X



プログラマの雑談部屋 ★41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 01:25:47.85
プログラマは
こちらで雑談してください。

ユーザ、SEが馬鹿過ぎる、
上司がバカだからもう辞めたい、
もう少し簡単な仕事に転職したい、
彼女が欲しい、
などなど愚痴、妬み、妄想などなんでもどうぞ。

※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1529287662/
プログラマの雑談部屋 ★37
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1530182616/
プログラマの雑談部屋 ★38
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1530938287/
プログラマの雑談部屋 ★39
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1531667040/
プログラマの雑談部屋 ★40
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1532591492/
0303仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:48:23.24
>>302
実時間てなんだよ
意味わかんねーよ
UNIX時間のことか?
0304仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:49:33.26
もしかしてJSTのこと言ってる?
0305仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:54:14.97
サマータイムってのが
夏の間2時間早くずらすってことなら、
サマータイムになる前日が22時までの22時間しかなくて、
サマータイムの最後の日が26時までの26時間ある、
ってことになるのじゃないの?
そうなると今の時間の計算の処理が全滅じゃないの?
作り直さないとダメじゃね?
違うのか?
0306仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:01:08.86
>>305
サマータイムに切り替えるのは通常は深夜だから、2-4時が消える日と、2回現れる日があるみたいなことになるのかと
0307仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:01:49.58
標準出社・退社時刻の設定テーブル変えるだけやろ
0309仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:04:18.23
いや、普通に通常9時が始業時間のところを7時にしろよってことだろ
電車のダイヤも全部2時間前に倒せばいいだけで
日付の変わる時間を変更しようって話じゃないだろ
0311仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:08:01.84
辰の刻出社にしよう
夏だけでなく各季節完全対応で完璧
0314仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:39:08.33
>>309
そうだよな
っていうか本当に人間がサマータイムを認識する必要があるとこだけ
サマータイムようにズラしてやりゃいいだけだよな
馬鹿が分析もせずに手を出すと酷いことになりそう
0316仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:54:23.46
わかった!夏の始まる1ヶ月前から1日2分ずつ早めてけば、割とすんなり移行できるんじゃね?w
0318仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:32:58.23
こんだけ騒いでるのに〜すればいいだけ(キリッ)とかアホか…
お前は個人のしょうもないアプリでも作ってんのかよ
0321仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:58:07.69
何がどうわかったのかおじさんに説明してみなさい
0322仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:00:44.61
サマータイム関係だと時間が戻るとまともに動かないクソコードを書いてあるのが
多いのかみたいなのもあったな。
いや時間戻すような環境の方がよっぽどクソでしょと思ったけど。

makeみたいな誰でも使ってるようなツールでも時間戻したら期待した通りには
動かんよ。 makeに限らず結果をキャッシュしてタイムスタンプみて動くツール類は
かなりの数があるし。 そういうツールってデプロイによく使われているからテストで
捕捉しきれないと本番で頭悩ます原因になるし。

gitなんてそういうのが嫌だから頑なにチェックアウトしたファイルのタイムスタンプを
コミット時間に出来るようにしてくれって要望は蹴り続けてるし。
0323仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:32:42.44
正直サマータイムのメリットって詭弁だよな
なんであんなあほな制度取り入れてしまったんだろうかと思うが
「〇〇がいい」と一時期もてはやされたが後で冷静になって考えてみると微妙だった
みたいなことはよくあるからあまりせめないでやってくれ
0324仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 04:20:51.60
省エネという要件
日照時間に合わせて寝起きするという仕様
時計の針をずらすという実装
0325仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 04:21:16.02
>>322
人間が使う時計だけ早めるだけでいいだろ
システムはサマータイム無視して、通常の時間で稼働させ続ければいい
まあテレビラジオは大変かもしれんが
0326仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:48:29.04
過ぎ去りし時を求めてサマータイム?
0327仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:15:12.59
>>325
つまりそれだとズレてない本当の今の時間とサマータイムの表示用の時間の二重管理が必要になって、
加えてズラした分だけ業務時間とか処理時間をズラす対応が必要になるってことだな。
単純に時間をズラして対応するより大変そう・・・だが、そうしないと対応しきれない既存システムは
いっぱいありそう。
0328仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:30:42.90
【料金搾取】SEの結婚障害原因【無能残業】
☆偽装請負多重派遣SEの結婚相手の犠牲原因☆
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負多重派遣会社に高額搾取金を提供したり時間外労働違反で家事をしないSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪損害のない相手と共働き生活をして、数億円損失を防げました。
・モラルがない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判断不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf
0329仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:40:30.41
>>324
省エネにはならない
オリンピックのためという要件、というほうが正確かつ的確であろう
0330仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:41:41.45
早く死ねよコピペクズ
0331仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:14:28.07
>>325
それでうまくいくかも知れないし、うまくいかないかも知れない。

必要なのはうまくいくかどうかをテストしてうまくいかなかったところをうまくいくように
修正して、うまくいくようになったか再度テストすること。

お金が動くから経済効果うん千億円というのは分かるが、だれがそのお金を負担
するのでしょうってこと。

普通にソフトウェア開発してればよくある、出来る出来ないで言えば出来るけど、
それをやる必要はありますか?っていう問題だな。
0332仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:20:09.09
ちなみに出来る出来ないで言えば出来るけど、やる必要ないと思いますよと言うと
言われた方は人格否定されてと思うのか、出来るならやれと考え無しに決めることが
よく観察されます。
0333仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:23:54.02
20代のリーダーなんだけど、氷河期世代の40代おっさんが来て、かなり気も悪いやつだから、
そいつに質問されても仕様読めかソース読めしか言わないわ
作業指示も見積もり読めとしか行ってない
タメ口しか使わないし、ギリギリ訴えられない範囲でパワハラし放題で最高なんだが
0334仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:29:32.10
オリンピックごときで時間変えるとか言い出す国って日本くらい?
そもそも開催時期ずらせばいいだけなのに
0335仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:33:28.66
必要ないというのは危険
単語の響きが強いうえに意味が漠然としていて周囲を混乱させる
絶対ないほうがいいものから、ないと瀕死だけど死にはしないものまで全部いえる

もっとつきつめて考えてたら
ここがこうだからやらないほうがいいとかこうするべきとか、やる時間ないという言い方になるはず
根本から相手を否定してると出てきがちな言葉なので嫌われている
0336仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:35:27.75
>>333
40台のおっさんだが最初嫌がらせされてるのかと思ったが
たぶんアホがばれるのが怖くてわかんないことを知ってるけど教えないフリしてるだけだ

あきらめた
0337仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:41:32.02
>>334
>そもそも開催時期ずらせばいいだけなのに
それはダメリカ様からのきついお達しなので、ポチの日本にはいかんともしがたい
0338仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:44:47.53
>>333
読むことまでが指示だから、実質なにも作らなくてもOKってことやな
責任ない派遣は楽でいいよなぁ
0340仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:10:19.38
>>295
設定でパラメータ変えるだけじゃないの?
何時から何時までが通常営業時間
何時間働いたら何分休憩を入れなきゃいけない(実働から強制的に引く)
といった具体的な値を度外視した性質までが変化するわけじゃない
具体的な値はまともなシステムなら設定化されてる
0341仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:10:20.24
>>295
設定でパラメータ変えるだけじゃないの?
何時から何時までが通常営業時間
何時間働いたら何分休憩を入れなきゃいけない(実働から強制的に引く)
といった具体的な値を度外視した性質までが変化するわけじゃない
具体的な値はまともなシステムなら設定化されてる
0342仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:15:39.90
毎年夏になるごとに設定値手で切り替えるの?
影響範囲は?パラメータの数は?昼休みに始業時間に定時に
内部のサブシステムの設定と整合性とれる?

Windowsの時計実際にいじくるわ
それでも怖いけど
0343仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:19:39.74
欧米はもう対応できてるサマータイムを導入しないのは、日本がガラパゴスで劣ってるってことだから
五輪無関係に導入しないといけない
0344仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:19:55.13
おまいらが他人排除しようとせずに
ワークシェアリングしてうまいことやってたら
こんないかれた制度押し付けてまで仕事作る必要なかったんや
0345仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:21:04.85
>>340
> 設定でパラメータ変えるだけじゃないの?

それでうまくいくシステムもあればうまくいかないシステムもあるというただそれだけ。
自分が使ってるシステムがそのパラメータを変えた運用を普段からしているなら
まあうまくいくでしょう、うまくいくかの確認は最低限必要だよね。

プログラムってのは想定通りに動くのではなく書いた通りでしか動かないからね。
0347仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:26:46.08
サマータイム すでに導入している欧米各国でも根強い不要論
http://news.livedoor.com/article/detail/15133767/

こういう人柱になってデータを出してくれてる欧米の状況を完全に無視して
日本はガラパゴスだとわめく人間は何を見ているんだろうね。
0348仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:32:20.22
やってみてコケてもとに戻すところまでシナリオなんじゃないの
0349仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:36:22.55
>>348
覆水盆に返らずということわざがあります。 戻すシナリオがうまくいくといいですよね。
ダメだったら戻せばいいという人はいますが、そういう人って戻し方とか全く考えてない。
そもそも使った時間は絶対に取り戻せないし、たいていの事象は非可逆的だと思うけど。
0350仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:37:18.11
アベが降らない事を手柄にしようと足掻いてるよな
サマータイム大反対
0351仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:37:30.38
>>333
やめたほうがよい
なぜなら誠意を捨てたら
請け負った方が絶対強いから
仕様書読めで仕様書の矛盾を指摘してて
お前がそれに気が付かないままリリースを繰り返すと懲戒免職あるよ
それで辞めると就職口ないで
業界繋がってるのは意識したほうがいい
0352仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:50:01.84
>>349
新東京オリンピックのためだ、と割り切ればいい、そのためのサマータイムだから
0354仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:59:37.88
システムエンジニアの仕事で、色んな企業に入っては仕事をする傭兵のような就職は可能でしょうか?
海外での仕事を考えています
0355仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:12:30.81
サマータイムってのはようするに仕事を無駄に作ってゼネコンが儲けるための茶番だろ
日本は無能な働き者ばかりだからこういうことが横行するんだ
0357仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:50:46.90
>>356
無駄な仕事が多ければ多いほど搾取できる
0359仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:00:09.78
>>358
そもそもサマータイム導入が改悪というのは諸外国の経験から明らか
それに伴う作業は利益を生まない無駄な仕事でしかない
いや無駄というかむしろ害悪といっていいナ
得をするのは労働者から搾取する立場の者だけ
0360仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:04:40.49
>>359
>諸外国の経験から明らか
本当ですか?サマータイムにどんな欠点があるのか、認識を共有するために、ここで列挙していただけませんか?

>それに伴う作業は利益を生まない無駄な仕事でしかない
サマータイムが本当に害悪なのならば、そういってもいいかもしれません
しかし、サマータイムに有益な部分があるのであれば、そのような結論にはならないかと

私は新東京オリンピックとダメリカ様のためなら、サマータイムもあり、だと考えています
0361仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:07:37.48
>>333
意味わからん、リーダーとして自分が無能なことを自慢してるの?
プロジェクト成功のためにメンバーを効果的に働かせるのも仕事だろ
効率やモチベ下げてどうするんや
0363仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:17:24.18
何を言いたいのかわからんけど
業界繋がってるのは周知の事実だが
知らんの?
0364仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:34:12.61
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0365仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:51:46.74
>>360
単純に考えても夏に多く電力を消費してるのって冷房じゃん?
朝早く仕事を始めるとそれだけ冷房を使う時間が長くなるだけ
0366仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:52:32.31
ブラックな客だと技術者潰されるから
派遣する側もブラックな人しか入れなくなる
そうやって超絶ブラックな現場が出来上がる
0367仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:55:44.59
>>360
最近、EUがサマータイム廃止する様なニュースやってたよ
ググって読めばわかるんじゃね?
0368仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:07:13.31
>>362
社会保険の関係で前に勤めてた会社判るから
前職調査(は違法だから世間話する為に)で前の会社に連絡いくよ
履歴書が不自然だったり職歴が不自然だったりすると
割と当たり前に調査する

前の会社でやらかしてると何やったか普通にバラすから
すぐお祈りされる
0369仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:28:37.04
スパゲティ設計書読むの疲れたもうやだ苦しい帰りたい
0370仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:32:37.37
宇宙船地球号
0371仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:41:41.20
>>334
ほんと。
昔は10月だっけか?そんぐらいにするだけで、様々な弊害を生みそうなプログラム改竄リスク回避できるのにw
0372仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:01:26.80
>>371
不都合がなければ仕事が生まれない
それじゃ困るんだよ
仕事は創りだすもの
0374仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:17:57.97
自分でものを作るなど価値を生み出せる人は無理して仕事を作らなくても生きていける
でも中間搾取をする人は働いてる他人が居ないとすぐに死んでしまう
彼らの生活を保証するために本来やらなくてもいい仕事を大量に創造しては消化する
それがこの社会の成り立ちなんだ
0375仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:20:22.90
売れなくて捨てられていく製品や食品が大量にあるだろう
ああいうのもそうだ
作らなくても人間社会は回っていくはずだったんだけど
中間搾取する人が困るから無意味に作らされているんだ
つまり環境破壊は中間搾取層が引き起こしている
二酸化炭素など規制しても無駄だ
まず中間搾取を規制しなければならない
0376仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:15:30.06
>>365
この夏の酷暑は24時間冷房だから、冷房時間はこれ以上伸びない
0377仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:00:05.88
>>376
今の職場、定時になるとエアコン勝手に止まる
規模の大きいところほどそういうエコポーズのための施策が多い
0379仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:05:16.88
積んでる本が多くて困る
CAREER SKILLS
Do Stuff 説得とヤル気の科学
入門git
アジャイルサムライ
暗号技術入門
正規表現技術入門
ベタープログラマ
リファクタリング
0382仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:44:12.91
>>379
おれの二分の一くらい
0384仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:02:29.05
100冊ぐらい詰んでる
Kindleの購買欲促進力やばすぎ
0385仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:03:39.96
>>383
若くないよ
まだ積んでるのはあるけど主要なのはそれくらい
元々無駄に買わない主義でもどうしても積んでしまう
0386仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:10:01.73
全と無と神の中で最も凄いのはどれですか?
0387仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:31:25.74
本を読んで得られるものってどのくらいある?
例えば、本を読むことで問題解決能力が上がったりする?
0388仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:35:29.45
もちろん!
ただし適切な本を選んで、
気合を入れて読むこと。

どんないい本でも
真面目に読まないと力にならないと思う。
0391仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:29:22.47
全無帝国皇帝と神帝国皇帝はどっちの方が上ですか?
0392仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:39:14.31
物質が何も無い無限大の空間で自分一人だけ永遠にポツンと存在し続けたらどうなるのでしょうか?
0400仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:21:44.46
>>363
営業の人は大手のキチガイ担当者は共有してたねー
「あの部署のあの人ねー、ちょっとおかしいからからやめたほうがいいよw」
「あの人、部署変わったけど噂の例の人よ」
って結構期末で会話聞こえてくる
0401仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:18:00.65
>>387
読んで身につけた技術を使う機会がなくてストレス溜まるだけ
PGはバカになってみんなでわいわいサークル活動の延長みたいな仕事ができれば一番幸せ
自分は例え底辺かもしれないがエンジニアなんだという自覚を持ったら人生終わり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況