X



プログラマの雑談部屋 ★36

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 11:07:42.09
プログラマは
こちらで雑談してください。

ユーザ、SEが馬鹿過ぎる、
上司がバカだからもう辞めたい、
もう少し簡単な仕事に転職したい、
彼女が欲しい、
などなど愚痴、妬み、妄想などなんでもどうぞ。

※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1528065672/
0822仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:55:12.12
どっちが酷いかはべつにいいが
>>817がどんな目にあったのかわりと興味ある
0824仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:59:06.84
フリーのプログラマです。

発注→着手後に仕様変更として本来の倍近くの内容が届きました。
差額があるものは別途請求になると伝えると、そんなことは聞いていない料金内でやれ等、脅し慣れしている雰囲気の相手です。
降りようにも請負契約がどうのということで、自分には降りる権利がないと言われています。
発注時に契約書を嫌がられた時点で降りておけばよかったのですが、過去にトラブルが無かったため特に支障ないと思ってました…。

自分の不注意が原因なので、最悪「高い勉強代だったと思って納品する」事は覚悟できたのですが、弁護士に相談するまえに、何かこちらで出来ることはないか探しています。
ご意見お願いいたします。

だいたいこういうことになる
大手の正社員はヤクザ
0825仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:32:05.37
お局プログラマーが辛い
仕事をえり好みするわ、自分が作ってないプログラムは分からないと言って保守もしないわ。
0826仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:45:54.26
>>824
契約がないならバックレても問題ないです。
契約を交わしたなら契約の条件がすべてです。
契約にないことをさせようとしているなら
問答無用で弁護士を連れていきましょう。
おそらく問題を表面化させるだけでその正社員の首が飛びます。
0827仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:58:00.28
契約書に胸の肉1ポンドって書かれる故事もあるから気をつけてな
安易に印鑑押したらあかん
0828仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 01:21:38.18
前の会社で決算赤字を何が何でも回避しろと、銀行から社長が脅迫されて、営業やPLが犯罪級の物凄い値下げを協力会社に無理やり飲ませてたわ。

派遣の社内SEやってその一部始終をみて、今後中小企業の案件は受けないと決意した。
0829仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 01:26:04.92
>>824

どういうコネで仕事取ったの?
裏で仲介してくれたキーマンに言えよ。
部課長クラスの人間から俺の顔を潰すつもりかと担当に言ってもらえば解決だ。

政治力なしで仕事とったのなら、そりゃ零細業者の宿命だわ。
0830仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 02:16:25.12
>>814
根拠はお客様がこのくらいに欲しいと言った時期
要件いつも決まらないし今の状態でこのスケジュールじゃ厳しいよって一応言ったんだけど
毎回なんで予定通りに進んでないのかわかってくれてないみたいだ
0831仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 03:22:28.09
>>825
>自分が作ってないプログラムは分からないと言って保守もしないわ。

まぁ、その人の言い分は多分違うと思うんだが、
大抵の他人のプログラムはクソ過ぎて保守するの、確かに嫌だ。

ほんとお前ら、作って終わりじゃなくて、リファクタリングして初めて完成物として出せよと思う。

ただ、大抵の奴らがリファクタリングまでしたら1年かかっても完成しないので、
もう、業界に関わるなとしか言えなくなってくる。
0833仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 05:53:19.52
>>825
私は昔はそうではなかったけど今はまさにそんな状態になってる
同僚が低レベルすぎて他人のコードや設計を見ると頭痛腹痛を感じる
そうやって自分に苦痛を与えるような人と仲良くなれるはずもなく、仕事を超えて仲が良い人が全く居ない(むしろ苦手)
だから自分が苦労してでも同僚に貢献してあげようという気持ちにならない
仕事の内容も便所掃除を連想させるような最初から破綻してる他人の尻拭いプロジェクトばかりできつい
転職に賭けれる状態でもないし、仕事や同僚に希望を持てないから合理化して可能な限り楽に定められた時間を潰すだけになる
働かなくなるのは本人だけの問題じゃないよ
周りの人間がその人の意欲を潰してないか視野を広げてみてほしい
世の中はギブアンドテイクって言うけど、得るものが少ないと感じたら与えなくなるのは当然といえば当然
得るものがないのに与ようとするのは聖人だけ
0834仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 05:58:20.67
だからあくまでも派遣で仕事を取れと何度も。
0835仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:00:57.70
>>833
出来るヤツがダメな状況を受容して組織、周りの人間、自分を変えるように動かず防御の姿勢ばかりだとじり貧やろ
0836仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:05:01.42
変えることができるのは自分だけ。
組織や周りの人間を変えようなんておこがましいことは
おれにはとてもとても・・・
0838仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:10:14.08
出世は罰ゲーム
0839仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:21:53.64
>>824みたいなのは、昭和の頃から問題になってて
それでようやく派遣という形態に持ち込んだというのに。

でも、派遣会社がバカだから、バカを平気で派遣に送って顰蹙買って
一旦受託に逆戻りし、上記と同じ問題を再度起こした挙句に、
今の偽装請負というスタイルが確立された。

これでようやく安心して能無し使って金儲けが出来るの巻。
0841仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:10:07.97
このスレはなぜか自分が優秀だと勘違いしたポジションから話する奴大杉
0842仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:22:48.23
【低収入】料金以上に開発するな【低技術】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

人月契約は早く作るほど早く使い捨てられるぞ!
無能時間外労働違反して使い捨て搾取させるな!

[プログラムの生産と料金の利益対策]
時間でなく生産で料金を検討しましょう。

料金検討の例
ループ処理なし 少量生産だから低額料金請求
ループ処理あり 大量生産だから高額料金請求

料金請求できなければ生産を減らして下さい。

料金以上に生産してしまったら
生産以下の料金になってしまう
https://www.ino-kawa.com/?p=416
0843仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:27:11.15
>>840

どうにもならないほどダメな奴の方が多いからな。
言ってる奴、気づいてないって事はそいつもゾンビって事。
0844仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:43:39.14
>>841
自分は凡人かそれ以下だと思う
でもまわりはそれ以下
なので上から目線になってしまうね
経験・興味ゼロは雇わないでほしい
0845仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:44:04.09
ゾンビじゃないよゾンビみたいな目をしたサラリーマンゾンビだよ
まー、どうにもならないダメなやつは違うとこに移ってもらうだけのことですよ
0846仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:51:36.84
以前あまりにもゴミだったコードをリファクタリングしたら「ゴミを理解できるやつ」と認識されたらしく不明点を俺に集められたことがあった
あれは困った
0848仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 11:48:11.87
もっと言えば、仕事を選り好み出来ないと実力があるとは言えないよな
0849仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:19:37.36
>>846

ゴミクズマイスターw
0850仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:19:37.22
ライバル企業のシステムを破壊しに来た工作員 6割
無能 3割
有能 1割
0851仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:36:38.97
オープン系システムが流行りだしたころの経営判断が間違いだったんだな
とにかく人手が足りなくて日本語が読めてラピッドデベロップメントツールを使えればOKなんて低い基準で大量に人を雇ってしまった
バカが圧倒的多数派になってしまった
国内ITの終わりの始まりだ
日本は腐っても民主主義の国だから
バカはバカなりに群れれば生きていけると彼らは知っていた
ここで破綻が決定した
今は避けられない破綻に向かって突き進んでる真っ最中
0852仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:41:29.46
未経験歓迎の企業でも文系出身はあまり取りたくないですかね?…
0854仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 16:28:09.93
自分の得意な話題になったら嬉々として喋って離してくれない人ってなんなの?
大体こういう人って話せるのが嬉しいのか興奮して独りで「ぐふふ」とか笑いながら喋ってるよね
こういうのもコミュ障って言うの?
スパッと断る方法ってないかな?
0855仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 16:33:24.02
>>854
俺なら5分でできる・・・ドヤァ!

って言ったら
終電まで語りました
0856仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 16:39:40.82
自分の得意な話題になったら嬉々として喋って離してくれない人ってなんなの?
大体こういう人って話せるのが嬉しいのか興奮して独りで「ぐふふ」とか笑いながら喋ってるよね
こういうのもコミュ障って言うの?
スパッと断る方法ってないかな?
0857仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 16:59:07.98
AIとか何だが学習とか外資系の超有能なグラマーっていうのじゃなければ
業務系なんて理系も文系も糞もないと思うけどね
複雑な業務仕様に当たったときの方が遥かにしんどいわ
0858仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:15:53.42
会話の切り上げ方もわからんってのはコミュ障じゃないのか?
なんかもうコミュ障の定義がわかんねーな
0859仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:36:07.28
>>852
業務系だけど、正直プログラミングよりはデータベースとかSQLが理解出来るかどうかだと思ってる。
昔と違って開発環境は無料で手に入るから、せめてプログラミングを自分で経験してみてほしい。自分でやってみる気概がないと、どの分野もプログラマも続かないのではないかな。
0861仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:47:31.84
プログラムダメでSQL得意って最悪のやつやん
DBズタボロにされるぞ
0862仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:52:17.42
仕事を選り好み?
まったくもって、そういうこと。

一般派遣だと干されるから会社員やってるなんて時点で
選り好みできない程度の能無し、っと。

選り好みできないから偽装請負でしか仕事が取れないわけだ。
0863仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:54:33.47
SQLとプログラミングって同じだと思ってた。
ストアドプロシジャとかPL/SQLなんてのもあることだし。
0864仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:55:03.46
>>862
選り好みできるから派遣なんだぞ
もっと世間を知った方がいい
0865仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:57:54.45
そう、選り好みできるからこその派遣。
派遣という契約自体が選り好みの一環だね。

能無しがそれをやれば、たちまち失業だもんねぇ。
0867仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:01:39.07
ぶっちゃけさ、言語に限らずツールやアプリにおいても、
プログラムがわかるのとわからないのとじゃ、使いこなしのレベルが違ってくるよね。

ファミコンでさえソノヘンはもう・・・
0868仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:18:02.75
MicrosoftもAppleもFacebookもGoogleもエンジニアから始まった
いずれも凄腕のプログラマだ
Amazonは例外的だな
0869仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:21:58.51
>>860
なので先にプログラミングぐらいはやっておけと思う。
0870仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:26:15.47
プログラマです(プログラムを書けるとは言っていない)
0873仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:37:22.76
こんちは
N予備校でプログラミング覚えた初心者です
勉強始めて1年余り、行き詰まりを感じてます
そこでもくもく会的なものに参加しようと思うんですが、参加したことある人いますか?
参考までに感想などいただけると
0874仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:39:21.96
昭和の頃は「パソコン・イコール・プログラミング」だったのにねぇ。
0875仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:44:08.05
一般派遣君は年収どれくらい?まさかショボい数字じゃないよね?w
0876仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:45:02.98
年によってバラつきがあるからなんとも・・・
0877仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:47:16.67
最近ときどきほんとに派遣を妬んでるっぽい正社員の書き込みがあって一昔前と隔世の感

もっと昔ほんとに派遣がプロだったころにもどるといいな
0878仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:49:06.09
いくらIT業でも、まさか正社員より派遣のほうが格上だったなんて
一般派遣君のおれでさえ、知ったのはつい最近なんだもん。
0880仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:53:02.00
相手の収入を探るときには、単刀直入に聞いちゃダメだよ。
住んでるところの話とか車の話とかで、自慢させてクチを滑らせるなどの
テクニックを駆使しないと。
0881仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:58:03.38
>>859
レスありがとう
何日か前からjavaの本買ってやってみてるよ
やっぱりそういう気概はいるよね
0882仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:07:40.56
>>824
> フリーのプログラマです。

俺もフリーだよ。長い事やってる。
できそうにない仕事を押し付けられたこと何度もあるよ。

それで、どうしたらいいのかというと「やります」と返事するのよ。
そして何もしないでほっといて他の仕事する。どこかに派遣に行ってもいい。
できあがったところまで見せろと言われたら、毎日「明日もっていきます」と
返事をして延々と引き延ばす。
何もしないで延々とひっぱる。

最後に何もやってませんと正直に打ち明ける。
これで君の勝利は確定だ。

1.何もやってないので1円もいらないでしょ?
2.嫌な奴を困らせてやった。嬉しいでしょ?
3.契約書がないんだから賠償金も必要なし!あたりまえでしょ?

これでメーカーの嫌な奴をひとり葬り去ることができる。

ただし契約書があるならやらねばならない。
わかるね?
0883仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:13:58.64
チョットヨタ話するけど、職場のバージョン管理システムが未だにVSSだ。
どうやって抜けようかな…
0884仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:15:03.71
トヨタ話
0885仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:16:54.56
ここ1ヶ月位割り振られたVBAをずっと組んでるんだけど飽きた
来る日も来る日も同じ会社同じ机で同じプログラムに向き合い続けるのってまったく面白くない
よくよく考えなくてももしかしてプログラマってずっとこんな感じ?例えば複数のプログラムを平行してやるとかなら、ちょっと疲れたからこっちやろとか出来そうなもんだけど
0886仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:20:36.13
来る日も来る日も同じ会社同じ机でってことはないな。
長くてもせいぜい2年ぐらい。
頻繁にクビになっては再就職を繰り返して、そのつど新人と同じ扱いになるねぇ。
0891仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:45:25.52
デジタル技術が進めば進むほど
ビジネススタイルはアナログ化する一方。
0892仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:52:57.22
>>891
結局機械任せにできない仕事が生き残るんだよなぁ
俺らの存在とは何なのか
0893仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 21:04:49.78
無になってもう二度と有になりたくない。
0894仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 21:49:26.74
そもそも機械というのは楽をするためのアイテムだから、
進化すれば仕事が減るのは当然なんだな。
0897仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:06:12.23
人類全体は増える一方だけど、地域を限定すれば
なん10分の1にも減少してたり。
0898仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:11:05.06
言語いろいろあるけど統一したほうがいいだろ
Javaにしようや
0899仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:17:28.90
Javaはグーゴーとオラコーがもめてるからイヤなんだってさ
0900仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:31:04.28
何が選ばれたとしても、Javaだけは、無い。
0901仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:35:44.39
macOSがmojaveからopenGL非推奨で独自のmetalに移行して将来的に完全に互換性無くすらしいね
ほんと馬鹿だよねいままでopenGLだから移行するのも抵抗無い奴多かったのに
macOSのほうはどんどん斜陽化するのに自分からクビ絞めにいってるわw
objective-cといいopenGLといいなんでこんなアホな事ばっかやってんのか理解不能ですわ
0902仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:57:32.14
>>890
在宅案件は時々はいってくるけど、
ちょっと安いから受けたことはない。
回そうか?
一般派遣のプログラマより3割ぐらい安いよ?
0903仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:58:47.22
Scalaに統一
0904仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:16:01.69
「最強」は何ですか?
0906仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:25:21.07
>>886
2年も……って考えちゃう俺はそもそもサラリーマン向いてないのかもしれん

>>889
あまりにつまらなくてネットサーフィンの時間が増える一方。俺入社半年しか経ってないのに仕事の時間中ネットしてるんだ
絶対首切られるわ
0907仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:34:53.87
>>905
全と無と未と不と非の中で一番強いのはどれですか?
0909仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:50:44.03
>>907

> ちなみに自分は通信制の超絶ド底辺高校出身です・・・・・。
> 自殺して天才に生まれ変わるのを期待した方が良いでしょうか?
0910仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 00:00:07.20
>>908
全と無と未と不と非の中で一番強いのはどれですか?
0911仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 02:30:37.92
スキル足りない新人だが、土日に勉強してきた形跡がない。
危機感持って仕事して欲しいのだが、困ったものである。
0913仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 02:37:46.94
40代の社内SEです。
rpg COBOLやvb.net vba oracle javascript  
今からプログラマとかオペレーターでやっていけそうでしょうか。
0915仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 02:46:08.73
使ったことないけどコボラーなら60歳ぐらいからでも出来るんじゃね?
上から下に書いてくだけみたいだし
0916仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 06:01:40.05
危機感ねぇ・・・
会社が潰れる危機かな?
0918仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 06:11:15.67
プログラムの勉強なんてしても仕方ない
いくら頭良くても出世しないと給料上がらないし
それなら管理職の勉強したほうがいい
0919仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 06:20:24.35
そーそ、出来る奴ほど下っ端のままだもんねぇ。
出世もできない危機となればそりゃあ・・・
0922仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 07:15:10.26
>>918
主任になればjava開発で総称型よく解らんから禁止とか平気で言えるウチの会社

当たり前だけどクラス設計も禁止だからね

Main関数から一直線がコーディング規約
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況