X



プログラマの雑談部屋 ★41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 01:25:47.85
プログラマは
こちらで雑談してください。

ユーザ、SEが馬鹿過ぎる、
上司がバカだからもう辞めたい、
もう少し簡単な仕事に転職したい、
彼女が欲しい、
などなど愚痴、妬み、妄想などなんでもどうぞ。

※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1529287662/
プログラマの雑談部屋 ★37
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1530182616/
プログラマの雑談部屋 ★38
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1530938287/
プログラマの雑談部屋 ★39
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1531667040/
プログラマの雑談部屋 ★40
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1532591492/
0710仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:43:09.15
IT派遣屋にweb改修するのにエンジニア頼んだら
自称プロのフリーランスを寄越してきたんだが
WordPressのフロント改修もマトモにできない

Javascriptは全部いけますと本人自らが言っていたの
だけど何で???
既存のプログラム改修が出来ないなら一から新しい
の作ってと言ったんだけど、2週間かけてもまだ
出来てない。

csvをAjaxで取ってきて表にするだけなんだけど??
こういうのはよくある話なんだろうか?
0711仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:53:19.34
先の大戦で亡くなられた方々の御霊に対し、謹んで哀悼の意を表します。
0712仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:53:59.19
余程既存がスパゲッティなんだろう
0713仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:54:12.15
>>710
人の頼み方がヘタなだけ。
つまりおまえらが無能ってことだ。
0714仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:58:46.56
仕様も知ってて作りも知ってる俺様は、
そんな改修などすぐに出来る!
俺様、優秀!
なんで他から来たヤツはすぐに出来ないのだろうか?
無能だ!無能だ!
・・・とか本気で思っちゃったりしてる勘違いやろうさんなのだろうな。
0716仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:01:35.01
派遣元はハケンに『限定解釈』でいけますと言わせる
「(〜なら)いけますか?」「はい」
↑()内をいかにしてあいまいにするか

→派遣先には『拡大解釈』させる
「(全部)いけますか?」「はい」
↑()内をいかにしてあいまいにするか

このギャップによって後々生じる負担は派遣先とハケンが担う
ゼロサムゲームの中でIT派遣屋はこういう細かい積み重ねで利益を拾っていく
不動産業者もスマホ販売業者も営業のテクニックの基本は皆同じ
0717仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:04:29.46
>>713
Web屋は世間知らずだから言っても無駄だと思う。
他の仕事をしたことがないから自分が何もできないってことを
理解できないんだよ。

Webなんて小学生でもできる。
仕様書もなければ、アルゴリズムもない。
単に表示するだけか、せいぜい入力とってDBとやりとりするだけ。
馬鹿でもチョンでもできる作業でしかない。

俺はWebの仕事は簡単すぎて、仕事と呼べないからやったことはない。

他の仕事の一部としてWebがでてくることはあるが、
新人にやってもらう。

で、そのWeb屋がこのスレでは息巻いてるんだよ。
いろいろと。
うざいけど、自分が世間知らずだと理解できてないんだから
どうにもならん。

せめて年収1000万超えてから言えよ、と思う。
0718仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:11:30.58
俺はWeb屋は簡単な仕事だから軽蔑してる。

ヴァカと一緒にあんな仕事はしたくないから。
仕様書もなく行き当たりバッタリで何とかなってしまう。

ゲームプログラマーの俺様からしたらヴァカでもできる単純作業。
入出力といえばDBとやりとりするだけ。
あんなものは新人にやってもらう仕事だよ。

アルゴリズムも何も必要ないから小学生で出来る。
年収も低いし底辺職の典型なんだが、このスレで息巻いているのがヴァカの私大文系のWeb屋。
0719仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:14:26.32
>>718
> 俺はWeb屋は簡単な仕事だから軽蔑してる。

禿同
Web屋以外のまともなプログラマは皆そう思ってますよ。

わかってないのはWeb屋本人だけw
0720仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:14:46.74
データのやり取りはともかくデザインはセンスが必要だからなぁ
0722仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:16:02.85
SIerはweb屋に入りますか?
軽蔑されてしまいますか?
0723仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:21:08.07
まあ、それ以上に残業でガッツリ稼いだけどね。
0724仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:24:53.77
社員なら、休みも貰えてがっつり残業も出て、そもそも残業無くても固定給ががっつりあります。
そんな勝負、涙拭けよ派遣、と言われますよ。
0725仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:26:31.57
WordPressはEAV使う設計がゴミ
0726仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:26:51.14
>>722
SIerとWEB屋は同じ底辺だ
最低カースト

更に非正規派遣だとうんこ
0727仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:28:06.86
え?
俺が行ってるところの正社員ども、
青い顔してお盆休みなどなしで働いてるぞ。
それが勝ち組?
0728仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:28:20.24
社員になりたくないから派遣やってる君が正社員を羨む不思議なスレはここですか?
0729仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:28:37.97
派遣は勤務先を選べる
仕事を選べるというより一緒に仕事する人間を選べるということ
ここが重要
嫌なら他に移ればいいだけ
0730仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:29:25.74
コボラーが至高だよ。
サマータイム対応でまた価値が上がるしな。
じじぃの勝利だよ
0731仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:45:33.94
他人や他人の仕事を見下すような醜い奴とは仕事したくないね
0733仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:54:19.42
会社が社員にマトモな待遇ができるぐらいなら派遣なんていねーやな。
0735仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:59:37.57
あってもいずれ潰れるからねぇ、いい会社ってのは。
0737仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:56:02.51
>>736
禿同
Web屋はプログラマではない
まさにコーダー?
いやコーダー以下だな
0740仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:30:02.53
webはあんまり触りたくない
javascriptもクソなら
PHPもhtmlもクソで
全部クソまみれ

純粋にロジックを構築するところではなく実際に動作するコードを探すのに時間がかかる
0742仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:00:00.67
>>740
上は同意出来るが下は君の能力不足
0743仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:21:02.41
webだからクソなんじゃない
クソなやつはどこにでもいる
0744仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:58:49.69
君の抱えてる問題を僕は知らないし、君が勝手に作った言葉の意味を僕は知らない
言いたいことを理解するだけで疲れちゃう

お客じゃないよ
同僚のプログラマーだよ
0746仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:37:36.03
>>742
うーん、でも.netと比べるとかなり苦労すると思うんだよね
チェックボックスの外観変えるのに2日も正解を探しちゃったよ
0748仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:45:56.97
webだとかJavaだとかどうでもいいので、年収1000万と言わずとも700万ぐらいまでは行きたいね
0751仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:53:02.91
奴隷の首輪自慢として
webでjavaとかが一番下ってのは分かった。
なら、金ピカの一番の首輪は何なのだ?
swift?
0753仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:56:35.56
>>752
いまどきC++の案件なんてあるの?
はすけるなんてそもそも趣味でやるものじゃね?
0756仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:13:14.27
pythonだとAI関連の案件請けれるから高い
c++やhaskellは学習コストは高いけど、使える技術かは微妙だから、単価には比例しないね
0757仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:17:03.50
>>749
やってみろアホが
外観は変わっても方法がまずいとクリックイベント取得できねぇ
0758仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:20:41.56
問題解決に必要なのが現実世界より製品知識でGoogle先生頼りになるような言語じゃ
いくら難しくても自慢はできまい
まさに穴を掘って埋め戻す作業で知性と労力を浪費させられている
0759仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:20:56.29
>>757
変更前のソース出してみ。
そしたら、クリックイベントが動くチェックボックスの外観を変更したソース出すから。
0761仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:32:03.77
HTMLのクリックイベントに2日もかける奴がweb楽勝なんて言ってるのか。
てめえがHTMLの仕様を理解してない低脳なのを棚に置いて何言ってんだか。
0762仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:34:28.49
>>751

>webでjavaとかが一番下ってのは分かった。

webでjavaで非正規だとガチのアウトカースト
このスレで1番多いパターンだ
0763仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:35:22.99
折角740と同じ前提条件でやってやろうとしたのに、逃げんのかよw
0764仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:35:23.32
楽勝とは言ってないクソだと言ってるんだ
HTMLの仕様ならなんでブラウザごとに動き違うんだよ!
0765仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:41:33.50
フリーランスって口先八丁で入社して仕事出来なかったらヤバイんでしょ?
0766仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:43:32.93
レンダリングエンジンが違うからね
クロスブラウザ対策も知らない奴が、
クソとか言ってて笑える
お前が無能なだけだろ
0767仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:50:38.98
明日には金持ちの気まぐれで吹き飛ぶかもしれない知識をごたいそうに
0768仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:51:08.98
>>746
これじゃWeb屋を馬鹿にできないね
スキル全くないのに人を馬鹿にしたような発言は社会人としてどうかと思うよ
どこの現場でも即退場になってもおかしくない
0769仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:52:44.89
>>764
コンソールとwin formsしか経験ないのにweb appの回収任されたド新人の頃の俺と同じこと言っててわろた
0770仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:54:03.22
>>762
PHPerも土俵に上げたれよ
0771仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:54:08.39
>>762

フリーランスでも同じだけど、webでjavaで非正規って将来真っ暗じゃん
c#で初心者からやり直し
c#未経験で自分で勉強しました仕事くださいなんて、面接で通用しないよね
0772仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:55:38.41
>>771
うわ・・・これはどちらか一切知らんのだろうな
0773仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:57:43.54
世界のありように文句を言ってもしょうがない
いくらクソでもそうある以上は対処していかねばならない

でもそれをいいことにさらにクソをねじ込んで意図的に混乱を拡大させてる連中をどうすればいいんだ
JavaAppletの復権求む
0774仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:58:02.41
>>768
別に俺は楽なんて言ってないじゃん
むしろスゲームカツク言語だと思うよ
0775仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:59:12.28
>>772

言いたい事はわかるけど、特派ならともかくフリーランスや一般派遣はキツイだろ
未経験でも人脈で横から入れてもらう営業力なしには未経験の一言で採用無理
0776仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:01:15.68
>>774
webは仕事として認められない低レベルで新人にふるバカなうんたら言ってただろ?
0777仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:03:33.12
>>775
くそむかつく
Seasar2の経験あるのにSpring未経験っつって落とされた記憶

業務経験あって似たようなフレームワークの経験もあって環境構築したこともあるんだぞ
それをせいぜい従来設定コピペするだけの職場で未経験だからって
0779仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:07:23.92
特定派遣の人間だけど、会社で今度C#勉強会とPython勉強会をやる事になった。
これで現場行ける。初めて特定派遣で良かったと思えた出来事だった。
0780仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:10:24.17
>>776

その人は↓の人では?

>ヴァカに混じってJSをやる事になったのだが
>Angularのドキュメント書いた奴氏ねよ

>私大文系が格好付けてワザと分かりにくく書いてるだろ
>何言ってるのかさっぱりだわ

>ヴァカに文章かかせるなよ

Javascript楽勝と言いながら、この顛末だよ。
0782仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:14:07.56
JSのフレームワーク使えない奴がJavascript楽勝とか言っても説得力ねえな
0783仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:15:29.13
SPA流行ってるようだが難しいのかね?
単価良いらしいじゃないか
0784仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:18:27.11
全然。AngularとかReactとか出来ればそこまで難しい技術じゃないよ
0786仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:20:26.24
>>784
サンクス!
低カーストとバカにされた俺がチャレンジしてみる事にするよ。
Reactとかやればいいんだね。
0787仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:26:45.21
サーバー回りの人は、reactやめた方が身のため。
事前に忠告しとく。

感覚が合わないよ。
高卒理系君みたいに発狂するのがオチ。
0788仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:31:09.31
>>786
頑張れ。
そこら辺学べばSPAは作れるようになるから、
そこから案件に食い込むといいよ。
0789仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:37:21.06
>>780

Javascriptの言語仕様自体は確かに簡単だけど
それで扱うWEBの技術はカオス過ぎて一筋縄じゃ
いかないよねぇ
0790仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:40:48.87
spaやってる人に質問
鯖周りってどうしてる?
nodeで作ってる?
0791仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:44:22.78
基本的な質問なんだけども
spaって鯖依存するん?
0792仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:50:35.14
とりあえずブラウザの開発者ツールはめっちゃ便利だから使えるようになるとwebアプリ開発楽になると思うよ
個人的にブラウザは単にサーバーから受け取ったhtmlを解釈して動いてるってのがわかってなんとなく理解が深まったわ
ブラウザが解釈(翻訳?)するってのが重要な気がする
0793仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:54:44.01
最近は赤米の導入でレンダリングをjsでやる事が増えた。
嫌だけどjs勉強中。

jQuery覚えるのめんどい。
でもHTML作ってくる会社がjQuery使いまくるから、覚えないといけない。しんどいわ。
0794仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:00:14.48
ブラウザの開発ってどうやってやるんだ?、そういう本なかなかないよね。
よーみんな取り組目てるよなあ。
0795仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:03:45.77
>>793
なぜだか動かない時は、html納品したフロント屋にぶん投げ
向こうが解析して直してくれるよ

jsだからね
0797仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:09:13.39
>>794
コンポーネント張り付けて
URL入力するテキストボックスを作って
ちょこちょこってVBのコードを書けば
できあがり
0798仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:28:06.52
>>783
仕事じゃないけど最近ReactとVueを覚えた
めちゃ簡単だしアーキテクチャがすげー綺麗になって気分がいい
プレゼンテーション層がクライアントとサーバーに分かれて存在して、密に連携する従来の方法論がいかに頭の悪いやり方だったのか痛感したよ
0799仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:33:08.37
React分かりにくくないか?
俺は全く理解不能だった。
JSPで普通にレンダリングする方が簡単だし運用コストも安い。
0801仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:40:20.69
>>799
WebOnlyかつViewがほとんど状態を持たないクラシックなMVCならSPAにするメリットは小さいかもね
その場合でもJSPはさすがに物理的すぎて扱いにくいと思うが
0802仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:43:33.37
spaはフロントエンドとバックエンドの両方の知見があって、かつ自分でコーディングも出来て、htmlの仕様に詳しくないと難しい。
だから単価高いんだよ。

なかなかいないもん。
巷のエンジニアの多くは自分の専門分野のどれか一つしか出来ないから。
広く浅くじゃダメで、広くそれなりに深く出来ないとダメ。
0803仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:46:32.05
>>802

補足。逆に言えばspaがすんなり理解出来る人は、持ってるスキルが高いと言える。
spaは人によって向き不向きが明らかに出ると思う。
0804仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:53:29.01
ちょっと将来性に懐疑的

Webブラウザ上で画面表示をクライアント側VMでやるような規格が出て
サンドボックス上できっちり動くようになった時点で
すたれて終わってしまうのでは

JavaAppletは嫉妬でつぶされかけてるが
将来的にはそうなるはずだ
0805仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:55:34.69
サーバーサイドレンダリングは単純に二度手間なのが嫌
サーバーサイド用のテンプレートエンジン(jsp, asp, etc.)のためにコーディング
Ajaxで再取得した時のためにjQueryでまたコーディング
0807仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:10:52.55
javaアプレットって、
おおすげー!
と言われてみんなに感動を与えたのに
まったく普及しなかった不思議な存在。
そんなの他にあるか?
0808仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:14:20.61
>>804
ブラウザでやる意味ある?
JavaやC#などでリッチなクライアントを作りたいならデスクトップアプリを作れば良い
セキュアにしたいならストアアプリ
プラットフォームはもう用意されてる
0809仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:14:48.49
>>806
ごめんReactとか最近流行のフレームワークの話
SPAは当たり前になるだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況