X



プログラマの雑談部屋 ★33
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 02:19:27.01
プログラマは
こちらで雑談してください。

ユーザ、SEが馬鹿過ぎる、
上司が陰険だからもう辞めたい、
もう少しまともな仕事に転職したい、
彼女が欲しい、
などなど愚痴、妬み、妄想などなんでもどうぞ。

拘りを語りたい上級者(else不要、継承不要、設計書不要、コピペのみ)はこちら
上級プログラマの雑談部屋☆2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1524240229/


※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1521950838/
プログラマの雑談部屋 ★31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1522564853/
プログラマの雑談部屋 ★32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523354348/
0924仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 14:42:47.39
WEB画面から文字列を入力しDBにInsertすると文字の頭になんか変な文字が入ってました。

そこで、テーブル上のデータをSQLファイルでダウンロードして
サクラエディタで見たところ空白にしかみえないです。

しかし、その空白部分を選択してみると、サクラエディタの右下に
U+30AD となっています。何かの文字を表している様ですが分かりません。

これは一旦何が入っているのでしょうか?
0925仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 14:54:34.41
>>924
さっと読んで適当にググったら「キ」が出てきたわ
カタカナのキが入ってんじゃね?(適当)
0926仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:14:22.86
>>925
「キ」は入力値です。

「キ***」と入力すると「〇キ***」
といった具合に〇←ここに変な値が入っているのです。
0928仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:47:46.37
間違えました。失礼。

〇は、BOM?とかいう文字が入っていました。なんで'キ'入力の時にだけ入るのか謎過ぎます。



SQLで insert文で 'キ' と入力するとなぜか'キ'の左側に

U+FEFF ← が入ってしまっています。

(U+30AD  → 「キ」でありこれは問題ありません。)


BOM??らしいです。なんで'キ'入力の時だけ入るんだろうか。
0929仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:41:36.06
>>917
自分の感覚だけが根拠で品質が足りないって言ってるなら誰も従わないよ

工数と品質どっち優先すんの?
品質を定量的に評価する方法は?
マーカーつかわないと合格ラインいかないの?
マーカー使ったら合格ライン越えんの?
0930仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:11:25.24
はぁーーーーー
同時期入場の奴がリーダーに直接面談組まれてたーーーー
同じ系列でスキル上の現場に行くかもしれん
素直に妬む
こっちは次決まってるとはいえ勧誘とか全然ですわ
0931仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:08:24.24
スキル求められるところに行ったって給料に大差ないだろ
楽な方がいい
0933仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:39:59.42
プログラマーの評価が下がってもコーダーさんには関係ないやろw
0934仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:44:22.31
>>932
若い子に多いけどほんと数字を出せないよね

ウチの下っ端にも少なからず居るんだけど「なんでこんな古いクソみたいなフレームワーク使うんすか。
こっちのフレームワークのほうがクールで高生産っすよー先輩これ使いましょうよー」
って感じで今まで安定してやってきたやり方を否定して
なんの採用実績もない別の方法を使いたがる

じゃあそこまで自身があるなら導入効果を予測で良いから根拠を添えて数字で示して
レポート提出してくれって言うと急に黙っちゃうんだよね
>>917もウチの下っ端と同じでさ
なんとなくの感覚論じゃなくてちゃんと数字出して説得しないとダメだよ
プログラマが数字から逃げちゃダメでしょ
0936仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:52:41.28
>>934
>なんでこんな古いクソみたいなフレームワーク使うんすか。

どんな古いクソみたいなフレームワークかによる。
0938仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:00:03.61
>>934
若い人材がそれで流出してかなければ、今まで使い慣れてきた古いフレームワークをどの案件にも使うのも良いんじゃない?
0939仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:12:20.54
最先端のツール使えばそれだけで技術力あるって勘違いもうやめたら?
ウチにディープラーニングのライブラリ使って調子こいてる若者がいたんだが
みんなの前でちょっと突ついてやったら
大学1年生でも書けるような基本的なアルゴリズムすら満足に説明できなくて大恥かいてたよ
いわゆるスクリプトキディみたいな若者が爆発的に増えてしまった
彼らは技術者じゃなくて便利なツールの1ユーザーの域を出ていないんだよね
基本的な設計力、プログラミングスキルがないから便利で新しいフレームワークを使ってもめちゃくちゃなモノしか作れない
0940仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:19:03.94
専門分野があるんだから
できないことじゃなくてできること見てやれよ
0941仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:21:40.07
マーティンファウラーやケントベック、エリックエヴァンスなど著名人が書いてきた名著って発売年みるとわかるけどもうすでにすごく古い
でも不思議なことにそれが今でも高い評価を得ているんだよ
ホンモノの技術力ってのはさツールみたいに流行り廃りには左右されない、普遍的で恒久的なモノなんじゃないかな
今の若者にはもっとそういうのを大事にして欲しいよね
0943仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:42:56.13
本に書いてあることとは
かけ離れた現場ばかりなんだが
0944仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:08:00.51
>>939
ロートルのコーダーさんの出番はもうないですよw
0946仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:33:44.00
もう馬鹿な管理者に付き合って残業強いられるの抜け出したい
0948仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:38:19.73
管理者が馬鹿ならやめればいいのに。
早くやめるほど賢い人だと思うよ?
0949仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:48:14.70
責任を取るのは管理者なんだから早く帰れよ
チームの通常勤務時間をやりくりしてスケジュールをクリアするのが管理者の仕事だ
プログラマは通常勤務時間を無駄なく作業に費やすだけでいい
0950仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:55:46.47
なんでもやる前から数値予測するのは難しいと思うなあ
特に他社でも実績の無いフレームワークの生産性なんて一番予測が難しいし、小さいパイロットプロジェクトで実験するしかないのでは

これを踏まえて、新しい技術を採用したいなら
設計やセキュリティ思想といった定性的なところと、EOLみたいなすぐわかる数字を並べたうえで、まず実験させてくれが正解かな
0951仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:11:49.04
SIerやってた頃古いフレームワークもきつかったけど、一番きつかったのはほとんどのプロジェクトで自動テストが存在しないことだった
「後任が素人でもわかるような詳細設計書」を書くより自動テスト書いた方が将来への投資効果高いぞっていう
0952仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:22:42.35
数百行、数千行の関数がゴロゴロしていてそれどころではない
0953仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:24:04.52
>>951
SIって形態自体が、コンピュータ費用がバカ高かった時代のもんだからねえ。
当時は、それなりに意味が有ったが。
0954仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:28:19.55
テストとは言うが全ての場合を網羅するテスト考えるって死ぬほど時間かからないか
0955仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:32:22.07
さらに粒度を作業者に決めさせるとザルになるだろうから
指示者も必然的に無駄に細かく作らせるしかない
すると地獄にしかならないんだな

あ、そこの罫線の太さ2px太いッス

って言ってエラーを吐く自動テスト
俺はそっと全削除してコミットした
0956仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:37:39.46
クラス参照が引数の中にあって
そこでクラスの中の値いろいろ変更
それとは別に計算結果を返す関数作る子嫌い
0958仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:51:44.24
>>954
単体テストレベルなら適切に設計されてればテストパターンはそんなに爆発しないはず

関数型の発想で副作用と状態を局所化するのと、DIコンテナで疎結合化してあるのが理想だけど
古代のC言語みたいな再代入と変数の森だと地獄
0959仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:52:00.56
>>954
組み合わせの数が多いときは、それを簡約化するテクニックが有る。
根本的には、設計がまずくないかを疑うが。
0962仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 01:43:00.01
else使うと
分かりやすいよね

クソチョンは
else嫌いみたい(笑)
0963仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 02:40:04.41
NASAのジェット推進研究所と同じくNASAのゴダード宇宙飛行センターはどっちの方がマジモンの天才が多いですか?
0964仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 04:05:10.57
NASAのゴダード宇宙飛行センターの中で圧倒的最高の頭脳を誇る理論物理学者と、
オックスフォード大学の中で圧倒的最高の頭脳を誇る数学者が、
理系学問のみに関する学力バトルで勝負をしたらどっちが勝ちますか?
0965仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 05:00:22.52
>>939
最近のライブラリはアホでも使えるようにカプセル化してるんだよ
中身知らなくても仕様を満たせてたらそれでいいじゃねーか

手段と目的を取り違えんなよ
0966仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 06:43:58.37
>>965
それじゃツールユーザー以上のモノを作れない名ばかりエンジニアになるよ
そういう人ばかりだから日本からは世界に誇れるプログラムが出てこないんだろうね
あってもせいぜいrubyぐらい?
0967仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:11:47.11
>>966
俺は技術者を管理するフレームワークに問題があると思うな
派遣じゃ技術の蓄積とか無いしね
0968仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:14:12.15
神道とイギリス王室はどっちの方が崇高ですか?
0970仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:14:25.55
世界に誇れるプログラマは、みんなゲームに行っちゃったんだ。
0971仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:16:53.27
>>939

派遣先のプロパーは大体そんな感じだな。
0972仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:42:17.11
技術と流行は違うからねぇ。
0973仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:33:45.97
>>966
仕様を満たせるならな
当たり前だが満たせないなら自分で作るわな
車輪の再開発がエンジニアの仕事と言うのなら過去の産物以上の物は作れないよ
0974仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:35:39.03
名ばかりエンジニアで困ることないからな
ハサミを使う側じゃなくて作る側に回りたいならそっちの仕事行けばいいわけで
0975仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:42:10.90
NTTってFよかマシだよな?
そうだと言ってくれ……
0976仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:04:41.73
外注先で新規のエクセルに1から設計書を書いてくれって言われたんだけど、これって普通なの?

今まで客からのフォーマット指定に合わせて書いてたから新規のエクセルに書くのとか初めてで困惑してる

新規プロジェクトで規模が小さいから雛形とかいらないよね!みたいなこと言われたんだけど、書式とか考える工数を考えるとむしろテンプレートを提供してくれないと足りない気がするんだけど
0977仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 10:41:50.08
あー、それよくやるわ
ルーチンワークしかできない奴かどうか簡単に見極められる

気に入られたいなら他社で使ってるレイアウト真似て綺麗に作って出しな
そんな好かれたくないなら適当に作って出しな
嫌われたいならテキストで書いたのをExcelにコピペして出しな
切られたいならフォーマット指定してくれないと出来ませんて言いな
0978仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 11:15:16.23
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

CQ2WJ
0979仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 11:17:23.29
>>976
普通はヘッダーとかフッターにデザイナーが作成したその会社のロゴが入っているのを使わせるけど。
お客さんに提出するものではなくメンバーが使うメモ程度でよいということでは。
0980仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:10:43.69
デザインは後で変えれるからドウデモイイ
設計の論理構造が最重要
0981仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:50:24.43
ここで言ってるのは、設計書をフリーフォーマットで書かせると設計者のさじ加減になるけど、
そういう雑な作業の依頼をする奴ってだいたい後で文句を言うってことだろ

誰だって好きにしていいって言ったのに後出しで文句を言われるといい気はしない
0982仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:19:17.10
現役の頃に15メートル位のSQLがあったぞw
マジで発狂した。
0984仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:01:18.22
仮に30センチのディスプレイだとして50画面か
FormならよくあるけどSQL一本では見たことねえな
0986仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:55:47.78
なんかボットの爆撃がひどかったみたいだな。
0987仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:57:39.44
綺麗に分離したクラス群をマージしてゴッドクラスに変換するツール作れば私大文系さんが喜んで使ってくれそう
0988仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:58:05.97
10000行超のCSSとかもざらにあって、もう、メンテ不可能
0989仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:16:06.79
>>975
俺はNTTの仕事で会社に半年泊まり続けて
倒れて入院した。
NTTの馬鹿どもは良くも悪くも工数を
見積もれないから楽な仕事はむちゃ楽だけど
キツイ仕事はむちゃキツイ
0990仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:18:44.15
SQLが長いて文句言うとる奴よくおるけど恥ずかしくないんかな?
ボクにはプログラミングのセンスないですて言うとるようなもんやでw
アホやから羞恥心お母ちゃんのお腹に置いてきたんかなw
0991仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:20:28.54
昇給率下がった・・・まだ20代だけどもう打ち止めなのか?
0994仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:57:36.91
>>990
^ ^

150 デフォルトの名無しさん[] 2018/05/14(月) 20:52:56.03 ID:z5SQd+G5
そのレベルの知識しかない奴が簡単に教えようとするなよw

152 デフォルトの名無しさん[] 2018/05/14(月) 21:02:43.86 ID:z5SQd+G5
>>151
おまえもド素人やんw
マウントてか普通にバカにしとるだけやでw
0995仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:05:12.07
>>992
DDDが実現してるのはドメインモデルがDB設計にひきずられないようにすることであって、
くそ長いSQLとは関係ないんじゃ?

DOAじゃなくDDDな分析、設計をする副産物として
最適なDB設計も見えてくるとか、SQLにビジネスロジック書かないとかは起きるか
0997仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:22:23.40
センスの問題じゃない
SQLの文法が悪い

Microsoftが堪り兼ねてオレオレSQL作り出すぐらい
1000仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:37:55.04
某予約サイトのSQLマジで糞だった。

あんなに入れ子にしたらクッソ遅くなってあたりまえ。

ER図もぐちゃぐちゃでかろうじて動いているふり

までさせて、俺も抜けたwやってられるか。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 19時間 18分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況