X



プログラマの雑談部屋 ★41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 01:25:47.85
プログラマは
こちらで雑談してください。

ユーザ、SEが馬鹿過ぎる、
上司がバカだからもう辞めたい、
もう少し簡単な仕事に転職したい、
彼女が欲しい、
などなど愚痴、妬み、妄想などなんでもどうぞ。

※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1529287662/
プログラマの雑談部屋 ★37
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1530182616/
プログラマの雑談部屋 ★38
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1530938287/
プログラマの雑談部屋 ★39
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1531667040/
プログラマの雑談部屋 ★40
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1532591492/
0794仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:00:14.48
ブラウザの開発ってどうやってやるんだ?、そういう本なかなかないよね。
よーみんな取り組目てるよなあ。
0795仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:03:45.77
>>793
なぜだか動かない時は、html納品したフロント屋にぶん投げ
向こうが解析して直してくれるよ

jsだからね
0797仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:09:13.39
>>794
コンポーネント張り付けて
URL入力するテキストボックスを作って
ちょこちょこってVBのコードを書けば
できあがり
0798仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:28:06.52
>>783
仕事じゃないけど最近ReactとVueを覚えた
めちゃ簡単だしアーキテクチャがすげー綺麗になって気分がいい
プレゼンテーション層がクライアントとサーバーに分かれて存在して、密に連携する従来の方法論がいかに頭の悪いやり方だったのか痛感したよ
0799仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:33:08.37
React分かりにくくないか?
俺は全く理解不能だった。
JSPで普通にレンダリングする方が簡単だし運用コストも安い。
0801仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:40:20.69
>>799
WebOnlyかつViewがほとんど状態を持たないクラシックなMVCならSPAにするメリットは小さいかもね
その場合でもJSPはさすがに物理的すぎて扱いにくいと思うが
0802仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:43:33.37
spaはフロントエンドとバックエンドの両方の知見があって、かつ自分でコーディングも出来て、htmlの仕様に詳しくないと難しい。
だから単価高いんだよ。

なかなかいないもん。
巷のエンジニアの多くは自分の専門分野のどれか一つしか出来ないから。
広く浅くじゃダメで、広くそれなりに深く出来ないとダメ。
0803仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:46:32.05
>>802

補足。逆に言えばspaがすんなり理解出来る人は、持ってるスキルが高いと言える。
spaは人によって向き不向きが明らかに出ると思う。
0804仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:53:29.01
ちょっと将来性に懐疑的

Webブラウザ上で画面表示をクライアント側VMでやるような規格が出て
サンドボックス上できっちり動くようになった時点で
すたれて終わってしまうのでは

JavaAppletは嫉妬でつぶされかけてるが
将来的にはそうなるはずだ
0805仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:55:34.69
サーバーサイドレンダリングは単純に二度手間なのが嫌
サーバーサイド用のテンプレートエンジン(jsp, asp, etc.)のためにコーディング
Ajaxで再取得した時のためにjQueryでまたコーディング
0807仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:10:52.55
javaアプレットって、
おおすげー!
と言われてみんなに感動を与えたのに
まったく普及しなかった不思議な存在。
そんなの他にあるか?
0808仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:14:20.61
>>804
ブラウザでやる意味ある?
JavaやC#などでリッチなクライアントを作りたいならデスクトップアプリを作れば良い
セキュアにしたいならストアアプリ
プラットフォームはもう用意されてる
0809仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:14:48.49
>>806
ごめんReactとか最近流行のフレームワークの話
SPAは当たり前になるだろうけど
0810仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:17:30.85
>>808
管理者権限でクライアントをインストールしないでいい
サンドボックスの中で動作を完結させやすい
制作物を公開する権利を一企業に独占されない
0811仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:17:31.52
単純な疑問だけど
SPA出来る人が中級上級クラスのエンジニアに
限られるならば
人件費高すぎて人海戦術できないよね?

日本では普及しないと思うよ
0812仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:18:09.99
JavaAppletつぶされたのは
人種的嫉妬に基づくものにしかおもえんまじで
0813仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:23:26.76
職安でJavaの職業訓練受けた人が
いきなり現場に放り込まれて
とりあえず何かちょこっと出来るような
仕様じゃないと
日本では受け入れられないと思う

マジで色々詳しくないと使えない仕組みでは
派遣屋も人の確保が出来ないよね
0814仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:25:11.80
>>811
前提がまちがってる
今のSPAのむずかしさってフレームワークが未成熟なせいで難しいんじゃん
SPA自体がそんな難しい考え方に思えない

SPAのフレームワークがが整理されてきたらサーバレンダリングよりは開発簡単になるとおもう
0816仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:32:05.82
>>811
人件費と収益は桁が違う
人件費が数倍になっても収益が何%か増えればOKなんだよ
0817仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:34:35.74
友人と話をしていて「過去のメールをチェックしたけど、
昨年は5月に合ってないね。」というものだから、
「gmailは過去のメールがときどき消失するんだよ。知らないの?」
と言ったらびっくりしてた。

gmailはサーバーが毎月何度か攻撃されるから、
そのたびに分散格納しているメールが少しずつ障害で消失するんだ。
これプログラマなら知ってるけど
普通の人は知らないみたい。。。
0818仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:36:03.05
冗談で日本のITは10年遅れてると言うことはあるがここはまじで10年前の人がいそうだよね
日本のタイムトラベル技術に期待
0820仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:41:31.03
Unity?
はあ?
なに冗談こいてんの馬鹿なの?
0821仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:41:48.14
React.jsでフロント屋の作ったイベントをonClickとかでReactの中に格納するのキツくない?
フロント屋が最初から全部作ってくれてればいいけど。
同じ動きになるように作り直すの大変。
cssまで直さないといけないんだよ。
プログラマーがwebデザイナーの勉強までしないといけない。

あとボタンを押すと色が変わる奴ギミックとか、再レンダで元に戻っちまうじゃん。
何なのこれ?
サーバサイドで全部やった方が絶対にいいよ。
0822仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:48:02.45
>>821
デザイナが書いたものをサーバーサイドに直すほうが大変だし
サーバーサイドだと色どころかなにもかも元に戻るだろ
0824仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:51:07.57
>>821

バックエンドの人もcssくらい勉強しろよ
今まで納品物のHTMLをそのままテンプレにしてただけなんだろ
それは不勉強すぎる
楽してきた報い
0825仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:51:37.46
非SPAのウェブアプリってさ
デスクトップで言ったらビジネスロジック実行するたびに画面インスタンスが消し飛んで再生成してるようなもんだろ
いくらなんでもクレイジーすぎるわな
0827仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:59:45.22
>>821

>あとボタンを押すと色が変わる奴ギミックとか、再レンダで元に戻っちまうじゃん。
>何なのこれ?

もう少し勉強しましょう。
0828仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:00:45.78
SPA説明みた感じ1つのページをjavascriptで非同期通信して再描画の繰り返しっぽいんだが合ってる?
helloworldくらいの規模ならフレームワーク使わないでも出来るだろうか?
0829仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:51:49.93
>>825
ゆーてユーザーによる閉じ開き、ブラウザ更新、ブラウザバックで正常に復帰するようにしなあかんとなると、そのコスト対して減らなくね?
0832仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:01:32.76
>>830
ajaxを使うとサーバーサイドとクライアントサイドでプレゼンテーション処理を違う言語で二度も書かなければならないだろ
ソレはバカバカしいからSPAにしようぜって流れな
そこんとこ理解してるか?
0833仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:06:10.84
SPAの参考書は?
0838仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:23:27.29
シンプルなMVCかSPAの二極に振った方がいい
中途半端にすると保守拡張性が最悪になる
0841仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:44:51.99
ajaxでDOMを部分書き換えすれば良いだけなのに、ReactだのAngularだの完全に狂っている
バックエンドのプログラマーとフロントのコーダーの住み分けを破壊してどんな意味があるんだ?

Javaプログラマーがフロントのコーダーもやらなきゃいけなくなる。htmlやcssなんてプログラマーが触るものではない

プログラマーはロジカルな部分を扱う仕事だ
ゴミを持ち込まないでくれ
0843仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:08:42.32
フロント側で画面制御するようになったからって、
HTMLやCSSと処理を書く人をさらに分けられないわけじゃないだろ

おまいがJavaScriptとフレームワーク覚えればいい話

JavaAppletがクライアントでHTMLいじれたらJavaだけで完結できてたのにまじで
0846仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:19:35.90
もう派遣は辛い、次があるかもわからんし、もう嫌だ。
0848仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:21:11.90
だからレンダリング云々の開発者がなぜエッジサーバを気にするのかな?と。
コンテンツごとにキャッシュ設定するぐらいじゃなくて?
0849仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:21:24.15
>>841
angularとかreact触ったことある?
別にバックとフロントの住み分けは壊れんやろ
むしろ境界がはっきりすると思うが
0850仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:22:51.05
>>849
フロント屋の作ったhtmlをいじるのはまっぴら御免
責任分解点が曖昧になる
0851仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:27:38.54
じゃあ最初から全部おまえがやってたんじゃんw
今までとなんも変わらんがな
0852仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:58:20.73
HTMLと処理が入り混じった文法がイヤだというならわからんでもない

あれはたしかに嫌だ
0854仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 01:25:06.41
職場で7、8月に夏休み取るなって言われてたから
9月最初に取るからなって宣言した
ていうか盆にユーザー受入テストなんてやるんじゃねえよ…
0855仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 02:34:19.88
c#の話だけどtreenodeの使いづらさ何なんだあれ
0858仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 07:58:22.94
やはりここにはモダンな技術を身につけたエンジニアはいないようだ
古臭い手続き型言語、ウォーターフォール、細かすぎる設計書というレガシーシステム三種の神器が持て囃されるわけだ
0859仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:20:39.75
コーダーごときがJavaプログラマーの領分を侵すんじゃねーよ
0860仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:26:55.69
>>859
>コーダーごときがJavaプログラマーの領分を侵すんじゃねーよ

本音丸見え。
spa普及するとJavaオンリーさんのスキルが陳腐化するもんな。
残念ながらサーバーレス化は止められないから諦めなよ。
0861仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:37:26.53
>>842

アカマイの中の人?
あのさwordpressで投稿記事をリアルタイム表示させるのキツイんだけど何とかならへんの?

昔、注目記事でF5おして表示待ってる人がぎょうさんおる某大企業のサイトの運営で苦労したわ
0862仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:53:51.89
CI/CDとかちゃんとやってる?

そもそも自動テストとか無いのが当たり前の会社ばかりで
ない?
0863仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:18:35.34
>>862
やってるわけねーだろ
ciはともかくcdなんぞ無理だな
it市場の売上5割を占める受託系で
しかもレガシー改修が多く客も受託側もコスト的に望んでないのが現実
0864仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:49:09.73
そんなんだからずっと生産性が低いんだよね
0865仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:07:35.88
非同期で処理を複数動かすアプリ作ってるんだけど処理間のデータのやり取りが外部(テキスト)ファイルって普通なの?
0866仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:10:23.63
IT業界はネットで言われるほどキツくないと書いてるサイトにはたいてい人売り求人のリンクがある
0867仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:54:05.12
>>865
排他制御が出来ていれば、伝達の中身なんか何でもいいんだよ。
むしろ人間が一目瞭然な方が楽だぞ。
0868仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:55:58.64
前職オペーレータだったけどエンジニアと名乗らされて現場に派遣されて何もわからない。
辛い。いきなりサイト修正してくれと言われたけどJavascriptやったことないから泣きそう。
明日までによろしくと言われた。
このまま昼休みで失踪していい?
0869仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:59:05.79
>>868
人売りには面接で出来ないなんて言うなと言われてな

涙出てくる
0870仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:00:45.45
勉強させてくれるならまだしも明日とか逃げる以外無い
0871仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:00:55.55
>>868
急な腹痛で帰宅しろ。
そのままノロで出社できないと言い続けてリタイヤすればみんな察してくれるよ。
0872仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:18:01.64
>>865
テキストバイナリ暗号化の話なら、データ量やセキュリティがネックになってなければテキストでいい
直渡しでなく一度指定の場所にファイル出力って話なら、割とよくある。むしろあるある
0873仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:21:39.54
>>865
バックれるぐらいなら、一度正直に全然JS詳しくないと言ってみれ
どっちも評価ダダ落ちするなら、相手が教えたがりであることを祈って効率よく経験積もう
0875仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:24:19.00
みなさま

ありがとうごさいます。
サイトの構造がわからないから明日までは無理です、と言って来週末まで伸ばしてもらいました。
家帰ったら死ぬ気で勉強します。
0876仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:44:41.84
昼休みに寝てたら知らない奴が馬鹿笑いしながら机をバンバン叩いてて目が覚めた
「え?お前誰よ?ってか何やってんの?」って思って見てたら「あ゛ー?外注のくせに何睨んでんだ!頭おかしいんじゃねーの!」とか悪態付かれてマジでビビった

会社の中でよく知らない人に対して悪態付くとか正気か?
来月一緒に仕事するとかだったら嫌だぞ
0879仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:14:06.92
>>875
素直にリーダーに事情を伝えてフォローしてもらう方がお互いに楽なんじゃない?
時々どうしようもなくなってから泣き付いて来るやついるけど、ヤバイって思った時点で言えよ
仕事が出来ないのは助けてやれるけど自覚が無くても結果的に隠し事をする(ホウレンソウが出来ない)奴は邪魔でしかない
0880仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:33:36.88
>>875
案件受けてから勉強はワシもやったことある。
最初はそんなもんだよ。
0881仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:40:42.70
うちのリーダーは客先で○○様って呼ばれてる
リーダーは自分の仕事をみんなが認めてくれてるって思ってるみたいだけど、単にバカにされてるだけなのに気が付かないもんだねー
今日なんかリーダー休みだから皆してリーダーの真似とかして馬鹿笑いしてるし
0882仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:51:31.78
>>865
マルチスレッド間の排他の変数として.txtを使ってるってこと?
なかなか聞いたことないな
0883仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:00:29.39
>>881
お前は存在が薄いから
居ないとこで幽霊って言われてるけど気づいてないの?
気持ち悪いから誰も話題にも出さないけどな
呪われても困るし
0884仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:39:41.79
>>881
影でこそこそと気持ち悪い奴だなぁ
お前がいない時はお前が皆に笑われてそうだなw
0885仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:45:09.85
まあ早くそんな底辺の現場から抜け出せるよう実力を身につけましょうってことで
0887仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:58:22.20
>>880
シンタクスとフレームワークあり過ぎて常に泣きながら覚えてる
エンドレス見習いで辛い
0889仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:02:19.97
>>886
IT業界でもない人がプログラマスレで中々言ってくれるじゃん
0890仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:06:22.99
夏季休業最終日はいつも小学生に戻るよ

          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
0891仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:07:21.05
幼稚園の頃から40代の今までずっといじめられっ子
帰るような過去もない
0892仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:19:15.27
このスレはウンコとかチンコとか大好きだもんな
0893仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:35:06.23
IT業界大好きなくせに広範囲に叩いてんじゃねぇぞ
社長・取締役とかも入るんだぞニート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況