無しさん
2019/09/08(日) 23:37:35.16 千代田区や大宮にある学校ではプログラミング授業を拒否していた。
ITは別に万人がやる必要がない知識なんだしこんな民間人の仕様変更がどうとかビジネス色が強いものを学ばせる意味が分からん。
ITは別に万人がやる必要がない知識なんだしこんな民間人の仕様変更がどうとかビジネス色が強いものを学ばせる意味が分からん。
293仕様書無しさん
2019/09/09(月) 05:32:34.21 案外、金かけてやるべきは小学生への教育ではなく
国をあげてのドキュメント整備なのかもしれない
国をあげてのドキュメント整備なのかもしれない
294仕様書無しさん
2019/09/09(月) 23:54:02.78 まともなドキュメントを作成・運用する能力の育成
295仕様書無しさん
2019/09/10(火) 21:53:43.89 ついこの前も浦和にある学校がプログラミング教育を拒否していた。
こりゃ導入の実現性は低いな。
学校教師が教室の中で「プログラマ=負け組、底辺職」などと発言しまくっているのが録音され、SNSに拡散されまくっていた。
地域によっては実際にこのように教わった大人や学生が何百万人もいる。不動産や銀行員さえもプログラマと知るとカードや審査で不利に差別することもガチであった。
こりゃ導入の実現性は低いな。
学校教師が教室の中で「プログラマ=負け組、底辺職」などと発言しまくっているのが録音され、SNSに拡散されまくっていた。
地域によっては実際にこのように教わった大人や学生が何百万人もいる。不動産や銀行員さえもプログラマと知るとカードや審査で不利に差別することもガチであった。
296仕様書無しさん
2019/12/21(土) 10:54:21.90 >>19
人間には右脳派と左脳派がいてプログラミングは左脳派しか理解できないからな
でもゼロから物を作り出すアイディア力は右脳派の人しか持ってない
たとえ東大卒でも頭が悪い奴がたくさんいるのはそのせい
右脳派の小学生には挫折感だけを与える結果になる
絶対に授業についていけないから
人間には右脳派と左脳派がいてプログラミングは左脳派しか理解できないからな
でもゼロから物を作り出すアイディア力は右脳派の人しか持ってない
たとえ東大卒でも頭が悪い奴がたくさんいるのはそのせい
右脳派の小学生には挫折感だけを与える結果になる
絶対に授業についていけないから
297仕様書無しさん
2019/12/21(土) 10:57:10.65 家にパソコンがある割合が2018年を境に減少してるそうだが大丈夫なのか?
家にパソコンがある生徒とない生徒で格差が拡がらないか?
家にパソコンがある生徒とない生徒で格差が拡がらないか?
298仕様書無しさん
2019/12/21(土) 11:01:07.47 別にスマホでブロックを組み上げる感じでプログラミングの初歩を覚えればいいんじゃないの
299仕様書無しさん
2019/12/21(土) 11:22:07.70 やっぱり言語はJavaなのかなぁ
300仕様書無しさん
2019/12/21(土) 11:30:51.81 javaやるぐらいだったら、ブラウザさえあればいいjsでいいと思う
301仕様書無しさん
2020/01/09(木) 18:17:06.04 今からプログラミングなんて教えても先行してる国には勝てない
どうせやるなら生物化学とか機械工学とかの教育をすべき
後手を踏んで今の状況だっていう認識が無さすぎる
どうせやるなら生物化学とか機械工学とかの教育をすべき
後手を踏んで今の状況だっていう認識が無さすぎる
302仕様書無しさん
2020/01/09(木) 21:11:57.77 >>297
格差社会を目指しているのに今更何を言ってるんだ
格差社会を目指しているのに今更何を言ってるんだ
303仕様書無しさん
2020/01/09(木) 23:05:41.59 日本と他の先進国との格差社会
304仕様書無しさん
2020/01/10(金) 09:26:01.66 おれより優秀な中卒プログラマーと
中卒以下のプログラマーが増える
中卒以下のプログラマーが増える
305仕様書無しさん
2020/01/11(土) 22:31:10.94 いまだに近所の校長先生や役員がプログラミング教育を拒否しているからもしやっても予想の斜め下に進展しそうな予感
306仕様書無しさん
2020/01/12(日) 09:23:16.80 プログラミングって
俺らのファミコンのゲームクリアする級の教育って言えばわかる。
多分ドラクエ2をクリアできるようになるよ。
それを自力でやるのが普通なんだよw
俺らのファミコンのゲームクリアする級の教育って言えばわかる。
多分ドラクエ2をクリアできるようになるよ。
それを自力でやるのが普通なんだよw
307仕様書無しさん
2020/01/12(日) 09:27:15.28 今大人があのアプリをやると簡単すぎて楽だし、それならパズルやらせれば?って親はなるんだよ。
ネットに繋げは事件に会うし。
その辺の教育も必要だよ。
善意な大人でもsnsやって捕まるんだからw
ネットに繋げは事件に会うし。
その辺の教育も必要だよ。
善意な大人でもsnsやって捕まるんだからw
308仕様書無しさん
2020/01/12(日) 12:10:51.62 優秀な中卒プログラマを使って
安くシステムができるようになるな
じゃ肉体労働の大工とか電気、ガス工事は
誰がやるんだ?
外人だな。。。
安くシステムができるようになるな
じゃ肉体労働の大工とか電気、ガス工事は
誰がやるんだ?
外人だな。。。
309仕様書無しさん
2020/01/12(日) 12:31:54.72 この前、大手の新聞社がプログラミングやると知能が低下すると書いていたけど、新聞社とIT業界って水と油みたいな関係だよな
310仕様書無しさん
2020/01/12(日) 19:08:13.67 縦読みのプログラム言語があれば、読解力つくんだろね。
本を読むことが学力アップになるって話。
本を読むことが学力アップになるって話。
311仕様書無しさん
2020/01/13(月) 21:37:25.05 プログラミングを人に教える教師をやっている時点でいろいろと技術レベルが現役プログラマに劣っている
最近は女子トイレ盗撮などに興味があって小中学校の教員を志望する学生が多いから、なんだかんだで副収入は稼ぎやすいのかもしれない
最近は女子トイレ盗撮などに興味があって小中学校の教員を志望する学生が多いから、なんだかんだで副収入は稼ぎやすいのかもしれない
312仕様書無しさん
2020/01/18(土) 19:38:40.81 現役プログラマの何割が小学生に教えられるレベルなんだろう(どちらの意味とも取れる)
313仕様書無しさん
2020/01/18(土) 19:49:37.45 論理を学ぶプログラミング教育なら
パソコン使うより算数セットみたいなアナログ教材の方が適している
パソコン使うより算数セットみたいなアナログ教材の方が適している
314仕様書無しさん
2020/01/18(土) 20:37:58.08 プログラミング教育世代がプログラマになったとき
どれくらいのレベルの新人が入ってくるんだろ
どれくらいのレベルの新人が入ってくるんだろ
315仕様書無しさん
2020/01/18(土) 23:51:40.35 プログラミングを教える講師って、ガチでポテンシャル低そう
子供を相手に教える時点で「もうこれ以上私は知識を吸収できません」と脳ミソのスイッチが切り替わっている状態
決してまともな人は講師なんてやらない
子供を相手に教える時点で「もうこれ以上私は知識を吸収できません」と脳ミソのスイッチが切り替わっている状態
決してまともな人は講師なんてやらない
316仕様書無しさん
2020/01/19(日) 00:05:41.81 教員免許いるんじゃね?
馬○にできるほど優秀なプログラマなのか?
馬○にできるほど優秀なプログラマなのか?
317仕様書無しさん
2020/01/19(日) 15:55:06.84 今の先生がおぼえるのは大変だろうな
318仕様書無しさん
2020/01/19(日) 18:55:28.75 政府の宣伝目的の一時的なイベントなんだしわざわざプログラミング教師やるのはオツムが弱そう
プログラミングスクールの怪しい広告だって徐々に消えてしまっている
プログラミングスクールの怪しい広告だって徐々に消えてしまっている
319仕様書無しさん
2020/01/19(日) 20:49:13.98 公立だと内部的に人物試験はコネないと合格できないと言われているから昭和、平成と変わらず坊ちゃんタイプが定着するかもしれない
免許更新日にキャンパスに訪れる教員らの口利きや一般人への根回しなど見ていると儒教的な部分が強い
免許更新日にキャンパスに訪れる教員らの口利きや一般人への根回しなど見ていると儒教的な部分が強い
320仕様書無しさん
2020/01/20(月) 00:00:29.91 小学生から教えられるレベルのプログラマから小学生に教えられるレベルのプログラマまで多様性があっていい
321仕様書無しさん
2020/01/20(月) 13:09:06.67 小学生に教えられるプログラマ
322仕様書無しさん
2020/01/20(月) 13:30:32.33 実際算数の問題なんて教わることのほうが多かったりするよな。
323仕様書無しさん
2020/01/20(月) 20:36:49.54 せめて中学からだろ
関数もならってないのに
関数もならってないのに
324仕様書無しさん
2020/01/21(火) 02:59:26.13 netに接続するには、小学生まだ早いと思う。
325仕様書無しさん
2020/01/21(火) 07:49:44.62 ここにいれば小学生にバ○にされることはない
30後半以降だろ?
ってことだ
30後半以降だろ?
ってことだ
326仕様書無しさん
2020/01/21(火) 23:02:40.19 政治家のパフォーマンスとかで実施されている一過性の現象だから、騙されてプログラミングを学ぶと損するはず
327仕様書無しさん
2020/01/21(火) 23:04:39.53 小学生、中学生を恐るな
境遇を恐れよ
境遇を恐れよ
328仕様書無しさん
2020/01/22(水) 07:15:14.01 なんにしても、やるのが遅すぎた。
今となっては、プログラミングよりもビジネスマナーを
義務教育で教えていくことが重要。
世界からボッタくれる一流のセールスマンになるための。
今となっては、プログラミングよりもビジネスマナーを
義務教育で教えていくことが重要。
世界からボッタくれる一流のセールスマンになるための。
329仕様書無しさん
2020/01/22(水) 07:25:52.19 ちょっと前は、一体なにを教えるのかと気になっていたが、
それも結局曖昧でわからずじまい。
そうなるとあとは、なんて教材マシンが、業界で
覇権を取るのかが気になるところだねぇ。
やっぱりイチゴが最有力候補なんだろうか?
それも結局曖昧でわからずじまい。
そうなるとあとは、なんて教材マシンが、業界で
覇権を取るのかが気になるところだねぇ。
やっぱりイチゴが最有力候補なんだろうか?
330仕様書無しさん
2020/01/22(水) 20:24:11.57 ライセンスの問題や、素材の無断使用とかセキュリティ関係を小学生が理解できるかな
331仕様書無しさん
2020/01/22(水) 20:25:52.61 未成年だから無罪
332仕様書無しさん
2020/01/22(水) 21:59:57.64 情報はコピーしたらただで増えるのを知っている
人の決め事なので権力者の好き勝手な言いがかりだと理解している
人の決め事なので権力者の好き勝手な言いがかりだと理解している
334仕様書無しさん
2020/01/23(木) 07:24:47.94 マナー講師がボッタくれるならまだマシだな。
なにしろ、もはや手遅れなわけだからねぇ。
ただでさえ子供ってのは嫌われてるわけだから、
ソノヘンを何とかする教育をしていかないとね。
なにしろ、もはや手遅れなわけだからねぇ。
ただでさえ子供ってのは嫌われてるわけだから、
ソノヘンを何とかする教育をしていかないとね。
335仕様書無しさん
2020/01/23(木) 07:57:45.04 【犯罪】無能時間外労働違反SEの追放【損害】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
336仕様書無しさん
2020/01/23(木) 07:58:12.49 【犯罪】無能時間外労働違反SEの追放【損害】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
338仕様書無しさん
2020/01/31(金) 07:22:02.71 分岐条件とシグマ解ればプログラミングなんて覚える必要なし
後はコンピュータへの抵抗無くすためにパソコンでエロ画像見せておけ
動機付けろ
後はコンピュータへの抵抗無くすためにパソコンでエロ画像見せておけ
動機付けろ
339仕様書無しさん
2020/01/31(金) 07:23:37.09 進研ゼミタブレットを全員に配布すれば終わり
宿題も全てタブレット
宿題も全てタブレット
340仕様書無しさん
2020/01/31(金) 07:26:47.36 y=f(x)とΣの計算
これだけじゃん
高卒ならプログラミングなんて即解る
これだけじゃん
高卒ならプログラミングなんて即解る
341仕様書無しさん
2020/01/31(金) 08:06:41.78 radをdegに変更できないやついるし
できてもhsinに角度入れるやつもいるし
できてもhsinに角度入れるやつもいるし
342仕様書無しさん
2020/02/02(日) 13:52:19.10 今のところ、政治家の人気集めに利用されているだけだから
一般の人がプログラミングやったら損する可能性が高い
仮に都内でプログラム教えたらライセンス認証がどうとかで問題が起こると思う
数年前に流行った子供向けプログラム教室もどんどん消えていっている
一般の人がプログラミングやったら損する可能性が高い
仮に都内でプログラム教えたらライセンス認証がどうとかで問題が起こると思う
数年前に流行った子供向けプログラム教室もどんどん消えていっている
343仕様書無しさん
2020/02/02(日) 15:07:22.96 オラクルから小学生の親に請求が来て
親から学校へ
あると思います
親から学校へ
あると思います
344仕様書無しさん
2020/02/03(月) 07:26:35.54 ITを学校で教えておけばバカが雇ってくれるからな。
生活保護費の削減にはなってくれるのだろう。
生活保護費の削減にはなってくれるのだろう。
345仕様書無しさん
2020/02/03(月) 07:29:18.64 スクラッチャーが増えるのか
346仕様書無しさん
2020/02/03(月) 08:13:19.89 教育用の言語を新しく開発すればいいと思う
子供受けするようにオッパイソンとかのネーミングで
子供受けするようにオッパイソンとかのネーミングで
347仕様書無しさん
2020/02/03(月) 08:22:06.98 イチゴジャムがそうなんだとさ。
348仕様書無しさん
2020/02/03(月) 17:07:36.84 小学生にラズパイ(2790円)を普及させる
富士痛「儲からないニダ」
富士痛「儲からないニダ」
350仕様書無しさん
2020/02/03(月) 19:31:44.87 ラズパイでもイチゴのBASICがつかえるのだとか。
351仕様書無しさん
2020/02/03(月) 20:48:06.32 競技プログラミングやらせれば小学生の未来も明るい
352仕様書無しさん
2020/02/04(火) 23:19:48.17 ゴミが広まって、モンスターペアレントの著作権争いが激しくなる
353仕様書無しさん
2020/02/04(火) 23:38:02.49 うちの子を働かせたと給料未払い請求がくる
354仕様書無しさん
2020/02/05(水) 17:08:05.75 東大生だって苦戦するプログラミングが小学生ごときに出来るわけないだろ常考
355仕様書無しさん
2020/02/05(水) 21:50:50.20 東大生はお遊びプログラミングしかしない
356仕様書無しさん
2020/02/05(水) 23:14:46.69 高度な計算でシミュレートしてると思いますが
357仕様書無しさん
2020/02/06(木) 11:27:34.69 東大とか教官がカッコつけて糞難しい教え方されそうw
358仕様書無しさん
2020/02/06(木) 12:14:06.32 ベン図とy=f(x)とΣを前倒しで教えればプログラムのために計算機なんぞ先生が覚える必要ないし子供も触る必要無いだろ
359仕様書無しさん
2020/02/06(木) 12:24:12.34 y=x+2があります。
これをプログラム言語では
y=f(x)と表現します。
これらの受動的集合体が皆さんが良く触るソフトウェアと言われるものになります。
算数の先生が計算機も使わず雑談程度に教育出来るじゃん
あえてプログラミング教育なんて言う必要無いよね
これをプログラム言語では
y=f(x)と表現します。
これらの受動的集合体が皆さんが良く触るソフトウェアと言われるものになります。
算数の先生が計算機も使わず雑談程度に教育出来るじゃん
あえてプログラミング教育なんて言う必要無いよね
360仕様書無しさん
2020/02/06(木) 15:52:50.36 将来使われなくなるかもしれない言語/ツールで学ぶよりフローチャートを教えた方がいい
もっと言えば国語と論理的思考能力を鍛えられれば別にプログラミングにこだわることはない
もっと言えば国語と論理的思考能力を鍛えられれば別にプログラミングにこだわることはない
361仕様書無しさん
2020/02/06(木) 19:11:53.72 フローチャートなんてのは、イチゴでもなんでも
プログラム組めるようになってから覚えるもんだ。
プログラム組めるようになってから覚えるもんだ。
362仕様書無しさん
2020/02/06(木) 20:58:16.91 Yes/Noの診断系フロー図なら小学生でもお馴染みだろ
フローチャートから覚えるは合理的
フローチャートから覚えるは合理的
363仕様書無しさん
2020/02/06(木) 22:16:58.24 フローチャート組めたらRPA作れるようになるから
今の社会人よりは使えるな
今の社会人よりは使えるな
364仕様書無しさん
2020/02/06(木) 22:59:42.01 あなたは男子?女子?→男子→赤は好き?青が好き?→赤→あなたの運命の人は案外近くにいるかも!?
365仕様書無しさん
2020/02/06(木) 23:01:11.07 if文多重ネストの地獄のようなプログラムが出来上がる
366仕様書無しさん
2020/02/06(木) 23:01:45.16 男子ならgotoスパゲッティ
367仕様書無しさん
2020/02/07(金) 10:05:47.09 プログラムって理論や理屈じゃなくて
ドミノ倒しやカラクリ人形的な構造物としての要素があるわけじゃない?
だから図工とかの延長として教えるならそれなりの整合性はあると思うな
ドミノ倒しやカラクリ人形的な構造物としての要素があるわけじゃない?
だから図工とかの延長として教えるならそれなりの整合性はあると思うな
369仕様書無しさん
2020/02/07(金) 20:34:45.38 osとアプリの1年間ライセンス使用料は別途徴収致します
370仕様書無しさん
2020/02/07(金) 22:54:17.99 【与沢翼】悪いですけど一流大学に行っても会社の「歯車」ですよ。成功者には中卒が多いですし
学歴なんて関係ないですよ。今を全力で生きれば必ず人生変えられます
https://www.youtube.com/watch?v=zt09bVq1f5w
【与沢翼】金稼げなきゃ意味ないんですよ。周りの人達はただ足を引っ張ってくるだけです。
迷ってる暇があったら決断し行動しろ!稼げない奴は明確な目標がないんですよ
https://www.youtube.com/watch?v=2XK_xg4n-I8
【与沢翼】会社を作るのチョー簡単だから!25万くらいあれば誰でもできますよ。
個人だと舐められるし搾取されたくないならコレするしかない
https://www.youtube.com/watch?v=vUDGR_Qb7KY
【与沢翼】起業するよりサラリーマンで成功する方が難しいですよ。
年収3000万くらいなら会社作って自分でやっちゃった方が早いです
https://www.youtube.com/watch?v=iTW0HuG8Wf4
【堀江貴文】サラリーマンの無駄な仕組みと人生の消耗…もう辞めれば?
https://www.youtube.com/watch?v=f6JJZwJilDQ
【落合陽一&ホリエモン】会社に全てを奪われる!特別なメリットがない限り
組織に自分の手柄を全て取られてしまうだけ
https://www.youtube.com/watch?v=XEhyfiSV_kk
【与沢翼】起業は怖いとか言うバカに伝えたい「サラリーマンの方がリスクあります」
https://www.youtube.com/watch?v=BRdKMhuMOtc
学歴なんて関係ないですよ。今を全力で生きれば必ず人生変えられます
https://www.youtube.com/watch?v=zt09bVq1f5w
【与沢翼】金稼げなきゃ意味ないんですよ。周りの人達はただ足を引っ張ってくるだけです。
迷ってる暇があったら決断し行動しろ!稼げない奴は明確な目標がないんですよ
https://www.youtube.com/watch?v=2XK_xg4n-I8
【与沢翼】会社を作るのチョー簡単だから!25万くらいあれば誰でもできますよ。
個人だと舐められるし搾取されたくないならコレするしかない
https://www.youtube.com/watch?v=vUDGR_Qb7KY
【与沢翼】起業するよりサラリーマンで成功する方が難しいですよ。
年収3000万くらいなら会社作って自分でやっちゃった方が早いです
https://www.youtube.com/watch?v=iTW0HuG8Wf4
【堀江貴文】サラリーマンの無駄な仕組みと人生の消耗…もう辞めれば?
https://www.youtube.com/watch?v=f6JJZwJilDQ
【落合陽一&ホリエモン】会社に全てを奪われる!特別なメリットがない限り
組織に自分の手柄を全て取られてしまうだけ
https://www.youtube.com/watch?v=XEhyfiSV_kk
【与沢翼】起業は怖いとか言うバカに伝えたい「サラリーマンの方がリスクあります」
https://www.youtube.com/watch?v=BRdKMhuMOtc
371仕様書無しさん
2020/02/08(土) 07:58:27.68 ベンチャー企業の10年存続率6.3%な
生存者バイアス無視かよ
生存者バイアス無視かよ
372仕様書無しさん
2020/02/08(土) 08:49:12.91 まあ、株を買うことを起業だと思ってるようなアホだから・・・
373仕様書無しさん
2020/02/08(土) 08:51:21.88 ちな、いまは株よりもマスクのほうが儲かるぜ。
長期間在庫として持っておけるしね。
長期間在庫として持っておけるしね。
374仕様書無しさん
2020/02/08(土) 14:54:23.37 プログラミング教育は絶対に失敗する
375仕様書無しさん
2020/02/08(土) 15:18:21.85 pcのレンタル会社だけ儲かる
請求は税金だろうし
請求は税金だろうし
376仕様書無しさん
2020/02/08(土) 23:07:49.54 プログラミングの塾を始めるわ
377仕様書無しさん
2020/02/09(日) 19:18:20.73 プログラミングの塾って、明らかに経営者の罠がありそう
もし埼玉や千葉あたりにあったら高確率で女子トイレ盗撮ビデオを売るなどの目的だろう
もちろん、ビデオ売って1000万円稼いでいる人もいたからこれ自体は打算的だと思う
もし埼玉や千葉あたりにあったら高確率で女子トイレ盗撮ビデオを売るなどの目的だろう
もちろん、ビデオ売って1000万円稼いでいる人もいたからこれ自体は打算的だと思う
378仕様書無しさん
2020/04/22(水) 22:18:40.66 コロナでスタートしてないんだけどリモートではやれてるの?
臨時講師の予定だったやつとかいないの?
臨時講師の予定だったやつとかいないの?
379仕様書無しさん
2020/04/24(金) 12:21:58.88 スカイプから始まる授業
380仕様書無しさん
2020/04/25(土) 23:42:40.81 なぁ、小学生の教育どうなったんだ?
381仕様書無しさん
2020/04/27(月) 14:56:58.44 教育界でトップの人がプログラミング教育を廃止と明言している
382仕様書無しさん
2020/07/19(日) 14:59:57.34 小学生向けHaskell入門書書きました。
それも貧困層向け。
(もちろん、貧困層じゃなくてもおk)
「パソコンが買えなくてもプログラマーを諦めない君へ 〜小学生のHaskell入門〜 」絶賛発売中です。
ほぼ数学なHaskellなら、紙と鉛筆があればプログラミング出来る。
6/1からAmazonで買えます。
一応、普通の本屋でも注文出来ます。
取次を通さないので、本屋の手間暇が半端ないですが…。
(事実上はAmazon専用?)
それも貧困層向け。
(もちろん、貧困層じゃなくてもおk)
「パソコンが買えなくてもプログラマーを諦めない君へ 〜小学生のHaskell入門〜 」絶賛発売中です。
ほぼ数学なHaskellなら、紙と鉛筆があればプログラミング出来る。
6/1からAmazonで買えます。
一応、普通の本屋でも注文出来ます。
取次を通さないので、本屋の手間暇が半端ないですが…。
(事実上はAmazon専用?)
383仕様書無しさん
2020/07/19(日) 15:01:37.82 いあまあ、本当に子供全員に恒久的に自分用PC持たせられるなら無用でしょうが…。
384仕様書無しさん
2020/07/19(日) 21:26:35.68 学長の反対運動で結局プログラミングが授業から消えた
385仕様書無しさん
2020/07/21(火) 05:08:25.25 効率第一ダンドリオン
386仕様書無しさん
2020/07/24(金) 12:25:47.23 プログラムができても
現実の段取りができるようになるわけじゃないからな
なぜか
現実の段取りができるようになるわけじゃないからな
なぜか
387仕様書無しさん
2020/07/27(月) 20:10:57.51 機械分野、IoT分野は研究者ら1000人以上の不正があったからまともな教育現場で勧めにくいだろうな
388仕様書無しさん
2020/07/29(水) 11:25:28.71 別スレでネタながらこんなん書いたんだけど、数学的にまだ習ってない概念をプログラミングって冠付けただけで教えて良いってどううなのよ。
もっとちゃんと算数教えろよ。
>>289
> ネタではあるが、半分本気。
> 始めるのに良いプログラミング言語は数学。
>
> プログラミング言語に最低限必要な機能は
>
> 逐次処理
> 条件分岐
> 繰り返し処理
>
> 逐次処理:圏論まで含めればprintなどの疑似コードを定義して入出力も書けるし、中学数学の範囲でも純粋Lispや純粋Prologの様な入出力を伴わない範囲なら関数を連続して適用する事で可能。関数合成を知っていれば記述も楽。
>
> 条件分岐:連立方程式の特殊パターン。
>
> 繰り返し処理:連立方程式の特殊パターンと再帰の合わせ技。
>
> でもハードで動かす処理系が無い?
> その為のHaskellです。
>
> ↑
> (ここまでネタ)
>
> 小学生とは言わないまでも、中学生からこう言う数学のプログラミング言語的な面を教えれば数学嫌いも減ると思うんだけどなぁ・・・。
もっとちゃんと算数教えろよ。
>>289
> ネタではあるが、半分本気。
> 始めるのに良いプログラミング言語は数学。
>
> プログラミング言語に最低限必要な機能は
>
> 逐次処理
> 条件分岐
> 繰り返し処理
>
> 逐次処理:圏論まで含めればprintなどの疑似コードを定義して入出力も書けるし、中学数学の範囲でも純粋Lispや純粋Prologの様な入出力を伴わない範囲なら関数を連続して適用する事で可能。関数合成を知っていれば記述も楽。
>
> 条件分岐:連立方程式の特殊パターン。
>
> 繰り返し処理:連立方程式の特殊パターンと再帰の合わせ技。
>
> でもハードで動かす処理系が無い?
> その為のHaskellです。
>
> ↑
> (ここまでネタ)
>
> 小学生とは言わないまでも、中学生からこう言う数学のプログラミング言語的な面を教えれば数学嫌いも減ると思うんだけどなぁ・・・。
389仕様書無しさん
2020/07/29(水) 21:00:59.33 知恵袋見てると時々「逐次処理」も理解できていない初学者がいたりするのな
1.ケツを拭く
2.パンツを上げる
と
1.パンツを上げる
2.ケツを拭く
の違いがわからないって、どうやって生きてるんだろう?
1.ケツを拭く
2.パンツを上げる
と
1.パンツを上げる
2.ケツを拭く
の違いがわからないって、どうやって生きてるんだろう?
390仕様書無しさん
2020/07/30(木) 08:12:18.88 >>389
さすがにそれを理解できない奴はいないだろ
言葉を知らないだけじゃね?
昔は体系的に解説してる書籍で学ぶから、いやでも言葉を覚えるが
今はネットで欲しい情報だけ得られるから、言葉を覚える機会が減ってるんだよね
さすがにそれを理解できない奴はいないだろ
言葉を知らないだけじゃね?
昔は体系的に解説してる書籍で学ぶから、いやでも言葉を覚えるが
今はネットで欲しい情報だけ得られるから、言葉を覚える機会が減ってるんだよね
391仕様書無しさん
2020/07/30(木) 19:36:24.01 vbaとかphpなら小学生でもできるでしょ
392仕様書無しさん
2020/07/30(木) 21:44:37.15 中央区はプログラミング教育を廃止決定だ
394仕様書無しさん
2020/07/31(金) 22:56:41.40395仕様書無しさん
2020/08/04(火) 19:28:32.35 プログラムをやらせるくらいなら、算数と数学にもっと時間を割いてほしいんだが。
プログラミングなんて自分がラクをするための道具でしか無いんだからさ……
iからnまでの連続した数の合計を求めるプログラムだって、公式を知っているかいないかでパフォーマンスが変わってくる。
英語教育といい、力を入れるところ間違ってるよ!
ただ、ラズパイで電子工作しながら電圧や電流、抵抗を学んだり、
OpenGL(オワコンっぽいが)つかって、算数や数学を視覚的に学ぶならいいとは思うけどね。
プログラミングなんて自分がラクをするための道具でしか無いんだからさ……
iからnまでの連続した数の合計を求めるプログラムだって、公式を知っているかいないかでパフォーマンスが変わってくる。
英語教育といい、力を入れるところ間違ってるよ!
ただ、ラズパイで電子工作しながら電圧や電流、抵抗を学んだり、
OpenGL(オワコンっぽいが)つかって、算数や数学を視覚的に学ぶならいいとは思うけどね。
396仕様書無しさん
2020/08/04(火) 23:49:20.38 むしろ電子回路必修にしたい
398仕様書無しさん
2020/08/09(日) 00:20:38.53 で、プログラミング教育って始まったの?
399仕様書無しさん
2020/08/09(日) 10:53:39.51 プログラミング教育で少なくとも500人近くの不正行為あったばかりだからしばらくは自粛やで
400仕様書無しさん
2020/08/10(月) 09:16:54.50 小学生の教育にscratch使うところ多いけど
あれって処理手順(アルゴリズム)重視で、結局子供たちはスパゲッティコード生産してんだよね
もっとオブジェクト指向的な「物事を綺麗に構造化する能力」を先に学んだほうがいいと思う
ゲームなんか使って学べる仕組みがあればいいんだけどね
なかなかない
あれって処理手順(アルゴリズム)重視で、結局子供たちはスパゲッティコード生産してんだよね
もっとオブジェクト指向的な「物事を綺麗に構造化する能力」を先に学んだほうがいいと思う
ゲームなんか使って学べる仕組みがあればいいんだけどね
なかなかない
401仕様書無しさん
2020/08/10(月) 10:33:21.00 この日本語がおかしい人はなんやねん
402仕様書無しさん
2020/08/10(月) 20:06:12.19 この読解力のおかしな人はなんやねん
403仕様書無しさん
2020/08/11(火) 08:32:07.99404仕様書無しさん
2020/08/11(火) 09:04:02.06 教える、学ぶ→主語と客体がおかしい
「物事を綺麗に構造化する能力」→わざわざこんな造語作んなよ
0点
「物事を綺麗に構造化する能力」→わざわざこんな造語作んなよ
0点
405仕様書無しさん
2020/08/11(火) 22:18:36.46 どこかわからないところがありますか?
406仕様書無しさん
2020/08/22(土) 01:06:48.81 学校の先生たちがプログラミング教えるの?
専門の先生が教えるの?
専門の先生が教えるの?
407仕様書無しさん
2020/08/22(土) 10:00:06.12 学校の先生がプログラミング教えられるわけがない
わざと曖昧な説明して「論理的思考が〜」などと嘘を教える教員が量産する未来が見える
わざと曖昧な説明して「論理的思考が〜」などと嘘を教える教員が量産する未来が見える
408仕様書無しさん
2020/08/22(土) 14:15:42.50 俺がABCD手取り足取り教えてやるぞ
409仕様書無しさん
2020/08/26(水) 18:15:35.37 小中学校でnullを何と教えるのかが気になる
410仕様書無しさん
2020/08/26(水) 20:39:18.62 学長はプログラミング教育を反対し、代わりにトランポリンの体育科目追加を進言している
411仕様書無しさん
2020/08/28(金) 04:27:44.48 国民は自分よりばかなほうがいいにきまってる
412仕様書無しさん
2020/09/03(木) 22:14:33.12 安倍政権批判はやめろ
413仕様書無しさん
2020/09/04(金) 15:03:42.84 レコード定義
1 住所録 は 項目。
3 氏名 は 項目。
5 姓 は 9字の 文字列。
5 名 は 9字の 文字列。
3 住所 は 36字の 文字列。
3 電話番号 は 10桁の 数字列。
変数定義
1 入力バッファ は 住所録。
ファイル定義
住所録ファイル は 順編成、読み書き可、40個 住所録、装置番号 1、 ファイル名 ”住所録マスタ”。
処理開始
標準出力装置 へ ”名字を入力してください>" を 出力せよ。
入力せよ 標準入力装置 から 最大9字の文字列 を 入力バッファ:姓 へ。
〜ここにいろんな処理があると思いねえ〜
入力バッファ から 住所録ファイル へ 出力せよ。
処理終了。
こんな感じの小学生でも読み書きできる日本語プログラミング言語を用意しよう。
1 住所録 は 項目。
3 氏名 は 項目。
5 姓 は 9字の 文字列。
5 名 は 9字の 文字列。
3 住所 は 36字の 文字列。
3 電話番号 は 10桁の 数字列。
変数定義
1 入力バッファ は 住所録。
ファイル定義
住所録ファイル は 順編成、読み書き可、40個 住所録、装置番号 1、 ファイル名 ”住所録マスタ”。
処理開始
標準出力装置 へ ”名字を入力してください>" を 出力せよ。
入力せよ 標準入力装置 から 最大9字の文字列 を 入力バッファ:姓 へ。
〜ここにいろんな処理があると思いねえ〜
入力バッファ から 住所録ファイル へ 出力せよ。
処理終了。
こんな感じの小学生でも読み書きできる日本語プログラミング言語を用意しよう。
415仕様書無しさん
2020/09/04(金) 16:57:29.26 スクラッチでよくね?
417仕様書無しさん
2020/09/13(日) 15:22:49.12 >>413
英語も必修化なのを忘れてはいけない。
あと、大抵のプログラミング言語は変数や関数に日本語使える。
Haskellならifやforも見なくて済むから変数名・関数名は最初の文字がアルファベットの小文字と言うのだけ守れば、
日本語やユニコードの記号使えるの上に純粋関数型言語なのでほぼ算数・数学。
(記号はともかく、変数名・関数名は素直にa,b,x,y,f,gなどの文字式使えば良いと思うが…。パソコンで動かさなくて良いなら、変数名・関数名に◯や⬜︎を使っても良い)
掛け算演算子の自作
(×) aかけられる数 0 = 0
(×) aかけられる数 aかける数 = aかけられる数 + (×) aかけられる数 (aかける数 - 1)
2 × 3
= 2 + (×) 2 (3 - 1)
= 2 + 2 + (×) 2 (2 - 1)
= 2 + 2 + 2 + (×) 2 (1 - 1)
= 2 + 2 + 2 + (×) 2 0
= 2 + 2 + 2 + 0 ((×) aかけられる数 0 = 0より0が返る)
= 6
パソコンが無い家庭にもプログラミングの宿題出したり、コロナで休校になっても自宅学習してもらったり出来る。
そんな訳で小学生向けHaskell入門書、Amazonにて絶賛発売中です。
パソコンが買えなくてもプログラマーを諦めない君へ 〜小学生のHaskell入門〜
英語も必修化なのを忘れてはいけない。
あと、大抵のプログラミング言語は変数や関数に日本語使える。
Haskellならifやforも見なくて済むから変数名・関数名は最初の文字がアルファベットの小文字と言うのだけ守れば、
日本語やユニコードの記号使えるの上に純粋関数型言語なのでほぼ算数・数学。
(記号はともかく、変数名・関数名は素直にa,b,x,y,f,gなどの文字式使えば良いと思うが…。パソコンで動かさなくて良いなら、変数名・関数名に◯や⬜︎を使っても良い)
掛け算演算子の自作
(×) aかけられる数 0 = 0
(×) aかけられる数 aかける数 = aかけられる数 + (×) aかけられる数 (aかける数 - 1)
2 × 3
= 2 + (×) 2 (3 - 1)
= 2 + 2 + (×) 2 (2 - 1)
= 2 + 2 + 2 + (×) 2 (1 - 1)
= 2 + 2 + 2 + (×) 2 0
= 2 + 2 + 2 + 0 ((×) aかけられる数 0 = 0より0が返る)
= 6
パソコンが無い家庭にもプログラミングの宿題出したり、コロナで休校になっても自宅学習してもらったり出来る。
そんな訳で小学生向けHaskell入門書、Amazonにて絶賛発売中です。
パソコンが買えなくてもプログラマーを諦めない君へ 〜小学生のHaskell入門〜
418仕様書無しさん
2020/09/21(月) 04:38:08.42 中学の教科書になでしこ載ってるらしいけどどうなの
419仕様書無しさん
2020/09/21(月) 11:37:19.72 機動戦艦
420仕様書無しさん
2020/10/01(木) 09:51:37.61 エンジュニア
421仕様書無しさん
2020/10/01(木) 19:49:57.15 日本の小中高教員は女子トイレ盗撮が趣味の人が多いと思う
盗撮系のニュースに出ているのは氷山の一角
授業中もプロジェクターで生徒の顔写真を拡大、回転させたり切り取ったりする指導やってていたときは怖かった
盗撮系のニュースに出ているのは氷山の一角
授業中もプロジェクターで生徒の顔写真を拡大、回転させたり切り取ったりする指導やってていたときは怖かった
422仕様書無しさん
2020/10/02(金) 17:32:43.70423仕様書無しさん
2020/10/02(金) 17:42:04.41 ぬるぬるーって言って授業進まんだろ
424仕様書無しさん
2020/10/04(日) 20:11:16.80 大宮の予備校の講師が女は脳の作りが違うからエンジニアになれないと断言しちゃった
425仕様書無しさん
2020/10/06(火) 16:51:08.98 COBOLを設計したの女エンジニアなのにあぁ
426仕様書無しさん
2020/10/06(火) 20:56:19.00 ENIACを…
427仕様書無しさん
2020/10/20(火) 21:28:51.97 男性ホルモン女性ホルモンの説と脳の扁桃体の作り説があって女は向かないと言われている
教育学的に女でプログラミングできる人は発達障害だとされている
ちょっと日本の教育に導入するのは難しいんじゃないかと思う
教育学的に女でプログラミングできる人は発達障害だとされている
ちょっと日本の教育に導入するのは難しいんじゃないかと思う
428仕様書無しさん
2020/11/07(土) 03:34:17.80 まず、教員免許の更新講習が必要なんだな
防火主任とか宅建みたいに情報処理取ると多少でも手当て付くとかで学年一人は有資格者置く制度にして、その学年のカリキュラム組むとか
防火主任とか宅建みたいに情報処理取ると多少でも手当て付くとかで学年一人は有資格者置く制度にして、その学年のカリキュラム組むとか
429仕様書無しさん
2020/11/11(水) 09:00:06.30 そもそも目的が検索や質問によってリテラシーを養成するためのプログラミング授業。
であるならば、
・なるべく難解で合理だけでは解読不能
・仕様変更多いなど不安定
・ネット上にコミュニティや回答書く利用者が多く
・正誤入り乱れた情報が錯綜している
・モチベーションの維持が可能な成果物に繋がりやすいヤツ
とかがエクストリーム課題として有望。。というわけで、
↓
言語もツールも縛り無しで「結果これを成せ」という課題と各種言語の無償で利用可能なクラスやツール群の一覧と安全上の注意だけ渡して行程の進捗管理と定期評価やリルートをしてやれば良いのかも
であるならば、
・なるべく難解で合理だけでは解読不能
・仕様変更多いなど不安定
・ネット上にコミュニティや回答書く利用者が多く
・正誤入り乱れた情報が錯綜している
・モチベーションの維持が可能な成果物に繋がりやすいヤツ
とかがエクストリーム課題として有望。。というわけで、
↓
言語もツールも縛り無しで「結果これを成せ」という課題と各種言語の無償で利用可能なクラスやツール群の一覧と安全上の注意だけ渡して行程の進捗管理と定期評価やリルートをしてやれば良いのかも
430仕様書無しさん
2020/11/11(水) 09:08:06.57 パソコン持ってないから紙で、というのは目的の検索やネットリテラシー養成という仕様を満たしていない
その上、満たすというならそいつネット出来る環境使ってるやんという
つまりは、持ってない使えない環境が問題なら、使える環境にすることでしか要求仕様を満たせない。
メーカーガーとか買わせるのに抵抗感ガー云々言うならジャンク集めて組む技術をそう主張する教員自身が教えられる程度に獲得しなければならず、
しないならその教員がその子を見捨てたというだけの事
その上、満たすというならそいつネット出来る環境使ってるやんという
つまりは、持ってない使えない環境が問題なら、使える環境にすることでしか要求仕様を満たせない。
メーカーガーとか買わせるのに抵抗感ガー云々言うならジャンク集めて組む技術をそう主張する教員自身が教えられる程度に獲得しなければならず、
しないならその教員がその子を見捨てたというだけの事
431仕様書無しさん
2021/02/24(水) 13:27:53.64 先生はプログラミングの教育受けてない人がほとんどなんだから、
先生が教えようとすることが間違いだよね
日本で一番説明が上手くスキルも高い人に、政府が金払って、Youtube とかに動画乗っければ良い
授業でそれ見て勉強していけばいいだけ
わからないことがあったら、質問はネットの海に投げれば集合知がなんとかしてくれる
GIGA スクール構想ってのは何をどこまで出来るようになるんだろ
先生が教えようとすることが間違いだよね
日本で一番説明が上手くスキルも高い人に、政府が金払って、Youtube とかに動画乗っければ良い
授業でそれ見て勉強していけばいいだけ
わからないことがあったら、質問はネットの海に投げれば集合知がなんとかしてくれる
GIGA スクール構想ってのは何をどこまで出来るようになるんだろ
432仕様書無しさん
2021/02/24(水) 15:02:14.64 できないのに出来るようになった人がいいんだけど、
そういう人は大成していないからあんまいないんだよね。
当たり前にPGやってる連中は、論理の理解にあまり苦しんでなく
息を吸うようにできる連中なので、出来ない人がなぜできないのか
理解できないんだよね。
世の中、fizzbuzzどころかfizzすら作れない論理無能が多いんだよ。
そういう人は大成していないからあんまいないんだよね。
当たり前にPGやってる連中は、論理の理解にあまり苦しんでなく
息を吸うようにできる連中なので、出来ない人がなぜできないのか
理解できないんだよね。
世の中、fizzbuzzどころかfizzすら作れない論理無能が多いんだよ。
433仕様書無しさん
2021/02/24(水) 23:23:28.44 政府が大金かけて、Matz などの最強の布陣ひいて Youtube で授業
ムダな雑音省いて好きにやらしてさしあげてみてほしい
あの方説明上手いかどうかは知らないけど
でもやっぱりプログラミングを自分から興味持つような人って
レベル高い人の話聞いて心が動くでしょ
IT系の経営者みたいな人もガンガン呼んで経済感覚も教えて差し上げてほしい
学校の先生大体そういうところ抜けてるから
小学生だし、種をまくって意味では一番効果的だと思うんだが
低レベルな人の低レベルな授業は、もう受けなくていい何の価値もない時代になってるのに
いつまで数万ある小学校で毎年毎回同じ授業を続けてるんだ
ムダな雑音省いて好きにやらしてさしあげてみてほしい
あの方説明上手いかどうかは知らないけど
でもやっぱりプログラミングを自分から興味持つような人って
レベル高い人の話聞いて心が動くでしょ
IT系の経営者みたいな人もガンガン呼んで経済感覚も教えて差し上げてほしい
学校の先生大体そういうところ抜けてるから
小学生だし、種をまくって意味では一番効果的だと思うんだが
低レベルな人の低レベルな授業は、もう受けなくていい何の価値もない時代になってるのに
いつまで数万ある小学校で毎年毎回同じ授業を続けてるんだ
434仕様書無しさん
2021/03/07(日) 18:57:43.28 Youtube はウイルスばかりで子供が開いたらいかんだろ
435仕様書無しさん
2021/03/18(木) 21:57:00.81 結局、2021年もプログラミング教育中止のままだ
コロナ禍で案件も7割カットが続いて人余り状態になったから現実に即していると言えるね
コロナ禍で案件も7割カットが続いて人余り状態になったから現実に即していると言えるね
436仕様書無しさん
2021/08/20(金) 11:42:34.44 x=a+b
プログラムなんて基本これだからあえてプログラム授業やる必要ない
プログラムなんて基本これだからあえてプログラム授業やる必要ない
437仕様書無しさん
2021/08/30(月) 10:54:54.34 そりゃプログラミングというよりはコーディングだろう
何か目的を達成するためのアルゴリズムを考えるのがプログラミングの本質だと思うけどな
何か目的を達成するためのアルゴリズムを考えるのがプログラミングの本質だと思うけどな
438仕様書無しさん
2021/10/29(金) 21:09:15.39 結局プログラミングの授業は中止になったまま
だって需要無いから
だって需要無いから
439仕様書無しさん
2021/11/24(水) 07:21:40.46 小学生に教えるときもhellow wouldから始めるのかね。
そんな文字表示させるより、💩の画像でも表示させた方がきっかけとして興味持ってくれそう。
そんな文字表示させるより、💩の画像でも表示させた方がきっかけとして興味持ってくれそう。
440仕様書無しさん
2021/11/24(水) 17:01:25.35 英語に触れるのも無駄ではないだろうな
441MOYASI
2022/05/13(金) 21:02:04.86 いや、あいつら陽キャにプログラミングする資格はない。
陽キャはスマホいじって、わい達がそいつらをプラットフォームとして、ATMになるってのが、結局の本質。
せいぜい今のうちに、「オタクくーん?」とかいってろバーカww
結局義務化されたら、嫌になるんだよなw
てか、教師が教えてる時点で、オワコンwww
陽キャはスマホいじって、わい達がそいつらをプラットフォームとして、ATMになるってのが、結局の本質。
せいぜい今のうちに、「オタクくーん?」とかいってろバーカww
結局義務化されたら、嫌になるんだよなw
てか、教師が教えてる時点で、オワコンwww
442MOYASI
2022/05/13(金) 22:55:40.41 どうせ、ライブラリの名前を覚えて、意味のない、関数の名前ひたすら覚えるみたいなことするんだろ?
プログラミングはググりながらすんだよww
プログラミングはググりながらすんだよww
443MOYASI
2022/05/13(金) 23:02:18.08 GIGAスクールっていう考え自体がダメ。
ネットで調べて、わかんなかったら、ネットで質問して、
そういうのがプログラミングの本質。
てか最初に、アルゴリズムの本買って読んで、あとは先生より偉大なGoogle先生に聞けって思う
ネットで調べて、わかんなかったら、ネットで質問して、
そういうのがプログラミングの本質。
てか最初に、アルゴリズムの本買って読んで、あとは先生より偉大なGoogle先生に聞けって思う
444仕様書無しさん
2022/05/14(土) 00:55:54.76 學校の勉強全部そうだね
実は
実は
445仕様書無しさん
2022/05/15(日) 17:06:57.29 都内は違法なプログラミングスクールが乱立している
446仕様書無しさん
2022/05/15(日) 21:29:41.01 時間内に終わらないと洋服を1枚ずつはがされてしまうんでしょ?
447仕様書無しさん
2022/05/16(月) 16:48:47.10 いまだに高校の教員が「IT業界に就職する人は負け組」だと教えている
実際にブラックが多い
実際にブラックが多い
448仕様書無しさん
2022/05/16(月) 22:14:02.41 組織が駄目なだけなんだけどね
449仕様書無しさん
2022/05/25(水) 07:33:14.35 プログラムとか言うても数学だしな
数学を扱いやすくしてるから数学の授業の一環にしたら良いかも
数学を扱いやすくしてるから数学の授業の一環にしたら良いかも
450仕様書無しさん
2022/05/25(水) 18:45:40.19 マジレスすると、数学の意味わかっていない人のコメントが多い
40代過ぎたおじさんが投稿しているから文章がおかしい
40代過ぎたおじさんが投稿しているから文章がおかしい
451仕様書無しさん
2022/05/27(金) 20:44:57.69 実はプログラマは人余り状態だと知られたから見直しが始まった
校長先生がプログラミング教育を中止すると主張し始めた
校長先生がプログラミング教育を中止すると主張し始めた
452仕様書無しさん
2022/05/28(土) 10:18:17.74 日本人が全員プログラマになったら
はい、なるわけがありません
はい、なるわけがありません
453仕様書無しさん
2022/05/28(土) 18:01:23.53 プログラマは結婚できないからな
454仕様書無しさん
2022/05/28(土) 18:01:42.50 社会に仕掛けられた罠
455仕様書無しさん
2022/06/16(木) 19:29:31.53 論理的思考力を鍛えるみたいな話は教育学者もウソだと言っていた。
そもそも、そんな能力ないから。MRIでも否定されていた。
そもそも、そんな能力ないから。MRIでも否定されていた。
456仕様書無しさん
2022/07/18(月) 11:05:56.41 小学校教師やっている人は女子トイレ盗撮に興味ある人しか見たことがない
457仕様書無しさん
2023/03/20(月) 07:03:18.49 >>73
教育の結果その後どうですか?
教育の結果その後どうですか?
458仕様書無しさん
2023/03/20(月) 13:05:43.15 小中学校の教員は女子トイレ盗撮に興味を持つ人間の巣窟
459仕様書無しさん
2023/03/21(火) 09:37:48.32 大学の学生の健康を管理するために便器内から学生の肛門の形とウンチを撮影し、サーバーに画像を蓄積し、健康状態を判定するようになるそうだ
サーバーに接続して全学生の学籍番号、肛門とウンチの画像を自由にみられるようになる
女子の場合、ウンチに生理の血や白い粘液が混じることもあるけどここらへんをコンピュータが識別できるようになることが今後の課題かな
後は噛まないで胡麻を食べると学生のウンチの中にゴマがそのまま付着している場合に寄生虫ではないとコンピュータが判断できるか
サーバーに接続して全学生の学籍番号、肛門とウンチの画像を自由にみられるようになる
女子の場合、ウンチに生理の血や白い粘液が混じることもあるけどここらへんをコンピュータが識別できるようになることが今後の課題かな
後は噛まないで胡麻を食べると学生のウンチの中にゴマがそのまま付着している場合に寄生虫ではないとコンピュータが判断できるか
460仕様書無しさん
2023/03/21(火) 14:02:40.60 学校でトイレ行かないやつ出てくる
駅のトイレ混むと思う
駅のトイレ混むと思う
461仕様書無しさん
2023/03/28(火) 17:59:31.75 子供にITを教えると2400人の女子のトイレを盗撮した学習塾みたいなものが増える
最近は美少女がウンコしている動画などを無料で見れる素晴らしい時代にはなったと思う
最近は美少女がウンコしている動画などを無料で見れる素晴らしい時代にはなったと思う
462仕様書無しさん
2023/08/13(日) 00:10:16.14 あごめん納豆食べた?
463仕様書無しさん
2024/03/29(金) 13:51:12.73 ニコ生の欠点ではない
ガーシーの元に
ガーシーの元に
464仕様書無しさん
2024/03/29(金) 16:22:46.97 ガーシーは今までこんなこと考えた上で賛成してるぞ
465仕様書無しさん
2024/04/02(火) 01:40:45.92 1 + 1 = 2
じゃないことを教えてやれ
じゃないことを教えてやれ
466仕様書無しさん
2024/04/02(火) 02:37:35.59 近い将来AIに置き換わるの確定なのに
今更プログラミング教えてもしようがないやろ
AIができないことを学校では教えろよ
農業や漁業や料理など
今更プログラミング教えてもしようがないやろ
AIができないことを学校では教えろよ
農業や漁業や料理など
レスを投稿する
ニュース
- 【中居正広問題】フジテレビCM差し止め拡大 サントリー、アサヒ、ホンダ、明治、ライオンなど50社超に ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【女優】波瑠、フジ『何か“オモシロいコト”ないの?』体調不良で出演見合わせ… 代役に杉原千尋アナ [冬月記者★]
- 立花孝志氏「間違いでございました」元兵庫県議の死を巡る発言で謝罪 情報のソースは「2つ」だった★3 [七波羅探題★]
- 【兵庫】斎藤知事「大変ショック」 元県議死亡に 削除要請には否定的 [七波羅探題★]
- 「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿が炎上… 地方は車が必須な理由「近所のコンビニが…」★4 [七波羅探題★]
- 【速報】トランプ氏「米国は成長国家であり、領土を拡大する」 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 46歳無職、自宅に呼んだ救急車を盗んで逮捕 埼玉 [963243619]
- 【悲報】中学入試「800円で仕入れた商品を1000円で売ったときの利益率は?」小学生も大人も大半が間違うらしい。終わりだよこの国 [517459952]
- 【悲報】フジテレビの社内コンペ、最優秀賞の賞品が「社長とディナー」だと判明wwwwwwwwwwwwwwwwwww [269899796]
- 【不穏】中居正広「青い服の声優、なんて娘なの?」 [747976479]
- ワイ社畜、吐く🤮