X



プログラマの雑談部屋 ★31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 15:40:53.34
一般派遣でもやれると豪語する本物のプログラマは
こちらで雑談してください。
ユーザ、SEが馬鹿過ぎる、
上司が陰険だからもう辞めたい、
もう少しまともな仕事に転職したい、
彼女が欲しい、
などなど愚痴、妬み、妄想などなんでもどうぞ。
elseを多用する似非初級プログラマは出入書込禁止
※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★22
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/prog/1513600297/
プログラマの雑談部屋 ★23
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/prog/1514877593/
プログラマの雑談部屋 ★24
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1515953430/
プログラマの雑談部屋 ★25
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1516981289/
プログラマの雑談部屋 ★26
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1518005523/
プログラマの雑談部屋 ★27
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1519123783/
プログラマの雑談部屋 ★28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1520344263/
プログラマの雑談部屋 ★29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1521205676/
プログラマの雑談部屋 ★30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1521950838/
0470仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:05:25.34
統合失調と発達障害とおじいちゃんを集めた会社の島の片隅に放り込まれた某外資大手の若手の人おつかれさま
いつもぶつぶつ独り言いってすまん
0471仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:05:48.87
elseいらない爺は技術者でも何でもないぞ
駅とかでたまに見るキチガイと同じ類の池沼
0472仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:06:38.95
そういや、アルゴリズム辞典なんて本があったな。
やっぱり買っとこうかな。
0473仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:09:28.81
>>470
誰か特定の人を指してるのか、自分の会社の自己紹介かな
0474仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:10:14.95
ねらーは妄想激しいやつ多そうでキモい
0477仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:27:14.09
それにしてもまあ、マシン語なんてのでプログラムを作ってた35年前と比べると
ずいぶんと世の中も変わっちゃったもんだねぇ。
0478仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:32:42.79
ダイクストラって古代人かとおもってた
名前かっこいい
0480仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:44:05.93
コボラーの人はマシン語ができたりするのだろうか…?
0481仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:47:50.55
マシン語ができるコボラーぐらいはいると思うけど、
コボラーとは呼ばれてないだろうな。
0482仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:50:07.70
>>431
>設計書の手順を完全に無視した作りに魔改造した挙句
設計書の手順無視してたら単体テスト通らなくなるだろうし
それリファクタリングじゃなくて単なる俺俺コードへの書き換えじゃねーかwwwwwwwww

リファクタリングって単体テストが一式揃ってて
少なくとも書き換え前後で全部のテストが通過する=少なくともテストしたケースに関しては実装に変化は無い
っていう担保付きでやるもんだろ
実装に影響出てたら論外だわ
0483仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:53:48.80
変数自体の情報を取り扱う関数もった言語って何かある?
0484仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:55:12.03
どのみち結合の手動試験はじまったら趣味リファクタは時間切れ
0485仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:57:22.18
しかし、elseは本当に要らねぇなぁ…
0486仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:00:24.38
処理速度なんてオプティマイズ次第なんだから、見やすい方で書けばいいんだよ。
elseに目くじら立てても意味が無い。
0487仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:01:12.45
そういう問題じゃないって永久に気づかなそう、ここのヴァカ
0489仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:10:48.97
プログラミングってはまり出したら本当に底が深くなるな
調べれば調べるほど正しいコーディングってのが分からなくなる
単純明快・明瞭ってどうすりゃ定量化できるんだろうか
0490仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:15:39.51
>え?
>どっちでかいても、マシン語レベルじゃ同じだろ?

この仕事をしたことが無さそうな頭の悪いコメント…。
0491仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:22:03.76
elseいらないって意味がわからない、絶対にelseいるだろ、誰か説明してくれ。
0493仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:32:04.70
>>491
普通にelseは必要だから安心して良いぞ
三項演算子使って分かりづらくなるなら、素直にif/else使ったほうが良い
逆に三項演算子の方が分かりやすくなるならそっち使えば良い

ってリーダブルコードに書いてあった
0495仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:33:28.02
しかたないなあ
elseがいらない理由を教えてやろう
elseがなければそれがelseだからさ!
0497仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:35:58.23
elseがなくてもできる程度の仕事しかさせてもらえない。
0498仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:38:48.07
例えるならelseいらない爺は
国会議事堂の前で在日が尖閣諸島や竹島が自国の領土だって喚いてるようなもんだからな
触るぬ池沼に祟りなし
0499仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:39:21.04
VBで2000行以上あるような関数を書いてる場合はelse必須。これは仕方ない。綺麗なインデント山脈を書けるとVB上級者
逆にPythonで1関数20行以内の原則守ってたらelseは不要。子供でも読めるような関数しか作らないのが蛇使い
0500仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:39:33.46
elseがない
それは肛門のないお尻みたいなもの
0501仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:40:54.43
このif〜else論争ネットで調べたら割と衝突しやすいっぽくて
最終的に現場の規約やらレビューやらで決めたらいいと思うんだが
0502仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:45:04.03
else無いとプログラム書けない低能が廃業すればいいだけの話だぬ。
0504仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:48:09.11
>>500
汚いものでも無ければ困るってことか
きれいな水には魚が住まないっていうけど言語も同じだな
0508仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:02:56.76
else一切使わないとか論争にすらならないアホの独り言だからいい加減ほっとけ
規約にすら書くようなことじゃない
ガチのアホ
0509仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:05:52.99
必死杉
0510仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:07:20.20
ソースレビューでelseがどうこう言う奴は殴りたくなる
0511仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:08:14.27
この在日荒らしのせいでほとんど機能してないよねこのスレ
いい加減ワッチョイとID入れたら?
0512仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:12:39.94
プログラマ以外と趣味グラマーと経験1年目とかの素人グラマーと
elseいらない爺の自演が入り乱れてもはやむちゃくちゃだからなw
0513仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:12:47.92
1日待ったけどelse派は相手を罵倒するだけで何故elseが必要なのか全く説明できてなくてわろタワー
0515仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:16:32.47
デカイ声で相手を罵倒するのが議論に勝つコツって本気で思ってる民族が隣の国にいたよなあ
あーあelse信者の正体見えちゃったwww
0517仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:19:39.16
こいつは現実が理想に合わなかったら現実のほうを否定するじゃないか
人類は地球に有害でいらないからプログラマも不要だからelseもいらないみたいな論法

問題の視野を拡大すれば大概のものはいらなくなる
だまされないぞ
0518仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:21:57.39
現場でコイツにelse使うようにソース修正させたら
ギャーギャー騒ぎだして刺されそうw
0519仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:24:29.57
elseを使う理由

お前が書いたゴミのようなソースにならないようにするため




反論があればどうぞw
0520仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:25:33.94
>>519
でもお前のコードゴミじゃんwww
言ってることおかしいぞお前さんw
0521仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:28:06.74
俺のコードってどれ?w
反論になってないぞw
もう1回書くけど

elseを使う理由

お前が書いたゴミのようなソースにならないようにするため




反論があればどうぞw
0522仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:28:37.85
>>518
elseを使う理由を聞いて無限に論破するだけ
そもそもelseを使えなんて粒度の命令は底辺派遣の世界でしかないんだよ
そんな発想が出てくる時点でお前が底辺コーダーってわかっちゃう
今は転職しやすいんだからもっとクリエイティブな仕事探したら?
0525仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:30:35.90
俺が書いた理由の反論になってないけど?ww

これで3回目

elseを使う理由

お前が書いたゴミのようなソースにならないようにするため




反論があればどうぞw
0526仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:30:57.71
条件の成立する時と、成立しない時で異なる処理が必要なら、
素直にelse使うわ。
0527仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:32:20.86
コードメトリクス測ってみりゃわかる
elseのないコードの方がハイスコア
これもう客観的な事実なんだわゴメンな
0529仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:33:02.02
こうやって喚いて逃げて時間経ったらまたelse使う理由ガーとか喚いて荒らしだすんだよねコイツw

これで4回目
elseを使う理由

お前が書いたゴミのようなソースにならないようにするため




反論があればどうぞw
0530仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:37:06.77
elseを三項演算子に置き換えるほどの馬鹿だからねw
三項演算子で一行にした部分はワンステップとか思ってそうww
0531仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:38:29.41
連日遅くて疲れてるところに
自社の先輩から時間をうまく使えだの体調不良で遅れたり
休んだりしたことを言われて半ギレでメール返しちまった
周りが全員敵に思えてきた
0532仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:42:02.21
何の役にも立たないアドバイスありがとうございます?
0534仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:02:37.93
うまく使うのは時間じゃない部下だ
部下に丸投げすればゆとりが生まれて時間を有効活用しているように見える
0535仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:05:03.87
>>533
物忘れ増えたり疲れが取れない自分すら信じられない
最後に自分が好きなら楽になれるのに
0536仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:11:10.66
elseの取り除くリファクタリングって確かどっかにあったって思ったけど
ガード説による入れ子条件記述の置き換えってのはある
0537仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:11:29.40
リファクタリング前
double getPayAmount(){
double result;
if(_isDead){
result = deadAmount();
}else{
if(_isSeparated){
result = separatedAmount();
}else{
if(_isRetired){
result = retiredAmount();
}else{
result = normalPayAmount();
}
}
}
return result;
}

リファクタリング後
double getPayAmount(){
if{_isDead}{
return deadAmount();
}
if(_isSeparated){
return separatedAmount();
}
if(_isRetired){
return retiredAmount();
}
return normalPayAmount();
}
0538仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:12:37.47
まさかこの手法だけ見てelse全部消し飛ばせると思ったのか
だとしたらそれはそれで一体何を勉強したんだっていう事になるぞ
0541仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:22:23.29
isDeadとか言うメンバー変数を持つようなclassの中に
量を計算する関数も持ってるだけでも
クソな雰囲気満載だな
0542仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:27:30.65
自分のコードを貼り付ける奴ってほぼ素人か池沼
雑談スレを無駄に汚すな
0543仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:29:32.96
最近居ついてるこのアホの相手は頼むわ
俺はもう寝る
0544KAC
垢版 |
2018/04/06(金) 00:37:53.83
>>537
リファクタリングとは何かを調べ直した方がいい。
それはリファクタリングとは言わん。
コンパイラの最適化かけたら同等コードだろ?
0547仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:40:42.48
>>546
なにがコードの匂いだよ死ね
どんだけ新人がだまされてめちゃくちゃになったと思ってるんだ
こいつはCIAから金もらってるスパイだ処刑しろ
0548仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:42:01.85
returnしまくりってやってることってgotoと同じだから気持ち悪いよね
出口いっぱい作ってテストするために知らずに余分な作業増やす素人が好むやり方
0549仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:51:19.47
オブジェクト思考なら

interface double GetPayAmount()

用意しといてそれぞれのクラスで実装しろとか言うのか
0550仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:01:50.85
そもそもガード説とかリファクタリングとかのたまってるけど
コードの意味合い変わってるからね
最初のメソッドはどの条件にも一致しないと0返すけど
ガード説(笑)の方はノマルペイメンツ返すんだよね
コードも読めない素人がリファクタリングとか何のギャグだよ
0551仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:06:40.43
あ、最初のメソッドも返してたわ
インデントないからわからんかったわ
0554仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:13:08.15
if文って単一変数で条件記述ならかわいいもんだろ
ただ複数の変数で and とか or とか括弧を駆使して条件記述するのだけはやめろ
0556仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 04:41:42.50
常駐先にしてみれば、給料を払うのは雇った人の会社であるわけだから、いくらでも残業してもらって構わないどころか寧ろ残業しないと評価が下がるのかな
0558仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 06:15:03.67
エンジニアが絶対に行っちゃいけない常駐先一覧が公開! 都内やべぇwwwww : オレ的ゲーム速報@刃 https://t.co/ZeVwj0pQ8K 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0559仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 06:17:15.16
やっぱり「アルゴリズム」の勉強って大事なんだな。
このスレ見てよーくわかった。
0560仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 06:30:04.66
夜中までelse絶対必要ってほざいてたのか。暇なんだな。
0562仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 06:37:00.63
アルゴリズムは隠蔽されて再利用されるもの
教養として知ってるのは当然だが自分で書いたら負け
0563仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 06:50:43.73
>>562
そうだな。
おれが言ってるのは「勉強」だからね。

仕事はしても勉強はしない技術者もどきが、この世界には多いこと多いこと。
0565仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 06:54:29.57
>>564
だけど食うには困らない。
いいことなのかわるいことなのか・・・
0566仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 06:59:41.16
ホント、今どきのプロは勉強しないねぇ。

仕事のための勉強なんてしたくない、
そもそも公務員になりたいんだからソッチの勉強したいんだよ。

などと。
0567仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:09:45.12
しかし、elseは本当に要らねぇなぁ…
0568仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:10:57.24
まともなコード書けるようになってから他人批判しような
0569仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:11:14.65
特定派遣に去年未経験で入ったんだけど、ロングスリーパーだから漫画喫茶に泊まってるんだけど、食っていけないんだが未経験でもIT派遣とか個人事業主って可能なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況