X



プログラマの雑談部屋 ★37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:43:36.76
プログラマは
こちらで雑談してください。

ユーザ、SEが馬鹿過ぎる、
上司がバカだからもう辞めたい、
もう少し簡単な仕事に転職したい、
彼女が欲しい、
などなど愚痴、妬み、妄想などなんでもどうぞ。

※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1529287662/
0722仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 02:32:54.26
大型自動車免許欲しい。
個人で超大型バスを所有するのってどうかな?
そんなことするぐらいなら超大型キャンピングカーを買った方が良いと思ったが、
日本にはちっこいキャンピングカーしか売ってない・・・・。
日本で購入できるキャンピングカーで最大のものってどれくらいなんだろう?
0723仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 06:24:50.76
複雑なものをシンプルに整理する
大量の処理から共通点を見つけ出し再利用する
こういった当たり前の努力や工夫をしないで人数を増やすことで対処しようとする
日本人の気質はプログラムに向いてない
0724仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 06:32:25.78
一発で出し切る快便が殆どなくなった
座りすぎ、食生活悪化のせいで胃腸が壊れちゃったのかな
労災にはならんよな…悔しいなあ
0725仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 06:35:37.15
マジで東京に超大量の超高層建築物を建てたい。
0726仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:01:00.03
>>710
情報学部がない時代の、なぜか最強の世代
0729仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:14:37.50
プログラムなら中国人やベトナム人にやってもらえばいいから、
日本人はそれを売って回るのが仕事。
0730仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:39:16.11
超天才数学者になりたい。
0733仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:55:53.89
アプリの為のプログラミングって興味持てるんですけど、webプログラミングってそんなに需要あるんですか?
webサイト凝るのもある程度限度があると思うんですが。
0735仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 09:20:36.18
>>726
なぜかも何も、無い時代は得る事が仕事に直結してたから死活問題(当事者は嬉々と充実w)、環境が整った世代は、そこを通過して取得すればいいと思ってるから技術力なんか二の次っぽくなる。その違い。
0736仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 09:33:19.03
単純に詰め込んで教育しても本人の気持ちが向いてなきゃ無理だろ
0738仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 11:03:20.04
【貧困】3億円以下低生涯所得者は辞めろ【非婚】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

時間外労働違反して離職率上げるな!
料金以上に生産して利益率下げるな!

偽装請負多重派遣業界SEは3億円以下の低生涯収入

[NTTデータの例]

設立年月日
1988年5月23日

平均年齢
38.0歳

平均年収
8,120千円

https://m.finance.yahoo.co.jp/stock/fundamental?code=9613.T
0739仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 11:15:51.39
最近、このコピペおじさんが現れると、
そのおじさんのようにならなくてよかったと
ホッとするよね。

無意味なコピペを延々と繰り返すだけの人生。
想像するだけで悪寒がする。。。
0741仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:18:34.11
>>740
辛辣で草
0742仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:20:58.28
二週間くらい外部研修して今は演習問題をやっているんだけど手も足も出ない
同僚たちはスイスイ出来ているのに…
死にたい
0743仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:28:07.68
>>739
結婚してるの?
0745仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:23.20
>>742
同僚たちはお前よりも長くプログラミングに触れ、少し知ってるだけ誰でもできるから諦めんな
0746仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:38.10
>>742
演習はレクリエーションだから気にしなくていいよ
現実とかけはなれた課題を出すクソ講師ばかりなんだよね
0747仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:42.18
まあ研修中に頑張れなければ、いつでもやれないから一生縮まらない差になってお前が考えてる通りの未来になるんだけどなw
0748仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:39:34.38
>>745
>>746
>>747
ありがとう
基本的なところから躓いてるから指摘されたところを復習して全体を写経し直すよ
0749仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:13:58.24
>>742
向いてない人は、それ以上この業界にいても無駄。
首釣ることになる。
さっさと辞めたほうがい。
0750仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:06:19.02
>>749
まだわかんないよ、後々覚醒するかも知り合いのエンジニアがそうだった
研修のときは雑魚、ある分野に興味を持ちそこから独学で勉強して期待される一人になった
人間何がきっかけで変わるかわかんないよ
0751仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:18:40.97
つまり外野がドーコー言ってるのはムダということだなw
0752仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:22:03.04
>>751
根気がないと自分の才能を見出さずに散るな
まさに俺がそう
最近プログラミングがダルくてさ
0753仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:26:36.15
プログラミングはできるんだよね、何の才能が欲しいのよ?
0754仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:39:03.84
ある分野に興味を持ちそこから独学で勉強して期待される一人になった

まあ、おっさんたちは、ほとんどがゲームだな。
0755仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:41:03.80
スケジュールを前倒しにして進めていたらいい顔されなかった
本当は叱り飛ばしたいんだろうな
0756仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:49:24.75
うちのPMなんかもうこれ以上早くなんて出来ないのに
「もっと加速してやってください」とか馬鹿みたいな事平気で言う
バッファもないのに「前倒しでなる早で」とかもよく使う
あと「ご協力ねがいます(残業、休出してください)」とか
お前らのところも同じ感じだろ?
0757仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:56:52.10
>>744
共働き?

東京は夫婦で年収1,000万円以上はないとな。
0758仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:36.14
>>754
おっさんたちはほとんどがゲームって何
0759仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:53.27
>>756
そういう人は日付しか見てないよ
対策があるなら教えてって聞くと逆ギレするタイプだな
0760仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:48:48.80
>>717
勤怠はプロパー様の印鑑がない書類は無効
当然ながらエクセルには印鑑の画像が貼り付けられている

印刷はOK
FAXはOK
スキャンはNG

この辺はIT派遣業界の常識だ

>>718
底辺派遣はモラルが低い
ルールが存在するのは何か「やらかした」先輩がいるということ
個人的な感触だと元国営はきついながらも融通が効く
大手はルールがあるが徹底されてない
中小は相手見てリーダークラスが勝手にルール決めてる

ルールに関して決定権がある人たちと一緒に仕事をすれば融通は効く場合が多いんだけど
間に1社でも挟むと形式が重要になってくる

>>719
IT業界って括りはダメだよな
ものづくりと事務処理が同じ業界にまとめられてしまっている
スコップを使うからってサンドアート職人とドカタを一緒にしてしまっているようなもの
どちらも一流の技術が必要だけど求められる人材が違いすぎる

>>722
11メートルバスでも慣れたらワゴン車と大差ない
一般的なバスだと3000万ぐらいで買えるから個人所有もギリいける
29人乗り程度の中古でいいなら200万ぐらい
大きいキャンピングカーを追い求めたら家をトレーラーで引っ張る発想になる
だから免許取るならけん引免許も忘れずにね
0761仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:54:14.14
>>742
昔、ワルキューレの冒険というゲームがあった
血液型によってレベルアップのペースが変わってくるという当時としては珍しいシステムだった
序盤成長するタイプは後で伸び悩む
序盤の成長が遅いタイプは後半に伸びていく

だけど、IT業界には何十年やっても伸びない人もいるんだ
それはプログラミングばかり上手になって他の事が出来ない人たちだ

研修では課題を解くことだけが大事なわけではない
要領よくやっている人たちでも、いずれ個人の能力ではどうにもならない時が来る
難問にぶち当たったときにどういう行動をとるかというのが本当の技術系ITスキルなんだ

問題のパターンを把握してコピペで手早く終わらせるのも能力
問題をじっくり理解して血肉とするのも能力
部長のハンコがどこに隠してあるか知っているのも能力だ

まぁ、プログラムの勉強するよりは問題解決に関する勉強したほうが上達は早いと思うよ
0762仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:56:48.96
ハンコはあかん
現実の課題が解決しないんだったらハンコより直接金とるわ
0763仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:58:44.91
終わった
0765仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:11:35.62
悟った
システムの理想をまげて他人の成果と顔を立てるために
いりもしない機能を実装する

それが問題解決

機械という奴隷が人間の支配欲を充足してくれる
不完全だからと何もかも無にしてしまったらIT産業の存在意義が
0766仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:11:41.25
プログラミングを辞めると成長が止まる
業務ばっかり知っててもエレガントな設計が書けないと意味がない
スパゲティ設計のあちこちに業務知識が分散して隠されてしまう
それはむしろ害悪と言っていい
0767仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:22:24.92
プログラミングが出来ないと死ぬとかいう特殊な人以外は
ある程度の経験・知識を得た後は
設計書いて他にプログラミングしてもらう立場の方が
収入も上がるしいいと思う
0768仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:23:33.40
>>759
具体策なんて最初から何もないのはみんな知ってるから
あぁまた始まったとしか思わなくなってきた
0769仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:30:21.59
スマホをコップに放り込んで泡が出たからもっと小さくできるはずと言い放ったジョブスの話を思い出す
策を考えるのはこっちの仕事だとしてもせめて達成できるはずという明確な根拠がほしい
0770仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:30:30.39
>>756
なるべくなら後回し案件だな
優先度と期日を明確にしてもらわなきゃ
0772仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:33:25.46
>>756
言い回しに覚えがありすぎる
F通の若いねーちゃんだったりしないよな…

会社全体がそんなんかもしらんが
0773仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:34:43.97
出来もしないやつの言う、なるはやは消滅したほうがいい
0775仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:04:31.77
お前ら的にいままで一番有能だと思ったPMとかPLってどんなのいた?
0778仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:46:50.97
Unityとかあるからゲームを作るプログラミング部分のハードル自体は思いっきり下がってるよ。
ただ作りやすくなった分、何を作るかってのが問題になってくる。

個人で作るには今あるゲームでいいんじゃないっていう諦観と、個人じゃない場合はクオリティの
天井の高さに対するスタンスをどうするかとか。
0779仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:58:04.54
昭和時代のゲームを作るのがいいらしいぞ。
0780仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:59:51.13
>>758
というわけで、ある分野ってのがだよ。
0783仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:28:12.92
いざとなったら物も作れる管理者じゃないと物の見積もりなんてできないね
0784仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:35:25.03
お金そんなに要らんから設計と実装さえしてればいい職場ってないのかね
スケジュールとか人の管理とか肌に合わなくて辛いわ
0785仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:39:11.98
どうやったらプログラミングできる様になったんですか?という
マならミミタコな質問、また聞かれた、おま皆様はどのように答えてますか?
0786仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:44:37.53
どうやったら日本語喋れる様になったか、おまえは答えられるのか?
0787仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:56:00.45
ここにいる連中って、プログラムできてもごく無難な連中ばかりだろ。
0788仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:05:55.51
>>785
まずはサンプルを打ち込み。
ダウンロードせず打ち込み。
そして、改造。
タイム制限のあるものなら、それを多くする、少なくする。残機制ならそれを増やす、などなど。
そうしているうちにわかってくる。
0789仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:12:32.01
そういや写経のスレが立ってたな。
0790仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:18:36.54
画面項目とDBのマッピングの資料が無かったり要件定義書に書かれてる内容が基本設計書に書かれてなかったり画面設計書にイメージ画像にはあるのに説明のない項目があってなんかめんどくさくなって納期近いけど定時で帰って来たんだが
IT業界ってもっとキッチリ要件定義決まって設計書作られてそれでも量が膨大で大変なことになってると思ってたけどこんなんおかしくなるに決まってるやんプログラミングする前からの問題やん
はああああああああああああああああああああああああ
0791仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:23:10.23
>>790
あるある。
そして「俺がリーダーになったらちゃんとしよう」と考え、
でも実際リーダーになったらそのへんおざなり。

ってとこまでテンプレ
0792仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:24:13.08
>>785
最も大切なのはアルゴリズムとコンピュータに対する知識。
1.アルゴリズム
2.ソフトウェア、ハードウェアの知識
を習得すること。

寝る暇もなくやるべし。
頭が狂うほど考え続けるべし。
普段から頭つかう練習を全くしていないバカには無理。
いわゆる地頭がよくないと無理。

またプログラミングに興味を持たないと難しい。
興味のないものに努力して覚えようとはしないからな。
向いてない人は早く去ったほうがいい。
0793仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:25:56.53
なんとなく作業スコープとか納期とか勢いで放り投げてしまった
コスト感覚があって歯止めかける人間がチームにいなくて大炎上

結局全部ちゃんとはできないもんなのかもしらん
0794仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:32:23.29
なあなあですませようと目論んでたのに
上の上ぐらいがテスターの人増やすいいだして
曖昧なまますり抜けられんように道ふさがれた感じ

結局後のほうのテストフェーズで他人にわたすとNGとんでくる

妥協する道があったような気がしなくもないが
ついやろうとしてしまった
面子を捨ててむりです言えばよかったのか
0795仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:35:51.73
今日からなぜか

「全てのメールにダウンロードしています。」というエラーメッセージが表示される様になりました。
何が原因でしょうか?

最新のThunderbirdをインストールしても起こってます。
0799仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:13:28.20
>>798
viewのイメージと各項目の項目名と書式を決める
view model定義を決める

マッピングは画面項目名-VMプロパティ名から自明

おわり
0801仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:27:20.13
>>800
view model - service input model
view model - service output model

プロパティマッピングを定義

おわり
0802仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:38:05.86
>>790
ゲーム屋崩れがだいたいそんな感じで作りやがる。
あと、ホントに適性のない奴。
0803仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:44:34.69
今のプロジェクトすごい
新規開発で新規参入メンバーなのに既存設計書をまねて設計書を作らせて
その基本、詳細設計書のレビューがたった1人で各1時間だけ
コーディング、単体テスト仕様書、テスト結果レビュー無し、
結合テストもレビュー無し、システムテストも無し
結合テストのバグが毎日増え続ける現状で
品質を担保すると豪語するPM
0804仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:28:06.53
切れる手札がババしかない状態で
調整業務やらされるの疲れた
何が頭使って交渉しろだよ...
飛び込んでいいよね、パトラッシュ
0805仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 02:19:10.18
死後の世界ってあるの?
0806仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 02:58:55.54
正直に言う。
俺はベルギーを応援した。
日本が嫌いなだけだからじゃない。
安倍を利することが嫌だったからだ。

安倍がサッカーを政治利用し、メディアが愛国を鼓舞し、日本はすごいと騒ぐのを観たく無いだけだ。
早く自民党政権を退陣させて、多文化共生社会が訪れて、素直に日本チームを応援できる日が来て欲しい。
0807仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 03:12:04.33
死んだらどうなるのでしょうか?
無になってもう二度と有にならないのでしょうか?
それとも死後の世界があるのでしょうか?
0808仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 03:31:37.17
>>806
おつむだいじょぶ?
0809仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 03:35:58.62
>>807
死後の世界が無いことは誰も証明できない、が答え

お前は何も定義しないで質問ばかりだが、
質問は誰でもできる。

どんな馬鹿でもできることは質問だ

だからどんどん質問したまえ
君は自分の頭で考えることは不可能だ
0810仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 03:42:29.18
超大型キャンピングカーを買って、日本中を旅したい。
0811仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 05:12:37.37
超超大型バイブレーターを買って、日本女を犯したい。
0813仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:09:12.08
>>790
最後はプログラマが全ての罪を背負って死ぬ

プログラマはIT業界のキリストなのです
0814仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:12:04.23
>>776
ほんそれ
何もしないリーダーいる時はなんとか回っていた業務がウルサイ奴が来て人が次々辞めて破綻気味だわ
0815仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:23:47.83
キッチリ要件定義決まって設計書作られてそれでも量が膨大で大変なことになってるのは
主に大企業の案件だな。

中小企業が仕事を請けると、そういうのを省略することで
コストダウンを図っている。
0816仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:28:33.85
>>815
仕様書もインプットとアウトプット無いけどこれ直して

は良く言われる
0817仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:30:23.12
ソースを出して説明することがよくあるねぇ、中小は。
で、ディスプレイつつきながら「これをこうかえるんだ」みたいな。
0818仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:33:31.91
>>803
新規開発なのに縁もゆかりも無い古い既存プロジェクトをベースに作って誕生した早々にメーカー保証切れたシステムは作った
0819仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:42:16.20
大手の下請けとかでずっとやってきた者が
会社潰れたとかで派遣になって中小の自社開発などやったりすると
さぞや大変なんだろうな。

ゲーム上がりの者は、そういうののほうが得意なようだが。
0820仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:43:37.60
コードを全く書かないから書けなくなって設計書に縋る大企業
コードを当たり前のように読み書きできる中小企業
このギャップをどうにかしないと日本のIT業界に未来はないんだろうな
0821仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:46:12.92
コードを当たり前のように読み書きできる奴を雇うと
後が怖いからねぇ。
中小企業だって、ホントはそんな奴は雇いたくないんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況