X



プログラマの雑談部屋 ★39

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 00:04:00.58
プログラマは
こちらで雑談してください。

ユーザ、SEが馬鹿過ぎる、
上司がバカだからもう辞めたい、
もう少し簡単な仕事に転職したい、
彼女が欲しい、
などなど愚痴、妬み、妄想などなんでもどうぞ。

※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1529287662/
プログラマの雑談部屋 ★37
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1530182616/
プログラマの雑談部屋 ★38
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1530938287/
0822仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 07:20:08.60
それにしてもまあ、大企業は懲りもせず
技術者を100人も使う気になどなるもんだな。

どうせスグにクビにするクセにねぇ。
0823仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 07:21:15.97
>>816
わかる
かぼちゃ煮とかとうもろこしとか
石焼き芋とか
カレーやラーメンより好きになってたら
おっさん

俺もおっさん
ステーキよりレバー
0824仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 07:30:00.28
麺くらうどっていうユーチューバーの動画見てるとマジで涎が出てくる。
0825仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 07:37:57.63
>>820
ただ企業のQAなんか、特に単体テストレベルなんかはその時代で止まっていて
実情とまるでそぐわない状態で止まってるな。
手元で動かせなかった時代のバグ発生数と手元で動かせて確認できる開発での
単体テストなんて全く違うだろうに半世紀以上変わってないんじゃない。
0826仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 07:40:47.41
>>812
これ理解できなかったが
typescriptをtypesafeと置き換えたら読めた
0827仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 07:43:59.24
>>825
IT業者も必死だからね。
今どきのやり方だと、アホほど安くせざるを得なくなって
採算が取れないもんねぇ、そもそもが人売りだし。

そうしてボッタくってるうちに、安い中国などにゴッソリ仕事を
取られてしまいましたの巻。
0828仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 08:06:50.59
【料金搾取】プログラム作るな【知財譲渡】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

客先に開発料金を搾取させるな!
客先にプログラムを譲渡するな!

偽装請負多重派遣業界SEの強奪被害
システム開発料金盗難被害の事件例
【加害者】
[支払料金]
発注者 売上 1億円/人月の大儲け
支払 140万円/人月で使い捨て
【被害者】
[受取料金]
1次受注者 120万円/人月で20万円/人月を客先に奪われる
2次受注者 80万円/人月で60万円/人月を客先に奪われる
3次受注者 60万円/人月で80万円/人月を客先に奪われる

[知的財産]
作成者 プログラムを発注者に奪われる
作成者 ドキュメントを発注者に奪われる

実態派遣SEは奪われる
https://se-tennsyoku.com/fxxk-you-sier/
0829仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 09:09:16.46
昨日飲み会で派遣で来てる人の給料が手取り20万と利いて驚いた
単価70万で来てもらってるはずなんだけどボリすぎじゃね?
0830仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 09:19:38.48
全て安倍のせいである
怒りを投票へ!

リベラルが日本を救う
0833仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:10:21.44
自分の単価知るのタブーだと思っていたけど上司に聞いていいの?
0834仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:15:48.11
派遣の場合、厳密には契約違反だな。
自分の給料額は誰にも言ってはいけない、
って誓約書にサインしてるはず。
0835仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:32:24.93
>>834
聞くって話だろ
0836仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 13:58:07.54
菩提達磨と葛飾北斎はどっちの方が凄いですか?
0837仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 14:04:48.63
派遣は、特定派遣(常用型派遣)と一般派遣(登録型派遣)の2つがある。

>>829の例が特定派遣。
給料安いけど、派遣の仕事がないときでも
給料の6割ぐらいは保証される。ボーナスもある。

一般派遣は仕事があるときだけ雇用されて派遣され、
仕事がなくなったら派遣会社とは何の関係はない。
ボーナスはない。
0838仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 14:12:32.58
特定派遣って
なくなったのじゃなかった?
それに、特定派遣だからって
派遣会社に常時雇用とは限らない。
常時雇用で仕事なくてもクビにならず給料をもらえる、
ってのは、また別の話。
特定派遣の人はそのケースが多いけどな。
偽装派遣の合法番。
が、今はダメになったのじゃなかった?
0839仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 14:14:04.35
シュリニヴァーサ・ラマヌジャンとアンドリュー・ワイルズはどっちの方が賢いですか?
0840仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 14:28:45.18
>>838
平成30年9月27日までは合法です。
それを過ぎたら違法になりますけど、
業態を変更している業者は全くいないようです。

おそらく法の抜け道をみなさんご存じなんでしょう。
ずっと同じことをやると思います。

人売りのボロ儲けの企業が
簡単に事業を辞めるわけありませんから。
0841仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 15:38:19.03
原子炉主任技術者と技術士航空・宇宙部門ってどっちの方がムズイ?
0842仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 15:43:34.22
もうやだ!このプロジェクトから抜けたい!
なんで、共通関数使ってトランザクション管理してるのにSQL発行したら内部で勝手にCommitするの?トランザクションの意味ないじゃん!
しかもCommit直後にトランザクション開始させてるから表面上はトランザクションが継続してるように見えるし

こんな共通関数作る奴がリーダーやってるプロジェクトなんか不安しかないんだけど!
0843仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 16:42:54.27
共通関数でトランザクション管理してるなら
共通関数でコミットだロールバックするのじゃないの?
しなかったら共通関数で管理してないってことじゃん
0844仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:07:43.77
java入門のブログなどを参考に練習している実務経験無しの初心者ですが定数について質問です

練習で一人で作成し完結する時はどこにでも好きに定数を配置すればいいのですが
実務で複数人で開発する場合に大量の定数ってどこに配置して管理するのが一般的なのでしょうか?

5年前の古いブログなどでは定数クラスを実装することをおすすめしてたりしますが最近の例などでは悪い例だとしていたりします

https://yyyank.blogspot.com/2016/09/java.html
2016年のこのブログでもニュアンス的にはおすすめしないけど現場には定数クラスあるよねってな感じで書かれています

そして文末の読者からの質問で「授業で定数クラス作ったけど実務で使っていいの?」という質問に対して「悪い例だからやめたほうがいい」と返信されています

そこで質問なのですが実務の複数人開発で定数クラス禁止や使わない方針の場合の大量の定数の実装はどのようにされていますか?
教えていただければ幸いです
0845仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:13:11.73
>>844
そんなもん会社によるだろ
0846仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:19:56.52
最新技術の情報とか定期的にチェックしてる?
0847仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:22:34.83
定数の使い方なんて
プロジェクト毎に誰か上の方の人が決めることだから
下っ端PGはそれに従うだけだよ。
そこを自由に決めれる権限なんてほとんどの場合ないから
気にしなくていい。
良いも悪いもない。ただ規約に従うのみだ。
0848仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:22:50.41
したところで会社に実装されるのは数年後になる
0849仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:33:39.05
>>844 です、再度お尋ねしますが

実務で大量の定数の実装はどのようにされていますか?
最適解を求めてるわけではありませんので例えば

 ・いや定数クラス使ってるよ良くないことは知ってる
 ・上司が意識高いから全て◯◯で管理してるよ
 ・処理遅くなるけどDBで管理してるかな
 ・こういうやり方が主流だね

などの実例が知りたいのです

定数クラスを使ったとしても命名規則や定数クラスの階層化や分類で見やすくすることや
Enumを使った方が良いことなどはググれば分かります

具体的に現場ではどのように管理されているのか実態が知りたいのです
ネガティブな無意味なレスはいらないです
0850仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:41:56.40
使用するところでconstして使う
他でも使うことになったら汎用か業務か分けてconst
設定値ならファイルから読み込む

なんでもかんでも1箇所にまとめるのは無駄
できるだけ影響範囲を小さくしたい

プロジェクトの定数を1箇所にまとめるのは悪手
そんなことするとすべてに関連ができてしまってカプセル化がぶっ壊れてしまう
0851仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:43:50.38
それぞれ好き放題にやってるよ
定数にしたりenumにしたり、jsonやxmlやtextから読んだり、DBに入れたり
0853仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:15:01.80
大昔、定数クラスに全ての定数
昔、外部ファイル
今、enumとかでカテゴリ別定数クラス
かなぁ
0854仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:20:29.53
定数を切るのに申請制とかめんどくさいことしてるプロジェクトだと
コッソリべた書きだらけになる
0857仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:43:25.64
>>855
関数内だと副作用になるのでは
ループ回数などすべて引数でとるようにしないと
再利用しにくいかと
0858仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:53:25.42
>>844 です

>>850-857
ありがとうございます
知らない単語や手法を知れたのであらためて検索してみます

手法的にはEnumが楽そうだと思っていたので両方出来るように練習していましたが
現場に合わせる協調性も必要だと思いました
0859仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:54:12.64
副作用の意味わかってなさそう
あとループって今どき回すデータの長さでやるもんであって回数をベタ書きとかしない
0862仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:56:36.01
【韓国】外国人から10倍の料金をぼったくるタクシー運転手を逮捕した
0863仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:57:21.89
なんかぃろいろまじ壊れそう
どいつもこいつも承認欲求で病気っぽい
資本主義だめじゃん
0864仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:05:38.08
自分が病気だということに気づかず他人が病気だと勘違いする病気ですよ
自分がダメだということに気づかず資本主義がダメだと勘違いする病気ですよ
病院へ行きましほうね
0866仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:10:21.56
自分の単価知らない奴っているんだな
会社にとっちゃ良いカモだな
0867仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:12:28.84
あいつら聞いても隠そうとするからな
ゴミすぎる
0868仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:14:43.90
病気が完治してから対人スキルを教えてもらう学校探そう
プログラムのように1行づつ実行すれば解決するかもよ
頭が混乱している病人が書くプログラムはスパゲッティ
つまりスパゲッティプログラムは病人が書いてるってことだね
病気が完治したとしてもまたスパゲッティプログラムを作って無限ループするから
解決するには生まれ変わって学習し直す必要があるね
0872仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:28:20.82
>>870
派遣だと
派遣会社と企業の間で派遣スタッフに
教えちゃいけない契約になってることが
普通だろうな。
0873仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:30:11.59
3分の2は上司と事務員さんの取り分だって言われた。
…なるほど、事務員さんには手を出しても良い理由があったんだ。
と、思ったから手を出したらクビになった。
0874仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:32:24.25
>>872
そんなん違法だから教えてもいいんだよ。
それを他人に教えたら機密保持違反だけどさ。
おまえら自身は機密情報にはアクセス出来る契約だろ?
0876仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:50:06.33
技術士航空・宇宙部門と数検一級とアクチュアリーってどれが一番難易度高い?
0877仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:51:06.26
残業して体壊して休んでたら本末転倒
8時間集中して仕事してたら残業なんて完全なる疲労しか生まないし
8時間集中して終わらないスケジュールなんてただの人員不足だし
毎日残業するような奴なんてたいした仕事してないんだよね
マジ死んでくれ
っつーかもう人類滅んでいいよマジで
0879仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:06:14.54
NASAがワープ技術の開発に取り組んでいるらしいですが、
いつ頃完成しそうですか?
あと、自分もNASAに入ってワープ技術の開発に従事したいのですが、
やっぱり大学はハーバード大学などの世界の超一流大学に入るべきなのでしょうか?
東大なんて論外ですよね?
0880仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:06:50.30
>>821
100人前後のプロジェクトなんてなんども経験してるけど
ドキュメント読み書きするほうがずっと大変で最終的にソースが正義になる案件ばっかりだったな
もちろん客やマネージャの前ではポーズとしてドキュメンテーションするけどさ
0881仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:10:43.11
もしワープ技術を独力で開発したら、ノーベル物理学賞受賞の可能性も出てきますか?
0882仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:11:16.59
ハーバード大学かオックスフォード大学かケンブリッジ大学かマサチューセッツ工科大学に首席で合格したい。
0883仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:12:01.32
全宇宙全次元全世界全階層全空間全領域のどこにでも一瞬で行けるようなワープ技術を開発したい。
ベンチャー企業を立ち上げるってのも良さそうだな。
0884仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:12:40.66
あの望月新一氏ですらプリンストン大学を次席で卒業したらしいからな。
首席で卒業した人は一体どんな人なんだろう?
0885仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:16:40.04
全知全能になれる技術を独力で開発したらノーベル物理学賞9999無量大数個獲得確実ですか?
0886仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:16:41.44
>>849
最初からどこに置くという決まりは作らないほうが良い
ドメインモデリングをすれば配置して然るべき場所が自ずと決まるからそこに置けばいい
最初は定数と思ってたものがクラスになることもあるのでそのへんは柔軟にな
0888仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:20:19.41
>>880
そもそも仕様固まらないから設計中も製造中も試験中も仕様変えてくるからな
0889仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:22:01.46
禅宗の開祖である菩提達磨や中観派の開祖である龍樹、そしてゲルク派の開祖であるツォンカパの方が、
ノーベル物理学賞1000京個獲得した人よりも比べるまでもなく圧倒的に凄いのでしょうか?
0891仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:30:06.47
全知全能になれる技術を開発しようもんなら、
ハーバード大学などの世界の超一流大学を超余裕で首席入学&卒業できないとまったくもって話になりませんか?
0893仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:36:54.74
うちは単価を聞けば教えてくれるけど昇給や賞与の評価基準は教えてくれない
まあ相場より悪いって訳じゃないんだが
0894仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:38:24.98
在宅プログラマーになりたい。
0895仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:48:53.19
>>827
安い中国っていつの話だ? 今の日本は中国や下手したらベトナムより安いぞ
0896仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:49:34.28
担当じゃない所のテスト任されたんだけど何も分からない
何考えて担当決めてるのかまったく分からないしスケジュールもなぜか
直前にならないと周知してくれない
どうすればいいのか…
0897仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:55:16.22
>>896
前任者が単体、結合テストを書いたりはしてないなら…頑張れ…死ぬなよ…
0898仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:55:20.67
いかんテンションがおかしい
何口走るかわからん
電波が
0899仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:58:47.22
>>894
なればいいじゃん。
ただし単価安いよ?
0900仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:59:36.64
>>895
いや、ベトナム安いって。
人月30万ぐらいだもん。
0901仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:01:35.73
>>900
今時だと人月30万なんてそれとおなじかちょっと色付ければ国内で賄える額だぞ
中国が安かった時ってもう一桁下だったからな
0902仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:01:58.31
数年前は上から中国人を使えって圧力が凄まじかったけど最近は無くなったな
0903仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:03:00.25
60年間いっしょうけんめい中国様のご機嫌をとった真価が問われる時だ
0905仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:26:07.23
最近中国のオフショア多いよなぁ
今の現場もメール欄に中国人の名前がズラーッっと並んでるわ
んでそういうプロジェクトは100%中国人とか関係なくプロジェクトの大元の設計がゴミ
日本人から見てもゴミすぎて辟易するのによく耐えられるわホント
日本語も話せるし読み書きもできるし性格もコミュ力も欧米人気質とかゴキブリ並みのメンタリティだね
1000年後は中国とアメリカしか存在してないかもね
0906仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:28:31.20
>>901
いや、ハノイ工科大学、つまり日本の東大レベルが人月30万なのよ。
いまベトナムのソフトハウスを奪い合いになってきた。
まあハノイ工科大学レベルの学生って多くないから、
すぐに鎮静化すると思うけどね。

国内で東京では人月30万じゃ誰も雇えないですよ。
派遣の最も安い初心者レベルでも月45万はかかりますよ。
直接アルバイト雇用すればもっと安いですけど、
人売りから買うと高いです。
0907仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:34:45.51
>>906
だからそんなの数年で30万じゃ使えなくなるんだっていうのを理解できないの?

給料上がらないのは世界中で見ても日本くらいだよ。 まあ冗談はさておき
アメリカだと70年代くらいからブルーカラーというか中産階級くらいの賃金が
上がっていない。 安い不法移民を使っているからITの上の方でもない限り
賃金が安いままずっと来ていて、その結果がトランプ大統領というわけ。

安いから海外の労働力を使うってのは日本人を殺しますと言っているのと同じ。
生産しても消費するのが死んでいくのを見て見ぬふりしているのが今のいわゆる
頭のいい人たちってわけだ。
0908仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:40:24.27
ふと思ったけど国内でネット規制してオフショアでパクリ大国の中国に投げてたら何の意味もねーよな
北朝鮮の核ミサイル結構期待してたのにホント糞
0909仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:46:03.73
>>886
ありがとうございます(>>844です

また新たな単語を知ることが出来ました
ググったらドメインモデルでwikiがありました
設計段階のお話だと思いました
設計では定数でも現場との調整でクラスにしたほうが効率良いから変更とかでしょうか

やはりセンスの良い上流技術者がいる現場は設計段階でしっかりしていてアドバイスも的確で
同じようなPG集めても通常以上のチームワークが発揮されるのだろうなとか想像しちゃいました
0910仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:49:58.45
36協定なんて言う糞ゴミなもんは完全に無くして
月に1時間以上残業させた会社の代表と現場の監督は即実刑にすれば残業なくなるのにね
0911仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:53:34.39
人月30じゃ誰も雇えないよ。
俺なんて時給換算で額面で2000円ほどだけど、粗利を出す時は1時間の人件費を5000円で計算してるから。

社会保障やら固定費やら入れて、最終的に俺の給与の倍以上のコストになる。

ちなみに派遣じゃないよ。
自社開発だ。
0912仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:56:47.34
>>910
36協定は、せめて本人と結ぶようにするべきだな。
なんだよ、社員代表と結べば全社員に適用されるってルールは・・・
俺が昔勤めてた社員50人くらいの会社は、
そもそも誰が社員代表なのか社員誰も知らなくて
社内のトップシークレットだったぞ。
0913仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:58:03.82
タイプスクリプター、ケンモケン
0914仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:03:48.74
>>911
地方だったら安く上がるけどね。 オフショアでリモート前提ならブリッチSE不要なのを
考えても十分ペイできるほど単価は安くなってるから。 完全に政治の失敗だな。
0916仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:47:52.87
設計段階で腐った現場ぶち込まれたらどうすればええねん
0918仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:27:17.77
安倍首相じゃなくて、
誰がいいの?
0920仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 03:45:26.87
高卒43歳無職ひきこもり歴5年

PG関連
 ・高校の授業でBASICとFORTRAN
 ・VB6+Access未経験で改修など半年
 ・エクセルVBA+Oracleなどのツール作成改修で派遣3ヶ月
 ・Accessシステム販売しながら時々納品時メンテなど(営業で3年

現状
 ・javaをガチ初見で勉強始めて5日目くらい
 ・ブログ探してサンプル見ながら改修したりくっつけたりしてる
 ・今日はマルチスレッドなどを弄ってた

他にやること無くて時間はたっぷりあるから勉強が意外と楽しい
趣味で終わりそうだけどそれはそれでまぁいいかなとも

ランサーズやクラウドワークスを覗いたけど要求スキル高すぎてやれるものが無かったです
こんな俺でも勉強続ければ仕事見つかるようになるのでしょうか?
0921仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 04:59:52.92
>>916
設計を是正するしかない
現場の腐敗とは、SEが腐った設計をすることじゃない
それはSE個人の腐敗であるにすぎない SEが腐った設計をしてもても、それを批判できない状態を現場の腐敗と言うんだ
ってヤンウェンリーも言ってたぞ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況