X



50代のプログラマーいる?Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:50:37.41
ああリューマチで膝が痛い!腰も痛い!肩も痛い!
そんなんでも頑張ろう!

前スレ
50代のプログラマーいる?Part28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1518925747/
50代のプログラマーいる?Part29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1521253284/
50代のプログラマーいる?Part30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523288434/
50代のプログラマーいる?Part31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527113807/
0717仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:21:35.92
>>716
そうそう。あれ、昔は「樟脳」っていって、
クスノキから採った天然の殺虫剤なんだよ。
で、似たような成分で合成のやつがあって、
それが「ネオ片脳油」。
いわゆる「カンフル」(心臓がヤヴァイ患者に
注射したりするやつ)が、やっぱり樟脳油と
成分が同じだったりするんだ。
大田区の木がクスノキなんで、調べたことがある。
わりとそこいらに生えてて、葉っぱを取って
クシュクシュってやると、防虫剤の匂いがするぞ?
0719仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:43:25.20
( ´_ゝ`)フーン
0720仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:45:23.05
虫と言えば、昔は実家の天井にハエ取り紙ぶら下げてたな。
今もあれ売ってるんだろうか。
0721仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:00:43.11
>>720
「ハエ取りリボン」という名前で、
ちゃんとアマゾンで買える。
粘着剤そのものは、ゴキブリとかネズミとか
キノボリトカゲとかの駆除用に、いろいろと
進歩しているらしい。
0722仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:23:15.13
>>720
おれはずーーーーっと蠅取りリボンを
とっかえひっかえしながら台所につるしてる。

人体に無害な蠅取りでこれ以上有効なものは知らないです。
0723仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:24:44.92
蠅取りリボンは、近ごろ値上がりが激しいですが、
まだ一部の100円ショップで2個入りのが買えます。

でも、もうすぐ100円ショップでは買えなくなると思います。
他の全く効かない蠅取りがよく売れてますので。
0724仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:01:08.73
ハエ取りリボンと言えばカモ井だろ
髪の毛に貼り付くと最悪だった⇐過去形
0725仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:01:55.55
その昔、全体がガラスでできた、上が漏斗状で下に
溜まるところがあって、間がガラス管っつー蠅取りが
あったような気がするんだが。
で、天井にとまった蠅を取るという ……
あれは、おれの幻想なんだろうか。
0729仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:33:40.80
>>要するに、スマート・フォーフォーはベンツですね。
生粋の日本人なら、すなおにマツダ・デミオを選ぶべきだな。
フォー・フォーなんかに乗ってたらバカチョンと見なすぞ、ゴルア
0730仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:35:26.87
>>728
一芸に秀でた者は多芸に通ずか
先ずはPを小指で押す
慣れないと小指が吊る
0731仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:38:44.83
>>729
マツダ車と欧州車の差は殆ど無いが
何故か欧州車を買うんだよねえ
0732仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:49:21.75
>>729
ベンツのようないい車を馬鹿チョンにだけ
乗らせておくほうが馬鹿だろうが!

>>731
両方乗ってたけど差は歴然だった。
ベンツも全てが良いというわけではないがW124までは
とても良い車だったぞ?
ただ修理代がべらぼうに高かったのを覚えている。
0736仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 03:09:53.23
マツダ車なんて故障ばかりじゃないか
安かろう悪かろうの代名詞がマツダ
0737仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 03:33:42.25
親父がボロボロのマツダ車を下取りにしてマツダ車を買ったら、
ボロボロのほうナンバーも取らずに山中に不法投棄しやがった。
マツダはディーラーもクソってことで。
0738仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 06:13:20.94
>>735 >>736 >>737
おまいら(w それ広島県人の前で言わんほうがいいぞ?
マツダスタジアムで公開処刑されても知らんよ。
0740仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:06:14.11
【結婚難】派遣スキルつけるな【孤独死】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

主な偽装請負多重派遣搾取業界結婚障害者の作業
[文系多数の貧困非婚スキル]
コマンド
スクリプト
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
情報処理資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[技術不要の主婦対象ソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
データベース
Web
COBOL
VB
.net
Java
ERP
SAP
0741仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:17:39.39
二十年ちょっと昔の話だが、
新百合ヶ丘のアスキーに行ったら、
駐車場にロータリー・コスモが留まってた。
聞けば西さんの車だった。

ロータリーがなくなったと思ったら、
ガソリンエンジン車がなくなりそうだ。
0742仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:21:20.20
>>734
それそれ(笑)
二千五百円という値段を見て、
うっかり買いそうになった(w
0743仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:42:14.89
>>738
広島県人って学校でトラウマになるほど原爆ビデオ見せられるんだってな。
0745仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:17:06.42
>>734
そんなものがあったとは知らなかった。
0746仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:03:07.86
>>738
おれは広島出身だからマツダ車乗ってたけど、
我慢の限界を越してしまって、
もうマツダ車は死ぬまで乗らないと決めた。

1.車がすぐ壊れる。
2.修理代が高い
3.保証付きのはずが難癖つけて保証しない
4.中古の場合、ディーラーが率先してメーター巻き戻してる。
5.中古部品で修理するのもあたりまえだが請求は新品として。
6.ボルトやナットのネジなめても放置。なんでも放置。整備しない。
7.ディーラーがヤクザそのもの。客を脅迫する。

マツダとかディーラーがひどすぎて買えない。
それを放置しているメーカーも同罪。
カープとか全敗でいいよ。
車関係者に対しては、広島出身というだけで恥ずかしくて言えない。
0747仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:05:23.61
( ´_ゝ`)フーン
0748仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:30:22.25
>>746
「それは広島県人の県民性だから」という奴は
多いんだが、そいつらはだいたい地元を出ていて
帰らない。
「おれ」という時に、「お」にアクセントがあったりして、
「おまえ、小学校の中学年くらいまで広島の市内に住んでた
だろう?」と言ったら、なんかしら敬語で話しかけられるように
なった。
0749仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:30:31.36
>>746
関東マツダは朝鮮ヤクザだからw
0750仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:36:07.65
「わしゃあのう」
「じゃけんのう」
「そないな こまいことはどうでもいいんじゃ」
「そうじゃったかのう?」
「わしゃあ、難しいことはちょっともわからんのじゃ、
わっはっはっは!」
「まぁ飲め」
つーのが広島の県民性、みたいな話をすると、
広島以外の都市部に住んでる広島出身者は、
「うーん ……」と腕組みして唸る。
0752仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:41:49.02
んなことない!
実家に帰省するたびに広島弁でしゃべってんだから!
0753仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:47:31.51
>>746
そりゃぁ、何時の時代の話じゃ?
マツダのディーラーがようけえ分裂しとった時かの?
0754仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:39:27.48
>>733
クレゾールもクレオソートも原料は木とか石炭とか。
木材から抽出した揮発成分としては似たようなもの。
フェノール系樹脂というのは、胃薬とか(木製の)電柱の
腐敗防止とか、いろいろ使われてた。
0755仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:47:35.64
それってバスや汽車の床に使われてた黒いやつ?
0756仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:59:52.85
>>755
そうそう。昔の東北本線の電車で、車輛の中に柱が立ってた
ような客車の床に塗ってあったようなあれ。
木炭を作るときに、煙の中から抽出したのがクレオソートで、
「征露丸」(今は「正露丸」)は「クレオソート錠」の
一種なのよ。
0757仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:06:40.88
>>755
あとは、似たようなもので、テレビン油とか松根油っていうのも
あったかしらねぇ。
普通のエタノール(エチルアルコール)より沸点が高いのは、
「フーゼル油」っていうらしいけど。
油絵とかやってる人は、そのあたりの話は詳しいと思うんだけど。
0758仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 17:37:07.96
正露丸というと、未だに薬扱いされてないよな。
しかし何故か効く。
0759仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 17:53:01.86
>>758
日本薬局方に「日局クレオソート」として入ってるから
心配しなくていい。効くものは効く。
古代ギリシャ由来のヤナギから採れたサリチル酸とか
イギリス十四世紀に魔女が使ってたジキタリス由来の
ジゴトキシンとか、「効くのはわかってんだけど、
薬理的にはなんだかわからん」とかいう薬はいくらでもある
(最近は、いろんな研究で作用機序が解ってきたけど)。

そのあたりを勉強しておくと、製薬業界に食い込めるぞ?
あの業界は、開発に投資する金額がハンパじゃないからな。
とはいえ、五十過ぎてから勉強しても、どうなるもんでもないが、
薬理学とか生理学とかやってる研究者向けの講師とかなら
務まるかもしれんが。

あとは、病理学とかかな。AI の画像処理とか使って病理医の負担を
減らす、とかだったら、けっこうデカい鉱脈があるかもしれん。
0760仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 17:58:41.60
日本橋の『たいめいけん』の茂出木 心護さんが、
越後の出身者は「えちご」と「いちご」が発音上
区別できなくて、「ストロベリー」と云われて
馬鹿にされたという話を書いている。
0761仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:01:08.86
正露丸とか40年ぐらい飲んでない
0763仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:23:39.49
>>761
薬は飲まないでいられるならなるべく飲まない方が良い。
0764仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:25:06.65
>>762
気にすんな。
むしろ新たな話題が増えてナイスだ。
0765仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:27:45.50
越後のいちご「越後姫」、なるほどそういう事だったのか
0768仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:01:26.48
( ´_ゝ`)ハーイ
0771仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:28:39.86
TIS、AIサービス事業部の
川口恭弘というの知ってる奴いる?
名刺には中小企業診断士とも書いてある。
0775仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 07:05:45.96
>>701
去年の十月一日に、産業事業本部
エンタープライズリソースマネジメント事業部
エンタープライズソリューション推進部(役
職は部長)から異動してきたというところまでは
分った。
おれ個人は、知人に東洋情報システムを退社して
別の会社に移ったやつが多かったので、
あまりいい印象を持っていない。
カタカナが多い部署名も、
「エンタープライズリソースマネジメント」と
いうのは、たぶん「企業向け(エンタープライズ)
人材(リソース)管理(マネジメント)」で、
「エンタープライズソリューション推進」は
「企業向け(エンタープライズ)問題解決(ソリューション)
推進」だから、「炎上したプロジェクトで現場のプログラマの
尻を叩く」といったことなんじゃないか勘繰ってしまうのは、
おれの性格が歪んでいるせいだと思う。
0776仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 07:19:42.42
リソース=資源・資材。
人材=まともな指示が出せず、炎上・デスマーチを
引き起こして工数を膨らませ、売り上げを増やす
プロジェクトリーダー。
人柱=プロジェクトの失敗を被せられる正規従業員
プログラマ。
丸太=使い捨てられる派遣・偽装請負の末端プログラマ。
だいたい、そういう意味だと思っている。
元ネタは小田嶋隆だったと思う。
0778仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 07:25:16.40
「交通費の清算はどこでするのか」と訊いたら
「経理へ」と言われ、
経理では「社員以外は総務へ」と言われ、
総務では「派遣は資材部へ」と言われたという話。
0779仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 07:33:12.81
Q.ラ・ブレア・タールピットのいちはん底に
沈んでいるのは何か?
A.プロジェクトリーダー。
元ネタは『人月の神話』の表紙カバー絵。
0783仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:11:29.99
>>782
そうすると、女性派遣社員は奴婢だから、
セクハラに堪えて枕営業もしなくちゃいけないのか。
0784仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:16:27.88
>>780
> バベルの塔
それは、たしかワインパーグの本にあった。

Q.バベルの塔の上で両手を上げているのは誰か?
A.プロジェクトマネージャー。彼は「いまさら開発を
止めるわけにはゆかない! もう、あまりにも多くの
予算(工数)を注ぎこんでしまったからだ!」と叫んでいる。
0787仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:24:45.35
【料金搾取】SEの結婚障害原因【無能残業】
☆偽装請負多重派遣SEの結婚相手の犠牲原因☆
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負多重派遣会社に高額搾取金を提供したり時間外労働違反で家事をしないSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪損害のない相手と共働き生活をして、数億円損失を防げました。
・モラルがない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判断不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf
0788仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:53:46.22
>>777
今国会で法律改正が行われましたので、
罰則付きの残業規制が施行されます。

でも、いまどきデスマなんてやったら人が集まりませんから、
サラリーマンのデスマはないでしょうね。

請負いでやってるフリーのプログラマだったら
寝ないでデスマで作ると思いますが、自営は残業規制ないので。
0789仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:59:14.53
>>788
株主=「社員」。資本を出している人。
役員・取締役=株主から選任された人。社員の係累だったり、
外から連れてきたやつだったり。
経営者=労働組合に入れない。残業・休日出勤・深夜の手当
も出ない。
商業使用人=雇傭契約(民法上の契約)をした労働者。労働組合を
作ることができるが、起業が難癖をつけて解雇されても、誰も
守ってくれない。
請負=その他大勢。会社の名詞も持たされていない。顧客に個人的な連絡先も
伝えてはいけない。
0790仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:23:58.77
地方にありがちなソフトウェア開発会社のパターン。
・地元の資産家(つーか、バブルに乗って儲けた土建屋とか)が、
婿をとってソフトウェア開発業の企業を立ち上げる。
・都市圏(別の都道府県)に、「事業所」(つーても
賃貸のマンション)を作る。
・雇用者は十人未満。でないと、事業所を所管する労基署に
就業規則を提出しないといけないから。で、「派遣先の就業
規則に従う」ということになっている。
・「事業部」だから独立採算。本社は何にいくら使っても
知ったこっちゃない。
・だいたい、本社差し回しの番頭と経理が定期的に回ってきて、
事務担当のキレイなネーチャンがパソコンをいじっているか、
ネイルを気にしているかっていう感じ。ふだんは何をしているのか
わからないが、義実家にバレるとなんかしらマズいらしい。
・設備はやたらに豪華だが、だいたいレンタルかリース。で、
そのリーズとかレンタルとかの会社は、嫁さんが経営してる会社で、
料金が相場よりもかなり高い。
・「本社」には労働組合があるが、連絡先は教えられない。
で、年金とか健康保険料は、「組合が認めてくれないから」
「後から遡って加入できるから」とか言われて、ほったらかし。

「地方は仕事が少ないから」という理由で、
都市部で入社した人間は、本社所属の人間に逆らうことは
許されない。

具体的な社名とか書きたいけど、とりあえず我慢しとこう。
特に名を秘す H 島県近辺とか A 田県近辺の某社、くらいは
セーフだよな?
0791仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:30:19.17
「デスマ」には二種類あって、
「デスマーチ」と「デスマッチ開発」っちゅーのがあるんだわ。
「デスマーチ」は説明不要として、「デスマッチ開発」と
いうのは、「発注側と受注側のどっちかが倒れないと
プロジェクトが終わらない」というパターン。
「ダブルノックダウンで両選手が死亡」みたいな壮絶な
現場は一度ならず経験した。
で、似たような例で「バトルロイヤル」っつーのがあって、
発注側と請負と受注側のどれが生き残るか、みたいなのがある。
0793仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:44:47.01
>>788
フリーなんてボッタの見積りだして、とっとと完成させて納期まで遊んでるとかだろ?
0795仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:53:25.27
>>794
デスマッチ開発やったことがある
オレが1人廃人にしてやった。
精神的に崩壊させて入院さ。
0799仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:54:41.20
前立腺なら肥大している。
0800仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 18:42:58.18
>>786
ここは隣の国じゃないし、
派遣の身分は奴隷であっても、おまえの奴隷じゃない
0801仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:52:48.14
奴婢ではなくとも、社員のお嫁さん候補としての女子社員採用はあったよなぁ
グレード高い会社ほど顔と家柄重視で揃えんの
0802仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:13:35.38
寅さんの妹のさくらは丸の内の大企業のキーパンチャーで
下請けとは言え社長の息子との縁談の話あったのに寅さんが破談にした
そして中卒の博と結婚したのです
果たしてさくらは幸せだったのでしょうか
0803仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:55:31.60
>>801
そういえば「腰掛けOL」っていうこと場が昔あったよなぁ。
いま使ったら「性差別」って言われるだろうけど。
0804仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:10:38.10
>>デスマなんて10年前に絶滅したんじゃ無いの?
昨今の元請社員なら毎日定時退社だしね、大昔のじじいネタだよ、きっと。
0805仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:13:16.06
>>795
そういうのは単なるブラックであって、デスマッチ開発とは
言わん。
「この製品が納まらないと、資金繰りが詰まって会社が
倒れて、来月の給料が出ない」みたいな状況で、
倒れそうになりながら製品を完成させる、みたいな話。
ゲームメーカーでは、珍しいこっちゃない。
そしたら卸が倒れて金が入ってこず、資金がショートして
会社が倒れ、開発者が心労のあまり吐血して倒れる、みたいな
三社共倒れのケースもある。
わりと多いのは、客先常駐で、運用間際に「納品試験に
通らないと帰れない」というケース。製造系なんか
だとラインが止まっちゃうからお客さんも必死。
ソフトじゃなくてハードだけど、『マイクロコンピュータの
誕生 ― わが青春の4004』に、チップが動いたとたんに
その場でぶっ倒れた、というエンジニアの話が出てくる。
0806仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:21:54.26
>>804
スキルのない奴に残業代を払いたくないから早く帰れ、ってことだろ
0807仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:56:38.91
>>802
架空の話なので何とも言えないが、ずっと実家に住めたし旦那が裏の工場で働いてて良かったのではないか?
0808仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:28:04.13
おれはスキルがないから残業で稼ぐ。
もちろん、机に座ってるだけ。

クーラー効いてる部屋で机の前に座ってれば
時給が支払われる。
こんなにいい仕事はない。
天国だ。
0810仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 01:25:26.43
>>おれはスキルがないから残業で稼ぐ。
>>もちろん、机に座ってるだけ。
爺、それはプログラマじゃなく、警備というバイトだ。
0811仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 01:28:47.73
PC警備員でも高級がもらえるなら勝ち組じゃね?
0812仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 01:36:51.04
正社員で厚生年金もあって派遣の倍ぐらいの年収があるから辞めらんないよねw
0813仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 06:21:01.60
某大手派遣会社で、派遣先が決まらないので
仕事もあてがわれずに、ただ机に座ってただけ。
「来月には馘になるだろう」と思って、
IDE と Java の使い方を勉強していた。
そしたらちょっと大手から SQL の仕事が入ってきて、
断れないし他にやる奴がいなかったんで俺んとこに
回ってきた。そしたら DB部隊 から サーバーアプリ
部隊、Web デザインと仕事が変わり、一通りの
スキルは図らずも身についた。
0814仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 07:01:28.75
身に付いたと思ってるだけで、実はもう忘れて出来なくなってる事の方が多いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況