X



プログラマの雑談部屋 ★41

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 01:25:47.85
プログラマは
こちらで雑談してください。

ユーザ、SEが馬鹿過ぎる、
上司がバカだからもう辞めたい、
もう少し簡単な仕事に転職したい、
彼女が欲しい、
などなど愚痴、妬み、妄想などなんでもどうぞ。

※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1529287662/
プログラマの雑談部屋 ★37
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1530182616/
プログラマの雑談部屋 ★38
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1530938287/
プログラマの雑談部屋 ★39
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1531667040/
プログラマの雑談部屋 ★40
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1532591492/
0003仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 01:31:45.15
3げっとーーーw
0004仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 03:17:28.87
全=無

ですか?
0005仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 07:19:30.04
工場系のシステム屋は手続き型でかつ改修拡張は考えて無いのが多い気がする
0007仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 07:55:57.37
知識ごとにデータ構造と振る舞いを定義して管理するのがOO

知識ごとにデータ構造とデータを持って振る舞いをメソッドチェーンするのが関数型

という認識で良いんですか?

特に関数型は未経験でラムダこそ使いますがどういうものなのかイマイチピンときません
0008仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 07:56:28.88
【不健康】無能時間外労働違反の追放【高離職】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
無能実態派遣残業する高稼働低所得者は辞めろ!
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
0010仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:41:04.93
>>7
某書籍でOOの次は関数型だとか言ってるが、OOと関数型はかなり別ものだと思った方が良い
0012仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:18:09.35
部長が仕事環境改善とか言い始めて、デスクと椅子が全部木製に切り替わることになったんだけど・・・・
デスクはともかく、椅子が飛騨産業のSG261Aっていう、昇降出来ない木製椅子になった。

モノがいいのは分かるんだけど、オフィスで昇降出来ない椅子はなんかコレジャナイ気がする。
0016仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 14:00:33.72
世界最高の大学に入学したかった・・・・・。
0018仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 15:43:19.94
偏差値30の馬鹿な高卒が最高というのだから
最高に馬鹿な大学のことじゃね?
0019仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 15:45:33.80
>>17
そいつはレス乞食のヒマラヤという奴だからレスしないほうがいいよ。
数学板で東大数学科に行きたいとずっと書いてたけど、
誰からもレスがつかなくなって、このプログラマ板に流れてきたんだ。
まあ、害があるというほどではないが、延々と無意味な質問を書くから
ちょっとうざいんだよね。
0020仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 16:23:47.30
【窃盗】ベトナム人グループが万引した商品を自宅に保管していたなどとして、石川県警は盗品等保管などの疑いで埼玉県川口市の無職ファム・チョン・ハ容疑者ら同国籍の男3人を逮捕した。
0021仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:01:10.98
オックスフォード大学かケンブリッジ大学かハーバード大学に入学したい。
0022仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:05:23.82
高卒の馬鹿には無理じゃね?
0023仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:30:02.90
残業300時間して過労で死んだ高卒底辺土方の怨念がお盆に帰ってきたんだろうな

大卒でコンピュータサイエンス履修してない奴は皆こうなるのがIT土方の世界
0024仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:34:41.65
教育もしてない非正規に向かってなんで出来ないと怒る頭おかしい業界
0025仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:38:49.32
非正規にトレーニング無しで自社のやり方で当たり前のようにやれと要求

そんなパワハラで非正規ヘビーローテーションしながら上には人手不足人材不足と説明して仕事をしない

上手く出来てるなと思う
0026仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:01:07.79
いきなり予定入れる、いきなり割り込みを入れる、スケジュールを周知しない、
今のプロジェクトよくこんなんで進めてるよなぁ
0027仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:36:21.57
そういえばスケジュール大昔に一回きいた気がする
あれどこ行ったんだろう
0028仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:38:55.41
あー、あの発注者への説明用に一応作ったやつね
もういらないから捨てたよ?
0029仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:18:00.92
スケジュール・進捗は、
客用、社内のえらい人用、本当のもの、
の3つの表ができるものだからな。
0030仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:54:10.89
自分で企業しろ
0031仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:20:12.74
マキシム・コンツェビッチとハーバード大学圧倒的首席合格者はどっちの方が頭が良いですか?
0033仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:23:51.34
9月で4年努めた派遣が終わりだ

この業界はプロジェクト単位で動くからとにかく非正規が多い

もう就労先が変わるの疲れたわ
0034仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:26:05.54
アイザック・ニュートンはハーバード大学に首席合格できますか?
0035仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:26:07.20
なんかサマータイムが話題になっててSE死ぬみたいな話あるけど関係ないよな
時計が進むだけだし
0036仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:29:49.23
あaaaaaaaaaaaaaaaaaaああああああああああ
0037仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:37:19.12
数学の未解決問題(クレイ数学研究所が懸賞金をかけているものだけでなく、とにかく未解決の問題は全て)
を全て独力で解決したら、人類史上最高の天才ということになるのでしょうか?
0039仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:47:27.88
>>35
内部的にUTCでデータやり取りしてるなら
サマータイム用に表示変えるだけだよね
0040仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:49:55.84
閻魔大王はどこにいるのでしょうか?
0042仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:17:36.09
改元を機にマジで和暦廃止してくれないかな
0043仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:27:48.53
使われる機会は確実に減るだろうな
日本がすりへっていく
0044仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:53:09.04
9月に雇い止めになるから求人見てるけど
大手派遣会社と地元派遣会社の求人ばかり

暗くなるわ
0045仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 00:38:10.09
東大で断然トップの成績だったら、院からオックスフォードかケンブリッジかハーバードに行ける可能性はありますか?
0046仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 00:38:35.46
ふとした拍子に、自分(31歳、PG6年目)の単価を知ることになった
派遣契約で、時給3800円。ワイ、月35万(残業40時間込み)ボーナスなし
昨年の総労働時間。2300時間台(月40Hを越えたこと一度もなし)
出張すると、派遣先から手当(プロパと同額)が払われるはずだが、
3割〜半分会社に取られる

会社変えたほうがいい?ちょっと取られすぎのイメージがあるんだけど・・・
1社目で、他の会社の事をしらんとです
0047仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 00:46:45.61
ごく普通
6割位が標準な気がする

俺の経験で1番酷かった時

元請け人月200
間に4社
うちの会社120
俺手取り80

手取りで考えると悪くないが
元請けが払ってる金額聞いた時のなんとも言えないやるせなさ
ボッタクリの共犯みたいな気分になった
0048仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 01:09:13.10
手取り80万て、一応(一応(一応))上場企業のワイより確実に高い・・・・・・・・
0049仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 01:14:49.86
>>48
炎上案件だったってのもあるかな
残業月200ぐらいあった

自社が120で請けてたけど
残業代抜きで120の契約だったらしく
俺に残業代払わないとか言って大もめ
裁判寸前までいって未払い残業代全額払わせて会社辞めた

上場企業の方が遥かに良いと思うよ
0050仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 01:26:31.72
なんか変だな
自社が請けてたのは残業代込みで120だな

未払い総額が200ちょいあったけど
深夜と休出分の上乗せ見逃す代わりに
全額一括で退職金として払わせた
その方が税金的に有利になるし
0051仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 02:02:24.00
全ての観測者は、神の掌で踊らされているだけなのでしょうか?
0052仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 07:17:29.72
クビにならずに済んでるんだからいいじゃねーか。




クビになってもスグにホカへいけるけど。
0053仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 07:18:46.34
炎上案件上等なIT土方は所帯とか諦めざるを得ないけど、人生捧げるには給料がショボいという
0054仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 07:20:36.51
スグにどっかに行けるのはメリットでありデメリットだわ

やっぱり人間関係は重要だし短期間で築き続けるのは大変だ
0056仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 07:50:59.01
>>54
なにしろ人売りなもんだから、ソノヘンが
ドンだけ大きな会社でも同じなんだもんねぇ。
0057仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 08:14:55.46
長く居続けるとタダ働きの仕事振ってくるクソがいるのも事実
会社の運動会に参加?
(゚Д゚)ハァ?
0058仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 08:15:52.15
>>54
俺はいろんな人と知り合いになれるから派遣をやってる。
能力に値段を付けてもらえるから高給だし仕様変更があっても時間給だから問題なし。
だから派遣やってる。
派遣が一番楽しい。
0059仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 08:18:28.95
【不健康】無能時間外労働違反の追放【高離職】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
無能実態派遣残業する高稼働低所得者は辞めろ!
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
0060仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 08:42:05.69
ストレスとカフェインで体がどんどんおかしくなってきた
コーヒー飲むのやめようと思う
俺には合ってなかった
0061仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 09:42:26.59
元請けが作った概要設計に考慮不足があったのに、リーダーからはそのまま作って納品するって言われた

「こんなの納品したら元請けからクレーム出ますよ?」って主張してんだけど、考慮不足分を今の工数で対応しちゃうとタダ働きになっちゃうから、一回納品してから追加発注を貰うって言われたんだけど、そういうのもなの?
0062仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 09:54:28.27
>>61
付き合いの深さ長さ太さによるけど、基本はそういう物だな
0063仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:06:16.94
そんなものでしょ
無償で対応したら付け込まれるもん
0064仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:41:43.80
関係性にもよるけど、明らかにクライアントに非がある+追加が見込めるならそんなもん
0066仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:47:16.43
今日体調悪くて休んだらリーダーから
これから全休されるとインパクトでかいから
休むなよって釘刺された
体調悪くても働かせる権限なんてお前にあるのか?としか思わない
0067仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 16:28:40.49
縦長モニタ使ってる奴の出来なさ加減は異常
0069仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:30:06.29
雇い止め受けたから熊本の求人に応募したら福岡まで自腹で面談に来いとかひでーぜ

以前あった大阪に来いよりはマシだけど地方のIT土方は赤字だわ
0070仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:39:24.19
派遣で低単価だけど未経験のwebやらせて貰って四年の経験積めたからもうちょっと単価の良いところに行くと言ったら育った人間がポンポン辞められると迷惑なんだよと怒られた

直用するわけでも無いのに意味わからんけどそんなもんなの
0071仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 19:10:20.71
宇宙飛行士と科挙一発首席最年少合格者はどっちの方が凄いですか?
0072仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 19:15:28.86
ウィリアム・ジェイムズ・サイディズさんは科挙に一発且つ首席で合格できますか?
00731
垢版 |
2018/08/07(火) 19:24:22.59
>>72
誰?
0075仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:15:05.73
職業訓練でプログラマ見習いになりました
文法勉強するのも楽しかったし、リーダブルコードとか読んで自分なりにわかりやすいコード書こうとしたりもしてました
きっと就職したら自分なんか理解できないような高度な機能使いこなしてるんだろうな、めちゃくちゃきれいに構造計算されたコードが見られるんだろうなって考えてました
でも実際就職してみたら10年以上前から使われてたような技術ばかり触れてるし、コードぐちゃぐちゃだし、コメントの説明もろくにないようなのばっかり触ってます
構造読み解いたり、フレームワークの機能を理解しようとしたり一日中そんなんばっか

あとは入社したら先輩にコード見てもらって教えてもらって……みたいなのも全然無し。
コードに対するフィードバックが全く無いから自分が前に進めてるのかも分からない

これがIT企業の典型なんでしょうか?
それとも最新の技術を使って、コードレビューも盛んで、みたいなほうが多いんでしょうか?
よく聞く話を総合すると、割と労働環境的にはホワイトだと思うのですが、それでも精神的に本当に参ってきました
長文で申し訳ありませんが、ぜひともご意見お聞かせください
0076仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:22:59.77
書きそびれましたが、自分の実力がまだ素人同然なのは自覚しています。
そのせいで分からない、ついていけないというのも多分にあります。
0078仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:51:36.43
そう
教えたがりが多いから聞きに行けばいいんだよ
0079仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:56:00.14
勉強会に行けば、意識高いの沢山いるよ
0080仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:05:11.51
>>75
周りにまともなプログラマいないんだね。
転職したほうがいい。

できれば制御系がいいかな。
そのほうがきっちり組む人が多い。
0081仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:05:57.36
聞けば、自分で考えろ、と怒られ、
自分で考えてると、なんで早く聞かない?、と怒られる。
それがこの業界のデフォだろ。
だから人が育たない。
0083仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:13:49.55
人を育てるなんて無駄、無駄。
なまじ育っちまったら、安く自分の下でなんて働いてくれないもん。
0085仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:41:34.18
そうそれが日本
自分がそういう苦い思いしてんのに
じゃあ俺が教えれるようになればいいんだ
って考えれない時点で同じ穴の狢
精神参った勢いで死んじまえ
0087仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:48:01.58
>>75
どこもそんなもんだと思うが
最新技術バリバリイケイケがいいならさっさと転職したほうがいい
レガシィ保守改修で古くて効率悪い仕事ばっかの会社に長くいると脳が
0088仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:02:28.43
もう教え疲れっていうか
教えても教えてもすぐどっか行っちゃうので
マニュアル読んでもらって放置
0089仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:08:13.90
お前ら40代のプログラマの自分って想像できる?
あとこのスレだと結婚の話がまったく出てこないけど結婚してんの?
0090仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:16:04.45
そもそも教わってないからどう教えていいのか分からん
0091仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:25:16.57
AIの進歩が凄いらしいが、誰がそんなに携わってるんだ?
そんなのに時間費やす時間なんてあるのか。
0092仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:34:13.97
>>75
受託や派遣、ようするに人がほしいものをオーダーメードするタイプのPGはみんなそう
こいつらは向上心皆無だから、同じグループに取り込まれるともう、何を勉強しても使う機会がないまま終わる
まじでif else if else if elseって100個も分岐書いてなんの疑問も感じないような感覚麻痺PGばっかり
こういう連中が嫌なら、自社開発でチャレンジ出来る会社にさっさと転職しろ
1日でも早く転職するんだ
まだ間に合ううちにな
0093仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:35:14.20
>>70
四年もやりゃwin winで辞めれるはず。
引き止めるならそれなりの額交渉を提示してきて欲しいよな。情を持ち出すところは早晩ヤバイ。
0094仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:37:06.44
現役プログラマーだけど、猛勉強して国際弁護士に転職することにした。
0095仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:50:03.29
>>89
年収372万円でどうやって結婚しろと。
結婚してんのはプロパーだね。派遣には無理だ。
0096仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:56:23.74
>>95
リアルな数字だな…
とはいえ同じ年収くらいの相手と共働きで
子供1人くらいならいけそうな気がするんだが
俺の場合は人間的な問題があるから無理だけど
0097仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:07:32.40
今どき結婚なんてハヤんないからねぇ。

なんでせっかく稼いだ金をそんなクダランことで
台無しにしなきゃなんねーんだか。

どうだ明るくなったろう以外の何物でもない。
0098仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:09:30.59
だからまあ、テメーの仕事はテメーでやれよ、としか・・・
0099仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:21:36.41
皆様参考になりました。
まさしく受託メインのところですね。制御系とか自社開発とかいろいろ考えてみます
さすがに1年も立たずに辞めるのもあれですし、あと何年か耐えて力つけて転職目指そうと思います

>>76-77
仕事内容の説明もほんと下手な人で、質問しても全然分からない答しか返ってこないのでもう諦めました。忙しい人ですし
訓練校の講師もそうだったんですけどプログラマーって説明下手多いんですかね。相手のレベルまで降りられないというか相手の立場になって考えられないというか
相手への思いやりという意味でコードの読みやすさと根は同じ問題なのでしょうかね
0100仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:29:02.92
>>96
実にリアルな数字だからね、月31万ボーナスなし、残業20時間込みで、
なるたけ残業が20時間程度に収まる現場にしてくれと言ってあるので、
残業代で稼ぐこともしてない

まだ母親が存命なので、親より先に死ぬのは最大の親不孝と考えているので生きてるだけ
たぶんというか確実に、母親見送ったら死ぬことにしてる

>>99
> プログラマーって説明下手多いんですかね。

つまり知識の無いあなたも悪い
けっして説明が下手なんじゃないんだよな
ある程度、これから話すことについて「最低限マナーとして知っておきたい」
レベルの知識がある前提で話し出す

つまり己の勉強不足を恥じよということだ
0101仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:30:42.15
んなもんねーよ

無知を恥じる必要もなければ攻める必要もない
自分が損するだけだ
0102仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:32:02.82
技術は教わるものじゃない、盗むものだ。
0103仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:34:36.74
>>99
制御系もキミの望む世界じゃないと思うぞ
縛りだらけでかなりダーティかつ非常識
0104仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:35:03.03
ユダヤ国際金融資本とイギリス王室はどっちの方が凄いですか?
0106仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:44:03.50
>>101
すまんな、ワイの持論なんだ
プログラマはなんか共通の常識がある前提で、
ペラペラ話し出すって悪い癖があるというのが持論
0107仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:46:41.34
その「共通の常識」を知るためには、自分で何かしら
プログラムを作るぐらいしないといけないわけだ。
0108仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:47:42.44
俺は逆に同僚と話すときどこまでレベルを下げて説明すればわかってくれるんだろうか
って迷いながら話すから逆にしどろもどろになってわかりにくくなってる気がする
0109仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:55:37.71
>>108
わかるわ
相手の反応とか見つつそんなこと考えながらやってると同時平行でいろんなこと考えながらになるし
0110仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:03:42.00
>>95
それはプログラマの年収ではない。
君は本当にプログラマなのか?
どういう言語でどういう仕事をしているのか?
0113仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:41:31.25
ユダヤ国際金融資本とイギリス王室はどっちの方が権力が強いですか?
0115仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 01:12:41.66
知り合いが給料18万でプログラマーやってると言うから、どんな言語で何やってるのか聞いたら、サーバー管理でlinuxのコマンド入力してるだけだった。
ありゃポートフォリオに書けるような仕事じゃねーな。

よくプログラマーと名乗れたもんだぜ。
0116仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 01:16:04.70
文字列で書かれた計算の式
(5 + (10+5*2)/100 )
みたいのを解析して計算するとしたらどんな処理考える?
0120仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 06:57:43.23
40代プログラマだけどもう色々諦めました

所帯無しなら生活は出来るけど求人の年齢制限もかかってきたからホントにお終い近い

無期で技術営業とかやるべきだった
0123仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 07:01:52.00
>>120
そう悲観的になるなや
他人の為のプログラムを書いて金貰うのでは無く
これからは自分の為にプログラムを書いて金稼ぐんだ
0124仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 07:02:40.96
>サーバー管理でlinuxのコマンド入力してるだけだった。
俺らも画面見ながらいキーボード叩いてるだけだし

猫とか犬とか俺らが仕事してるのをどう思ってるのか
0125仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 07:04:28.45
プログラムは若者というのが大前提なのに非正規客先常駐が大半

学校や政府は仕組み的に多くが詰むという事を注意喚起するべき

さらに悪い事に今は若者から中国人にシフトしてるという
0126仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 07:06:21.96
コンビニレジは中国人だしプログラムの世界でも中国人が体感で増えた

凄い終わりな雰囲気
0128仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 07:17:28.83
プログラムの仕事だと思うからいけないんだよ。
あくまでも人売りなんだよ、人売り。
0129仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 08:30:02.51
SIerって本当にヤバいの?

ひろゆきが語る、業界ごと沈まないためのキャリア戦略
https://type.jp/et/feature/8390

日本最大の電子掲示板「2ちゃんねる(現5ちゃんねる)」の設立者であり、
理路整然とした語り口と歯に衣着せぬ物言いで知られるひろゆき氏は、
そうしたエンジニアに向けて「今すぐ逃げた方がいい」と呼びかける。
0130仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 11:23:58.84
お前らSVNのコミットの頻度ってどのくらい?
俺はちょっと直すたびにコミットしてるからほぼ1時間毎くらいコミットしてる
他の連中に聞いたら一週間コミットしてない奴とかいた
0131仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 11:42:27.58
なにもしていないならコミットも必要ないのでは
更新は必要だろうけど
0132仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 11:53:08.24
頻度としてはそんなもんじゃ?
日付ごとにコミットする奴とかひとまとめにコミットする奴は吊せ
0133仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:54:01.27
面接の交通費往復8000円

これでお祈りされるんだから辛すぎる
0134仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:46:09.95
全=無

ですか?
0136仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 14:59:12.88
中途半端な状態のものはコミットするな、
バックアップ目的は手動コピーで各自やれ、
が規約だよ
0137仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:01:24.38
オペレーターとして雇われたんだけどrpaとかvbaから始まって簡単なpythonスクリプトとかjavaでスクレイピングツール作ったりメールサーバ立てたりってこれもオペレーター?
プログラマてのになりたいけど身近にいないからどんな仕事してるか、どんなけレベル高いのか分からない
0138仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:24:15.00
究極神と至高神と極限神と超絶神と絶頂神と全神と無神の中で最も凄いのはどれですか?
0140仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:16:01.41
>>137
ソフトウェア工学で解決する事柄は無さそうだからコード書ける保守要員だよね

とは言えプログラマなんて独占資格無いから好きなだけ名乗って良いけど

ゆえに薄給なんだけどね
0141仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:20:12.08
>>135
近所ならまだしも他県とかキツイよな

俺なんて九州から近畿に面接来い言われた

「自腹ですか」
「ええ」

だよ

この業界人手不足らしいけど
0142仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:56:06.20
終身雇用復活でプログラマがリスク高い仕事になってきた
0143仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:04:15.92
採用、面接の交通費(遠い場合は宿泊費も)を支給するのかしないのか
明示しないのはおかしい
0144仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:10:18.28
海外のプログラマは高給だとかいうけど
超エリートしかプログラマ名乗っていないからだよね単に
0146仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:33:45.15
プリンストン大学の数学教授になったら人生がガラリと変わりますか?
0147仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:39:30.51
世界の頂点の大学に入学したかった・・・。
0148仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:42:35.09
プログラマーなんて名乗り方するから、じゃあ中国人でもいいや、
とか思われて買い叩かれるわけだな。
0149仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:45:54.27
空(くう)と全と無はどれが一番凄いですか?
0156仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:03:24.64
全=無

ですか?
0157仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:24:24.41
何で担当じゃないところのテスト割り振られて
担当の奴にやり方聞いて出来ないで悩まなくちゃなんねえんだよ
0160仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:35:00.68
>>157
テストは先入観無い他の人がチェックすることに意味があるのでは
0161仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:47:24.96
仕様だけ書いて実作業他人に丸投げするの楽すぎわろたw

あかん
0162仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:04:44.34
俺なんかチキンハートだから自分の仕様で他人の時間と金が動くと思うとチビッて上流とか無理
0163仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:17:57.84
実装してるけど仕様に矛盾あったりしたときって報告した方がいい?ただちょっと量が多すぎる…
0164仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:21:12.30
参照資料の参照資料の備考から意図は明白
矛盾ではない
0165仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:27:41.70
ネット使えない現場と案件しかねぇ・・
なんかもうダメだな
清掃員とかで手取り20万円以上稼げる仕事ないかな

流行のORマッパーとか流行のJS系ライブラリとかマイナー化石FWとか
実務あるとか経験あるからとかそういう次元の話じゃねーんだよ
こんなもん素で実装できるわけねーだろ・・こんなことも判断できないからみんな募集してるんだろうけど
馬鹿なのかこいつらは
0166仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:32:53.04
わい、9末で今の現場終わる予定もまだ次決まってないよ
流石に40超えるといろいろきついな
0167仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:35:28.80
もはやバイト感覚
現場に入るだけならマジでいくらでも出来る
0168仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:35:53.80
転就すると今までの人間関係が完全リセット
容易に踏み出せない
0169仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:36:47.17
おまえらなんかサマータイム導入Xデー前にくたばっちまえ。
0170仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:57:59.78
わい、2階連続プロジェクト管理システムの無い現場に入り閉口
Excel&共有フォルダ管理

勘弁してくれ・・・
0172仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:11:08.54
“()&とか手元見ずに打てないんだが
皆さんはブラインドタッチですか?
0173仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:17:01.94
>>172
一番上の数字や記号の列は、もともとブラインドタッチできなくてもしかたのないところ、と諦めています
間違えたたら一字削除して打ち直しています、それでなんとかなっています
0174仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:21:40.72
タッチタイピングと言いなさい。
0175仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:30:32.91
普段、我流だけど
キーボードを見ずにブラインドタッチで入力してるが、
古くてキートップの字がほとんど消えてるキーボードだと
なぜかまったく打てなくなる不思議・・・
0176仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:58:10.93
ideがだいたい書いてくれるから最早forループすら書けない
0177仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:03:38.16
俺も、HHKの無刻印タイプ買ったら打てなかった
正確に言えばタイプ速度が格段に落ちた
なんでだろと原因を追究したところ、原因が分かった、
実はキーを視認できないとキーが打てない

意識してなかったが、マウス操作で手がキーボードから離れる、
最初の一打、タイプミスした後など、視線が落ちて
キートップの位置をゼロコンマ何秒の世界で確認してる

HHKのキーボードは買おうかなぁと言ってた人に、2割引で売却した
0178仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:07:36.00
最近疲れて帰って横になってちょっと寝ると
吐き気で起きるんだがどうしたものか
精神的に本当にヤバくなってるのか
0179仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:14:59.78
一人で行くんだ幸せに背を向けて
さらば恋人よ懐かしい歌よ友よ
0180仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:17:27.15
>>177
>マウス操作で手がキーボードから離れる、最初の一打
私はキートップをなでて、F と J についている突起を探しています

HHK キーボードって高いですね…

>>178
逆流性食道炎?胃カメラがいいですよ
0181仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:34:03.51
>>180
胃薬飲むと落ち着くから多分逆流性かもしれない
心因性なところも大きいと思うけど
0182仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:51:57.74
>>181
うちの会社にくるといいよ。

今の苦労なんて、実は天国だったんだって
思い知ることになるから。
いい人生経験になると思う。

俺は辞めたいんだが引継ぎしてくれる人がいないんだ。
よろしく頼む。
おれからも1000円あげるから。
よろしくね!
0183仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:56:24.01
>>178
吐き気で起きるのはヤバイな、早めに病院言ったほうがいいぞ

隙が無いけど、自分語りすると、4年前の秋に調子を崩した

俺は、内臓があまり強くないから、下痢や吐き気、便秘など・・
比較的良くある内臓の調子の悪さはしょっちゅう

それまでは市販薬飲んで、少し節制すれば調子が良くなるんだよな〜と思っていたが
一向に良くならない

ゲリゲリするんだが、ゲリゲリ感や、内臓が「なんか今までの調子の悪さとは違う」と訴える
だが、無視して病院に行かなかった

その後の、日曜の昼飯にカレーパン食ってたら「ん?なんか腹のちょうしg・・・・・」
「いってぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!」となり、椅子から転げ落ちた

その痛みたるや、内臓に長いペンチ突っ込まれて、「グリッ」とされた感じ
半パニック状態で、携帯電話を探すも、どこにあるか分からない、痛みに耐え
這って固定電話に行くもちょっと高い位置なので手が届かない!電話線引っ張って電話を落として119

結局、腸に穴が空いてて緊急手術。14日間の入院となりました。
医者に聞いたら「自覚あったでしょー」「早めに来ればねー薬で済んだんだよ」と手厳しいお言葉。


ほんと、自分の体は自分が良く分かってる「なんかヤバイ」「今まで経験したことが無い」という不安を感じたら
すぐ病院に
0185仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:08:49.47
プログラマは自殺未遂があって
3回倒れて、入院して一人前になる。

Webちょこちょこやっただけなんて
小学生並み
0186仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:24:45.68
マジかよ
エンジンかけたら爆発する仕掛けで
何人も無き者にしたという
プログラマ存在したのか
0187仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:31:41.78
プログラマーと脳神経外科医はどっちの方が頭が良いですか?
0188仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 04:33:30.19
ここ見ればわかるようにプログラミングばかりしてると頭がおかしくなるんだよ
プログラマが悪い職業とまでは言わないがもっと人と接するべきだな
特に下流工程の人は
0190仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 07:25:58.16
ボットにマジレス
0191仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 07:36:02.72
>>168
転職しなくたって強制的にリセットになるからねぇ。
なにしろ人売りなわけだからね。
0193仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:05:24.94
人売りは消えろ
0195仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:51:55.66
派遣の契約更新しません言ったら職場の瞬間湯沸かし器がスゲーイライラしてあたって来る

お前が原因みたいなもんなのに
0196仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:14:50.34
ああああ
0197仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:16:25.71
fhふfyぴーhxgspyfjfj
0198仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:18:26.80
数学者は人類最高の頭脳ですか?
0199仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:19:48.24
プリンストン大学の数学教授は間違いなく人類最高の頭脳
0200仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:45:05.70
>>194
チームリーダーが仕様をいつまでも承認されなくて、
納期だけは迫って来る状況で、こりゃデスマだと思ってバックれた。
会社からめっちゃ怒られたけど、怒られたたけで済んだ。
0201仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:28:59.11
検察官とプログラマーはどっちの方が凄いですか?
0203仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:27:57.06
>>200
あるねー
でも彼等にとって承認って意味ないよね?
請負契約って勝手に作って納めればええんやで
はじめの仕様書と矛盾がある部分だけ修正すればええし
そういう意味では請けたほうが誠意を捨てれば最強や
0204仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:04:31.11
資源メジャーとアメリカ政府はどっちの方が強いですか?
0205仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:33:32.97
ボットにマジレスするAIボット作って作者が死んだ後も延々と動き続けるとかサイバーパンク感凄い
0206仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:35:11.56
学習型クラウドサービスアカウント作成機能積んだマジレスボットを作って死にたい
0207仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:38:00.45
>>194
大学病院に泊まりきりでデプロイ中に血尿が出て退場となりました
0211仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:46:30.55
アラブの石油王とプリンストン大学の数学教授はどっちの方が凄いですか?
0214仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:58:49.17
上司の唐突な機能追加命令と他人の書いたコードの読解と自分の糞コードのバグつぶしで今日も一日が終わった
プログラマって実はものすごく不毛な仕事なんじゃないかと思い始めた
0217仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:36:03.78
>>214
設計書を捨ててリファクタリングしろ
くだらない苦痛から解放されるぞ
0219仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:51:12.47
大半のひとは飯食って糞して寝るだけの生活してんだから、バグ一個潰してるだけ高尚な人間なんだって、無理に思う様にしたら泣けて来た。
0220仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:55:10.02
>>214
上流工程いけばそんなクソコード触らずにすむで
おまけに給与まで高くなる
いいこと尽くめだ
0221仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:00:55.87
人のプライベートに入ってくるやつってデリカシーないよな
友達になりたくないタイプ
0222仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:06:05.69
気持ち悪いストーカーに追われてるわきちい
0224仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:28:04.18
個人
0225仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:33:57.93
>>205
ドラクエの世界では、そういうボットを「エリー」という。
0226仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:58:50.61
作業完了の報告したら作業増やされた
やっぱりギリギリまで引っ張ってやってる振りするのが一番だな
0227仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:14:40.30
>>226
自分も良くないと思ってるけどよくやるわ
ちょっと考えた振りしながら違う言語の学習サイトとか社内ネットワークに引っかからないレベルのネットサーフィンとか
0228仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:43:12.28
>>226
俺も「やってるふり」するようになった。

頑張って早く終わらせると「簡単な仕事だったんだな」とか
言われて、仕事していないことにされるんだもん。
0229仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:51:01.23
設計書に準拠したスパゲティコードばかり書くのは辛いから
ノルマをはやく終わらせてリファクタリングしてる
マージしたら設計と違うって怒られるからブランチにコミットして放置
0230仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:57:25.55
ジャップからは搾取し返すのが良い
みんな今までジャップ社会からろくな目に遭わされなかっただろ。
怠けて金だけもらってやれば溜飲も下がる。
0231仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:24:46.60
さっさと終わらせて、とっとと帰ればいい。
それが出来ないのは、社風なんだろうよ。
0232仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:32:54.48
100パーセント間に合わない案件
しかし誰もそれを直視・言及はしない模様
面白くなってまいりました
0233仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 03:37:01.11
プログラマをこきつかった上に
失敗したことにして評価下げるためにそうしてるんだから
そりゃそうだろ
0234仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 06:22:08.86
設計書の書き過ぎで炎上した
Lintもテストもしないで大量の設計書をバグなしで書ききるなんて不可能だったんだ
設計書の修正コストが高すぎて納期を理由に設計書へのフィードバックを省略し始めたあたりで逃げときゃよかった
絶対真のはずの仕様書が信用を失いコードと同期しなくなって後は泥沼
上流の連中はなんで設計中に動作テストをしなかったんだ
なんの確認もしないで成果物を次工程に投げるなんてあまりにも無責任すぎる
0235仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:15:26.54
派遣にパワハラして次々辞めさせ派遣の無能と人手不足を理由に仕事してない正規の社内情シス見てると美味いポジションだと思う
組合活動ばかりしてるのがポイント
0236仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:18:06.87
会社員なんてやってるからそうなるんだな。
0237仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:19:21.57
>>234
最後に全ての罪を背負って磔にされるのがプログラマ

20年前からそうだった
それより前は知らない

クソ味噌言われるだけの事はある職種
0238仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:21:02.37
>>234
例えそうなっても自分だけは設計書を更新し続けるのがプロ
っていうか絶対その方が早い
いきなりプログラミングの方が早いと思ってていいのは消防まで
0239仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:21:07.57
全ての罪を背負っても、せいぜいクビになるだけさ。
クビになっても簡単にホカに行けるからねぇ。
0240仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:23:51.52
手が空いたならこれやって
と言われるのが嫌だ

他の派遣と給料変わらんのに
それも学びも糞も無いツマラン作業で下手に引き受けて終わらんと怒られるってね
0241仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:24:06.15
眠いじゃん?
天気いいじゃん?
暑いじゃん?



・・・会社休んでいい?
0242仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:24:30.94
ハケンを雇う情シスなんてあるんだ。
てっきり偽装請負だとばかり・・・
0243仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:25:44.67
給料は変わらなくても、雇用の安定は変わるだろう。
それが何のメリットにもなってないだけで。
0244仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:26:00.05
費用を表示する

仕様書の知識としては費用の一言だけど
凄い長いクエリ書いてあるんだけど
0245仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:28:29.46
>>238
二重管理になるだけ
設計書はDRYの原則に違反してる
0246仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:46:57.40
内部設計書とか書いたことないですが、何を書くんですか?
外仕に算法書いてあるので実装はコードが表しているのかなと
0247仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:36:38.16
【不健康】無能時間外労働違反の追放【高離職】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
無能実態派遣残業する高稼働低所得者は辞めろ!
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
0248仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:12:53.82
>>246
内部だから人に言えないような秘密のことだけ書くんだよ
外部は、おおっぴらに言えることを書くんだ
0249仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:36:47.78
今日全然人いないわ
0252仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:07:25.56
年収500で嘆いている人がいたんだけどぶん殴っていいか?
0253仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:15:15.56
年収500じゃ結婚相談所も御断りされる。正常な精神だろ。
0255仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 14:25:05.65
金持ちばかりで萎えた
0256仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 14:30:16.33
http://lite.blogos.com/article/317015/
「サマータイム導入はコンピュータシステム的に難あり」は本当か

(引用)
・果たして対応できるのか、社会は混乱しないか。ハッキリ言って「アホ」と申し上げます。

・結論からいえば「大丈夫」。コンピュータシステムを知っていれば、さほど大騒ぎする事ではありません。

・目覚まし時計の時間がずれたら直すように「サマータイム」となったとき、コンピュータの時計を合わせ直せば良いだけのことです。

・今の時点からでも即座に対応できる程度のことです。2018年8月8日の読売新聞は「元号の変更とあわせてシステム改修が間に合わない」と書いていましたが、あまりにも無知。

・東京五輪までの2年間限定ならば、システム改修など不要で、サマータイム開始日と終了日の年2回×2年の4回だけ「人力対応」すれば済む話。
0258仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:16:33.08
夜中のバッチ処理とか走らせてる場合はどうなるの?
ズレた分の時間で各種計算がズレたりしないの?
0259仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:23:03.70
ちょっと止めて時間ずらすだけじゃん
サマータイムよりも対応できないシステムの方がよっぽど糞
0260仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:01:33.28
システムが糞なのはわかるがそれじゃ解決しないんだよなぁ
0263仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:50:12.01
テストしていない機能なんかいきなり使うとか言い出すなよ。
心臓弱いんだから、俺をころすきかよ。
0265仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:56:19.78
ソフトウェア業界にいる俺たちは最初から日本の品質神話なんて嘘だと分かってたがな
0266仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:03:58.65
この業界に入る前は四六時中稼働しているシステムににバグなんて一つたりともないと思っていましたよええ
0267仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:07:24.25
1日22時間の日と、
1日26時間の日と
1日24時間の日の
3パターンが存在するとしてシステムを組めば良いってことか?
データベースに1日が何時間かのカレンダーを持つ?
0268仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:21:04.78
>>238
設計書が論理的に整合がとれていることを確認できる手段があるのならば、
そうならば、設計書を書こうか、と思うのですが
0269仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:14:17.44
コンピュータシステムは夏時間無視してOK
人間がシステムの時間に合わせろ
2時間早寝早起きは勝手にやれ
0270仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:26:55.04
>サマータイム
正直、余計なことしないでくれ!と思ってる
国内オンリーだからサマータイムは考慮しない、はよくあるし(テスト工数も削減)

日時をフォーマットした文字列でやり取りしてるシステムも結構みるけど、どうなることやら……
0271仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:32:24.22
でもね、一度サンマータイムなるものを経験してみたいとも思っているんです…
0272仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:40:21.04
サマータイム反対!サマータイム反対!サマータイム反対!

森やめろ!森やめろ!森やめろ!森やめろ!森やめろ!森やめろ!
0273仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:41:33.89
トップランキングとか電撃ランキングみたいな情報系ユーチューバーになって生計を立てていきたい。
0274仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:44:35.45
>>268
コードを設計書にすればいいよ
全ては無理でも大部分の整合性をあっという間に確認できる
0275仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:49:57.36
>>274
偉い人はコードを書くのは製造に分類される、といってきかないのです
0276仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:51:59.29
天才的なプログラマーが、リーマン予想などの数学の未解決問題を証明できる可能性はありますか?
0278仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:56:02.75
レス乞食の馬鹿おじさんが意味不明の質問を止める可能性はありますか?
0279仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:57:55.93
レス乞食の馬鹿おじさんが意味不明の質問を止める可能性はありますか?
0280仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:59:55.49
レス乞食の馬鹿おじさんが意味不明の質問を止める可能性はありますか?
0281仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:00:44.17
プログラマーと裁判官はどっちの方が頭の良さを必要とされますか?
0283仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:03:05.58
世界一の超天才プログラマーと地獄の裁判官はどっちの方が凄いですか?
0284仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:05:36.27
全てのプログラミング言語を自由自在に操れるようになりたいのですが、やはり猛烈に努力するしか無いですか?
0285仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:09:10.75
計算機科学を神レベルまでに究めるってのもなかなか面白そうだな。
0286仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:27:40.30
サマータイムって時計の時間ずらさずに行動する時間ずらすんじゃだめなん
0287仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:28:33.22
サマータイム反対!
サマータイム反対!
サマータイム反対!
0288仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:31:30.44
システムの稼働時間変わると組んでるスケジュールの時間もずらさないとあかんからそんならシステムの時計ずらせばええやろとかそういうアレなん?
0289仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:34:44.88
でもまあ現時点でサマータイムがある米国の証券会社のシステムなんかも、そのへんチャチャっとできるようになってんだろ?
0290仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:35:16.90
宇宙飛行士と検事総長はどっちの方が凄いですか?
0294仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:13:57.27
>>267
え?馬鹿なの?
表示だけだって

内部は普通の時刻でやりゃいいんだって
サマータイムでズレるモンだけピックアップして処理すりゃいいんだって
それはユーザに知らせるアラームぐらいなもんだろ?
タイムスタンプなんかは普通の時間でやりますって宣言すりゃいいだろ
0295仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:14:51.29
でもさ、簡単なところで、勤怠処理だって早出、早帰り(早退じゃないよ)とか混ざって、めんどくさいじゃん。そこだけで別処理ってもね。
こんな単純なところですらえーっなんだから、もっと大変そうに見える。見えるだけ?
0297仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:36:38.81
切り替わり日と元に戻る日の深夜勤務は、どう処理するのだ?
0298仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:37:41.86
どうせIT業界では始業が早くなっただけで帰る時間は変わらんのだから
やるだけ無意味
太陽の出てる時間だけ働けってなら冬場は遅くしろよ
0300仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:39:22.66
実際やるとしたらサマータイム用のタイムゾーン用意してあるタイミングでそっちに切り替えって感じなんかね
0301仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:43:47.67
スマホ・タブレットアプリを自宅で個人的に作りまくって大儲けすることは可能ですか?
0302仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:43:49.11
>>300
頭悪いなお前
内部は実時間でやれよ
サマータイムでやりたいのはチャイムぐらいなもんだろ
0303仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:48:23.24
>>302
実時間てなんだよ
意味わかんねーよ
UNIX時間のことか?
0304仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:49:33.26
もしかしてJSTのこと言ってる?
0305仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:54:14.97
サマータイムってのが
夏の間2時間早くずらすってことなら、
サマータイムになる前日が22時までの22時間しかなくて、
サマータイムの最後の日が26時までの26時間ある、
ってことになるのじゃないの?
そうなると今の時間の計算の処理が全滅じゃないの?
作り直さないとダメじゃね?
違うのか?
0306仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:01:08.86
>>305
サマータイムに切り替えるのは通常は深夜だから、2-4時が消える日と、2回現れる日があるみたいなことになるのかと
0307仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:01:49.58
標準出社・退社時刻の設定テーブル変えるだけやろ
0309仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:04:18.23
いや、普通に通常9時が始業時間のところを7時にしろよってことだろ
電車のダイヤも全部2時間前に倒せばいいだけで
日付の変わる時間を変更しようって話じゃないだろ
0311仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:08:01.84
辰の刻出社にしよう
夏だけでなく各季節完全対応で完璧
0314仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:39:08.33
>>309
そうだよな
っていうか本当に人間がサマータイムを認識する必要があるとこだけ
サマータイムようにズラしてやりゃいいだけだよな
馬鹿が分析もせずに手を出すと酷いことになりそう
0316仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:54:23.46
わかった!夏の始まる1ヶ月前から1日2分ずつ早めてけば、割とすんなり移行できるんじゃね?w
0318仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:32:58.23
こんだけ騒いでるのに〜すればいいだけ(キリッ)とかアホか…
お前は個人のしょうもないアプリでも作ってんのかよ
0321仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:58:07.69
何がどうわかったのかおじさんに説明してみなさい
0322仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:00:44.61
サマータイム関係だと時間が戻るとまともに動かないクソコードを書いてあるのが
多いのかみたいなのもあったな。
いや時間戻すような環境の方がよっぽどクソでしょと思ったけど。

makeみたいな誰でも使ってるようなツールでも時間戻したら期待した通りには
動かんよ。 makeに限らず結果をキャッシュしてタイムスタンプみて動くツール類は
かなりの数があるし。 そういうツールってデプロイによく使われているからテストで
捕捉しきれないと本番で頭悩ます原因になるし。

gitなんてそういうのが嫌だから頑なにチェックアウトしたファイルのタイムスタンプを
コミット時間に出来るようにしてくれって要望は蹴り続けてるし。
0323仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:32:42.44
正直サマータイムのメリットって詭弁だよな
なんであんなあほな制度取り入れてしまったんだろうかと思うが
「〇〇がいい」と一時期もてはやされたが後で冷静になって考えてみると微妙だった
みたいなことはよくあるからあまりせめないでやってくれ
0324仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 04:20:51.60
省エネという要件
日照時間に合わせて寝起きするという仕様
時計の針をずらすという実装
0325仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 04:21:16.02
>>322
人間が使う時計だけ早めるだけでいいだろ
システムはサマータイム無視して、通常の時間で稼働させ続ければいい
まあテレビラジオは大変かもしれんが
0326仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:48:29.04
過ぎ去りし時を求めてサマータイム?
0327仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:15:12.59
>>325
つまりそれだとズレてない本当の今の時間とサマータイムの表示用の時間の二重管理が必要になって、
加えてズラした分だけ業務時間とか処理時間をズラす対応が必要になるってことだな。
単純に時間をズラして対応するより大変そう・・・だが、そうしないと対応しきれない既存システムは
いっぱいありそう。
0328仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:30:42.90
【料金搾取】SEの結婚障害原因【無能残業】
☆偽装請負多重派遣SEの結婚相手の犠牲原因☆
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負多重派遣会社に高額搾取金を提供したり時間外労働違反で家事をしないSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪損害のない相手と共働き生活をして、数億円損失を防げました。
・モラルがない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判断不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf
0329仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:40:30.41
>>324
省エネにはならない
オリンピックのためという要件、というほうが正確かつ的確であろう
0330仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:41:41.45
早く死ねよコピペクズ
0331仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:14:28.07
>>325
それでうまくいくかも知れないし、うまくいかないかも知れない。

必要なのはうまくいくかどうかをテストしてうまくいかなかったところをうまくいくように
修正して、うまくいくようになったか再度テストすること。

お金が動くから経済効果うん千億円というのは分かるが、だれがそのお金を負担
するのでしょうってこと。

普通にソフトウェア開発してればよくある、出来る出来ないで言えば出来るけど、
それをやる必要はありますか?っていう問題だな。
0332仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:20:09.09
ちなみに出来る出来ないで言えば出来るけど、やる必要ないと思いますよと言うと
言われた方は人格否定されてと思うのか、出来るならやれと考え無しに決めることが
よく観察されます。
0333仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:23:54.02
20代のリーダーなんだけど、氷河期世代の40代おっさんが来て、かなり気も悪いやつだから、
そいつに質問されても仕様読めかソース読めしか言わないわ
作業指示も見積もり読めとしか行ってない
タメ口しか使わないし、ギリギリ訴えられない範囲でパワハラし放題で最高なんだが
0334仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:29:32.10
オリンピックごときで時間変えるとか言い出す国って日本くらい?
そもそも開催時期ずらせばいいだけなのに
0335仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:33:28.66
必要ないというのは危険
単語の響きが強いうえに意味が漠然としていて周囲を混乱させる
絶対ないほうがいいものから、ないと瀕死だけど死にはしないものまで全部いえる

もっとつきつめて考えてたら
ここがこうだからやらないほうがいいとかこうするべきとか、やる時間ないという言い方になるはず
根本から相手を否定してると出てきがちな言葉なので嫌われている
0336仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:35:27.75
>>333
40台のおっさんだが最初嫌がらせされてるのかと思ったが
たぶんアホがばれるのが怖くてわかんないことを知ってるけど教えないフリしてるだけだ

あきらめた
0337仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:41:32.02
>>334
>そもそも開催時期ずらせばいいだけなのに
それはダメリカ様からのきついお達しなので、ポチの日本にはいかんともしがたい
0338仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:44:47.53
>>333
読むことまでが指示だから、実質なにも作らなくてもOKってことやな
責任ない派遣は楽でいいよなぁ
0340仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:10:19.38
>>295
設定でパラメータ変えるだけじゃないの?
何時から何時までが通常営業時間
何時間働いたら何分休憩を入れなきゃいけない(実働から強制的に引く)
といった具体的な値を度外視した性質までが変化するわけじゃない
具体的な値はまともなシステムなら設定化されてる
0341仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:10:20.24
>>295
設定でパラメータ変えるだけじゃないの?
何時から何時までが通常営業時間
何時間働いたら何分休憩を入れなきゃいけない(実働から強制的に引く)
といった具体的な値を度外視した性質までが変化するわけじゃない
具体的な値はまともなシステムなら設定化されてる
0342仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:15:39.90
毎年夏になるごとに設定値手で切り替えるの?
影響範囲は?パラメータの数は?昼休みに始業時間に定時に
内部のサブシステムの設定と整合性とれる?

Windowsの時計実際にいじくるわ
それでも怖いけど
0343仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:19:39.74
欧米はもう対応できてるサマータイムを導入しないのは、日本がガラパゴスで劣ってるってことだから
五輪無関係に導入しないといけない
0344仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:19:55.13
おまいらが他人排除しようとせずに
ワークシェアリングしてうまいことやってたら
こんないかれた制度押し付けてまで仕事作る必要なかったんや
0345仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:21:04.85
>>340
> 設定でパラメータ変えるだけじゃないの?

それでうまくいくシステムもあればうまくいかないシステムもあるというただそれだけ。
自分が使ってるシステムがそのパラメータを変えた運用を普段からしているなら
まあうまくいくでしょう、うまくいくかの確認は最低限必要だよね。

プログラムってのは想定通りに動くのではなく書いた通りでしか動かないからね。
0347仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:26:46.08
サマータイム すでに導入している欧米各国でも根強い不要論
http://news.livedoor.com/article/detail/15133767/

こういう人柱になってデータを出してくれてる欧米の状況を完全に無視して
日本はガラパゴスだとわめく人間は何を見ているんだろうね。
0348仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:32:20.22
やってみてコケてもとに戻すところまでシナリオなんじゃないの
0349仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:36:22.55
>>348
覆水盆に返らずということわざがあります。 戻すシナリオがうまくいくといいですよね。
ダメだったら戻せばいいという人はいますが、そういう人って戻し方とか全く考えてない。
そもそも使った時間は絶対に取り戻せないし、たいていの事象は非可逆的だと思うけど。
0350仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:37:18.11
アベが降らない事を手柄にしようと足掻いてるよな
サマータイム大反対
0351仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:37:30.38
>>333
やめたほうがよい
なぜなら誠意を捨てたら
請け負った方が絶対強いから
仕様書読めで仕様書の矛盾を指摘してて
お前がそれに気が付かないままリリースを繰り返すと懲戒免職あるよ
それで辞めると就職口ないで
業界繋がってるのは意識したほうがいい
0352仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:50:01.84
>>349
新東京オリンピックのためだ、と割り切ればいい、そのためのサマータイムだから
0354仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:59:37.88
システムエンジニアの仕事で、色んな企業に入っては仕事をする傭兵のような就職は可能でしょうか?
海外での仕事を考えています
0355仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:12:30.81
サマータイムってのはようするに仕事を無駄に作ってゼネコンが儲けるための茶番だろ
日本は無能な働き者ばかりだからこういうことが横行するんだ
0357仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:50:46.90
>>356
無駄な仕事が多ければ多いほど搾取できる
0359仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:00:09.78
>>358
そもそもサマータイム導入が改悪というのは諸外国の経験から明らか
それに伴う作業は利益を生まない無駄な仕事でしかない
いや無駄というかむしろ害悪といっていいナ
得をするのは労働者から搾取する立場の者だけ
0360仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:04:40.49
>>359
>諸外国の経験から明らか
本当ですか?サマータイムにどんな欠点があるのか、認識を共有するために、ここで列挙していただけませんか?

>それに伴う作業は利益を生まない無駄な仕事でしかない
サマータイムが本当に害悪なのならば、そういってもいいかもしれません
しかし、サマータイムに有益な部分があるのであれば、そのような結論にはならないかと

私は新東京オリンピックとダメリカ様のためなら、サマータイムもあり、だと考えています
0361仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:07:37.48
>>333
意味わからん、リーダーとして自分が無能なことを自慢してるの?
プロジェクト成功のためにメンバーを効果的に働かせるのも仕事だろ
効率やモチベ下げてどうするんや
0363仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:17:24.18
何を言いたいのかわからんけど
業界繋がってるのは周知の事実だが
知らんの?
0364仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:34:12.61
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0365仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:51:46.74
>>360
単純に考えても夏に多く電力を消費してるのって冷房じゃん?
朝早く仕事を始めるとそれだけ冷房を使う時間が長くなるだけ
0366仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:52:32.31
ブラックな客だと技術者潰されるから
派遣する側もブラックな人しか入れなくなる
そうやって超絶ブラックな現場が出来上がる
0367仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:55:44.59
>>360
最近、EUがサマータイム廃止する様なニュースやってたよ
ググって読めばわかるんじゃね?
0368仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:07:13.31
>>362
社会保険の関係で前に勤めてた会社判るから
前職調査(は違法だから世間話する為に)で前の会社に連絡いくよ
履歴書が不自然だったり職歴が不自然だったりすると
割と当たり前に調査する

前の会社でやらかしてると何やったか普通にバラすから
すぐお祈りされる
0369仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:28:37.04
スパゲティ設計書読むの疲れたもうやだ苦しい帰りたい
0370仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:32:37.37
宇宙船地球号
0371仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:41:41.20
>>334
ほんと。
昔は10月だっけか?そんぐらいにするだけで、様々な弊害を生みそうなプログラム改竄リスク回避できるのにw
0372仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:01:26.80
>>371
不都合がなければ仕事が生まれない
それじゃ困るんだよ
仕事は創りだすもの
0374仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:17:57.97
自分でものを作るなど価値を生み出せる人は無理して仕事を作らなくても生きていける
でも中間搾取をする人は働いてる他人が居ないとすぐに死んでしまう
彼らの生活を保証するために本来やらなくてもいい仕事を大量に創造しては消化する
それがこの社会の成り立ちなんだ
0375仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:20:22.90
売れなくて捨てられていく製品や食品が大量にあるだろう
ああいうのもそうだ
作らなくても人間社会は回っていくはずだったんだけど
中間搾取する人が困るから無意味に作らされているんだ
つまり環境破壊は中間搾取層が引き起こしている
二酸化炭素など規制しても無駄だ
まず中間搾取を規制しなければならない
0376仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:15:30.06
>>365
この夏の酷暑は24時間冷房だから、冷房時間はこれ以上伸びない
0377仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:00:05.88
>>376
今の職場、定時になるとエアコン勝手に止まる
規模の大きいところほどそういうエコポーズのための施策が多い
0379仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:05:16.88
積んでる本が多くて困る
CAREER SKILLS
Do Stuff 説得とヤル気の科学
入門git
アジャイルサムライ
暗号技術入門
正規表現技術入門
ベタープログラマ
リファクタリング
0382仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:44:12.91
>>379
おれの二分の一くらい
0384仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:02:29.05
100冊ぐらい詰んでる
Kindleの購買欲促進力やばすぎ
0385仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:03:39.96
>>383
若くないよ
まだ積んでるのはあるけど主要なのはそれくらい
元々無駄に買わない主義でもどうしても積んでしまう
0386仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:10:01.73
全と無と神の中で最も凄いのはどれですか?
0387仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:31:25.74
本を読んで得られるものってどのくらいある?
例えば、本を読むことで問題解決能力が上がったりする?
0388仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:35:29.45
もちろん!
ただし適切な本を選んで、
気合を入れて読むこと。

どんないい本でも
真面目に読まないと力にならないと思う。
0391仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:29:22.47
全無帝国皇帝と神帝国皇帝はどっちの方が上ですか?
0392仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:39:14.31
物質が何も無い無限大の空間で自分一人だけ永遠にポツンと存在し続けたらどうなるのでしょうか?
0400仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:21:44.46
>>363
営業の人は大手のキチガイ担当者は共有してたねー
「あの部署のあの人ねー、ちょっとおかしいからからやめたほうがいいよw」
「あの人、部署変わったけど噂の例の人よ」
って結構期末で会話聞こえてくる
0401仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:18:00.65
>>387
読んで身につけた技術を使う機会がなくてストレス溜まるだけ
PGはバカになってみんなでわいわいサークル活動の延長みたいな仕事ができれば一番幸せ
自分は例え底辺かもしれないがエンジニアなんだという自覚を持ったら人生終わり
0403仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:16:18.38
>>393
気持ち悪いよな
それとなぞなぞですらない
0404仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:21:48.87
お前らが積み本晒したらおれも晒すわ
0406仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:26:14.73
>>401
読んで身につけたスキル実践する場がなくてストレスたまるわかるわー
0407仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:27:13.85
こぼるとPerlってどっちが読みづらいかね
0408仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:38:44.42
1000億円もかけて失敗とかアホすぎやん1000億円使えるなら
700万行あろうがソースから仕様読み解いてドキュメントにして
それをさらに改訂しなおすことなんて余裕だと思うけどな
Javaですらstatic変数をクラス間で使いまわした数万行の超スパゲティソースのクラスがゴロゴロあるのに
コボルなんて時間かけりゃいいだけだろ
0409仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:46:28.34
COBOLに変わる言語をこの60年の間に作れなかったもんかね
0410仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:53:21.21
>>408
バカか?
ソースが正しい正解の仕様なワケないじゃん。
ソースを時間かけて天才が読んでも仕様なんて分からん。
システムなんて巨大になればなるほど
現状、間違いの間違いが重なって微妙なバランスで動いてるだけで
ソースから読み取って再構築した仕様なんてものを正解にしたら
本来の仕様からドンドンずれていって別のものになってしまうのだよ。
0411仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:57:48.74
おめーが馬鹿だよ糞アホ
文盲なら黙ってろ低能木っ端
0412仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:01:23.66
>>411
誰に言ってるんや
0414仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:02:54.98
お前らリアルだと子猫だからな
その性質が空リプに現れてる
0415仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:03:33.87
>>413
おれがどれかわかってないだろ
410じゃないぞ
0416仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:04:48.34
1億行あろうが読んで仕様にすることはできる
それを読めないとか言ってる奴は普段コードろくに読めない馬鹿なんだろう
0417仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:05:07.68
>>415
407がラストのレスだよ
自演だとか言うんだからちゃんと返信にしようぜアンジャッシュじゃあるまいし
0419仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:22:23.90
>>418
ウンコ漏らしたやつらがウンコ投げ合ってるのを相討ちになってもどちらも死なないし、それを見せられる周りが迷惑するんだから煽るのはヤメレ
0420仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:59:48.25
>>410
スパゲティ設計書に頼った古臭いシステムだとそうだろうな
モダンで洗練されたプログラムはソースとテストを読めば仕様なんてすぐわかるぞ
0422仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:24:12.59
>>408
仕様なんてコロコロ変わる上に、ソースの読めない奴が決めるんだから、仕様書が必須なのに無いんだろうな。
それを無理やり408みたいな考えの人間が突っ走ったからそんなことになったと思ってる
0423仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:40:15.57
>>422
実際は仕様書・設計書が多すぎてコード以上に把握できてる奴がいなくなった
仕様変更・バグ修正するときにドキュメントのどこを更新すればいいかもわからなくなって
コードの修正が正確に仕様に反映されなくなった
あるいは逆が発生して仕様書とコードがどんどん剥離していった
なにが正しいかすら誰にも判断つかなくなりカオス化といったところだろうな
ドキュメントを盲信してコード≒設計そのものを洗練させる努力を放棄した現場ではよくあるんだこういう事態が
0424仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 02:03:41.70
PGとして使えると思って英会話勉強してるんだが、時々NIPやJAPと言う講師がいるんだわ。

キリスト教徒の在日っぽい(名前がもろ)の生徒は大喜びしてるっぽくて、それで講師が連発してるんだが、これはひどくねーか?
こういう差別用語を使う講師は講師として失格だと思うんだがどうすべきだと思う?
0425仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 02:09:42.88
日本のプログラマーに英語なんて不要だろ。
マニュアルだなんだ各種情報が日本語化されてないものなんて
ようは広く使われてないってことだから
そんな危険なものは使わないのが正しい選択だしな。
英語で営業したり他人と英語でコミュとる機会もないしな。
0426仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 02:09:54.98
別に上達すればいいんじゃねーの?
愛国心溢れる人で許せないなら一言で済む話だし。
0428仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 02:14:52.01
>>423
たぶんドキュメントとコードを書く担当が一番最初は分かれていたけど運用が進むにつれ
規模縮小とかで予算も出なくなって同じ担当者になってドキュメントがきちんとメンテされなく
なるみたいな感じだろうな。

絶対にドキュメントをメンテしてからしかコードの修正は認めないみたいな体制でもないと
ドキュメントとコードは時間がたてばたつほど乖離していくな。
0431仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 02:17:19.27
>>424
プログラマーに必要なのは読む能力で海外で働くことが無い限りは会話は不要だよ
ただ最近は動画の資料もあったりするからリスニングは出来た方がいいかもね
0432仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 03:26:22.61
>>424
もうそこ行くのやめようぜ
0433仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 03:33:56.79
>>401
向かいの別会社の人ら正にサークルみたいで楽しそうだわ
ポンポン新技術の話してるし
0434仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 06:05:34.42
何回見直してもバグがどこか分からなくて全部消して書き直すと治ってる現象が起きるんだがあれの仕組みわかる?
0435仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 06:13:17.33
USBが刺さらなくてひっくり返してもダメでもう一度返すと刺さる現象
0436仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:09:15.38
>>432
なんかそこの生徒と思しき奴がこのスレでことあるごとに
ジャアアアップ!って叫んでたなw
アレはウケると思ってやってたんだな
0438仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:31:24.66
アメリカ人ってちゃんとドキュメントつくるの?
つくってもちゃんと更新とかしなさそうなイメージなんだが
0440仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:42:57.11
>>35
まあ、別に開発に失敗するなんて日常茶飯事だから、今更理不尽な要求が足されたところで大差ないしな
0441仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:46:11.68
>>438
ドキュメントといってもいろいろあるけど、
最近は、内部設計書とか詳細設計書はほとんど作らない。
作っても、どうせすぐ変更が入るからソース管理という方法でやってる。

そしてソース管理できるからいくらでも修正できると思って、
毎日あちこち修正するから、そのソースをもとに何かしようとしたら
すごく苦労する。
0442仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:51:14.68
>>39
「表示を変えるだけで良い」って要求仕様ならそれで良いけど、実際にはサマータイムの切り替え時の例外動作が大量に求められる。
例えば、賞味期限切れの食品をレジで通さない機能をサマータイム当日はどう扱うか、1時間辺り決まった量の投与が必要な薬品のエビデンスを電子カルテにどう表すか。
しかし、その仕様がサマータイム実施開始までに固まる事はない
0443仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:54:49.31
>>434
設計書に書いてあるよ
100万回読みなおしてきて
0444仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:59:26.03
>>437
読む価値ないドキュメントを大量生産するやつのほうがアウツ
価値のないドキュメントは誰も読まない
書きゃいいってもんじゃないんだよ
無能な働き者はドキュメントが好きだから大量に書くけどさ邪魔なんだよね

ちなみに無能な働き者がドキュメント好きな理由はこれな
ドキュメントは静的解析もテストもされないからメチャクチャな状態でも成果物として次の工程に回せるから
どんなに低品質でも自分のポイントになって働いたアピールできるから無能な働き者には都合がいいんだな
0446仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:08:22.93
>>442
シールを印刷するときに賞味期限の「表示」をずらすだけ
内部的には原点からの経過時間で賞味期限を判断してるはずだからかえなくていい

電子カルテも同じ
内部的には原点からの経過時間でいついつに投与したかを記録する
電子カルテを画面に表示したり印刷したりするときに「表示」をずらす

つうか極論するとシステム的な対応は必要ない
表示されたものを人間が脳内でずらして勘定する
入力するときに人間が手作業でずらして入力する
それでも問題なく動作する

人間が認識している時間だけがずれているのであって
物理的な時間は今までどおり経過していく
コンピューターも内部的には物理的な時間を扱っている(原点からの経過時間)
YYYY/MM/DD hh:mm:ssっていう形式はその内部的な時間を可視化しただけのものに過ぎない
なので見た目に関わるUIや帳票を修正すれば十分なんだよ
0447仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:14:39.80
それに沿って人間の活動時間を変更するためのサマータイムやぞ
だからインフラ機械の挙動も変更しなきゃいけない
でもシステム時間通りに運用したいものもあるから
それらを人間がひとつひとつ切り分けて必要なやつだけフラグ管理して網羅してテストして
0448仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:16:39.43
運用でカバー・・・って言って納得する客なんて
日本に存在するのか?
0449仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:21:45.35
>>448
かなりいるはず
現状でもシステム化しろバカって思うようなタスクを運用でカバーしまくってる
経営者がシステム改修の金がない(節約)って言ってしまえばそれまで
0450仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:26:43.73
deleというドラマ
プログラマという設定で登場するんだが、
なんでパスワードクラッキングなどというド素人のような
方法を使ってるのか?
笑ってしまた
0452仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:42:50.37
>>238
設計書に価値があると信じるか、単なる飾りだと決めつけるかは、最初に決めておいた方がいい
どっち付かずが一番苦労する
0454仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:44:15.93
改造しなきゃならなくなった時に、設計書があるとあたりが付くんだがなぁ
0455仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:44:50.59
>>449
金がないから無料で直せ、
そうしないなら今後取引なしだよ、
・・・だな。
で、開発会社のえらい人が、サービス残業でやれ、
とかやってるのが日本のIT業界だな。
0456仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:46:55.34
>>454
設計書とソースに書かれてる処理のどっちが正しいのか
客も作った自分らも誰も分からなくて
地獄絵図
0457仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:49:43.84
・完全無料(広告は可)
・自分の端末(スマホ, PC)からしかアクセスできない
・24時間サービス提供可能
・Docker使用可能

この条件にマッチするクラウド事業者はどこでしょうか?
0458仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:49:52.41
>>268
要求仕様が論理的に整合が取れてないので、設計書が論理的に整合が取れてることはありません
最終的に実装された時には、どこかの部分が設計に従わないことで矛盾は解消されます
論理整合的に重要な部分が目立つようになっていて、そうでない部分は目立たなくなっていることで、矛盾の解消点が重要でない部分に畳み込まれるようになっているのが、良い設計書です。
0459仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:56:43.93
>>294
サマータイム実施日は、念のため1日監視業務お願いねー
ちゃんと22時間分払うから
0460仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:01:49.44
>>322
NTPやGPSによる時刻補正が当たり前になったから、時間の逆転でいきなり誤動作するシステムは少ないよ
makeが期待どおりに動かないと言っても、仕様どおりには動いている
サマータイムが面倒なのは、サマータイム発生時の仕様を合意することが出来ない(絶対に間に合わない)ところなんだよ
0461仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:04:50.24
>>456
その地獄絵図に加えて、設計書のどこまで影響が及ぶか、修正箇所はどこか、ってのがわかんねえんだよな
コードだったらシンボル検索して、修正して、自動テストまであっという間でも
設計書だと編集するのに死ぬほど労力がかかる上に、静的解析もテストもできんから、その編集が正しいのかどうかも確かめられん
時間と人手を使って正確性を徹底的にレビューするしかないんだが、あまりにも非効率的すぎる
0462仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:04:51.07
>>361
誰々のせいで遅れています、って言えば上司に許される職場なんでしょ
0464仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:08:30.90
>>366
誰入れたって、結局クレーム受けるだろうから、最初から安くて行き場のないやつをダメ元で入れるよな
少なくとも時間稼ぎにはなるし、気分もいい
0466仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:12:50.17
転職しても派遣先は似たようなところばかりということは転職する意味はないのでしょうか?
0467仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:13:54.67
>>423
ソフトウエアは定期的に、過去のドキュメントとの同期が怪しい資産を全て捨てて、一から作り直した方が良いのかもね
多分その方が安くつくと思う
0468仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:17:49.71
>>416
必要なのは実現されている仕様ではなく、実現して欲しかった要求仕様だけど
出来上がってものから元々の要求を再現するにはZEROの能力が必要になる
0469仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:18:44.07
んな瑣末な動作仕様は実物合わせでいいんだよ。
膨大なコードのどの辺にどう言った機能を盛り込んだか分かれば
それで設計書の役割は果たしている。
0470仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:25:37.79
>>467
安いだけじゃなく品質も上がる
ドキュメントの品質を上げるのは非常に難しい
プログラムの品質を上げるのはカンタン
ドキュメントが足を引っ張る
0471仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:29:33.42
>>469
>どのへんにどういった機能
これはパッケージ、名前空間、クラス名、メソッド名などで適切に分類することで実現すべき
いちいちドキュメントをひらいて、書いてある場所を調べて、IDEを開いて、ドキュメントと見比べてあれこれソースを開いて、、、
とやるのは非常に面倒なことで時間と体力の浪費になるので避けなければならない
0473仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:44:59.98
プログラミング好きじゃないのにプログラマーしてる奴
0474仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:11:21.30
>>473
趣味でなんにも作らないんだよな
作った経験が少ないから雑魚がにじみ出てる
0475仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:17:00.30
>>448
エンドユーザは割かし寛容だな。 あと上の上くらいの人もだいたい分かってくれる。
ただすぐ上くらいの人がロックがかかってるので修正しなければならなくなることが多い。
0476仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:22:21.01
>>471
そう言う作業してる時はソースなんか見ないんだよ。
なんの為の設計書だよ。
0477仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:32:41.63
明日からまた派遣いじめるわ
氷河期のおっさん
正社員になれなかった負け組
20代にこき使われるとかださすぎ
0479仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:39:43.63
> makeが期待どおりに動かないと言っても、仕様どおりには動いている

仕様通り動いているから問題ないで済む世界線で生活している人はいいですね^^
0480仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:41:32.87
>>477
氷河期のおっさんを叩くことにしか情熱を傾けれない20代とか終わってるだろw
0482仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:06:31.23
>>477
社員は逃げられないだろうに、
あとで復讐されたらどうするんだ馬鹿たれが

下請けイジメる奴の近くにいるととばっちり受けるから
他の部署に異動して欲しい
人の怨念は怖いぞまじで。
0483仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:09:35.38
>>472
コードなら正しい状態を維持するのが比較的容易って話な
最初から狂ってるならコードでも厳しいよ
正しい状態に戻すために多大な労力が必要
でもコードなら出来る
設計書はそれすらできん
なぜなら正しく変更できたか確認する手段がないから

>>476
なんのための設計書?
そもそもそんなもんいらんと言ってる
ソース見りゃわかることを設計書で重複管理するな
0484仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:23:50.16
>>482
無敵の人って表現が最近使われてるな
その負け組氷河期が無敵の人なるとか想像も出来ないんだろうね
20代で派遣叩きが生きがいの一つになるような人だと
0486仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:51:12.31
会社はプログラマーだけで成立ってるワケじゃ無いから。
0487仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:00:48.23
バカSE共の方が給料が高いのがムカツクので転職します
0488仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:10:41.74
新幹線でナタを振り回すようなのだと事件性があって同情されるけど、
派遣が正社員殴っても事件性なんてないから警察すら呼ばれない。

殴られた正社員は完全に無関係でもその会社でのキャリアは終了
だったりする。 最近の会社ってトラブルに対して過剰に反応するからね。
0489仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:23:56.62
いいんじゃないの?
人の人生潰そうとしてるんだから自分の人生も潰されるかもって
わかっててやってんじゃないの?
0490仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:36:56.55
>>489
そいつの人生がつぶされるだけなら大歓迎なんだけど、いじめってたいていが
周りの奴が見てるだけで助けてくれなかったみたいなヘイト貯めるし、助けたら
助けたでなついてきたりして厄介だったりする。
0491仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:37:21.65
女の現場SEとかマジで気分高低が激しすぎてやりづらい
0493仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:28:45.05
企業の基幹システムなんてのは設計書がないと何も始まらない。

そんな基本的なことを知らないのはかWeb、ゲームだろう。
Webやゲームは仕様変更しながら作るから
ドキュメントが重要ではない、というか作る暇がない。
0494仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:28:54.32
差別主義者の後輩はいじめ倒した事があるな
チ◯ンなどと発言したヴァカ
0495仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:32:21.14
>>493
なんでそんな詳しいの全部経験したから?
0496仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:41:30.48
おばちゃんSEの香水がすげー臭くて
先輩に言ったらいい匂いじゃんとか言って取り合ってくれない
仕方ないので上司のおっさんに愚痴っqたらおばちゃんに話がいったらしく
翌週から香水付けてこなくなった

実はすげー体臭キツくて
ただでさえキツイのに徹夜なんかした日にゃもう・・・
先輩がいい匂いって言ってたのをやっと理解した時には遅かった
みんな先輩の言う事は素直に聞こうな
0497仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:14:41.45
俺も香水とか不快だけど
そういうデリカシーのない事をよく平気で他人に愚痴るよなぁ
こういうゴミが多いから日々精神が削られて鬱になるんだよね
0498仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:17:39.48
OSS で設計書が機能しているもの、てありますか?
0499仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:22:29.57
>>493
web系云々というか、ちゃんとした単価になってるかどうかだよな
大規模モールECで設計書ないとかあり得んし、エンドが500万も出さん案件に設計書があるわけない
0500仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:35:38.60
Apple(アメリカにある本社)に就職して、
新型iPhoneやiPadを開発するには、大学で何を専攻した方が良いのでしょうか?
電気電子工学とかコンピュータ科学とか数学とか機械工学とか物理学とかですか?
0501仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:37:52.29
そんなことより聞いてくれよ、
コミケの記事読んでて列という単語を聞いてcolumn?、ん?て混乱した俺は最近dgvとexcel触りすぎだと思った
0503仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:49:15.49
ラーメン屋行って並んでると必ず思い出すやつか。
0504仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:50:56.11
>>493
業務系はなぁ
パンチカードにプログラムを打ち込んだりビルドに一晩かかるような時代の方法論を見なおさずに踏襲してきただけだろ
昔は確かにコーディングのコストが高すぎたしOOPによるクリーン設計手法というのも普及してなかったからコード設計書は必須と言ってもよかった
でも現代ではまったく逆転していてエクセルなどで設計書を書くほうがコーディングよりもはるかに高コストかつ低品質になる
諸外国はとっくにその事実に気がついてコードファーストを実践してきたんだけど
日本では決定権をもった層が現状維持方針を好むのでずるずると江戸時代みたいな方法を引きずってきてしまった
設計書はその負の遺産なんだよ
0505仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:55:19.38
無限大の岩を完全に消滅させることはできるのでしょうか?
0506仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:55:33.87
>>496
スメルハラスメントと言って最近では臭いほうが悪いらしい
まったく生きにくい世の中だよ
人類どもはやく滅びてほしいわ
0507仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:57:09.96
>>482
だから大手の担当者ってみんな人当たりいいよね
下請けで変なのが来ても正社員は相手しなきゃなんねーよね
金持ち喧嘩せずとはよく言ったもの

わかる資料もわかりません
そんなこと書いてません
要求仕様にありません
それ仕様変更ですよね?
延長ってことでいいですか?
え?バグなんですか?要求仕様にありませんけど?

とか下請けと喧嘩するといいことないぞ
0508仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:59:30.75
>>498
無いです
設計書はそもそも不要だからです
0513仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:29:17.74
仕様書もなくてプログラムが出来るかあ
だからさっさと仕様決めろや
0515仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:44:37.39
設計書の定義による
仕様(IO)を記した設計書は欲しい

けど手続きと実装にまで踏み込んだ設計書は絶対不要
Javaで書いてCOBOLみたいなのしか完成しない
0516仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:45:00.07
設計書の定義による
仕様(IO)を記した設計書は欲しい

けど手続きと実装にまで踏み込んだ設計書は絶対不要
Javaで書いてCOBOLみたいなのしか完成しない
0517仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:45:04.19
設計書の定義による
仕様(IO)を記した設計書は欲しい

けど手続きと実装にまで踏み込んだ設計書は絶対不要
Javaで書いてCOBOLみたいなのしか完成しない
0519仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:47:51.55
ブラウザバックしたら書きこんじゃったよすまん
0521仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:07:50.81
一応一部上場で自社開発でやってるが
メインの一角を占めるシステムのくせに統括的な仕様書が何もない
何をするにしても今いる詳しい人にいちいち聞かないと分からないことだらけ
頭おかしいよね
0524仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:28:51.02
統括的な仕様書と言ってる時点でその会社しか知らないんだなってレーベルや
ガラパゴスエンジニアは使えないからしょーがないから派遣を雇って
今のスキルを教えてもらったほうがいいよ
0525仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:38:45.11
おれも20代のプロパーに、派遣の40代半ばの私に、そろそろ技術的なこともさせましょうよ、
とかいったりとだんだん追い詰められてそうな感じなんだが、相当なめられてるんだろうな。
0526仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:45:42.05
>>525
大丈夫だ俺もそんな感じだ
あつかい悪い現場だとそういう感じ
0527仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:47:30.04
プログラマーとかくだらねぇw
数学者とか物理学者を目指せよ。
0528仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:58:28.04
ワイも物凄い雑魚みたいな扱い受けたから速攻で辞めてやったけど
そういうの流行ってんだな
まぁ実際雑魚だから別に他に不満なかったらどうでもいいんだけどさ
0529仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:59:38.71
ジャップは性格悪いから遠回しに分からないように気に入らない奴にヘイトするんだよな
0530仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:17:54.65
同じパートナー同士だけど使えないおっさんの扱いは本当に困る・・・
0531仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:28:18.78
現場でいじめられてるんだけど、
何か上流から下流に向けてストレスが飛んでくる感じ
0532仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:29:01.67
【大阪】ドンキホーテで医薬品を大量万引きした韓国人2人を逮捕した。転売目的。
0534仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:44:15.45
おっさんなのに若い上流にいじめられてつらいなあ
胃に穴が開きそうだ
0536仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:03:07.03
>>477
えっ?明日休みじゃないの?
くだらん奴はしょぼい会社に居るんだな。

て、言われるから、お里の知れるような事はしないほうがいいぞ。
0537仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 00:39:14.49
若いヤツが、
俺はできるSE!年上の人間使って仕事をこなす勝ってる人間!
って勘違いして夜遅くまでひーひー言いながら残業してるのを
ほほえましく見てるよ。
そいつら相手にできないフリして、すごいねーすごいねー
って言ってやるのが楽しい。
0538仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 01:01:09.72
惨めなおっさんですこと
0539仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 01:01:29.85
>>537
夜遅くまで手伝わないの?
7時ぐらいに帰ろうとすると帰らないでって言われるよ
0541仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 01:20:03.13
>>539
・その職場で働き続けたいか?
・そいつの言うことを聞いてて昇給や昇進はしたか?
・基本定時で帰れるか?

チェックリストが概ねNoであるなら
帰ってもなんのデメリットも無いよ
0542仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 02:42:26.04
上流工程ってどこまで設計書かくものなの
webだったら使うフレームワークまで指定するの?
0544仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 02:55:07.29
お前ら実際何歳なの?
35歳ぐらい過ぎるあたりからめっきりプログラマー見なくなるんだが
彼らはどこに行ったのだろうか
0545仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 02:57:13.73
脳内で差別と結び付けてるお前が差別主義者って言うんだよ
0546仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 03:05:20.15
35歳過ぎてプログラマーやろうと思ったら
腕前や知見が人並み外れてないと無理
知り合いのエンジニアは45歳だけどすげぇよ

あれは日本でもトップクラスだろう。
0547仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 07:04:18.75
 
畏(おそ)れ多くも森喜朗元帥閣下の有り難いお言葉:
 「オレはIT(いっと)のことはよく知らんがぁ
   時計をたった2時間早めるだけだろぉ?
  オレなら1分あれば済ませるぞぉ!
   サマータイムの何がそんなに難しいんだぁ?」
 
システム開発現場の勇ましい言葉:
 「畏れ多くも森元帥閣下のご下命を賜った以上
   現場SEは有り難いお言葉に勇気百倍
  デスマーチとバンザイ突撃を敢行いたします!」
  
 「マラソン選手さまが涼しい時間に走るためなら
   現場SEの千人や二千人死んでも本望です!
  私たちSEの生命など、虫けらと同じです!」
 
 「畏れ多くも森元帥閣下の有り難いご下命にしたがって
   最前線システム開発現場で殉職出来るとしたら
  現場SEとしてこれに勝る喜びはありません!」
 
日本という国では
 体育会系が一番偉い(森元帥閣下、田中理事長)
  文科系がその次で(財務省、教授会)
 理科系は最底辺の奴隷とされています(現場SE)
 
0548仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 07:12:50.34
【作業期限】損害だから断れ【客先指示】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

人手不足が深刻な5つの業界。それぞれの現状と今後の見通し
1.情報サービス
2.家電・情報機器小売
3.放送
4.運輸・倉庫
5.建設
https://help-you.me/blog/lack-of-manpower

SI業界は、7Kと呼ばれるほど労働環境が良くない業界なので、他の業界と人員獲得競争に負ける可能性が大いにありますし、また同じIT業界内でも、webサービス企業や事業会社のITサービス部門ともエンジニアの争奪戦を繰り広げなくてはなりません。
Webサービス企業や事業会社は自社サービスということもあり、劣悪な労働環境は少なく、採用の競合としては、Webサービス企業や事業会社は強敵となるでしょう。
0549仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 08:25:02.62
>>542
会社やプロジェクトによるだろうけど
俺は要件/設計段階でその手の情報は方式設計書みたいなペラいエクセルに必要な部品を全部書いてる
(当然PGと相談しながら)
0551仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:43:49.98
このプログラムを作ったのは誰だ!!

1,500人ものユーザーが使用しているイントラネットアプリのJavaScriptコードが酷いと話題に
https://www.softantenna.com/wp/software/poor-javascript-code-1500-users/

・クライアントサイドのコードなのにSQLを直接実行可能にしている
・必要も無いのに全ユーザーを取得して線形探索
・パスワードを恐らく平文で入れている
・cookieに固定の値が入っていれば認証済みってそれ認証の意味なくね?
・何もしない謎のif文
0552仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:54:36.89
>>551
設計書にそうしろって書いてあったのでは?
あるいはそうしてはいけないと書いてなかったのかもしれない
0553仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 11:05:30.31
SQLをクライアントJSから実行可能にするってお前気でも違ったか

スーパーハカーじゃなくてもパスワードやデータを盗めるし
DROP TABLEで消してやるのも面白い
0554仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 11:18:17.46
>>550

設計書が不要なのは
設計書が不要になるような可読性の高いプログラム書ける少数精鋭の現場だけ

SI のプログラマーはスキルの低いヤツも高いヤツもごった煮かつ、
高いほうに合わせるんじゃなくて低いほうに合わせて
知的労働でなく人海戦術で労働集約的に作るから無理

クックパッドとかソニックガーデンとかNTT先端技術みたいなところのブログ見ると
SIの実装にまで踏み込んだ詳細設計書が書かれてないことわかるが
それは設計書書かなくてもいいほど可読性の高い設計ができているだけ
0555仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 11:33:44.70
客からクライアントでDBを直接操作できるよねという話をされて何のことかと思ったら
spa型でDB側はapiサーバーにしたいという話だったことがあるな
0556仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:02:51.68
>>551
マルチに返信するのもなんだけど
画面設計書にこの項目はデータベースのここから取って来いって指示が書かれていたとしたらJSからSQL発行するのが仕様準拠ということになる
プログラムより先に設計書を精査して問題がなかったか調べたほうがいい
本当に処罰すべきは設計書を書いた上流かもしれない

>>554
マネジメント放棄ですか?
手動テストのデイリー実施、決まり切った手順の横展開など設計・製造技術不要のタスクを割り振る
レイヤー、コンテキストなどで分割して、比較的容易かつ価値の低いスコープを低スキル要員に与えて影響を封じ込める
など、玉石混合でもいくらでもやり方はある
この辺りの調整を放棄して全員に同じような仕事をやらせようとするから、底辺に合わせる必要が出てくる
日本のマネージャーはいつだって真面目なふりして怠慢だよね
0558仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:08:44.58
>>556
そもそも設計書なんて書いてないのでは?
誰かと技術的詳細を議論して詰める事もせず
一人でテキトーに考えてテキトーに実装した感じ
技術が無い人がやるとヤバイね

redditの元スレには何処の国の会社かの記述は見当たらないが
普通にアメリカとかか?
0559仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:22:38.51
人生飽きた。
0560仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:22:53.96
他の部分はセキュリティの知識が無かったからにしても

if ("true" === "true") {
return false;
}

の部分は何をしようとしたのかさっぱり分からない
天地がひっくり返ってもtrueはtrueだし何をチェックしようとしたのか
0563仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:02:41.40
>>560
それは、単に最適化がどれだけなされているかのチェックなんじゃね?
その評価式、普通はFALSEにしかならないだろ?
0564仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:03:52.59
あ、イコール3つを見逃した。
これはシンタックスエラーじゃね?
0565仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:06:59.62
人生に飽きたら自殺をするべきなのでしょうか?
0566仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:11:13.37
あ?
MMORPG飽きたらシナリオから外れた場所を探検するだろ。
意外な場所に隠しイベントや隠しアイテムがあるだろ。
0567仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:11:38.87
>>564
jsも書いたことがない男の人って・・・
jsで===はstrict equals operatorでしょ?
0568仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:14:26.21
神界のトップとユダヤ国際金融資本のトップはどっちの方が凄いのでしょうか?
0569仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:15:03.06
女子小学生でカイた事なんかねーよ。
0570仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:17:53.64
超個人的な感覚だけど、子供プログラミング教育関係のwebとかを見てて講師とか紹介でスーツのおっちゃんがずらっと並んでたりするのは超違和感ある。
これからの時代を生き抜く感がまず無いし全然子供たちにクリエイティブなことを教えれる気がしないよ。
俺が親ならそういうとこは選ばないね。


https://twitter.com/kondo_orange/status/1028848794165628929?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0571仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:19:02.59
>>560
もともとは条件判定がちゃんとあったけど、
なんかの修正でfalseにしかならなくなったが、
ロジック自体を変える修正をするのは、
色々と許可取ったりドキュメントかかされたりするから
こう言う修正になった
・・・くらいまで忖度できないと職業プログラマーは無理。
0572仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:25:00.27
一級建築士とITストラテジストはどっちの方が凄い?
0573仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:41:00.84
いい人はみんな転職してるね
性格悪い人しか残らない 35すぎのpgって
0575仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:39:55.00
山手線や東北新幹線が自動運転を検討するというけど何でそんなに自動運転やAIを過信してるんだろう
危険すぎる。やめて欲しい
0576仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:42:33.59
っていうか、レールに乗ってる電車すら自動にできないってどういうことだよ
とは思う
0578仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:54:51.95
自動運転で列車飛び込み自殺も無視して運行するからダイヤ乱れず快適になるんだよな?
0579仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:55:59.72
自動ならすべてok!と考えるのはなぜなんだろう
マニュアルだからこそできることもたくさんあるのに
0581仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:07:02.96
>>579
例えば階段を下り中のおばあさんを待ってあげるとか?
やってねぇだろそんなこと
0582仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:18:38.55
>>573
> いい人はみんな転職してるね

俺は40歳で転職したよ。
今はAIやってる。
むちゃ給料高いです。

情報工学をやってて、
そしてプログラマをやってたからこそ
AIできるんですけどね。

そういう意味では、大変だったですけど、
プログラマやっててよかったと思います。
0583仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:22:24.10
>>558
そうかな?
プログラマは普通美意識を持ってるから裁量権を与えればそれほどひどいコードは書かないものだけどな
俺の経験からいうと常識を疑われるような酷いコードを書くときってのは設計書や規約があるから仕方なくってパターンが多い(俺だけじゃなく他のPGもね)

それと勘違いしてるようだけど設計書がないからといって1人で適当に作るわけじゃない
ミーティングやレビューが必ずあるからね
0584仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:22:33.86
まあ、今のAIならそれで充分だからな。
0586仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:23:53.48
>>583
思い付くままに組んだプログラムなんか、後から自分自身ですらメンテしたくないぞ。
0588仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:27:43.71
>>587
無理。
リファクタリングじゃなくて基本設計からやり直したい。
0589仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:32:08.82
そろそろ第三次ai詐欺に世間が気づき始めた頃だから引き際だぞ
0590仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:33:16.52
>>586
実はコードよりも設計書のほうが思いつくままに書かれることが多いんです
なぜなら設計書はコードとは違い静的チェックもテストもリファクタリングもできません
つまり設計書では誤りや低品質な設計をしても気が付くチャンスが圧倒的に少ないのです
これを思いつくままと言わずしてなんというのでしょうか
0591仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:35:02.83
まあな、AIは一品物だから、ある学習をさせたAIシステムを誰かに応用として売るとかが出来無いんだよな。
結局商売にならないんだ。
0592仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:35:27.13
自殺したい。
0593仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:37:52.00
>>590
いやいや、コードだと、今コード書いているクラスについでにこの機能も書いちゃえ的な思い付くままがあるから、たちが悪い。
0594仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:42:33.30
>>588
例えば
ドメインレイヤに侵食してきたデータアクセス処理をリファクタリングで隔離しデータアクセスレイヤに閉じ込めるといった作業でもリファクタリングが活躍します
これはアーキテクチャのないシステムにアーキテクチャを導入するという基本設計の大きな変更にすらリファクタリングで対応可能ということです
0595仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:44:50.61
>>593
最初はそれでかまいません
まずは動作するコードをテストで保護してリファクタリングで責務を分割してみましょう
これは設計書ではとても難しい作業になりますがコードなら実に容易です
0596仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:45:31.22
機能追加してって言われた仕様書みても、元のコード見ても全然理解出来ないし頭に入ってこない
新人だから自分ができないのはわかるけどここまで要求に応えられないと仕事嫌になってきて転職とか考え始めた
あと素人目で見てもひどいコードなのにこれでゴーサイン出てるあたり、コードの品質とか全く見ない会社なんだなって
0597仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:45:58.17
いや、設計は最初に役割の洗い出しと分割からやるから。
0598仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:48:37.14
>>595
おめーみたいな新人に教えるノリで中堅に最初はそれでも構いませんとかリアルでも言ってたら、ボコボコに殴られるぞw
0599仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:52:58.64
>>597
それもコーディングで行います
役割の洗い出しと分割とはつまりインターフェースやクラスの列挙のことです
0600仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:56:36.32
>>598
モダンなエコシステムを学んでいるグループに設計書信者を装って参加したことがあります
逆にボコボコに叩かれまてしまいました
スキルアップの意識が高く勉強熱心な人たちはどうやらわかっているようですね
0601仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:58:56.35
個人で作るなら全部リファクタリングで改善してけばいいよ。
何社も参加してる大規模プロジェクトで手直しなんか指示してたら、担当外されるわ。
0602仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:05:13.92
最初は動くだけのコードを書くだけでいいんです
テストで保護してリファクタリングすれば動く綺麗なコードになるからです
もちろん最初から動く綺麗なコードを書いても構いませんがそれは難しいですよね
それと同じかもっと難しいのが最初から動く保証があり綺麗な設計書を書くことです
設計書は次の工程に渡るまで正当性が確認できません
完全な設計書を書くことはプロ野球のノーヒットノーランやゴルフのホールインワンを達成するようなものです
0603仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:07:43.12
小規模な開発しかしたことないからこそこうやって理想を語れるんだ
0604仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:09:33.17
そのノーヒットノーランが出来ないと、大規模プロジェクトは動かせないって言ってるし、
小規模でもそんなやり直しなんか従業員にやらせてる暇も金も無いんだよ。
0605仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:09:40.29
>>601
そうですね
そしてそれこそがそのような大規模プロジェクトがことごとく失敗する原因なのです
0606仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:10:58.86
自分はまだ設計書ある現場しか行ったことないけど設計書なしでやってる現場ってどういうのだ?
0607仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:12:07.84
>>604
大規模な開発でノーヒットノーランはありえません
めった打ちにされた挙句に金でサクラを動員して乱闘騒ぎでゲームをうやむやにするのが関の山でしょう
0608仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:13:08.24
ああ、夏休みか。
0609仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:42:19.69
ウォーターフォールとExcel方眼紙崇拝とか日本終わってる
効率悪すぎて海外の競合に出し抜かれる訳だ
0610仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:02:32.89
小規模ならともかく大規模でできるかよバーカ!


なら小さく分割しろよwww
やっぱり基本ができてない人が設計書をありがたがるんだなぁ
0611仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:07:14.75
作るものをまず青写真にして共通認識持たせる。
それが設計書。
隣の席同士の2、3人で作る共通認識も毎日会話してるだろうが、
他所の会社の担当者に毎日押し掛けて会話するか?
0612仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:08:09.88
>>609
ウォーターフォールは、
金・人・時間を管理する側のえらい人が楽できるから
日本じゃ廃れないよ。
0613仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:11:38.24
>>554
クックパッドってそんな高度な設計必要じゃなくね
0614仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:12:37.87
>>611
毎日会話してたって共通認識なんてもてないわな。
設計書があるくらいでそこが解決できてるなら
デスマーチにはならんわな。
0615仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:13:18.17
パイソンって画面UIも簡単に作れるの?
0616仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:17:05.61
>>614
そりゃあ、アニメの話してても意味無いぞ?
0617仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:27:08.39
>>611
ブループリントレベルの粒度で
共通認識合わせる事出来んのかね?

細かい設定を確認する為の設計書も必要だろ。
0618仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:34:10.38
設計書が必要なのは
俺にとって確定事項だから
議論しようと思わないな
0619仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:36:34.99
雑談スレなのにつまらない話していがみ合って馬鹿じゃね
0621仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:39:36.92
細かい設定は、詳細設計書を担当者レベルで作って、担当者間で相互認識して貰う。
0622仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:40:45.77
みんなで議論して設計して決まったことを紙に書く
みんなで議論して設計して決まったことをエクセルに書く
みんなで議論して設計して決まったことをコードに書く

設計書とは設計を形に残すためのものでしかない
コードという形に残すのだから紙やエクセルは必要ない
ここに気がつけるかどうかだね
0623仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:41:59.02
設計書まだ見たこと無い
マニュアルというかユーザーに渡す説明書みたいなの渡されてこれ作ってみたいな指示しか来ない
やっぱそういうの作るのってめっちゃでかいシステム作るところくらいなんだなって思ってたけどうちの会社もしかしてまずい?
0624仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:54:53.13
普通、納品物に設計書ってあるから
必要なくてもなんか作るだろ。
0625仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:56:01.59
ウォーターフォールからアジャイルへの移行は難しいね
なかなか進まない
0626仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:59:24.84
設計書って名前つけただけのゴミならいくらでも見たことあるけど
これが本物の設計書かと思わせるような品には出会ったことがないね
0627仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:20:07.01
と本物の設計書じゃないと難癖をつけて
何も産み出さない批評家気取りは何処でも湧くねえ
0628仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:41:57.54
要求仕様書から機能一覧出して
機能一覧から設計書作って
設計書を元にコードとテスト作って
テストやって納品

楽じゃん
0629仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:46:26.74
プログラミングより設計書書く方が楽しいとかいう奴いないの?
0630仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:47:32.81
結局、設計書が役に立たないのは網羅性が薄いから
要求仕様書のすべての要求が入った機能一覧が必要でここで漏れがあったら終わり
機能一覧のすべての項目の記述のある設計書でなければならないし
設計書のすべての項目が実装されていなければならず
設計書のすべての項目のテストがなければならない
0632仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:51:02.62
>>631
違うな
機械的にできるはず
楽しいのは企画書書いてるフェイズぐらい
あとはできて当たり前できなきゃ減点しかされない
0633仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 00:25:03.56
DB設計は楽しい
0634仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 00:44:59.28
DB設計って政治層の意向が強すぎて
きれいに正規化とか絶対にできないから
大嫌い
0635仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 05:31:00.49
詳細設計書くくらいならコードを初めから書いた方が建設的
0636仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 06:10:56.89
>>634
Viewやトリガーなど色々駆使して綺麗なDBに見せかける変換層を考えるの楽しい
0637仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 07:54:09.12
業務系だとビューすら作る権限ないのでリポジトリに実装を隠蔽する対処法が正解
0638仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:10:31.50
【作業期限】損害だから断れ【客先指示】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

人手不足が深刻な5つの業界。それぞれの現状と今後の見通し
1.情報サービス
2.家電・情報機器小売
3.放送
4.運輸・倉庫
5.建設
https://help-you.me/blog/lack-of-manpower

SI業界は、7Kと呼ばれるほど労働環境が良くない業界なので、他の業界と人員獲得競争に負ける可能性が大いにありますし、また同じIT業界内でも、webサービス企業や事業会社のITサービス部門ともエンジニアの争奪戦を繰り広げなくてはなりません。
Webサービス企業や事業会社は自社サービスということもあり、劣悪な労働環境は少なく、採用の競合としては、Webサービス企業や事業会社は強敵となるでしょう。
0639仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:45:59.91
お盆休みが明日で終わりだ・・・もう胃が痛い。
お盆休みを取ったせいで9月まで土曜日と祭日の休みが
なくなったしな。
0640仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:51:42.70
基本情報持ってないんだけど、試験日が比較的頻繁で基本情報よりおすすめの資格はありますか?
0644仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 10:46:34.72
>>625
そりゃな
顧客も受ける側も積極的に参加しないと成り立たないやり方だからな
丸投げしてあとよろしくが主流な日本じゃうまくいくわけがない
0645仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 10:48:46.44
アジャイルなんて幻想だよ
って昔から言われてるじゃん。
ただの理想論で実現しない。
共産主義みたいなものだよ。
0646仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 10:55:18.52
丸投げじゃないと案件幾つも掛け持ち出来ないからさ。
0647仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:02:31.32
今時アジャイルって単語出てる時点で大きく遅れまくってるんだよな
しかも認識も曖昧な奴が多い
そういうバカが上にいるとマジで炎上しかしない
0648仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:04:34.46
アジャイル開発てあれだろ
ソシャゲみたいにとりあえずリリースしてちょこちょこ不具合を修正していく感じでしょ
0650仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:19:24.86
日本企業にはアジャイルではなくアジャイルカーゴ・カルトが限度
つまり猿真似止まりである
0651仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:24:41.37
オブジェクト指向とテスト自動化を理解していれば自然とアジャイルになるんだけど
国内ではオブジェクト指向を理解してる人は極少数派だから仕事で使うのは難しいね
0652仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:35:42.28
アジャイルの成功例を猿真似どころか
真似しようともしていない件
0654仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:43:09.42
関東の地震の話なんか知らん
0655仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:35:36.60
サマータイムが社会問題になっているのにあいかわらず
設計の重要性がわかって無いアホPG
変更しやすく作れよ
0656仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:37:08.59
時間が変更されることを想定するのは厳しくないか?
0657仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:38:26.88
今ふと思って検証したんだが、ミンミンゼミは8拍子で鳴いてるんだな。
0658仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:57:15.54
オブジェクト思考を熱く語るやつにかぎって、現場で役に立たない件について
0659仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:05:06.75
staticおじさん登場
0660仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:12:05.80
staticおじさんとか、動的型付け苦手おじさんとか、もうねぇ。
0661仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:16:44.49
>>660
動的型付けは苦手、動的型付けそのものが苦手なのではなく、typo を防止できないことが
typo を防げる動的型付け(option explicit があるもの)は存在しませんか?
0662仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:32:29.31
俺もアシスト無しで生産性上がるってのが不思議
関数名とインアウト全部覚えてるん?
0663仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:34:18.49
どうせ上から降りてきたサンプルプログラムをコピペして、
担当のところの画面なり帳票なりバッチ処理なりに
書き直すだけだから、
なんとか思考とかプログラマには無関係な話だな。
0664仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:15:57.03
すげー偏見だけど、動的型付け好きな人って
行き当たりばったりでロジック考えてそう
0666仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:38:33.59
動的型付け苦手おじさんとか言われる時代になったのか
0667仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:05:07.94
自分は尋常じゃないくらい頭が悪いのですが、超猛烈に努力を積み重ねていけば、
グレゴリー・ペレルマンさんやマキシム・コンツェビッチさんみたいな超絶の天才になれるのでしょうか?
0669仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:34:51.52
夏休みだからリーダブルコード読んでるんだけど、これ実践できてるプログラマってどれくらいの割合でいるもんなの?
おまいらどう?
0670仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:47:49.60
リーダブル以前に、英語が分かりませんし、お寿司。
0672仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:27:45.34
>>669
普通に書いてたらだいたい書いてあるとおりにならないか?
もちろんたまに違うなってとこはあるにしても
0673仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:37:36.26
>>671
俺はCOBOLを卒業したい
0675仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:44:35.97
>>672
まだ半分ちょっとしか読んでないけど、俺が初心者だっていうのもあるかもしれない
本の前半(変数やコメントの使い方)はまあ分かる
9章の中間変数の削除とか、10章の無関係の下位問題の抽出とかのあたりを適切に出来てる人がそんなに多くいるとは思えないんだよね
0677仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:55:30.82
全知全能の存在が無限の無限乗の無限乗の無限乗の無限乗の無限乗・・・・・(これが無限回続く)
以上居て、ガチで戦ったらどうなるのでしょうか?
0678仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:59:16.76
「変数は書き込みを1度だけに抑え、使用箇所の直前で定義すべきである。」

後半はまあそうなるように書けば良いとして
前半は関数型プログラミングするとか?
0680仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:35:05.51
変数宣言は、関数の先頭にまとめて書けよ。
そうしないと納品できないじゃん。
規約だよ。
0682仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:56:58.19
>>680
ネタじゃなくマジの話?
そんなとこまで検収でチェックすんの?
0683仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:03:14.65
>>679
switchやifが式じゃない言語でconstは厳しい

かといって三項演算子を大量に使うとカオスになる

配列操作も
配列をミュータブルにして要素を追加したり、
状態を持たせるboolの変数は作っちゃだめ
0684仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:06:34.28
JavaもC#やScalaに対抗してか
関数型言語っぽい機能を追加するという話があった
0685仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:07:14.09
>>678
初期化のみ代入禁止をガチガチに守ると手続き型ではforループで合計も求められないよ
その辺はパラダイムに合わせて出来るだけ守るでいいんじゃないか
畳み込みとかモナド使えってことを言ってるわけじゃなさそうだし
0686仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:59:14.86
>>682
する。
大手は独自ツールがあって
ソースコードをそれにかけて
指摘項目がゼロにならないと受け取らない。
外部ライブラリとか使ってると地獄。
そのひっかかった項目は修正できない理由を
レポートにまとめないといけない。
0687仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:10:02.37
>>678
・悪い例(書き換えまくり)
decimal result = 0;
result = basePrice;
if (waribiki_hantei()) {
result = result * 0.9;
}
result = result * (1 + taxRate);
print result;

・良い例(書き換えなし)
decimal discountPrice = waribiki_hantei() ? basePrice * 0.9 : basePrice ;
decimal priceIncludingTax = discountPrice * (1 + taxRate);
print priceIncludingTax;

・さらに良い例(変数ではなく問い合わせを使う)
decimal getDiscountPrice() {
if (waribiki_hantei()) return basePrice * 0.9;
else return basePrice;
}

decimal getPriceIncludingTax() {
return getDiscountPrice() * (1 + taxRate);
}

print getPriceIncludingTax();
0689仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:17:42.64
>>682
するところはする
した場合としない場合で業績にどういう影響があるかは解明されていない
0692仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:51:03.60
>>686
自分らで使えって強制してきたくせに動作が気に入らないから
使わないで組み直せタダでとか言うから
訴えてやったわ

結局示談になっていくらかもらって向こうの担当者のクビが飛んだだけだった
それまでこっちが悪くない証拠や議事録抽出するの大変だったわ
0693仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:30:17.53
>>686
根本的な設計が狂ってることからは頑なに目をそらすのに
重箱のすみを突くときだけやたらと神経質になるよな大企業のプロパーさん
完全に無能な働き者ってやつだよ
つっても膨大な設計書を書いちゃったせいで根本的な設計なんて変えようがないから、重箱のすみを突くしか出来ることないんだけどなw
0694仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:39:37.34
追うんですよ ドドリアさん
0695仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:41:46.31
staticおじさんはオブジェクト指向プログラミングも関数型プログラミングもろくに理解してないし
する気もない
0696仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:03:12.36
static って定数とか共通便利機能関数につけるぐらいかな
0697仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:16:36.80
>>693
でも彼等だってそういうところばかりを指摘されるからそういう風になっちまったんだろう
そこから透けて見えるのはおそらく指摘内容なんてどうでもよくて単に上の誰かが自分を偉そうに見せ、かつ、下の人間を凹ませるために
○○ができてないじゃんって
誰もやってないような箇所をいちいち指摘してたんだろうな
そいつはタダの猿であって指摘内容に意味なんてないってことに気が付いて欲しいぜ
0698仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:42:35.60
>>686,689
マジな話なのか
検収時指摘0件だとちゃんと見てんのかってことになるからやってんのかな
0699仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 01:59:27.07
あー会社行きたくない
あと10年20年も続けられる自信無い。1年近く経ったけど自分が成長してる実感が全く無い
0702仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:26:11.37
底辺プログラマーの諸君!
NTTレゾナンスという会社はどうなのかのう?

知り合いの私大文系が勤めているのだが
0703仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:13:52.03
NTT系列の仕事に送り込まれると思うけど
仕事があって安泰なんじゃね
0706仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:56:05.30
定数と関数はstaticがよい
変数はダメ
といくら言ってもわかんねんだよなあ
0707仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:02:52.29
ネットワーク作るってよくわからん
これなんで評判いいんだ?内容全く理解できん


群衆の英知もしくは狂気
https://ncase.me/crowds/ja.html
0708仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:10:03.20
【料金泥棒】SEから奪っても捕まらない【知財泥棒】

俺が偽装請負多重派遣業界SEを辞めて人売りやる理由

・偽装請負多重派遣のSEに制裁を与えられる
・結婚相手を苦しめるSEに制裁を与えられる
・人売りは低額でできるから俺でもできる
・人売りは大儲けだから家族に奉仕できる
・SEは結婚障害者だから家族に迷惑かかる
・SEの多数は高額搾取させてくれる
・SEの多数は料金以上に開発してくれる
・SEの多数は搾取損害を訴えない
・SEを多重派遣して責任問題を誤魔化せる
・SEを人身売買しても民事不介入の警察に捕まらない
・SEに機密誓約で不法行為しても警察や裁判官を騙せる
・SEに料金以上の制作強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに分量以上の制作強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに契約以外の制作強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEの過労死や鬱病にさせても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEの報酬を奪っても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・システム未完成と騙しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる

お前らの金やプログラムを泥棒しても捕まらないで暮らせるからな
0709仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:33:11.06
俺、低賃金派遣だけど
今週1週間夏休みだから
勝ち組なのかな?
エアコン訊いた部屋でゲーム機三昧だぜ
0710仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:43:09.15
IT派遣屋にweb改修するのにエンジニア頼んだら
自称プロのフリーランスを寄越してきたんだが
WordPressのフロント改修もマトモにできない

Javascriptは全部いけますと本人自らが言っていたの
だけど何で???
既存のプログラム改修が出来ないなら一から新しい
の作ってと言ったんだけど、2週間かけてもまだ
出来てない。

csvをAjaxで取ってきて表にするだけなんだけど??
こういうのはよくある話なんだろうか?
0711仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:53:19.34
先の大戦で亡くなられた方々の御霊に対し、謹んで哀悼の意を表します。
0712仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:53:59.19
余程既存がスパゲッティなんだろう
0713仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:54:12.15
>>710
人の頼み方がヘタなだけ。
つまりおまえらが無能ってことだ。
0714仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:58:46.56
仕様も知ってて作りも知ってる俺様は、
そんな改修などすぐに出来る!
俺様、優秀!
なんで他から来たヤツはすぐに出来ないのだろうか?
無能だ!無能だ!
・・・とか本気で思っちゃったりしてる勘違いやろうさんなのだろうな。
0716仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:01:35.01
派遣元はハケンに『限定解釈』でいけますと言わせる
「(〜なら)いけますか?」「はい」
↑()内をいかにしてあいまいにするか

→派遣先には『拡大解釈』させる
「(全部)いけますか?」「はい」
↑()内をいかにしてあいまいにするか

このギャップによって後々生じる負担は派遣先とハケンが担う
ゼロサムゲームの中でIT派遣屋はこういう細かい積み重ねで利益を拾っていく
不動産業者もスマホ販売業者も営業のテクニックの基本は皆同じ
0717仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:04:29.46
>>713
Web屋は世間知らずだから言っても無駄だと思う。
他の仕事をしたことがないから自分が何もできないってことを
理解できないんだよ。

Webなんて小学生でもできる。
仕様書もなければ、アルゴリズムもない。
単に表示するだけか、せいぜい入力とってDBとやりとりするだけ。
馬鹿でもチョンでもできる作業でしかない。

俺はWebの仕事は簡単すぎて、仕事と呼べないからやったことはない。

他の仕事の一部としてWebがでてくることはあるが、
新人にやってもらう。

で、そのWeb屋がこのスレでは息巻いてるんだよ。
いろいろと。
うざいけど、自分が世間知らずだと理解できてないんだから
どうにもならん。

せめて年収1000万超えてから言えよ、と思う。
0718仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:11:30.58
俺はWeb屋は簡単な仕事だから軽蔑してる。

ヴァカと一緒にあんな仕事はしたくないから。
仕様書もなく行き当たりバッタリで何とかなってしまう。

ゲームプログラマーの俺様からしたらヴァカでもできる単純作業。
入出力といえばDBとやりとりするだけ。
あんなものは新人にやってもらう仕事だよ。

アルゴリズムも何も必要ないから小学生で出来る。
年収も低いし底辺職の典型なんだが、このスレで息巻いているのがヴァカの私大文系のWeb屋。
0719仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:14:26.32
>>718
> 俺はWeb屋は簡単な仕事だから軽蔑してる。

禿同
Web屋以外のまともなプログラマは皆そう思ってますよ。

わかってないのはWeb屋本人だけw
0720仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:14:46.74
データのやり取りはともかくデザインはセンスが必要だからなぁ
0722仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:16:02.85
SIerはweb屋に入りますか?
軽蔑されてしまいますか?
0723仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:21:08.07
まあ、それ以上に残業でガッツリ稼いだけどね。
0724仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:24:53.77
社員なら、休みも貰えてがっつり残業も出て、そもそも残業無くても固定給ががっつりあります。
そんな勝負、涙拭けよ派遣、と言われますよ。
0725仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:26:31.57
WordPressはEAV使う設計がゴミ
0726仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:26:51.14
>>722
SIerとWEB屋は同じ底辺だ
最低カースト

更に非正規派遣だとうんこ
0727仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:28:06.86
え?
俺が行ってるところの正社員ども、
青い顔してお盆休みなどなしで働いてるぞ。
それが勝ち組?
0728仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:28:20.24
社員になりたくないから派遣やってる君が正社員を羨む不思議なスレはここですか?
0729仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:28:37.97
派遣は勤務先を選べる
仕事を選べるというより一緒に仕事する人間を選べるということ
ここが重要
嫌なら他に移ればいいだけ
0730仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:29:25.74
コボラーが至高だよ。
サマータイム対応でまた価値が上がるしな。
じじぃの勝利だよ
0731仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:45:33.94
他人や他人の仕事を見下すような醜い奴とは仕事したくないね
0733仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:54:19.42
会社が社員にマトモな待遇ができるぐらいなら派遣なんていねーやな。
0735仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:59:37.57
あってもいずれ潰れるからねぇ、いい会社ってのは。
0737仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:56:02.51
>>736
禿同
Web屋はプログラマではない
まさにコーダー?
いやコーダー以下だな
0740仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:30:02.53
webはあんまり触りたくない
javascriptもクソなら
PHPもhtmlもクソで
全部クソまみれ

純粋にロジックを構築するところではなく実際に動作するコードを探すのに時間がかかる
0742仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:00:00.67
>>740
上は同意出来るが下は君の能力不足
0743仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:21:02.41
webだからクソなんじゃない
クソなやつはどこにでもいる
0744仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:58:49.69
君の抱えてる問題を僕は知らないし、君が勝手に作った言葉の意味を僕は知らない
言いたいことを理解するだけで疲れちゃう

お客じゃないよ
同僚のプログラマーだよ
0746仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:37:36.03
>>742
うーん、でも.netと比べるとかなり苦労すると思うんだよね
チェックボックスの外観変えるのに2日も正解を探しちゃったよ
0748仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:45:56.97
webだとかJavaだとかどうでもいいので、年収1000万と言わずとも700万ぐらいまでは行きたいね
0751仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:53:02.91
奴隷の首輪自慢として
webでjavaとかが一番下ってのは分かった。
なら、金ピカの一番の首輪は何なのだ?
swift?
0753仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:56:35.56
>>752
いまどきC++の案件なんてあるの?
はすけるなんてそもそも趣味でやるものじゃね?
0756仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:13:14.27
pythonだとAI関連の案件請けれるから高い
c++やhaskellは学習コストは高いけど、使える技術かは微妙だから、単価には比例しないね
0757仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:17:03.50
>>749
やってみろアホが
外観は変わっても方法がまずいとクリックイベント取得できねぇ
0758仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:20:41.56
問題解決に必要なのが現実世界より製品知識でGoogle先生頼りになるような言語じゃ
いくら難しくても自慢はできまい
まさに穴を掘って埋め戻す作業で知性と労力を浪費させられている
0759仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:20:56.29
>>757
変更前のソース出してみ。
そしたら、クリックイベントが動くチェックボックスの外観を変更したソース出すから。
0761仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:32:03.77
HTMLのクリックイベントに2日もかける奴がweb楽勝なんて言ってるのか。
てめえがHTMLの仕様を理解してない低脳なのを棚に置いて何言ってんだか。
0762仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:34:28.49
>>751

>webでjavaとかが一番下ってのは分かった。

webでjavaで非正規だとガチのアウトカースト
このスレで1番多いパターンだ
0763仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:35:22.99
折角740と同じ前提条件でやってやろうとしたのに、逃げんのかよw
0764仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:35:23.32
楽勝とは言ってないクソだと言ってるんだ
HTMLの仕様ならなんでブラウザごとに動き違うんだよ!
0765仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:41:33.50
フリーランスって口先八丁で入社して仕事出来なかったらヤバイんでしょ?
0766仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:43:32.93
レンダリングエンジンが違うからね
クロスブラウザ対策も知らない奴が、
クソとか言ってて笑える
お前が無能なだけだろ
0767仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:50:38.98
明日には金持ちの気まぐれで吹き飛ぶかもしれない知識をごたいそうに
0768仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:51:08.98
>>746
これじゃWeb屋を馬鹿にできないね
スキル全くないのに人を馬鹿にしたような発言は社会人としてどうかと思うよ
どこの現場でも即退場になってもおかしくない
0769仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:52:44.89
>>764
コンソールとwin formsしか経験ないのにweb appの回収任されたド新人の頃の俺と同じこと言っててわろた
0770仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:54:03.22
>>762
PHPerも土俵に上げたれよ
0771仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:54:08.39
>>762

フリーランスでも同じだけど、webでjavaで非正規って将来真っ暗じゃん
c#で初心者からやり直し
c#未経験で自分で勉強しました仕事くださいなんて、面接で通用しないよね
0772仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:55:38.41
>>771
うわ・・・これはどちらか一切知らんのだろうな
0773仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:57:43.54
世界のありように文句を言ってもしょうがない
いくらクソでもそうある以上は対処していかねばならない

でもそれをいいことにさらにクソをねじ込んで意図的に混乱を拡大させてる連中をどうすればいいんだ
JavaAppletの復権求む
0774仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:58:02.41
>>768
別に俺は楽なんて言ってないじゃん
むしろスゲームカツク言語だと思うよ
0775仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:59:12.28
>>772

言いたい事はわかるけど、特派ならともかくフリーランスや一般派遣はキツイだろ
未経験でも人脈で横から入れてもらう営業力なしには未経験の一言で採用無理
0776仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:01:15.68
>>774
webは仕事として認められない低レベルで新人にふるバカなうんたら言ってただろ?
0777仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:03:33.12
>>775
くそむかつく
Seasar2の経験あるのにSpring未経験っつって落とされた記憶

業務経験あって似たようなフレームワークの経験もあって環境構築したこともあるんだぞ
それをせいぜい従来設定コピペするだけの職場で未経験だからって
0779仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:07:23.92
特定派遣の人間だけど、会社で今度C#勉強会とPython勉強会をやる事になった。
これで現場行ける。初めて特定派遣で良かったと思えた出来事だった。
0780仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:10:24.17
>>776

その人は↓の人では?

>ヴァカに混じってJSをやる事になったのだが
>Angularのドキュメント書いた奴氏ねよ

>私大文系が格好付けてワザと分かりにくく書いてるだろ
>何言ってるのかさっぱりだわ

>ヴァカに文章かかせるなよ

Javascript楽勝と言いながら、この顛末だよ。
0782仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:14:07.56
JSのフレームワーク使えない奴がJavascript楽勝とか言っても説得力ねえな
0783仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:15:29.13
SPA流行ってるようだが難しいのかね?
単価良いらしいじゃないか
0784仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:18:27.11
全然。AngularとかReactとか出来ればそこまで難しい技術じゃないよ
0786仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:20:26.24
>>784
サンクス!
低カーストとバカにされた俺がチャレンジしてみる事にするよ。
Reactとかやればいいんだね。
0787仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:26:45.21
サーバー回りの人は、reactやめた方が身のため。
事前に忠告しとく。

感覚が合わないよ。
高卒理系君みたいに発狂するのがオチ。
0788仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:31:09.31
>>786
頑張れ。
そこら辺学べばSPAは作れるようになるから、
そこから案件に食い込むといいよ。
0789仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:37:21.06
>>780

Javascriptの言語仕様自体は確かに簡単だけど
それで扱うWEBの技術はカオス過ぎて一筋縄じゃ
いかないよねぇ
0790仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:40:48.87
spaやってる人に質問
鯖周りってどうしてる?
nodeで作ってる?
0791仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:44:22.78
基本的な質問なんだけども
spaって鯖依存するん?
0792仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:50:35.14
とりあえずブラウザの開発者ツールはめっちゃ便利だから使えるようになるとwebアプリ開発楽になると思うよ
個人的にブラウザは単にサーバーから受け取ったhtmlを解釈して動いてるってのがわかってなんとなく理解が深まったわ
ブラウザが解釈(翻訳?)するってのが重要な気がする
0793仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:54:44.01
最近は赤米の導入でレンダリングをjsでやる事が増えた。
嫌だけどjs勉強中。

jQuery覚えるのめんどい。
でもHTML作ってくる会社がjQuery使いまくるから、覚えないといけない。しんどいわ。
0794仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:00:14.48
ブラウザの開発ってどうやってやるんだ?、そういう本なかなかないよね。
よーみんな取り組目てるよなあ。
0795仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:03:45.77
>>793
なぜだか動かない時は、html納品したフロント屋にぶん投げ
向こうが解析して直してくれるよ

jsだからね
0797仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:09:13.39
>>794
コンポーネント張り付けて
URL入力するテキストボックスを作って
ちょこちょこってVBのコードを書けば
できあがり
0798仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:28:06.52
>>783
仕事じゃないけど最近ReactとVueを覚えた
めちゃ簡単だしアーキテクチャがすげー綺麗になって気分がいい
プレゼンテーション層がクライアントとサーバーに分かれて存在して、密に連携する従来の方法論がいかに頭の悪いやり方だったのか痛感したよ
0799仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:33:08.37
React分かりにくくないか?
俺は全く理解不能だった。
JSPで普通にレンダリングする方が簡単だし運用コストも安い。
0801仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:40:20.69
>>799
WebOnlyかつViewがほとんど状態を持たないクラシックなMVCならSPAにするメリットは小さいかもね
その場合でもJSPはさすがに物理的すぎて扱いにくいと思うが
0802仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:43:33.37
spaはフロントエンドとバックエンドの両方の知見があって、かつ自分でコーディングも出来て、htmlの仕様に詳しくないと難しい。
だから単価高いんだよ。

なかなかいないもん。
巷のエンジニアの多くは自分の専門分野のどれか一つしか出来ないから。
広く浅くじゃダメで、広くそれなりに深く出来ないとダメ。
0803仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:46:32.05
>>802

補足。逆に言えばspaがすんなり理解出来る人は、持ってるスキルが高いと言える。
spaは人によって向き不向きが明らかに出ると思う。
0804仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:53:29.01
ちょっと将来性に懐疑的

Webブラウザ上で画面表示をクライアント側VMでやるような規格が出て
サンドボックス上できっちり動くようになった時点で
すたれて終わってしまうのでは

JavaAppletは嫉妬でつぶされかけてるが
将来的にはそうなるはずだ
0805仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:55:34.69
サーバーサイドレンダリングは単純に二度手間なのが嫌
サーバーサイド用のテンプレートエンジン(jsp, asp, etc.)のためにコーディング
Ajaxで再取得した時のためにjQueryでまたコーディング
0807仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:10:52.55
javaアプレットって、
おおすげー!
と言われてみんなに感動を与えたのに
まったく普及しなかった不思議な存在。
そんなの他にあるか?
0808仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:14:20.61
>>804
ブラウザでやる意味ある?
JavaやC#などでリッチなクライアントを作りたいならデスクトップアプリを作れば良い
セキュアにしたいならストアアプリ
プラットフォームはもう用意されてる
0809仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:14:48.49
>>806
ごめんReactとか最近流行のフレームワークの話
SPAは当たり前になるだろうけど
0810仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:17:30.85
>>808
管理者権限でクライアントをインストールしないでいい
サンドボックスの中で動作を完結させやすい
制作物を公開する権利を一企業に独占されない
0811仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:17:31.52
単純な疑問だけど
SPA出来る人が中級上級クラスのエンジニアに
限られるならば
人件費高すぎて人海戦術できないよね?

日本では普及しないと思うよ
0812仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:18:09.99
JavaAppletつぶされたのは
人種的嫉妬に基づくものにしかおもえんまじで
0813仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:23:26.76
職安でJavaの職業訓練受けた人が
いきなり現場に放り込まれて
とりあえず何かちょこっと出来るような
仕様じゃないと
日本では受け入れられないと思う

マジで色々詳しくないと使えない仕組みでは
派遣屋も人の確保が出来ないよね
0814仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:25:11.80
>>811
前提がまちがってる
今のSPAのむずかしさってフレームワークが未成熟なせいで難しいんじゃん
SPA自体がそんな難しい考え方に思えない

SPAのフレームワークがが整理されてきたらサーバレンダリングよりは開発簡単になるとおもう
0816仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:32:05.82
>>811
人件費と収益は桁が違う
人件費が数倍になっても収益が何%か増えればOKなんだよ
0817仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:34:35.74
友人と話をしていて「過去のメールをチェックしたけど、
昨年は5月に合ってないね。」というものだから、
「gmailは過去のメールがときどき消失するんだよ。知らないの?」
と言ったらびっくりしてた。

gmailはサーバーが毎月何度か攻撃されるから、
そのたびに分散格納しているメールが少しずつ障害で消失するんだ。
これプログラマなら知ってるけど
普通の人は知らないみたい。。。
0818仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:36:03.05
冗談で日本のITは10年遅れてると言うことはあるがここはまじで10年前の人がいそうだよね
日本のタイムトラベル技術に期待
0820仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:41:31.03
Unity?
はあ?
なに冗談こいてんの馬鹿なの?
0821仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:41:48.14
React.jsでフロント屋の作ったイベントをonClickとかでReactの中に格納するのキツくない?
フロント屋が最初から全部作ってくれてればいいけど。
同じ動きになるように作り直すの大変。
cssまで直さないといけないんだよ。
プログラマーがwebデザイナーの勉強までしないといけない。

あとボタンを押すと色が変わる奴ギミックとか、再レンダで元に戻っちまうじゃん。
何なのこれ?
サーバサイドで全部やった方が絶対にいいよ。
0822仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:48:02.45
>>821
デザイナが書いたものをサーバーサイドに直すほうが大変だし
サーバーサイドだと色どころかなにもかも元に戻るだろ
0824仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:51:07.57
>>821

バックエンドの人もcssくらい勉強しろよ
今まで納品物のHTMLをそのままテンプレにしてただけなんだろ
それは不勉強すぎる
楽してきた報い
0825仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:51:37.46
非SPAのウェブアプリってさ
デスクトップで言ったらビジネスロジック実行するたびに画面インスタンスが消し飛んで再生成してるようなもんだろ
いくらなんでもクレイジーすぎるわな
0827仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:59:45.22
>>821

>あとボタンを押すと色が変わる奴ギミックとか、再レンダで元に戻っちまうじゃん。
>何なのこれ?

もう少し勉強しましょう。
0828仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:00:45.78
SPA説明みた感じ1つのページをjavascriptで非同期通信して再描画の繰り返しっぽいんだが合ってる?
helloworldくらいの規模ならフレームワーク使わないでも出来るだろうか?
0829仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:51:49.93
>>825
ゆーてユーザーによる閉じ開き、ブラウザ更新、ブラウザバックで正常に復帰するようにしなあかんとなると、そのコスト対して減らなくね?
0832仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:01:32.76
>>830
ajaxを使うとサーバーサイドとクライアントサイドでプレゼンテーション処理を違う言語で二度も書かなければならないだろ
ソレはバカバカしいからSPAにしようぜって流れな
そこんとこ理解してるか?
0833仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:06:10.84
SPAの参考書は?
0838仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:23:27.29
シンプルなMVCかSPAの二極に振った方がいい
中途半端にすると保守拡張性が最悪になる
0841仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:44:51.99
ajaxでDOMを部分書き換えすれば良いだけなのに、ReactだのAngularだの完全に狂っている
バックエンドのプログラマーとフロントのコーダーの住み分けを破壊してどんな意味があるんだ?

Javaプログラマーがフロントのコーダーもやらなきゃいけなくなる。htmlやcssなんてプログラマーが触るものではない

プログラマーはロジカルな部分を扱う仕事だ
ゴミを持ち込まないでくれ
0843仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:08:42.32
フロント側で画面制御するようになったからって、
HTMLやCSSと処理を書く人をさらに分けられないわけじゃないだろ

おまいがJavaScriptとフレームワーク覚えればいい話

JavaAppletがクライアントでHTMLいじれたらJavaだけで完結できてたのにまじで
0846仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:19:35.90
もう派遣は辛い、次があるかもわからんし、もう嫌だ。
0848仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:21:11.90
だからレンダリング云々の開発者がなぜエッジサーバを気にするのかな?と。
コンテンツごとにキャッシュ設定するぐらいじゃなくて?
0849仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:21:24.15
>>841
angularとかreact触ったことある?
別にバックとフロントの住み分けは壊れんやろ
むしろ境界がはっきりすると思うが
0850仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:22:51.05
>>849
フロント屋の作ったhtmlをいじるのはまっぴら御免
責任分解点が曖昧になる
0851仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:27:38.54
じゃあ最初から全部おまえがやってたんじゃんw
今までとなんも変わらんがな
0852仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:58:20.73
HTMLと処理が入り混じった文法がイヤだというならわからんでもない

あれはたしかに嫌だ
0854仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 01:25:06.41
職場で7、8月に夏休み取るなって言われてたから
9月最初に取るからなって宣言した
ていうか盆にユーザー受入テストなんてやるんじゃねえよ…
0855仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 02:34:19.88
c#の話だけどtreenodeの使いづらさ何なんだあれ
0858仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 07:58:22.94
やはりここにはモダンな技術を身につけたエンジニアはいないようだ
古臭い手続き型言語、ウォーターフォール、細かすぎる設計書というレガシーシステム三種の神器が持て囃されるわけだ
0859仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:20:39.75
コーダーごときがJavaプログラマーの領分を侵すんじゃねーよ
0860仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:26:55.69
>>859
>コーダーごときがJavaプログラマーの領分を侵すんじゃねーよ

本音丸見え。
spa普及するとJavaオンリーさんのスキルが陳腐化するもんな。
残念ながらサーバーレス化は止められないから諦めなよ。
0861仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:37:26.53
>>842

アカマイの中の人?
あのさwordpressで投稿記事をリアルタイム表示させるのキツイんだけど何とかならへんの?

昔、注目記事でF5おして表示待ってる人がぎょうさんおる某大企業のサイトの運営で苦労したわ
0862仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:53:51.89
CI/CDとかちゃんとやってる?

そもそも自動テストとか無いのが当たり前の会社ばかりで
ない?
0863仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:18:35.34
>>862
やってるわけねーだろ
ciはともかくcdなんぞ無理だな
it市場の売上5割を占める受託系で
しかもレガシー改修が多く客も受託側もコスト的に望んでないのが現実
0864仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:49:09.73
そんなんだからずっと生産性が低いんだよね
0865仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:07:35.88
非同期で処理を複数動かすアプリ作ってるんだけど処理間のデータのやり取りが外部(テキスト)ファイルって普通なの?
0866仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:10:23.63
IT業界はネットで言われるほどキツくないと書いてるサイトにはたいてい人売り求人のリンクがある
0867仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:54:05.12
>>865
排他制御が出来ていれば、伝達の中身なんか何でもいいんだよ。
むしろ人間が一目瞭然な方が楽だぞ。
0868仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:55:58.64
前職オペーレータだったけどエンジニアと名乗らされて現場に派遣されて何もわからない。
辛い。いきなりサイト修正してくれと言われたけどJavascriptやったことないから泣きそう。
明日までによろしくと言われた。
このまま昼休みで失踪していい?
0869仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:59:05.79
>>868
人売りには面接で出来ないなんて言うなと言われてな

涙出てくる
0870仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:00:45.45
勉強させてくれるならまだしも明日とか逃げる以外無い
0871仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:00:55.55
>>868
急な腹痛で帰宅しろ。
そのままノロで出社できないと言い続けてリタイヤすればみんな察してくれるよ。
0872仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:18:01.64
>>865
テキストバイナリ暗号化の話なら、データ量やセキュリティがネックになってなければテキストでいい
直渡しでなく一度指定の場所にファイル出力って話なら、割とよくある。むしろあるある
0873仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:21:39.54
>>865
バックれるぐらいなら、一度正直に全然JS詳しくないと言ってみれ
どっちも評価ダダ落ちするなら、相手が教えたがりであることを祈って効率よく経験積もう
0875仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:24:19.00
みなさま

ありがとうごさいます。
サイトの構造がわからないから明日までは無理です、と言って来週末まで伸ばしてもらいました。
家帰ったら死ぬ気で勉強します。
0876仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:44:41.84
昼休みに寝てたら知らない奴が馬鹿笑いしながら机をバンバン叩いてて目が覚めた
「え?お前誰よ?ってか何やってんの?」って思って見てたら「あ゛ー?外注のくせに何睨んでんだ!頭おかしいんじゃねーの!」とか悪態付かれてマジでビビった

会社の中でよく知らない人に対して悪態付くとか正気か?
来月一緒に仕事するとかだったら嫌だぞ
0879仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:14:06.92
>>875
素直にリーダーに事情を伝えてフォローしてもらう方がお互いに楽なんじゃない?
時々どうしようもなくなってから泣き付いて来るやついるけど、ヤバイって思った時点で言えよ
仕事が出来ないのは助けてやれるけど自覚が無くても結果的に隠し事をする(ホウレンソウが出来ない)奴は邪魔でしかない
0880仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:33:36.88
>>875
案件受けてから勉強はワシもやったことある。
最初はそんなもんだよ。
0881仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:40:42.70
うちのリーダーは客先で○○様って呼ばれてる
リーダーは自分の仕事をみんなが認めてくれてるって思ってるみたいだけど、単にバカにされてるだけなのに気が付かないもんだねー
今日なんかリーダー休みだから皆してリーダーの真似とかして馬鹿笑いしてるし
0882仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:51:31.78
>>865
マルチスレッド間の排他の変数として.txtを使ってるってこと?
なかなか聞いたことないな
0883仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:00:29.39
>>881
お前は存在が薄いから
居ないとこで幽霊って言われてるけど気づいてないの?
気持ち悪いから誰も話題にも出さないけどな
呪われても困るし
0884仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:39:41.79
>>881
影でこそこそと気持ち悪い奴だなぁ
お前がいない時はお前が皆に笑われてそうだなw
0885仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:45:09.85
まあ早くそんな底辺の現場から抜け出せるよう実力を身につけましょうってことで
0887仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:58:22.20
>>880
シンタクスとフレームワークあり過ぎて常に泣きながら覚えてる
エンドレス見習いで辛い
0889仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:02:19.97
>>886
IT業界でもない人がプログラマスレで中々言ってくれるじゃん
0890仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:06:22.99
夏季休業最終日はいつも小学生に戻るよ

          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
0891仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:07:21.05
幼稚園の頃から40代の今までずっといじめられっ子
帰るような過去もない
0892仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:19:15.27
このスレはウンコとかチンコとか大好きだもんな
0893仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:35:06.23
IT業界大好きなくせに広範囲に叩いてんじゃねぇぞ
社長・取締役とかも入るんだぞニート
0894仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:19:33.51
もう数年は昇進や昇給をしてない人間だけが石を投げなさい
0895仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:21:44.61
頑張って超いっぱい勉強して、東京大学理科I類でも受験しようかな。
そして、最も難しい学問である数学を専攻しようかな。
0897仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:28:05.52
すみません、全くプログラムの勉強していない人間なんですが
あるサイトでPEMファイルの契約書にデジタル署名しろって言われたんですが
どうやったらいいのでしょうか?

ググったけど全くわかりません。
なんかコマンド?とか関係してるらしいのですが・・・
誰か教えてください
0898仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:32:58.45
PEMファイルの契約書×
PEMファイルの証明書○

でした、すみません

誰か教えてください
0899仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:35:04.24
h●ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1601/29/news043.html
一応、ググった参照した記事です

しかし、全く意味わかりません

OpenSSLはインストールしました
使い方が???です
0900仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:41:39.65
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶという

うちのチームは、知識とスキルはイミュータブル
学ばない
0901仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:54:49.87
>>546
ごめんなさい、47歳です。
若い子のやる気の無い姿勢を日々生暖かく見守ってます。

てか、もうフロッピーディスクを知らない世代が居るんだね。
おっちゃん、びっくりしたわ。
0902仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:17:31.16
今どきフロッピーなんか保存ボタンのアイコンにしか使われてないだろ
無理もない
0903仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:36:32.80
宇宙飛行士と電験1種一発首席合格者はどっちの方が頭が良いですか?
0904仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:45:24.12
全=無、無=全

ですか?
0905仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:17:04.02
>>904
お前がわいたからスレッド開いてるタブ閉じるわ
0906仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:26:05.14
>>887
覚え終わったらもう古いって言われるしなw
0907仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:28:33.64
最新追う度合いにもよるけど、6年もやってりゃ最新を波乗り出来るようになるさ
0909仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:39:35.44
スレッド使うともれなくプログラム全体が分かりづらくいびつになるんだが
なんか綺麗に収めるコツとかないのだろうか
0911仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:45:13.44
>>841
ほんそれ
初学で触りだけ覗いたけど
Web系のあのごちゃごちゃしたどうでもいいタグとか
絶対にやりたくねぇーわw
0912仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:59:34.24
レオンハルト・オイラーって天才すぎだろ・・・・・・・。
0914仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:04:04.76
Javascriptなんて本職のプログラマーが触るものではない
あんなものは私大文系のヴァカのおもちゃだ
0915仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:05:21.50
御釈迦様と全知全能の唯一究極至高超絶絶頂極限最高神はどっちの方が凄いの?
0916仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:07:06.45
そもそもweb系自体が低脳向けだからな
SPAだとヴァ〜カwww
0917仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:09:53.20
Angularなんてクソ。
あんなもんやる気にもならんわ。
0918仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:13:38.32
>>861

本物が降臨するわけないじゃんか
揚げ足とるつもりで遊びでレスしたんだろ
0922仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:21:37.99
思考実験

我々の気持ちや考えていることは全て上位者によって操作され決定されている。
そして、その上位者の気持ちや考えなどもその上位者の上位者によって操作され決定されている。
さらに、その上位者の気持ちや考えなどもその上位者の上位者の上位者によって操作され決定されている。
と、これが無限に続く。
という考えも当然上位者に操作されている自分が考えていること。
という考えも当然上位者に操作されている自分が考えていること。
という考えも当然上位者に操作されている自分が考えていること。
と、これが無限に続く。
という考えも当然上位者に操作されている自分が考えていること。
という考えも当然上位者に操作されている自分が考えていること。
という考えも当然上位者に操作されている自分が考えていること。
と、これが無限に続く。




あーーーーーーーーーー、おうhにふいうhbwhbhすひぶぶyいsぶぶh0sぶ0ぬhんすおhにおhsぬhぬhにうういhs
0923仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:24:22.08
>>922
病院行けw
0924仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:24:50.95
中小企業の取締役なんて
市役所の公務員未満の底辺
0925仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:26:02.26
おい朝◯人いい加減にしろ
クソレス連投するんじゃねーよ
0926仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:31:41.33
>>924
田舎住まいだと本当にそうだね。
公務員は貴族階級。
お見合いでも中小の社長より公務員の方が縁談相手に好かれたりする。

まして一人親方なんて近所の人に言えない。
農家の爺さん婆さんからしたら部落民と同じようなもんだ。
0928仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 06:57:49.10
Angularのメンテ頼まれたんだけど、普通に右クリックしても画面のソース見えないし、サーバ側にservletらしきソースないし、途方にくれてる
本当にみんな開発してるんかいな
ギブアップしそうだわ
0929仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 07:21:31.58
構成管理のライブラリってどこまで書きますか?

自前で作った物からフレームワークのライブラリ全部まで書くと凄いことになりそうかなと

自分はネットで拾って追加したライブラリだけ書いてお茶濁してますが世間はどうなんだろうと
0930仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 07:24:02.89
なんの技術も身につけないまま年を取るとSPAは難しい
技術トレンドを追い勉強を怠らずひとつひとつ積み上げていけば自然と使いこなせるようになる
0931仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 07:25:03.32
>>928
web系はまだ整理されて無いからミーハー物好き以外は手を出さない方が良い
ストレスで死ぬ
0932仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 07:26:51.49
>>929
プロジェクト構成ファイルをみれば依存関係が全て書いてあるのでそれを見ればいい
無駄なドキュメントを作って情報を重複させてはいけない
0933仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 07:27:11.56
SPA作った事ないけど単ページにajaxでapi詰め込みまくるのと違うんけ?
0934仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 08:00:10.26
SAPがわからない人は単にシステム開発の基礎ができていないんだと思う
責務によって部品を分割しましょう
システムをレイヤで分割しましょう
この基本ルールを実践していけば自然とSPAにたどり着くはず
だから基礎の積み重ねをおろそかにしないでひとつひとつ積み上げていくことが大事
Javaでスパゲティシステムを書いてるばかりじゃダメなんだ
0936仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 08:25:18.39
ぐちゃぐちゃのソース解析なんてもういや!
絶対にやらん!
0938仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 09:27:55.16
SPAはフルスクラッチまで行かなくても
それに近いスキルが要求されるからな

AngularやReactで求人かけてもどこかの
会社に囲い込まれててPGを採用できないし
まして派遣要員の求人に応募してる人間は
ほぼゼロ。

アメリカならともかく日本ではもっと誰でも
使える簡単仕様にならないと普及しない
単価高くなりすぎて一般的じゃない
0939仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 09:46:42.29
Vue.jsのほうがシンプルで美しい
0940仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:05:18.75
手持ちの駒を育てるしかない
フロント経験有る普通の人ならちょっと教えればすぐ覚えてくれるはず
0942仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 11:38:01.03
9連休もしてたら
もうどこまで作ってたか忘れちまった
・・・月曜がこわい
0943仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 11:47:17.24
spa絶対できない性格の人いると思う
例えばプログラマーにはhtmlやcssの知識は必要ないと頑な拒否ってるタイプ
0944仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:07:39.57
>>938
フルスクラッチw
ないない

SPAとは言っても結局はフレームワークの流儀に従ってコードを注入していくだけ
Javaのstruts, spring, jsfあるいはC#のASP.NETで業務アプリ組んだ経験あるなら楽勝だよ
むしろカンタンすぎるのに見た目もかっこいいしコードもスッキリして驚くよ
サーバーサイドの業務ロジックのテストも楽々でテストが楽だとバグもほとんど出ない

まあ喰わず嫌いしないでやってみてください
0945仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:55:15.28
vueならいいけど、reactはもろにイベントをPGが書かないとダメじゃん。strutsとは違うと思う。フロント屋じゃあるまいしやだよ。
0946仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:32:02.15
>>931
>>935
ありがとう

とりあえずeclipseでローカルで動かしてみたけど、urlのパスは♯のまま裏でajaxかなんかで動いてるみたい

画面資源はJSPが
HTMLとjsになってるように見えてどこがサーバーサイドで動くのかパッと見え、わからん

可読性も低いしなんでもてはややされてるのか俺のような平均的おっさんPGにはわからんわ
0948仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:35:18.78
パッと見、わからん、だった

JSPにajaxベタ埋めていどの小汚なさのほうがかえってわかりやすいんだがな…
0949仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:37:36.95
ブラウザ限定しておいてくれないと全てチェックするのは大変
0950仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:40:45.99
文字列ベースのテンプレートはHTMLを部品として共通化するのが
スーパー面倒くさい
だからってコピペしまくるとソースが巨大化するし二度と変更出来ない
0951仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:45:03.96
フロントエンドは仮想DOMにVue
GraphQLクライアントにApollo(vue-apollo)の組み合わせがさいつよ

コード量がとても少なくて済むから
むしろVueの方が分かりやすいんじゃないかと
0952仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:03:05.25
あのApolloかと一瞬思ったw
0953仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:15:39.99
このスレ前よりプログラマスレらしくなってきたな
0954仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:01:24.49
他のアポロって何?
チョコレート?
アポロ11号?
チーターマン?
0955仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:06:46.07
客は会社に月120万払っているらしい
しかし、俺の給料は額面約27万
賞与入れてギリギリ年収400万行くか行かないかの底辺
おかしくね?
厚生年金や健康保険やらがあるにしても月40万くらいはもらってよいはず
退職金もないからお先真っ暗だよ・・・
0956仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:11:29.48
自分の給料の3倍の売り上げで
会社はトントンの利益なしの赤字にならない運営ができるから
だいたい適正じゃね?
0957仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:17:01.04
>>954
コンピュータのアポロ
0958仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:17:32.27
社員のコストが給与の3倍なのは本社要員でも同じ
俺なんて時給換算で2000円だけど、見積もりを客に出すときは俺のコストは1時間7000円になってる
0959仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:35:17.10
小粒はvue
中粒はreact
大粒はangular
ってかんじだな
0960仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:36:58.43
>>953
ウェブ系の人が紛れ込んできたのかな?
Javaドカが話題についていけなくてかわいそう
0961仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:00:57.70
>>960
Javaドカだけど、前までやってたPoEAAとかDDDとかと比較するとSPAは簡単じゃね

高卒理系君や他の頭が弱い子はSPAすら、ついてこれないと思うが
0962仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:16:37.04
もうやめてください。
spaについてこれない人もいるんですよ。
0963仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:28:41.93
DDDって結局なんなの?
TODO管理アプリで説明して
0964仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:37:31.16
>>961

>Javaドカだけど、前までやってたPoEAAとかDDDとかと比較するとSPAは簡単じゃね

概念は簡単だが、PGがwebサイト内のイベントを書かなきゃいけなくなる
フロント屋の仕事なんてしたくないだろ
0965仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:48:11.25
>>964
それは人によるんじゃね?
サーバーサイドだけに注力したい人はそうなんだろうが

後、フロント側を実装する奴が使えなかった場合、こっちが知らなきゃ指摘出来ないし
0966仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:19:35.39
>>955
常駐先でお前にいくら払ってると思ってるんだと怒られた

月18万賞与無しだけど、お客様目線で見たら高給取りだったみたい

申し訳ないと思う心が必要だ
0967仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:28:44.63
フロントとバックエンド見ながらお客様の業務をモデリング

これを月20万円台福利厚生無しで定年35歳までやるんだから因果な商売だよ
0968仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:38:05.99
五年努めた派遣先が9月で雇い止めだ

得たスキルはどマイナーなBIツールのGUI操作とお客様のドメイン知識

36歳崖っぷちだよ
0969仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:42:57.93
地元企業の正規求人見て応募フォームに登録したら紹介企業の面談に二県またいで自費で来いとのこと

何が何でも中間に噛んでくるのね
疲れるはホント
0971仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:16:55.93
>>970
なんで嘘つくんやら
今は他社に面接まで委託してんだと知った
想定外だったわ

新しい搾取の形にならんで欲しいわ本当
0972仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:37:30.92
>>971
地元企業って何て名前の企業?
伏せ字ありでいいから聞きたい
0973仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:50:09.58
>>968
新しく人気のフレームワークを使わない仕事って未来がないね
あっという間に時代に取り残される
0974仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:06:24.54
派遣が搾取されてるって言うけど派遣じゃなくても例えば俺の例だけど

1部上場企業社員5000人グループ10万人の正社員で25歳の頃
事業所別採算制で月の売上平均150万/人換算くらいって言われてたな
100人いたら事業所で月1億5千万売上必要ってことね
利益率も30%以上厳守とかね

役職やら事務員の間接費ってのがあってだなみたいのこと言われて
そいつらの給料のために稼がなあかんのやってね
それから事務員や暇そうに遊んでる奴ら見ると
必死でノルマクリアしてるのにやってらんねーなって思ったわ

ムカついたから関連企業から流れてきた当時いた部署で俺しか出来ない仕事
通常100万くらいのとこ300万くらいふっかけてたりしてたわ
当時は他にできるやついないから相手も渋々払ってたけどなw

その年に稼ぐだけ稼いでどこでもやっていける自身があったから辞めて旅に出た
0975仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:52:08.36
バスの運転手とプログラマーってどっちの方がブラック?
0976仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:54:45.50
>>968
5年も続いたんなら、次はアッサリ決まるんじゃね?
50間近のおれなんて、一か所に5年いたことはなかったな。
0977仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:38:10.53
俺も40半ばだけど同じ会社に5年いたことないわ。
おかげで正社員でどこも雇ってもらわれへんわ(笑)
でも派遣なら正社員よりもいい給与で雇ってもらえるからいいとしているがな。
0978仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:05:19.76
>>977
涙出た、がんばれよ、、、
0979仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:16:30.19
転職回数がどんなに多かろうと経験あって常人の雰囲気があってまともな受け答え出来るならいくらでも正社員になれる
恐らく >>977見た目もしゃべり方もそっち系特有の痛さが爆発してる感じなのでは?
0980仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:40:46.48
>>979
いや、流石に毎回突っ込まれてるよw
ストレートに辞めすぎですよねって言われたこともある
0981仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:44:41.56
>>980
いやそれ大分オブラートに包んで言ってると思うよ、、、
涙出た、がんばれよ、、、
0983仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:20:10.61
>>961

高卒理系とは俺の事か?
ヴァカなお前より俺の方が遥かに上だよ。

高卒とは行っても中退しただけで、大学の授業で数学も受けてるよ。
フーリエ変換なんてヴァカなweb屋には出来ないだろう。

SPA?あんなものはヴァカのおもちゃだ
0987仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 05:30:57.28
フーリエ変換なんて、お前が嫌いな私大文系でも
教われば楽勝でできるぞ。
駅弁大学や偏差値60以上の私大文系の経済学や
会計学の授業覗いてみろよ
腰抜かすぞ
0991仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:17:36.41
こんなとこで学歴マウント合戦してもなぁ。
お互い落ち着けよw
0992仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:22:16.02
いつものやり取りだよ。1年以上前からずっと同じこと書いてるキチガイ
0993仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:51:12.49
>>983
angularすら理解出来ないおつむの時点でお前は俺より格下だからw

フーリエ変換を学んで、
どう応用して仕事又は趣味で使ってんの?
0994仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:56:10.37
へーこれがお前らが求めてたこのスレの姿かぁアホくさ
0995仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:09:18.61
mokodojo TVってもう見れなくなったの?
0996仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:11:51.60
お前等仕事は?
0997仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:13:51.12
お前らmokodojo TVって知ってる?
このサイト超やべえよ。
0999仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:26:03.87
下層になればなるほど新技術について熱く語りたがるよな、ITに限らず

自分が作ったわけでもないのに、恥知らず

頭悪いからしょうがないけど、派遣で来ると扱いに困るわ
1000仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:27:39.14
うんこ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 9時間 1分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況